2
札幌国際大学 2019年度後期 公開講座のご案内 札幌国際大学では、地域貢献の一環として市民の皆様を対象とした公開講座を 行っております。ご興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。 事前にお電話または FAX、MAIL にて、氏名・連絡先・参加人数をご連絡ください。 (当日の参加も可能です。) *お申込み・お問合せ先:札幌国際大学 縄文世界遺産研究室 :011-881-2433 FAX:011-881-2434 ✉: [email protected] 西山 徳明 (北海道大学観光学高等研究センター教授) 縄文遺跡群の世界遺産登録と活用 縄文世界遺産研究室 200 名 (先着順) 札幌国際大学総合情報館地下 シアター 地域の皆様 教養楽部受講生 本学学生 本学教職員 開催日 11 月 16 日(土) *参加無料 10 月 19 日(土) 2019 年度公開講座 第9回 『朗読 の集い 北の大地の物語 ~朗読とピアノで紡ぐアイヌの世界 他 朗読 山口 成子 (朗読ユニット・オフィススウィング) 音楽 須藤 宏志 (本学人文学部心理学科子ども心理専攻教授) 解題 武井 昭也 (本学人文学部心理学科子ども心理専攻教授) 佐々木 淑子(本学人文学部心理学科臨床心理専攻教授) ◆第1部◆ 知里幸惠「アイヌ神謡集 銀の滴降る降るまわりに」 ◆第 2 部◆ あべ弘士「クマと少年」 加藤多一「はるふぶき」 六花亭児童詩誌から「サイロ」 13:30~16:30 (13:00 開場) 200 名 北の大地を切り開き、文化を創造した先人の歩み を振り返り、自然への恩恵と畏怖、生き物たちへ寄 せる想いを、朗読と音楽で謳いあげます。北海道の 大地の守り神とされる生き物に、私たちは愛情を抱 きつつ、厳しく対峙しながら生きていくことを、心 理学的解題を通してお伝えします。 *参加無料 2019 年 7 月 30 日の文化審議会で「北海道・北東北の縄文遺跡群」が 2021 年の世界文化遺産の推薦候補に選定 されました。このことを記念するとともに、今後の登録に向けての活動や活用についてお話していただきます。 本学 2 号館 2F 創風 13:30~15:30(13:00 開場) 世界遺産登録に向けての 取り組みと地域活動 ◆第2部◆ 対 談 ◆第1部◆特別講演 西山 徳明 阿部 千春 氏(北海道縄文世界遺産推進室 特別研究員) 開催日 世界文化遺産推薦候補選定記念講演会 受 講 無 料 お申込み・お問い合わせ 札幌国際大学心理相談研究所 011-881-6480 [email protected] 北海道・北東北の縄文遺跡群 心理相談研究所 道民カレッジ連携講座

2019年度後期 公開講座のご案内 - SIU札幌国際大学2019年度後期 公開講座のご案内 札幌国際大学では、地域貢献の一環として市民の皆様を対象とした公開講座を

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019年度後期 公開講座のご案内 - SIU札幌国際大学2019年度後期 公開講座のご案内 札幌国際大学では、地域貢献の一環として市民の皆様を対象とした公開講座を

札幌国際大学 2019年度後期

公開講座のご案内 札幌国際大学では、地域貢献の一環として市民の皆様を対象とした公開講座を

行っております。ご興味のある方は、この機会にぜひご参加ください。

事前にお電話または FAX、MAIL にて、氏名・連絡先・参加人数をご連絡ください。(当日の参加も可能です。) *お申込み・お問合せ先:札幌国際大学 縄文世界遺産研究室 📞:011-881-2433 FAX:011-881-2434

✉: [email protected]

西山 徳明 氏

(北海道大学観光学高等研究センター教授)

縄文遺跡群の世界遺産登録と活用

縄文世界遺産研究室

200 名 (先着順)

札幌国際大学総合情報館地下 シアター

地域の皆様 教養楽部受講生 本学学生 本学教職員

開催日 11 月 16 日(土)

*参加無料

対 象

時 間

10 月 19 日(土)

2019 年度公開講座 第 9 回 『朗読ろ う ど く

の集いつ ど い

北の大地の物語 ~朗読とピアノで紡ぐアイヌの世界 他

会 場

朗読 山口 成子 (朗読ユニット・オフィススウィング) 音楽 須藤 宏志 (本学人文学部心理学科子ども心理専攻教授) 解題 武井 昭也 (本学人文学部心理学科子ども心理専攻教授)

佐々木 淑子(本学人文学部心理学科臨床心理専攻教授) ◆第1部◆ 知里幸惠「アイヌ神謡集 銀の滴降る降るまわりに」 ◆第 2 部◆ あべ弘士「クマと少年」 加藤多一「はるふぶき」 六花亭児童詩誌から「サイロ」

13:30~16:30 (13:00 開場)

定 員 200 名

会 場

北の大地を切り開き、文化を創造した先人の歩み

を振り返り、自然への恩恵と畏怖、生き物たちへ寄

せる想いを、朗読と音楽で謳いあげます。北海道の

大地の守り神とされる生き物に、私たちは愛情を抱

きつつ、厳しく対峙しながら生きていくことを、心

理学的解題を通してお伝えします。

*参加無料

2019 年 7 月 30 日の文化審議会で「北海道・北東北の縄文遺跡群」が 2021 年の世界文化遺産の推薦候補に選定

されました。このことを記念するとともに、今後の登録に向けての活動や活用についてお話していただきます。

本学 2 号館 2F 創風

13:30~15:30(13:00 開場)

世界遺産登録に向けての 取り組みと地域活動

◆第2部◆ 対 談 ◆第1部◆特別講演

西山 徳明 氏

阿部 千春 氏(北海道縄文世界遺産推進室 特別研究員)

開催日

世界文化遺産推薦候補選定記念講演会

定 員

時 間

受 講 無 料

お申込み・お問い合わせ 札幌国際大学心理相談研究所 📞011-881-6480 ✉[email protected]

北海道・北東北の縄文遺跡群

心 理 相 談 研 究 所

道民カレッジ連携講座

Page 2: 2019年度後期 公開講座のご案内 - SIU札幌国際大学2019年度後期 公開講座のご案内 札幌国際大学では、地域貢献の一環として市民の皆様を対象とした公開講座を

本学総合情報館1F プラザ

10:20~11:30 音楽ワークショップ

本学総合情報館1F プラザ

15:00~16:00 (14:40 から教室で自由に遊べます。)

本学 2 号館 6F 261 音楽演習室

音楽療育ワークショップ 障がいや発達に心配がある子どもと家族を対象に、2つの音楽療育を実施します。

講師:村中幸子(本学人文学部心理学科子ども心理専攻講師)、小川久恵(本学短期大学部幼児教育保育学科准教授)他

【 プラザ 】 障がいの有無に関わらず、どなたでも参加できるクラス

シンプルな音楽あそびを多彩に広げていますので、どなたでも安心して参加することができます。

また、遊びに参加する子どもさんの様子を見ながら、必要に応じて個別配慮やサポートをします。

車椅子でも入場できます‼ 遊びに関与しやすい環境を調整し、皆で音楽を楽しむために専門家チームと

実習学生が連携して実践に取り組んでいます。

【ナーサリー】障がいや発達に心配がある未就学児・少人数のクラス

感覚遊び、ふれあい遊び、コミュニケーション遊びなど、発達のベースになる活動を中心に行うクラスです。

親子で遊ぶメニューも多くありますので、未就学児でもご参加いただけます。

一人ひとりの「今」を理解して、極め細やかなサポートをします。

10 名

■ お問い合わせ 生涯学習センター音楽療育部門 ☎ 011-881-6481(小川研究室) ホームページ http://www.siu.ac.jp/study/ongaku/

札幌国際大学生涯学習センター 〒004-8602 札幌市清田区清田4条1丁目4-1 (受付時間 平日 9:00~17:00)

TEL: (011)881-2410 FAX: (011)881-6609 E-mail: [email protected]

※ 本学へお車でお越しになる方は前日までにご連絡ください。

2020 年 4 月~2020 年 8 月初旬(予定)

語学特別クラスと一部の通常科目に定員があります。

2020 年 3 月 9 日(月)~3 月 31 日(火)必着

通常科目:1科目(原則 15 回)につき 7,500 円 語学特別クラス:1科目(原則 15 回)につき 15,000 円

受講相談・説明会

(参加は無料です)

開 催 日: 2020年 3 月 23 日(月)

時間・会場: 15:00~16:00

(14:30 受付開始) [6 号館 2F 622 教室](予定)

受講をご検討中の方、話だけ聞いてみたい方、事前にセンターでお申し込みされた方、どなたでも参加大歓迎です。 ご家族やご友人をお誘いあわせの上、お気

軽にご参加ください。

社会人教養楽部(がくぶ)は、札幌国際大学が実施するシニア世

代の市民を対象にした生涯学習事業です。2018 年度は年間受講

者数 399 名、開放科目数は年間 60 科目以上に及びます。

授業は学生との共学である「通常科目」の正規授業のほか、

社会人のみ対象の「語学特別クラス」、また多彩な課外活動が

魅力です。

前期受講生募集

10/5(土)、10/19(土)、11/16(土)、12/7(土)、12/21(土)

受講期間

定 員

受講料

申込期間

9/20(金)、10/11(金)、11/8(金)、12/13(金)、1/24(金)

■ お問い合わせ 生涯学習センター音楽療育部門 ☎ 011-881-6513(村中研究室)

音楽療育部門ホームページ http://www.siu.ac.jp/study/ongaku/

開催日

時間・会場

10:20~11:30・本学総合情報館1F プラザ

開催日

時間・会場

15:00~16:00・本学 2 号館6F 261 音楽演習室 定 員

定 員

無し

社会人教養楽部ホームページ http://www.siu.ac.jp/study/kyouyou/

対 象

年間を通して継続して出席のご意志のある未就学のお子さん

14:40 から教室で自由に遊べます。