3
駒澤大学駒沢キャンパス 案内図 国道 246 号線 駒沢オリンピック公園 (10月6日) 受付 (3-207前) オープニング、基調講演、シンポジウム(3-207) 1号館 (10月7日) 受付 (1-301前) 分科会 Session2(分科会5~8) (2、3階教室) 緊急企画、クロージング       (1-301) 分科会 Session1(分科会1~4)   (2階教室) 情報交換会、ミッドナイトセッション (1階学生食堂) (10月7日) ランチセッション (1階学生食堂) ※3号館は、記念講堂・1号館の地面から半階ほど下がったところが1階になっています 駒澤大学アクセス URL: https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/campus/komazawa.html 種月館 (3号館) 最新版 (一部会場変更) 下線部が変更箇所

2018セミナー要旨集 中扉ほか01 20180926-02jaswe.jp/seminar/doc/komazawa_seminar_program.pdf会場 淑徳大学 千葉キャンパス 2016年10月 日 (土)・ 第48回全国社会福祉教育セミナー

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2018セミナー要旨集 中扉ほか01 20180926-02jaswe.jp/seminar/doc/komazawa_seminar_program.pdf会場 淑徳大学 千葉キャンパス 2016年10月 日 (土)・ 第48回全国社会福祉教育セミナー

駒澤大学駒沢キャンパス 案内図

国道 246 号線 駒沢オリンピック公園

(10月6日) 受付                (3-207前)       オープニング、基調講演、シンポジウム(3-207)

1号館

(10月7日) 受付   (1-301前)

分科会 Session2(分科会5~8)  (2、3階教室)             緊急企画、クロージング       (1-301)

       分科会 Session1(分科会1~4)   (2階教室) 情報交換会、ミッドナイトセッション (1階学生食堂)

(10月7日) 緊急企画、クロージング

       分科会 Session1(分科会1~4)(2階教室)

       情報交換会、ミッドナイトサロン(1階 学生食堂)(10月6日) 分科会 Session1(分科会1~4)(2階教室)

(10月7日) ランチセッション          (1階学生食堂)

※3号館は、記念講堂・1号館の地面から半階ほど下がったところが1階になっています駒澤大学アクセスURL: https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/campus/komazawa.html

種月館(3号館)

最新版(一部会場変更) 下線部が変更箇所

Page 2: 2018セミナー要旨集 中扉ほか01 20180926-02jaswe.jp/seminar/doc/komazawa_seminar_program.pdf会場 淑徳大学 千葉キャンパス 2016年10月 日 (土)・ 第48回全国社会福祉教育セミナー

?

会場淑 徳 大 学千 葉 キ ャ ン パ ス

2016年10月

日・(土)

東京 2018第 48回全国社会福祉教育セミナープログラム

9:30 ~

10:00 ~ 10:15

シンポジウム「ソーシャルワーク教育は誰のためにあるのか

12:45 ~ 15:45

第1日目:10 月6日(土)

16:00 ~ 18:00

◆主催者挨拶 白澤 政和(日本ソーシャルワーク教育学校連盟)  ◆会場校挨拶 荒井 浩道(駒澤大学)

◆コーディネーター 空閑 浩人(同志社大学)◆シンポジスト   渡辺  裕一(武蔵野大学)

『地球を意識するソーシャルワーク教育 』

3 号館 2階3-207

10:30 ~ 12:00

12:00 ~ 12:45 昼食休憩

(敬称略)

3 号館 2 階 3-206

オープニング

  

柏木 一惠(総合病院浅香山病院、日本精神保健福祉士協会 会長 )中島 康晴(特定非営利活動法人地域の絆、日本社会福祉士会 副会長)湯川 智美(社会福祉法人六親会、全国社会福祉法人経営者協議会        福祉人材対策特命チームリーダー)

第1分科会

◆全体統括    黒木 保博(同志社大学)◆登壇者    阪口 春彦(龍谷大学短期大学部)           陳  礼美(関西学院大学)              松尾 加奈(淑徳大学)        和気 純子(首都大学東京)◆司会      志村 健一 ( 東洋大学 )

◆コメンテーター  井手 英策(慶応義塾大学)

受 付(9:30 ~ 16:30)  3 号館 2階 3-207 教室前       

 ※会場・時間は予定です。都合により変更になる場合は会場でお知らせします

基調講演

慶応義塾大学 教授 井 手 英策 「いま求められるソーシャルワーカーの役割と機能~その『専門』職性を考える」

~社会福祉士・精神保健福祉士養成カリキュラムの見直しを見据えて~」

『高校における福祉人材育成の取組と高大連携の可能性』◆事例発表     清水 弘恵 (千葉県立松戸向陽高等学校)          中山見知子(群馬県立伊勢崎興陽高等学校)◆情報交換     神奈川県立津久井高等学校            神奈川県立二俣川看護福祉高等学校          神奈川県川崎市立川崎高等学校

第2分科会

Session1◆行政説明     矢幅 清司 (文部科学省)

第3分科会

『大規模自然災害とソーシャルワークを学生視点に考える

◆コーディネーター 遠藤 洋二 (関西福祉科学大学)◆報告者      篠原 拓弥 (神戸市こども家庭センター)          田中 茉里 (北摂杉の子会 こども発達支援センター az)           天野 優佳 (関西福祉科学大学 社会福祉学部 4年生)          大城 楓恋 (関西福祉科学大学 社会福祉学部 3年生)

~ “見る(聴く)・知る・考える・伝える” から実践へ~』3 号館 2 階 3-203

3 号館 2 階 3-205

最新版(一部会場変更) 下線部が変更箇所

Page 3: 2018セミナー要旨集 中扉ほか01 20180926-02jaswe.jp/seminar/doc/komazawa_seminar_program.pdf会場 淑徳大学 千葉キャンパス 2016年10月 日 (土)・ 第48回全国社会福祉教育セミナー

20:00 ~ 21:30 ミッドナイト・サロン in Tokyo

18:30  ~ 20:00 情報交換会

第6分科会

『ソーシャルワーク専門職としての 社会福祉士と精神保健福祉士の関係は?共通項と固有性』

第8分科会

◆登壇者          石川 到覚 (大正大学)              中谷 陽明 (松山大学)              山本 博之 (田園調布学園大学)

◆事例発表         藤林 慶子 (東洋大学)                  岡田 まり (立命館大学)                  田村 綾子 (聖学院大学)

16:00 ~ 18:00

13:00 ~ 15:35

クロージング◆主催者挨拶     伊東 秀幸(日本ソーシャルワーク教育学校連盟)◆次回開催校挨拶   木戸 利秋(日本福祉大学)

12:00 ~ 13:00 昼食・休憩       

  

15:35 ~ 15:50

緊急企画 『ソーシャルワーカー養成教育の見直しの方向性』

第7分科会

第5分科会

『福祉業界・福祉の学校の広報戦略

◆報告者          岩本 恭典 (一社 Face to Fukushi)              西上ありさ (studio-L 東京事務所)

『ソーシャルワーク専門職養成のスーパービジョン』

『災害時の福祉支援活動:学校のチカラ

◆登壇者          山本 克彦  (日本福祉大学)               新井 利民  (埼玉県立大学) 

3 号館 1 階学生食堂

ランチセッション ( 自由参加 )『カンバセーション;国家試験対策の部屋~事業の活用・取り組みの共有から~』◆話し手  日下 輝美 (福島学院大学)      清水 正美 (城西国際大学)

12:10 ~ 12:50

1 号館 3階1-301

第1日目:10 月6日(土)

第4分科会

『ソーシャルワーク専門職教育のための大学院を考える~アンケート調査結果・海外の大学院教育・認定社会福祉士制度を切り口に~』

◆事例発表    大嶋  巌 (日本社会事業大学・本連盟大学院委員会副委員長)          佐藤 亜樹 (東洋大学)  山野 則子 (大阪府立大学)         山中 京子 (大阪府立大学)         二木  立 (日本福祉大学・本連盟副会長・大学院委員会委員長)

Session2

10:00 ~ 12:00

~養成教育のBCP とソ教連リソースをどう活かすか~【災福協】』

~イメージアップのつもりがイメージダウン?!』

第2日目:10 月7日(日)

Session1

分科会

3 号館 2 階 3-202

1 号館 3 階 1-301

1 号館 2 階 1-202

1 号館 2 階 1-203

1 号館 2 階 1-204

3 号館 1 階学生食堂

9:30 ~ 受 付(9:30 ~ 13:30)       1 号館3階 1-301 教室前

最新版(一部会場変更) 下線部が変更箇所