14
2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境 固定電話からおかけになった場合は、全国一律市内通話料金でご利用になれます。 携帯電話・PHS・一部のIP電話などからは、03-6626-0960におかけください。(この場合、通常の通話料金がかかります。) ● 調査の内容などについてわからない点等がございましたら、下記にご連絡ください ● (※) 「Windows 10」 でのご利用に限ります。 ID、初期パスワードが記載された 『インターネット回答用ID』記載用紙は、インターネット回答シス テムにログインする際に必要となりますので、 調査終了まで大切に保管してください。また、紙の調 査票も初回ログイン後に必要となりますので(3ページ参照)、あわせて大切に保管してください。 OS iOS 11 以上 Android 6 以上 定額制サービスまたは Wi-Fi環境を推奨します。 Safari 11 以上 Google Chrome 72 以上 ブラウザ 通信環境 パソコンからのアクセス スマートフォンなどからのアクセス パソコンの推奨環境 OS Windows 7 以上 ブロードバンド環境 を推奨します。 Safari 11 以上 macOS 10.12 以上 ブラウザ 通信環境 ご利用される機器との送受信は、盗み見等を防ぎ 安全な通信を行うために、すべて暗号化(SSL/TLS) されています。 本利用ガイドのほか、全国家計構造調査インター ネット回答システム内のサイドメニュー「使い方」 も参照してください。 総務省統計局全国家計構造調査 コールセンター ID、初期パスワード 等について • 基本調査 • 0570-55-0852 午前8時~午後 10(土・日・祝日を含む) 受付時間 Internet Explorer 11 以上 Microsoft Edge 42 以上 (※) Google Chrome 72 以上 Mozilla Firefox 65 以上 Webブラウザ上部のアドレスバーにURLを入力し、「全国家計 構造調査インターネット回答システム」へアクセスします。 パ ソコン・スマートフォンどちらからでも回答できます。 https://zenkokukakei2019.sbj.go.jp/ スマートフォン などはコチラから

2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

2019年全国家計構造調査

インターネット回答システム利用ガイド

●スマートフォン・タブレットの推奨環境

*固定電話からおかけになった場合は、全国一律市内通話料金でご利用になれます。*携帯電話・PHS・一部のIP電話などからは、03-6626-0960におかけください。(この場合、通常の通話料金がかかります。)

● 調査の内容などについてわからない点等がございましたら、下記にご連絡ください ●

(※)「Windows 10」 でのご利用に限ります。

ID、初期パスワードが記載された『インターネット回答用ID』記載用紙は、インターネット回答システムにログインする際に必要となりますので、調査終了まで大切に保管してください。また、紙の調査票も初回ログイン後に必要となりますので(3ページ❺参照)、あわせて大切に保管してください。

OS

iOS 11 以上Android 6 以上

定額制サービスまたはWi-Fi環境を推奨します。

Safari 11 以上Google Chrome 72 以上

ブラウザ 通信環境

パソコンからのアクセス スマートフォンなどからのアクセス

●パソコンの推奨環境OS

Windows 7 以上 ブロードバンド環境を推奨します。

Safari 11 以上macOS 10.12 以上

ブラウザ 通信環境

ご利用される機器との送受信は、盗み見等を防ぎ安全な通信を行うために、すべて暗号化(SSL/TLS)されています。

本利用ガイドのほか、全国家計構造調査インターネット回答システム内のサイドメニュー「使い方」も参照してください。

総務省統計局全国家計構造調査コールセンター

ID、初期パスワード等について

• 基本調査 •

0570-55-0852 午前8時~午後10時(土・日・祝日を含む)受付時間

Internet Explorer 11 以上Microsoft Edge 42 以上(※)Google Chrome 72 以上Mozilla Firefox 65 以上

Webブラウザ上部のアドレスバーにURLを入力し、「全国家計構造調査インターネット回答システム」へアクセスします。

パソコン・スマートフォンどちらからでも回答できます。

https://zenkokukakei2019.sbj.go.jp/

スマートフォンなどはコチラから

Page 2: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

はじめにご確認ください

世帯票

●提出期限:10月3日(木)

●提出期限:11月18日(月)

家計簿10月分●日々入力●提出期限:11月4日(月)

家計簿11月分●日々入力●提出期限:12月3日(火)

年収・貯蓄等調査票

 ▲回答受付開始(9/21)

▲提出期限(10/3)

▲回答受付開始(9/28)

▲提出期限(11/4)

▲回答受付開始(11/1)

※本ガイドに掲載している「2019年全国家計構造調査インターネット回答システム」の各画面イメージは、本ガイド作成 時点のものです。そのため、実際の画面とは若干異なる場合があります。

▲提出期限(12/3)

▲回答受付開始(11/1)

▲提出期限(11/18)

1)調査票の入力と提出

はじめにご確認ください

 『世帯票』及び『年収・貯蓄等調査票』はそれぞれ1回、『家計簿』は10月と11月の各月で調査票の入力を行います。それぞれの調査票に回答していただく時期と提出期限は以下のとおりです。 提出期限までにインターネットでの回答がなかった場合は、調査員が確認に伺います。

2)インターネット回答の全体の流れ インターネット回答システムでは、以下の手順で回答いただけます。 質問や連絡事項がある場合の流れは、23ページ以降をご確認ください。 各調査票の詳細な記入方法については、調査員から配布された各調査票の記入のしかたを参考に入力してください。

「全国家計構造調査インターネット回答システム」へのログイン(初回ログイン時のみ、初期パスワードの変更が必要です) 2ページへ1

世帯票の入力と提出

家計簿の入力と提出

年収・貯蓄等調査票の入力と提出

6ページへ2

8ページへ3

レシート撮影方法 15ページへ4

21ページへ5

9月 10月 11月 12月

01

Page 3: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

「全国家計構造調査 インターネット回答システム」へのログイン

1

『インターネット回答用ID』記載用紙の中央部に印字されたIDを入力し、「次へ」を押します。

「この端末にIDを保存する」にチェックを入れると、次回のログイン以降、IDの入力を省略できます。

ポイント

02

1 2

初回ログイン時には画面にしたがって、新しいパスワードを設定します。

初回ログイン後も、サイドメニュー(5ページ参照)からパスワードの変更が可能です。

変更したパスワードを忘れてしまった場合には、再発行が必要となりますので、コールセンター(表紙参照)にご連絡ください。

【Android 7 以上をご利用の場合】

新しいパスワードの設定後、生体認証を使ったログインを利用するかを確認するメッセージが表示されます。

画面にしたがって設定することで、次回のログイン以降、お使いの端末に設定されている生体認証機能を利用することができます。(お使いの端末が生体認証(指紋認証等)を使ったログインに対応している場合のみ)

【iOS 11 以上をご利用の場合】

次回のログイン時にパスワードを保存するかを確認するメッセージが表示されます。「パスワードを保存」を押すことで、それ以降、保存したパスワードがログイン時に自動で入力されます。(お使いの端末にパスワードを保存する設定をしている場合のみ)

ポイント

  お使いのスマートフォン端末の利用環境に応じて、次回のログイン以降、パスワード入力を省略することができます。ポイント

「全国家計構造調査インターネット回答システム」へのログイン

Page 4: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

「全国家計構造調査インターネット回答システム」へのログイン

03

初回ログイン時には、調査についてのガイダンスが表示されます。

内容を確認し、「次へ」を押します。

3 5

続けて、初回ログイン時には「一連世帯番号」と「抽出区分」を入力し、「登録」を押します。

「一連世帯番号」と「抽出区分」は、配布された『世帯票』に記入されている内容を入力してください。

回答方法の設定で『世帯票』を「紙」で回答すると選択した場合は、「抽出区分」欄の入力は不要です。(画面上に入力欄は表示されません)

また、『世帯票』がお手元にない場合は『家計簿』または『年収・貯蓄等調査票』に記入されている「一連世帯番号」のみを入力してください。

【紙の世帯票の上部】

【紙の家計簿の表紙の下部】

【紙の年収・貯蓄等調査票の上部】

4

初回ログイン時には各調査票の回答方法(紙またはインターネット)を選択します。

次回ログイン以降も、サイドメニューから回答方法の変更が可能です。ポイント

1

1

1

2

1 2

Page 5: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

登録が完了すると、ホーム画面が表示されます。

ホーム画面で世帯票の「回答する」を押すと、『世帯票』のトップ画面が表示されます。(『世帯票』の入力方法については6ページへ)

<世帯票トップ画面>

「全国家計構造調査インターネット回答システム」を終了する際は、画面右上の「ログアウト」を押します。

ホーム画面以外では、画面右上のメニューアイコン(  )を押すと「ログアウト」メニューが表示されます。

ポイント

04

6 ホーム画面で『家計簿10月分』、または『家計簿11月分』の「回答する」を押すと、『家計簿』のトップ画面が表示されます。

(『家計簿』の入力方法については8ページへ)

<家計簿トップ画面>

<年収・貯蓄等調査票トップ画面>

ホーム画面で年収・貯蓄等調査票の「回答する」を押すと、『年収・貯蓄等調査票』のトップ画面が表示されます。

(『年収・貯蓄等調査票』の入力方法については21ページへ)

「全国家計構造調査インターネット回答システム」へのログイン

Page 6: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

「全国家計構造調査インターネット回答システム」へのログイン

05

全国家計構造調査インターネット回答システムのホーム画面とサイドメニューの概要

(パソコンの場合)

調査事務局からのお知らせ事項が表示されます。

●調査事務局に対して、質問や連絡事項がある場合に問い合わせをすることができます。●お問い合わせに対する調査事務局からの回答を確認することができます。また、調査事務局からのお問い合わせがある場合にも確認することができます。なお、調査事務局からの回答またはお問い合わせがある場合には、ホーム画面に通知アイコン(  )が表示されます。

システムの操作方法について、詳しい解説が表示されます。

調査票ごとの回答方法(紙またはインターネット)の設定を変更することができます。

設定しているパスワードを変更することができます。

1

2

4

3

5

1

2

4

3

5

スマートフォンの場合、  を押すと、サイドメニューが表示されます。

ポイント

※画面はイメージです。実際は、調査票ごとに、 設定された日以降に回答可能となります。

Page 7: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

06

調査員から配布された「世帯票の記入のしかた」も参考に入力してください。

世帯票の入力と提出

世帯票の入力と提出2

世帯票トップ画面の「基本事項」のページで世帯の人数を入力し、「更新」を押します。

2

1

3

4

5

画面にしたがって、すべての項目を入力し、「更新」を押します。❸の画面に戻りますので、世帯員が二人以上いる場合は、全員分を繰り返し入力します。

世帯票トップ画面の「世帯全体」のページで、画面にしたがって、すべての項目を入力し、「更新」を押します。

確認メッセージが表示されますので「更新」を押します。

世帯票トップ画面の「世帯員」のページで、入力する世帯員の「回答する」を押します。

Page 8: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

世帯票の入力と提出

すべての入力が終わりましたら世帯票トップ画面の上部にある「提出」を押します。押した後、入力内容に不備がないか自動的にチェックが行われます。

07

7

6 9

10

完了メッセージが表示されますので「閉じる」を押します。

チェックの結果、入力内容に不備がある場合は、「修正する」を押してください。押した後、修正が必要な項目が表示されますので、入力内容を修正します。

8

入力内容に問題がない場合は「提出する」を押します。

ホーム画面に移動し、『世帯票』の調査状況が「提出済み」に変わります。ポイント

確認メッセージが表示されますので「提出」を押します。

Page 9: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

調査員から配布された「家計簿の記入のしかた」も参考に入力してください。

調査に回答する前の月から持ち越した手持ちの現金を入力します。

2

1 3

4

すべての項目を入力したら「設定」を押します。

調査月の1日時点の世帯人員数を入力します。

利用している電子マネーについて入力します。

家計簿の入力と提出

1)繰越金、世帯人員、利用している電子マネーを設定する

家計簿の入力と提出3 家計簿トップ画面の初回表示時には繰越金、世帯人員、利用している電子マネーの設定画面が表示されます。

08

すぐに設定できないときは「あとで設定する」を押します。

その場合、次にログインし、家計簿トップ画面を表示したときに、本画面が再度表示されます。

ポイント

Page 10: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

「日々の収入と支出」の入力を、カレンダーから該当する日付を選択して行います。

「自動引落しによる支払」の入力画面が表示されます。(10ページへ) ●公共料金、家賃、住宅ローンの引落しなどを入力

「口座への入金(給与・年金等)」の入力画面が表示されます。(11ページへ) ●毎月の給与や賞与、公的・個人年金、仕送り金などを入力

『家計簿』の提出画面が表示されます。(13ページへ)

入力する日の「日々の収入と支出」の入力画面が表示されます。(12ページへ) ●ショッピングなどの支出や賃金などの現金収入、口座からの引出と預入を入力

スマートフォン・タブレットの場合、自動入力機能によるレシート撮影用のカメラが起動します。(15ページへ)

スマートフォン・タブレットの場合、代行入力機能によるレシート撮影用のカメラが起動します。(15ページへ)

代行入力機能によるレシート撮影の履歴が表示されます。

よく使う収支に登録された項目が一覧で表示されます。項目を選択することで当日の収支に登録できます。

前月末の手持ちの現金(繰越金)の設定画面が表示されます。

世帯人員の設定画面が表示されます。

利用している電子マネーの設定画面が表示されます。

レポートで使用する収入・支出の分類項目の設定画面が表示されます。

世帯人員の増減等に関する連絡を入力する通信欄が表示されます。

『家計簿』に保存されている過去の収入・支出項目を検索できます。

調査終了後、家計レポートとしてグラフが表示されます。調査期間中は各月の収支一覧のみが表示されます。

質問や連絡事項を調査事務局に伝えることができます。その回答・返信も表示されます。

ホーム画面が表示されます。

「全国家計構造調査インターネット回答システム」を終了するときに用います。

画面の操作方法について解説が表示されます。

1

11

2

3

2 4

5 6 7 8 9

3

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

2)家計簿を入力する家計簿トップ画面の概要

家計簿の入力と提出

20

10111213141516171819

09

各月の  日々の収入と支出  自動引落しによる支払  口座への入金(給与・年金等)をそれぞれ入力してください

Page 11: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

自動引落しによる支払一覧画面が表示されますので、「編集」を押します。

自動引落しによる支払を入力する場合は、家計簿トップ画面の「自動引落し」を押します。

2

1

画面にしたがって、支払内容を入力し、「更新」を押します。入力した支払内容を消去したい場合は、消去アイコン(  )を押します。

3

4

あらかじめ表示されている項目以外の支払いを入力する場合は、「追加」を押し、項目を追加して入力してください。

『家計簿10月分』に追加した項目は、『家計簿11月分』にも表示されます。表示させない場合は、「提出時にコピーする」のチェックを外してください。

ポイント

家計簿の入力と提出

10

自動引落しによる支払

※各画面イメージは、本ガイド作成時点のものです。 実際の画面とは若干異なる場合があります。

Page 12: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

2

1

3

4

画面にしたがって、入金内容を入力し、「更新」を押します。入力した入金内容を消去したい場合は、消去アイコン(    )を押します。

5

あらかじめ表示されている「収入項目」、「控除又は納付項目」以外を入力する場合は、「追加」を押し、項目を追加して入力してください。

『家計簿10月分』に追加した項目は、『家計簿11月分』にも表示されます。表示させない場合は、「提出時にコピーする」のチェックを外してください。

ポイント

口座への入金を入力する場合は、家計簿トップ画面の「口座への入金」を押します。

初回の入力時には、「続き柄を設定する」を押して、口座への入金のあった世帯員の続き柄(世帯主との続き柄)を設定します。

ポイント

口座に入金があった世帯員の「回答する」を押します。

口座に入金がなかった世帯員は「口座入金なし」を押します。ポイント

口座への入金一覧画面が表示されますので、「編集」を押します。

画面上部の「月々の給与」「年金」「事業収入・賞与・その他の収入」を押すことで画面を切り替えることができます。

ポイント

家計簿の入力と提出

11

口座への入金

※各画面イメージは、本ガイド作成時点のものです。 実際の画面とは若干異なる場合があります。

Page 13: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

2

1 3

画面にしたがって、すべての項目を入力し、「登録」を押します。

一度にすべての項目を入力できないときは、「一時保存」を押すことで、後で続きから入力することができます。

ポイント

4

登録した内容が日々の収支一覧画面に表示されます。

入力方法として、「手動入力」に加え、「レシート撮影(自動入力、代行入力)」があります。(15ページへ)

ポイント

家計簿トップ画面で、「手動入力」を押します。または、カレンダーの日付を押すと、日々の収支一覧画面が表示されますので、「手動入力」を押します。

日々の収支登録画面が表示されます。

(1)「現金収入」「支出」「預貯金」を切り替えることができます。

(2)「品目」「外税・納税額」「割引額」を切り替えることができます。

『家計簿11月分』では『家計簿10月分』の入力項目に加え、「購入先」と「購入地域」についての入力項目が表示されます。

ポイント

家計簿の入力と提出

12

(1) (2)

日々の収入と支出

※各画面イメージは、本ガイド作成時点のものです。 実際の画面とは若干異なる場合があります。

Page 14: 2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム2019年全国家計構造調査 インターネット回答システム 利用ガイド スマートフォン・タブレットの推奨環境

2

1 3

入力内容に問題がない場合は、❹以降の手順にしたがって、世帯人員に変更がないかなどを確認します。

4

世帯人員に変更があった場合は、変更後の世帯人員および変更があった日付を入力します。

1か月分のすべての入力が終わりましたら家計簿トップ画面のカレンダーの上部にある「提出」を押します。押した後、入力内容に不備がないか自動的にチェックが行われます。

チェックの結果、入力内容に不備がある場合は、「修正する」を押して、入力内容を修正します。

入力内容に不備がある場合は、家計簿が提出できません。

入力内容に不備がある場合、家計簿ホーム画面のカレンダーにエラーアイコン(  )が表示されますので、入力内容を修正してください。

ポイント

3)家計簿を提出する3

家計簿の入力と提出

13