1
全力応援!! 全日本モトクロス オラが街のバイク屋さん 自転車、電動サイクル、大型バイクも扱ってます! 注目ライダー直前インタビュー Cycle Trader Rock River 渡辺祐介選手 久しぶりの全日本、前回九州大会の2-1という結果は? アメリカでシーズンの終盤にクラッシュして、正直まだ万全とは 言えないコンディションだったんです。だから序盤に逃げられる だけ逃げようと考えていたのに、ヒート1はスタートをミスして 必死に追い上げたけど最後スタミナ切れを起こしてしまいました。 ヒート2は上手くいった? あそこは行かないとマズいですよね。IA1で優勝した古賀選手の 走りも刺激になりました。 渡辺選手、古賀選手だけしゃなく、富田選手や山本選手、成田選 手もそうですよね? 日本にいたらレベルアップできない? ただ乗ってるだけなら日本でやっても同じで、行ったから速くな るといわけじゃない。しっかりと見てくれる人がいて、週に4回 は最低でも乗る。そういう時日本だとどうしても一人になってし まいますが、向こうのほとんどのライダーは、トレーナーやアド バイザーを付けて、常に走りを見てもらってるんです。 渡辺選手の場合はダグ・ヘンリーさん? そうです。普段のトレーニングから練習、レースでの走りと全て チェックしてもらってます。 渡辺選手が転戦したアウトドアのレースは12戦でしたっけ? そうです。怪我で最後出れなかったんですけど、向こうのライダ ーはSXを走ってからアウトドアにスイッチするので、もっと走り 込んでいますよね。 去年はポイントに手が届かなかったのが、今年は毎回バトルして るなって思いながらリザルト見てたんですが、手応えはどうだっ たんですか? 去年より確実にレベルアップしたし、成長を実感できたシーズン ではありましたね。 それでも上位に食い込むのは難しい? 自分が出た250はとにかくライダーの層が厚くて、450だとワーク スは1チームに一人か二人じゃないですか、でも250はオースト ラリアやカナガからも速いライダーが来ていて、ファクトリーも 多いと5人くらいライダーを抱えてるんです。メーカーの数考え たら20人以上がワークス体制で走ってて、彼らを食わないとポイ ントに手が届かない。そんな中で去年は見えてなかったファクト リーの背中が今年は見えていたし、割って入ることができた。ち ゃんとレースができた反面、毎回確実にポイントを獲得するとい うのができなくて、それが悔しいですね。 渡辺選手より速いライダーがごちゃごちゃいる。考えただけです ごい世界だ。 レースのスタイルも違うんです。向こうのライダーはスタートし ていきなり120%くらいの走りをするんです。自分は元々スロー スターターで、周りのライダーが疲れた頃にペースを上げて順位 を稼ぐというパターンだったけど、それじゃ全く通用しない。実 際最初行ったときは、どん底に落とされましたからね。自分の調 子がいいのか悪いのか、それさえわからないくらいレベルが違っ てました。 ところで台風の被害、渡辺選手の地元は大丈夫でした? 幸いウチは浸水とかなかったですけど、ずっと断水してて大変で した。でも、もっと辛い思いをされた方が広範囲でいらっしゃる と思うし、もしそんな中で今回観戦に来てくれてる人がいるとし たら、少しでも元気を与えられる走りを見せたいと思っています。 ホームコースでのシーズン最終戦、ファンのみなさんに一言。 タイトル争いも自分には一切関係ないんで、チームもメーカーも 考えずぶっちぎって格の違いを見せつけます。去年と違う自分を 見て欲しいしワクワクさせたい。期待してください!! 「パワーアップした走りで 傷ついた故郷に元気を!」 IA2 #110 IA2 #110 IB Open Ranking 1位 215 中島 漱也 (Y) 288、2位 34 袴田 哲弥 (Y) 196、3位 4 佐野 雄太 (K) 191、4位 1 小笠原 大貴 (Y) 174、5位 7 佐々木 優 (S) 170 6位 10 近藤 雄紀 (H) 156、7位 53 高師 永潤 (KT) 143、8位 19 大嶋 康聖 (Y) 139、9位 12 村野 晟弥(K) 129、10位 9 牟田口 侑大 (H) 113 LMX Ranking 1位 6 本田 七海 (Y) 160、2位 4 竹内 優菜 (H) 149、3位 2 川井 麻央 (H) 142、4位 5 久保まな (Hu) 121、5位 10 小野 彩葉 (H) 99 6位 21 川井 実乃里 (S) 85、7位 18 雨宮 舞美 (K) 83、8位 14 神田橋 芽 (K) 83、9位 42 木下 宙 (Y) 70、10位 16 田端 紗名 (Y) 66 順位 No. ライダー マシン Rd.1九州 Rd.2関東 Rd.3中国 Rd.4SUGO Rd.5東北 Rd.6近畿 Rd.7九州 Total 1位 400 山本 鯨 (H) 1 / 1 7 / 4 3 / 4 2 / 2 2 / 1 1 / 1 2 / 1 308 2位 114 成田 亮 (H) 3 / 2 5 / 1 1 / 3 1 / 1 1 / 2 3 / 3 14 / 13 280 3位 8 岡野 聖 (Y) 4 / 7 4 / 5 4 / 7 9 / 5 4 / 3 2 / 2 5 / 5 240 4位 51 深谷 広一 (S) 6 / 5 3 / 7 5 / 1 3 / 8 5 / 8 11 / 5 13 / 4 220 5位 44 小島 庸平 (H) 7 / 10 6 / 10 12 / 9 8 / 7 3 / 7 4 / 4 6 / 12 193 6位 155 大塚 豪太 (H) 8 / 11 8 / 9 7 / 6 11 / 3 6 / 5 7 / 7 12 / 11 185 7位 4 小方 誠 (K) 9 / 14 1 / 2 2 / 2 5 / 4 3 / 9 176 8位 166 星野 優位 (Y) 5 / 3 2 / 3 dnf/ 4 / 12 7 / 4 dnf/ 11 7 / 10 172 9位 6 星野 裕 (H) 12 / 13 9 / 8 8 / 5 12 / 11 10 / 9 6 / 6 8 / 7 170 10位 45 安原 志 (K) 16 / 12 13 / 12 10 / 11 7 / 6 9 / 10 5 / 10 11 / 8 154 11位 41 北原 岳哲 (K) 15 / 15 12 / 11 11 / 8 6 / 10 11 / 11 9 / 8 9 / 6 152 12位 46 小林 秀真 (S) 13 / 9 14 / 13 13 / 10 10 / 9 8 / 6 10 / 9 10 / 15 145 13位 793 池谷 優太(KT) 10 / 6 10 / 6 9 / 12 13 / 13 13 / 19 dnf/dns 99 14位 718 富田 俊樹 (H) 2 / 4 8 /dnf 4 / 3 91 15位 23 長門 健一 (H) 14 / 16 15 / 15 14 / 13 16 / 16 12 / 13 dnf/ 14 73 16位 24 道脇 白龍 (H) 17 / 19 17 / 17 16 / 16 21 / 18 16 / 17 12 / 13 16 / 18 61 17位 322 横澤 拓夢 (H) 11 / 8 11 / 14 6 / 19 57 18位 19 宗本 駿真 (Y) 20 / 17 19 / 19 21 / 15 17 /dnf 15 / 14 13 / 12 17 / 17 57 19位 25 川口 尚希 (S) 18 / 20 16 / 18 19 / 17 15 / 14 17 / 15 16 / 14 dnf/ 19 55 20位 15 小野 千成 (H) 18 / 14 dns/15 14 / 12 14 /dnf 15 / 16 50 21位 922 古賀 太基 (K) 1 / 2 47 22位 26 白石 翔也 (Y) 19 / 18 / 16 17 /dnf 14 /dnf 17 /dnf 19 /dnf 27 23位 77 鈴木 涼太 (H) 21 / 18 18 / 19 15 / 15 20 24位 62 小林 雅裕 (Y) 20 / 20 19 / 17 18 / 17 15 25位 28 中村 泰介 (Y) 23 / 20 / 20 20 /dnf 19 / 16 18 / 20 14 26位 164 河村 広志 (K) 22 / 21 / 21 20 / 18 19 / 18 20 / 18 13 27位 318 沼田 誠司 (K) 18 / 16 8 28位 16 大石 一斗(Hu) 15 /dnf 6 順位 No. ライダー マシン Rd.1九州 Rd.2関東 Rd.3中国 Rd.4SUGO Rd.5東北 Rd.6近畿 Rd.7九州 Total 1位 386 横山 遙希 (K) 1 / 1 3 / 1 4 / 2 6 / 3 2 / 1 3 / 2 2 / 2 303 2位 36 大倉 由揮 (Y) 2 / 3 2 / 6 2 / 1 10 / 1 1 / 4 1 / 3 1 / 5 291 3位 81 平田 優 (Y) 3 / 2 1 / 4 5 / 7 2 / 2 dnf/ 2 12 / 1 3 / 4 253 4位 40 大城 魁之輔(H) 4 / 7 8 / 9 1 / 3 12 / 21 4 / 6 14 / 4 169 5位 37 鳥谷部 晃太 (Y) dnf/ 5 9 / 23 1 / 10 3 / 3 2 / 12 6 / 10 161 6位 954 石浦 諒 (H) 8 / 22 7 / 3 11 /dnf 22 / 9 8 / 10 6 / 10 7 / 3 153 7位 58 鈴村 英喜 (H) 11 / 18 6 / 7 14 / 8 20 / 18 6 / 8 5 / 6 13 / 9 145 8位 38 内田 篤基 (S) 5 / 4 5 / 2 6 / 4 dnf/ 6 19 / 13 17 / 13 142 9位 49 手操 将志 (S) 15 /dnf 11 / 13 13 / 4 5 / 5 4 / 7 8 / 6 142 10位 43 道脇 右京 (H) 13 / 10 19 / 8 3 / 5 4 /dnf dnf/ 12 10 / 5 16 / 15 135 11位 42 浅井 亮太 (Y) 7 / 13 4 /dnf 7 / 6 9 / 14 20 /dnf 13 / 9 9 / 14 128 12位 02 川上 龍司 (Y) 6 / 6 15 /dnf 16 / 19 8 / 5 11 / 15 18 / 8 11 / 8 127 13位 48 大木 汰一 (K) 9 /dnf 16 / 17 8 / 10 3 / 17 12 / 17 27 / 10 / 16 98 14位 54 森 優介 (H) 10 /dnf dnf/ 5 dnf/ 20 9 / 7 5 / 7 84 15位 55 鴨田 翔 (S) 16 / 27 9 / 10 18 / 11 15 / 27 7 / 16 24 / 11 76 16位 66 瓜生 大喜 (Y) 18 / 8 20 / 23 15 / 13 5 / 12 13 / 20 17 / 19 71 17位 52 渡辺 陵 (Y) 14 / 21 10 / 12 12 /dnf 18 / 11 14 / 11 26 / 20 67 18位 64 高原 秋斗 (S) 19 / 19 18 / 20 13 / 12 19 / 7 18 / 19 7 / 16 65 19位 59 神田橋 瞭 (K) 14 / 13 15 /dnf 8 / 11 12 / 17 57 20位 04 西條 悠人 (K) 12 / 14 dnf/dnf 7 / 22 10 / 14 18 / 20 52 21位 01 岸 桐我 (Y) dns/17 12 / 16 9 / 14 15 / 12 52 22位 47 平山 力 (K) dnf/ 9 17 /dnf 19 / 9 16 / 8 19 /dnf 20 / 22 23 / 23 51 23位 110 渡辺 祐介 (Y) 4 / 1 43 24位 61 町田 旺郷 (Y) 17 / 11 22 /dnf dnf/ 15 16 / 13 / 23 21 / 27 33 25位 62 佐々木 麗 (Y) 21 / 15 27 / 19 17 / 15 17 / 18 15 / 26 26 / 22 31 26位 56 西垣 魁星 (Y) dnf/dns 13 / 26 26 /dns dnf/ 24 21 / 9 16 / 17 dnf/dns 29 27位 14 斉藤 嵩 (S) 14 / 11 20 / 16 17 / 19 23 / 24 / 21 29 28位 68 土屋 元希 (K) 24 / 15 dnf/dns dnf/dns / 21 11 / 18 19 / 26 21 29位 03 池田 凌 (S) 21 / 22 11 / 26 22 / 22 14 / 18 20 30位 09 室井 政伸 (Y) 23 / 16 23 / 14 27 / 22 23 / 16 25 / 25 /dnf 22 / 21 17 31位 85 田中 教世 (H) 10 /dnf 11 32位 57 高橋 虎支郎 (K) 24 / 12 /dnf 27 / 25 9 33位 06 真野 凌輔 (S) 27 / 24 22 /dnf 25 / 14 7 35位 88 笠原 氷河 (Y) 23 / 15 6 34位 08 齋藤 健太 (S) 26 / 18 21 / 23 27 / 23 dnf/ 20 / 19 6 36位 010 倉持 陵生 (H) 24 / 17 dnf/dnf 4 37位 73 古賀 翼 (K) 22 / 26 23 / 18 dnf/ 25 / 24 3 38位 78 藤田 勇 (H) res./ 20 1 39位 76 竹野 拓実 (H) 25 / 20 1 40位 919 石浦 優 (H) 20 / 23 1 通算 160 勝に12 回のタイトル獲 得と史上最多記録を更新しながら 長年全日本のトップに君臨してきた ディフェンディングチャンピオン成田 亮 選 手。そんなレジェンドを筆 頭に、 表彰台に立ったライダーたちが決まっ て口にするのが「コースサイドの応援 があったから最後まで頑張れた。」と 言う感謝の言葉です。前回九州大 会優勝した山本 鯨選手や横山遥 希選手も、たくさんの応援を背に受け タイトルに王手をかけました。 声援がライダーのパワーとなりレー スが盛り上がる。みなさん今回も特に 地元ライダーには元気な応援お願い しますね。 というわけで、今大会特に期待さ れる地元ライダーと言えば、日本が誇 るスーパースター 成 田 亮 選手 (#114/ホンダ)が青森県出身。成 田選手と同じ青森出身の川口尚希 選手(#25/ スズキ)は現在千葉県 在住。今シーズン IA1 クラスにスイッ チした岩手県紫波郡在住のライダー 横澤拓夢選手(#322/ ホンダ)は中 国大会での大クラッシュから復帰を 目指しています。また白石翔也選手 (#26/ ヤマハ)は北海道出身ですが、 現在は仙台を拠点にしてレース活動 を続けています。ちなみに宮城といえ ば…な熱田孝高 さんは今年白石選 手のパーソナルアドバイザーとして レースに帯同しています。 若手中心の IA2 クラスではマディ コンディションを得意にする 鳥谷部晃 選手(#37/ ヤマハ)と 平山 力手(#47/ カワサキ)が青森出身。ここ SUGO で育った渡 辺 祐 介 選手 (#110/ ヤマハ)は福島県相馬市、 社会人ライダー藤田 勇選手(#78/ ホンダ)は福島県いわき市からエントリ ー。渡辺祐介選手の弟渡辺 陵選手 (#52/ ヤマハ)は前回九州大会でク ラッシュしてしまい残念ながら最終戦 は欠場となる模様。そして宮城県の ライダーといえば 佐 々 木 麗 選手 (#62/ ヤマハ)が黒川郡在住の 20 歳。ルーキー西條悠人選手(#04/ カ ワサキ)は石巻市在住の高校生ライ ダーです。 LMX や国際 A 級昇格を目指す IB Open、キッズクラスやチャイルド クラスにも地元のライダーが大勢出場 しています。公式プログラムのエント リーリストには出身地やチーム名が記 載されているので、事前にしっかり とチェックして、予選、決勝の時は コースサイドから地元ライダーへの熱 い応援をぜひお願いします。 IA1 #114 成田 亮選手 切れてしまった靱帯はくっつかないが 最終戦、やれるだけのことをやって臨みます!! IA1 #400 山本 鯨選手 タイトル決定のレースは特別な雰囲気になるが ゼッケン1を付けるライダーとして相応しい走りを見せます。 IA2 #386 横山遥希選手 当然緊張はあると思いますが、どうやって決めるかよりも 今は渡辺祐介選手との勝負に気持ちが向いています。 自分もずっとアメリカで走って来たので 今の自分がどれくらいのレベルになったのか、判断できると思うんです。 IA2 #36 大倉由揮輔選手 12ポイント差は大きいが、先にゴールすることだけを考えて走ります。 IA2 #62 佐々木麗選手 今年はまだいいレースができていない。 スタートから前に出て、全力でみんなが驚く走りを見せます!! IA2 #04 西條悠人選手 1年走ってIAとIBでは全くレベルが違うことを痛感しました。 ただメンタルは強くなれたと思うので ルーキーらしい思い切りのいい走りで、表彰台に上がりたい。 LMX #6 本田七海選手 しっかりとチャンピオンを獲りに行きます。 LMX #4 竹内優菜選手 最後絶対に勝って終わりたい。 LMX #1 畑尾樹璃選手 前回の九州は全然いいところがありませんでした。 ここは自分にとって最も相性のいいコースなので 最後はいい走りを見せたいと思ってます。 台風被害を受けた東北に元気を 地元勢の活躍に期待しよう !! レース直前、地元ライダーからの一言メッセージ 第1戦九州大会 4月13-14日 熊本県/HSR九州 天候:曇りのち雨 IA1は山本が予選から全ラップ1位という完璧なレー ス運びで開幕パーフェクトV。成田が総合2位。H1はス ポット参戦の富田、H2は星野優位が表彰台を獲得。 IA2H1は横山が混戦を抜け出して全日本初&開幕 優勝。 IA2H2は勢いに乗った横山がスタートから逃げ 切りこちらもパーフェクトVを達成した。 第2戦関東大会 5月11-12日 埼玉県/オフロードヴィレッジ 天候:晴れ IA1H1は小方がスタートからリードを広げ今季初V。 H2は成田、小方、山本の3台が互いに牽制し合いなが らトップ争いを展開。終盤勝負に出た山本が小方、成田 をパスしてトップに浮上するも、最終ラップの攻防で成 田が山本と接触し山本が転倒。この結果成田が逆転今 季初Vでランキングトップに浮上した。 IA2H1は平田が上位ラーダーを次々抜き去り復帰後 初優勝をマーク。H2は序盤トップに立った横山が3勝目。 内田が2位、石浦が3位で全日本初表彰台を獲得した。 第3戦中国大会 6月1-2日 広島県/世羅グリーンパーク弘楽園 天候:曇り時々晴れ IA1H1は2周目に山本をパスした成田がそのままリー ドを広げ優勝。H2は鋭い追い上げで成田が逆転Vを狙 うが、山本とのトップ争いでバランスを崩した山本に成 田が接触し両者転倒。このアクシデントをかわした小方 と深谷のトップ争いは、深谷がラストラップの大逆転で 自身2勝目をマークした。 IA2はH1が大城、H2では大倉がクラス初優勝をマー クし2-1の大倉が総合V。1-3の大城に続き体調を崩し ていた横山は4-2で総合3位。 第4戦SUGO大会 7月6-7日 宮城県/スポーツランドSUGO 天候:雨 ヘヴィマディのコンディションで5分短縮し行われた 決勝。 IA1H1は、山本が2度転倒したのに対し、確実に 走り切った成田がV。H2も成田と山本がトップ争いを展 開。一瞬の隙を逃さず山本の前に出た成田が山本の追 撃を押さえ今季初パーフェクトV。山本は2-2。深谷と 大塚が3位表彰台を獲得した。 IA2H1は、好スタートを決めた鳥谷部が後続を突き 放し初優勝。H2は先行する平田を捕らえた大倉が今季 2勝目をマーク。2-2の平田が大会総合V。 第5戦東北大会 7月20-21日 宮城県/スポーツランドSUGO 天候:曇り IA1H1、前半は山本がリードするも中盤ペースを乱し、 成田が逆転で今季5勝目をマーク。H2は成田の背後を ぴたりとマークした山本が終盤勝負を仕掛け逆転に成 功。H1では小島が今季初、H2は岡野がクラス初表彰台 を獲得した。 IA2H1は、大倉と鳥谷部のトップ争いに横山が追い 付き、辛くも逃げ切った大倉がV。横山がジャンプで逆 転し2位、鳥谷部が3位。H2はスタートを決めた横山が 逃げ切り今季4勝目。平田2位、鳥谷部3位。大倉は4位。 第6戦近畿大会 9月14-15日 奈良県/名阪スポーツランド 天候:晴れ IA1は山本、成田に地元の岡野が加わりトップ争いを 展開。H1は岡野を前に出しラインをチェックした山本が 逆転V。H2はその山本が圧勝し開幕戦以来のパーフェ クト優勝を達成。岡野が両ヒート2位と自己ベストをマー ク。大会直前に鎖骨を骨折していた成田が両ヒート3位 と踏ん張りランキングトップを死守した。 IA2は大倉と平田が優勝を分け合い大倉が総合優勝 を飾るも、3-2の総合2位でまとめた横山がこちらもラン キング首位の座をキープした。 第7戦九州大会 10月12-13日 熊本県/HSR九州オフロードコース 天候:晴れ IA1は地元大会にスポット参戦した昨年のIA2チャン ピオン古賀が、アメリカでの成長を見せつけ山本に競り 勝ち見事デビューウィン。H2は山本が古賀をねじ伏せ て今季6勝目をマーク。MXoNで膝を負傷した成田は 14-13位と精彩を欠き、ポイントランキング首位から陥 落。山本が開幕戦以来となるランクトップに再浮上した。 IA2H1は大倉が独走し今季5勝目をマーク。H2はこ ちらもアメリカで戦ってきた渡辺が圧勝。しかし総合で は大倉、渡辺の後方で懸命の追い上げを見せ、両ヒート を2位でまとめた横山が今季4度目のVで、ランキングト ップをキープした。 JMX & WMX CATCH UP THE HEROES 2019 10/26-27 Round 8 MFJ-GP No.225 2019 10/26-27 Round 8 MFJ-GP No.225

2019 10/26-27 Round 8 MFJ-GP No.225 JMX & WMX CATCH UP...2019/10/19  · 全力応援!! 全日本モトクロス オラが街のバイク屋さん 自転車、電動サイクル、大型バイクも扱ってます!

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019 10/26-27 Round 8 MFJ-GP No.225 JMX & WMX CATCH UP...2019/10/19  · 全力応援!! 全日本モトクロス オラが街のバイク屋さん 自転車、電動サイクル、大型バイクも扱ってます!

全力応援!!全日本モトクロス

オラが街のバイク屋さん自転車、電動サイクル、大型バイクも扱ってます!

注目ライダー直前インタビューCycle Trader Rock River

渡辺祐介選手

久しぶりの全日本、前回九州大会の2-1という結果は?アメリカでシーズンの終盤にクラッシュして、正直まだ万全とは言えないコンディションだったんです。だから序盤に逃げられるだけ逃げようと考えていたのに、ヒート1はスタートをミスして必死に追い上げたけど最後スタミナ切れを起こしてしまいました。ヒート2は上手くいった? あそこは行かないとマズいですよね。IA1で優勝した古賀選手の走りも刺激になりました。渡辺選手、古賀選手だけしゃなく、富田選手や山本選手、成田選手もそうですよね? 日本にいたらレベルアップできない?ただ乗ってるだけなら日本でやっても同じで、行ったから速くなるといわけじゃない。しっかりと見てくれる人がいて、週に4回は最低でも乗る。そういう時日本だとどうしても一人になってしまいますが、向こうのほとんどのライダーは、トレーナーやアドバイザーを付けて、常に走りを見てもらってるんです。渡辺選手の場合はダグ・ヘンリーさん? そうです。普段のトレーニングから練習、レースでの走りと全てチェックしてもらってます。渡辺選手が転戦したアウトドアのレースは12戦でしたっけ?そうです。怪我で最後出れなかったんですけど、向こうのライダーはSXを走ってからアウトドアにスイッチするので、もっと走り込んでいますよね。去年はポイントに手が届かなかったのが、今年は毎回バトルしてるなって思いながらリザルト見てたんですが、手応えはどうだったんですか? 去年より確実にレベルアップしたし、成長を実感できたシーズンではありましたね。それでも上位に食い込むのは難しい? 自分が出た250はとにかくライダーの層が厚くて、450だとワークスは1チームに一人か二人じゃないですか、でも250はオーストラリアやカナガからも速いライダーが来ていて、ファクトリーも多いと5人くらいライダーを抱えてるんです。メーカーの数考えたら20人以上がワークス体制で走ってて、彼らを食わないとポイントに手が届かない。そんな中で去年は見えてなかったファクトリーの背中が今年は見えていたし、割って入ることができた。ちゃんとレースができた反面、毎回確実にポイントを獲得するというのができなくて、それが悔しいですね。渡辺選手より速いライダーがごちゃごちゃいる。考えただけですごい世界だ。レースのスタイルも違うんです。向こうのライダーはスタートしていきなり120%くらいの走りをするんです。自分は元々スロースターターで、周りのライダーが疲れた頃にペースを上げて順位を稼ぐというパターンだったけど、それじゃ全く通用しない。実際最初行ったときは、どん底に落とされましたからね。自分の調子がいいのか悪いのか、それさえわからないくらいレベルが違ってました。ところで台風の被害、渡辺選手の地元は大丈夫でした?幸いウチは浸水とかなかったですけど、ずっと断水してて大変でした。でも、もっと辛い思いをされた方が広範囲でいらっしゃると思うし、もしそんな中で今回観戦に来てくれてる人がいるとしたら、少しでも元気を与えられる走りを見せたいと思っています。ホームコースでのシーズン最終戦、ファンのみなさんに一言。タイトル争いも自分には一切関係ないんで、チームもメーカーも考えずぶっちぎって格の違いを見せつけます。去年と違う自分を見て欲しいしワクワクさせたい。期待してください!!

「パワーアップした走りで傷ついた故郷に元気を!」

IA2 #110IA2 #110

IB Open Ranking1位 215 中島 漱也 (Y) 288、2位 34 袴田 哲弥 (Y) 196、3位 4 佐野 雄太 (K) 191、4位 1 小笠原 大貴 (Y) 174、5位 7 佐々木 優 (S) 1706位 10 近藤 雄紀 (H) 156、7位 53 高師 永潤 (KT) 143、8位 19 大嶋 康聖 (Y) 139、9位 12 村野 晟弥(K) 129、10位 9 牟田口 侑大 (H) 113LMX Ranking1位 6 本田 七海 (Y) 160、2位 4 竹内 優菜 (H) 149、3位 2 川井 麻央 (H) 142、4位 5 久保まな (Hu) 121、5位 10 小野 彩葉 (H) 996位 21 川井 実乃里 (S) 85、7位 18 雨宮 舞美 (K) 83、8位 14 神田橋 芽 (K) 83、9位 42 木下 宙 (Y) 70、10位 16 田端 紗名 (Y) 66

順位 No. ライダー マシン Rd.1九州 Rd.2関東 Rd.3中国 Rd.4SUGO Rd.5東北 Rd.6近畿 Rd.7九州 Total 1位 400 山本 鯨 (H) 1 / 1 7 / 4 3 / 4 2 / 2 2 / 1 1 / 1 2 / 1 308 2位 114 成田 亮 (H) 3 / 2 5 / 1 1 / 3 1 / 1 1 / 2 3 / 3 14 / 13 280 3位 8 岡野 聖 (Y) 4 / 7 4 / 5 4 / 7 9 / 5 4 / 3 2 / 2 5 / 5 240 4位 51 深谷 広一 (S) 6 / 5 3 / 7 5 / 1 3 / 8 5 / 8 11 / 5 13 / 4 220 5位 44 小島 庸平 (H) 7 / 10 6 / 10 12 / 9 8 / 7 3 / 7 4 / 4 6 / 12 193 6位 155 大塚 豪太 (H) 8 / 11 8 / 9 7 / 6 11 / 3 6 / 5 7 / 7 12 / 11 185 7位 4 小方 誠 (K) 9 / 14 1 / 2 2 / 2 5 / 4 / / 3 / 9 176 8位 166 星野 優位 (Y) 5 / 3 2 / 3 dnf / 4 / 12 7 / 4 dnf / 11 7 / 10 172 9位 6 星野 裕 (H) 12 / 13 9 / 8 8 / 5 12 / 11 10 / 9 6 / 6 8 / 7 170 10位 45 安原 志 (K) 16 / 12 13 / 12 10 / 11 7 / 6 9 / 10 5 / 10 11 / 8 154 11位 41 北原 岳哲 (K) 15 / 15 12 / 11 11 / 8 6 / 10 11 / 11 9 / 8 9 / 6 152 12位 46 小林 秀真 (S) 13 / 9 14 / 13 13 / 10 10 / 9 8 / 6 10 / 9 10 / 15 145 13位 793 池谷 優太 (KT) 10 / 6 10 / 6 9 / 12 13 / 13 13 / 19 / dnf / dns 99 14位 718 富田 俊樹 (H) 2 / 4 / / / / 8 / dnf 4 / 3 91 15位 23 長門 健一 (H) 14 / 16 15 / 15 14 / 13 16 / 16 12 / 13 / dnf / 14 73 16位 24 道脇 白龍 (H) 17 / 19 17 / 17 16 / 16 21 / 18 16 / 17 12 / 13 16 / 18 61 17位 322 横澤 拓夢 (H) 11 / 8 11 / 14 6 / 19 / / / / 57 18位 19 宗本 駿真 (Y) 20 / 17 19 / 19 21 / 15 17 / dnf 15 / 14 13 / 12 17 / 17 57 19位 25 川口 尚希 (S) 18 / 20 16 / 18 19 / 17 15 / 14 17 / 15 16 / 14 dnf / 19 55 20位 15 小野 千成 (H) / / 18 / 14 dns / 15 14 / 12 14 / dnf 15 / 16 50 21位 922 古賀 太基 (K) / / / / / / 1 / 2 47 22位 26 白石 翔也 (Y) 19 / 18 / 16 17 / dnf 14 / dnf / 17 / dnf 19 / dnf 27 23位 77 鈴木 涼太 (H) 21 / 18 / / 18 / 19 / 15 / 15 / 20 24位 62 小林 雅裕 (Y) / 20 / 20 / 19 / 17 / 18 / 17 / 15 25位 28 中村 泰介 (Y) 23 / / / 20 / 20 20 / dnf 19 / 16 18 / 20 14 26位 164 河村 広志 (K) 22 / 21 / 21 20 / 18 / 19 / 18 20 / 18 / 13 27位 318 沼田 誠司 (K) / / / / 18 / 16 / / 8 28位 16 大石 一斗 (Hu) / / 15 / dnf / / / / 6

順位 No. ライダー マシン Rd.1九州 Rd.2関東 Rd.3中国 Rd.4SUGO Rd.5東北 Rd.6近畿 Rd.7九州 Total 1位 386 横山 遙希 (K) 1 / 1 3 / 1 4 / 2 6 / 3 2 / 1 3 / 2 2 / 2 303 2位 36 大倉 由揮 (Y) 2 / 3 2 / 6 2 / 1 10 / 1 1 / 4 1 / 3 1 / 5 291 3位 81 平田 優 (Y) 3 / 2 1 / 4 5 / 7 2 / 2 dnf / 2 12 / 1 3 / 4 253 4位 40 大城 魁之輔 (H) 4 / 7 8 / 9 1 / 3 12 / 21 4 / 6 14 / 4 / 169 5位 37 鳥谷部 晃太 (Y) dnf / 5 / 9 / 23 1 / 10 3 / 3 2 / 12 6 / 10 161 6位 954 石浦 諒 (H) 8 / 22 7 / 3 11 / dnf 22 / 9 8 / 10 6 / 10 7 / 3 153 7位 58 鈴村 英喜 (H) 11 / 18 6 / 7 14 / 8 20 / 18 6 / 8 5 / 6 13 / 9 145 8位 38 内田 篤基 (S) 5 / 4 5 / 2 6 / 4 dnf / 6 / 19 / 13 17 / 13 142 9位 49 手操 将志 (S) 15 / dnf 11 / 13 / 13 / 4 5 / 5 4 / 7 8 / 6 142 10位 43 道脇 右京 (H) 13 / 10 19 / 8 3 / 5 4 / dnf dnf / 12 10 / 5 16 / 15 135 11位 42 浅井 亮太 (Y) 7 / 13 4 / dnf 7 / 6 9 / 14 20 / dnf 13 / 9 9 / 14 128 12位 02 川上 龍司 (Y) 6 / 6 15 / dnf 16 / 19 8 / 5 11 / 15 18 / 8 11 / 8 127 13位 48 大木 汰一 (K) 9 / dnf 16 / 17 8 / 10 3 / 17 12 / 17 27 / 10 / 16 98 14位 54 森 優介 (H) 10 / dnf dnf / 5 / dnf / 20 9 / 7 / 5 / 7 84 15位 55 鴨田 翔 (S) 16 / 27 9 / 10 18 / 11 15 / 27 7 / 16 / 24 / 11 76 16位 66 瓜生 大喜 (Y) 18 / 8 20 / 23 15 / 13 5 / 12 13 / 20 17 / 19 / 71 17位 52 渡辺 陵 (Y) 14 / 21 10 / 12 12 / dnf 18 / 11 14 / 11 26 / 20 / 67 18位 64 高原 秋斗 (S) 19 / 19 18 / 20 13 / 12 19 / 7 18 / 19 7 / 16 / 65 19位 59 神田橋 瞭 (K) / / / 14 / 13 15 / dnf 8 / 11 12 / 17 57 20位 04 西條 悠人 (K) 12 / 14 / dnf / dnf 7 / 22 10 / 14 / 18 / 20 52 21位 01 岸 桐我 (Y) dns / 17 12 / 16 / / / 9 / 14 15 / 12 52 22位 47 平山 力 (K) dnf / 9 17 / dnf 19 / 9 16 / 8 19 / dnf 20 / 22 23 / 23 51 23位 110 渡辺 祐介 (Y) / / / / / / 4 / 1 43 24位 61 町田 旺郷 (Y) 17 / 11 / 22 / dnf dnf / 15 16 / 13 / 23 21 / 27 33 25位 62 佐々木 麗 (Y) 21 / 15 27 / 19 17 / 15 / 17 / 18 15 / 26 26 / 22 31 26位 56 西垣 魁星 (Y) dnf / dns 13 / 26 26 / dns dnf / 24 21 / 9 16 / 17 dnf / dns 29 27位 14 斉藤 嵩 (S) / 14 / 11 20 / 16 17 / 19 23 / 24 / 21 / 29 28位 68 土屋 元希 (K) / 24 / 15 dnf / dns dnf / dns / 21 11 / 18 19 / 26 21 29位 03 池田 凌 (S) / 21 / 22 / 11 / 26 22 / 22 / 14 / 18 20 30位 09 室井 政伸 (Y) 23 / 16 23 / 14 27 / 22 23 / 16 25 / 25 / dnf 22 / 21 17 31位 85 田中 教世 (H) / / 10 / dnf / / / / 11 32位 57 高橋 虎支郎 (K) 24 / 12 / / / / / dnf 27 / 25 9 33位 06 真野 凌輔 (S) 27 / 24 22 / dnf 25 / 14 / / / / 7 35位 88 笠原 氷河 (Y) / / / / / 23 / 15 / 6 34位 08 齋藤 健太 (S) / 26 / 18 / 21 / 23 27 / 23 dnf / 20 / 19 6 36位 010 倉持 陵生 (H) / / 24 / 17 dnf / dnf / / / 4 37位 73 古賀 翼 (K) 22 / 26 / 23 / 18 / / dnf / 25 / 24 3 38位 78 藤田 勇 (H) / / res. / 20 / / / / 1 39位 76 竹野 拓実 (H) 25 / 20 / / / / / / 1 40位 919 石浦 優 (H) 20 / 23 / / / / / / 1

 通算 160 勝に 12 回のタイトル獲得と史上最多記録を更新しながら長年全日本のトップに君臨してきたディフェンディングチャンピオン成田 亮選手。そんなレジェンドを筆頭に、表彰台に立ったライダーたちが決まって口にするのが「コースサイドの応援があったから最後まで頑張れた。」と言う感謝の言葉です。前回九州大会優勝した山本 鯨選手や横山遥希選手も、たくさんの応援を背に受けタイトルに王手をかけました。 声援がライダーのパワーとなりレースが盛り上がる。みなさん今回も特に地元ライダーには元気な応援お願いしますね。 というわけで、今大会特に期待される地元ライダーと言えば、日本が誇るスーパースター成田 亮選手(#114/ ホンダ)が青森県出身。成田選手と同じ青森出身の川口尚希選手(#25/スズキ)は現在千葉県在住。今シーズン IA1 クラスにスイッチした岩手県紫波郡在住のライダー横澤拓夢選手(#322/ホンダ)は中国大会での大クラッシュから復帰を目指しています。また白石翔也選手(#26/ヤマハ)は北海道出身ですが、現在は仙台を拠点にしてレース活動を続けています。ちなみに宮城といえば…な熱田孝高さんは今年白石選手のパーソナルアドバイザーとしてレースに帯同しています。 若手中心の IA2 クラスではマディコンディションを得意にする鳥谷部晃太選手(#37/ヤマハ)と平山 力選手(#47/カワサキ)が青森出身。ここSUGO で育った渡辺 祐介選手(#110/ ヤマハ)は福島県相馬市、社会人ライダー藤田 勇選手(#78/ホンダ)は福島県いわき市からエントリー。渡辺祐介選手の弟渡辺 陵選手(#52/ヤマハ)は前回九州大会でクラッシュしてしまい残念ながら最終戦は欠場となる模様。そして宮城県のライダーといえば佐々木 麗選手(#62/ヤマハ)が黒川郡在住の20歳。ルーキー西條悠人選手(#04/カワサキ)は石巻市在住の高校生ライダーです。 LMX や国際 A 級昇格を目指すIB Open、キッズクラスやチャイルドクラスにも地元のライダーが大勢出場しています。公式プログラムのエントリーリストには出身地やチーム名が記載されているので、事前にしっかりとチェックして、予選、決勝の時はコースサイドから地元ライダーへの熱い応援をぜひお願いします。

IA1 #114 成田 亮選手切れてしまった靱帯はくっつかないが

最終戦、やれるだけのことをやって臨みます!!IA1 #400 山本 鯨選手

タイトル決定のレースは特別な雰囲気になるがゼッケン1を付けるライダーとして相応しい走りを見せます。

IA2 #386 横山遥希選手当然緊張はあると思いますが、どうやって決めるかよりも今は渡辺祐介選手との勝負に気持ちが向いています。

自分もずっとアメリカで走って来たので今の自分がどれくらいのレベルになったのか、判断できると思うんです。

IA2 #36 大倉由揮輔選手12ポイント差は大きいが、先にゴールすることだけを考えて走ります。

IA2 #62 佐々木麗選手今年はまだいいレースができていない。

スタートから前に出て、全力でみんなが驚く走りを見せます!!IA2 #04 西條悠人選手

1年走ってIAとIBでは全くレベルが違うことを痛感しました。ただメンタルは強くなれたと思うので

ルーキーらしい思い切りのいい走りで、表彰台に上がりたい。LMX #6 本田七海選手

しっかりとチャンピオンを獲りに行きます。LMX #4 竹内優菜選手

最後絶対に勝って終わりたい。LMX #1 畑尾樹璃選手

前回の九州は全然いいところがありませんでした。ここは自分にとって最も相性のいいコースなので最後はいい走りを見せたいと思ってます。

台風被害を受けた東北に元気を地元勢の活躍に期待しよう !!

レース直前、地元ライダーからの一言メッセージ

第1戦九州大会 4月13-14日熊本県/HSR九州 天候:曇りのち雨 IA1は山本が予選から全ラップ1位という完璧なレース運びで開幕パーフェクトV。成田が総合2位。H1はスポット参戦の富田、H2は星野優位が表彰台を獲得。 IA2H1は横山が混戦を抜け出して全日本初&開幕優勝。IA2H2は勢いに乗った横山がスタートから逃げ切りこちらもパーフェクトVを達成した。第2戦関東大会 5月11-12日埼玉県/オフロードヴィレッジ 天候:晴れ IA1H1は小方がスタートからリードを広げ今季初V。H2は成田、小方、山本の3台が互いに牽制し合いながらトップ争いを展開。終盤勝負に出た山本が小方、成田をパスしてトップに浮上するも、最終ラップの攻防で成田が山本と接触し山本が転倒。この結果成田が逆転今季初Vでランキングトップに浮上した。 IA2H1は平田が上位ラーダーを次々抜き去り復帰後初優勝をマーク。H2は序盤トップに立った横山が3勝目。内田が2位、石浦が3位で全日本初表彰台を獲得した。第3戦中国大会 6月1-2日広島県/世羅グリーンパーク弘楽園 天候:曇り時々晴れ IA1H1は2周目に山本をパスした成田がそのままリードを広げ優勝。H2は鋭い追い上げで成田が逆転Vを狙うが、山本とのトップ争いでバランスを崩した山本に成田が接触し両者転倒。このアクシデントをかわした小方と深谷のトップ争いは、深谷がラストラップの大逆転で自身2勝目をマークした。 IA2はH1が大城、H2では大倉がクラス初優勝をマークし2-1の大倉が総合V。1-3の大城に続き体調を崩していた横山は4-2で総合3位。第4戦SUGO大会 7月6-7日宮城県/スポーツランドSUGO 天候:雨 ヘヴィマディのコンディションで5分短縮し行われた決勝。IA1H1は、山本が2度転倒したのに対し、確実に走り切った成田がV。H2も成田と山本がトップ争いを展開。一瞬の隙を逃さず山本の前に出た成田が山本の追撃を押さえ今季初パーフェクトV。山本は2-2。深谷と大塚が3位表彰台を獲得した。 IA2H1は、好スタートを決めた鳥谷部が後続を突き放し初優勝。H2は先行する平田を捕らえた大倉が今季2勝目をマーク。2-2の平田が大会総合V。第5戦東北大会 7月20-21日宮城県/スポーツランドSUGO 天候:曇り IA1H1、前半は山本がリードするも中盤ペースを乱し、成田が逆転で今季5勝目をマーク。H2は成田の背後をぴたりとマークした山本が終盤勝負を仕掛け逆転に成功。H1では小島が今季初、H2は岡野がクラス初表彰台を獲得した。 IA2H1は、大倉と鳥谷部のトップ争いに横山が追い付き、辛くも逃げ切った大倉がV。横山がジャンプで逆転し2位、鳥谷部が3位。H2はスタートを決めた横山が逃げ切り今季4勝目。平田2位、鳥谷部3位。大倉は4位。第6戦近畿大会 9月14-15日奈良県/名阪スポーツランド 天候:晴れ IA1は山本、成田に地元の岡野が加わりトップ争いを展開。H1は岡野を前に出しラインをチェックした山本が逆転V。H2はその山本が圧勝し開幕戦以来のパーフェクト優勝を達成。岡野が両ヒート2位と自己ベストをマーク。大会直前に鎖骨を骨折していた成田が両ヒート3位と踏ん張りランキングトップを死守した。 IA2は大倉と平田が優勝を分け合い大倉が総合優勝を飾るも、3-2の総合2位でまとめた横山がこちらもランキング首位の座をキープした。第7戦九州大会 10月12-13日熊本県/HSR九州オフロードコース 天候:晴れ IA1は地元大会にスポット参戦した昨年のIA2チャンピオン古賀が、アメリカでの成長を見せつけ山本に競り勝ち見事デビューウィン。H2は山本が古賀をねじ伏せて今季6勝目をマーク。MXoNで膝を負傷した成田は14-13位と精彩を欠き、ポイントランキング首位から陥落。山本が開幕戦以来となるランクトップに再浮上した。 IA2H1は大倉が独走し今季5勝目をマーク。H2はこちらもアメリカで戦ってきた渡辺が圧勝。しかし総合では大倉、渡辺の後方で懸命の追い上げを見せ、両ヒートを2位でまとめた横山が今季4度目のVで、ランキングトップをキープした。

JMX & WMX CATCH UPTHE HEROES2019 10/26-27 Round 8 MFJ-GP No.2252019 10/26-27 Round 8 MFJ-GP No.225