31
2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9.19 人間関係論(編入生対象)・・・・・・・ 2 行動科学(編入生対象)・・・・・・・・ 3 9/19 修正 保健統計学(編入生対象)・・・・・・・ 4 医療経済学 ・・・・・・・・・・・・・ 5 保健医療福祉行政論Ⅰ ・・・・・・・・ 6 保健医療福祉行政論Ⅱ ・・・・・・・・ 7 成人看護学演習 ・・・・・・・・・・・ 8 クリティカルケア看護学実習 ・・・・・ 9 セルフケア看護学実習 ・・・・・・・・10 継続ケア看護学実習 ・・・・・・・・・11 精神看護学実習 ・・・・・・・・・・・12 精神保健看護学演習 ・・・・・・・・・13 高齢者ヘルスプロモーション論 ・・・・14 高齢者看護方法論 ・・・・・・・・・・15 高齢者看護学実習Ⅰ ・・・・・・・・・16 高齢者看護学実習Ⅱ ・・・・・・・・・17 母性看護学演習 ・・・・・・・・・・・18 母性看護学実習 ・・・・・・・・・・・19 母性看護方法論 ・・・・・・・・・・・20 小児看護学実習 ・・・・・・・・・・・21 小児看護学演習 ・・・・・・・・・・・22 – 23 研究方法概論 ・・・・・・・・・・・・24 コミュニティエンパワメント論 ・・・・25 国際保健学 ・・・・・・・・・・・・・26 在宅看護論 ・・・・・・・・・・・・・27 在宅看護論実習 ・・・・・・・・・・・28 公衆衛生看護活動論 ・・・・・・・・・29 養護概説 ・・・・・・・・・・・・・・30 国際ヘルスケア概論 ・・・・・・・・・31

2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9.19 人間関係論(編入生対象)・・・・・・・ 2 行動科学(編入生対象)・・・・・・・・ 3 9/19 修正 保健統計学(編入生対象)・・・・・・・ 4 医療経済学 ・・・・・・・・・・・・・ 5 保健医療福祉行政論Ⅰ ・・・・・・・・ 6 保健医療福祉行政論Ⅱ ・・・・・・・・ 7 成人看護学演習 ・・・・・・・・・・・ 8 クリティカルケア看護学実習 ・・・・・ 9 セルフケア看護学実習 ・・・・・・・・10 継続ケア看護学実習 ・・・・・・・・・11 精神看護学実習 ・・・・・・・・・・・12 精神保健看護学演習 ・・・・・・・・・13 高齢者ヘルスプロモーション論 ・・・・14 高齢者看護方法論 ・・・・・・・・・・15 高齢者看護学実習Ⅰ ・・・・・・・・・16 高齢者看護学実習Ⅱ ・・・・・・・・・17 母性看護学演習 ・・・・・・・・・・・18 母性看護学実習 ・・・・・・・・・・・19 母性看護方法論 ・・・・・・・・・・・20 小児看護学実習 ・・・・・・・・・・・21 小児看護学演習 ・・・・・・・・・・・22 – 23 研究方法概論 ・・・・・・・・・・・・24 コミュニティエンパワメント論 ・・・・25 国際保健学 ・・・・・・・・・・・・・26 在宅看護論 ・・・・・・・・・・・・・27 在宅看護論実習 ・・・・・・・・・・・28 公衆衛生看護活動論 ・・・・・・・・・29 養護概説 ・・・・・・・・・・・・・・30 国際ヘルスケア概論 ・・・・・・・・・31

Page 2: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC20001 人間関係論 Interpersonal relationship strategies

標準履修年次 単位数 開設学期 日時・曜日 時限 使用教室

編入 3年 1単位 春学期 A 5/18(土),19(日) 集中 総合 D棟 727

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

徳田克己(総合 D棟 727・内線 6058・[email protected]・火曜日午前中)

水野智美(総合 D棟 727・内線 6058・火曜日午前中)

山下美智代(4B棟 217・内線 7862・[email protected]・応談)

授業概要

人間関係の意義、社会的相互作用、コミュニケーションの技法などの人間関係についての基礎的理論

を学ぶ。さらに、看護における人間関係について理解を深める。

学習目標

社会心理学、特に対人心理学の基礎を習得し、人間関係を自分の課題としてとらえて対処していく考

え方を身につける。

日程 担当教員 授業概要

1 5/18

(集中講義)

徳田克己

水野智美

1. 人間関係の心理(1章)(徳田)

2. 人間関係の病理(2章)(徳田)

3. 友人関係(4章 1~2節)(徳田)

4. 発達障害のある人(9章)(水野)

5. 子ども(5章)(水野)

2 5/19

(集中講義)

徳田克己

山下美智代

1. 恋愛関係(4章 3節)(徳田)

2. 家族の変化、親子関係、夫婦関係(3章1~3節)(徳田)

3. 病者(7章)(山下)

4. 病院(10章)(山下)

5. 高齢者(3章 4節、6章)(徳田)

単位取得要件 2/3以上の出席。予習レポート(2回、5/18、5/19に提出)、復習レポート(1回、

5/21に提出)の合計が 60点以上で合格とする。

使用教科書・

教材 徳田克己・水野智美編著『ここだけは押さえたい 人間関係学』文化書房博文社

成績評価 提出されたレポート(100%:9回のレポートをそれぞれ A+、A、B、Cの 4段階で

評価し、その評定を合計して評価する)

備考:履修は看護学類生及び科目等履修生に限る。

5/18に提出の予習レポートの書き方は事前に掲示によって指示する。

Page 3: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC20121 行動科学 Behavioral Sciences

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

編入3年他 1単位 秋 A

秋 B

金曜日

水曜日

2 時限

5 時限 4B119

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

山海 知子(4B棟 5階 506号室・[email protected]・随時、要予約)

学習目標

①心理学・行動科学の基礎的な内容について教科書を用いて系統的に学ぶ。

②代表的な健康行動理論を理解し、保健医療現場での応用を考える。

授業概要: 教科書を用いて学習を進める。

日程 担当教員 授業概要

1 10/4 山海 知子 オリエンテーション:行動科学と行動変容

2 10/11 山海 知子 行動変容に導くための面接技法

3 10/25 山海 知子

健康行動理論と実践

ヘルス・ビリーフ・モデル、セルフ・エフィカシー、トラ

ンスセオレティカル・モデル、計画的行動理論、ソーシャ

ル・サポート

4 11/1 山海 知子 ライフスタイルと健康

5 11/8 山海 知子 医療の行動科学とは何か

心のモデル、社会心理学

6 11/13 山海 知子 ストレスのメカニズムとコーピング

7 11/20 山海 知子 学びのルール:学習の理論

記憶の構造と働き、心理学的介入、認知行動療法

8 12/4 山海 知子 知覚の様式、感情、動機と覚醒水準:行動を駆り立てるも

9 12/11 山海 知子 パーソナリティー、病気と性格行動パターン

10 12/18 山海 知子 知性と感性、癒しと代替医療

単位取得要件 ①3分の2以上の出席、②振り返りミニレポートの 80%以上の提出、③課題レポー

使用教科書・教

教科書:シリーズ医療の行動科学1 医療行動科学のためのミニマム・

サイコロジー 山田冨美雄編集、北大路書房、最新版

参考書:・シリーズ医療の行動科学Ⅱ 医療行動科学のためのカレント

トピックス 津田彰編集、北大路書房、最新版

・医療・保健スタッフのための健康行動理論の基礎—生活習慣病を

中心にー、医歯薬出版、2006 年

追加資料を配布することがある。

成績評価 ①を必須条件とし、②10%、③90%の点数配分で評価する。

備考:

私語を慎むこと。講義中の携帯電話・スマートフォン等の利用は講義に関わる用件以外は控えること。

担当教員と面会を希望する受講生は授業時に申し出てください。

Page 4: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

保健統計学 Health Statistics

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

編入3年 2単位 秋 C 火曜日

水曜日 5,6 時限 4B119

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

山海 知子(4B棟 5階 506号室・[email protected]・随時、要予約)

学習目標

保健医療の現場や研究で得られるデータを解釈するうえで必要な統計学の基礎知識を身につける。

授業概要:教科書を中心として実施する。まず、実際に使われている保健統計資料を紹介する。次に、統計資料の収集にも関連するが、データのとり方やまとめ方など解説する。さらに、統計的な推論の立て方として、推定、仮説検定について解説する。

疫学との関連性が深く、疫学の理解のためにもこの科目の理解を深めておくこと

日程 担当教員 授業概要

1,2 12/25 山海 知子 はじめに:保健統計学とは

3,4 1/6(月)

3,4時限 山海 知子 保健統計とその見方(1)

5,6 1/7

3,4時限 山海 知子 保健統計とその見方(2)

7,8 1/8 山海 知子 保健統計とその見方(3)

9,10 1/14 山海 知子 データ収集と記述的解析

11,12 1/15 山海 知子 統計的推論(1)様々な分布

13,14 1/21 山海 知子 統計的推論(2)推定

15,16 1/28 山海 知子 統計的推論(3)仮説検定

17,18 1/29 山海 知子 統計的推論(4)データ分析の実際

19,20 2/5 山海 知子 応用編:仮説検定の選び方、多変量解析

まとめと質疑応答

単位取得要件 ①3分の2以上の出席、②振り返りミニレポートシート提出(出題回数の 60%以

上)、③期末試験(60%以上の成績)

使用教科書・教材

教科書:楽しく学べる看護学生のための疫学・保健統計、南山堂、最新版

参考書:ていねいな保健統計学、白戸亮吉・鈴木研太著、羊土社 ・国民衛生の

動向(厚生の指標増刊)、厚生統計協会、最新版 ・入門統計学―検定から多

変量解析・実験計画法までー、栗原伸一著、オーム社 ・医科統計学が身につく

テキスト、Avia Petrie, Caroline Sabin著、杉森祐樹訳、メディカル・サイエ

ンス・インターナショナル

その他、様々な書籍や文献から追加資料を配布する。

成績評価 ① を必須条件とし、②20%、③80%と総合して評価する

備考:

私語を慎むこと。講義中の携帯電話・スマートフォン等の利用は講義に関わる用件以外は控えること。

担当教員と面会を希望する受講生は授業時に申し出てください。

Page 5: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

科目番号 科目名 英語名

HC22101 医療経済学 Health Economics

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3年 1単位 春学期 C 木曜日 1,2時限 4B209

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

近藤正英([email protected]) 総合研究棟D 742室 内線 3255

大久保麗子

オフィスアワーは特に定めないが、事前連絡をしてから訪問すること。

授業概要

保健医療制度の背景にある基本的な経済学の考え方について講義する。

学習目標

1.保健医療分野における経済学の基本的な考え方を理解することができる。

2.日本の医療提供制度及び医療保障制度について医療関係職種としての基礎的な知識を得ることができる。

日程 担当教員 授業概要

1 7/11 近藤 正英 経済学入門(1)

2 7/11 近藤 正英 経済学入門(2)

3 7/18 近藤 正英 保健医療システム論

4 7/18 近藤 正英 国民医療費の動向と課題

5 7/25 大久保 麗子 日本の医療提供制度

6 7/25 大久保 麗子 日本の医療保障制度

7 8/1 近藤 正英 保険の経済理論

8 8/1 近藤 正英 厚生経済学の基礎

9 8/8 大久保 麗子 保健医療サービスの経済評価(1)

10 8/8 大久保 麗子 保健医療サービスの経済評価(2)

単位取得要件 講義の 2/3以上出席すること。期末試験で 60点以上の得点を納めること。

使用教科書・

教材

教材:プリントを配布、もしくは manaba で資料を配布し、それを教材として授業を進め

るため、指定する教科書はない。

参考文献:国民衛生の動向(厚生統計協会)

国際的視点から学ぶ医療経済学入門(東京大学出版会)

配布資料:授業の開始時にプリントを配布する。または事前に manaba で配布する。

https://manaba.tsukuba.ac.jp/

成績評価 期末試験(100%)

備考:授業の進行状況等により当初予定が変更することがある。PCの持ち込みは可である。

授業中の私語は慎むこと。

授業の妨げとなるため携帯電話やデジタルカメラ等による撮影は慎むこと。

Page 6: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC22231 保健医療福祉行政論Ⅰ Policy for Health & Welfare

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3年 1単位 春学期 AB 金曜日 1時限 4B214

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

田宮菜奈子(医学系学系棟 840 内線 8324 [email protected]

近藤正英、本田克也、笹原信一朗、森田展彰、山岸良匡、大久保麗子、福澤利江子、堀愛、植嶋大晃

オフィスアワー 随時

学習目標

国民の健康の維持向上を目的として政府が制定する法律や,実施する施策について、医療関係職種と

しての基礎的な知識を得る。また,その制定趣旨等の社会的背景について理解し,説明できるようにな

る。

日程 担当教員 授業概要

1 4月 12日 田宮菜奈子 オリエンテーション、医療法等

2 4月 19日 植嶋大晃 介護保険法・障害者総合支援法

3 4月 26日 森田展彰 精神保健福祉法、成年後見、虐待関係等

4 5月 10日 山岸良匡 地域保健法、健康増進法、がん対策基本等

5 5月 17日 近藤正英 医師法、薬機法、臓器移植法

保健師助産師看護師法、臨床検査技師等に関する法律

6 5月 24日 福澤利江子 母子保健法、母体保護法等

7 5月 31日 本田克也 法医学関係法規

8 6月 7日 堀愛 感染症法、予防接種法等

9 6月 14日 笹原信一朗 環境保健関係法、労働衛生関係法等

10 6月 21日 大久保麗子 健康保険法 高齢者医療確保法等

単位取得要件 3分の 2以上の出席、期末試験で 60点以上

使用教科書・

教材

特に定めないが、国民衛生の動向(厚生統計協会)、衛生行政六法(新日本法規)

を参考とする。

成績評価 試験(100%)

備考:

単に知識を得るのではなく、その制定趣旨等の社会的背景等も理解する。

授業の進行状況等により当初予定が変更することがある。

日程は変更の可能性があるので 掲示に注意すること。

Page 7: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC22241 保健医療福祉行政論 II Policy for Health & Welfare

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3年 1単位 秋学期 集中 4B214

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

田宮菜奈子(医学系学系棟 840 内線 8324 [email protected]

石井一弘 緒方剛 厚生労働省看護系技官(予定)

学習目標

国民の健康の維持向上を目的とした法律や施策と看護職の関わりについて理解する。また,日々変化する

行政の課題を学び、自ら問題点を把握して考察することにより,自己の職業観確立の基礎をつくることがで

きるようになる。

日程 担当教員 授業概要

1 6月 28日 2限 田宮菜奈子 Ⅰの試験後 オリエンテーション

保健医療介護福祉政策の考え方 ヘルスサービスリサーチ

2 2月 18日 2限 田宮菜奈子 最近の保健医療福祉行政の事例から学ぶ

講義+グループワーク

3 2月 18日 3限 田宮菜奈子 最近の保健医療福祉行政の事例から学ぶ グループワーク

4 2月 18日 4限 田宮菜奈子 介護保険法改正をめぐる地域の状況

5 2月 18日 5限 石井一弘(予定) 保健行政と臨床(神栖砒素の実例をめぐって1)

6 2月 18日 6限 緒方剛(予定) 保健行政と臨床(神栖砒素の実例をめぐって2、最近の茨城

の保健行政)

7 2月 19日 2限 厚生労働省

看護系技官(予定) 保健・医療政策の動向と看護職による行政活動の実際

8 2月 19日 3限 田宮菜奈子 最近の保健医療福祉行政の事例から学ぶ 発表準備

9 2月 19日 4限 田宮菜奈子 最近の保健医療福祉行政の事例から学ぶ 発表

10 2月 19日 5限 田宮菜奈子 最近の保健医療福祉行政の事例から学ぶ 発表

単位取得要件 グループワークと発表会への参加状況、レポートにより評価を行う。

3分の 2以上の出席、60点以上

使用教科書・

教材

特に定めないが、国民衛生の動向(厚生統計協会)、衛生行政六法(新日本法規)を

参考とする。

成績評価 2回のレポート(50%)、グループ発表(50%)

備考:春学期は、上記の関係法規等について解説する。秋学期には実際の保健医療介護福祉政策における最

新の話題について講義し、その後、グループ毎にテーマを決めて資料収集や考察を発表し、討論する。

・単に知識を得るのではなく、その制定趣旨等の社会的背景等も理解する。

・授業の進行状況等により当初予定が変更することがある。

・日程は変更の可能性があるので 掲示に注意すること

Page 8: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC32002 成人看護学演習 Nursing Care of the Adult

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 2 単位 春 AB 金曜日 2~5 時限 4B101

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 阿部 吉樹(4B 棟 218・4889 /[email protected]・応談) 柴山 大賀(4B 棟 412・3433 /[email protected]・応談) 山下美智代(4B 棟 217・7862 /[email protected]・応談) 牟田理恵子(4B 棟 217・7998 / [email protected]・応談)

学習目標 成人期における健康障害や治療によって生じる人間の反応についてアセスメントし、疾病の経過とそれに

伴う心理的・社会的側面に考察を加え、人間の総合的理解にもとづいた看護過程を展開する能力を、講義や

演習、紙上事例を用いたグループワーク、技術演習を通して養う。 日程 担当教員 授業概要

1 4/12 阿部吉樹 コースオリエンテーション リハビリテーション看護

2 4/19 柴山大賀 病いとともに生活しセルフケアを必要とする人の看護

3 4/26 牟田理恵子 がん看護

4 5/10 山下美智代 クリティカルケア・周手術期看護1

5 5/17 山下美智代 クリティカルケア・周手術期看護2

6 5/24 阿部吉樹 成人期における看護過程の展開:総論

7 5/31 阿部吉樹、柴山大賀 山下美智代、牟田理恵子 成人期における看護過程の展開:慢性期にある事例の検討1

8 6/7 阿部吉樹、柴山大賀 山下美智代、牟田理恵子 成人期における看護過程の展開:慢性期にある事例の検討2

9 6/14 山下美智代、牟田理恵子 柴山大賀、阿部吉樹 成人期における看護過程の展開:急性期にある事例の検討1

10 6/21 山下美智代、牟田理恵子 柴山大賀、阿部吉樹 成人期における看護過程の展開:急性期にある事例の検討2

単位取得要件 27 コマ以上の出席を単位取得の要件とし、成績が 100 点満点中 60 点以上で単位を認定す

る。

使用教科書・ 教材

ゴードン博士の看護診断アセスメント指針―よくわかる機能的健康パターン(照林社)、 周手術期看護論(ヌーベルヒロカワ) その他の参考図書:疾患別看護過程第 2 版(医学書院)

成績評価 定期試験 70 点, 演習成果物(技術演習+事例ワーク)30 点の配分で評価する。

備考:

Page 9: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC32153 クリティカルケア看護学実習 Practicum of Critical Care Nursing

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 2 単位 秋 BC 集中

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

山下 美智代(4B 棟 217・7862 /[email protected]・応談) 柴山 大賀 (4B 棟 412・3433 /[email protected]・応談) 阿部 吉樹 (4B 棟 218・4889 /[email protected]・応談) 牟田 理恵子(4B 棟 217・7998 /[email protected]・応談)

学習目標

1. 成人各期にある対象を多面的・統合的に理解し、個々のニーズに対応した看護過程を展開する基礎的能

力を習得する。 2. 対象の疾病の特徴と提供されている治療や看護を理解し、科学的根拠に基づいたケアの実践能力を養う。 3. 手術を主とした侵襲的な治療を受ける患者を受け持ち、急性期看護の視点を学び、その特徴を理解する。 4. チーム医療について学びを深める。 5. さまざまな臨床看護実践の場面を通して自己の看護観を深める。

授業内容

事前学習 実習当日までに、実習配置病棟で予想される手術(治療)および手術(治療)直後の標準的な看護計画につ

いて自己学習する。 病棟実習 手術を主とした侵襲的な治療を受ける患者 1 名以上を受け持ち、看護過程を展開する。患者が持つ健康障

害とその治療に関する理解をもとに、健康状態の悪化予防や回復、苦痛緩和のための看護計画を立て、病棟

看護師の指導の下で実践し評価する。 手術室、ICU、HCU の実習 受け持ち患者、または受け持ち以外の患者を通して手術室では手術を見学し、術後の患者に想定される健

康障害とそれに対する具体的援助を考えるとともに、手術室における看護師の役割と実際について学ぶ。

ICU、HCU では、侵襲の大きな手術や侵襲的な治療を受けた患者への看護を見学、実践を通して学ぶ。 カンファレンス 日々の病棟カンファレンスでは、各自の実習体験の中から疑問や関心に基づいてテーマを設定し、グルー

プメンバーと話し合う。実習最終日の最終カンファレンスでは、「クリティカルな状態あるいは周手術期にある患

者の特徴及び必要な看護」をテーマに、実習全体を振り返り、疑問点や考えたことを互いに発表し、ディスカッ

ションを行う。

単位取得要件

単位認定には、以下のすべてを満たすことが必要である。 1. 5 分の 4 以上の出席 2. 実習記録、最終レポートの期日までの提出 3. 成績評価が 100 点満点中 60 点以上であること

使用教科書・

教材 別途、実習要項を配布する。周手術期看護論(ヌーベルヒロカワ)

成績評価 実習目標(実習要項参照)の達成度 80 点、日々のカンファレンスへの積極性 5 点、最終発

表会への積極性 5 点、実習後レポート 10 点の配分で評価する。 欠席は 1 回につき-10 点、遅刻・早退は 1 回につき-5 点とする。

備考:3 年次以上であり、成人看護学演習の単位を取得済みであること。

Page 10: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC32163 セルフケア看護学実習 Practicum of Self-care Nursing

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室 3 年 2 単位 秋 AB 集中 集中

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 阿部 吉樹(4B 棟 218・4889 /[email protected]・応談) 柴山 大賀(4B 棟 412・3433 /[email protected]・応談) 山下 美智代(4B 棟 217・7862 /[email protected]・応談) 牟田 理恵子(4B 棟 217・7998 / [email protected]・応談) 水野 道代(4B 棟 505・8247 /[email protected]・応談) 学習目標

1. 受け持ち患者の看護過程を展開できる。 2. 慢性的な健康障害を持ちながら生きていく対象の身体的・心理的・社会的な特徴が理解できる。 3. 慢性的な健康障害を持ちながら生きていく対象への援助として、疾患管理、自己管理、日常生活行動

の維持・拡大の方法を考え、実施できる。 4. 実習を通して深めた自己の看護観を他の学生と共有できる。 5. 看護学生として責任ある行動がとれる。

授業内容 病棟実習

慢性期にある患者 1 名以上を受け持ち、看護過程を展開する。 慢性的な健康障害を持ちながら生きていく対象の身体的・心理的・社会的な特徴を理解するとともに、

対象の個別性を考慮した、疾患管理、自己管理、日常生活行動の維持・拡大などの援助のための看護計

画を立て、病棟看護師の指導の下で実践し、評価する。

カンファレンス ①ショートカンファレンス

実習期間中は、原則として、毎日カンファレンスを行い、その日の実習体験の中から患者への看護

に関するテーマを設定し、話し合う。 ②中間カンファレンス(1 週目)

各学生が抽出した受け持ち患者の看護問題の根拠とそれを解決するための看護計画の概要につい

て話し合う。 ③最終カンファレンス

実習全体を振り返り、学生が共通して持った疑問点や学習を深めたいと考えたことをテーマとし

てディスカッションする。

最終発表会 担当教員ごとのグループ単位で、最終カンファレンスのテーマと概要およびカンファレンス後の文献

検討等によって補足、修正した内容につき発表し、質疑応答を行う。

単位取得要件

単位認定には、以下のすべてを満たすことが必要である。 1. 5 分の 4 以上の出席。 2. 実習記録、最終レポートの期日までの提出。 3. 成績評価が 100 点満点中 60 点以上であること。

使用教科書・ 教材 別途、実習要項を配布する。

成績評価 実習目標(実習要項参照)の達成度 80 点、日々のカンファレンスへの積極性 5 点、最終発

表会への積極性 5 点、実習後レポート 10 点の配分で評価する。 欠席は 1 回につき-10 点、遅刻・早退は 1 回につき-5 点とする。

備考:3 年次以上であり、成人看護学演習の単位を取得済みであること。

Page 11: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC32173 継続ケア看護学実習 Practicum of Continuing Nursing Care

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室 3 年 2 単位 集中(3/2~3/13)

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 柴山 大賀(4B 棟 412・3433 /[email protected]・応談) 水野 道代(4B 棟 505・8247 /[email protected]・応談) 阿部 吉樹(4B 棟 218・4889 /[email protected]・応談) 山下 美智代(4B 棟 217・7862 /[email protected]・応談) 牟田 理恵子(4B 棟 217・7998 /[email protected]・応談) 学習目標

病棟での退院支援活動と外来医療の実際に触れることをとおして、継続した質の高い医療を提供する

うえで必要な医療連携についての理解を深めるとともに、その中での看護の役割について考える。 授業内容 事前学習 月曜日に、継続ケアにかかわる専門性の高い看護活動の実際について看護師の講義を受ける。さらに、

それをふまえて、次のことについて自己学習する。 病棟:つくば退院支援・調整プログラムの流れ、配置先の病棟の入院患者の特徴と退院後に必要なケア 外来:配置先の診療科・他部署に来院する患者の特徴やニーズ、各職種の役割と連携

先に病棟実習を行うグループと、先に外来実習を行うグループの 2 つの大グループを編成する。

病棟実習 火曜日から木曜日の 3 日間、8:00 から 15:00(必要に応じて 18 時まで延長可)まで実習する。退院後

に配慮が必要な患者 1 名を受け持ち、患者の全体像を理解したうえで、退院後の生活に向けた看護問題

を見出す。可能であれば、病棟の退院支援計画書との整合性に留意して、入院中に必要な看護計画(退院

指導など)を病棟看護師の指導の下で実践する。3 日間のうちに退院支援カンファレンスの実際を見学す

る。

外来実習 火曜日から木曜日の 3 日間、8:30 から 12:00 まで臨地での見学実習を行う。見学の際は、事前学習の

内容をもとに、各自が見学の目的を各部署の担当者に伝え、その指示に従う。機会があれば用意した質問

事項について担当者に尋ねる。午後は学内で見学した内容をグループ内で共有し、与えられた課題に対し

てグループワークを行う。 最終発表会 外来や病棟での臨地実習とこれまでのグループワークを通して学んだことをふまえ、患者に継ぎ目な

く継続的にケアを提供するために必要なことは何か、また、そのために看護師は何をめざし、どのような

役割を担うべきかについてグループワークを行い、その成果を他のグループメンバーと共有する。

単位取得要件

単位認定には、以下のすべてを満たすことが必要である。 1. 5 分の 4 以上の出席(ただし、病棟実習は全日の出席が必須)。 2. 実習記録、グループワークの成果物、最終レポートの期日までの提出。 3. 成績評価が 100 点満点中 60 点以上であること。

使用教科書・ 教材 別途、実習要項を配布する。

成績評価 事前学習 10 点、病棟実習 30 点、外来実習 30 点、最終レポート 30 点の配分で評価す

る。ただし、欠席は総点から-10 点、遅刻・早退は総点から-5 点とする。 備考:3 年次以上であり、この科目をのぞくすべての領域別実習について、単位取得見込みであることが望

ましい。

Page 12: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC33023 精神看護学実習 Psychiatric Nursing Practicum

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3年 2単位 秋学期 集中

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

菅谷智一(217 室・8437・随時)事前にメールで確認をお願いします。

E-mail:[email protected]

森 千鶴(502 室・8062・随時)事前にメールで確認をお願いします。

E-mail:[email protected]

学習目標

実習の目的

対象者を理解し、対象者に必要な看護を考え、精神科における看護の役割を理解する

目標

1) 対象者(精神障害者と家族)を生活する人として理解する

2) 看護過程を活用し、必要な看護を考えることができる

3) 精神看護における看護の役割を理解する

授業内容

1.行動目標 1)対象者を生活する人として理解する。 ① 対象者の生育歴と入院前、入院後の経過をふまえ、障害が、身体・日常生活・対人関係などにどのよう

な影響を与えているか述べることができる。 ② 対象者の家族背景、対象者と家族、または関わりの深い人との関係について述べることができる。 ③ 看護・治療が対象者にどのように行われ、日常生活にどのような影響を与えているか述べることができ

る。 ④ 対象者の人権やプライバシーの保護がどのようになされているのか具体的に述べることができる。 ⑤ 対象者とコミュニケーションがとれる。 ⑥ 実感できた信頼関係について言語化できる。 2)看護過程を活用し、看護を考えることができる。 ① 生命を維持する行動、社会生活を維持する行動、他者と関係する行動、自己実現に向かう行動の視点か

ら対象者の情報を収集し、整理することができる。 ② 得た情報をもとに対象者について健康状態のアセスメントができる。 ③ 対象者の看護上の問題を考えることができる。 ④ 対象者の状況にそった達成可能な目標の設定ができる。 ⑤ 目標に沿って具体的に援助計画を立案できる。 ⑥ 計画に基づいて、援助を受けながら実践できる。 ⑦ 行った看護の実践を評価できる。 3)精神看護における看護の役割を理解する。 ① 精神科病棟の構造の特徴とその理由について述べることができる。 ② 保健・医療・福祉の連携と看護の役割を述べることができる。 単位取得要件 4/5 以上の出席、目標達成度 60%以上で単位の認定を行う

使用教科書・

教材 改訂版 これからの精神看護学 ピラールプレス

成績評価 実習記録物・レポートの提出を含め目標の達成状況 100%

実習の遅刻・早退は総点から-5点、欠席は-10 点

備考:

履修条件:3 年次の学生で精神看護学概論、精神保健看護方法論、精神保健看護学演習の単位を修得している

実習場所:筑波大学附属病院、または茨城県立こころの医療センター

Page 13: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC33082 精神保健看護学演習 Psychiatric nursing and mental health care Practice

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3年 1単位 春学期 AB 木曜日 1・2 時限 4B101

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 森 千鶴(502 室・8062・随時)E-mail: [email protected] 菅谷 智一(217 室・8437・随時)E-mail: [email protected]

学習目標 精神の健康問題を抱えている対象者を理解し、アセスメント方法、生活支援のための具体的な看護方法を学ぶ。

またグループワークを通して対象者の生活状況をアセスメントし、健康回復のための援助方法を導く看護過程の

展開方法を学ぶ。

日程 担当教員 授業概要 1 2 4 月 11 日 森 千鶴 睡眠障害・人格障害者の理解と看護

3 4 4 月 18 日 菅谷 智一 急性期病棟における看護の役割

医療観察法における看護の役割 5 6 4 月 25 日 森 千鶴

菅谷 智一 演習 事例:看護過程の展開(講義・グループワーク)

7 8 5 月 16 日 森 千鶴

菅谷 智一 演習 事例:看護過程の展開(グループワーク)

9 10 5 月 23 日 森 千鶴

菅谷 智一 演習 事例:看護過程の展開(グループワーク)

11 12 5 月 30 日 森 千鶴

菅谷 智一 演習 事例:看護過程の展開(グループワーク)

13 14 6 月 6 日 森 千鶴

菅谷 智一 演習 事例:看護過程の展開(発表)

15 16 6 月 13 日 森 千鶴

菅谷 智一 演習 事例:看護過程の展開 精神看護学における看護技術論

17 18 6 月 20 日 森 千鶴

菅谷 智一 精神看護学における看護技術演習(ロールプレイ)

19 20 6 月 27 日 森 千鶴

菅谷 智一 精神看護学における看護技術のまとめ

単位取得要件 3 分の 2 以上の出席がなければ期末試験を受けることができない。 レポートの提出・期末試験の合計で 60 点以上を合格とする

使用教科書・ 教材 改訂版 これからの精神看護学 ピラール・プレス

成績評価 レポート(看護過程の展開)40%、期末試験 60%の合計で評価する 備考:精神看護学概論、精神保健看護方法論の復習をしておくこと

Page 14: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC34011 高齢者ヘルスプロモーション論 Health promotion for the elderly

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 1 単位 春学期 BC 月曜日 3 時限 4B214

看護学実習室 2 担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 橋爪祐美(総合研究棟 D420 研究室・3986・随時。要事前連絡)、水上勝義(体育系)、和田哲郎(医学医療

系)

学習目標

高齢者の健康増進を目指した看護活動の展開のために、多用な場における高齢者の加齢による心身機能

の変化と必要なケアを理解する。高齢者の家族のケアについて考察するための基礎を学ぶ。 日程 担当教員 授業概要

1 5 月 27 日 橋爪祐美 授業目標と概要、スケジュール説明 日本の高齢者の特徴、保健福祉施策、高齢者を取り巻く問題

2 6 月 3 日 和田哲郎 高齢者の難聴・社会的機能とケア

3 6 月 10 日 橋爪祐美 高齢者のヘルスプロモーション 1

4 6 月 17 日 橋爪祐美 高齢者のヘルスプロモーション 2

5 6 月 24 日 橋爪祐美 高齢者のリハビリテーション

6 7 月 1 日 水上勝義 高齢者の精神機能(うつ、認知症)

7 7 月 8 日 橋爪祐美 高齢者のアクティビティケア

8 7 月 19 日 (金)

橋爪祐美 高齢者の家族のケア

9 7 月 22 日 橋爪祐美 これから求められる高齢者ケア

10 7 月 29 日 橋爪祐美 まとめ、期末テストについて

単位取得要件 1.授業に出席(2/3 以上)し、試験に合格(60 点以上)すること。 2.小テスト、レポートは、日常的な学修を促進するものとして活用する。

使用教科書・教材

系統看護学講座:老年看護学(医学書院)、老年看護病態・疾患論(医学書院) 別途、資料を配布する。各自リングファイル等に綴ること。 参考書:介護予防のためのベストケアリング(メジカル・ビュー)、看護形態機能学(日

本看護協会出版会)

成績評価 下記の方法によって評価する。 1.授業に 7 コマ(2/3)以上出席した者が定期試験を受けることができる。 2.期末試験(60 点以上) を合格とする。評価の割合は期末試験を 100%とする。

備考:看護学類生に限る。講義中の携帯電話・スマートフォン等の利用は講義に関わる用件以外は控える。

私語を慎む。manaba を使用するので連絡時は必ず内容を確認する。出席簿を回覧する場合やグループ討議

の際に配布の記録用紙には、各自氏名を自筆にて記すこと。授業への質問・要望があれば授業中に発言する

こと。

Page 15: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC34041 高齢者看護方法論 Gerontological Nursing

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 2 単位 春学期 BC 月曜日 1-2 時限 4B214 4C202

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

岡本紀子(総合研究棟 D512・3920・随時)

学習目標

高齢者の加齢による心身・社会的な特徴を理解し、高齢者の療養生活の支援について看護過程の展開をふま

えて科学的根拠に基づいたケアとその評価を学ぶ。

日程 担当教員 授業概要

1 5/27 岡本紀子 授業目標、概要、スケジュールの説明 高齢者の特性

2 6/3 岡本紀子 高齢者の人生歴 高齢者の疾病の特徴

3 6/10 岡本紀子 看護過程 高齢者のフィジカルアセスメント

4 6/17 岡本紀子 事例紹介 疾患をもつ高齢者へのケア

5 6/24 岡本紀子 看護過程の展開

6 7/1 岡本紀子 看護過程の展開

7 7/8 岡本紀子 高齢者の認知機能の低下とケア

8 7/19 岡本紀子 事例紹介 認知機能の低下した高齢者へのケア

9 7/22 岡本紀子 看護過程の展開

10 7/29 岡本紀子 看護過程の展開

単位取得要件 授業に出席(2/3 以上)し、期末試験に合格(60 点以上)すること。 使用教科書・

教材 系統看護学講座(老年看護病態・疾患論)・系統看護学講座(老年看護学)

成績評価 期末試験(100%) 備考:看護学類生に限る。講義中の携帯電話・スマートフォン等の利用は講義に関わる用件以外は控える。

manaba 使用の際は内容を確認する。

Page 16: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC34053 高齢者看護学実習Ⅰ

(対象理解と生活機能評価) Gerontological nursing care practicum 1

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 2 単位 秋学期 A 集中

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 岡本紀子 ( D 棟 512 研究室・3920 事前に連絡必要) 橋爪祐美 ( D 棟 420 研究室・3986 事前に連絡必要)

学習目標 高齢者ケアを支援する interdisciplinary チーム、高齢者の健康の諸段階に対応した看護活動の実際から、高齢

者を対象としたケアの意義と専門職としての看護の役割を学ぶ。

授業内容(日程・授業概要・担当教員)

1. チーム医療を構成する多職種と看護職の法的背景の異同を理解することができる。 2. 介護・療養を要する高齢者や認知症高齢者が利用できる施設の法的根拠、対象者の利用(入居)基準・職

員の人員基準を理解することができる。 3. 多職種がともに高齢者の健康生活と幸福の支援に取り組む実態を捉えることができる。 4. 医療等のサービスを受ける権利の主体である高齢者の擁護者(アドボケイト)として、チーム医療におけ

る看護の役割について学ぶことができる。 5. 高齢者対象の医療等施設におけるリスクマネジメントの重要性と実際について学ぶことができる。 6. 医療等の活動における高齢者対象のアセスメント技法やケアの実際について学ぶことができる。 7. 学生間の連携を図り、指導者の助言をもとに積極的にインタビュー等に参加することができる。 8. チーム医療における看護の役割について、他の専門職の活動の実際の見学、インタビュー、法的背景の異

同から総合的に検討することができる。 9. 専門的看護実践を学ぶ学修者としてチーム医療の円滑な運営を促進・阻害する要因について整理し、今後

のチーム医療における看護の課題を明らかにすることができる。 10.実習をとおして自身のキャリア発達について考えることができる。

単位取得要件 4/5 以上の出席、目標達成度 60%以上で単位を認定する。

使用教科書・ 教材

高齢者看護学実習Ⅰ実習要項を配布する。

成績評価 実習目標の到達に伴う行動(50%)、実習記録の記述と提出(50%) 欠席-10 点、遅刻・早退-5 点とする。

備考:履修対象者は、高齢者看護学概論、高齢者看護方法論、高齢者ヘルスプロモーション論を履修した看護

学類生とする。体調不良による欠席の際は医師の診断書等の提出を求める。

Page 17: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC34063 高齢者看護学実習Ⅱ(看護過程) Gerontological nursing care practicum 2

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 2 単位 秋学期 AB 集中

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 橋爪祐美 ( D 棟 420 研究室・3986 事前に連絡必要) 岡本紀子 ( D 棟 721 研究室・3920 事前に連絡必要) 学習目標 療養生活を維持する高齢者とその家族を対象として、加齢に伴う心身機能の変化と社会的な影響を理解し、人権

の尊重を基盤にヘルスプロモーションや QOL の向上を意図した看護の役割と活動の実際を学ぶ。 授業内容(日程・授業概要・担当教員)

1. ライフインタビュー、パフォーマンス、ノンバーバルコミュニケーション、参加観察法を通して高齢者の人生歴や生活

像を把握し、これらの技法の効果を検証することができる。 2. 加齢に伴う心身機能の変化や社会的役割への影響を分析し看護上のニーズを判断すること、および一日の生活リ

ズムと生活行動からサーカディアンリズムを分析し、ヘルスプロモーションのための看護を計画することができる。 3. 学生間の連携を図り、高齢者と共に看護計画を検討することができる。 4. 医療チームの一員として、看護目標・計画を提案することができる。 5. 看護目標・計画について、高齢者と学生・看護師間で目標を共有する過程をふむこと(共同意思決定)ができる。 6. 高齢者の意思を尊重して看護ケアを実施することができる。 7. 高齢者の安全性を確保するために、常に指導者の助言を受けて参加を依頼することができる。 8. 看護の評価について、データの妥当性、科学的な根拠に基づいた分析、計画の実行性および高齢者の満足感から

総合的に判断することができる。 9. ソーシャルサポートチームの機能と役割を知り、医療と福祉の連携について理解することができる。 10. 医療や福祉サービスを受ける権利の主体として高齢者を位置づけ、その擁護者(アドボケイト)として自己決定を支

援する看護の役割を考えることができる。 11. 専門的看護実践を学ぶ学修者として臨地実習体験の意味を整理し、今後の課題を明らかにすることができる。

単位取得要件 4/5 以上の出席。目標達成度 60%以上で単位の認定。

使用教科書・ 教材

高齢者看護学実習Ⅱ実習要項を配布する。随時紹介する(メディックメディア『病気がみえる』

シリーズ;医学書院:疾患別看護過程、ほか)。

成績評価

目標の到達度に従い、実習行動 20%(施設実習日の行動計画表、学修の記録・パフォーマンス

評価表、手の評価表)、データの妥当性・科学的な根拠に基づく分析 20%[看護過程・目標を共

有する過程シート、施設実習日の行動計画表、学修の記録(アセスメント、行動計画とケアプラ

ンとの対応)]、計画の実行性と高齢者の満足感評価 20%(施設実習日の行動計画表、学修の記

録、看護過程・目標を共有する過程シート)、学生間評価 5%(学生間評価表)、目標達成度 20%(目標達成に関する自己評価表)実習体験の意味 10%(レポート)、実習記録とレポートの提出

(5%)から評価する。欠席-10 点、遅刻・早退-5 点

備考:高齢者看護学概論、高齢者看護方法論、高齢者ヘルスプロモーション論を履修していること。感染予防の

知識と技術(手洗い方法、手の評価)を復習し健康状態を良好に保つこと。体調不良で欠席の場合は医師の診断

書またはそれに相当する文書の提出を求める。看護学類生に限る。

Page 18: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC35032 母性看護学演習 Maternal and Newborn Nursing Practice

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 1単位 春学期 B,C 木曜日 3,4 時限(方法論コ

マは火 1,2 時限) 4B101

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 金澤 悠喜(4B 棟 501 [email protected]

川野亜津子(4B 棟 511 [email protected]) 学習目標

1.妊娠期、産褥期、新生児期にある対象の看護展開について理解する。 2.妊娠期、分娩期、産褥期、新生児期の看護に必要な技術を習得する。

日程 時限 担当教員 授業概要

1 6 月 13 日 3,4 川野 生殖医療、遺伝相談と出生前診断

ペリネイタル・ロス 2

3 6 月 18 日 1,2 金澤、川野 妊娠期の看護ケア

4

5 6 月 20 日 3,4 金澤、川野 分娩期の看護ケア

6

7 6 月 25 日 1,2 金澤、川野 演習ガイダンス 経腟分娩における産褥期・新生児期の事例展開 ①② 8

9 6 月 27 日 3,4 金澤、川野 産褥期の看護ケア

10

11 7 月 4 日 3,4 金澤、川野 経腟分娩における産褥期・新生児期の事例展開 ③④

グループワーク 12 13

7 月 11 日 3,4 金澤、川野 帝王切開における産褥期・新生児期の事例展開 ⑤⑥ 14 15

7 月 18 日 3,4 金澤、川野 新生児期の看護ケア 16

17 7 月 25 日 3,4 金澤、川野 帝王切開における産褥期・新生児期の事例展開 ⑦⑧

グループワーク 18

19 8月1日 3,4 金澤、川野 産褥期・新生児期の事例展開 ⑨⑩

グループ発表会 20

単位取得要件 講義の 2/3 以上出席すること、期末試験で 60 点以上の得点を納めること

使用教科書 系統看護学講座 母性看護学[2]母性看護学各論 医学書院 新訂版 周産期ケアマニュアル 第 2 版(サイオ出版)

成績評価 レポート(10%)、グループワーク(10%)、期末試験(80%)

備考:『母性看護方法論』の進行と合わせて学習を進めるため、一部の日程を変更しています。

Page 19: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC35033 母性看護学実習 Maternity Nursing care practicum

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 2 単位 秋学期 集中

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 金澤 悠喜(4B 棟 501 [email protected]) 川野亜津子(4B 棟 511 [email protected]) 岡山 久代(4B 棟 509 [email protected]

学習目標

母性看護学および関連領域の看護学の理論、知識・技術を用い、妊婦・産婦・褥婦・新生児の看護に

ついて実践を通して学習することによって、対象中心の看護の方法を学ぶ。 授業内容(概要、回数、担当教員等)

Ⅰ. 実習目的 周産期にある対象を理解し、対象に必要な看護を展開するための基礎的能力を養う。 母性看護学における自分自身の看護観を養う。

Ⅱ. 実習目標 (1)周産期にある対象の特性を理解できる。 (2)受け持ちケースを通して、対象者に必要な看護が展開できる。 (3)周産期にある対象者の看護に必要な基本的技術を用いて援助できる。 (4)退院後、継続して支援していくための社会資源の活用について説明できる。 (5)親子関係・家族関係を確立するために必要な看護および支援が理解できる。 (6)母性看護における看護職の役割について理解できる。

(7)自分自身の看護観を振り返ることができる。 Ⅲ.実習場所:

筑波大学附属病院 5 東病棟 つくば市子育て総合支援センター 具体的な実習方法については「母性看護学実習要項」および実習前のガイダンスで説明する。

単位取得要件 4/5 以上の出席、目標達成度 60%以上で単位の認定とする。

使用教科書・教材 教材:既習の授業で紹介したもの、そのほか必要があれば別途紹介する。

成績評価 実習記録物・レポートの提出を含め目標達成状況 100%。

欠席-10点、遅刻・早退-5点とする。

備考: 履修条件として、本科目を除いた卒業に必要な母性看護学領域科目の単位を所得していること。 実習に際しては、これまで学んだ知識・技術を整理し、見直したうえで臨むこと。

Page 20: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名 HC35201 母性看護方法論 Maternal and Newborn Nursing

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 2 単位 春学期 A,B 火曜日 1,2 時限(演習コ

マは木 3,4 時限) 4B101

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 川野亜津子(4B 棟 511 [email protected]) 金澤 悠喜(4B 棟 501 [email protected]

学習目標

1.妊娠準備期、妊娠期、分娩期、産褥期、新生児期にある対象を理解する。 2.妊娠準備期、妊娠期、分娩期、産褥期、新生児期にある対象の看護について理解する。

日程 時限 担当教員 授業概要

1 4 月 16 日

1,2 川野 妊娠の生理

2

3 4 月 23 日

1,2 川野 妊娠期にある女性と家族の看護

妊娠期にある女性と胎児の生理的変化とアセスメントと看護 4

5 5 月 7 日

1,2 金澤、川野 妊娠期の事例(切迫早産) グループワーク

6

7 5 月 14 日

1,2 川野 分娩の生理

8

9 5 月 21 日

1,2 川野

分娩期にある女性・胎児・家族のアセスメントと看護

10 分娩経過の異常・ハイリスク分娩

11 5 月 28 日

1,2 川野

分娩経過の正常逸脱状態と看護

12 産褥の生理

13 5 月 30 日

3,4 川野

産褥期の正常逸脱状態

14 産褥期にある女性・胎児・家族のアセスメントと看護

15 6 月 4 日

1,2 金澤

新生児の生理

16 新生児のアセスメントと看護

17 6 月 6 日

3,4 川野 帝王切開分娩~産褥

18

19 6 月 11 日

1 金澤 新生児の正常逸脱状態と看護

20 2 川野 育児支援、地域保健活動

単位取得要件 講義の 2/3 以上出席すること、期末試験で 60 点以上の得点を納めること

使用教科書 系統看護学講座 母性看護学[2]母性看護学各論 医学書院

参考図書 新体系看護学 33 母性看護学② メヂカルフレンド社

成績評価 グループワーク(5%)、期末試験(95%)

備考:『母性看護学演習』の進行と合わせて学習をすすめるため、一部の日程を変更しています。

Page 21: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC36033 小児看護学実習 Pediatric Nursing: Practicum

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3年 2単位 秋学期 集中

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

涌水理恵(4B棟 411・riewaki*@*md.tsukuba.ac.jp 随時可能)

安梅勅江 (4B棟 508・anmet *@*md.tsukuba.ac.jp 随時可能()

小澤典子(4B棟 512・nozawa*@*md.tsukuba.ac.jp 随時可能)

*@*の*は削除して使用のこと。必ずアポイントを取って下さい

学習目標

小児期にある対象を理解し、小児看護に必要な基礎的な知識・技術・態度を習得する。

1)小児期にある対象の特性を理解できる。

2)子どもの権利を尊重し、一人の人間として関わり、関係を築くことができる。

3)子どもが安全・安楽な社会生活および療養生活を送ることができるように援助できる。

4)小児看護における看護職の役割を理解できる。

5)子どもの特性に合わせた看護計画を立案できる。

6)実習を通して深めた自己の看護観を他の学生と共有できる。

授業内容(概要、回数、担当教員等)

【保育所およびふれあい実習】 1 週間

〈保育所実習〉 3 日 (担当:安梅 勅江、涌水理恵、小澤典子)

市内保育所で常勤看護師を指導者とし、原則、学生1名で乳幼児1名を受け持つ。

子どもの発達段階に応じた特性を理解し、関係性の構築および安全安楽な社会生活のための援助方法を学ぶ。

1~3日目:保育士や看護師の関わりから、子どもとの関係性の構築や社会生活援助の方法を学び、共に参加す

る。また、担当児童を成長発達の側面および社会/家族の側面からアセスメントする。

〈ふれあい実習〉 1 日 (担当:涌水理恵、小澤典子)

東大和療育センター(障害児療養施設)にて、施設の役割や療養者生活状況、提供する看護援助について学ぶ。

4 日目:施設の看護部よりオリエンテーションおよび、病棟等でのレクリエーションへ参加する。

〈統合カンファンレンス〉 1 日 (担当:涌水理恵、小澤典子)

5日目:学内で保育所およびふれあい実習の統合カンファレンスをおこない、学びを共有する。

【病棟実習】 1 週間 (担当教員:涌水理恵、小澤典子、補助者)

筑波大学附属病院のけやき棟6階西・GCU どちらかの病棟で、原則、学生1名で患児1名を受け持つ。

受け持ち患児と関係性を築きながら、患児の特性に合わせた看護計画を立案し、小児看護における看護師の役割

および、療養生活の援助方法について学ぶ。

1日目:オリエンテーション、受け持ち患児の紹介、IC、情報収集。

2日目:患児とのコミュニケーションを図りながら、情報収集および整理、病態関連図を作成する。

3日目:看護アセスメントの実施、看護診断(看護問題の抽出)を行う。

4日目:看護計画を立案する。

5日目:最終カンファレンスの実施。

単位取得要件 4/5以上の出席をした者に限り、実習、カンファレンス、レポートへの取り組み内容

(計 100%)を評価し、60%以上で単位を認定する。

使用教科書・教材 別途実習要項を配布する。

成績評価

病棟実習は 85点、保育所およびふれあい実習は 15点とする(100点中)。

実習内容、カンファレンスでの発言内容、記録物にて評価する。

欠席-10 点、遅刻・早退-5 点とする。

備考:

履修には小児看護学概論、小児看護学演習、子どもの健康と障害の単位を取得済みであることが条件となります。

小児看護学演習で配布された看護技術ノート等を参考に、小児看護につい事前に予習復習をして臨んで下さい。

Page 22: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

科目番号 科目名 英語名

HC36082 小児看護学演習 Pediatric Nursing: Assessment and Skills

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 2 単位 春学期 ABC 火曜日 時限 4B214 教室 4B101 教室

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 涌水理恵(4B棟 411 室・riewaki*@*md.tsukuba.ac.jp 随時可能)

小澤典子(4B 棟 512 室・nozawa*@*md.tsukuba.ac.jp 随時可能)

*@*の*は削除して使用のこと

筑波大学附属病院 病棟看護師

学習目標 さまざまな健康障害を持つ子どもとその家族に対して、成長発達や家族の視点、健康障害を持つ子どもが

必要とする日常生活援助などの学びを統合し、健康障害を持つ子どもと家族の看護について学ぶ。 また、必要な看護技術と子どもの生活に欠かすことのできない遊びを安全かつ効果的に実施する技法を身

につける。さらに、看護過程の展開に関して、症状のアセスメント、看護問題の抽出、看護計画の立案に

ついて具体的疾患事例を通して学ぶ。 日程 担当教員 授業概要

1 4/16 (4B214)

3 涌水理恵 小児医療と看護の変遷 2 4 涌水理恵 子どもの主な症状と看護(1) 3 4/23

(4B214) 3 涌水理恵 子どもの主な症状と看護(2)

4 4 涌水理恵・小澤典子 子どもの主な症状と看護(3)発表 5 5/7

(4B214) 3 小澤典子 慢性疾患を有する子どもと家族の看護(1)

6 4 小澤典子 慢性疾患を有する子どもと家族の看護(2) 7 5/14

(4B214) 3 小澤典子 慢性疾患を有する子どもと家族の看護(3)

8 4 小澤典子 慢性疾患を有する子どもと家族の看護(4) 9 5/21

(4B214) 3 小澤典子 慢性疾患を有する子どもと家族の看護(5)

10 4 小澤典子 慢性疾患を有する子どもと家族の看護(6) 11

5/28 (4B214)

3 涌水理恵 子どもの治療・処置と看護 12 4 涌水理恵 子どもの遊びと看護・プレパレーション(1)

13 5 小澤典子・筑波大学附属病院

小児看護専門看護師 幼児・学童病棟における子どもと家族への看護

14 6/4

(4B214)

3 涌水理恵 子どもの遊びと看護・プレパレーション(2) 15 4 涌水理恵 子どもの遊びと看護・プレパレーション(3) 16 5 涌水理恵 子どもの遊びと看護・プレパレーション(4)

17 6/11

(4B214)

3 涌水理恵・筑波大学附属病院

小児看護専門看護師 集中治療を受ける子どもと家族の看護

18 4 涌水理恵 子どもの遊びと看護・プレパレーション(5) 19 5 涌水理恵 子どもの遊びと看護・プレパレーション(6)

20

6/18 (4B214)

3 涌水理恵・小澤典子 子どもの遊びと看護・プレパレーション(7) 発表

21 4 涌水理恵・小澤典子 子どもの遊びと看護・プレパレーション(8) 発表(終了後、6/25 からの演習オリエンテーション)

22 5 涌水理恵・筑波大学附属病院

小児看護専門看護師 小児の END OF LIFE CARE と家族への看護

23 6/25

(4B214)

3 涌水理恵・小澤典子ほか 看護過程の展開・技術演習1・技術演習2(1) 24 4 涌水理恵・小澤典子ほか 看護過程の展開・技術演習1・技術演習2(2) 25 5 涌水理恵・小澤典子ほか 看護過程の展開・技術演習1・技術演習2(3)

Page 23: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

日程 担当教員 授業概要

26 7/2

(4B101)

3 涌水理恵・小澤典子ほか 看護過程の展開・技術演習1・技術演習2(4)

27 4 涌水理恵・小澤典子ほか 看護過程の展開・技術演習1・技術演習2(5)

28 5 涌水理恵・小澤典子ほか 看護過程の展開・技術演習1・技術演習2(6)

29 7/9

(4B101)

2 涌水理恵・小澤典子ほか 看護過程の展開・技術演習1・技術演習2(7)

30 3 涌水理恵・小澤典子ほか 看護過程の展開・技術演習1・技術演習2(8)

31 4 涌水理恵・小澤典子ほか 看護過程の展開・技術演習1・技術演習2(9)

32

7/16 (4B101)

2 涌水理恵・小澤典子ほか 看護過程の展開・技術演習1・技術演習2(10) まとめ

33 3 涌水理恵・小澤典子ほか ふれあい実習(①障がい児者施設、②保育所)に関す

るオリエンテーションとグループディスカッション

34 4 小澤典子・筑波大学附属病

院小児病棟看護師 NICU/GCU 病棟における子どもと家族への看護

35 7/23

(4B101)

2 涌水理恵 急性症状を呈する子どもと家族の看護 36 3 涌水理恵 手術を受ける子どもと家族の看護 37 4 涌水理恵 障がいを有する子どもと家族の看護(1) 38

7/30 (4B101)

2 涌水理恵 障がいを有する子どもと家族の看護(2) 39 3 涌水理恵・小澤典子 看護過程の展開 発表(1) 40 4 涌水理恵・小澤典子 看護過程の展開 発表(2)

単位取得要件 単取得要件(出席が全演習日程の 2/3以上)

単位認定(レポート課題・グループワーク評価点・期末試験で 60 点以上)

使用教科書・教材 系統看護学講座 専門22・23 小児看護学[1][2] 医学書院

成績評価

単取得要件(出席が全演習日程の 2/3以上)を満たした者に対し、成績評価をおこなう。

成績評価の割合は、期末試験 80%、レポート 10%、グループワーク 10%である。

総合成績評価で 60 点以上を合格とする。

備考: 自ら学ぶ姿勢を持ち、積極的に参加してください。

Page 24: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC38001 研究方法概論 Research Methods

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 1 単位 春学期 AB 春学期 A:水曜日

春学期 B:月曜日

春学期 A:1 時限

春学期 B:5 時限 4B209

担当教員(研究室・連絡先)

竹熊 カツマタ 麻子 (4B 棟 507) [email protected]

杉本 敬子 (4B 棟 501) [email protected]

福澤 利江子 (4B 棟 510) [email protected]

トゴバタラ ガンチメゲ (4B 棟 510) [email protected]

学習目標

研究を行うことの意義と役割について講義する。とくに「看護研究」を行っていくために必要となる科学的な作法と知

識、および具体的な研究方法について概説する。研究論文を読む能力を習得する。

日程 担当教員 授業概要

1 4/17(水) 竹熊 カツマタ 麻子 研究とは

2 4/24(水) 杉本 敬子 文献検索の方法 (★小レポート#1 を manaba に提出:期限

5/7(火))

3 5/8(水) トゴバタラ ガンチメゲ

竹熊 カツマタ 麻子

What is your research question and PICO? (★小レポート#2 を

manaba に提出:期限 5/14(火))

4 5/15(水) 竹熊 カツマタ 麻子 研究論文を読んでみる:論文の構成 (★小レポート#3 を manaba

に提出:期限 5/21(火))

5 5/22(水) 福澤 利江子 研究デザインの種類(1)質・量・混合 (☆授業の最後に小テスト

#1 あり)

6 5/27(月) 福澤 利江子 研究デザインの種類(2)横断・縦断、他 (☆授業の最後に小テス

ト#2 あり)

7 6/3(月) トゴバタラ ガンチメゲ

竹熊 カツマタ 麻子

Data Collection and Analysis (データ収集と分析の方法)(☆授業

の最後に小テスト#3 あり)

8 6/10(月) 杉本 敬子 研究倫理(★小レポート#4 を manaba に提出:期限 6/16(日))

9 6/17(月) 竹熊 カツマタ 麻子 まとめ:エビデンスに基づいた看護実践、研究の学術的意義と臨

床的意義(★小レポート#5 を manaba に提出:期限 6/30(日))

10 6/24(月) 杉本 敬子 期末試験(Team-Based Learning 方式)

単位取得要件

5 月 18 日(土)に学群 3 年次 TOEFL-ITP テストを受験すること(TOEFL-ITP テスト受験は本コ

ース単位取得の必須条件である)。 試験室等詳細は 5 月上旬に CEGLOC ウェブサイト上で周

知する。

授業に 3 分の 2 以上出席すること。小テスト 3 回と期末試験(Team-Based Learning 方式)を受

けること。5つのレポートを期日までに提出すること。これらの合計得点の 6 割にて合格とする。

使用教科書・

教材 適宜紹介します(Manaba 上に提示)

成績評価 小レポート 50 点(10 点×5 回★)、小テスト 30 点(10 点×3 回☆)、期末試験(Team-Based

Learning 方式)20 点 (= 合計 100 点)

備考:

講義内容については変更可能性があるので、初日に修正・指示を行う。 レポートの課題については講義中に指示

する。 時間割が変則的なのでよく確認すること。

Page 25: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

科目番号 科目名 英語名

HC38051 コミュニティ・エンパワメント論 Community Empowerment

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 1 単位 春学期 B 水曜日 1・2 時限 4B214

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 安梅勅江(4B 棟 508 号室・3436・随時 メールで要予約)

学習目標 コミュニティ・エンパワメントについて、さまざまな理論の特徴と課題を理解するとともに、具体的な技

術の取得を通じて、実践的なケアに結びつける展開法を学ぶ。

日程 担当教員 授業概要

1 5 月 29 日 安梅勅江 コミュニティ・エンパワメントの理論

2 5 月 29 日 安梅勅江 コミュニティ・エンパワメントの国際動向

3 6 月 5 日 安梅勅江 コミュニティ・エンパワメントの技法

4 6 月 5 日 安梅勅江 コミュニティ・エンパワメント基礎技術演習1

5 6 月 12 日 安梅勅江 コミュニティ・エンパワメント基礎技術演習2

6 6 月 12 日 安梅勅江 コミュニティ・エンパワメント応用技術演習1

7 6 月 19 日 安梅勅江 コミュニティ・エンパワメント応用技術演習2

8 6 月 19 日 安梅勅江 コミュニティ・エンパワメント展開技術演習1

9 6 月 26 日 安梅勅江 コミュニティ・エンパワメント展開技術演習2

10 6 月 26 日 安梅勅江 コミュニティ・エンパワメントの実践活用と評価

単位取得要件 講義と演習に参加(2/3 以上の出席)、小テスト、レポートの提出 60 点以上 使用教科書・

教材 コミュニティ・エンパワメントの技法(医歯薬出版)

成績評価 発表への参加の積極性と内容の完成度(40%) 小テスト(30%)とレポート(30%)

備考:積極的に討論に参加する。 副教材 子どもの未来をひらくエンパワメント科学(日本評論社)

Page 26: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

科目番号 科目名 英語名

HC38151 (留年生HC38121)

国際保健学

(留年生 国際保健活動論) Global health

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 1 単位 春学期 C 水曜日 3・4時限 4B214

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 安梅勅江(4B508・3436・随時 メールで要予約)

学習目標 国際保健学の理論について学び、国際的なヘルスプロモーションの技法について基本を理解する。 国際協力や国際援助における保健医療活動の具体例について、その現状や今後の課題を学習する。

日程 担当教員 授業概要

1 7 月 3 日 1限 安梅勅江 国際保健学入門 (基本概念・用語解説)

2 7 月 3 日 2限 安梅勅江 国際保健とエンパワメント

3 7 月 10 日 安梅勅江 国際保健におけるコミュニティ・エンパワメント実践例

4 7 月 10 日 安梅勅江 当事者主体の課題抽出と支援設計

5 7 月 17 日 安梅勅江 保健医療福祉システム開発

6 7 月 17 日 安梅勅江 プロジェクトマネジメント

7 7 月 24 日 安梅勅江 支援設計グループ演習

8 7 月 24 日 安梅勅江 支援評価グループ演習

9 7 月 31 日 安梅勅江 演習成果報告と評価1

10 7 月 31 日 安梅勅江 演習成果報告と評価2

単位取得要件 講義と演習に参加(2/3 以上の出席)、小テスト、レポート 60 点以上

使用教科書・ 教材

教科書:いのちの輝きに寄り添うエンパワメント科学(北王路書房) 副読本:Culture, Care and Community Empowerment(川島書店)

成績評価 発表への参加の積極性と内容の完成度(40%) 小テスト(30%)とレポート(30%)

備考:

Page 27: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC38161 在宅看護論 Principles of Home care nursing

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 2 単位 春 AB 学期 水曜日 3-4 時限 4B101

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 伊藤 智子(科目責任者)(医学医療系棟 816・8849・[email protected]) 竹熊 カツマタ 麻子(4B507・3439) 非常勤講師:久保谷美代子、常盤朝子 学習目標 様々な健康問題や障害をもつ在宅療養者とその家族を支える在宅看護の意義・役割・特徴および制度を理解

し、実践に必要な基礎的な知識と技術を修得する。

日程 担当教員 授業概要 1 4/17 3 時限 伊藤 社会的役割/目的 2 4 時限 伊藤 役割・機能/対象 3 4/24 3 時限 竹熊 海外における訪問看護① 4 4 時限 伊藤 制度① 5 5/8 3 時限 竹熊 海外における訪問看護② 6 4 時限 伊藤 制度② 7 5/15 3 時限 伊藤 制度③ 8 4 時限 伊藤 実践の基礎 9 5/22 3 時限 非常勤講師 終末期看護の家族支援 10 4 時限 伊藤 技術 11 5/29 3 時限 伊藤 技術 12 4 時限 伊藤 看護過程 13 6/5 3 時限 伊藤/竹熊 看護過程/実践演習① 14 4 時限 非常勤講師 訪問看護の拡張性―ビジネスとしての看護 15 6/12 3 時限 伊藤/竹熊 看護過程/実践演習② 16 4 時限 伊藤/竹熊 看護過程/実践演習③ 17 6/19 3 時限 伊藤/竹熊 看護過程/実践演習④ 18 4 時限 伊藤/竹熊 看護過程/実践演習⑤ 19 6/26 3 時限 伊藤/竹熊 看護過程/実践演習⑥ 20 4 時限 伊藤/竹熊 看護過程/実践演習⑦

単位取得要件 看護学類の学生に限る。 出席 3 分の 2 以上をもって、期末試験の受験資格を有します。60%以上で合格。

使用教科書・ 教材

教科書(購入推奨):系統看護学講座 在宅看護論(医学書院) 参 考 書:木下由美子編著:在宅看護論(医歯薬出版株式会社)

:押川真喜子:写真でわかる訪問看護(インターメディカ) 川越博美他編:最新訪問看護研修テキストステップ 1(日本看護協会出版会) ナーシンググラフィカ在宅看護論地域療養を支えるケア(メディカ出版)

成績評価 成績評価は期末試験(筆記試験)のみで行います。(100%)

備考:このシラバスは変更する可能性があります。その際は掲示し、ホームページはアップデートます。

Page 28: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC38163 在宅看護論実習 Clinical Practice in Home Care Nursing

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3 年 2 単位 秋 BC 学期 集中 集中 学外

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー) 伊藤 智子(医学医療系棟 816・8849) 竹熊 カツマタ 麻子(4B507・3439)

学習目標 GIO(一般目標): 1. 疾病や障害を持ちながら在宅で生活する療養者とその家族の健康状態および生活環境を総合的にアセ

スメントし、対象にあった在宅看護を展開する能力が養われる。 2. 訪問看護に関わる法律や制度および各関係職種・各機関との連携・協働について理解し、在宅ケアチー

ムの一員として看護の専門性について考えられる。 SBO(到達目標): 1. 訪問看護利用者とその家族に対する看護過程を行う。 2. 訪問看護の意義・役割・特徴について説明する。 3. 訪問看護の法制度およびステーションの事業運営についての実際を知る。 4. 各関係職種・機関との連携・協働について具体的な事例と関連させて説明する。 5. 地域で療養する人々の多様な価値観、健康観、人生観を尊重した看護実践を行う。 6. 看護実習生としてのマナーおよび学習姿勢をもって実習に臨む。 実習方法: 秋学期 BC の領域実習期間に他の領域とローテーションで行う。

茨城県内の訪問看護ステーションにおいて、1 施設あたり学生 2~3 名の配置で実習を行う。 実習施設、実習スケジュール等については、実習開始時期に提示する。 継続訪問する 1 事例について、看護過程を展開する。

単位取得要件 臨地実習日の出席 5 分の 4 以上および実習評価表の目標達成度が 60%以上

使用教科書・ 教材

在宅看護論実習要項を配布します。 在宅看護論での授業内容を参照してください。

成績評価 実習記録物・レポートの提出を含め実習評価表の目標達成度 100 点。 遅刻・早退は総点から各-5 点、欠席は-10 点とする。

備考:履修は看護学類学生に限る。また、「在宅看護論」が単位取得済みであること。

Page 29: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC41001 公衆衛生看護活動論 Public Health Nursing

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3年 2単位 春C 木・金曜日 木曜 5,6 時限

金曜 1,2 時限 4B101

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

大宮 朋子(4B棟410・3405) 杉本 敬子(4B棟501・7566) 出口奈緒子(4B棟 512・3428)

非常勤講師 坂野晶司(東京都葛飾区保健所保健予防課)

学習目標

1)公衆衛生看護活動の特徴と役割を述べることができる。

2)公衆衛生看護活動の展開技術を述べることができる。

3)地域における対象別看護活動について説明することができる。

日程 担当教員 授業概要

1 6/28(金)

3,4 限 大宮朋子

公衆衛生看護活動の理念と意義

公衆衛生看護活動におけるコミュニティ・アセスメント

2 7/5(金) 大宮朋子 公衆衛生看護活動の特性

公衆衛生看護活動の機能と役割

3 7/11(木) 杉本敬子 対象別公衆衛生看護活動:母子保健活動 1

対象別公衆衛生看護活動:母子保健活動 2

4 7/12(金) 大宮朋子 対象別公衆衛生看護活動:地域精神保健活動 1

対象別公衆衛生看護活動:地域精神保健活動 2

5 7/18(木) 大宮朋子 対象別公衆衛生看護活動:難病・障害者保健活動 1

対象別公衆衛生看護活動:難病・障害者保健活動 2

6 7/25(木) 出口奈緒子 対象別公衆衛生看護活動:成人・高齢者保健活動 1

対象別公衆衛生看護活動:成人・高齢者保健活動 2

7 7/26(金) 坂野晶司 対象別公衆衛生看護活動:感染症保健活動 1

対象別公衆衛生看護活動:感染症保健活動 2

8 7/30(火)

5,6 限 大宮朋子

公衆衛生看護活動の実際 1

公衆衛生看護活動の実際 2

9 8/1(木) 杉本敬子 公衆衛生看護活動の事業と政策 1

公衆衛生看護活動の事業と政策 2

10 8/2(金) 大宮朋子 公衆衛生看護活動の展開技術:グループ支援・組織化 1

公衆衛生看護活動の展開技術:グループ支援・組織化 2

単位取得要件 看護学類保健師選択学生に限る。出欠席(2/3 以上の出席が必要)、提出物(リアクショ

ンペーパー・ミニレポート)、筆記試験において 60%以上で単位認定とする。

使用教科書・

教材

教科書:標準保健師講座 対象別公衆衛生看護活動(医学書院)

参考図書:国民衛生の動向最新版、厚生統計協会

成績評価 提出物(30%)、筆記試験(70%)。 備考:

Page 30: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

科目番号 科目名 英語名

HC42001 養護概説 Shcool Hearth Nursing

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

3年 1単位 春 C 金曜日

5,6 回目:木曜日

3,4 時限

5,6 回目:5,6 時限

4B101

(7/18 のみ 4C101)

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)

出口 奈緒子 (4B512 ・ [email protected]

学習目標

養護教諭制度の沿革や職務の歴史的変遷を概観し、養護の概念を考究する。養護教諭の職務と役割、専門性

を理解し、自己の養護観を養うことを目指す。

<目標>

1 養護教諭制度の歴史的変遷を理解し、養護の概念を説明できる。

2 学校教育における養護教諭の職務と役割を説明することができる。

3 養護教諭の専門性を理解し、組織の中での専門職としての責務を説明することができる。

日程 担当教員 授業概要

1 7 月 5 日 出口 奈緒子 養護教諭制度の歴史的変遷

2 7 月 5 日 出口 奈緒子 現代に求められる養護教諭の職務と専門性

3 7 月 12 日 出口 奈緒子 学校保健計画と保健室経営計画及び保健室の機能

4 7 月 12 日 出口 奈緒子 児童生徒の健康実態、健康課題の把握と実際

5 7 月 18 日

5 限(4C101) 出口 奈緒子 養護教諭の行う健康相談の基本と実際

6 7 月 18 日

6 限(4C101) 出口 奈緒子 養護教諭の行う救急処置の基本と実際

7 7 月 26 日 出口 奈緒子 学校の危機管理における養護教諭の役割

8 7 月 26 日 出口 奈緒子 養護教諭に必要とされる資質と養護教諭の活動の評価

9 8 月 2 日 出口 奈緒子 学校組織活動及び家庭や地域社会との連携

10 8 月 2 日 出口 奈緒子 養護の概念の考究 (発表と討論)

単位取得要件 3 分の 2 以上の出席

最終評価 60 点以上で単位を認定

使用教科書・

教材

教科書:津島ひろ江.(2016).学校における養護活動の展開改訂 3 版(ふくろう出版)

参考書:

1)岡田加奈子, & 河田史宝. (2016). 養護教諭のための現代の教育ニーズに対応した養護学

概論―理論と実践. (東山書房)

2)学校保健・安全実務研究会. (2010). 新訂版 学校保健実務必携.(第一法規株式会社)

成績評価 授業中の活動状況(15 点)、レポート(25 点)、試験(60 点)

備考:5 回目、6 回目は木曜 5・6 限のため注意すること

Page 31: 2019 年度 看護学類 3 年次 シラバス もくじ 2019.9 - 筑波大学 · 2019-09-19 · 保険の経済理論. 8 . 8/1 : 近藤 正英. 厚生経済学の基礎. 9 : 8/8

*本科目は実務経験を有する教員が担当しています。

科目番号 科目名 英語名

HC90011 国際ヘルスケア概論 Introduction to Global Healthcare

標準履修年次 単位数 開設学期 曜日 時限 使用教室

2-4年 1単位 春学期 C 水曜日 1・2 時限 共同利用棟

B103

担当教員(研究室・連絡先・オフィスアワー)◎科目オーガナイザー

随時(メールで予定を確認の上訪問すること)

◎杉本 敬子 [email protected] (4B 棟 501 7566)

大宮 朋子 [email protected] (4B 棟 410 3405)

トゴバタラ ガンチメゲ [email protected] (4B 棟 510 3425)

日高 紀久江 [email protected] (4B 棟 504 7997)

萩野谷 浩美 [email protected] (4B 棟 217 3440)

福澤 利江子 [email protected] (4B 棟 510 3425)

学習目標

教育目的:グローバルな視点でヘルスケアの政策を実践する上で活用できる基礎的知識を教授する。

到達目標:

1.ヘルスケアの実践や研究の根拠となる理論とエビデンスのグローバルスタンダードを理解できる。

2.母国のヘルスケアの課題について、学んだ理論やエビデンスを活用し、説明することができる。

日程 担当教員 授業概要

1 7月 1 日 6限 福澤 利江子 論文の読み方1:国際ヘルスケアで用いる研究方法

2 7 月 8 日 6限 トゴバタラ ガンチメゲ 論文の読み方2:システマティックレビィ―

3 7 月 10 日 1 限 杉本 敬子 ヘルスケアとプライマリーヘルスケア

4 7 月 10 日 2 限 トゴバタラ ガンチメゲ 保健統計からみる世界のヘルスケア

5 7 月 17 日 1 限 日高 紀久江 障がい者に求められるヘルスケア

6 7 月 17 日 2 限 萩野谷 浩美 生活者中心のヘルスケア

7 7 月 24 日 1 限 大宮 朋子 健康寿命と地域包括ケアシステム

8 7 月 24 日 2 限 大宮 朋子 少子高齢化社会の課題とヘルスケア

9 7月 31 日 1 限 担当教員全員 プレゼンテーション「母国のヘルスケアの現状と課題」

10 7 月 31 日 2 限 杉本 敬子 まとめと授業評価

単位取得要件 授業に 2/3 以上出席し、下記の成績評価にて総合的に評価する。

使用教科書・

教材

随時、学習管理システム Manaba等にて案内

成績評価 小テスト(50%)、プレゼンテーション(30%)、レポート課題(20%)

備考:Japan-Expert プログラム・ヘルスケアコース 2-4 年生対象の必須科目