4
継続教育単位も申請できる自主的な勉強会 【⽇時】 2016年9⽉11⽇(⽇曜⽇) 11︓30〜16︓15 【会場】 中央⼤学 駿河台記念館6階 千代⽥区神⽥駿河台3-11-5 JR御茶ノ⽔駅(徒歩3分) 都営新宿線⼩川町駅(徒歩5分) http://www.chuo-u.ac.jp/access/surugadai/ 【参加費】体験につき無料(普段の会費はSGにより異なります) ※無料体験につき、レジュメの配布は原則ありません。 【継続教育単位】事前申込みの上、SG開始時刻から終了時刻まで出席した⽅は、 1SG体験につき1単位を申請できます。 (本イベントで最⼤3単位を申請できます。) 【定員】先着順(定員になり次第〆切) 【申込み締切】2016年9⽉7⽇(⽔) 【主催】⽇本FP協会東京⽀部 スタディ・グループ(SG)に興味はあるけれど、 「雰囲気が分からなくて⼼配」「敷居が⾼い気がする」 ために⾒学に踏み切れないという声がありました。 そこで勉強会を実際に体験したり、 メンバーと直接話すこともできる場をご⽤意しました。 ご案内 タイムスケジュール 参加SGの特徴など ご参照のうえ、 お申込みください。

2016年9⽉11⽇(⽇曜⽇) 11︓30〜16︓15幅広い視野で真剣に参加しています。全員参加型SGです。 申込み先 [email protected] 担当:井上 ②SGちとから@

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2016年9⽉11⽇(⽇曜⽇) 11︓30〜16︓15幅広い視野で真剣に参加しています。全員参加型SGです。 申込み先 sg@links-group.co.jp 担当:井上 ②SGちとから@

継続教育単位も申請できる自主的な勉強会

【⽇時】2016年9⽉11⽇(⽇曜⽇)11︓30〜16︓15

【会場】中央⼤学 駿河台記念館6階千代⽥区神⽥駿河台3-11-5JR御茶ノ⽔駅(徒歩3分) 都営新宿線⼩川町駅(徒歩5分)http://www.chuo-u.ac.jp/access/surugadai/

【参加費】体験につき無料(普段の会費はSGにより異なります)※無料体験につき、レジュメの配布は原則ありません。

【継続教育単位】事前申込みの上、SG開始時刻から終了時刻まで出席した⽅は、1SG体験につき1単位を申請できます。(本イベントで最⼤3単位を申請できます。)

【定員】先着順(定員になり次第〆切)【申込み締切】2016年9⽉7⽇(⽔)

【主催】⽇本FP協会東京⽀部

スタディ・グループ(SG)に興味はあるけれど、「雰囲気が分からなくて⼼配」「敷居が⾼い気がする」ために⾒学に踏み切れないという声がありました。そこで勉強会を実際に体験したり、メンバーと直接話すこともできる場をご⽤意しました。

ご案内

タイムスケジュール&参加SGの特徴などご参照のうえ、お申込みください。

Page 2: 2016年9⽉11⽇(⽇曜⽇) 11︓30〜16︓15幅広い視野で真剣に参加しています。全員参加型SGです。 申込み先 sg@links-group.co.jp 担当:井上 ②SGちとから@

勉強会実施SGの特徴&申込み先

【申込み方法】 下記メールアドレスに、氏名・連絡先を送信ください(先着順 9月7日受付終了)

教室 交流会場 SGによる勉強会(会場A) SGによる勉強会(会場B) SGによる勉強会(会場C)時間

11:00 総合受付開始(お好きな時間に来場できますが、お時間に余裕をもってお越しください)

11:30

12:00

12:30

13:00

13:30

14:00

14:30

15:00

15:30

16:00

16:15

⑦北千住SG相続税税務調査の実態

~税務署はここを見ている!~講師:廿野幸一

🎵交流タイム🎵

①SGIFA研究会FPの金融資産運用への

取り組み方とその実務講師:荒川雄一

⑥SG板橋ときわ台クラブFP相談に役に立つ!保険を使った

納税資金対策、相続対策!講師:飯田万里

②SGちとから@介護制度の仕組みと

任意後見契約の必要性講師:田坂康夫

④SGかつしかFPとして伝えるべき

“不動産の考え方”講師:中川 亮

⑤SGサクセスコミュニティやDIYが創る新たな不動産市況~新たな市場で蘇る不動産~講師:谷 尚子

⑨SG池袋激論ディスカッション「これでいいのか?日本」~FPとして考えたい税と社会保障

講師:佐々木康之

⑧SG文京・千代田・新宿フリーランスのFPとして食べていく方法~私の経験談から~講師:畠中雅子

③SGファイナンシャル・リテラシー東京不動産登記解読セミナー~相続・贈与時における登記の基礎知識講師:武内翼

支部活動紹介SG制度説明

閉会挨拶

◆タイムスケジュール◆

SG名 通常の活動地域 通常の開催日時

特徴 本イベント申込み先

① SG IFA研究会 豊島区・板橋区 毎月第3火曜日 19:00~21:00

FPが“独立”した立場で業務を行っていく上で、必要な知識やスキル・ノウハウを研究。メンバーは業界の偏りがなくバラエティにとんでおり、幅広い視野で真剣に参加しています。全員参加型SGです。 ◆申込み先◆ [email protected] 担当:井上

② SGちとから@ 世田谷区 毎月第4金曜日 18:30~20:30

独立FPのみならず、各士業の方々も多く参加、各専門分野の方とのネットワークを築くことができます。仕事に役立つ勉強やコミュニケーションもという方、FPを取得したばかりの方、女性FPの方は大歓迎です。 ◆申込み先◆ [email protected] 担当:寒川

③ SGファイナンシャル・リテラシー・東京 千代田区(飯田橋、九段下) 毎月第2もしくは第3土曜日 14:00~16:00

ファイナンシャル・リテラシー普及のために、FPとしての役割を意識し、どのように実務につなげていけばいいのか考えていきます。独立開業や地域ネットワークを築くために役立つ内容を意識しています。 ◆申込み先◆ [email protected] 担当:尾上

④ SGかつしか 葛飾区(京成立石・青砥)周辺 毎月下旬土曜日 14:30~16:30

「一から共につくりあげるSG」として、勉強になり、そして楽しめる勉強会などの運営を“皆で話し合いながら”行います。様々な分野で活動するメンバーの個性を大切にし、相互協力による知識の研鑽を目指しています。◆申込み先◆ [email protected] 担当:小髙

⑤ SGサクセス 日本橋・人形町・築地界隈 月1回第二週に開催、奇数月は土曜、偶数月は水曜、19:00~21:00

東京都中央区を中心に活動しています。メンバーは男女20~40代が中心。FP6分野に別け様々な分野を実践研究し、発表しています。実際のFP業務のアドバイスに役立つ実践情報が盛り沢山です。 ◆申込み先◆ [email protected] 担当:服部

⑥ SG板橋ときわ台クラブ 板橋区

地元のコミュニティを大切にし、地元のFPのお役に立ちたい!という思いで立ち上げました。今の時代に”旬な”話題を皆で考察&分析する、参加型のSGです。 ◆申込み先◆ [email protected] 担当:飯田

⑦ 北千住SG 足立区北千住周辺 奇数月 第1土曜日 15:00~17:00

(1)北千住周辺に集まるFPのネットワーク作り (2)多様なメンバーが相互に教え合い、知識の向上 (3)更なる成長を全員でサポート。をコンセプトに活動しています。 ◆申込み先◆ [email protected] 担当:坂田

⑧ SG文京・千代田・新宿 文京区・千代田区・新宿区 原則、第4月/火曜日 19:00~21:00

都内広域から士業・一般企業含めて幅広い業種のメンバーが参加しています。ファイナンシャル・リテラシーの普及を社会に働きかける旗手役FPのインキュベーターをめざしています。 ◆申込み先◆ [email protected] 担当:水野

⑨ SG池袋 池袋 金曜または土曜の夜に、月1回のペースで開催(8月12月は休み)

独立系FPから会社員、退職者まで、さまざまな業種の人が集まっています。メンバーが得意分野のレクチャーをしたり、外部講師を招いたりしています。ロールプレイングやゲーム、見学会などもしています。 ◆申込み先◆ [email protected] 担当:村井

・SG Flowers

・多摩SG・SGグループFP10・城南SG他 右記SG

・SG企業福祉&FP(チラシのみ)

Page 3: 2016年9⽉11⽇(⽇曜⽇) 11︓30〜16︓15幅広い視野で真剣に参加しています。全員参加型SGです。 申込み先 sg@links-group.co.jp 担当:井上 ②SGちとから@

留意点とFAQ

3

留意点

1.事前予約されないと、見学いただけない可能性があります。

事前予約されていても、遅刻された場合には座席は確保せず、見学希望者を優先させてい

ただきます。

2.勉強会の開始時刻には余裕を持ってお越しください

当日は、各SGの受付の前に、イベント総合受付をしていただきます。

継続単位を申請できるのは、事前申込みの上、SG開始時刻から終了時刻まで出席した方

です。

3.飲食物の持ち込みはできません。

会場の利用規約により、持ち込みできません。

ただし飲料については、1階と4階の自販機を利用できます。

事前予約およびキャンセルについて

Q1.勉強会の事前予約は必要ですか?

本イベントでFP継続単位を取得されたい場合には、各勉強会の事前予約が必要です。事前

申込みの上、SG開始時刻から終了時刻まで参加された方は1SG体験につき1単位を申請

できます(本部による認定判定があります)。

なお、事前予約されないと混雑具合によっては見学いただけない可能性があります。

Q2.申込み方法は?

本チラシ2ページ目のメールアドレス宛に、9月7日(水)までに、氏名・連絡先を送信し

てください。

先着順での受付となります。

Q3.申込みをしても連絡が無いのですが?

各SGは、有志によるボランティアで運営されています。返信まで数日お待ちください。

また、一般的な問題として、携帯メールでは迷惑メール防止機能による受信拒否設定、

PCメールでは迷惑メールフォルダに分類されている可能性もありますのでご確認ください。

数日待って返信が無い場合は、必ず再度お問い合わせ下さい。

なお、全てのSGではありませんが、電話番号を掲載しているSGもあります。

◆電話番号の確認方法

(1)東京支部のサイトにアクセス→ http://www.jafp.or.jp/shibu/tokyo/

(2)左側の「スタディ・グループ」ボタンをクリック

(3)左上「SG検索表示」ボタンをクリック

(4)SG名称を入力。検索結果のSG名をクリックし、連絡先を確認

Page 4: 2016年9⽉11⽇(⽇曜⽇) 11︓30〜16︓15幅広い視野で真剣に参加しています。全員参加型SGです。 申込み先 sg@links-group.co.jp 担当:井上 ②SGちとから@

留意点とFAQ

4

Q4.キャンセル連絡は必要ですか?

はい。分かり次第、各SGに直接ご連絡ください。

無断欠席はSGの心象を悪くする恐れがあります。

また、前回は締切日前に満員となったSGが複数ありましたので、他の体験希望者が受講で

きなくなる可能性もあります。

Q5.いくつかのSGに参加したいのですが?

最大で3SGまで参加できます。

その際の申し込みは、参加したいSGそれぞれの連絡先宛にお申し込み頂く必要があります。

メールソフトの宛先欄に、参加したい各SGの連絡先をコピーして一括送信されるか、

各SG宛に個別に必要記載事項を記載したメールをお送りください。

Q6.15:00開始のSGのみ、参加したいのですが可能でしょうか?

はい、可能です。ただし、総合受付とSG受付がありますので時間に余裕を持って(15 分

前の 14:45 など)お越しください。

SG受付に遅刻されると、「留意点」に記載の通り、「事前予約されていても、遅刻された場

合には座席は確保せず、見学希望者を優先させていただきます」のでご注意ください。

その他

Q7.会場A、B、C、交流会場は近いのでしょうか?

はい、総合受付も含め、同一フロアで隣接しています。お手洗いも近くにあります。

Q8.SG(勉強会)の資料(レジュメ)だけもらえますか?

イベントのご案内にも記載されているとおり、今回は無料体験のため、勉強会の資料は原則

用意されていません。資料なし、もしくはプロジェクタに投影した資料をご覧いただきなが

ら進める流れとなっています。

Q9.スタディ・グループ(SG)とは何ですか?

6 月 17 日配信の支部メルマガで、魅力やメリットなど「SGについて」お伝えしています。

東京支部ホームページの左側メニュー「メールマガジンバックナンバー」をクリックし、

そのページにある以下のリンクをクリックしご覧ください。

2016/06/17 スタディ・グループ(SG)へのいざない~魅力は、十人十色

みなさまのご参加、お待ちしております。