19
自己紹介 自己紹介 -名前:高須正和(@tks) -所属:ウルトラテクノロストチームラボ -ニコニコ学会βに関わるきっかけ: ニコニコ学会βに関わるきっかけ: 「面白そう」と思ったから -私にとってのニコニコ学会β: 未来けるれを共有する場所 未来けるれを共有する場所

201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

Embed Size (px)

DESCRIPTION

主にハードウェアベンチャーセッションとFab100連発セッションをやったきっかけ、のようなものです セッションそのものは座長が企画し、登壇社者依頼し、実施するものです。

Citation preview

Page 1: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

自己紹介自己紹介

-名前:高須正和(@tks)ジ 集-所属:ウルトラテクノロジスト集団

チームラボ

-ニコニコ学会βに関わるきっかけ:ニコニコ学会βに関わるきっかけ:「面白そう」と思ったから

-私にとってのニコニコ学会β:未来に向ける憧れを共有する場所未来に向ける憧れを共有する場所

Page 2: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

学会βとニコニコ学会βとモノづくりセッシ ンモノづくりセッション

チームラボチ ムラボ高須 正和 @tks

Page 3: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

なぜなぜ

も づくり シものづくりセッションも り シ

がニコニコ学会で?がニコニコ学会で?

2

Page 4: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

進化するアカデミア進化するアカデミア

にも書いてあることにも書いてあること

3

Page 5: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

技術で世界は変わってきた

新しい技術が世の中に普及することで、世界は変わってきた。

自動車 飛行機自動車 飛行機

コンピ タ インタ ネットコンピュータ インターネット

そういうものが世の中をだんだそういうものが世の中をだんだんと変えてきたんと変えてきた。

4

Page 6: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

これまでは

技術にアクセスするために、大企業に入ったり 研究所に入る必要が大企業に入ったり、研究所に入る必要があった。あった。

技術を習得するために何年もかける必要があった。

成果を広め 世界を変えるためにメデ成果を広め、世界を変えるためにメディアを持つ必要があったを持つ必要があった。

5

Page 7: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

Makerムーブメントインターネットとデジタル工作機械でインターネットとデジタル工作機械で、世界はまた変わりつつある

誰もが技術にアクセスできるようになったなった

誰もがメディアを持てるようになった誰もがメディアを持てるようになった

大企業や研究所でないとできなかったことが、誰もができるようになってきた

6

Page 8: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

イノベーションが、世界を驚かせるアイデアが 学会や企業の外からもアイデアが、学会や企業の外からも現れて来ている現 来

野生の研究者学会

趣味

野生の研究者

趣味(ニコニコ技術部

Make:オープンソース)

企業

7

Page 9: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

今求められるイノベーションテクノロジ に多くの人が触れる社会にな たことテクノロジーに多くの人が触れる社会になったことで、 「体感で評価される」科学技術の価値が上がっている

科学的に測定可能=エンジンの性能向上科学的に測定可能 エンジンの性能向上

体感で評価される=「より便利になった」「こちらのほうが気持ちいい」「こちらのほうが気持ちいい」例:インタラクション、

ビックデータの見せ方ビックデータの見せ方

野生の研究者(趣味で研究する人)は野生の研究者(趣味で研究する人)は「体感で評価される」科学技術と

8

相性がいい

Page 10: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

何よりも

本能のままに研究する本能のままに研究する「野生 研究者 スゴさ「野生の研究者」のスゴさ

9

Page 11: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

趣味・学会・企業の違い

趣味(Make:)の価値趣味(Make:)の価値

「自分の作りたいものを作って人に見せる」

「人に見せたいものを作る」

学会の価値学会の価値

「他の誰もやっていないものを作る」

企業 価値企業の価値

「値段がつくものを作る」値段が くも 作る」

それぞれはイコールではありませんがかなり重なりつつありかなり重なりつつあり、完全に分けることはできない。

人類全体がパワーアップした10

Page 12: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

と うわけというわけでう け

11

Page 13: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

というわけで

第4回ニコニコ学会βシンポジウム

th F B 00連発5th FAB100連発

8th ハードウェアベンチャー8 ドウ ア ンチャ

市民工房から 量産まで市民工房から、量産まで大企業でも 研究所でもないものづくり大企業でも、研究所でもないものづくりセッションを行いました。

12

Page 14: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

僕にとってのニコニコ学会β

ニコニコ学会βがも とウケることでニコニコ学会βがもっとウケることで、科学技術が好きな人を増やしたい

人間と科学を対立するものと考え人間と科学を対立するものと考え、科学技術を恐れ、敬遠する人を減らしたい

Make: Do It Yourselfは その流れMake: Do It Yourselfは、その流れ「科学をもう一度僕らの手元へ」

「科学 限界を超 私 来たんだ「科学の限界を超えて、私は来たんだよ」

13

Page 15: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

FAB100連発関連書籍

Fabパーソナルコンピュータからパーソナルコンピュータからパーソナル・ファブリケーションへへ

Fab活動の思想書Fab活動の思想書デジタルの思想が好きな人おすすめおすすめパーソナルなものづくりとは それは世界になにをもは、それは世界になにをもたらすのかについて、

14

具体的・理論的に触れる

Page 16: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

FAB100連発関連書籍

FabLife

Fab活動のドキュメントレポート半年間で設計、デザイン、半年間 設計、デ 、実際の制作などあらゆるスキルを学ぶキルを学ぶMIT「ほぼ何でも作る方法」講座を受講し そのまま日講座を受講し、そのまま日本初のFablabをスタートさ

15

せるまでのドキュメント

Page 17: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

FAB100連発関連書籍

Prototyping LabFab活動の実践書「きもちいいもの」「きもちいいもの」「心に伝わるもの」など まず形にしないとわなど、まず形にしないとわからないものを、みんなで確かめながら、「作りながら考える」

16

作りながら考える」ための本

Page 18: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

Fablabにもぜひ訪れてください

近場のFab関係施設

Fablab Shibuya 毎週水曜15:00- 20:00 オーFablab Shibuya 毎週水曜15:00- 20:00 オープンラボ(ほかは要予約)

Fabcafe 祝日以外営業 20:00まで

ほかFablab つくば Fablab 鎌倉 仙台,関内,北加賀屋(大阪)など 全国にでき北加賀屋(大阪)など、全国にできつつあります。

f.labo (岐阜県大垣市) なども

17

Page 19: 201305 ニコニコ学会第4回シンポ振り返り 高須資料

ご静聴ありがとうございました。

Makeとニコニコ学会が連動したイベントが6/15土に開かれます! 受付は明日からですれます! 受付は明日からです。是非会場でお会いしましょう!

次のニコニコ学会βは8/16-17に合宿を行います!受付はまだ未定です。受 定 。

一緒にニコニコ学会βを作って行きましょう!18