34
2005.2.4 HyARC 計計計計 計計計計計計計計 (Data Fusion) 計計計計計計計計計計計計計計計計計計計計計計計計TRMM 計計計 計計計計計 PR 計計計計計計計計計TMI 計計計計計計計計計計計計 計計 計計計 計計 () Fumie A. Furuzawa 計計計計計計計計 計計計計 () 計計計計計計計計計計計計計計計計 計計計計 20 計 計計 10 計

2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

  • View
    231

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

2005.2.4   HyARC 計画研究; 「衛星データの融合 (Data Fusion)  が織りなす新たな地球システム理解」

熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の降雨レーダ PR とマイクロ波放射計( TMI )が

推定する降雨の瞬時値比較

古澤(秋元) 文江Fumie A. Furuzawa

衛星気象学研究室(中村研)名古屋大学地球水循環研究センター

発表時間 20 分,質疑 10 分

Page 2: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

PR

TMI

VIRS

LIS

CERES

High-gain antennaSolar paddle

Tropical Rainfall Measuring Mission: TRMM

COMMUNICATIONSRESEARCHLABORATORY

熱帯降雨観測衛星

US-Japan joint missionLaunched in Nov., 1997.

First space-borne precipitation radar

Precipitation Radar

TRMM Microwave Imager

Visible and Infrared Scanner

Clouds and the Earth’s Radiation Energy System

Lightning

350km (402.5km since Aug. 2001)

利点:地球全体での降水

               地上観測ができない熱帯・高地・海上

Page 3: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

マイクロ波:可視光や赤外線の計測機器によって観測したのでは、雲の下に隠されてしまっている雨滴が、直接観測できる。

→ 正確な降雨量分布の把握→気象学の発展と気象予報 / 漁場予報の精度向上

PR

TMI

VIRS

LIS

CERES

High-gain antennaSolar paddle

Tropical Rainfall Measuring Mission: TRMM

可視 , 赤外マイクロ波

熱帯降雨観測衛星

First space-borne precipitation radar

Precipitation Radar

TRMM Microwave Imager

Visible and Infrared Scanner

Clouds and the Earth’s Radiation Energy System

Lightning

Page 4: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

マイクロ波観測装置 TMI : 降水が発生するマイクロ波を測定。                      PRより観測領域が広い。 5 周波

( 10,19,21,37,85GHz )

マイクロ波レーダー PR : マイクロ波を放射。後方散乱成分( D6 に比例)の測定。

                    バックグラウンドの影響小。 1 周波( 14GHz )

PR

TMI

VIRS

LIS

CERES

High-gain antennaSolar paddle

Tropical Rainfall Measuring Mission: TRMM熱帯降雨観測衛星

Page 5: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

◆Version-4 standard products

◆monthly TMI-RR   〜 1.4 PR-RR

◆Version-5 standard products

◆monthly RR 24% @tropical region              (Kummerow et al. 2000)

→   Version-6   Δ  < 10%

TRMM PR and TMI◆PR and TMI observe the same system within 1 min and estimate Rain rate(RR) independently.

◆Comparison is useful to improve the algorithm.

Small Satellites with Microwave Radiometers

GPM

Page 6: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

TMI : マイクロ波観測装置 PR: マイクロ波レーダ

10GHz,19GHz,37GHz 海上

  85GHz海上&陸上

海上&陸上

直接的に降雨の 3 次元構造が観測可能。

降雨の鉛直積算量が観測可能。直接的に降雨を観測できるのは海上のみ。

鉛直積算含水量からの放射

雨滴からの放射

氷層

降雨層

氷からの散乱

雨滴からの後方散乱地表からの放射

アルゴリズム

Page 7: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

過去の TMI と PR の比較研究◆Masunaga et al. J. Appl. Meteor., 41, 849, 2002◆ 1998/7, 1999/1◆ 1-month average, 0.5deg×0.5deg◆ Over the ocean and land◆ Ikai & Nakamura J. Atmos. Oceanic Technol., 

20,1709,2003◆ 1998/12 〜 1999/2 、 1999/6 〜 1999/8◆ 3-months average, 0.5deg×0.5deg◆ Over the ocean

↓本研究:小さなグリッドサイズでの瞬時値瞬時値

比較◆ 1998/6,1998/12 ~ 1999/2◆ Each 1pass-average, 0.2deg×0.2deg   

◆ Over the ocean, land and coastlines Ver.5

Page 8: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

1 10 100

100

10

1

(mm/hr)

100

10

1

1 10 100 (mm/hr)

PR

-RR

TMI-RR

1998.6

(Results of 1998.12-1999.2 are similar)

表面 RR の比較結果

Ocean Land Coast(mm/hr)

Scatter smallsymmetric×

Scatter largesymmetric○

Scatter largesymmetric×

Global, PR-RR>0.7,TMI-RR>0.7

冬以外似た分布となる

Page 9: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

PR-RR>0 but TMI-RR=0

10% of PR total rain amount/month <30% at each time

TMI-RR>0 but PR-RR=0

1% of TMI total rain amount/month <5% at each time

Sensitivity of detection  陸上

PR TMItotal

TMI-RR>0

Δ/total

PR-RR>0

0<latitude<10N 、 1998.6

多い

50%50%

TMI 低感度

Page 10: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

Ratio of zero TMI-RR(Ratio of PR with TMI-RR=0)

Ratio of zero PR-RR(Ratio of TMI with PR-RR=0)

PR also does not detect weak rain. But it is less effective than TMI.

1998.6  陸上

TMI は弱い降水を捉えられない。

Sensitivities of Detection

Page 11: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

Stratiform rain

Convective rainAs convective rain has a strong turbulence, direction of ice particles is various and polarization is small.

Others are beam filling problem or difficulty of attenuation correction due to large τ.

1998.6 陸上PR-RR>0,TMI-RR>0

Storm-Height dependency of TMI/PR rain estimate

陸上の背の低い雨: TMI-RR<PR-RR対流性降雨: TMI-RR<<PR-RR

背の高い層状性降雨 :TMI-RR>PR-RR

Page 12: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

TMI algorithm over land:scatter of ice

(1998.6)

SH 4km SH 6km

Convective

Why? Shallow rain/Convective rain over land

小さな ice-scattering              → TMI estimation will be difficult.

Depression due to ice scattering

SH 8km

PR-RR @3km (mm/hr)

TM

I-T

b 85

.5G

HzV

(K

) Ocean

Land Stratiform

Convective

Stratiform

小さな depression/ 大きなdeviation

Page 13: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

(PR) evaporation の効果 , 表面に弱い降水しかない anvil, tilting system

→  表面 TMI-RR の過大評価

CFADs of RR of stratiform rain with SH = 10 km 0 < latitude < 10N

TMIPR

Deep stratiform rain over land

( stratiform fraction Fs>80% )

Page 14: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

TMI underestimates RR (Convective rain : large SH-dependency)

∵輝度温度の減少がない= ice scattering がない = SH 0 ≦ ℃ level / turbulence

TMI overestimates RR

∵evaporation の効果、表面に弱い降水しかもたないanvil 、

tilting system

Deep stratiform rain

Shallow rain /Convective rain (especially weak rain)

陸上の SH 依存性のまとめ

Page 15: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

陸上対流性

層状性

冬: TMI 小さい←背の低い降水多い(特に層状性)

冬 夏 冬 夏

Latitude dependency of TMI/PR rain estimate10

3

1

0.3

0.1

TMI-RRPR-RR

10

3

1

0.3

0.1

TMI-RRPR-RR

Fc>50%

(PR-RR>0&TMI-RR>0)

Fs>50%   (PR-RR>0&TMI-RR>0)

Page 16: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

  199806

層状性

対流性

Over land

冬 夏

冬 夏

背の高さ毎にみると冬は TMI が高い。(冬は背の低いものが多いため平均は TMI が過小評価となる)↓氷の層が厚いと TMIが雨を大きく推定する

10

1

0.1

0.01

TMI-RRPR-RR

TMI-RRPR-RR

10

3

1

0.3

0.1

Page 17: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

朝~昼: TMI 小さい←背の低い降水多い

Diurnal variation of TMI/PR rain estimate10

3

1

0.3

0.1

TMI-RRPR-RR

3

1

0.3

TMI-RRPR-RR

Fc>50%

(PR-RR>0&TMI-RR>0)

陸上対流性

層状性Fs>50%   (PR-RR>0&TMI-

RR>0)

Page 18: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

陸上の日周変化 /緯度依存性のまとめ

For each convective and stratiform rain, In winter  : TMI<PR     ←Shallow rain dominant At 6-15/ 9-15 (str/conv) LT  : TMI<PR  ←Shallow rain dominant

For all rain,   at 9LT-18LT : TMI<PR 

      ← at 12-21LT Convective rain dominant ( TMI<PR  )

60-70%

40-50%

10-20%

F S>90%

F S<10%

199806

199812‐02

Page 19: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

  199806Global

  convective rain Over coast

stratiform rain

TMI-FL underestimation→Surface TMI-RR overestimation

Convective rain has the similar tendency as over the land.(SH-dependency is smaller than land.)

層状性降雨: TMI-RR>>PR-RR背の低い対流性降雨: TMI-RR<PR-RR

Page 20: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

  convective rain Over the ocean

Even over the ocean,TMI convective rain estimation is difficult.

stratiform rain

  199806Global

背の高い / 背の低い層状性降雨: TMI-RR>PR-RR背の低い対流性降雨: TMI-RR<PR-RR

Convective rain has the similar tendency as over coast.

Page 21: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

冬 夏 冬 夏

3

1

0.3

TMI-RRPR-RR

3

1

0.3

TMI-RRPR-RR

Latitude dependency of TMI/PR rain estimate

Fs>50%   (PR-RR>0&TMI-RR>0)

Fc>50%

(PR-RR>0&TMI-RR>0)

海対流性

層状性

対流性:冬: TMI 小さい←背の低い降水多い層状性:ほぼ一定  ( 15N 背の高い降水 , 冬背の低い降水多)

Page 22: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

TMI-RRPR-RR

TMI-RRPR-RR

Diurnal variation of TMI/PR rain estimate

Fc>50%  

(PR-RR>0&TMI-RR>0)

Fs>50%   (PR-RR>0&TMI-RR>0)

海対流性

層状性

3

1

0.3

3

1

0.3

対流性:午後: TMI やや小さい←背の低い降水多層状性:ほぼ一定

Page 23: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

海上と沿岸上の結果のまとめ

Convective rain

Over the ocean&coast :陸と同じ SH-dependency

                              陸より依存性が弱いStratiform rain

Over coast: 陸と似た SH-dependencyだが、 TMI>>PR

Over the ocean:  TMI>PR, 

                                弱い SH-dependency

                                    (deep or shallow rain 

:TMI>PR) 

海上の日周変化と緯度依存性冬 /午後の対流性降雨は背の低い降水が多く、 TMI やや過小評価

Page 24: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

Difference of diurnal variationsof rain amount

Times with maximum rainfall are different between TMI and PR.

対流性Fc>50% 

  (PR-RR>0&TMI-RR>0)

層状性        Fs>50%(PR-RR>0 & TMI-RR>0)

TMI

PR

TMI

PRconvective

stratiform

Page 25: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

The times are not so different.

TMI

PRThe times are not so different ( except for ~13:00 ) .

TMI

PR

対流性Fc>50%

  (PR-RR>0&TMI-RR>0)

層状性Fs>50%

  (PR-RR>0&TMI-RR>0)

Difference of diurnal variationsof rain amount

Page 26: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

結論Convective rain: similar SH-dependency for all cases.Algorithm of rain estimates has basical physical problems

Stratiform rain:  SH-dependency (different for each case).

TMI underestimates RR of shallow rain over land

←detection limit of TMI algorithm based on ice scattering

TMI overestimates RR of deep rain over all cases.←because of no dependence of TMI profile on altitude, 

evaporation under the anvil or tilting system is not detected.

Maximum rainfall time   Only over land, TMI is 3 hours later than PR   due to TMI weakness for detection of shallow convective rain in early phase & TMI overestimation of rainfall rate for deep stratiform rain in mature phase.

Page 27: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

Ocean Land Coast

1 10 100

100

10

1

(mm/hr)

100

10

1 1 10 100 (mm/hr)

PR

-RR

TMI-RR

Scatter small

symmetric×

Scatter large

symmetric○

Scatter large

symmetric×v5

v6 Scatter small

symmetric×

V5 & V6  表面 RR の比較結果 1998.6 Global, PR-RR>0.7,TMI-RR>0.7

Page 28: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

回答 リモセン研究に携わる人として- a.3. [思い描いている ] 最終的なプロダクト,その利用先

-高精度降雨量(どの場所、時間、降雨タイプでも)-気象学的研究 / 地上測器検証 / 気象予報 /災害予報 / 漁場予報

- b.1.  研究分野の今後の方向性-GPM 計画:マイクロ波放射計アルゴリズムの改善・ 2 周波レーダ・固体降水のリトリーバルに重点。 TRMM データの結果を組み込む

- b.2. [異文化コミュニケーションとして ] 共同研究してみたいと思う研究分野 ?  時期早尚と考える場合,その律束条件は何か ?

-地上観測データ / 陸面&海面衛星データ-理論家

- b.3.  衛星研究はどこまで踏み込まなければいけないと考えるか ? 現状はその最終地点の何合目にいると捉えているか ?

-実利 場所、時間、降雨タイプによらず精度の高いデータ-研究 気象学的必然性-1合目

Page 29: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

Core Satellite (2007)• Dual Frequency Radar 14,35GHz

• Multi-frequency Radiometer

• H2-A Launch• TRMM-like Spacecraft• Non-Sun Synchronous Orbit

• ~70° Inclination• ~400 - 500 km Altitude• ~4 km Horizontal Resolution

• 250 m Vertical Resolution

Constellation Satellites

• Small Satellites with Microwave Radiometers

• Aggregate Revisit Time,

3 Hour goal• Sun-Synchronous Polar Orbits

• ~600 km Altitude

OBJECTIVE: Understand the Horizontal and Vertical Structure of Rainfall and Its Microphysical Element. Provide Training for Constellation Radiometers.

OBJECTIVE: Provide Enough Sampling to Reduce Uncertainty in Short-term Rainfall Accumulations. Extend Scientific and Societal Applications.

次世代降雨レーダ (GPM: 全球降水観測計画 )

Page 30: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

GPM 観測域

1衛星

2衛星

4衛星

8衛星

Observation area with MWRs in 3 

hours

Coverages by TRMM PR (緑)  and GPM DPR (青)  in a day

Page 31: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

回答 リモセン研究に携わる人として- a.3. [思い描いている ] 最終的なプロダクト,その利用先

-高精度降雨量(どの場所、時間、降雨タイプでも)-気象学的研究 / 地上測器検証 / 気象予報 /災害予報 / 漁場予報

- b.1.  研究分野の今後の方向性-GPM 計画:マイクロ波放射計アルゴリズムの改善・ 2 周波レーダ・固体降水のリトリーバルに重点。 TRMM データの結果を組み込む

- b.2. [異文化コミュニケーションとして ] 共同研究してみたいと思う研究分野 ?  時期早尚と考える場合,その律束条件は何か ?

-地上観測データ / 陸面&海面衛星データ-理論家

- b.3.  衛星研究はどこまで踏み込まなければいけないと考えるか ? 現状はその最終地点の何合目にいると捉えているか ?

-実利 場所、時間、降雨タイプによらず精度の高いデータ-研究 気象学的必然性-1合目

Page 32: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

 b.4. このような計画研究 ( 萌芽的 )な function は継続した方が良いと思うか否か. 残す場合,どのような運用形態が望ましいか.

-有効にデータを活用するために必要

-(b.5. 現状のわが国の地球観測衛星研究の問題点は 何か ?解消するためにはどのような努力が必要か ? )

-(わが国じゃないですが、)正確さやサンプリングの問題、統計的にしか物事を把握できない→地上観測データ有効。衛星データは公開されているが、公開されている地上観測データが足りないようにみえる。-データ量が膨大すぎなのか、取るだけとって深く現象を追求する研究が足りないようにみえる。解析するマンパワーが足りないのかしら?お金のあるうちにデータを蓄積しておくのかしら?-先の先を見据えた装置開発などの研究が足りないようにみえる。お金があるからやらなくてもいいのかしら?メーカー任せ?もう十分な情報が衛星からは得られているのかしら?

Page 33: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ

c. 参考 URL, 代表論文ホームページhttp: //rc.hyarc.nagoya-u.ac.jp/N_lab/ 中村研http://trmm.gsfc.nasa.gov/   TRMM(英語 ) http://www.eorc.nasda.go.jp/TRMM/index_j.htm  TRMM( 日本語 )http://daac.gsfc.nasa.gov/data/   DAAC Data Search and Order

論文Furuzawa, A. F., & K. Nakamura, 2005, J. Appl. Meteor., 44.Hong, Y. et al., 2000, J. Appl. Meteor., 39, 983–998.Iguchi, T. et al., 2000, J. Appl. Meteor., 39, 2038–2052.Ikai, J., & K. Nakamura, 2003, J. Atmos. Oceanic Technol., 20, 1709–1726.Kummerow, C. et al., 1998, J. Atmos. Oceanic Technol., 15, 809–817.—— et al., 2000, J. Appl. Meteor., 39, 1965–1982.—— et al., 2001, J. Appl. Meteor., 40, 1801–1820.Masunaga, H. et al, 2002, J. Appl. Meteor., 41, 849–862.Nesbitt, S. W., & W. J. Zipser, 2003, J. Climate, 16, 1456–1475.Spencer, R. W. et al., 1989, J. Atmos. Oceanic Technol., 6, 254–273.Takayabu, Y. N., 2002, Geophys. Res. Lett., 29, 1584.

Page 34: 2005.2.4 HyARC計画研究; 「衛星データの融合(Data Fusion) が織りなす新たな地球システム理解」 熱帯降雨観測衛星( TRMM )搭載の 降雨レーダ