4
★マーケティング  商学部 講師 羽藤 雅彦 USJの成長にマーケティングあり!? みなさんにはあまり馴染みのない「マーケティング」という言葉ですが、実は、普段 の生活と非常に強い関わりがあります。ここでは、そのマーケティングのなかでも特 に重要な消費者志向についてUSJを事例に考えてみましょう。 ★商品開発  商学部 教授 清水 信年 商品開発における発想法入門 身近なヒット商品を取り上げ、その商品開発のプロセスをケースでわかりやすく紹 介します。 ★マーケティング  商学部 教授 清水 信年 コカコーラはなぜ1秒間に 4万本も飲まれるのか ヒット商品や多くの人々に愛される商品の背後には、優れたマーケティング活動 の存在があります。われわれの社会においてマーケティングが果たす役割とは何 か、大学でマーケティングを学ぶことの意義は何か、やさしく講義します。 ★マーケティング  商学部 准教授 後藤 こず恵 ロングセラー商品のひみつ 身近な商品を例にして、ロングセラー商品の売れる仕組みをマーケティングの観 点から考えます。 マーケティング 50講座開講! 高校生の皆さんを対象に、大学案内パンフレット や公式ホームページでは語りきれない流通科学 大学の学びを、本学教員がわかりやすく専門分野 のテーマごとにイメージしやすい内容で講義致し ます。 勉強や進学への動機付けにきっと役立ちます。 2017年度 出張講義 プログラム

2017年度 - umds.ac.jp · バブル経済 好景気・不景気の話をする上で、必ず出てくるのが「バブル経済」というものです。 バブル経済とは何か?そしてなぜそれがはじけてしまったのか?

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2017年度 - umds.ac.jp · バブル経済 好景気・不景気の話をする上で、必ず出てくるのが「バブル経済」というものです。 バブル経済とは何か?そしてなぜそれがはじけてしまったのか?

★マーケティング  商学部 講師 羽藤 雅彦

USJの成長にマーケティングあり!?みなさんにはあまり馴染みのない「マーケティング」という言葉ですが、実は、普段の生活と非常に強い関わりがあります。ここでは、そのマーケティングのなかでも特に重要な消費者志向についてUSJを事例に考えてみましょう。

★商品開発  商学部 教授 清水 信年

商品開発における発想法入門身近なヒット商品を取り上げ、その商品開発のプロセスをケースでわかりやすく紹介します。

★マーケティング  商学部 教授 清水 信年

コカコーラはなぜ1秒間に4万本も飲まれるのか

ヒット商品や多くの人々に愛される商品の背後には、優れたマーケティング活動の存在があります。われわれの社会においてマーケティングが果たす役割とは何か、大学でマーケティングを学ぶことの意義は何か、やさしく講義します。

★マーケティング  商学部 准教授 後藤 こず恵

ロングセラー商品のひみつ身近な商品を例にして、ロングセラー商品の売れる仕組みをマーケティングの観点から考えます。

マーケティング

5 0 講 座 開 講 !高校生の皆さんを対象に、大学案内パンフレットや公式ホームページでは語りきれない流通科学大学の学びを、本学教員がわかりやすく専門分野のテーマごとにイメージしやすい内容で講義致します。勉強や進学への動機付けにきっと役立ちます。

2017年度出張講義プログラム

★異文化コミュニケーション・経営学  商学部 講師 辻 周吾

異文化経営日本企業における日本人と外国人の異文化間コミュニケーション摩擦

★キャリア教育・キャリアデザイン  人間社会学部 准教授 中山 一郎

職業とは何か、社会とは何か〜進路選択の仕方と方法〜

バスを降りるときに、なぜお客さんが運転士さんに「ありがとうございました」と言うのでしょうか。また、みなさんはどうしてご飯を食べる際に「いただきます」「ごちそうさま」というのでしょうか。改めて、考えてみたことはありますか。このような日常で習慣的に使っている言葉を手掛かりに、「職業とは何か」

「社会とは何か」を考えながら、みなさんの進路選択の仕方や方法についても考えていきます。

★大学受験  商学部 准教授 来栖 正利

受験勉強は大学合格のためならず1受験勉強が将来何の役にもたたないと言われます。まず、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という格言を紹介します。そして、受験勉強が長い目で見ると一度しかない人生をエンジョイするためのツールとして活用できることをお話します。

★大学受験  商学部 准教授 来栖 正利

受験勉強は大学合格のためならず2「受験勉強は大学合格のためならず1」の続編です。3浪の時に暗中模索で取り組んだ私の受験勉強の方法を説明しながら、偏差値アップと能力アップのヒントとコツをお話します。

★大学受験  商学部 准教授 来栖 正利

出願校の決め方志望校から入学したい大学(出願校)をどのように決めたらいいのかについてお話します。自分にとってベストな大学に入学するために、偏差値だけで出願校を決めるのではなく他にチェックしたい項目(オープンキャンパスの活用方法)を丁寧に説明します。

★大学受験  商学部 准教授 来栖 正利

志願動機・小論文の考え方文章を書くことは自分自身を理解することと同じです。文書の書き方を身につけることは論理的思考力を高め、自分自身の「処理能力」を高めることに役立ちます。

★スポーツ・運動生理  人間社会学部 准教授 関 和俊

からだの不思議物を持ち上げた時、歩行した時など、筋肉は電気を発生しています。このようなからだの不思議「筋肉の不思議」を探求してみましょう。

★生活文化  人間社会学部 准教授 藤原 喜美子

「祭り」と地域私たちの日常生活は、地域ごとにそれぞれの特色が見られます。そこで、各地域の魅力を探し出すため、ここでは日本の「祭り」に注目します。祭りの歴史、地域の人 と々の結び付きを紹介し、その特色を考えたいと思います。

★社会  人間社会学部 教授 上田 照子

認知症高齢者を理解し、みんなで支える高齢化の進展とともに認知症の高齢者が増えています。認知症とはどういうものかを理解していただき、認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けるために、何が必要か、私たちに何ができるかを考えていきたいと思います。

★大学  商学部 教授 小笠原 宏

「大学に行くということ」なぜみなさんは大学をめざすのか、その理由を考えたことはありますか?大学が社会に果たしている役割、進学のメリットについて明確にした上で、大学選び(進路)に役立つ考え方をわかりやすく説明します。

★社会・政治経済・経営・ビジネス・異文化理解・国際協力  商学部 教授 上田 義朗

東南アジアにおける異文化とビジネスの交流

ベトナム・ラオス・カンボジア・ミャンマーは、東南アジア諸国の中では経済的には遅れた国とみなされていますが、豊かな自然や文化と歴史をもった個性豊かな魅力のある国 で々す。私の滞在・訪問経験を踏まえて、現地と日本の文化やビジネスの交流について具体的にお話したいと思います。

★国際協力  経済学部 教授 酒井 彰

持続可能な開発目標と国際協力2015年国連が採択した持続可能な開発目標を知り、私たちにできる国際協力とは何かを考えます。

★地球環境  経済学部 教授 酒井 彰

我々の生活と地球環境身近な食生活を通して、我々の生活と地球環境との関わりを知り、どういう行動が求められるかを考えます。

★防災  経済学部 教授 酒井 彰

我々一人ひとりにとっての防災とは災害発生のメカニズムを知り、私たちが周りの脆弱性に気付き、防災・減災を普段の生活行動になじませるには。

お申し込み方法お申し込みは「出張講義申込書(FAX)」および「お電話」で受付致します。準備の都合上、目安として実施日のおよそ1ヶ月前にお申し込みください。なお、出張講義のご希望日については、授業等本学の都合によりご希望に添いかねる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

必要事項・高校名 ・希望講座 ・連絡担当者名・希望日時 ・連絡先 ・参加人数、学年

費用について講師派遣料は無料です。

2017年5月発行

商学部 ●経営学科●マーケティング学科

経済学部 ●経済学科●経済情報学科

人間社会学部 ●人間社会学科●観光学科 ●人間健康学科

〒651-2188 神戸市西区学園西町3丁目1番 入試部/078-794-2231

URL http://ryukadai.jp/         情報配信中! なりたい自分発見

その他

Page 2: 2017年度 - umds.ac.jp · バブル経済 好景気・不景気の話をする上で、必ず出てくるのが「バブル経済」というものです。 バブル経済とは何か?そしてなぜそれがはじけてしまったのか?

★財政  経済学部 准教授 青柳 龍司

「財政から世の中を見てみよう -消費税のしくみとエピソード-」「金融に関する仕事」など

税金を中心に、世の中のお金の流れを説明します。税に関するいろいろなエピソードを紹介しながら、コンビニなどで毎回支払う一番身近な消費税の仕組みや役割をお話します。また、最近の金融の問題が財政とどう関係しているのか説明します。

★経済・社会  経済学部 教授 辻 美代

中国の経済発展、日中経済協力、日中関係中国の経済発展と日本との関係。戦後国交回復前の日中関係(経済面を中心)。

★経済  経済学部 教授 小塚 匡文

経済学の考え方「なぜこのようになっているのか?」と不思議に思うような取引や価格付けも、経済学の考え方を用いると、そのカラクリの多くが見えてきます。経済学の基本的な考え方を通して、世の中の仕組みを考えることを目的としています。

★経済  経済学部 教授 小塚 匡文

日本銀行の役割 :身のまわりのこととのかかわり

「日本銀行」という名前はよく聞くのですが、何をしているところか、意外に知られていません。この講義では、日本銀行の役割と我々の生活との関連を解説し、ニュースを理解するために必要な知識を修得することを目的とします。

★経済・金融  経済学部 教授 森澤 龍也

インフレ・デフレと金融政策インフレもデフレも経済全体の需要と供給のバランスが崩れて起こります。インフレとデフレ、そしてデフレに対してどのような金融政策がとられてきたか詳しく説明します。

★経済・金融  経済学部 教授 森澤 龍也

バブル経済好景気・不景気の話をする上で、必ず出てくるのが「バブル経済」というものです。バブル経済とは何か?そしてなぜそれがはじけてしまったのか? 詳しく説明します。

★ファイナンス  商学部 教授 小笠原 宏

お金儲けは好きですか?新規事業の立ち上げを通じての価値創造、利益創造活動の魅力と危険を学びます。販売促進だけでないマーケティング、借金だけでないファイナンスという活動、研究のおもしろさと有益さを経済学(社会科学)と絡めて解説します。

★情報  経済学部 准教授 上田 真由美

レコメンド機能とは「あなたへのお薦め」の見つけ方

ネットショッピングをする際に「あなたへのお薦め」と商品を推薦されたことはないでしょうか。膨大な商品の中から、利用者の好みや目的に合った商品を提案するレコメンド(推薦)システムが注目されています。本講義では、レコメンド機能の仕組みを紹介します。

★社会学  人間社会学部 教授 宇田川 拓雄

情報通信技術(ICT)がもたらすもの情報通信技術(ICT)、インターネット、携帯電話(移動体通信)の発展の歴史と、それらによって引き起こされた第4次産業革命とも呼ばれるデジタル革命が私たちの生活に日々、及ぼしている大きな影響について分かりやすく解説する。社会情報学分野の入門レベルの授業の紹介を行います。

★情報  経済学部 准教授 上田 真由美

ロボット化社会を生き抜くロボット技術やAI(人工知能)研究が発展したことにより、ロボットに仕事が奪われるのではないかと話題になっています。本講義では、現在どのようなロボットが活躍しているか、また、ロボットに仕事を奪われないためにどのようなことを心掛けるかを考えていきます。

★情報科学・物理学  商学部 教授 小無 啓司

AIの未来・物理学AIが発達すれば、多くの人は仕事を失うのだろうか?今からの情報科学は何を変えるのだろう。物理学はどのように進歩して来たか、どこまで発達するか。

★心理・福祉  人間社会学部 教授 岩崎 久志

高校生のためのゲートキーパー研修ゲートキーパーとは門番という意味です。ここでいう門番とは、悩みを抱えて困っている人、苦しんでいる人に寄り添い、命を守る役割を担う身近な存在のことです。本講義では、ゲートキーパーに必要な知識と技法について、体験的に学んでもらいます。

★家政学・生活環境学  人間社会学部 准教授 辻本 乃理子

衣・食・居から考える健康生活長寿社会になったわが国において、いかに健康で生活するかが問われている。大学での講義内容をもとに、健康に生活するための知識を衣・食・居の視点から講義します。

★社会学  人間社会学部 教授 栗田 真樹

大学デビュー「社会人」になるためのスタート

高校生のみなさんは現在、大学〜社会人の準備をされている段階だろうと思います。高校生のみなさんが大学をどのように活用できるか「高校生の『大学デビュー』」についてお話しします。

★ジェンダー・セクシュアリティ  人間社会学部 准教授 水野 英莉

性の多様性について考える私たちの社会では、多くの場面で人間を「男」と「女」に区別して扱いますが、最近では日本を含め、いろいろな地域で性の多様性を尊重する動きが出てきました。性の多様性とはどのようなものか、そもそも性別とは何か等について、最新の事例を紹介しながら、わかりやすく解説します。

★教育  商学部 教授 水田 聖一

幼児教育入門近年、経済学的な視点から幼児教育を見直す動きが、世界的に広がっています。教育学、心理学から見た場合どうなのか、たいていの人が行う「子育て」も含めて考えます。

★心理  人間社会学部 准教授 池田 曜子

対人関係の心理学私たちは、日常さまざまな人間関係のなかで生活しています。他者とどのような関係をつくることができるかは、よりよい生活を営むために重要なことです。他者に対する印象がどのようにして形成されるのか、他者に対して好意や魅力を感じるのはなぜかわかりやすく説明します。

★心理  人間社会学部 教授 岩崎 久志

めざせ!すっきりコミュニケーション〜自分のこころのクセを知る〜

私たちは日頃、他者とコミュニケーションをしながら生活しています。それは言葉であったり、身ぶりや表情といった様 な々形態があります。他者とうまくコミュニケートし、こころのクセを知るための手がかりをつかんでもらえたらと思います。

★心理  人間社会学部 教授 西尾 範博

コミュニケーション心理学入門コミュニケーション能力の高い人は、説得力のある人ではなく、相手の気持ちを理解することに長けている人のことをいいます。心理学の視点からわかりやすく解明しますので、あなたのコミュニケーション能力は飛躍的に向上することでしょう。

★人間関係  人間社会学部 教授 西尾 範博

ケース・ディスカッション体験講座ハーバード大学で開発されたケース・メソッドという教授学習法を用いて、唯一絶対の正解や結論のないケースについて皆で様 な々角度から考えを出し合います。視野が広がり理解が深まる楽しさや、物事の本質に迫る知的興奮が味わえます。

★観光  人間社会学部 教授 栗原 正憲

夢を叶える仕事 観光産業広く観光産業を紹介し、特に交通業、航空業界などに触れ、ホスピタリティマインドの重要性を伝えます。

★キャリアデザイン・キャリア教育  人間社会学部 講師 前川 明

進路選択キャリア⇨人生、人生は選択の連続です。自分が選択したことが未来を創っていきます。どんな選択をしていきたいか考えて行動することがキャリアデザインです。楽しくキャリアについて考えていきましょう!!

★キャリア  商学部 講師 川合 宏之

専門高校から大学に進学する意義専門高校では、商業や工業など専門の教科を多く学習し、資格や技術を身につけています。「大学に進学したら何が出来るのか?」、「進学して何をしたいのか?」変わっていく社会の中で、現時点で考えられる将来像を示し、その中で、専門高校から大学への進学にどのような意味や価値があるのかを考えます。

★キャリア  商学部 講師 川合 宏之

効果的な学習方法とは?大学受験や資格試験の勉強につきものの「学習方法」を丁寧に解説します。試験の合格を勝ち取るための自分に合った効果的な学習方法を考えます。

★マーケティング  人間社会学部 准教授 森藤 ちひろ

ソーシャル・マーケティングソーシャル・マーケティングとは、マーケティングを活用して社会を変えていく活動です。公衆衛生や安全教育、環境保全などで効果をあげています。身近な事例を用いて、ソーシャル・マーケティングをわかりやすく解説します。

★マーケティング・ファイナンス・経営学・経済学  商学部 教授 小笠原 宏

マーケティングって何?ファイナンスって何?鬼に金棒になれるかも。

マーケティングとは何を学び何を研究するのか。ファイナンスとは何を学び何を研究するのか。それぞれ何に役立つか。そういったことを経営学、経済学という分野との関係を示しながら解説。そして将来の就職などとどう関係しているのかも分かりやすく説明します。

★流通・マーケティング  商学部 准教授 秦 洋二

オムニチャネルで何が変わる?ーインターネットがもたらす流通革新ー

インターネットの普及によって私たちの暮らしは大きく変化しています。最近ではオムニチャネルという言葉を耳にする機会も増えました。オムニチャネルとは、インターネット販売とリアル店舗を融合させたもので、新しい流通のかたちとして注目されています。この講義ではインターネットがもたらした流通業界・マーケティングにおける変化をわかりやすく解説します。

★グローバル流通  商学部 准教授 白 貞壬

外国小売企業の日本市場進出1999年のコストコを手はじめに、カルフール、ウォルマート、テスコといった海外の小売企業が相次いで日本市場に進出した。予想に反して日本市場でのシェアは伸びず、カルフール、テスコのような企業は撤退してしまった。しかし、コストコは日本市場で確固たる地位を築きあげている。それはなぜなのかについて考えてみましょう。

★物流ロジスティクス  商学部 教授 森 隆行

現代社会を支える物流今日の社会、ビジネスを物流が支えていることを具体的な事例を交えて解説します。

★企業経営  商学部 教授 持田 信治

リスクマネジメントと企業経営最近の企業経営ではリスクマネジメントが求められており、求められる内容も多様になっています。例えば企業活動上のリスクの回避に加えて災害に対する危機管理や企業統制もリスクマネジメントの範囲となっています。しかし企業経営上では決断を早く行うためにリスクマネジメントが必要です。そこで本講義では本来のリスクマネジメントに求められる内容について説明を行い、生活に於けるリスクマネジメントを一緒に考えます。

★企業経営  商学部 教授 持田 信治

日本のものづくりと職人気質本講義ではメイドインジャパンを支えるものは何かを皆さんと一緒に考えたいと思います。日本の職人のものづくりは顧客の期待を超えることであり、アイデアと卓越した技術が基本でした。しかし最近のグローバル化により生産方法も変わりつつあります。例えばだれでも組み立てることができるように徹底したマニュアル方式や、性能を維持する範囲で徹底的にコストダウンを行うリーン生産方式があります。しかし利益を追求する生産方式に作る面白さがあるのでしょうか。

★経営  商学部 教授 磯貝 恭史

品質管理における統計的データマイニング企業の製造現場や新製品開発などで生じる諸問題に対する科学的な解決法を、豊富な各種事例を参照しながら解説します。大半の解決手法が、中学や高校の数学の延長線上にあることを示します。

マーケティング

流 通

経 営

情 報

情 報 人間・心理

人間・心理

経 済

社 会

観 光

その他

Page 3: 2017年度 - umds.ac.jp · バブル経済 好景気・不景気の話をする上で、必ず出てくるのが「バブル経済」というものです。 バブル経済とは何か?そしてなぜそれがはじけてしまったのか?

★財政  経済学部 准教授 青柳 龍司

「財政から世の中を見てみよう -消費税のしくみとエピソード-」「金融に関する仕事」など

税金を中心に、世の中のお金の流れを説明します。税に関するいろいろなエピソードを紹介しながら、コンビニなどで毎回支払う一番身近な消費税の仕組みや役割をお話します。また、最近の金融の問題が財政とどう関係しているのか説明します。

★経済・社会  経済学部 教授 辻 美代

中国の経済発展、日中経済協力、日中関係中国の経済発展と日本との関係。戦後国交回復前の日中関係(経済面を中心)。

★経済  経済学部 教授 小塚 匡文

経済学の考え方「なぜこのようになっているのか?」と不思議に思うような取引や価格付けも、経済学の考え方を用いると、そのカラクリの多くが見えてきます。経済学の基本的な考え方を通して、世の中の仕組みを考えることを目的としています。

★経済  経済学部 教授 小塚 匡文

日本銀行の役割 :身のまわりのこととのかかわり

「日本銀行」という名前はよく聞くのですが、何をしているところか、意外に知られていません。この講義では、日本銀行の役割と我々の生活との関連を解説し、ニュースを理解するために必要な知識を修得することを目的とします。

★経済・金融  経済学部 教授 森澤 龍也

インフレ・デフレと金融政策インフレもデフレも経済全体の需要と供給のバランスが崩れて起こります。インフレとデフレ、そしてデフレに対してどのような金融政策がとられてきたか詳しく説明します。

★経済・金融  経済学部 教授 森澤 龍也

バブル経済好景気・不景気の話をする上で、必ず出てくるのが「バブル経済」というものです。バブル経済とは何か?そしてなぜそれがはじけてしまったのか? 詳しく説明します。

★ファイナンス  商学部 教授 小笠原 宏

お金儲けは好きですか?新規事業の立ち上げを通じての価値創造、利益創造活動の魅力と危険を学びます。販売促進だけでないマーケティング、借金だけでないファイナンスという活動、研究のおもしろさと有益さを経済学(社会科学)と絡めて解説します。

★情報  経済学部 准教授 上田 真由美

レコメンド機能とは「あなたへのお薦め」の見つけ方

ネットショッピングをする際に「あなたへのお薦め」と商品を推薦されたことはないでしょうか。膨大な商品の中から、利用者の好みや目的に合った商品を提案するレコメンド(推薦)システムが注目されています。本講義では、レコメンド機能の仕組みを紹介します。

★社会学  人間社会学部 教授 宇田川 拓雄

情報通信技術(ICT)がもたらすもの情報通信技術(ICT)、インターネット、携帯電話(移動体通信)の発展の歴史と、それらによって引き起こされた第4次産業革命とも呼ばれるデジタル革命が私たちの生活に日々、及ぼしている大きな影響について分かりやすく解説する。社会情報学分野の入門レベルの授業の紹介を行います。

★情報  経済学部 准教授 上田 真由美

ロボット化社会を生き抜くロボット技術やAI(人工知能)研究が発展したことにより、ロボットに仕事が奪われるのではないかと話題になっています。本講義では、現在どのようなロボットが活躍しているか、また、ロボットに仕事を奪われないためにどのようなことを心掛けるかを考えていきます。

★情報科学・物理学  商学部 教授 小無 啓司

AIの未来・物理学AIが発達すれば、多くの人は仕事を失うのだろうか?今からの情報科学は何を変えるのだろう。物理学はどのように進歩して来たか、どこまで発達するか。

★心理・福祉  人間社会学部 教授 岩崎 久志

高校生のためのゲートキーパー研修ゲートキーパーとは門番という意味です。ここでいう門番とは、悩みを抱えて困っている人、苦しんでいる人に寄り添い、命を守る役割を担う身近な存在のことです。本講義では、ゲートキーパーに必要な知識と技法について、体験的に学んでもらいます。

★家政学・生活環境学  人間社会学部 准教授 辻本 乃理子

衣・食・居から考える健康生活長寿社会になったわが国において、いかに健康で生活するかが問われている。大学での講義内容をもとに、健康に生活するための知識を衣・食・居の視点から講義します。

★社会学  人間社会学部 教授 栗田 真樹

大学デビュー「社会人」になるためのスタート

高校生のみなさんは現在、大学〜社会人の準備をされている段階だろうと思います。高校生のみなさんが大学をどのように活用できるか「高校生の『大学デビュー』」についてお話しします。

★ジェンダー・セクシュアリティ  人間社会学部 准教授 水野 英莉

性の多様性について考える私たちの社会では、多くの場面で人間を「男」と「女」に区別して扱いますが、最近では日本を含め、いろいろな地域で性の多様性を尊重する動きが出てきました。性の多様性とはどのようなものか、そもそも性別とは何か等について、最新の事例を紹介しながら、わかりやすく解説します。

★教育  商学部 教授 水田 聖一

幼児教育入門近年、経済学的な視点から幼児教育を見直す動きが、世界的に広がっています。教育学、心理学から見た場合どうなのか、たいていの人が行う「子育て」も含めて考えます。

★心理  人間社会学部 准教授 池田 曜子

対人関係の心理学私たちは、日常さまざまな人間関係のなかで生活しています。他者とどのような関係をつくることができるかは、よりよい生活を営むために重要なことです。他者に対する印象がどのようにして形成されるのか、他者に対して好意や魅力を感じるのはなぜかわかりやすく説明します。

★心理  人間社会学部 教授 岩崎 久志

めざせ!すっきりコミュニケーション〜自分のこころのクセを知る〜

私たちは日頃、他者とコミュニケーションをしながら生活しています。それは言葉であったり、身ぶりや表情といった様 な々形態があります。他者とうまくコミュニケートし、こころのクセを知るための手がかりをつかんでもらえたらと思います。

★心理  人間社会学部 教授 西尾 範博

コミュニケーション心理学入門コミュニケーション能力の高い人は、説得力のある人ではなく、相手の気持ちを理解することに長けている人のことをいいます。心理学の視点からわかりやすく解明しますので、あなたのコミュニケーション能力は飛躍的に向上することでしょう。

★人間関係  人間社会学部 教授 西尾 範博

ケース・ディスカッション体験講座ハーバード大学で開発されたケース・メソッドという教授学習法を用いて、唯一絶対の正解や結論のないケースについて皆で様 な々角度から考えを出し合います。視野が広がり理解が深まる楽しさや、物事の本質に迫る知的興奮が味わえます。

★観光  人間社会学部 教授 栗原 正憲

夢を叶える仕事 観光産業広く観光産業を紹介し、特に交通業、航空業界などに触れ、ホスピタリティマインドの重要性を伝えます。

★キャリアデザイン・キャリア教育  人間社会学部 講師 前川 明

進路選択キャリア⇨人生、人生は選択の連続です。自分が選択したことが未来を創っていきます。どんな選択をしていきたいか考えて行動することがキャリアデザインです。楽しくキャリアについて考えていきましょう!!

★キャリア  商学部 講師 川合 宏之

専門高校から大学に進学する意義専門高校では、商業や工業など専門の教科を多く学習し、資格や技術を身につけています。「大学に進学したら何が出来るのか?」、「進学して何をしたいのか?」変わっていく社会の中で、現時点で考えられる将来像を示し、その中で、専門高校から大学への進学にどのような意味や価値があるのかを考えます。

★キャリア  商学部 講師 川合 宏之

効果的な学習方法とは?大学受験や資格試験の勉強につきものの「学習方法」を丁寧に解説します。試験の合格を勝ち取るための自分に合った効果的な学習方法を考えます。

★マーケティング  人間社会学部 准教授 森藤 ちひろ

ソーシャル・マーケティングソーシャル・マーケティングとは、マーケティングを活用して社会を変えていく活動です。公衆衛生や安全教育、環境保全などで効果をあげています。身近な事例を用いて、ソーシャル・マーケティングをわかりやすく解説します。

★マーケティング・ファイナンス・経営学・経済学  商学部 教授 小笠原 宏

マーケティングって何?ファイナンスって何?鬼に金棒になれるかも。

マーケティングとは何を学び何を研究するのか。ファイナンスとは何を学び何を研究するのか。それぞれ何に役立つか。そういったことを経営学、経済学という分野との関係を示しながら解説。そして将来の就職などとどう関係しているのかも分かりやすく説明します。

★流通・マーケティング  商学部 准教授 秦 洋二

オムニチャネルで何が変わる?ーインターネットがもたらす流通革新ー

インターネットの普及によって私たちの暮らしは大きく変化しています。最近ではオムニチャネルという言葉を耳にする機会も増えました。オムニチャネルとは、インターネット販売とリアル店舗を融合させたもので、新しい流通のかたちとして注目されています。この講義ではインターネットがもたらした流通業界・マーケティングにおける変化をわかりやすく解説します。

★グローバル流通  商学部 准教授 白 貞壬

外国小売企業の日本市場進出1999年のコストコを手はじめに、カルフール、ウォルマート、テスコといった海外の小売企業が相次いで日本市場に進出した。予想に反して日本市場でのシェアは伸びず、カルフール、テスコのような企業は撤退してしまった。しかし、コストコは日本市場で確固たる地位を築きあげている。それはなぜなのかについて考えてみましょう。

★物流ロジスティクス  商学部 教授 森 隆行

現代社会を支える物流今日の社会、ビジネスを物流が支えていることを具体的な事例を交えて解説します。

★企業経営  商学部 教授 持田 信治

リスクマネジメントと企業経営最近の企業経営ではリスクマネジメントが求められており、求められる内容も多様になっています。例えば企業活動上のリスクの回避に加えて災害に対する危機管理や企業統制もリスクマネジメントの範囲となっています。しかし企業経営上では決断を早く行うためにリスクマネジメントが必要です。そこで本講義では本来のリスクマネジメントに求められる内容について説明を行い、生活に於けるリスクマネジメントを一緒に考えます。

★企業経営  商学部 教授 持田 信治

日本のものづくりと職人気質本講義ではメイドインジャパンを支えるものは何かを皆さんと一緒に考えたいと思います。日本の職人のものづくりは顧客の期待を超えることであり、アイデアと卓越した技術が基本でした。しかし最近のグローバル化により生産方法も変わりつつあります。例えばだれでも組み立てることができるように徹底したマニュアル方式や、性能を維持する範囲で徹底的にコストダウンを行うリーン生産方式があります。しかし利益を追求する生産方式に作る面白さがあるのでしょうか。

★経営  商学部 教授 磯貝 恭史

品質管理における統計的データマイニング企業の製造現場や新製品開発などで生じる諸問題に対する科学的な解決法を、豊富な各種事例を参照しながら解説します。大半の解決手法が、中学や高校の数学の延長線上にあることを示します。

マーケティング

流 通

経 営

情 報

情 報 人間・心理

人間・心理

経 済

社 会

観 光

その他

Page 4: 2017年度 - umds.ac.jp · バブル経済 好景気・不景気の話をする上で、必ず出てくるのが「バブル経済」というものです。 バブル経済とは何か?そしてなぜそれがはじけてしまったのか?

★マーケティング  商学部 講師 羽藤 雅彦

USJの成長にマーケティングあり!?みなさんにはあまり馴染みのない「マーケティング」という言葉ですが、実は、普段の生活と非常に強い関わりがあります。ここでは、そのマーケティングのなかでも特に重要な消費者志向についてUSJを事例に考えてみましょう。

★商品開発  商学部 教授 清水 信年

商品開発における発想法入門身近なヒット商品を取り上げ、その商品開発のプロセスをケースでわかりやすく紹介します。

★マーケティング  商学部 教授 清水 信年

コカコーラはなぜ1秒間に4万本も飲まれるのか

ヒット商品や多くの人々に愛される商品の背後には、優れたマーケティング活動の存在があります。われわれの社会においてマーケティングが果たす役割とは何か、大学でマーケティングを学ぶことの意義は何か、やさしく講義します。

★マーケティング  商学部 准教授 後藤 こず恵

ロングセラー商品のひみつ身近な商品を例にして、ロングセラー商品の売れる仕組みをマーケティングの観点から考えます。

マーケティング

5 0 講 座 開 講 !高校生の皆さんを対象に、大学案内パンフレットや公式ホームページでは語りきれない流通科学大学の学びを、本学教員がわかりやすく専門分野のテーマごとにイメージしやすい内容で講義致します。勉強や進学への動機付けにきっと役立ちます。

2017年度出張講義プログラム

★異文化コミュニケーション・経営学  商学部 講師 辻 周吾

異文化経営日本企業における日本人と外国人の異文化間コミュニケーション摩擦

★キャリア教育・キャリアデザイン  人間社会学部 准教授 中山 一郎

職業とは何か、社会とは何か〜進路選択の仕方と方法〜

バスを降りるときに、なぜお客さんが運転士さんに「ありがとうございました」と言うのでしょうか。また、みなさんはどうしてご飯を食べる際に「いただきます」「ごちそうさま」というのでしょうか。改めて、考えてみたことはありますか。このような日常で習慣的に使っている言葉を手掛かりに、「職業とは何か」

「社会とは何か」を考えながら、みなさんの進路選択の仕方や方法についても考えていきます。

★大学受験  商学部 准教授 来栖 正利

受験勉強は大学合格のためならず1受験勉強が将来何の役にもたたないと言われます。まず、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という格言を紹介します。そして、受験勉強が長い目で見ると一度しかない人生をエンジョイするためのツールとして活用できることをお話します。

★大学受験  商学部 准教授 来栖 正利

受験勉強は大学合格のためならず2「受験勉強は大学合格のためならず1」の続編です。3浪の時に暗中模索で取り組んだ私の受験勉強の方法を説明しながら、偏差値アップと能力アップのヒントとコツをお話します。

★大学受験  商学部 准教授 来栖 正利

出願校の決め方志望校から入学したい大学(出願校)をどのように決めたらいいのかについてお話します。自分にとってベストな大学に入学するために、偏差値だけで出願校を決めるのではなく他にチェックしたい項目(オープンキャンパスの活用方法)を丁寧に説明します。

★大学受験  商学部 准教授 来栖 正利

志願動機・小論文の考え方文章を書くことは自分自身を理解することと同じです。文書の書き方を身につけることは論理的思考力を高め、自分自身の「処理能力」を高めることに役立ちます。

★スポーツ・運動生理  人間社会学部 准教授 関 和俊

からだの不思議物を持ち上げた時、歩行した時など、筋肉は電気を発生しています。このようなからだの不思議「筋肉の不思議」を探求してみましょう。

★生活文化  人間社会学部 准教授 藤原 喜美子

「祭り」と地域私たちの日常生活は、地域ごとにそれぞれの特色が見られます。そこで、各地域の魅力を探し出すため、ここでは日本の「祭り」に注目します。祭りの歴史、地域の人 と々の結び付きを紹介し、その特色を考えたいと思います。

★社会  人間社会学部 教授 上田 照子

認知症高齢者を理解し、みんなで支える高齢化の進展とともに認知症の高齢者が増えています。認知症とはどういうものかを理解していただき、認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けるために、何が必要か、私たちに何ができるかを考えていきたいと思います。

★大学  商学部 教授 小笠原 宏

「大学に行くということ」なぜみなさんは大学をめざすのか、その理由を考えたことはありますか?大学が社会に果たしている役割、進学のメリットについて明確にした上で、大学選び(進路)に役立つ考え方をわかりやすく説明します。

★社会・政治経済・経営・ビジネス・異文化理解・国際協力  商学部 教授 上田 義朗

東南アジアにおける異文化とビジネスの交流

ベトナム・ラオス・カンボジア・ミャンマーは、東南アジア諸国の中では経済的には遅れた国とみなされていますが、豊かな自然や文化と歴史をもった個性豊かな魅力のある国 で々す。私の滞在・訪問経験を踏まえて、現地と日本の文化やビジネスの交流について具体的にお話したいと思います。

★国際協力  経済学部 教授 酒井 彰

持続可能な開発目標と国際協力2015年国連が採択した持続可能な開発目標を知り、私たちにできる国際協力とは何かを考えます。

★地球環境  経済学部 教授 酒井 彰

我々の生活と地球環境身近な食生活を通して、我々の生活と地球環境との関わりを知り、どういう行動が求められるかを考えます。

★防災  経済学部 教授 酒井 彰

我々一人ひとりにとっての防災とは災害発生のメカニズムを知り、私たちが周りの脆弱性に気付き、防災・減災を普段の生活行動になじませるには。

お申し込み方法お申し込みは「出張講義申込書(FAX)」および「お電話」で受付致します。準備の都合上、目安として実施日のおよそ1ヶ月前にお申し込みください。なお、出張講義のご希望日については、授業等本学の都合によりご希望に添いかねる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

必要事項・高校名 ・希望講座 ・連絡担当者名・希望日時 ・連絡先 ・参加人数、学年

費用について講師派遣料は無料です。

2017年5月発行

商学部 ●経営学科●マーケティング学科

経済学部 ●経済学科●経済情報学科

人間社会学部 ●人間社会学科●観光学科 ●人間健康学科

〒651-2188 神戸市西区学園西町3丁目1番 入試部/078-794-2231

URL http://ryukadai.jp/         情報配信中! なりたい自分発見

その他