2
昨年度に引き続き SRP地区で祭りを開催! DXに取り組む先進企業、そして有識者が AI・IoT・ビッグデータの最新活用事例や ソリューションの紹介を行います ここでしか得られない貴重な情報や 人脈 ビジネスチャンスを探しに 是非ご来場ください! ※イベント詳細・申込はこちら 日時:1120日(水) 9:30~17:40 展示 10:00~16:30 交流会 18:00~19:00 参加費無料 交流会費 1,000円税込 会場 福岡SRP センタービル 福岡市早良区百道浜2-1-22 申込み・詳細:Webサイトにて http://www.fitco.jp/event/2019/matsuri201911/ 主催: 福岡市IoTコンソーシアム 福岡市 NPO法人QUEST 公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT) Engineer Friendly City Fukuoka Fukuoka AI Community 共催: 株式会社福岡ソフトリサーチパーク 一般社団法人DELIA ビッグデータ&オープンデータ・イニシアティブ九州 福岡商工会議所 アビスパ福岡株式会社 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 協賛: HISCO(ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合) 九州支部 IEEE Fukuoka Section ここまできた!デジタル変革未来 ~FDX = ふくおか × デジタル変革~ お問い 合わせ 担当:小嶌・清水 福岡市の赤煉瓦文化館に オープンした 「エンジニアカフェ」 コラボレーション企画を 同時開催! 写真提供:福岡市 2019年 イベント事務局 公益財団法人 九州先端科学技術研究所 TEL:092-852-3450 E-mail:[email protected]

2019年 11 20 DX SRP IoT 17:40 · 昨年度に引き続きsrp地区で祭りを開催! dxに取り組む先進企業、そして有識者が ai・iot・ビッグデータの最新活用事例や

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019年 11 20 DX SRP IoT 17:40 · 昨年度に引き続きsrp地区で祭りを開催! dxに取り組む先進企業、そして有識者が ai・iot・ビッグデータの最新活用事例や

昨年度に引き続き SRP地区で祭りを開催!DXに取り組む先進企業、そして有識者がAI・IoT・ビッグデータの最新活用事例やソリューションの紹介を行います

ここでしか得られない貴重な情報や人脈ビジネスチャンスを探しに是非ご来場ください!

※イベント詳細・申込はこちら

日時:11月20日(水)

9:30~17:40展示 10:00~16:30交流会 18:00~19:00

参加費:無料 交流会費 1,000円税込

会場 :福岡SRPセンタービル福岡市早良区百道浜2-1-22

申込み・詳細:Webサイトにて

http://www.fitco.jp/event/2019/matsuri201911/

主催:福岡市IoTコンソーシアム福岡市NPO法人QUEST公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT)Engineer Friendly City FukuokaFukuoka AI Community

共催:株式会社福岡ソフトリサーチパーク一般社団法人DELIAビッグデータ&オープンデータ・イニシアティブ九州福岡商工会議所アビスパ福岡株式会社内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)

協賛:HISCO(ハイテクノロジー・ソフトウェア開発協同組合)九州支部IEEE Fukuoka Section

ここまできた!デジタル変革が創る未来~FDX = ふくおか×デジタル変革~

お問い合わせ 担当:小嶌・清水

福岡市の赤煉瓦文化館にオープンした「エンジニアカフェ」コラボレーション企画を同時開催!

写真提供:福岡市

2019年

イベント事務局

公益財団法人 九州先端科学技術研究所

TEL:092-852-3450E-mail:[email protected]

Page 2: 2019年 11 20 DX SRP IoT 17:40 · 昨年度に引き続きsrp地区で祭りを開催! dxに取り組む先進企業、そして有識者が ai・iot・ビッグデータの最新活用事例や

基調講演①

DXのペインポイントって何ですか?そのペインポイント、もし誰かが解消してくれたら御社でDXやりますか?

国立大学法人 九州大学名誉教授福岡IoTコンソーシアム (FITCO) 会長ビッグデータ&オープンデータイニシアティブ九州(BODIK) ファウンダー

既存企業のDX、その成功率はなんとたったの5%!しか

し躊躇はしていられない。御社の業界にいつなんどきデ

ジタル破壊が生じるか分からない。つまり、「○○業界

のAmazon」がいつ生まれても不思議ではない。こんな不

確実性の時代、デジタル破壊にやられる前にやる、やる

側に回るにはDXを断行する。これが鉄則である。成功率

5%のDXを90%以上の確率で成功裏に進めるための秘

訣を秘密裏にお教えいたします。

「デジタルトランスフォーメーションの推進と政策展開」

経済産業省 商務情報政策局ソフトウェア産業戦略企画官

経済産業省では、我が国企業がDXを実現していく上での

現状の課題の整理とその対策策の検討を行い、『DXレ

ポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的

な展開~』として報告書を取りまとめました。本講演で

は、政策担当者の視点から、国内外における技術動向を

踏まえつつ、同レポートを取りまとめるにあたっての問

題認識や課題解決・競争力強化のための方向性について

紹介します。

SRPホール 展示ブースにて企業の製品・ソリューションを展示!

株式会社CenterQ /株式会社ソフツー/PTCジャパン株式会社/株式会社リンクジャパン/株式会社ソフトサービス/アプライド株式会社/株式会社NTTデータ九州/双日九州株式会社/NPO法人QUEST/分析NEXT(ISIT)/公益財団法人 九州先端科学技術研究所エンジニアフレンドリーシティ福岡/凸版印刷株式会社/株式会社正興電機製作所/正興ITソリューション株式会社/株式会社チームAIBOD/株式会社ウェーブフロント/福岡県警察サイバー犯罪対策課/株式会社 Fusic/株式会社 U-NEXTマーケティング/ベルズシステム株式会社/クラウドエース株式会社/マイクロコート株式会社/渡辺鉄工株式会社/株式会社YSK e-com/福岡商工会議所/EまちICT株式会社/ウィットシステムズ株式会社/株式会社構造計画研究所/事業構想大学院大学/コネクシオ株式会社/ソフトバンク株式会社/日精株式会社/アビスパ福岡株式会社/有限会社アーバス/株式会社横浜アート二クス/嘉穂無線ホールディングス株式会社(順不同・予定)

村上和彰氏 和泉憲明氏

基調講演②

イベント事務局:

公益財団法人九州先端科学技術研究所

TEL:092-852-3450 E-mail:[email protected]

担当:小嶌・清水

出展企業

第4回ふくおかAI・IoT祭り in SRP ここまできた!デジタル変革が創る未来~FDX = ふくおか×デジタル変革~

9:40 - 10:30・SRPホール 13:00 - 13:50(予定)・SRPホール

11/20 水

西鉄バス:医師会館・ソフトリサーチパーク前バス停

博多駅から 約20~35分天神から 約15分藤崎から 約10分

会場:福岡SRPセンタービル福岡市早良区百道浜2-1-22

• グッデイのAI・IoT活用事例 / 株式会社グッデイ代表取締役

社長 柳瀬隆志氏

• リアルのデジタル化、トライアルのスマートストア/トライ

アルグループ 株式会社ティー・アール・イー AIエデュ

ケーター 阿久沢崇氏

• 産官学連携によるアビスパ福岡IoT化に関する取り組み / ア

ビスパ福岡株式会社社長付副本部長 梶原健氏

• 福岡商工会議所が推進するイノベーション支援 / 福岡商工

会議所産業振興部産業振興グループ ほか

• 社会課題に対してデジタルトランスフォメーションを用いて

解決する取り組み / ソフトバンク株式会社 西村賢一氏

• フィジカル空間デジタルデータ処理基盤の構築に向けて /

内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)佐相秀

幸氏(PD)・慶應義塾大学理工学部教授 西宏章氏

• マーケティングを活用したFDX / 事業構想大学院大学教授、

スカイマーク前社長・会長 井手隆司氏

• IoTの進化を推進するSBCloudのIoT・Big Data・AIそして

AlibabaCloudの事例 / SBクラウド株式会社 二宮暢昭氏

• ブロックチェーンとエネルギー・ビジネス / 一般社団法人

DELIA ほか

• 福岡市の取り組みについて / 福岡市

DXに取り組む先進企業、そして有識者がAI・IoT・ビッグデータの最新活用事例やソリューションを紹介!講演予定