21
実⽤性抜群の3次元プラント設計CADシステム 「EYECAD」 畑仲直⾏ ⽇本インターグラフ株式会社

2012 TAKADA PegasusSmartPlant Foundation リリース プラント業界に特化した 最初のデータ管理システム 2001 2003 SmartPlantMaterials (旧名:MARIAN)買収

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

実⽤性抜群の3次元プラント設計CADシステム「EYECAD」

畑仲直⾏ ⽇本インターグラフ株式会社

概要1. 会社概要(5min)

• Intergraph社について• Process, Power & Marine部⾨• 歴史• 製品構成

2. EYECADについて(10min)• システム構成• 3D設計のメリット• EYECADの特⻑

3. デモムービー(13min)• モデル⼊⼒、図⾯作成、デザインレビュー

4. 今後の取り組み(7min)

5. 質疑応答(5min)

会社概要

01 min

© 2012. Intergraph Corporation. All Rights Reserved.

Intergraph社について

顧客: 世界で5億⼈の⼈々を守る公共保安機関 世界の8割の国々と地⽅⾃治体 フォーチューン誌世界500の化学、⽯油、医薬品会社のトップ35のうち

30社

Process, Power & MarineSecurity, Government & Infrastructure

業界をリードする、プラント・造船の設計と情報管理のソフトウェア

地図情報による保安、軍事、インフラのソフトとサービス

年間売上: ~$437 million 年間売上: ~$371 million

従業員数3000名以上、 2つの事業部: SG&IとPP&M

© 2012. Intergraph Corporation. All Rights Reserved.

Process Power & Marine部⾨ プラント設計業界のグローバル・リーダー 社員数1500名以上

– 開発700名、サービス・サポート800名– 本社 ⽶国アラバマ州 ハンツビル

世界60カ国に事務所 注⼒する3つのセグメント:オンショア、オフショア、造船 PP&M(Global) 2010年 7⽉ 1,500名 ⽇本インターグラフ PP&M 40名

製品構成

歴史

SmartPlant Constructionリリース; SIGRAPH.CAE

買収

1969アポロ計画に携わったエンジニアによってM&S Computing

社を設⽴

2010

1978

最初のプラント設計ソリューション

の提供

1980Intergraphに

社名変更

1984

PDS®リリース現在プラント設計ソリューションの世界的リーダー

1998SmartPlant Foundation

リリースプラント業界に特化した

最初のデータ管理システム

2001

2003

SmartPlant Materials

(旧名:MARIAN)買収現在業界No. 1の資材管理

ソリューション

Smart 3D テクノロジをリリース(SmartPlant

3D とSmartMarine 3D); 2008年、35% の成⻑

SmartPlantInstrumentation

(旧名INtools)買収現在業界 No. 1の

計装設計ソリューション

1999

2005

2009

COADE買収

1990EYECAD外販開始 EYECAD事業営業譲渡

⽇本インターグラフ

1982EYECAD開発開始

1985社内運用開始現 旭化成Engʼg

0

50

100

150

200

250

300

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

予想EYECAD 導入 ユーザ事業所累積数

年間保守契約EYEPIPE換算シート数

年間平均EYEPIPE換算レンタルシート数

EYECAD 導入 ユーザ事業所累積数

年間保守契約EYEPIPE換算シート数

年間平均EYEPIPE換算レンタルシート数

EYECAD ユーザ数、保守契約状況

2012/07/13

EYECADについて

05 min

EYESPEC標準参照データベース

システム構成システム構成

EYEPIDP&ID設計

EYEPIPE3Dモデリング・図⾯編集

EYESUPTサポート設計

EYExxxxその他オプション

EYELIST各種集計出⼒

EYEVIEW-LTデザインレビュー

3D設計のメリット

EYECAD(3D)モデル⼊⼒P&ID

機器形状建物形状HVAC

配管計画デザインレビュー

P&ID機器形状建物形状HVAC

配管計画図 スプール図組⽴て図

デザインレビュー

日本方式

材料集計

材料集計

組⽴て図

スプール図

⼿書き(2D)

⼲渉チェック

模型作成

1. プロポーザル段階での⼯事積算

2. 図⾯品質の向上と⼲渉チェックにより現地⼿直し⼯事の削減

3. プレファブ化率向上

4. 設計コスト、⼯事コスト、材料費の削減

5. 建設前に安全性、操作性、保守性の確認可能

3D設計のメリット

1. 配管材料基準(サービスクラス)、バルブ基準を標準装備⼀般鋼管、ステンレス配管(JIS,JPI,ANSI/ASME,API)、PVC、FRP、サニタリ、チュービング、曲げ配管、ライニング管、Full,Semiジャケット管など約300種類、バルブ800種類(当然⼨法定義済)

2. 配管部品間隔最⼩距離、配管間隔基準、分岐テーブルなど配管設計基準の標準装備

3. 定尺、グラスライニングの管割、ジャケット管作成、スタイルカタログ⼊⼒、モジュール登録・呼び出し機能

4. 溶接間距離や流量計前後直管⻑などのチェック機能

5. 各種図⾯出⼒(簡単)配管単線表⽰など⼿書きに組図、スプール図、テストループ図、ピース図、サポート製作図

6. 各種帳票類を標準装備(簡単)ラインリスト、バルブリスト、継⼿類、計装品、付属品、カットパイプ、定尺パイプ、断熱・塗装、パイプラン単位⼯事量、溶接点リスト、スプール単位集計、配管総⼯事量積算表など

7. 他のプラントCADとの違い

EYECADの特⻑

デモムービー

15 min

1. モデル⼊⼒(5min)2. 組図作成(5min)3. デザインレビュー(2.5min)

デモムービー

今後の取り組み

38 min

1. 他CADシステムとの相互運⽤a. データリファレンスb. 構造物CADとのインターフェース

2. 点群データの活⽤

今後の取り組み

1. 他CADシステムとの相互運⽤a. データリファレンス機能

今後の取り組み

他CAD データ参照しながら配管のモデリング

1. 他CADシステムとの相互運⽤b. 構造物CADとのインターフェース

今後の取り組み

EYECADEYECAD構造物CAD構造物CAD

構造解析構造解析

中間ファイルInterfaceInterface

2. 点群データの活⽤今後の取り組み

サイズ レーティング

モデル⼊⼒画⾯に表⽰した点群データからノズルを作成し、そのノズルから配管を作成することができます。

データ提供 極東貿易(株)

THANK YOU