1
Social Performance 11 〈 社会性報告 〉東芝キヤリアグループ 社会・環境報告書2010 Communication 交流 コミュニケーション 各種展示会での省エネ製品のPR や環境キャンペーンへの参加を積極的に行っています。 また、AIRS を環境活動におけるコミュニケーションスペースとして活用しています。 ライトダウン・キャンペーン Lights-Down Campaign 熄灯两小时”环保运动 調A I R S 調E S T I A P A I R S 姿各種展博 Various Exhibitions 各种展览交易会 調調12 10 12 18 3 調調21 20 22 50 20 9 7 7 使AIRS Air Conditioning System Center “AIRS” 空调系统展示中心“AIRS ” AIRS の入り口 品川本社ライトダウンの様子 (5階、9階以上は、他社) ※ 2009 年度実績 エコプロダクツ展 2010 年ライトダウン・ キャンペーンのポスター ▲東芝グループ環境展 「ESTIA」コーナー

WORK · 2015. 10. 28. · プの在り方を考えていくものです。2009年2月から2010年2 月の間に、13のイベントが開催されました。 このプログラムでは、さまざまなイベントを通じ、50年後の「環

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 社会性报告/S

    ocial Perform

    ance

     社会性報告

    社会性报告/S

    ocial Perform

    ance

     社会性報告

    社会性报告/S

    ocial Perform

    ance

     社会性報告

    社会性报告/S

    ocial Perform

    ance

     社会性報告

    社会性报告/S

    ocial Perform

    ance

     社会性報告

    社会性报告/S

    ocial Perform

    ance

     社会性報告

    11〈 社会性報告 〉 東芝キヤリアグループ 社会・環境報告書2010

    Communication交流 コミュニケーション

    各種展示会での省エネ製品のPR や環境キャンペーンへの参加を積極的に行っています。また、AIRS を環境活動におけるコミュニケーションスペースとして活用しています。

    ライトダウン・キャンペーンLights-Down Campaign “熄灯两小时”环保运动

    ヒートポンプ技術を軸に、環境活動と

    環境調和型製品を紹介

    富士事業所内のAIRS(空調システム

    センター)では、東芝キヤリアグループの環

    境活動、商品、技術の紹介展示のほか、施

    設内でイベントを開催し、年間約7,000

    名の来場者を迎えています。業務用のエア

    コン、店舗オフィス用のエアコン、ショーケー

    スのコーナーでは、さらに高度化したインバー

    ター技術による省エネ性を、家庭用給湯機

    エコキュート「ESTIA」のコーナーでは、

    浴室を実際に設置して〝銀イオンの湯〞の

    除菌効果を実証し、エコでクリーンな給湯

    機をPRしています。AIRSは、多くの

    お客さまとの対話の中で、環境創造企業と

    しての姿勢を理解いただくための「コミュニ

    ケーションスペース」を目指しています。

    各種展博Various Exhibitions 各种展览交易会

    各展示会に環境調和型製品を

    数多く出展

    東芝キヤリアグループでは、各展示会を

    通じて、環境活動紹介や、環境調和型製品

    の紹介を行っています。2009年12月10

    日〜12日に開催された国内最大級のエコプ

    ロダクツ展(来場者数:約18万2千人/3

    日間)の東芝グループブース内では「家庭用

    エアコンUDRシリーズ」を出展しました。

    また、東芝グループ環境展では、環境調

    和型製品「家庭用エアコンUDRシリーズ」

    「新全館空調換気システム」「インバーター

    オープンショーケース」「自然冷媒CO2給

    湯機エコキュート」の他、「工場用CO2削

    減ヒートポンプソリューション」や、「しずお

    か未来の森サ

    ポーター」の紹

    介を行いまし

    た。その他、東

    京電力蓄熱フェ

    ア(2009年

    7月)などに出

    展しています。

    各拠点など2時間の

    ライトダウンで省エネ対策

    環境省が呼びかけているライトダウン・キャ

    ンペーンに東芝キヤリアグループ各社も毎

    年参加しています。夏至ライトダウン(6月

    21日)および七夕ライトダウン(7月7日)

    の夜には、東芝キヤリアグループの事業所、

    支社・支店・各拠点、関係会社に呼びかけ、

    20時から22時までの2時間、全国50以上の

    拠点で一斉にライトダウンを実施していま

    す。一部、業務の都合上20時ちょうどにライ

    トダウンできなかった拠点もありましたが、

    2009年7月7日には、この2時間で削

    減できた電力量は約2600kWhで、一般

    家庭260軒が1日分に使用する総電力

    量に相当します。

    AIRSAir Conditioning System Center “AIRS” 空调系统展示中心“AIRS ”

    WORK

    LIFE

    特集 MOTTAINAI❶

    社会性报告/S

    ocial Perform

    ance

     社会性報告

    50年先を見据えたプログラムが本格始動

    ●インバーターコンチネント ,09/7

    “仁王悟空”计划的主要活动介绍Main Events of Niou Goku Program

    仁王悟空プログラムの主なイベント紹介仁王悟空プログラムの主なイベント紹介

    ●環境フォーラム「今道友信氏 記念講演」 ,09/3

    ●改善提案成果発表会 ,09/12●グリーンIT講演会 ,09/8

     東芝キヤリアグループは、2009年から「仁王悟空(2059)プログラム」をスタートさせました。これは、東芝ブランドエアコンの富士事業所での製造が50年目にあたる2009年を節目に、過去の50年を振り返りながら、ますます人々の生活の様相が変化すると予想される今後50年における東芝キヤリアグループの在り方を考えていくものです。2009年2月から2010年2月の間に、13のイベントが開催されました。 このプログラムでは、さまざまなイベントを通じ、50年後の「環境に配慮した快適空間の創造」を考え、新たな環境創造の姿を多くの機会で提供していきます。

     哲学者今道友信氏※をお迎えし「エコエティカ(生圏倫理学)の体系」についてご講演いただきました。この講演は本社・富士・支店を中継で結び、約60名が聴講しました。高度技術社会における環境を含めたさまざまな倫理について、人間の生き方を見直そうという新しい哲学を学ぶことができました。

     インバーターエアコン開発開始から30周年の節目を迎えるにあたり、インバーターとモーター技術のこれまでを振り返り、未来に向けた技術の広がりを示すことを目的とした上記イベントを富士事業所AIRSで開催しました。カンファレンス/技術展示会の2部構成で行い、過去の変遷から未来の展望までを見直す良い機会でした。

     「グリーンITのトレンドが空調ビジネスにもたらす影響と商機」と題し、森泰成氏※に解説いただきました。テーマは、①「グリーンITを取り巻くトレンド」、②「空調ビジネスにもたらす影響」の2つです。Green of IT(ITそのものの省エネ化・環境対策)とGreen by IT(ITの活用による省エネ化・環境対策)を考えることは、今後、必須事項になっていくことでしょう。

     製造部門では、日々の生産活動で効率化やコスト改善の提案を実施している優秀な事例について、半年ごとに成果発表および表彰を行っています。2009年下期の発表会では、仁王悟空イベントとして、株式会社東芝(CMC)「モノづくり変革センター」のセンター長にもご講演いただきました。お客さまが満足し、世界で通用する「モノづくり」を考える良い機会となりました。

    ※今道 友信氏1922年(大正11年)、東京生まれ。東京大学名誉教授。数々の著書あり。

    ※森 泰成氏アクセンチュア株式会社システムインテグレーション&テクノロジ本部インフラストラクチャコンサルティング統括パートナー

    「仁王悟空」は、その語呂合わせから「2059」年を意味し、仏門の前に立つ「仁王」と中国唐代の仏教の僧侶の名前「悟空」※に由来しています。すなわち、「未知の領域にも覚悟を持って入り、そこで発見、気付き、会得せよ」という思いが込められています。「仁王悟空」

    2  0 5 9

    ニ オウ  ゴ クウ

    1959年(50年前) エアコン製造開始

    2009年 エアコン製造50周年

    2059年(50年後) 環境に配慮した快適空間の創造

    ※悟空(731年-没年不明)は中国唐代の仏教の僧侶。20歳の時、玄宗皇帝の国使として天竺に派遣されたが、ガンダーラで病を得て、使節一行と別れインドに留まり、その後40年間天竺各地の寺院を巡って仏典を蒐集した。

    講演する今道氏

    後援会風景

    来場者で賑わう展示会場

    改善提案成果発表会

    ▲ AIRSの入り口

    ▲ 品川本社ライトダウンの様子(5階、9階以上は、他社)  ※2009年度実績

    エコプロダクツ展

    ▼ 2010年ライトダウン・キャンペーンのポスター

    ▲東芝グループ環境展

    ▲ 「ESTIA」コーナー