4
棚倉町役場 地域創生課 ☎332112 3 /15 2019 No.308 コンビニ交付サービスの停止について 改元対応に伴う作業実施のため、下記のとおりコンビニ交付サービスを停止します。利用者の皆様には、 大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 停止日時 4月23日㈫ 午前6時30分~午後11時 停止機能 住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書、納税証明書 ■お問い合わせ 住民課 住民係 ☎33-2116 ■お問い合わせ 各学校・幼稚園まで 入学式・入園式のお知らせ 小・中学校入学式 4月8日㈪ 幼稚園入園式 4月9日㈫ 棚倉小学校(☎33-3144) 午前9時 9時20分 午前10時 社川小学校(☎33-3351) 高野小学校(☎35-2005) 近津小学校(☎33-2154) 棚倉中学校(☎33-3176) 午後0時20分 0時45分 午後1時30分 棚倉幼稚園(☎33-2352) 午前9時15分 9時30分 午前10時 社川幼稚園(☎33-7060) 高野幼稚園(☎23-3548) 近津幼稚園(☎33-2755) 学 校 名 学 校 名 受付時間 受付時間 開始時間 開始時間 5月11日~20日は春の全国交通安全運動を実施します 街頭指導につきましては、上記期間(土・日を除く)のほかに、4月8日㈪~12日㈮の期間で「新入 学(園)児童、園児の交通事故防止運動」として実施しますので、ご協力をお願いします。 なお、暮らしのカレンダーは、下記のとおり変更ください。 「4月6日」の欄→「新入学(園)児童、園児の交通事故防止運動(12日まで)」 「5月11日」の欄→「春の全国交通安全運動(20日まで)」 ■お問い合わせ 住民課 消防環境係 ☎33-2116

2019 お知 らせ 版 /15...お問い合わせ 住民課 消防環境係 33-2116 お 知 ら せ 版 31.3.15(2) 棚倉町史販売中です!この他にもさまざまな郷土史関係図書を販売しています。詳しくはお問い合わせください。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 棚倉町役場地域創生課 ☎33–2112

    3/152019No.308ら 版せ知お ら 版せ知おお

    コンビニ交付サービスの停止について 改元対応に伴う作業実施のため、下記のとおりコンビニ交付サービスを停止します。利用者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

    停止日時 4月23日㈫ 午前6時30分~午後11時 停止機能 住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書、納税証明書

    ■お問い合わせ 住民課 住民係 ☎33-2116

    ■お問い合わせ 各学校・幼稚園まで

    入学式・入園式のお知らせ小・中学校入学式 4月8日㈪ 幼稚園入園式 4月9日㈫

    棚倉小学校(☎33-3144)

    午前9時

    9時20分午前10時

    社川小学校(☎33-3351)

    高野小学校(☎35-2005)

    近津小学校(☎33-2154)

    棚倉中学校(☎33-3176)午後0時20分

    0時45分午後1時30分

    棚倉幼稚園(☎33-2352)

    午前9時15分

    9時30分午前10時

    社川幼稚園(☎33-7060)

    高野幼稚園(☎23-3548)

    近津幼稚園(☎33-2755)

    学 校 名 学 校 名受付時間 受付時間開始時間 開始時間

    5月11日~20日は春の全国交通安全運動を実施します 街頭指導につきましては、上記期間(土・日を除く)のほかに、4月8日㈪~12日㈮の期間で「新入学(園)児童、園児の交通事故防止運動」として実施しますので、ご協力をお願いします。 なお、暮らしのカレンダーは、下記のとおり変更ください。

    「4月6日」の欄→「新入学(園)児童、園児の交通事故防止運動(12日まで)」「5月11日」の欄→「春の全国交通安全運動(20日まで)」

    ■お問い合わせ 住民課 消防環境係 ☎33-2116

  • ら 版せ知おお 31.3.15(2)

    棚倉町史販売中です!

    この他にもさまざまな郷土史関係図書を販売しています。詳しくはお問い合わせください。

    ■お問い合わせ 生涯学習課 生涯学習係 ☎33-0111

    第一巻 第二巻から第六巻までを編年的にまとめ、町の歴史の流れを収録 5,800円

    第二巻 文献で知られる時代から平安時代までを収録(古代編)鎌倉時代から安土・桃山時代までを八槻文書を中心に収録(中世編) 4,800円

    第三巻 城下町棚倉のようすを概観できる史料を収録(近世・町政編) 3,800円

    第四巻 町全体の村むらを対象に江戸時代の生活史料を収録(近世・住民編) 6,500円

    第五巻 明治維新から昭和20年までの約1世紀を対象に政治・産業・社会・教育・文化を収録(近代編)。第二次世界大戦後の新しい棚倉町の結成、町民憲章のまとめ(現代編) 4,500円

    第六巻 旧石器時代から平安時代までの考古資料、城館をはじめ中世文書や神社・寺院などの文化財、民話と伝説・年中行事などの民俗資料を収録(考古・文化財・民俗資料) 5,200円

    別巻一 棚倉城下の概観と町民の生活に関する史料を収録 3,000円

    別巻二 戊辰戦争・明治維新・町民の生活に関する史料を収録 3,000円

    別巻三 「東白川郡沿革私考」(石井可汲著)を収録 5,000円

    棚倉町史 価 格内                   容

    棚倉町重度心身障がい児扶養手当について 町では、重度心身障がい児の健全な育成・福祉向上を図る目的で、重度心身障がい児を扶養している方へ5月の福祉月間中に手当を支給しています。 この手当を受給するためには、事前に申請が必要となります。 また、受給資格には下記の他にも条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。

    対象者(受給資格) 重度心身障がい児(年齢が1歳以上20歳未満で、身体障害者手帳2級以上または、           療育手帳A程度)を扶養している保護者 手   当   の   額 児童一人につき年額20,000円 申請に必要なもの ①身体障害者手帳または療育手帳等 ②印鑑 ③保護者名義の通帳 申 請 受 付 期 間 4月2日㈫~12日㈮ 午前8時30分~午後5時15分(土・日を除く)

    ■申請窓口・お問い合わせ 健康福祉課 福祉係 ☎33-2117

    ふるさとの歴史と文化にふれてみませんか?

  • 31.3.15(3) ら 版せ知おお

     固定資産税の全期前納報奨金制度につきまして、税収の早期確保などを目的に創設されましたが、現在は、口座振替、コンビニエンスストア納付等の整備により納税環境も大きく変化しています。 このような状況から平成31年度から固定資産税の全期前納報奨金制度を廃止することにしました。 制度廃止につきましてご理解をいただき、今後とも町税の納期内納付にご協力をお願いします。 なお、固定資産税の前納報奨金制度は廃止しますが、今まで通り、納付書または口座振替制度による一括納付はできますので、引き続き早期納税にご協力をお願いします。

    ◆口座振替で全期前納されている方へ 現在、固定資産税を口座振替により一括納付されている方で、期別振替への変更を希望される場合、税務課またはご利用の金融機関にて振替方法の変更の届出が必要となります。ご不明な点は、お問い合わせください。

    日 時 4月1日㈪~5月31日㈮ 午前8時30分~午後5時(土・日・祝日を除く) 場 所 税務課※固定資産課税台帳に登録された事項に不服がある場合は、 文書による審査の申し出ができます。

    ■お問い合わせ 税務課 固定資産係 ☎33-2118

    固定資産税の全期前納報奨金制度を廃止します

    固定資産課税台帳の縦覧を実施します

     漏水による水道料金、水道管やメーター器の修理費用は、使用者の個人負担となります。 水の無駄遣いを防止するため、日頃から点検を心掛け、月に1度は水道メーターを確認しましょう。

    漏水の確認方法 水道の蛇口を全部閉め、メーター器の銀色のパイロットが回っていれば、漏水の疑いがあります。

    漏水を修理するには 漏水を発見したときは、速やかに町指定の給水装置工事事業者(水道工事店)に修理をご依頼ください。

    こんな時は上下水道課へご連絡を! 地面が常に湿っている、湿っている範囲が広がるなど、漏水が疑われるときはご連絡ください。

    ■お問い合わせ  上下水道課 上水道係 ☎33-2119

     一般大学卒業者(予定者を含む)を自衛官の幹部候補生として採用します。 受験資格 22歳以上26歳未満 受付締切 5月1日㈬必着 試 験 日 5月11日㈯ 適性検査 5月12日㈰(海上・航空の飛行要員) そ の 他 歯科医師、薬剤師の資格を保有され      る方の採用もありますので、詳しく      はお問い合わせください。■お問い合わせ・お申し込み 自衛隊福島地方協力本部 白河地域事務所 ☎0248-24-0372

     「金澤医院」(矢祭町)は「東舘診療所」に名称が変更になりました。 なお、休日当番、住所、電話番号に変更はありません。■お問い合わせ 健康福祉課 健康づくり係 ☎33-7801

    漏水の早期発見・早期修理を! 自衛官幹部候補生を募集します

    医療機関名が変更になりました

  • ら 版せ知おお 31.3.15(4)

    高齢者肺炎球菌ワクチン接種はお済みですか?

    申込期限 掲載月の前々月末      例) 5月に掲載を希望する場合は、3月末までの申し込みとなります。 申込方法 指定の申込書に必要事項を記入し、広告の原稿を添えて地域創生課まで郵送または持参のう      え提出してください。申込書は町のホームページからダウンロードできます。 掲載基準 町の公共性、中立性および品位を損なうおそれのある広告、政治活動、宗教活動、意見広告お      よび個人の名刺広告、公の秩序または善良の風俗に反するおそれのある広告は掲載できません。

    ■お問い合わせ・お申し込み 地域創生課 企画調整係 ☎33-2112

    ・各年度内に65、70、75、80、85、90、95、100歳を迎える方で、一度も接種をしていない方。

    ・助成が平成31年度以降、5年間継続されます。

    ・平成31年3月31日までが助成対象になります。(4月1日からは助成対象となりません)

    ・前回接種から5年以上の間隔が必要です。

    民 生 委 員 弁護士(要予約)

    開 催 日 8日㈪ 18日㈭

    時 間 午前9時~正午 午前10時30分~午後3時

    場 所 保健福祉センター 相談室

    お問い合わせ 町社会福祉協議会 ☎33-2623

    4月の心配ごと相談 風評払拭と震災の風化防止のため、動画を作成し国内外へ情報発信を行っております。 ぜひ、アプリをダウンロードして、震災の記憶や、未来に向かうふくしまの姿をご覧ください。

     ダウンロード方法 App Store Google Play

    ■お問い合わせ 福島県企画調整部情報政策課 ☎024-521-7134

    広報たなぐら、ホームページへの有料広告を募集しています

    ふくしま記憶と未来体験アプリが完成しました

    掲載内容

    広 報 た な ぐ ら

    ・各ページの下1段(縦45mm×横174mm) 12,000円/1回

    ・各ページの下1段の2分の1相当(縦45mm×横86mm) 6,000円/1回

    町ホームページ ・縦60ピクセル×横180ピクセル・40キロバイト以内のJPEG形式またはGIF形式 10,000円/1カ月

    掲 載 先 掲 載 料掲 載 サ イ ズ ・ 規 格

    ふくしま体験 検索

    ■お問い合わせ 健康福祉課 健康づくり係 ☎33-7801

    定期接種該当者 再接種希望者