24
2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部 製品保証グループ 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部 製品保証グループ SOG SOG 制御装置 制御装置 点検方法について 点検方法について

2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

2007年10月

株式会社戸上電機製作所

品質保証部 製品保証グループ

2007年10月

株式会社戸上電機製作所

品質保証部 製品保証グループ

SOGSOG制御装置制御装置のの点検方法について点検方法について

Page 2: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■事故事例

株式会社戸上電機製作所

テストスイッチで動作せず、ハンドル操作にて開放

数分後にPASが爆発した。

外箱の錆による水浸入

開閉器底面 カバー部錆腐食 接触部開閉器内部

SOG制御装置は正常の場合が多い。

Page 3: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■事故事例

株式会社戸上電機製作所

SOG制御装置の動作試験時に動作値外れを発見。

SOG制御装置を交換したが、同様であった。

開閉器内負荷側 V0検出器

雷による部品破損

Page 4: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■事故事例

株式会社戸上電機製作所

現象として

GRテストSWで不動作(

Io点灯、Vo消灯)

② Vo管理値外れ電圧を印加してもVo消灯

雷による部品破損 SOG側

SOG制御装置のVo入力回路が 故障。

ダイオード、負担抵抗が断線状態

Y1 Z2 Z1

Page 5: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■事故事例

株式会社戸上電機製作所

ケーブル耐圧試験後、PASを投入。

約10分後にPASが爆発。

耐圧試験はケーブル1相毎に実施された。→三相一括で実施のこと。

開閉器外観 開閉器内部 SOG制御装置内部VT

試験ミスによるVT焼損

Page 6: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■事故事例

株式会社戸上電機製作所

SOG制御装置の電源部が故障。

P1-P2間のサージアブソーバ(SA1)が焼損

試験ミスによるVT焼損

SOG側

現象として

①ショートの場合:電源表示灯が消灯

②オープンの場合:正常動作

Page 7: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■事故事例

株式会社戸上電機製作所

変形変形 内部焼損したものでケースの変形 が見られた。

Page 8: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■事故事例

株式会社戸上電機製作所

SOG制御装置のトリップ回路が故障。

Vaのプリント箔が溶断

試験ミスによる過電圧印加

現象として

①テストSWで不動作

②自己診断表示灯が点灯

Va

Page 9: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■保守点検のポイント

株式会社戸上電機製作所

日常点検

・・・

1~2回/月

定期点検

・・・

1回以上/年

臨時点検

・・・

必要に応じて

(特に雷雨、地震、台風

などが発生した後)

Page 10: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

不具合調査不具合調査

不具合調査表の項目を確認して不具合 箇所の判定を行う。

開閉器側かSOG制御装置側かを判断する。

Page 11: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

1.制御電源確認1.制御電源確認P1-P2間にAC100Vを印加し、電源表示灯が点灯していること。

SOG制御装置P1-P2 の抵抗値測定

LTR-L(M)-D → 110Ω

LTR-P-D → 300Ω

消灯している場合は?

Page 12: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

2.自己診断確認2.自己診断確認

復帰釦を押し、異常箇所を特定

復帰後1秒→VTC断

復帰後3分→GR回路

復帰後4~6分→SO回路

自己診断表示灯が消灯していること。(LTR-Gは点灯)

点灯している場合は?

Page 13: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

3.トリップ回路切離し3.トリップ回路切離し開閉器のミストリップを防止(テーピング)する。

123 4

Vcを外すと自己診断点灯

①ac→②Vc →③Va →④Vbの順

※警報回路使用の場合、acを最初

に外す

制御線の取外順(取付は逆順)

Page 14: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

4.トリップコイル測定4.トリップコイル測定開閉器『入』の状態で制御ケーブルのVa-Vc間の抵抗値を測定する。

トリップコイル(VTC)の確認

基準値:120~180Ω

KLT-M以降は開閉器

『切』状態で測定可能

トリップコイル、制御線の断線

基準値を外れる

Va

Vc

Page 15: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

5.開閉器の劣化診断5.開閉器の劣化診断

トリップ回路(Va、

Vb、

Vc)各々と接地間の絶縁抵抗を測定する。

制御ケーブル・開閉器内部の確認

使用機器:DC500Vメガー

・100MΩ以上:良

・10 ~ 100MΩ:気密低下が予想

・10MΩ以下:水浸入が予想

使用機器:DC500Vメガー

Va

E

Page 16: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

6.テストSWでの動作確認6.テストSWでの動作確認

Vaー

Vc間にトリップ出力発生・ターゲット(マグサイン:橙)表示を確認する。

SOG制御装置内部回路の確認

GR → Io・Vo表示灯が瞬間点灯(LTR-M~)SO → 電源表示灯が瞬間消灯(LTR-P~)

LTR-G、L:押しボタン式

LTR-M:GR即動作、SO2秒以上

LTR-P:GR、SO共に2秒以上

Page 17: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

7.Vo検出回路の確認(方向性のみ)7.Vo検出回路の確認(方向性のみ)

開閉器『入』状態でY1-Z2間の電圧値及び抵抗値の測定する。

・残留電圧確認:開閉器接続状態

(Y1- Z2間の電圧測定)

・開閉器側、SOG側 のVo検出

回路確認。

(Y1- Z2間の抵抗測定)

開閉器側開閉器側

SOG側SOG側

Page 18: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

8.Io検出回路の確認8.Io検出回路の確認

開閉器『入』の状態でZ1-Z2間の電圧測定及び抵抗値の測定。

・誘導の確認:開閉器側接続状態

(Z1- Z2間の電圧測定)

・開閉器側、SOG側 のIo検出

回路確認。

(Z1- Z2間の抵抗測定)

開閉器側開閉器側

SOG側SOG側

Page 19: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

9.動作特性試験9.動作特性試験一連の動作試験を実施。

・動作電圧試験

・動作電流試験

・動作時間測定

・位相角測定

管理値を満足していること。

Page 20: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

10.Vo要素の出力確認(方向性のみ)10.Vo要素の出力確認(方向性のみ)T-E間に電圧190Vを印加 し、Y1-Z2間の出力電圧を確認する

Y1-Z2間Y1-Z2間

T - E間:190V印加

約AC60mV出力確認 ・開閉器のVoボックス確認

・制御ケーブルの確認

Page 21: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■不具合調査

株式会社戸上電機製作所

11.Io要素の出力確認11.Io要素の出力確認Kt-Lt間に0.2Aを通電し、

Z1-Z2間の出力電圧を確認する

・開閉器のZCT確認

・制御ケーブルの確認

Kt-Lt間:0.2A通電

約AC20mV出力確認

Y1-Z2間Z1-Z2間

Page 22: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■外観点検

株式会社戸上電機製作所

シールド線の接地シールド線の接地

延長ケーブルの結線は適切か→Z2から分離して単 独で配線する。

接地は片側接地する。

接地線接地線

断線、締付けの確認。開閉器の接地がないと、方 向性は動作しない。

また、シールド接地がないと正規動作しない。

Page 23: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■更新について

株式会社戸上電機製作所

・異常が発見された時・異常が発見された時

・年数、状態による判断・年数、状態による判断

すぐに更新。遅発事故防止のため にもまずは更新。

・更新推奨としては、屋外使用で10年。《(社)日本電気工業会殿の調査資料による)

*開閉器の製造年月はカバーに表示されている。

・発錆が極めてある場合。

Page 24: 2007年10月 株式会社戸上電機製作所 品質保証部製品保証 ...P1-P2 間に AC 100 V を印加し、電源表示灯が点灯していること。SOG 制御装置 P1-P2

■修理について

株式会社戸上電機製作所

内部短絡品やケースの腐食がある場合 には、修理不可。

開閉器開閉器

制御装置制御装置

故障部品・故障の程度によっては、修理可。

雷サージ侵入の修理不可。