44

2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)
Page 2: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

1

ご挨拶

2 年生の皆さん、大学生活はどのようにお過ごしですか。勉学に励む方、部活動やサ

ークル活動に打ち込んでいる方、皆さま思い思いの大学生活を満喫していることと思

います。

このような中、これからの学生生活を大きく左右する活動が 2 年次後期から始まり

ます。皆さまもご存じの通り「ゼミナール(演習)」(以下ゼミ)です。

ゼミはそれぞれの先生の研究テーマについて専門的に学び、2 年生の後期から卒業す

るまで続きます。基本的に一度選択したゼミを変更することはできませんので、“ゼミ

の選び方”がとても大切になってきます。

2 年生の皆さんの多くが、ゼミ選択について不安を感じていると思います。そこで私

たち高崎経済大学経済学部ゼミナール協議会は、多くのゼミにご協力いただき、ゼミ

を紹介するパンフレット「Re: Start」を作成いたしました。ゼミに所属するというこ

とは、大学生活の新たなスタートを切るといえます。その際に、このパンフレットを

利用していただければ幸いです。

また、ゼミ選択が本格的に始まる 4 月中旬には「ゼミナール説明会」も開催いたし

ます。この説明会は各ゼミの皆さまから直接話を聞くことができる、数少ない機会と

なっております。こちらも合わせて、ご活用ください。

これからの皆さんの大学生活がより良いものとなるよう、高崎経済大学経済学部ゼ

ミナール協議会は全力でサポートいたします。

第 55 期 高崎経済大学経済学部ゼミナール協議会

Page 3: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

2

募集ゼミ一覧(五十音順)

ゼミ名 ページ 学科 ゼミ名 ページ 学科

秋朝 礼恵 ゼミ 3 経済 関根 雅則 ゼミ 21 経営

安達 剛 ゼミ 4 経済 高松 正毅 ゼミ 22 経営

阿部 圭司 ゼミ ※ 経営 田中 久夫 ゼミ 23 経営

天羽 正継 ゼミ 5 経済 谷口 聡 ゼミ 24 経営

池野 正晴 ゼミ 6 経済 土谷 岳史 ゼミ 25 経済

石田 崇 ゼミ 7 経営 富澤 一弘 ゼミ 26 経済

伊藤 宣広 ゼミ 8 経済 中野 正裕 ゼミ 27 経済

井上 真由美 ゼミ 9 経営 中村 彰良 ゼミ 28 経営

入江 和弥 ゼミ ※ 経済 永田 瞬 ゼミ ※ 経営

大石 恵 ゼミ 10 経済 名和 賢美 ゼミ 29 経済

大島 登志彦 ゼミ 11 経営 久宗 周二 ゼミ 30 経営

岡田 和彦 ゼミ ※ 経済 藤井 孝宗 ゼミ 31 経済

岡田 知之 ゼミ 12 経済 藤本 哲 ゼミ 32 経営

尾形 祥 ゼミ 13 経営 水口 剛 ゼミ 33 経営

加藤 健太 ゼミ 14 経営 宮田 庸一 ゼミ 34 経済

唐澤 達之 ゼミ 15 経済 向井 悠一朗 ゼミ 35 経営

木下 まゆみ ゼミ 16 経営 藻利 衣恵 ゼミ 36 経営

國分 功一郎 ゼミ 17 経済 矢野 修一 ゼミ 37 経済

小林 徹 ゼミ 18 経済 山崎 薫里 ゼミ 38 経済

今野 昌信 ゼミ 19 経営 山本 芳弘 ゼミ 39 経済

佐藤 敏久 ゼミ 20 経営

※今回掲載されなかったゼミは 40 ページで紹介を行っています。

Page 4: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

3

ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 社会保障、社会福祉

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:13 人・女:2 人) 4 年(学籍番号 114)(男:9 人・女:4 人)

2016 年度担当科目:社会保障原理、社会政策論、社会保障制度論

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

役職決め

輪読

社会保障の基礎知識について学びつつ

社会保障に関する本の一定範囲の輪読

を行い、議論を行う

3年次:プレゼン大会

卒業論文のテーマ決定

4年次:卒論を目標にした個人またはグ

ループでの研究

エントリーシートに必要事項を記入し、

研究室を必ず訪問して提出

定員オーバーの場合は面接を行う(予

定)

とても優しくて明るい先生です。疑問点

などにも真摯に答えてくれます。たまに

お土産を買ってきてくれることもあり

ます。

ゼミ生の希望があれば実施

必須というわけでない

ゼミでは各自が積極的な姿勢で臨み、些

細な疑問や意見であっても発言してい

きましょう

ゼミ生全員がなにかしらの役職につい

てもらいます

Page 5: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

4

ゼミ名: 安達 剛 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: ミクロ経済学、厚生経済学、メカニズムデザイン

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:14 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男:10 人・女:3 人)

2016 年度担当科目: 経済数学入門、厚生経済学

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

グループディスカッション

グループディスカッションをしていま

す。

「知識ではなく、考え方」を学びます。

3 年 グループディスカッション

(自由テーマもあり)

4年 卒業研究

エントリーシート、超過の場合は教員が

面接。

ミクロ経済学勉強会と統計学勉強会を

開いています。

参加は自由です。

・数学必要なし!

・先生が自由で若い

・先生もゼミ生もよく喋る

Page 6: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

5

ゼミ名: 天羽 正継 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 財政学、地方財政論、財政金融史

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:10 人・女:4 人) 4 年(学籍番号 114)(男:11 人・女:3 人)

2016 年度担当科目: 市場と経済 A、財政学Ⅰ、財政学Ⅱ

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

『財政学』輪読

輪読

輪読(毎週一人が章ごとにレジュメを作

成し発表)

3 年

プレゼン大会、他大学との交流、合宿

4 年

ゼミ内ディベート、卒論

エントリーシート

個別面接

財政系の繋がりが広く深い

お酒好き、ゼミ生とよく飲みます

カラオケが上手ともっぱらの噂

新婚ホヤホヤ

3 年次から始まります

財政学はあらゆる経済分野に関わって

いるため、経済を幅広く研究したい人

や、研究したいことが決まっていない人

にもおすすめの分野です。また、社会に

出てから役立つ知識を得ることができ

ます。

Page 7: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

6

ゼミ名: 池野 正晴 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 教育学、教育哲学

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:6 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男: 7 人・女:0 人)

2016 年度担当科目: 教育方法学、教育哲学、教育実習、教育実践演習

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

ゼミ発行の研究年報に学ぶ

輪読(11 月~2月)

卒論発表会

追い出しコンパ

卒論テーマを決め始める

2年次では教育関連の教科書をもとに各

自割り当てられた部分のレジュメを作

成し、ゼミの時間に発表するという輪読

を行っています。

3 年次:輪読

卒論のテーマ研究

4 年次:卒論を目標とした個人研究

*池野ゼミは、3 年次から、4 年生との

合同ゼミ活動となります。

・エントリーシート提出

・面接

(必ず事前にメールしてから訪問

してください)

先生の専門は教育学であり、教育学部が

ない高経にはなくてはならない存在で

す。また、様々な分野に詳しくゼミ生に

的確なアドバイスをしてくれます。

・特にないですが、希望者が集まって活

動することは可能です。

・毎年、OB・OG を囲んで懇親会が開催

されています。

教職関連のゼミですが、卒論では自分の

興味がある分野を研究することができ

ます。教職をとっていない人でも何かを

学びたい気持ちがあれば大歓迎です。

ぜひ池野ゼミを訪れてください!!!

Page 8: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

7

ゼミ名: 石田 崇 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 情報処理

人数: 3年(学籍番号115)(男: 3人・女:0 人) 4年(学籍番号114)(男: 5人・女: 1人)

2016 年度担当科目: 経営統計、情報処理Ⅰ・Ⅱ

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

輪読

輪読

輪読

輪読

輪読

輪読

教員による個別面接とエントリーシー

細かく丁寧に説明してくださり、些細な

質問でもしっかり答えてくださる優し

い先生です!

基本的にはありませんが、要望や必要に

応じて行うことは可能です。

ゼミでは統計、情報、数学を勉強してい

ます。興味のある方はぜひお越しくださ

い!

Page 9: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

8

ゼミ名: 伊藤 宣広 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 経済学史、現代経済学

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:10 人・女:3 人) 4 年(学籍番号 114)(男:10 人・女:2 人)

2016 年度担当科目: 経済学方法論Ⅰ・Ⅱ、学問研究入門

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

輪読

輪読

輪読

輪読

輪読

輪読

発表者はレジュメを作る。

他の人はその範囲を読んでくる。

そして議論を通じて理解を深める。

3 年次:輪読とプレ卒論の作成

4 年次:卒論の作成

エントリーシートの提出はありません。

定員を超えた場合は面接があります。

とても穏やかでとても優しいです。

理解が追い付かず消化不良になってい

るときには察してくれて、分かりやすい

解説をしてくれます。

なし

経済学の理解をもっと深めたい、経営学

科だけど経済のことも知りたい、自分の

意見が言える人になりたいという人に

おすすめです。ゼミ選びで迷ったときは

ぜひ候補にお願いします!

Page 10: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

9

ゼミ名: 井上 真由美 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: コーポレートガバナンス、経営倫理、企業家論

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:10 人・女:5 人) 4 年(学籍番号 114)(男:9 人・女:6 人)

2016 年度担当科目: 経営学総論 企業論 コーポレートガバナンス

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

ゼミ課題の発表

(関心のある経営者の理念・思

想、ステークホルダーとの関係、

社会に与えた影響など)

文献輪読

(社会における企業・経営者のあ

り方、役割について検討できる

文献)

基本的にディスカッション形式で講義

が進みます。ゼミ生の積極的な発言によ

って、与えられたテーマについての理解

はもちろん、多角的な視点も得ることが

できます。

輪読や、グループによる研究(以下)

☆業界研究・・・業界について様々な分析

手法を用いて調査し、課題等を考察する

☆企業研究・・・長寿企業について文献・ヒア

リング調査を行い、長寿の理由を探る

希望者が多い場合は、エントリーシート

を記入してもらい、それをもとに面接を

行います。

研究や議論が行き詰まった際にはしっ

かりフォローしてくれる優しい先生で

す! 補足資料等もすぐに用意してく

ださるなど、非常に頼りがいのある先生

です。

グループでの研究の際に、必要であれば

各グループが各自でサブゼミを行いま

す。

積極的な議論への参加はもちろん、地道

な調査を行うことも重要になるゼミで

す。しかし現段階の能力は関係ありませ

ん。企業経営に興味のある人は、ぜひ井

上ゼミに来てください!

Page 11: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

10

ゼミ名: 大石 恵 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: (教員)台湾航空工業史、(ゼミ)中国・アジア経済

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:1 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男:2 人・女:0 人)

2016 年度担当科目: 中国経済論Ⅰ・Ⅱ、アジア経済史

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

輪読・日経円ダービー準備

週間動向報告

主に週間動向報告と輪読を中心に行い

ます。週間動向報告は、その週に起こっ

た出来事について、ディスカッションし

ます。輪読で読み進める本は、ゼミ生に

あった本を先生が選んでくれます。

・進級論文の作成(3年次)

・卒業論文の作成(4年次)

・日経円ダービー参加

・経済学会主催懸賞論文参加

(自主参加)

エントリーシート提出。

また、エントリーシート提出前に 1度、

研究室に訪問。

アジアを中心とした国に詳しく、飛行機

など航空関連の話題に強い先生です。ま

た、よく台湾とアメリカに行きます。方

言もたまに出ます。

日経円ダービーに参加するにあたって、

ゼミ生の都合のいい時間に集まって活

動します。

(ゼミの人数次第で円ダービーに参加)

アットホームなゼミです。

是非大石恵ゼミで大学生活を充実させ

ましょう!

Page 12: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

11

ゼミ名: 大島 登志彦 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 交通地理学、交通史、産業考古学

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:15 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男:9 人・女:0 人)

2016 年度担当科目: 世界地誌、日本地誌、交通論Ⅰ

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

自己紹介

論文・レポートの書き方指導

時刻表の使い方指導

旅行計画作成・発表

旅行計画の見直し

旅行(冬休み中)

旅行レポートの作成

春のゼミ旅行

追いコン

基本的には座学形式で行い、先生からの

投げかけも多く発言機会は多いです。

2 年次は個人の旅行計画を立て、冬休み

を利用して実際に旅行に行きます!

・3年生

輪読、夏合宿の計画

夏合宿の成果発表

・4年生

輪読、卒業論文作成

エントリーシート提出。

募集人数を超えた場合は面接にて選考

を行います。

若い先生とは一味違う味のある博学な

教授です。

現在は群馬を中心とする地方の公共交

通の変遷と歴史的課題について研究を

しています。

基本的にはありませんが、必要に応じて

開くことは可能です。

研究分野にとらわれず、自分の興味のあ

る分野・好きな分野の研究ができます。

地理や交通が好きな人はもちろん、旅行

やお出かけが好きな人にもオススメの

ゼミです♪

男女問わずゼミ生募集中です!!

Page 13: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

12

ゼミ名: 岡田 知之 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 経済成長論

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:7 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男:9 人・女:1 人)

2016 年度担当科目: 公共経済学Ⅰ・公共経済学Ⅱ・経済成長論

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

テキストの輪読

輪読

輪読

輪読

主に輪読を中心に進めます。決められた

担当箇所を予習し、発表を行います。経

済学の内容を理解することだけではな

く、わかりやすい説明を行えるようにな

ることを目標としています。

3年次は輪読を中心に行います。

4年次は、輪読に加えて、卒業論文の作

成を行います。

希望人数が定員を超えた場合は、個別面

接により、選考します。その際には、履

歴書を提出していただきます。

気さくで物腰が柔らかく、接しやすいで

す。質問やわからないことを丁寧に解説

してくださる先生です。

特にありません。

みなさんの応募をお待ちしております。

Page 14: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

13

ゼミ名: 尾形 祥 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 商法・会社法・金融商品取引法・保険法・スウェーデン会社法との比較法研究

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:11 人・女:3 人) 4 年(学籍番号 114)(男:13 人・女:4 人)

2016 年度担当科目: 会社法Ⅰ・Ⅱ、商法総則・商行為

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

9 月

10月

11月

12月

1 月

3 月

2~4 年合宿

自己紹介・プレゼン方法のレク

チャー。活動方針の決定。

株主総会の諸制度についてゼミ

生による報告と質疑応答。

取締役会等の諸制度について。

ゼミの役職の決定。法律討論会。

OB 会。

監査役・会計参与・会計監査人

の諸制度について。卒業生の追

いコンの準備等。

追いコン

報告班を決めた上で、決められた報告範

囲のプレゼンと質疑応答を行う。このゼ

ミでは就活での面接や法律討論会等に

おける質疑応答への対策として、質問能

力と応答能力のレベルアップに努める。

3年次:コーポレートファイナンス(株

式・社債等)、組織再編に関する諸制度

について。

4 年次:卒論ないしそれに関するテーマ

についての個別報告と質疑応答。

選考がない場合も、エントリーシートを

提出する(新歓の連絡先等を把握するた

め)。

選考がある場合は、個別面接(教員・ゼ

ミ生による)を行う。

学生を尊重してくれるとても優しい先

生です。少し外れた発言でも優しくフォ

ローをしてくれて、発言しやすい環境を

作ってくれます。誰に対しても丁寧で、

まさに先生の鑑です。

報告前に具体的な課題と参考文献を配

布する。報告するゼミ生はテキストと資

料を熟読し、報告班ごとに必ずサブゼミ

を行い、報告レジュメの作成等、報告の

準備をする。

法律討論会では、他大学と討論し、交流

ができます。法学部にも興味がある、法

律をもっと学びたいという人や、ほかと

違うことがしたい、尾形先生の講義が好

きだ!と思っている 2年生、ぜひ見学に

来てください!!損はさせません!

Page 15: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

14

ゼミ名: 加藤 健太 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 企業研究

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:7 人・女:8 人) 4 年(学籍番号 114)(男:7 人・女:5 人)

2016 年度担当科目:戦前日本経営史、戦後日本経営史、外国経営史

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

夏合宿

プレゼンバトルの準備

学長杯

プレゼンバトルの準備

企業研究の発表

プレゼンバトル

企業研究の発表

企業研究の発表

春合宿

2 年次:各自の企業研究を本ゼミの時間

に発表をし、周りからの意見に加え議論

をする。

3 年次:形式は 2年次と変わらず、質問

に対する議論をさらに深める。

3 年次:合同公開ゼミ

渋沢栄一杯経済史・経営史ディ

ベートリーグ

ゼミ合宿、論文作成

4 年次:後輩指導、卒論作成

・エントリーシートを提出

・面接

・ノリがよく話しやすい!

・好みの音楽や本が若い!

・トランプが大好き!

・とても頭が良く、何が欠けているのか

を的確に指摘してくれる。

プレゼンバトルやディベートリーグ、合

宿などの期間にはサブゼミを有する。

企業研究やディベートを通じて人前で

自分の意見を堂々といえるようになり

ます。大学生活を充実したいと思ってい

るそこのキミ、カトケンゼミで僕たちと

企業研究!!

ぜひ来てください!

Page 16: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

15

ゼミ名: 唐澤 達之 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 西洋経済史、イギリス社会経済史、イギリス都市史

人数:3 年(学籍番号 115)(男:17 人・女:1 人) 4 年(学籍番号 114)(男:13 人・女:1 人)

2016 年度担当科目: 経済史概論Ⅰ・Ⅱ、西洋経済史Ⅰ・Ⅱ

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

イギリス産業革命に関するテー

マ設定

パワーポイントについて

発表に向けての準備・リハーサ

グループ研究発表

卒業論文報告会

グループ研究が中心です。

イギリス産業革命に関するテーマ(例:

貿易・労働環境・階級・革命時の政治な

ど)を設定し、各グループが研究を進め

ていく。

3年次:輪読をして研究するテーマの選

定、そしてグループ研究

4年次:前期輪読、卒業論文の中間発表、

卒論の準備

事前にエントリーシート提出。

定員より多い場合は面接。

ゼミ長の主観も入りますが、経大の教授

の中で最も「賢」という言葉が似合う人

です。ゼミ生以外の生徒からも非常に評

判の良い先生です。先生の講義を受講す

れば、答えはそこにあります。

各グループによって頻度は異なります

が、基本的にはどのグループも自主的に

行っています。

経大生の中で、経済史を軸に経済を学び

たいという人にとっては最も適したゼ

ミであると思います。「ガチすぎず、ゆ

るくもない」というのが、このゼミの最

大の特徴です。雰囲気も良く、飲み会も

かなり盛り上がります(汗)。

Page 17: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

16

ゼミ名: 木下 まゆみ ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 教育心理学、社会心理学

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:8 人・女:1 人) 4 年(学籍番号 114)(男:2 人・女:7 人)

2016 年度担当科目:心理学、教育心理学、教育測定及び方法、教育実践演習

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

討論(LTD)

プレゼン(マインドマップ)

予習してきたテキストを元に、グループ

でディスカッションをします。

3 年次:心理学テキストのディベート、

研究手法の習得(実験・調査実習、統計

処理、レポート作成)

4 年次:卒論テーマの決定、文献購読、

データ収集、本文執筆

エントリーシート提出。

募集定員を超えた場合にはグループ面

接を行います。

優しく親しみやすい先生です。

基本的に意見を聞いて学生主体で進め

てくれます。

なし

ゼミ生同士仲が良いので馴染みやすい

と思います。

心理学に興味ある人や教職志望の人も

是非来てみてください。

Page 18: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

17

ゼミ名: 國分 功一郎 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 哲学

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:8 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男:0 人・女:0 人)

2016 年度担当科目: 哲学、倫理学、社会哲学

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

輪読

輪読

輪読

輪読

進級論文提出

輪読担当者がレジュメを作成し、議論を

します。國分先生からアドバイスをもら

いながら読み進めていきます。

《3 年次》

・文献の輪読/夏合宿/冬合宿

《4 年次》

・文献の輪読/夏合宿/冬合宿/

卒論

エントリーシートはありませんが、募集

定員を超えた場合は、個別面接によって

選考します。

サブゼミはありません。

國分先生は意外にもフランクな人物で

す。哲学に詳しくなくとも興味があると

いう方であれば問題ありません。

Page 19: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

18

ゼミ名: 小林 徹 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 労働経済学、応用計量経済学

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:12 人・女:2 人) 4 年(学籍番号 114)(男:0 人・女:0 人)

2016 年度担当科目:労働経済学Ⅰ、労働経済学Ⅱ、応用計量経済学

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

○労働関係の文献輪読:清家篤

「労働経済」東洋経済新報社

・労働市場

・労働需給の基礎理論

・労働統計

・失業と雇用調整

・高齢者雇用

・労働と情報

・人事制度

〇専門分野の研究論文の輪読

(自由な選択)

・文献の輪読

・研究テーマや研究の進捗、成果に関す

るプレゼンやディスカッション

(状況に応じて適宜進める)

3年次:調査や分析の方法を学ぶ。グル

ープでの研究テーマの設定と研究の骨

組みを設計する。

4年次:個人で自由なテーマに関する研

究を行い論文にまとめる。

定員に達した場合面接など選考を行う

場合があります。

野球部ではキャッチャー、大学の映画サ

ークルでは脚本担当、会社員時代は営業

もしましたが結局は分析職に。学生から

の自主的な提案・発言は歓迎してくれる

優しく素敵な先生です。

未定ですが、ゼミ全体で1つの研究を実

施するなどを検討しています!!

去年開設されたばかりの新規ゼミです。

学ぶときはしっかりやりますが呑みの

ときもしっかりやります。

フレッシュな気分を味わいたい方は是

非!

Page 20: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

19

ゼミ名: 今野 昌信 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 国際金融

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:0 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男:7 人・女:1 人)

2016 年度担当科目: 金融論 国際金融論 Readings on Economics and Management

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

・統計学基礎学習

・産業研究

二年次は講義形式での統計学学習と、各

自興味のある分野での産業研究がメイ

ン。

三年次はミクロ・マクロの輪読です。

三年次では引き続き産業研究と、ミク

ロ・マクロの基礎学習を行います。

四年次では産業研究を基に卒論を作成

します。

エントリーシート提出の必要はありま

せん。希望人数が定員を超えた場合は面

接により選考します。(定員が超えるこ

とは希少なため、友人と一緒に加入する

こともできます。経験談)

温厚で優しく博学な方です!

三年次の一年間、ゼミ時間の前後コマど

ちらかでサブゼミを行います。内容は本

ゼミと変わらないです。

本ゼミはゼミ合宿等のゼミ時間以外で

の活動はなく、懇親会も必要最低限なゼ

ミです。個人の時間を奪わないゼミなの

で、「自分の時間を大切にしたい、でも

ゼミとして経済学も最低限学びたい」と

いう人にはお勧めのゼミです。

Page 21: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

20

ゼミ名: 佐藤 敏久 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野:マーケティング、消費者行動

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:4 人・女:13 人) 4 年(学籍番号 114)(男:6 人・女:9 人)

2016 年度担当科目: 消費者行動論、マーケティング・コミュニケーション、マーケティング・リ

サーチ

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

個人発表・講義

個人発表・講義

個人発表・講義

個人発表(各自 1冊ずつ)

個人発表(各自 1冊ずつ)

ゼミ合宿発表準備

ゼミ合宿(2泊 3日)

3年次にSカレという商品開発の大会に

出場するので、2年次ではそのための勉

強を行います。個人発表が中心ですが、

時々先生による講義も行います。

3 年次:Sカレ出場

富士通知財活用コンテスト出場

King Of Pasta 参画

4 年次:企業研究・卒論執筆

富士通知財活用コンテスト出場

希望者にエントリーシートを記入して

もらい、定員を超えた際には先生とゼミ

生による面接を行います。

お料理が上手で、コスメに詳しくて、ロ

ックとギターをこよなく愛するとても

話しやすい先生です。専門の研究分野以

外にも幅広い知識を持っているので

様々なお話を聞くことができます。

2 年次のうちは基本的にありません。

3 年次ではSカレの準備などで

行います。

3 年次で出場するSカレは、企業が行っ

ている商品開発の一連の流れを実践で

きる貴重な機会です。市場調査・商品開

発・プロモーションといったマーケティ

ングを実践的に学びたい方にはお勧め

です。

Page 22: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

21

ゼミ名: 関根 雅則 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 経営戦略、イノベーション

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:10 人・女:6 人) 4 年(学籍番号 114)(男:9 人・女:5 人)

2016 年度担当科目:イノベーション論、ベンチャービジネス論、経営戦略論、戦略的経営論

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

教科書の輪読、報告

教科書の輪読、報告

教科書の輪読、報告

教科書の輪読、報告

教科書の輪読、報告

教科書の輪読、報告

担当者が自分の決められたテーマを輪

読し、全員に報告する(基本形)

その後、質疑応答をとる

・教科書・日経ビジネスの輪読・報告

・インナー大会参加

・卒業論文作成

・ES提出

・面接(定員を超えた場合)

優しく、みんなの疑問点などに対して真

摯になおかつわかりやすく教えてくれ

る先生

特になし

明るく、楽しいゼミです‼

先輩との交流もあり、学年問わず仲の良

いゼミ ‼です

Page 23: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

22

ゼミ名: 高松 正毅 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 言語学、日本語学

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:2 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男: 0 人・女:0 人)

2016 年度担当科目:日本古典研究、日本語リテラシーⅠ・Ⅱ、論理的思考

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

文書作成・口頭発表・添削

文書作成・口頭発表・添削

文書作成・口頭発表・添削

文書作成・口頭発表・添削

これまでのまとめ

冬合宿

主にゼミの中で決めたテーマに関して

調べて、それらの情報に関して自分の意

見などを加えたものをまとめます。そし

てゼミで口頭発表し、教授に添削しても

らい間違いを直します。

3年時から4年時にかけて文書作成・発

表とこれまで学んできたことを生かし、

自分で決めたテーマの卒業論文の作成

に取り掛かります。

選考は基本的にありませんが、人数が多

い場合は高松教授との面接によって行

われます。入ゼミ希望者の方には『エン

トリーシート』などを作成していただ

き、それを基に総合的に検討されます。

先生は分からないことを丁寧にやさし

く教えてくれます。そして学生に対して

とても親身になって接してくれる先生

です。

サブゼミは一切ありません。

人数が少ないゼミであるので、より教授

と関わる機会が多いです。卒論のテーマ

を自分で決めることができるので、自由

度が高いゼミと言えます。ただ、遅刻・

欠席は厳禁なので注意してください。

Page 24: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

23

ゼミ名: 田中 久夫 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 会計学

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:10 人・女:4 人) 4 年(学籍番号 114)(男:9 人・女 8 人)

2016 年度担当科目: 租税法、会計学Ⅰ・Ⅱ

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

顔合わせ

11月の検定に向けて勉強

簿記検定、検定後の活動につい

ては話し合いで決定

簿記検定

追いコン

基本的には、初回のゼミで今後何をやっ

ていくのかを話し合い、そこで決まった

活動を行う形になります。

企業研究、SPI の勉強など

応募人数によっては面接があります。エ

ントリーシートを事前に配布するので、

そちらに記入していただき、それをもと

に面接を受ける形になります。

とても人脈が広い先生です。知識、経験

が豊富なので、面白い話だけではなく、

真面目な話、貴重な話もたくさんしてく

れます。

なし

ゼミ活動にあまり縛られずに、自分のや

りたいことができることが魅力です。ゼ

ミ生は明るい人が多く、仲が良いので、

とても雰囲気のいいゼミです。

Page 25: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

24

ゼミ名: 谷口 聡 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 民法

人数:3 年(学籍番号 115)(男:9 人・女:8 人)4 年(学籍番号 114)(男:12 人・女:2 人)

2016 年度担当科目: 民法総則、債権法総論、債権法各論

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

忘年会

OBOG 会

裁判所見学

2 年次:講義形式で民法の基礎を学ぶ

3 年次:グループワーク、課題発表

少人数によるグループ研究

合宿

学長杯プレゼン大会参加

規定人数を超えた場合、エントリーシ

ートと面接により選考

一度講義に出て自分の目で確認して

みてください!谷口先生のチャーミン

グな姿にあなたの心は射止められるで

しょう!!

各自自由!

今年は討論会のための研究、練習をしま

した。

谷口ゼミは、自分が「やりたい!」と

思うことに全力を注げるゼミです。法律

に興味がある人、公務員や資格獲得を目

指したい人など、様々なゼミ生がいま

す。

ぜひ 1度研究室にお越しください!

Page 26: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

25

ゼミ名: 土谷 岳史 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 批判的国際関係論・EU 研究

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:4 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男:6 人・女:1 人)

2016 年度担当科目:政治学、政治学特講、国際関係論、学問研究入門、日本政治

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

輪読(新書)

夏合宿レポート直し

輪読(新書)

輪読(新書 or 専門書)

輪読(専門書)

輪読(専門書)

卒論発表会

春休みレポート作成

二年次の基礎演習では本を読む力を身

につけるということで、たくさんの本を

読みます。担当者はまとめとコメントを

作成し、それを元に議論を進めます。

前期の間は専門書の輪読を行います。就

職活動中にも関わらず出席してくださ

った四年生には、輪読の司会を行っても

らいます。後期には、両学年ともに卒論

に向けたレポート発表をします。

特に提出するものはありません。基本的

に定員オーバーはないので、選考なども

ありません。万が一、定員が超えた場合

は、面接などによる選考があるかもしれ

ません。

初めてお会いした時は学生かと疑って

しまうほど若々しい先生です。また、SNS

の更新も頻繁に行っています。それを通

じて先生の私生活が見えてくるため、と

ても親しみやすいです。

ありません。基本的に他のゼミ生と一緒

に行う課題などは出ません。各自のタイ

ミングで各自の課題を消化するという

形です。

多様なジャンルの本を読むことができ

るため、知識の幅が広がります。また、

学生の卒論テーマも多岐にわたってい

るため、それを読むことを通じても教養

が広がります。詳しくは図書館に行って

卒論集を読んでみてください。

Page 27: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

26

ゼミ名: 富澤 一弘 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 経済史、政治史、民俗学、宗教史、思想史

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:6 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男:2 人・女:0 人)

2016 年度担当科目: 日本近世経済史、日本近代経済史、日本中世農業史

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

輪読 (指定テキストを半期で一

冊読み進めます)

輪読

古文書テスト

輪読

古文書テスト

輪読

古文書テスト

卒論テーマ決め

古文書テスト

卒論テーマに沿って、各自学習

二年生は輪読を中心に研究のやり方、レ

ジュメの作り方などを学んでいきます。

春休み前に卒論テーマを決め、三年生か

らは卒論の研究・報告を中心に行いま

す。

・輪読

・古文書テスト

・月末レポート

・卒論報告

・4月に卒論報告会参加(東京)

エントリーシート、面談はありません。

入ゼミを希望される方は届を提出して

ください。

専門である歴史分野をはじめ、多彩な方

面に幅広い知識をお持ちです。

優しく丁寧な指導はもちろん、人生の先

輩として、社会に出る際に必要な心構え

やマナーも教えて下さいます。

基本的にありません。

飲み会や合宿は行いません。

好きな偉人や出来事について卒論を書

いてみたい、歴史に詳しくはないけど

興味はあるなど、どんな方でも大歓迎で

す。お待ちしています。

Page 28: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

27

ゼミ名: 中野 正裕 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: マクロ経済学 金融論

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:9 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男:14 人・女:1 人)

2016 年度担当科目: 初級マクロ経済学Ⅰ・Ⅱ、中級マクロ経済学Ⅰ、特別講義(経済学)

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10 月

11 月

12 月

1 月

2 月

3 月

ミクロ経済学を学ぶ

輪読準備(テキスト選び等)

輪読開始<11 月~2月>

(輪読形式は、担当者がレジ

ュメを作り、担当箇所を 15

分程度で解説する。グラフや

数式を板書したりする。わか

らないところや難しいとこ

ろは先生がわかりやすく解

説)

合宿

基本的に輪読と演習です。自分たちで

選んだテキストや先生がすすめする

教材を用いて学習します。また、それ

ぞれの研究テーマの途中経過の報告

も行います。

演習 1 では、マクロ経済学を学びま

す。7月にはEREを全員で受験します。

演習 2では、マクロ経済学を続けて学

んだり、研究報告・討議をし、卒業論

文を提出します。

定数を越えたときのみエントリーシ

ートの提出と面接があります。エント

リーシートの内容は、どのような分野

に興味があるか、ミクロ・マクロ経済

学に興味があるかなどです。

優しくてよくしゃべる愉快な先生で

す。とても親しみやすく麻雀とソフト

ボールが大好きな先生です。

2 年次では、サブゼミはありません。

3 年次から週に一回行います。内容

は、基礎演習の続きでミクロ経済学を

学びます。

経済理論に興味がある方はぜひ中野

ゼミへ

見学にぜひ来てください。

Page 29: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

28

ゼミ名: 中村 彰良 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 管理会計

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:13 人・女:4 人) 4 年(学籍番号 114)(男:10 人・女:4 人)

2016 年度担当科目: 管理会計

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

ビジネスゲーム

輪読

輪読

輪読

輪読

輪読

主に輪読を中心に進めます。決められた

担当箇所を予習し、発表を行います。

3 年次も決められた文献を輪読します。

4年次はこれまでゼミで学んできたこと

を生かし、卒業論文の作成に取り掛かり

ます。

エントリーシート提出の必要はありま

せん。希望人数が定員を超えた場合は、

先生との個別面接により選考します。

とても優しく、学生に対して親身になっ

て接してくれる先生です。

なし

アットホームなゼミです。

皆さんと会えるのを楽しみにしていま

す!

Page 30: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

29

ゼミ名: 名和 賢美 ゼミ 学科:経済学科

研究分野:デモクラシー論、市民教育論、政治思想史

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:5 人・女:3 人) 4 年(学籍番号 114)(男:2 人・女:7 人)

2016 年度担当科目:社会学、西洋古典語の世界、日本語リテラシーⅠ、Ⅱ

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

自己紹介

自己紹介

個人発表

個人発表

期末試験に集中

ゼミ合宿

自主学習

自分の興味のある分野を見つけ調べる

(学問分野問わず)

ゼミで発表・討論する

表現力・発言力・質問力が鍛えられる

3年次:個人発表 就活対策

古典・漫画の輪読

4年次:先生と二人三脚のES添削

進路決定後、羽ばたく準備

・エントリーシート無し

・定員超過の場合、面接

知られざる7つの顔

①女性ではありません(笑)

②愛車の自転車でスーパーに出没

③飲み会ではひょっこりお子さん登場

④多岐に渡る知識、これぞ真の教養人!

⑤返答に困る鋭い指摘に要注意

⑥ウワサと一転!フレンドリーです

⑦プレゼンの匠 気になる方は 111 へ

教員による説明会をお見逃しなく!!

・必要に応じて、ゆるくやります

・内容はゼミ生次第

・4年生は SPI 対策をやりました!

・就活への手引きを得たい迷える子羊

・議論に参加できないお地蔵さん

・我こそはくじ運の持ち主

1つでも当てはまる方、お待ちしてます

Page 31: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

30

ゼミ名: 久宗 周二 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 産業・組織心理学、労働安全衛生

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:7 人・女:10 人) 4 年(学籍番号 114)(男:9 人・女:8 人)

2016 年度担当科目: 産業・組織心理学、労働安全衛生、人間関係論

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

昼市(毎月第3日曜)

まちおこし研究、発表

3年生昼市引退

2年生主体

冬合宿

企画、広報、商品開発の3つの班に分

かれて毎月第3日曜日に昼市を行って

います。ゼミの時間はそのための話し合

いや、まちおこしの研究発表をしていま

す。

3年の11月まで昼市の運営。

その後は卒論テーマ研究など。

4年次は卒業論文作成。

エントリーシートを提出。

定員を超えた場合、教授とゼミ生による

面接を行う。

いつも穏やかでゼミのお父さん的存在

です。メリハリのあるゼミがモットー!

飲み会に誘うとノリノリで来てくれま

す。

なし

必要に応じて行います。

勉強するときは勉強する、遊ぶときは遊

ぶというとってもメリハリのあるゼミ

です。フィールドワークが中心でみんな

仲良し!ぜひ一緒に昼市を盛り上げま

しょう!

Page 32: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

31

ゼミ名: 藤井 孝宗 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 国際経済学

人数:3 年(学籍番号 115)(男:10 人・女:3 人) 4 年(学籍番号 114)(男: 17 人・女:0 人)

2016 年度担当科目: 市場と経済 C、国際経済学Ⅰ・Ⅱ

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生っ ・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10 月

11 月

12 月

1 月

2 月

3 月

自己紹介

ゼミ紹介

教科書の輪読

グループ発表(PPT 作成)

教科書の輪読

グループ発表(PPT 作成)

教科書の輪読

グループ発表(PPT 作成)

期末テスト準備

自由学習

春休み(合宿かも)

2 年次は教科書の輪読を行う。企業見学

その他課外活動は要望があれば随時対

応する、もちろん国内と海外見学旅行も

OK。3年以降はグループ研究を行う、合

同ゼミ参加する。

3 年次:

グループ研究を行い、研究成果を論文と

してまとめ、学内合同ゼミ及び他大学と

のインターゼミで発表する。

4 年生:

個別研究で、最終的に卒業論文を作成す

る。

エントリーシートを提出する

定員超過の場合、面接になる

変わった人かもしれないが、面白い、慶

応 BOY らしくないと思う

あまりにもやさしい人で、欠席学生多い

英語が得意みたい(英語の本をたくさん

持っている)

特になし

必要に応じて随時に対応する

皆さん国際経済に対して難しいイメー

ジを持っているかもしれないが、実際は

そうでもなかった、面白い事例を見なが

ら楽しい勉強できると思う。とにかく、

ゼミの学習雰囲気がとても自由で、ぜひ

体験してください。

Page 33: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

32

ゼミ名: 藤本 哲 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 経営組織論

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:13 人・女:1人) 4 年(学籍番号 114)(男:9 人・女:3 人)

2016 年度担当科目: 経営管理論 経営組織論 組織行動論、特別講義 (経営学)

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

輪読

ディスカッション

輪読

ディスカッション

輪読

ディスカッション

輪読

ディスカッション

輪読、ディスカッション

主に輪読を中心に進めます。毎回の授業

毎にレポートを作成し、お互いの意見を

交換し合います。

三回に一回の割合でディスカッション

を行います。

3 年次は、文献輪読を中心に行います。

四年次は、これまでゼミで学んできたこ

とを生かし、卒業論文の作成に取り掛か

ります。

エントリーシートが必要です。定員を超

えた場合、ディスカッションにおける審

査で選考します。

関西弁の優しい先生です。

眼鏡で、スーツが似合う。

サブゼミは基本的にありません。

各々の学生生活との両立しながらも、や

ることはしっかりやる、意欲的なゼミで

す。

ゼミ生も仲が良く、雰囲気も良いゼミで

す。藤本ゼミで、大学生活を充実させま

しょう。

Page 34: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

33

ゼミ名: 水口 剛 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 責任投資、非財務情報開示

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:11 人・女:3 人) 4 年(学籍番号 114)(男:0 人・女:0 人)

2016 年度担当科目:環境会計、会計監査論、企業と会計

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

ディスカッション

企業研究(テーマ決め)

ディスカッション

冬合宿

まずは基礎知識をつけるために学生が

自分たちで議題を考えて、その議題につ

いてディスカッションを行います。

3年次は企業研究を中心に論文発表、プ

レゼン大会に出場します。

4 年次は卒業論文の作成を行います。

エントリーシート提出の必要はありま

せん。希望人数が定員を超えた場合は、

先生との集団面接により選考します。

とても優しく朗らかな先生です。

社会問題や企業の責任投資などの知識

も豊富で先生のお話はとても勉強にな

ります。

サブゼミは基本的にありませんが、各種

大会前にはゼミ生が自主的に集まって

活動する場合があります。

このゼミは学生が自分のやりたいこと

やれるゼミです。活動内容も自分たちで

決めることができます。先生もとても協

力的で色々な発見があるゼミだと思い

ます。是非水口ゼミで大学生活を充実さ

せましょう!

Page 35: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

34

ゼミ名: 宮田 庸一 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 数学統計学、計量経済学

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:12 人・女:2 人) 4 年(学籍番号 114)(男:11 人・女:0 人)

2016 年度担当科目:統計学Ⅰ・Ⅱ、多変量データの分析 A

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

基礎演習では、計量経済学のた

めの数学の技術獲得を目指し

て、発表や問題演習を行います。

教科書の割り振られた担当部分のまと

めを作成し、発表します。また、問題演

習も行います。

・統計学の発表

・卒論の執筆

定員を超えた場合は面接を行います。

学生の自主性を重んじてくださる優し

い方です。

特にありません。

数学中心のゼミですが、文系出身の学生

も多く在籍しています。

Page 36: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

35

ゼミ名: 向井 悠一朗 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 技術経営

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:11 人・女:3 人) 4 年(学籍番号 114)(男:11 人・女:3 人)

2016 年度担当科目: 生産管理、経営工学、技術経営

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

輪読

工場見学(適宜)

2 年次は主に輪読を中心に進めます。

3年次以降はゼミ生の意向により何をす

るか決めていきます。

卒論の発表・討議

ケースの輪読・議論

工場見学と、そのまとめ

これを中心に、ゼミ生と相談して決めて

いきます

定員を超えた場合は面接です

ゼミ生の意見をよく聞いてくれ、学生の

やりたいことや意見を尊重してくれる

先生です。

基本的には行いませんが、工場見学とそ

のまとめなどはゼミの時間以外で行う

可能性があります。

財務や営業はもちろん、“ものづくり”

を実地で学ぶゼミです。

できて 2 年目のゼミなのでまだまだこ

れからの活動を考えて変えていける方

を募集します!!

Page 37: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

36

ゼミ名: 藻利 衣恵 ゼミ 学科: 経営学科

研究分野: 財務会計(会計学)

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:9 人・女:5 人) 4 年(学籍番号 114)(男:13 人・女:3 人)

2016 年度担当科目: 財務会計Ⅰ・Ⅱ、上級簿記

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

輪読

慶應ビジネススクール問題演習

合宿

2 年次は教科書を使用した会計の基礎知

識の習得や、慶應ビジネススクールの問

題を使ったグループ別討論を行います。3

年次は学内、他大学との研究発表を、4

年次は主に卒業論文の執筆を行います。

専門知識と伝え方を深化させるとともに、2

年次に身に付けた会計の基礎知識やプレゼ

ンテーション力を活かして学内や他大学と

の議論を行います。また、4年次は 2~3年

次の集大成として卒業論文を執筆します。

財務会計Ⅰを履修してもらい講義の中で

課題として出されたレポートで選考しま

す。定員を越えなくても面接を行います。

※財務会計Ⅰを必ず履修して下さい。

いつもニコニコしていて親しみやすく優

しい先生です^^

ゼミやそれ以外の時でも分からないこと

を質問すると丁寧に答えてくれてとても

頼りになる先生です。

学年によって異なると思いますが、2年

次は慶應ビジネススクール問題演習の

活動で班ごとに週 1~2 回のペースで集

まっていました。

強制はしていません。

ゼミ生同士とっても仲が良く、居心地の良いゼミ

です。先生とも年が近いのでみんなでワイワイ出

来て楽しいゼミですよ!今期でまだ 4 年目という

若いゼミなのでゼミ生の意見が反映されやすく充

実したゼミ活動を送ることができます。会計に興

味のある方は藻利ゼミで一緒に学びましょう!

Page 38: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

37

ゼミ名: 矢野 修一 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 国際政治経済

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:9 人・女:5 人) 4 年(学籍番号 114)(男:12 人・女:2 人)

2016 年度担当科目: 世界経済論Ⅰ・Ⅱ、開発経済論

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

『グローバリゼーション・パラ

ドクス』ダニ・ロドリック著(白

水社)の輪読、要約

↓ 矢野ゼミ OB 総会(2 年に 1

回)

追いコン合宿(はまゆう山荘)

自主課題として TOEIC の勉強等

*就活文庫(各期 14 冊)を週 1 回

交換で回し読み

輪読を主に行います。章などで範囲を

区切り担当を決めます。担当者はレジュ

メを作製し、発表します。

3 年次:高大コラボゼミ

洋書の輪読、他大学とのディベ

ート(昨年は東京大学)

4 年次:課題図書の輪読

卒論執筆

自己分析や志望動機など一般的な形

式のエントリーシートを提出します。

面接は人数超過時のみ先生と1対1で

行います。

関西弁で、胸筋ムキムキの、優しいお

父さんです!

特に行っていませんが、各自自主的に

集まって課題をやることもあります。

矢野ゼミの強みは、ゼミ生や OB、OG

といった縦と横のつながりがとても強

く、就活にも生きるところです。大学生

活も残り 2年半。矢野ゼミで自分の力を

最大限伸ばしてみましょう。

Page 39: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

38

ゼミ名: 山﨑 薫里 ゼミ 学科: 経済学科

研究分野: 数学

人数: 3 年(学籍番号 115)(男:4 人・女:0 人) 4 年(学籍番号 114)(男:0 人・女:0 人)

2016 年度担当科目:線形代数概論、微積分Ⅰ・Ⅱ、経済数学特講

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

プレゼン

プレゼン

プレゼン

プレゼン

プレゼン

プレゼン

ゼミ生が共通の教科書を用意し、その教

科書のトピックを分担して、黒板でプレ

ゼンします。

3 年次は、卒論に向けたテーマ探求、4

年次は、卒論。

エントリーシート等の事前提出書類は

なし。応募が定員を超えた場合、面談に

て選考。

ゼミ生の思考に熱心に耳を傾けてくれ

ます。基本的にゼミ生の希望を尊重して

くれます。

実施なし

人数の少ないゼミですが、少ない人数だ

からこそ、互いに向き合って議論をする

ことができます。

Page 40: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

39

ゼミ名: 山本 芳弘 ゼミ 学科:経済学科

研究分野: 環境経済学

人数:3 年(学籍番号 115)(男:11 人・女:4 人) 4 年(学籍番号 114)(男:9 人・女:7 人)

2016 年度担当科目: 環境経済学Ⅰ、環境経済学Ⅱ

・2年次の主な活動内容 ・3.4年次の主な活動内容

・選考方法

・先生ってどんな人?

・ゼミの形式

・フリースペース

・サブゼミについて

10月

11月

12月

1 月

2 月

3 月

自己紹介

スピーチ

ディスカッション

プレゼンテーション

論文作成

卒論発表会

輪読はありません。

自己紹介など身近な例を題材に、スピー

チやプレゼンテーションを行います。

3 年次はグループワークを中心に、環境

について学びます。

4 年次は卒業論文作成を行います。

その他、希望次第で市役所との活動、工

場見学などを行います。

基本的に、エントリーシートの提出や面

接はありません。

希望人数を超えた場合は、実施する可能

性があります。

ゼミ生に合った楽しいゼミ内容にして

くれる生徒思いの先生です。

ありません。

とても雰囲気の良いゼミです。

サブゼミ等の特別な活動が少ないため、

自分の自由な時間が作りやすいです。

Page 41: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

40

未掲載ゼミ紹介

今回掲載されなかったゼミを簡単に紹介します。ゼミ名、研究分野、担当科目の

みの紹介になります。

以下紹介ページとなります。

ゼミ名 阿部 圭司 ゼミ

研究分野 企業財務、証券投資

担当科目 企業財務論、証券論、デリバティブ論

ゼミ名 入江 和弥 ゼミ

研究分野 ミクロ理論、数理経済

担当科目 経済数学、産業組織論特講、産業構造論

ゼミ名 岡田 和彦 ゼミ

研究分野 比較経済体制論、ソ連・ロシア経済論

担当科目 資本主義経済の理論、経済システム論

ゼミ名 永田 瞬 ゼミ

研究分野 経営労務論、社会政策論

担当科目 海外研修のため 2016 年度は担当科目なし

※新規開講ゼミは掲載しておりません。

Page 42: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

41

経済学部ゼミナール協議会ってどんな団体?

高崎経済大学経済学部ゼミナール協議会は、学生の皆様を対象として学術支援

企画、就職支援企画を提供しています。今後皆さまに関わる企画をいくつかご紹介

します。

まず、4 月中旬に開催を予定しているゼミナール説明会です。2 年生の皆様に実

際のゼミ生からお話を聞ける機会を提供します。ゼミ選択の参考としてご活用くださ

い。

次に、10 月下旬に開催予定の学長杯経済学部プレゼンテーション大会です。皆さ

んのゼミなどでの研究成果を発表する機会として開催しております。

そして、11 月中旬に開催されるインナー大会です。これは討論、プレゼンテーショ

ンを通して研究成果を発表する関東最大の学術発表会となっております。私たちは

こちらの運営にも携わっていて、参加を希望する(大会に参加する、又は観覧する)

学生を募集しております。詳細についてはお問合せください。

また、これら学術支援企画のほか、スーツ着こなし講座やグループディスカッショ

ン入門講座などの就職支援企画を開催しております。就職活動の準備としてご利

用ください。

私たちに「このような企画をしてほしい」という希望、各企画に対するご意見ご質問

がございましたら下記の連絡先に連絡していただくか、音楽サークル棟 1 階ゼミナ

ール協議会役員室までお越しください。

高崎経済大学経済学部ゼミナール協議会 連絡先

Tel: 027-344-0471

Mail: [email protected]

HP: http://www1.tcue.ac.jp/home1/zemikyou

Twitter: @Tcue_Keizemi

Page 43: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)

42

パンフレット作製にあたって、ゼミの先生方と

ゼミ生の皆様にご協力していただきました。

誠にありがとうございました。

2017年度

経済学部

Re: Start

~経済学部ゼミナールパンフレット~

編集・発行 高崎経済大学経済学部ゼミナール協議会

発行年月日 2017 年4月4日

連絡先 027-344-0471

[email protected]

Page 44: 2 4 55 · 3 ゼミ名: 秋朝 礼恵 ゼミ 学科: 経済学科 研究分野: 社会保障、社会福祉 人数: 3年(学籍番号115)(男:13人・女:2人)