4
2011平成 23 年Arao City Public Relations vol.1423 9 . 15 習字は 3 年生から習っています。 字をきれいに書くことが楽しいです。 他にはサッカーを習っています。 休み時間は、友だちと鬼ごっこや サッカーをして遊んでいます。好き な勉強は体育と図工です。絵を描く ことが好きです。 将来はサッカーの日本代表選手に なりたいです。走るのが得意なので 長友選手が目標です。 緑ケ丘小学校 4 年 村上隼都 さん を書きました 題字 尾市ホームページ http://www.city.arao.lg.jp 帯電話専用サイト http://www.city.arao.lg.jp/defaultM.aspx ※通信費は閲覧者の負担です の広報 [文字による情報入手が困難な 障がい者のための音声録音版広報紙] 問福祉課 ☎ 63-1406 おもな内容 main contents くらしの情報 2 試験・募集・イベント 4 10 月の文化センター情報 6 国革命の父・孫文を支援した宮崎滔天をはじめとする地元 の偉人、宮崎四兄弟。先人の思いに触れながらキャンドル の明かりの下、軽音楽などを楽しみませんか。 日時 10 月 1日(土)午後 2 時 30 分~午後 8 時 場所 宮崎兄弟生家 ※雨天時は、第一小学校体育館でステージ発表のみ 内容 ステージ発表(元H 2 O 中沢堅司アコースティックライブ、 上小路子供神楽、一小児童の発表など)、お茶会(海陽中茶道部)、 キャンドル点灯、バザーなど 入場料 無料(当日は宮崎兄弟資料館も無料で観覧できます) [問]一小校区元気づくり委員会 齊藤 ☎ 090-1510-3634 2011 年は辛亥革命 100 周年 名郡小天村(現玉名市天水町)の名士・前田案 山子の娘として生まれた姉・ ツナと妹・ツチ。宮崎滔天と結婚して、荒尾に嫁いだ妹・ツチは、革命に生 涯をささげた夫を内助の功で支えました。一方、夏目漱石の「草枕」のヒロイン・ 那美のモデルでもある姉・ツナは、辛亥革命の中心となった中国同盟会の機関紙「民 報」の発行所で働きました。 辛亥革命を陰で支えたツチ・ツナ両姉妹を主人公にした朗読劇(天水町輝く女性 づくり協議会)とその脚本家・本田節子さんによる講演会です。また、滔天の長男 である龍介の妻・柳原白蓮の着物など関連資料も展示します。 日時 10 月 2 日(日)午後 2 時~(公演時間約 120 分) 場所 あらおシティモール 2 階 シティホール  入場料 無料(当日は宮崎兄弟資料館も無料で観覧できます) [問]荒尾市辛亥革命 100 周年記念事業実行委員会事務局(政策企画課) ☎ 63-1274 音と光の祭典 in 宮崎兄弟生家 『朗読劇「草枕」の女たち』 もう一つの辛亥革命

2011年は辛亥革命100周年 - city.arao.lg.jp 10月の文化センター情報 6 中国革命の父・孫文を支援した宮崎滔天をはじめとする地元 の偉人、宮崎四兄弟。先人の思いに触れながらキャンドル

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

2011(平成 23 年)Arao City

Public Relationsvol.14239.15広

習字は 3 年生から習っています。字をきれいに書くことが楽しいです。他にはサッカーを習っています。

休み時間は、友だちと鬼ごっこやサッカーをして遊んでいます。好きな勉強は体育と図工です。絵を描くことが好きです。

将来はサッカーの日本代表選手になりたいです。走るのが得意なので長友選手が目標です。

緑ケ丘小学校 4 年村 上 隼 都 さ ん

を 書 き ま し た題 字

荒 尾市ホームページ http://www.city.arao.lg.jp 携 帯電話専用サイト

http://www.city.arao.lg.jp/defaultM.aspx※通信費は閲覧者の負担です

声 の広報[文字による情報入手が困難な障がい者のための音声録音版広報紙]

問福祉課 ☎ 63-1406

お 知 ら せ 版

◤ おもな内容 m a i n c o n t e n t s

くらしの情報 2

試験・募集・イベント 4

10 月の文化センター情報 6

中 国革命の父・孫文を支援した宮崎滔天をはじめとする地元の偉人、宮崎四兄弟。先人の思いに触れながらキャンドル

の明かりの下、軽音楽などを楽しみませんか。●日時 10 月 1 日(土)午後 2 時 30 分~午後 8 時●場所 宮崎兄弟生家    ※雨天時は、第一小学校体育館でステージ発表のみ●内容 ステージ発表(元 H2O 中沢堅司アコースティックライブ、上小路子供神楽、一小児童の発表など)、お茶会(海陽中茶道部)、キャンドル点灯、バザーなど●入場料 無料(当日は宮崎兄弟資料館も無料で観覧できます)

[問]一小校区元気づくり委員会 齊藤 ☎ 090-1510-3634

2011 年は辛亥革命 100 周年

玉 名郡小天村(現玉名市天水町)の名士・前田案か が し

山子の娘として生まれた姉・ツナと妹・ツチ。宮崎滔天と結婚して、荒尾に嫁いだ妹・ツチは、革命に生

涯をささげた夫を内助の功で支えました。一方、夏目漱石の「草枕」のヒロイン・那美のモデルでもある姉・ツナは、辛亥革命の中心となった中国同盟会の機関紙「民報」の発行所で働きました。 辛亥革命を陰で支えたツチ・ツナ両姉妹を主人公にした朗読劇(天水町輝く女性づくり協議会)とその脚本家・本田節子さんによる講演会です。また、滔天の長男である龍介の妻・柳原白蓮の着物など関連資料も展示します。●日時 10 月 2 日(日)午後 2 時~(公演時間約 120 分)●場所 あらおシティモール 2 階 シティホール ●入場料 無料(当日は宮崎兄弟資料館も無料で観覧できます)

[問]荒尾市辛亥革命 100 周年記念事業実行委員会事務局(政策企画課)                           ☎ 63-1274

音と光の祭典 in宮崎兄弟生家

『朗読劇「草枕」の女たち』もう一つの辛亥革命

22011.9.15 Arao CityArao City 2011.9.153

長洲町と接続する

バス路線が一部廃止

informations for life くらしの情報

長洲町内全域と荒尾市の

清里・有明地区を運行して

いた路線バスの「長洲・荒

尾環状線」が、長洲町の予

約型乗合タクシーの導入に

より10月から廃止されます。

清里・有明地区と荒尾市

民病院、あらおシティモー

ル、荒尾駅などの主要施設

を結ぶ「長洲玉名線」・「長洲

港線」・「牛水清里線」の3路

線は引き続き運行します。

廃止路線の詳細は、バス

停や産交バスのホームペー

ジで確認できます。また、

市役所総合案内やあらおシ

ティモール内1階インフォ

メーションカウンターに、

秋の交通安全運動を

実施します

毎年、高齢者の交通事故

が多く発生しています。高

齢者自身が安全に行動する

ことはもちろん回りの人々

も高齢者の交通安全につい

て考え、交通事故防止に努

めましょう。

また、車に乗ったら全て

の座席において、シートベ

ルトやチャイルドシートを

必ず着用しましょう。

●期間 

9月21日(水)~30日(金)

運動期間中、市・荒尾警

察署では、関係機関団体と

街頭キャンペーンを行いま

す。混雑が予想されますの

で、皆さんのご協力をお願

いします。

●運動の重点

①高齢者の交通事故防止

②夕暮れ時と夜間の歩行中・

自転車乗用中の交通事故

防止

③全ての座席のシートベルト

とチャイルドシートの正し

い着用の徹底

④飲酒運転の根絶

ひのくに「よか道・よか町」

作戦街頭キャンペーン

9月22日(木)午前11時~

国道

208号線有明プラザ付近

「交通事故なし」

街頭キャンペーン 

9月30日(金)午後4時~

長洲町国道

501号線原田運送前

このほか運動期間中、交

通教室や市の交通安全推進

隊による早朝街頭指導など

を実施します。

問くらしいきいき課

 

☎63・1395

公売に

参加したいときは

ごみ収集日を

変更しています

公売とは、差し押さえた

財産を入札などの方法によ

り売却する制度で、原則と

してどなたでも参加するこ

とができます。

公売は全国の国税局や税

務署で行っていて、官公庁

オークションサイトを利用

したインターネット公売も

実施しています。

公売の日時や公売財産の

内容については、公売を実

施する国税局や税務署の掲

示板に掲示する公売公告に

記載しています。

また、国税庁ホームペー

ジでも情報を提供していま

す。(http://w

ww

.nta.go.jp

公売手続などの詳細は、

国税局や最寄りの税務署に

お問い合わせください。

問熊本国税局徴収課

 

☎096・

354・6171

 

玉名税務署

 

☎72・2125

※自動音声案内です

路線図・時刻表が記載され

た各路線ごとの用紙を設置

していますので、ご確認く

ださい。

問産交バス 

玉名営業所

 

☎57・0100

試験・募集・イベント

試 資格取得や採用などの試験 募 参加者・受講者の募集 イ イベント開催・催しに参加しませんか

イ英語でシングアソング♪「ミュージックサロン」

日頃から英語で歌を歌ってみたいと思っている皆さん、大きな声で一緒に歌いましょう。●日時  9 月 18 日(日) 午後 2 時~ 4 時●場所 中央公民館●内容 英語の歌と茶話会●参加費 200 円(資料代・茶菓子代)

[申・問]ありあけ国際交流協会宮川 ☎ 65-2530Eメール [email protected]

募 メディア交流館パソコン講座 受講生募集【パソコン短期講座(10・11 月 定員 12 人)】

種類 講座名 開講日 時間

基礎

①ホームページ閲覧・メール(Windows7)

10/5(水)、6(木)、12(水)、13(木)10:00 ~

12:00

② POP(Word2010) 10/19(水)、20(木)、26(水)、27(木)10:00 ~

12:00

③エクセル(Excel2010) 11/1(火)、3(木)、8(火)、10(木)10:00 ~

12:00

④筆ぐるめ(年賀状作成)

11/15(火)、17(木)、22(火)、24(木)10:00 ~

12:00

●受付日時 9 月 15 日(木)から●場所 メディア交流館(定員になり次第締め切り)●申込方法 各講座の初日 4 日前までに来館し、申し込んでください。そのときに受講料もお支払いください。申し込みのキャンセルは各講座の初日 3 日前までです。(休館日の月曜は含みません)その後のキャンセルは不可(受講料の返金はしません)。●受講料 ① ~ ④ 3,000 円(テキスト代別 500 円)●その他 申込者が一定数に満たない場合は、講座を中止することがありますので、あらかじめご了承下さい。(中止のときは受講料を返金します)※長期講座として、パソコンサークル受講生も追加募集中です。(定員 12 人) 詳しくはお問い合わせください。

[申・問]荒尾市老人クラブ連合会 〒 864-0054 大正町 2-3-2 ☎ 69-0552

募 荒尾市民病院市民公開講座

夏も終盤になりましたが、まだ夏バテしてるは人いませんか?管理栄養士による夏バテから復活する食事についての講座です。簡単な運動をしますので、動きやすい服装でお越しください。●日時 9 月 27 日(火)    午後 3 時~ 4 時 30 分●場所 地域医療研修センター    (南病棟 4 階)●テーマ 夏バテからの復活  ~管理栄養士のおいしい話~●講師 西原敦子さん   (健康管理センター次長)

[問]看護部長室    ☎ 63-1115(内線 230)

募 荒尾市民病院循環器内科講習会

今回は 2 つのテーマについての話です。知っていたら役に立つ内容です。楽しく一緒に勉強してみませんか。●日時 9 月 30 日(金)    午後 3 時~ 4 時●場所 地域医療研修センター    (南病棟 2 階)●テーマ ①血液検査データを知ろう②知りたい!心臓の薬!●講師①梶原一郎さん(循環器内科医師)②安村理沙さん(薬剤師)

[問]総務課☎ 63-1115(内線 511)

募 大牟田高等技術専門校 訓練生募集

医療事務科 パソコン初級・中級連続養成科

受講期間11 月 1 日(火)

~平成 24 年 1 月 31 日(火)午前 10 時~午後 4 時

11 月 1 日(火)~平成 24 年 3 月 29 日(木)

午前 9 時 30 分~午後 4 時 20 分

場所ニチイ学館 大牟田第一教室

(大牟田市右京町 14-2)サンビジネススクール瀬高校

(みやま市瀬高町小川 274-4)

内容

医療機関で受付業務や診療報酬請求業務などに必要な、医療事務と調剤事務の専門スキルについて、基礎から応用までを実践的に学ぶ。

ワード、エクセル、アクセス、パワーポイントの基本的な操作から応用までを習得する。

入校選考日

10 月 12 日(水)9 時 30 分 10 月 13 日(木)9 時 30 分

合格発表 10 月 25 日(火) 10 月 25 日(火)

定員 22 人 30 人

申込期限 10 月 5 日(水)まで 10 月 5 日(水)まで

受講料無料(テキスト代 15,820 円、

   資格検定料は実費)無料(テキスト代 16,535 円、

   資格検定料は実費)

●応募資格 雇用保険受給資格者または、ハローワークから受講推薦をうけることができる人。訓練を受けて関係職種へ就職を希望する人。

[申・問]ハローワーク玉名 ☎ 72-8609     大牟田高等技術専門校 ☎ 0944-54-0320

ごみ・リサイクル年間カ

レンダーをご確認ください。

9月19日(月)のごみ収

集はありません。

●燃えるごみの収集日

【20日(火)と22(木)に収

集する地区(月・木曜地区)】

荒尾、万田、井手川、有明、

平井、緑ケ丘

【21日(水)に収集する地区

(火・金曜地区)】

万田中央、中央、桜山、八幡、

府本、清里

●燃えないごみの収集日

【月・木曜地区】

21日(水)にはありません。

次回は10月5日(水)

【火・金曜地区】

23日(金)にはありません。

次回は9月27日(火)

●リサイクル

9月19日(月)の万田地

区リサイクルは、通常どお

りあります。

問リレーセンター東宮内

 

☎62・0647

 

環境保全課

 

☎63・1370

少年指導センター

ヤングテレホンあらお☎ 66-2214

★学校や友だち、家庭や子どものこと…困ったことがあったら、ひとりで悩まな

いで!ぜひ気軽に相談してください★●相談時間

月~金曜(祝日を除く) 午前9時~午後5時まで

あなたの秘密は守ります

お詫びと訂正

9月1日号掲載の記事に

誤りがありました。お詫び

して訂正します。

①25ページ

「自殺予防4つのポイント」

熊本こころの電話

 (誤)☎

096・

356・0110

 (正)☎096・285・6688

県精神保健福祉センター

 (誤)☎

096・

356・3629

 (正)☎096・386・1166

②28ページ

「コスモス会市民講座辛亥革

命をもっと知ろう」問い合

わせ先

 (誤)☎68・225

 (正)☎68・2250

42011.9.15 Arao CityArao City 2011.9.155

試験・募集・イベント

試 資格取得や採用などの試験 募 参加者・受講者の募集 イ イベント開催・催しに参加しませんか

イ子育てを楽しむために子育て講演会

●日時 9 月 28 日(水)午前 10 時~正午(開場は 9 時 30 分~)●場所 大牟田文化会館小ホール●演題 幸せを感じる子育てのヒント~乳幼児期と思春期はつながっています~●講師 佐々木正美さん    (児童精神科医)●申込方法 事前に大牟田文化会館か、事務局でチケットをお求めください。(託児は要相談、先着30人まで)●参加費 500 円(資料代)[申・問]もりもり子育てサークル

事務局 猿渡 ☎ 090-7465-6654E メール [email protected]

募 身体障害者いきいきフェア

●日時 10 月 9 日(日)    午前 10 時 30 分~午後 3 時●場所あらおシティモール シティホール●内容

・音楽会(歌・楽器演奏・踊りの発表)・作品展

(絵画・手芸・写真・陶芸の作品展示)・特別出演

(ファンキー宮島さんの手品ショー)●入場料 無料[申・問]

荒尾市身体障害者福祉協会連合会☎ 68-6205(ふれあい福祉センター)

イ 人権、同和問題講演会

人権、同和問題の正しい認識と理解を深めるために講演会を開催します。●日時 9 月 29 日(木)午後 7 時    (受付は午後 6 時 30 分~)●場所 人権啓発センター●演題 「暖かき家庭のために     ~同和教育と出会って~ 」●講師 大石和幸 さん (南関町教育委員会 教育課長)[問]人権啓発センター☎ 62-1313

募 いきいき健康づくり教育講座 受講者募集「健康」「生活習慣病の予防」、「老化・介護の予防」のために、ぜひご参加

ください。●日時 10 月 6 日~ 12 月 1 日(11 月 3 日を除く毎週 木曜)午後 2 時~ 4 時●場所 中央公民館(1階 視聴覚室または2階 C 室)●申込方法 9月 30 日(金)までに、電話か直接お越しのうえお申し込みください。※当日に会場でも申し込み可、希望講座だけでも受講可。●受講料 無料

日程 演題 講師(敬称略)

1 10/6開講式

放射線について荒尾市民病院 仙波明子

(市民病院 放射線治療科)

2 10/13豆知識

暮らしの中の放射線熊本県診療放射線技師会 堺峰崇

(市民病院 放射線技術科 技師長)

3 10/20 生活習慣病と薬荒尾市薬剤師会 安村理沙

(市民病院 薬剤師)

4 10/27日常生活における痛みと

予防方法

熊本県作業療法士会中川和紀(悠紀会病院)

外尾竜二(荒尾中央病院)赤水達也(公立玉名中央病院)

5 11/10緩和ケアってなーに?~がんと共に生きる~

熊本県看護協会有明支部 松山美保(市民病院 緩和ケア認定看護師)

6 11/17大規模災害時における

ボランティア活動について荒尾市社会福祉協議会 時和克己

(荒尾市ボランティア協議会 会長)

7 11/24「沈黙の病」歯周病治療から予防の時代へ

荒尾市歯科医師会 緒方健一(おがた歯科医院 院長)

8 12/1排尿の異常について

~頻尿・尿もれも含めて~閉講式

荒尾市医師会 田宮三郎(田宮泌尿器科クリニック 院長)

[申・問]保健センター☎ 63-1133

イ 行政書士の無料相談会

【電話相談会】●日時 10 月 1 日(土)    午前 10 時~午後 4 時●電話 熊本県行政書士会    ☎ 096-385-7300【街頭無料相談会】

直接面談にて相談に応じます。●日時 10 月 6 日(木)、7 日(金)    午前 10 時~午後 4 時●場所 熊本交通センター地階観音の泉前広場(熊本市桜町 3-10)●相談内容①各種許認可・登録に関すること。②法人設立に関すること。③遺言・相続に関すること。④経理記帳、内容証明書、契約書の作成に関すること。[問]熊本県行政書士会

☎ 096-385-7300

募 障がいのある人対象の職業訓練生募集

【パソコン実務科】●訓練期間 12 月 1 日(木)~ 2 月 29 日(水)●訓練場所 ワイエスプラン パソコンスクール山鹿校 (山鹿市方保田 63)●受講できる障がい区分 身体(内部)、精神、難病●定員 10 人●訓練内容  ワード、エクセルの資格取得●募集期間 10 月 31 日(月)まで●受講料 無料   (テキスト代で 7,500 円必要)●その他 無料駐車場あり[申・問] 

ハローワーク玉名 ☎ 72-8609熊本高等技術訓練校☎ 096-378-0121

「男女共同参画」に関する一行詩作品

私いつも作る人。たまに食べるだけの人になりたいな

船津良恵

場所とりはおとうさん。お弁当作りはお母さん。

たまには逆もいいかもね!      

高見知恵

単身赴任のお父さん。みがいた腕で、帰ってき

たらおいしい料理つくってね    

本村啓子

ひとりひとりの「思い」を尊重できる社会へ~

男女共同参画         

  

中西朋美

Arao City 2011.9.155

  赤ちゃんの発育や育児、妊娠中の生活、生活習慣病についてなど、困ったことや心配なことがあるときは、気軽にご相談ください。問保健センター☎ 63-1133

種別 日(曜) 対象者 会場 受付時間

すくすく広場(2 カ月児育児学級) 20(木) 平成 23 年 8 月生まれ

保健センター

(市立図書館南側)

9:20 ~ 9:45

3 カ月児健診 12(水) 平成 23 年 6 月生まれ13:00 ~ 14:00

7 カ月児健診 19(水) 平成 23 年 3 月生まれ

1 歳 6カ月児健診 26(水) 平成 22 年 3 月生まれ 12:30 ~ 13:45

3 歳児健診 28(金) 平成 20 年 4 月生まれ 13:00 ~ 14:00

育児相談 11(火) 育児に関して相談がある人(親子でおいでください) 10:00 ~ 10:45

母子健康手帳発行 418

(火)(火)

受付後、母親学級を 1 時間程度開催します。できるだけ妊婦さん自身がおいでください。

9:50 ~ 10:15

10月

今月の税国民健康保険税 4期

納期限 9月 30 日(金)口座振替の人は口座残高を

ご確認ください

納められる市税は

行政サービスの貴重な財源です。

納期限内に納めましょう。

問収納課☎ 63-1353・☎ 63-1362

障がいのある人や、その家

族が抱えるさまざまな悩み、

困りごとについて、巡回相談

会を開催します。障がい種別

ごとの相談員や、就労に関す

る相談員も派遣されます。相

談無料、秘密厳守。

●日時 10月19日(水)

午前9時30分~11時30分

※相談日の7日前までにご

連絡ください。

●場所 

荒尾市ふれあい福祉センター

●対象 

身体・知的・精神など

に障がいのある人とその家族

●相談内容 

日常生活、年金、

就労、障がい福祉サービス

に関することなど。

[申・問]福祉課

☎63・1406

62・2881

【無料法律相談】 

▼日時 

❶10月6日(木) 

❷10月20日(木)午後1時~

4時

▼場所 

市役所総合案内

▼申込受付 

❶9月16日(金)

~10月5日(水)❷10月7日

(金)~19日(水)

※予約先着8人

[申・問]総合案内

☎63・1503

【行政相談】 

▼日時 

10月6日(木)、10月

20日(木)午前10時~正午

▼場所 

市役所総合案内

[申]総合案内☎63・1503

【年金相談】 

▼日時 

9月27日(火)午前

10時~午後3時

▼場所 

市役所11号会議室

問健康生活課 

☎63・1327

各種相談

一般健康相談11(火) 心身の健康に関して相談があ

る人。12 日(水)は医師による相談日

保健センター

10:00 ~ 10:45

1226

(水)(水) 9:30 ~ 11:30

母 子 保 健 事 業一 般 健 康 相 談

日程

「法の日」無料法律相談

10月1日は「法の日」です。

「司法書士」「土地家屋調査

士」は、あなたの財産や権利

を守ります。専門家が無料で

相談に応じます。

●日時 10月1日(土)

    

午前10時~午後3時

●場所 市役所 

11号会議室

●相談内容 

①司法書士の業務全般に関す

る事項(例)相続・売買・贈与・

担保権等に関する登記/クレ

ジットやサラ金の多重債務整

理に関することなど。

②土地家屋調査士の業務全般

に関する事項(例)土地の測

量・分筆・合筆・地目変更・

境界復元など。

[申・問]

熊本県司法書士会玉名支部

☎71・1266

障がい者定期相談(10 月)

広報

あら

お 

2011.9.15 Vo

l.1423毎

月1

日・

15日

(お知

らせ

版)発

Arao

City P

ub

lic Relatio

ns

荒尾総合文化センター(指定管理者 : 中央設備 ステージ・ラボ共同体)

〒 864-0041 荒尾市荒尾 4186-19☎ 66-4111 FAX 66-4115

e v e n t a n d i n f o r m a t i o n

荒 尾 総 合 文 化 セ ン タ ー設 立 2 5 周 年 記 念 自 主 文 化 事 業10 月October

2011

日(曜) 催し物【会場】 主催者・問 日(曜) 催し物【会場】 主催者・問

2(日) RADIO NIGHT LUXURY17:50~【大】

 RADIO COMPANY☎ 080-5204-2119 15(土) 改善発表会

9:00 ~【大】平井精密工業㈱

熊本事務所☎ 62-0311

2(日) 二胡ワークショップ&コンサート【小】

文化センター☎ 66-4111 20(木) 荒尾海陽中学校芸術鑑賞会

9:30 ~【大】荒尾海陽中学校

☎ 62-7840

5(水)NHK 熊本放送局

「ごきげん歌謡笑劇団」公開録画 18:45 ~【大】

政策企画課☎ 63-1274

文化センター☎ 66-4111 22(土)

~辛亥革命 100 周年   記念シンポジウム~

・パネルディスカッション・講談 神田紅

13:30 ~【大】

荒尾市辛亥革命100 周年記念事業実行委員会

(政策企画課)

☎ 63-127410(月・祝)

ふるさと詩集 vol.3創作ステージ「宮崎滔天と孫文」

14:00 ~【大】

文化センター☎ 66-4111

10(月・祝)

~16(日)

青々水彩画協会会員・準会員展

10:00~【ギ】青々水彩画協会☎ 0944-54-8631 27(木)

平成 23 年度荒尾市戦没者追悼式

10:00 ~【小】

福祉課☎ 63-1406

【大】大ホール 【小】小ホール 【ギ】ギャラリー  詳しくは主催者にお問い合わせください

■ 1 0 月 の 催 し 物 ■

発行

:荒

尾市

役所

(〒

864-8686 熊

本県

荒尾

市宮

内出

目390

番地

)編

集:

総務

部秘

書広

報課

☎0968-63-1157(

直通

) FAX0968-63-1145

資源

を大

切に

――

この

広報

紙は

再生

紙を

使用

して

いま

自主文化事業のチケットはプレイガイドでお求めください

荒尾総合文化センター・荒尾市役所総合窓口・荒尾市中央公民館・大牟田文化会館・ながす未来館・玉名市民会館・ゆめタウンあらおサービスカウンター・ゆめタウン大牟田サービスカウンター 他

ふるさと詩うたあつめ

集 vol .3創作ステージ

宮崎滔天と孫文~荒尾の偉人をたずねて~

滔天は何をしたかったのか?どんな環境で育ったのか?

今のふるさと荒尾が一つになって滔天を描く。私たちは、滔天に何を学ぶのでしょうか。

二胡のワークショップ劉 福君さんのワークショップ受付 /10:00 開始 /10:30

中国の雄大さを感じさせてくれる「二胡」郷愁を誘う音色!

二胡に触れるまたとないチャンス!あなたも体験してみませんか?たくさんのご参加をお待ちしています。お気軽にお申し込みください。

二胡&箏コンサート~中国と日本、伝統楽器の共演~

時代を超えて 国境を越えて音楽は心のふるさと

入場無料[申]文化センター☎ 66-4111

入場料一   般 1,000 円高校生以下 500 円

(当日各 200 円増)

出演者 120 人 スタッフ 30 人 ゲスト劉 福君 本條秀美

劉 福君(二胡) 佐藤亜美(箏)

市民の皆さんの参加で創っています

この事業は、宝くじの助成金で実施しています。

 月   日(月・祝)開場 /13:30 開演 /14:00

大ホール

参加無料

10月2日(日)

10 10

開場 /14:00 開演 /14:30