48
2020 年度 第2学年 授業要覧 東京⻭科⼤学短期⼤学⻭科衛⽣学科 Tokyo Dental Junior College Department of Dental Hygiene 番号 ⽒名

2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

2020 年度 第2学年 授業要覧

東京⻭科⼤学短期⼤学⻭科衛⽣学科 Tokyo Dental Junior College

Department of Dental Hygiene 番号 ⽒名

Page 2: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

目 次

英語Ⅱ(歯科衛生士英語) ····································· 1- 3

看護学概論 ··················································· 4- 6

保健医療福祉論 ··············································· 7- 8

歯科矯正学 ··················································· 9-10

口腔外科学 ·················································· 11-13

口腔インプラント学 ·········································· 14-15

実習Ⅰ(歯科予防処置) ······································ 16-18

実習Ⅱ(歯科診療補助) ······································ 19-21

口腔機能リハビリテーション論 ································ 22-23

演習Ⅰ(障害者歯科・摂食機能療法) ·························· 24-25

在宅歯科衛生管理論 ·········································· 26-27

医科疾患患者への歯科衛生 ···································· 28-29

専門職種間の連携活動論 ······································ 30-31

社会保障・社会保険論 ········································ 32-00

歯科衛生実践論 ·············································· 33-35

地域歯科衛生学 ·············································· 36-37

実習Ⅲ(歯科保健指導論) ···································· 38-40

演習Ⅱ(地域歯科衛生) ······································ 41-42

臨床・臨地実習Ⅰ ············································ 43-00

卒業研究 ···················································· 44-46

Page 3: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名:英語Ⅱ(歯科衛生士英語)

担当教員:今井 肇

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

日本で働く外国人労働者や外国人観光客の増大に伴い、外国人が安心して歯科治療を

受けられる環境を醸成する上で、歯科衛生士の果たす役割は大きい。歯科衛生士として

身につけるべきコミュニケーションスキル(聞く力・伝える力・人間関係構築力)を身

につけ、信頼される歯科衛生士を育成することが本講座の目的である。歯科英語にとど

まらず、学校・教育、言語・コミュニケーション、天気・気候、スポーツ・競争など多

様なトピックを題材として英語の4技能5領域(「聞くこと」、「話すこと」(やりと

り・発表)、「読むこと」、「書くこと」)を統合的に伸ばすとともに、各領域を統合

的に結びつけた言語活動を展開する。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)幅広い視点から多様な情報や考えなどを吸収して自分の意見を構築し、説得力を持たせ

て効果的に発信する。<クリティカルシンキングスキル(批判的思考力)の育成>

2)扱うテーマについて聞いたり読んだりしたことをベースに、自分でリサーチした情

報をまとめて発表したり、ディスカッションを通じて互いの意見や主張を伝え合う。

3)学生同士、教師とのインタラクションに積極的に取り組む。

4)与えられた課題の解決策についてペアや小グループで意見交換を行い、合意形成を

図る。

5)英文テキストを構成するパラグラフの構造と特色を理解し、様々な話題に関して平

易な英語を使って自己表現する。<ライティング力の育成>

6)歯科衛生士が外国人患者への対応時に覚えておくと役に立つ「歯に関する英単語・

用語」を身につける。

3. 評価(Evaluation)

総括的評価:定期試験

形成的評価:発表活動<スピーチ、プレゼンテーション、レポート、小テストなどの評価>

4. 教科書

Stephanie Dimond-Bayir UNLOCK LISTENING & SPEAKING

SKILLS 2

(ISBN 9781107682320)

CAMBRIDGE

※授業中にプリント資料を配布するので、A4 サイズのクリア・ファイルを用意してくださ

い。

5. 参考図書

勝又いづ どんな英語オンチでも

話せる!伝わる!

スタッフのための歯科英語

医歯薬出版

鶴田 潤・家森 正志 他 EASY TO MEMORIZE ENGLISH CONVERSATION PHRASES IN DENTAL OFFICE

クインテッセ

ンス出版

※授業内で資料を適宜配付しますので、参考図書を購入する必要はありません。

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

-1-

Page 4: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOsなど)

方略

(LS)

所 担当者

1 5/11 月 3

Introduction

Self-introductions

(Write About Yourself)

Course Introduction

Textbook Orientation

講義

演習

14

今井肇

2 5/18 月 3

○UNIT 3-1(School and education) 【UNLOCK YOUR KNOWLEDGE】(Qs-As) 【 WATCH AND LISTEN 】 (Video: "Education around the world") 【LISTENING 1】 ○English used in dental clinics:

Have you visited us before?

⇒listening exercises /model dialogues

講義

演習

14

今井肇

3 5/25 月 3

○UNIT 3-2(School and education) 【LANGUAGE DEVELOPMENT】 【LISTENING 2】 ○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

Filling out a registration card

⇒listening exercises /model dialogues

講義

演習

14

今井肇

4 6/1 月 3

○UNIT 3-3(School and education) 【CRITICAL THINKING】 【SPEAKING】 【UNIT 3 Test】 ○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

Making appointments(Days, dates,

times) ⇒ listening exercises /model

dialogues

講義

演習

14

今井肇

5 6/8 月 3

○UNIT 5-1(Language and communication) 【UNLOCK YOUR KNOWLEDGE】(Qs-As) 【WATCH AND LISTEN】(Video: "Languages in South America") 【LISTENING 1】 ○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

Types of treatment

⇒listening exercises /model dialogues

講義

演習

14

今井肇

6 6/15 月 3

○UNIT 5-2(Language and communication) 【LANGUAGE DEVELOPMENT】 【LISTENING 2】 ○ English used in dental clinics

between patientsand dental hygienists:

Questions about medical history

⇒listening exercises /model dialogues

講義

演習

14

今井肇

7 6/22 月 3

○UNIT 5-3(Language and communication) 【CRITICAL THINKING】 【SPEAKING】 【UNIT 5 Test】 ○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

Symptoms: Asking what the problem

is/Asking how long the patient has had

the problem

⇒listening exercises /model dialogues

講義

演習

14

今井肇

8 6/29 月 3

○UNIT 6-1(Weather and climate) 【UNLOCK YOUR KNOWLEDGE】(Qs-As) 【WATCH AND LISTEN】(Video: "Rain and the water cycle") 【LISTENING 1】 ○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

Explaining treatment

⇒listening exercises / model dialogues

講義

演習

14

今井肇

9 7/6 月 3

○UNIT 6-2(Weather and climate) 【LANGUAGE DEVELOPMENT】 【LISTENING 2】 ○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

Giving brushing instructions/Asking

patients questions about brushing

⇒listening exercises / model dialogues

講義

演習

14

今井肇

10 7/13 月 3

○UNIT 6-3(Weather and climate) 【CRITICAL THINKING】 【SPEAKING】 【UNIT 6 Test】 ○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

Giving advice: Telling patients what

they should or should not do

⇒listening exercises / model dialogues

講義

演習

14

今井肇

11 7/20 月 3

○UNIT 7-1(Sports and competition) 【UNLOCK YOUR KNOWLEDGE】(Qs-As) 【WATCH AND LISTEN】(Video: "The Palio horse race") 【LISTENING 1】 ○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

Understanding patient questions/How to

ask questions

⇒listening exercises / model dialogues

講義

演習

14

今井肇

12 7/27 月 3

○UNIT 7-2(Sports and competition) 【LANGUAGE DEVELOPMENT】 【LISTENING 2】 ○ English used in dental clinics

講義

演習

14

今井肇

-2-

Page 5: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

between patients and dental hygienists:

Giving advice to a patient who is going

to have a tooth extracted

⇒listening exercises / model dialogues

13 8/3 月 3

○UNIT 7-3(Sports and competition) 【CRITICAL THINKING】 【SPEAKING】 【UNIT 7 Test】 ○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

Telling a patient about

medicine/Giving directions to a

pharmacy

⇒listening exercises / model dialogues

講義

演習

14

今井肇

14 8/31 月 3

○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

Explaining where to pay, the cost of

treatment and the price of dental

products

⇒listening exercises / model dialogues

講義

演習

14

今井肇

15 9/7 月 3

○ English used in dental clinics

between patients and dental hygienists:

What do dental hygienists need for the

job?/What’s a typical day for a DH?

○ Final Lesson(Preparations for the

term-end examination)

講義

演習

14

今井肇

-3-

Page 6: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 看護学概論

担当教員: 菅原 聡美、山岸 由幸

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

・看護の歴史的変遷を踏まえ、看護の役割と機能、看護の対象、看護提供システム、看

護における法的責任と倫理を学ぶことで、歯科衛生士としての役割を深める。

・急性期医療から在宅医療までのチーム医療が推進される中での看護の役割機能の拡大

を理解し、チームの一員である歯科衛生士としての役割遂行に役立てる。

・医科疾患を有する患者の口腔衛生管理を安全かつ有効に行うために、疾患に関する基

本的知識を習得し、疾患概念、病態、診断、治療につき理解する。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)看護の概念および目的を説明できる。

2)看護の対象理解に対して、看護理論の活用について説明できる。

3)看護活動の場と保健・医療・福祉チームにおける看護の役割・機能から歯科衛生士

としての役割・機能が説明できる。

4)歯科衛生士業務に活用できる基本的な看護技術を習得できる。

3. 評価(形成的評価・総括的評価)(Evaluation)

1)形成的評価:

レポート、演習

2)総括的評価:

試験

4. 教科書

学習に必要な資材を適宜作成して配布する。

5. 参考図書

茂野香おる、吉岡京子、林 千

冬、益 加代子、玉田雅美、岩

本里織、柳澤理子、大野かお

り 著

系統看護学講座 専門分野Ⅰ

基礎看護学[1] 看護学概論 第 16 版

医学書院

全国私立歯大・歯学部付病院

看護部長会 編

歯科衛生士のための看護学大意 第 3 版 医歯薬出版

F.ナイチンゲール 著/湯槇

ます、薄井坦子、小玉香津子、

田村 真、小南吉彦 訳

看護覚え書 第 7 版 現代社

フィジカルアセスメントがみえる 医療情報科

学研究所

看護技術が見える 医療情報科

学研究所

水野嘉夫 著 歯科医師が知っておくべき全身疾患(内

科学エッセンス2)

一世出版

井田和徳、堂前尚親、西田次

郎 編

歯科のための内科学 改定第 3 版 南江堂

藤本篤士、武井典子、片倉

朗、大野友久、糸田昌隆、杉山

勝、吉江弘正、小林芳友 編

5疾病の口腔ケア チーム医療による全

身疾患対応型口腔ケアのすすめ

医歯薬出版

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

-4-

Page 7: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 5/7 木 1 看護の概念と歴史的変遷

① 看護の定義・理念を理解できる。

② 近代看護の成立と看護の本質を理

解できる。

講義 14

菅原

2 5/14 木 1 看護の役割・機能

① 看護の役割を様々な理論を基に理

解できる

② 看護の使命・目的について理解でき

③ 看護の役割機能の拡大について説

明できる。

講義 14

菅原

3 5/21 木 1 「人間と健康-健康とは」

① 健康の定義・概念を説明できる

② 健康と障害の概念を理解し説明で

きる。

③ ADL と QOL が理解できる。

講義 14

菅原

4 5/28 木 1 看護の対象としての人間

① 看護の対象を様々な理論を活用し、

発達しつづける存在として捉え説明

できる。

② 人間の欲求(マズローの基本的欲求

階層)が説明できる。

③ 危機理論を説明できる。

a.健康障害をもつ対象の心理状態が

理解できる。

b.死が間近に迫っている看護の対象

者の心理状態とその関わり方を理

解できる。

c.ストレス理論と E.キュブラー=ロ

スによる死の受容過程から死にゆ

く人の心理過程を理解できる。

講義 14

菅原

5 6/4 木 1 看護サービス提供の場と看護における

「倫理」

① 看護職者が看護サービスの担い手

であることを理解し、説明できる。

② チーム医療の目的と機能を説明で

きる。

③ 看護サービス提供の場がわかる。

④ 職業倫理としての看護倫理につい

て理解できる。

講義 14

菅原

6 6/11 木 1 看護の対象理解と看護過程の展開

① 看護の対象を、理論を活用し理解す

ることができる。

② 看護過程は,個別的で根拠のある看

護を実践するために必要な道具であ

ることが理解できる。

③ 事例を用いて看護過程の展開が理

解できる。

講義 14

菅原

7 6/18 木 1 基礎看護技術(1)看護とコミュニケーシ

ョン

① 患者との信頼関係の基本となるコ

ミュニケーションの意義がわかる

② 看護におけるコミュニケーション

技法が理解できる

③ 自分のコミュニケーションの傾向

を知り、課題を見出す

講義 14

菅原

8 6/25 木 1 基礎看護技術(2)体温・脈拍・呼吸・血

圧・意識レベルの見方

① フィジカルアセスメントに必要な

基本的な知識、技術、態度を学ぶこ

とができる。

② 学んだ技術を用いて得た身体情報

について解釈することができる。

③ 解釈した内容について専門用語を

用いながら表現することができる。

講義 14

菅原

-5-

Page 8: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

9 7/2 木 1 医科疾患(1) 医科疾患の基礎知識 ① 医科疾患を理解する上での基本的

医学的知識につき理解する。口腔衛

生管理に関連した医学的知識を理解

する。

講義 14

山岸

10 7/9 木 1 医科疾患(2) 歯科と関連した医科疾患 ① 内科的疾患の概要につき理解する。

② 歯科領域と関連した内科的疾患につ

き理解する。

③ ②の疾患につき口腔衛生管理を説明

する。

講義 14

山岸

11 7/16 木 1 医科疾患(3) 生活習慣病 ① 代表的内科的疾患である生活習慣

病、特に動脈硬化性疾患と動脈硬化

性疾患につき理解する。

② ①において予防的な口腔衛生管理に

つき説明する。

④ ①疾患患者における口腔衛生管理に

つき説明する。

講義 14

山岸

12 7/30 木 1 基礎看護技術(4)食事の介助

① 人間にとって食事・栄養摂取の意義

を理解できる。

② 食事・栄養摂取のアセスメント方法

を理解できる。

③ 食事介助の視点とその方法が理解

できる。

④ 摂食障害、開口障害、咀嚼障害の

ある場合の食事形態の選択と介助の

方法がわかる。

講義 14

菅原

13 8/6 木 1 基礎看護技術(3)ボディメカニクス、

ポジショニング・移動・移送

① ボディメカニックスについて理解す

ることができる

② さまざまな体位とその特徴を理解し、

良肢位の保持ができる。

講義 14

菅原

車椅子を用いた移動介助が安全安楽にで

きる。 14 9/3 木 1 医科疾患(4) 救急医療と検査所見

① 歯科治療中に発生しやすい救急医療

につき理解する。

② 救急医療時に必要な検査所見につき

理解する。

③ 一般的な検査所見につき理解する。

歯科医療時における口腔衛生管理、衛生

士の役割につき説明する。

講義 14

山岸

15 9/10 木 1 医科疾患(5) 感染症 ① 口腔衛生管理上注意すべき感染症に

つき理解する。

② 歯科衛生士が注意すべき感染症につ

き、またその予防につき説明する。

講義 14

山岸

-6-

Page 9: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 保健医療福祉論

担当教員: 鳥山 佳則

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

高齢社会の中で適正な歯科衛生士業務を行うために、わが国の保健医療福祉の法と制

度を理解する。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)我が国の法制度の概略を説明する。

2)保健医療福祉の法令について概略を説明する。

3)保健医療福祉の行政について概略を説明する。

4)我が国の保健医療福祉の中における歯科保健医療福祉について説明する。

5)歯科衛生士法と歯科衛生士の業務について説明する。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

プレ・ポストテスト

2)総括的評価:

試験

4. 教科書

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会

の仕組み2 歯科衛生士と法律・制度 第 3 版

医歯薬出版

学習に必要な資料を適宜作成配布する。

5. 参考図書

石井拓男、尾﨑哲則、平

田創一郎、平田幸夫

編著

スタンダード社会歯科学 第 6 版 学建書院

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 5/13 水 1 歯科衛生士の国家資格と我が国の制度の

概要1

一般保健、医事、薬事、防疫といった

制度の概要とその変遷を学習する。

講義 14

鳥山

2 5/20 水 1 歯科衛生士の国家資格と我が国の制度の

概要2

歯科衛生士の仕事と、医事等の制度と

の関係の概略を学習する。

講義 14

鳥山

3 5/27 水 1 歯科衛生士法1

歯科衛生士法の歩みについて学習す

る。

講義 14

鳥山

4 6/10 水 1 歯科衛生士法2

歯科衛生士の業務について法制度を

学習する。

講義 14

鳥山

5 6/10 水 2 歯科衛生士法3

歯科衛生士の免許制度について学習

する。

講義 14

鳥山

6 6/17 水 1 歯科医師法

歯科医師の免許制度と業務について

学習する。

講義 14

鳥山

7 6/24 水 1 歯科技工士法

歯科技工士の免許制度と業務につい

て学習する。

講義 14

鳥山

8 7/1 水 1 医師法、保助看法

医師、保健師、助産師、看護師の免許

制度と業務について学習する。

講義 14

鳥山

-7-

Page 10: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

9 7/8 水 1 歯科衛生士法と保健衛生法規1

歯科衛生士の業務と、地域保健法、健

康増進法について学習する。

講義 14

鳥山

10 7/15 水 2 歯科衛生士法と保健衛生法規2

歯科衛生士の業務と、母子保健法、学

校保健安全法、労働安全衛生法について

学習する。

講義 14

鳥山

11 7/22 水 1 歯科衛生士法と社会保障1

歯科衛生士の業務と医療保険につい

て学習する。

講義 14

鳥山

12 7/29 水 1 歯科衛生士法と社会保障2

歯科衛生士業務と介護保険法につい

て学習する。

講義 14

鳥山

13 8/5 水 1 歯科衛生士法と社会保障3

歯科衛生士業務と社会福祉について

学習する。

講義 14

鳥山

14 9/2 水 1 医療関連職種

臨床検査技師等の職種と歯科衛生士

業務との関係と多職種連携について学

習する。

講義 14

鳥山

15 9/9 水 1 歯科口腔保健法等の歯科保健対策

国の施策として行われる歯科保健対

策について学習する。

講義 14

鳥山

-8-

Page 11: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 歯科矯正学 担当教員: 片田 英憲 ※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

歯科矯正学の概要と治療目的および治療の流れが説明できる。

円滑な歯科矯正診療の補助と介助に必要な知識と技術を習得し実践できる。

矯正治療における口腔衛生の重要性と特殊性を理解し歯科保健指導ができる。 2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)顎顔面の成長・発育について説明できる。 2)正常咬合と不正咬合について説明できる。 3)矯正歯科の診断について説明できる。 4)矯正力および保定について説明できる。 5)矯正装置について説明できる。 6)口腔顎顔面の形成異常と変形について説明できる。 7)健康保険が適用される矯正歯科治療について説明できる。 8)矯正歯科診療の業務を理解し介助ができる。 9)矯正歯科患者の口腔保健指導ができる。 10)矯正歯科患者の口腔筋機能療法について説明できる。

3. 評価(形成的評価・総括的評価)(Evaluation)

1)形成的評価: ポストテスト、授業態度 2)総括的評価: 試験(期末試験、年度末試験)

4. 教科書

全国歯科衛生士教育協議会

監修 最新歯科衛生士教本

咀嚼障害・咬合異常 2 歯科矯正 医歯薬出版

5. 参考図書

末石研二 編著 歯科衛生士のための矯正歯科治療 わかば出版 山口秀晴、大野粛英、嘉ノ海

龍三 監修 MFT 入門 初歩から学ぶ口腔筋機能療

法 わかば出版

6. オフィスアワー 講義実施日の講義終了後から 18 時/本館 9 階歯科矯正学講座医局

-9-

Page 12: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 5/13 水 2 I 編 矯正歯科治療に関する基礎知識

1章 矯正歯科治療の概要が説明でき

る。

2章 顎顔面の成長・発育について説明

できる。

講義 14階 教

片田

2 5/20 水 2 I 編 矯正歯科治療に関する基礎知識

3章 正常咬合と不正咬合について説

明できる。

講義 14階 教

片田

3 5/27 水 2 I 編 矯正歯科治療に関する基礎知識

4章 矯正歯科の診断について説明でき

る。

講義 14階 教

片田

4 6/3 水 1 I 編 矯正歯科治療に関する基礎知識 5章 矯正力について説明できる。保

定について説明できる。

講義 14階 教

片田

5 6/3 水 2 I 編 矯正歯科治療に関する基礎知識 6章 矯正装置について説明できる。

講義 14階 教

片田

6 6/17 水 2 II 編 矯正歯科治療の実際 1章 上下顎の前後的関係の不調和に

ついて説明できる。

2章 上下顎の垂直的関係の不調和に

ついて説明できる。

3 章 成人矯正について説明できる。 4 章 口腔顎顔面の形成異常と変形に

ついて説明できる。 5 章 歯の埋伏と歯数の異常について

説明できる。 6 章 矯正歯科トラブルへの対応につ

いて説明できる。 7 章 健康保険が適用される矯正歯科

講義 14階 教

片田

治療について説明できる。

7 6/24 水 2 III 編 矯正歯科臨床における歯科衛生士

の役割 1章 矯正歯科診断に関わる業務につ

いて説明でき介助ができる。 2章 矯正歯科診療時の業務について

説明でき介助ができる。

講義 14階 教

片田

8 7/1 水 2 III 編 矯正歯科臨床における歯科衛生士

の役割 3章 矯正歯科患者の口腔保健管理に

ついて説明でき介助ができる。 4 章 口腔筋機能療法について説明で

きる。 5 章 器材、資材、文書の管理について

説明できる。

講義 14階 教

片田

-10-

Page 13: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 口腔外科学

担当教員: 片倉 朗

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO: General Instructional Objective)

顎口腔に発症する奇形、腫瘍、炎症等の疾患に対する歯科衛生士業務を理解するため

に、口腔外科学の知識を学修する。

2. 行動目標(SBOs: Specific Behavioral Objectives)

1)口腔外科における歯科衛生士の役割について述べる。

2)口腔・頭蓋・顎顔面領域の先天異常・変形を説明する。

3)口腔顎顔面領域の損傷を説明する。

4)口腔顎顔面領域の炎症を説明する。

5)口腔顎顔面領域の嚢胞を説明する。

6)口腔に症状を呈する全身疾患を説明する。

7)唾液腺疾患を説明する。

8)口腔顎顔面領域の痛み、麻痺を説明する。

9)顎関節疾患を説明する。

10)血液疾患を説明する。

11)口腔粘膜疾患を説明する。

12)口腔顎顔面領域の良性腫瘍・悪性腫瘍を説明する。

13)局所麻酔・精神鎮静法・全身麻酔について説明する。

14)救急処置について説明する。

15)抜歯・小手術について説明する。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

プレ・ポストテスト

2)総括的評価:

筆記試験

4. 教科書

全国歯科衛生士教育協議会

監修

最新歯科衛生士教本

顎・口腔粘膜疾患 口腔外科・歯科麻酔

医歯薬出版

全国私立歯大・歯学部付病院

看護部長会 編

歯科衛生士のための看護学大意 第 3 版 医歯薬出版

5. 参考図書

野間弘康・瀬戸晥一 監修 標準口腔外科学 第4版 医学書院

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

-11-

Page 14: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 5/11 月 2 口腔外科概論

・口腔外科学の歴史的背景・役割。

・口腔外科における歯科衛生士の役割

について説明する。

講義 14

片倉

2 5/18 月 2 消毒と滅菌

・歯科器材で用いられる消毒法、滅菌

法を列挙する。

・手指、手術野の滅菌と消毒について

説明する。

・院内感染防止について説明する。

講義 14

笠原

3 5/25 月 2 口腔・頭蓋・顎顔面領域の先天異常・発

育異常

・口腔・頭蓋・顎顔面領域に徴候を示

す主な先天異常、症候群について説

明する。

・口腔・頭蓋・顎顔面領域の成長・発

育異常(不正咬合) について説明す

る。

・先天異常・発育異常に関する治療法

について説明する。

講義 14

笠原

4 6/1 月 2 口腔顎顔面領域の損傷

・口腔・顔面の損傷の原因を列挙する。

・歯の外傷を分類する。

・骨折の種類と特徴について説明す

る。

・口腔・顔面の損傷に関する治療法に

ついて説明する。

講義 14

笠原

5 6/8 月 2 口腔顎顔面領域の炎症

・口腔領域の炎症の原因を列挙する。

・口腔領域の炎症を分類する。

・口腔領域の炎症の特徴について説明

する。

・口腔領域の炎症に関する治療法につ

いて説明する。

講義 14

星野

6 6/15 月 2 嚢胞性疾患

・口腔領域の嚢胞の定義を述べる。

・口腔領域の嚢胞を分類する。

・顎骨内に発生する嚢胞について説明

する。

・軟組織に発生する嚢胞について説明

する。

講義 14

星野

7 6/22 月 2 全身と口腔疾患

・口腔に症状を呈する感染症について

説明する。

・口腔に症状を呈するアレルギー性疾

患について説明する。

・口腔に症状を呈する薬物の副作用に

ついて説明する。

・口腔に症状を呈する代謝異常につい

て説明する。

・口腔に症状を呈するビタミン欠乏症

について説明する。

講義 14

星野

8 6/29 月 2 唾液腺疾患

・唾液腺の解剖と機能について説明す

る。

・口腔乾燥症の要因と予防について説

明する。

・唾液腺疾患について説明する。

・唾液腺腫瘍について説明する。

講義 14

星野

9 7/6 月 2 神経疾患

・口腔・顎・顔面領域の痛みの生理に

ついて説明する。

・三叉神経痛、舌咽神経痛について説

明する。

・顔面神経麻痺について説明する。

講義 14

西山

10 7/13 月 2 顎関節疾患

・顎関節の解剖と機能について説明す

る。

・顎関節症の病態と症状について説明

する。

講義 14

西山

-12-

Page 15: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

11 7/20 月 2 血液疾患

・血液疾患について説明する。

・貧血について説明する。

・出血性素因について説明する。

・白血病について説明する。

講義 14

西山

12 7/27 月 2 口腔粘膜疾患

・口腔粘膜疾患を分類する。

・口腔粘膜疾患の診断と治療法につい

て説明する。

・前癌病変・前癌状態について説明す

る。

講義 14

西山

13 8/3 月 2 腫瘍

・歯原性腫瘍について説明する。

・非歯原性腫瘍について説明する。

・良性腫瘍の診断と治療について説明

する。

・悪性腫瘍について説明する。

・悪性腫瘍の診断と治療について説明

する。

講義 14

小山侑

14 8/31 月 2 麻酔・救急処置

・局所麻酔・精神鎮静法・全身麻酔に

ついて説明する。

・救急処置について説明する。

講義 14

小谷地

15 9/7 月 2 口腔手術学

・抜歯・小手術の実際と介助について

具体的に述べる。

・抜歯・小手術の器具を列挙する。

・抜歯・小手術の適応症について説明

する。

講義 14

片倉

-13-

Page 16: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 口腔インプラント学 担当教員: 矢島 安朝 ※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

歯科医学の基礎知識を整理し、歯科衛生士として必要な系統科目間の横のつながりを

理解するために、統合型学習としての口腔インプラント学の基本的知識、技能、態度を

習得する。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives) 1)口腔インプラント治療概論を説明する。 2)病理学からみた口腔インプラント治療を説明する。 3)解剖学からみた口腔インプラント治療を説明する。 4)材料学からみた口腔インプラント治療を説明する。 5)口腔インプラント治療に必要なコミュニケーションスキルを表現する。 6)口腔インプラント治療に必要な診査・検査を列挙する。 7)口腔インプラント治療の治療計画を理解する。 8)口腔インプラント外科手術に必要な基礎的知識を説明する。 9)口腔インプラント補綴治療に必要な基礎的知識を説明する。 10)口腔インプラント治療に必要な器具・器材の管理を実践する。 11)口腔インプラント治療に必要な環境整備を実践する。 12)口腔インプラント治療と従来の治療法の違いを説明する。 13)口腔インプラント治療の利点・欠点を列挙する。 14)歯周病学からみた口腔インプラント治療を説明する。 15)口腔インプラント治療におけるメンテナンスについて説明する。 16)口腔インプラント治療のトラブルについて説明する。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価: ポストテスト 2)総括的評価: 試験(期末試験、総合試験)

4. 教科書

松浦正朗、矢島安朝 編 歯科衛生士が知っておきたい よくわか

る口腔インプラント 医歯薬出版

5. 参考図書 矢島安朝 著 歯科大教授が明かす本当に聞きたいイン

プラントの話 角川 SSC 新書

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/本館 9 階口腔インプラント学講座医局

-14-

Page 17: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 7/2 木 2 1) 口腔インプラント治療概論を説明す

る。 5) 口腔インプラント治療に必要なコミュ

ニケーションスキルを表現する。

講義 14階 教

矢島

2 7/9 木 2 2) 病理学からみた口腔インプラント治療

を説明する。 3) 解剖学からみた口腔インプラント治療

を説明する。 4) 材料学からみた口腔インプラント治療

を説明する。

講義 14階 教

矢島

3 7/16 木 2 6) 口腔インプラント治療に必要な診査・

検査を列挙する。 7) 口腔インプラント治療の治療計画を理

解する。 12) 口腔インプラント治療と従来の治療

法の違いを説明する。 13) 口腔インプラント治療の利点・欠点を

列挙する。

講義 14階 教

矢島

4 7/30 木 2 8) 口腔インプラント外科手術に必要な基

礎的知識を説明する。 講義 14

階 教

矢島

5 8/6 木 2 9) 口腔インプラント補綴治療に必要な基

礎的知識を説明する

講義 14階 教

矢島

6 9/3 木 2 14) 歯周病学からみた口腔インプラント

治療を説明する。 15) 口腔インプラント治療におけるメン

テナンスについて説明する。

講義 14階 教

矢島

7 9/9 水 3 16) 口腔インプラント治療のトラブルに

ついて説明する。 まとめ

講義 14階 教

矢島

8 9/10 木 2 10) 口腔インプラント治療に必要な器具・

器材の管理を実践する。 11) 口腔インプラント治療に必要な環境

整備を実践する。

講義 14階 教

矢島

-15-

Page 18: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 実習Ⅰ(歯科予防処置) 担当教員: 杉戸 博記、永井 由美子、多田 美穂子、高倉 枝里子 ※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

臨床・臨地実習の場で、歯周疾患、う蝕予防の処置を実施するために必要な知識と技

術および態度を習得する。 2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)う蝕の特徴を説明できる 2)う蝕リスクファクターとその予防方法を説明できる 3)う蝕のリスクテストを実施できる 4)歯周組織の構造について説明できる 5)歯周疾患の検査項目と方法を説明できる 6)術部に応じたポジショニングを実施できる 7)歯周ポケット測定を模型上で実施できる 8)歯石除去の方法を列挙できる 9)超音波スケーラーの原理と特徴、操作方法を説明できる 10)エアースケーラーの原理と特徴、操作方法を説明できる 11)超音波スケーラーとエアースケーラーの操作を模型上で実施できる 12)シックルタイプスケーラーの特徴と把持方法、操作方法を説明できる 13)シックルタイプスケーラーの操作を模型上で実施できる 14)キュレットタイプスケーラーの特徴と把持方法、操作方法を説明できる 15)キュレットタイプスケーラーの操作を模型上で実施できる 16)歯面研磨(PMTC)の目的と方法を説明できる 17)歯面研磨を模型上で実施できる 18)歯周ポケットの洗浄、貼薬の目的と使用薬液、方法を説明できる 19)フッ化物応用の意義と安全性を説明できる 20)フッ化物応用法の術式を説明できる 21)小窩裂溝塡塞法の意義と使用材料を説明できる 22)小窩裂溝塡塞法の術式を説明できる 23)スケーラーのシャープニングの原理と意義を説明する 24)砥石の種類と使用用途を説明できる

3. 評価(形成的評価、総括的評価)(Evaluation) 1)形成的評価: レポート 2)総括的評価: 筆記試験、実技試験

4. 教科書

全国歯科衛生士教育協議会

監修 最新歯科衛生士教本 歯科予防処置論・歯科保健指導論 第3版

医歯薬出版

一般財団法人 日本口腔衛生学

会 フッ化物応用委員会 編 フッ化物応用の科学 一般財団法人

口腔保健協会

5. 参考図書

E・M・ウィルキンス 著/遠

藤圭子、中垣晴男、西 真紀子、

眞木吉信、松井恭平、山根 瞳、

若林則幸 監訳

ウィルキンス歯科衛生士の臨床

原著第 11 版 医歯薬出版

全国歯科衛生士教育協議会

監修 最新歯科衛生士教本 歯周病学 第 2 版

医歯薬出版

金子至、下野正基 編著 月刊「デンタルハイジーン」別冊 歯肉を読み解く 臨床×病理の

眼から歯肉の“なぜ”にこたえま

す!

医歯薬出版

田上 順次、花田 信弘、桃井 保子 編

う蝕学 チェアサイドの予防と回

復のプログラム 永末書店

松久保 隆、八重垣 健、前野

正夫、那須郁夫、小松﨑 明、

杉原直樹 監修・執筆

口腔衛生学 2016 一世出版

荒川浩久、尾崎哲則、神原正樹、

三宅達郎 編著 歯科衛生士テキスト 口腔衛生学

第 3 版 -口腔保健統計を含む- 学建書院

6. オフィスアワー

授業、実習終了時間から 18 時まで (スケーリング、シャープニングなど自主練習の指導を含む)

-16-

Page 19: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

5/15 金 A

偶発事故の予防とその対策 スケーリング時の感染予防と軟組織の損傷時

の対処方法 マネキン実習1 プロービングの操作, 超音波スケーラーの操作, シックルスケーラー操作1 コントラアングルハンドピースの操作

講義 実習

14階

杉戸 永井 多田

5/22 金 マネキン実習2 プロービングの操作 シックルスケーラー操作2,3 コントラアングルハンドピースの操作

実習 14階

杉戸 永井 高倉 A

5/29

金 A

相互実習1 プロービングの操作 超音波スケーラー操作(セメント付) シックルスケーラー操作1 コントラアングルハンドピースの操作

実習 5

永井

多田

高倉

6/5 金 A

マネキン実習3 プロービングの操作 超音波スケーラー操作(セメント付)

シックルスケーラー操作4,5 コントラアングルハンドピースの操

実習 5

永井

多田

高倉

1

0

6/12 金 A

B

相互実習2 プロービングの操作 超音波スケーラー操作(セメント付) シックルスケーラー操作2,3 コントラアングルハンドピースの操作

実習 14階

杉戸 永井

多田

1

1

1

2

6/19 金 A

相互実習3 プロービングの操作 超音波スケーラー操作(セメント付) シックルスケーラー操作4,5 コントラアングルハンドピースの操作

実習 5階

杉戸 永井

多田 高倉

1

3

1

4

6/26 金 A マネキン実習4 プロービングの操作 超音波スケーラー操作(セメント付)

シックルスケーラー操作6 キュレットスケーラー操作1―4 コントラアングルハンドピースの操作

実習 14階

杉戸

永井

多田

1

5

1

6

7/3 金 A

相互実習4 プロービングの操作 超音波スケーラー操作(セメント付)

シックルスケーラー操作6 キュレットスケーラー操作1,2 コントラアングルハンドピースの操作

実習 5

杉戸 永井

多田

1

7

1

8

7/10 金 相互実習5 プロービングの操作 キュレットスケーラー操作3,4 コントラアングルハンドピースの操作

ユニット装着用マネキン実習1 超音波スケーラー,エアースケーラーによる デブライドメント

実習 5階

杉戸 永井

多田 A

1

9

2

0

7/17 金 A

B

相互実習6-1 プロービングの操作 キュレットスケーラー操作3,4 コントラアングルハンドピースの操作 超音波スケーラーによるディプラーキング

実習 5階

杉戸 永井

多田 高倉

-17-

Page 20: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

2

1

2

2

7/21 火 相互実習6-2 プロービングの操作 キュレットスケーラー操作3,4 コントラアングルハンドピースの操作 超音波スケーラーによるディプラーキング

実習 5階

杉戸 永井

多田

2

3

2

4

7/31 金 A

B

ユニット装着用マネキン実習2 小窩裂溝填塞法演習

手順と留意点

実習 5 階

永井

多田 江口 高倉

2

5

2

6

8/7 金 相互実習7 小窩裂溝填塞法

実習 5

杉戸 永井

多田 A

2

7

2

8

9/4 金 A

B

相互実習8 フッ化物局所応用法

講義 実習

5 階

杉戸 永井

多田

2

9

3

0

9/11 金 A

まとめ(実技試験・筆記試験) カリエスの要因とカリエスリスク ライフステージ別カリエスリスクへの対応 フッ化物局所応用法演習 手順と留意点

14階

杉戸 永井

多田

-18-

Page 21: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 実習Ⅱ(歯科診療補助)

担当教員:大多和 由美、多田 美穂子、中田 悠

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

臨床実習を実施するために必要な器具・材料の取り扱いおよび診療における補助動作

の基本的知識、技術、態度を習得する

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)歯科診療補助について説明できる

2)基本診査用具・衛生用品について説明できる

3)各種印象材の特徴を説明できる

4)各種印象材を取り扱うことができる

5)石膏の特徴を説明できる

6)石膏模型を作製できる

7)各種歯科用セメントの特徴を説明できる

8)歯科用セメントを連和できる

9)各種仮封材の特徴を説明できる

10)仮封材を模型上で操作できる

11)バキュームテクニックを模型上で実施する

12)歯内療法処置に用いる器材の取り扱いができる

13)歯周療法処置に用いる器材の取り扱いができる

14)外科処置に用いる器材の取り扱いができる

15)矯正歯科に用いる器材の取り扱いができる

16)臨床検査について説明する

17)全身管理の基本を説明する

18)全身管理の診療補助ができる

19)心肺蘇生法と緊急時の患者対応をマネキンで実施できる

3. 評価(形成的評価、総括的評価)(Evaluation)

1)形成的評価:

小テスト

2)総括的評価:

筆記試験、実技試験

4. 教科書

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

歯科診療補助論 第 2 版

医歯薬出版

5. 参考図書

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

歯の硬組織・歯髄疾患 保存修復・

歯内療法

医歯薬出版

片山 直、小松正志、

松尾敬志 編著

新・歯科衛生士教育マニュアル

保存修復

クインテッセンス出版

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

歯周病学 第 2 版

医歯薬出版

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

顎・口腔粘膜疾患 口腔外科・歯科

麻酔

医歯薬出版

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

咀嚼障害・咬合異常 1 歯科補綴

医歯薬出版

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

咀嚼障害・咬合異常 2 歯科矯正

医歯薬出版

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

小児歯科

医歯薬出版

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

臨床検査

医歯薬出版

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

歯科放射線

医歯薬出版

有地榮一郎、笹野高

嗣、馬嶋秀行、湯浅賢

治、代居 敬 監修

歯科衛生士テキスト

わかりやすい歯科放射線学 第 2

学建書院

全国歯科衛生士教育

協議会 監修

最新歯科衛生士教本

歯科材料

医歯薬出版

竹澤保政 監修 イラストと写真でわかる 歯科材

料の基礎 第 3 版

永末書店

6. オフィスアワー

実習実施日の実習終了後から 18 時/教員室

(各手技の自主練習への指導を含む)

-19-

Page 22: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

5/8 金 A

相互実習オリエンテーション

診療室の基礎知識

スタンダードプリコーション

歯科用の器材配布

チェアーユニットの取り扱い

消毒滅菌器の取り扱い

手指消毒

講義

実習

14

5

多田

中田

菅野

5/12 火 A

ファントームによる実習

医療面接、患者誘導

口腔内検査(カリエスレストレーション

視診、触診、打診、動揺、知覚過敏)

フォーハンドテクニック

セメント練和受け渡し

バキュームテクニック

実習 14

大多和

多田

中田

5/19 火

相互実習

患者誘導

医療面接

口腔内検査(カリエスレルトレーション、動揺、

知覚過敏)

印象用トレーの試適

実習 5

大多和

多田

中田

5/26 火 A

相互実習

フォーハンドテクニック

セメント練和受け渡し

バキュームテクニック

実習 5

大多和

多田

中田

永井

10

6/2 火 A

ファントームによる実習

模型作成

全顎印象

石膏模型作成

実習 14

大多和

多田

中田

11

12

6/9 火 A

相互実習

スタディモデル作成実習

アルジネート全顎印象

硬石膏による模型作成

実習 5

大多和

多田

中田

13

14

6/16 火 A

B

口腔外科(トレー-セッティング:器材の取

り扱い)

歯科補綴(トレーセッティング:義歯作成、

クラウン・ブリッジ作成)

実習 14

多田

中田

佐藤

(補綴)

15

16

6/23 火 A

歯周療法(トレー-セッティング:歯周外科、

パック剤の取り扱い)

保存修復(トレー-セッティング:間接修

復(インレー)、直接修復(コンポジットレ

ジン修復、セメント修復)

切削・研磨用器具

歯間分離、歯肉排除、隔壁法

実習 14

多田

中田

村松

(保存修

復)

杉戸

(歯周療

法学)

17

18

6/30 火 A

歯内療法(トレー-セッティング:ラバーダ

ム防湿、綿花の取り扱い、根管充填剤、仮封

剤の取り扱い、フォーハンドテクニック)

放射線(デンタルフィルムマウント、読み

取り、撮影準備)

実習 14

多田

中田

佐古

(歯内療

法学)

尾高

(歯科放

射線)

-20-

Page 23: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

19

20

7/7 火 A

B

TeC 作成(ポリクラウン、印象体による)

実習 14

多田

中田

佐藤

(補綴)

21

22

7/22

7/14

A

B

救急処置 マネキン実習

一時救急処置(BLS)

AED の使用方法

実習 5

多田

中田

一戸

(歯科

麻酔科)

23

24

7/28 火 A

相互実習③

ラバーダム防湿

実習 5

大多和

多田

中田

25

26

8/4 火 A

小児歯科(トレーセッティング:既製冠、

保隙装置、生活歯髄切断法)

矯正歯科(トレーセッティング:結紮、

バンド装着)

実習 14

大多和

(小児)

多田

中田

片田

(矯正歯

科)

27

28

9/1 火 A

TeC 作成(レジンによる) 実習 14

多田

中田

佐藤

(補綴)

29

30

9/8 火 A

まとめ(実技試験、筆記試験) 実習 14

大多和

多田

中田

-21-

Page 24: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 口腔機能リハビリテーション論

担当教員: 石田 瞭

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

摂食嚥下障害に歯科医療従事者として適切に対応するために、摂食嚥下リハビリテー

ションに関する基本的知識と技能を修得する。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)摂食嚥下機能に関連する解剖学的・生理学的知識を説明する。

2)摂食嚥下機能の健全な発達と老化の過程について説明する。

3)摂食嚥下障害の概念と主な原因を説明する。

4)摂食嚥下障害の機能評価に必要な検査および治療計画立案の方法を説明する。

5)摂食嚥下リハビリテーション手技について説明する。

6)摂食嚥下障害に関連する栄養療法について説明する。

7)摂食嚥下障害の補綴歯科的対応について説明する。

8)摂食嚥下リハビリテーションにおける多職種連携について説明する。

9)摂食嚥下リハビリテーションにおける危機管理について説明する。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

小試験、振り返りレポート

2)総括的評価:

試験

4. 教科書

公益社団法人日本歯科衛生士会

監修 歯科衛生士のための摂食嚥下リハ

ビリテーション 第 2 版 医歯薬出版

5. 参考図書

才藤栄一、向井美惠 監修/鎌倉や

よい、熊倉勇美、藤島一郎、山田好

秋 ほか編

摂食嚥下リハビリテーション 第

3版 医歯薬出版

向井美惠・山田好秋・井上誠・弘中

祥司

新版 歯学生のための摂食嚥下リ

ハビリテーション学

医歯薬出版

井出吉信、山田好秋 監修 CD-ROM 摂食・嚥下のメカニズム

解剖・生理編

医歯薬出版

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/本館 9 階摂食嚥下リハビリテーション研究室医局

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 5/7 木 2 口腔機能リハビリテーション総論

1)摂食嚥下機能に関連する解剖学的・

生理学的知識を説明する。

講義 14

石田

2 5/14 木 2 摂食嚥下機能の加齢変化

2)摂食嚥下機能の健全な発達と老化の

過程について説明する。

講義 14

石田

3 5/21 木 2 摂食嚥下障害とその評価

3)摂食嚥下障害の概念と主な原因を説

明する。

4)摂食嚥下障害の機能評価に必要な検

査および治療計画立案の方法を説明

する。

講義 14

中田

4 5/28 木 2 摂食嚥下リハビリテーション(高齢者・間

接訓練)

5)摂食嚥下リハビリテーション手技に

ついて説明する。

講義 14

中田

5 6/4 木 2 摂食嚥下リハビリテーション(小児)

5)摂食嚥下リハビリテーション手技に

ついて説明する。

講義 14

大久保

6 6/11 木 2 栄養療法

6)摂食嚥下障害に関連する栄養療法に

ついて説明する。

講義 14

大久保

7 6/18 木 2 摂食嚥下リハビリテーション(高齢者・直

接訓練)

5)摂食嚥下リハビリテーション手技に

ついて説明する。

講義 14

杉山

-22-

Page 25: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

8 6/25 木 2 口腔機能リハビリテーションの実践

7)摂食嚥下障害の補綴歯科的対応につ

いて説明する。

8)摂食嚥下リハビリテーションにおけ

る多職種連携について説明する。

9)摂食嚥下リハビリテーションにおけ

る危機管理について説明する。

講義 14

杉山

-23-

Page 26: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 演習Ⅰ(障害者歯科・摂食機能療法)

担当教員: 中田 悠、江口 貴子、大多和 由美

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

障害者および摂食機能障害者に歯科衛生士として適切に対応するために、障害者歯科

診療補助と摂食嚥下リハビリテーションに関する基本的技能を修得する。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)障害の種類を説明できる。

2)障害者歯科医療の現場を説明できる。

3)障害者に対する歯科治療時の対応ができる。

4)障害者の歯科治療中の患者コントロールができる。

5)障害患者に対する健康支援と口腔保健管理ができる。

6)小児期の摂食嚥下機能評価と訓練ができる。

7)摂食嚥下障害の評価ができる。

8)摂食嚥下障害者の間接訓練ができる。

9)摂食嚥下障害者の直接訓練ができる。

10)摂食嚥下障害者の食支援ができる。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

提出物(レポート等)

2)総括的評価:

試験

4. 教科書

全国歯科衛生士教育協議会 監修 最新歯科衛生士教本

障害者歯科 第 2 版

医歯薬出版

公益社団法人日本歯科衛生士会

監修 歯科衛生士のための摂食・嚥下リ

ハビリテーション 医歯薬出版

5. 参考図書

才藤栄一、向井美惠 監修/鎌倉や

よい、熊倉勇美、藤島一郎、山田好

秋 ほか編

摂食・嚥下リハビリテーション

第 2 版 医歯薬出版

向井美惠、山田好秋 編 歯学生のための摂食・嚥下リハビ

リテーション学

医歯薬出版

井出吉信、山田好秋 監修 CD-ROM 摂食・嚥下のメカニズム

解剖・生理編

医歯薬出版

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

-24-

Page 27: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容 項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 5/7

木 4 障害者に対する歯科治療時の対応ができる 患者の誘導 診療補助の基本動作 (車椅子操作、高齢者体験、ガイドヘルプ)

中田

江口

2 5/14

木 4 障害者に対する歯科治療時の対応ができる 患者の誘導 診療補助の基本動作 (車椅子操作、高齢者体験、ガイドヘルプ)

14

大多和

中田

江口

5/21

木 4 摂食嚥下障害の評価ができる 反復唾液嚥下テスト,水飲みテスト, 段階的フードテスト

14

中田

5/28

木 4 摂食嚥下障害者の間接訓練ができる 筋ストレッチ,脱感作法,筋刺激訓練法, 嚥下促通訓練,声門閉鎖訓練 など

14

中田

5 6/4 木 4 小児期の摂食嚥下機能評価と訓練ができる 演

14

中田

6

6/11

木 4 摂食嚥下障害者の食支援ができる 食物形態の調整,食環境の整備,栄養摂取の 方法 食事の介助

14

中田

7

6/18 木 4 摂食嚥下障害者の直接訓練ができる 味覚刺激嚥下,手と口の協調訓練,一口量の

調節,ペーシング訓練,捕食訓練,咀嚼訓練

など

14

中田

8

6/25 木

障害者に対する健康支援と口腔保健管理がで

きる 介助者への支援,専門的口腔ケア 口腔健康管理の実習

14

中田

9

7/2

障害者に対する健康支援と口腔保健管理がで

きる(要介護高齢者)

中田

江口

10 7/9 木 4 障害者歯科治療中の患者コントロールができ

る 行動調整と絵カードの作成

5

大多和 中田

江口

11

7/16

木 4 障害者歯科治療中の患者コントロールができ

る 行動調整と絵カードの作成

5

大多和 中田 江口

12 7/30

木 4 障害者歯科医療の現場を説明できる。 障害者歯科医療現場の見学

14

中田 江口

13 8/6 木 4 障害者歯科医療の現場を説明できる。 障害者歯科医療現場の見学

14

中田

江口

14

9/3

木 4 総 括 絵カードの発表

14

中田

江口

15

9/10 木 4 試験 演

14

大多和

中田

江口

-25-

Page 28: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 在宅歯科衛生管理論

担当教員: 石田 瞭

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

外来通院不可能な要介護者が増加している現状を理解し、在宅歯科医療に関する基本

的知識と技能を修得する。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)在宅歯科医療対象者の身体的・心理的特徴を説明する。

2)在宅歯科医療の環境的特徴について説明する。

3)在宅歯科医療に関わる社会保障について説明する。

4)在宅歯科医療に必要となる機器を説明する。

5)口腔健康管理について説明する。

6)在宅歯科医療に必要な検査および治療計画立案の方法を説明する。

7)在宅歯科医療における診療の手順を説明する。

8)在宅歯科医療における地域医療連携について説明する。

9)在宅歯科医療における危機管理について説明する。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

小試験、振り返りレポート

2)総括的評価:

試験

4. 教科書

必要に応じてプリントを配付する。

5. 参考図書

在宅医療テキスト編集

委員会

在宅医療テキスト 第 3 版 公益財団法人

在宅医療助成

勇美記念財団 森戸光彦編集主幹 老年歯科医学 医歯薬出版

森戸光彦編集主幹 高齢者歯科学 第 3 版 永末書店

羽村 章、安藤文人 高齢者歯科の医療事故防止―適切な対応と

は何か― 口腔保健協会

植松 宏 監修 訪問歯科診療ではじめる摂食・嚥下障害へ

のアプローチ

医歯薬出版

高橋英登編集者代表 まずは行ってみよう!一般開業医のための

訪問歯科診療入門<第 2版>

医歯薬出版

佐々木 淳編集 在宅医療カレッジ(地域共生社会を支える

多職種の学び 21 講)

医学書院

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/本館 9 階摂食嚥下リハビリテーション研究室医局

-26-

Page 29: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 5/7 木 3 在宅歯科医療総論

1)在宅歯科医療対象者の身体的・心理

的特徴を説明する。

2)在宅歯科医療の環境的特徴について

説明する。

講義 14

石田

2 5/14 木 3 要介護者と社会保障

3)在宅歯科医療に関わる社会保障の法

令について説明する。

講義 14

石田

3 5/21 木 3 在宅歯科医療の実際(1)

4)在宅歯科医療に必要となる機器を説

明する。

講義 14

中田

4 5/28 木 3 口腔健康管理

5)口腔健康管理について説明する。在宅

講義 14

中田

5 6/4 木 3 歯科医療の実際(2)

6)在宅歯科医療に必要な検査および治

療計画立案の方法を説明する。

講義 14

大久保

6 6/11 木 3 在宅歯科医療の実際(3)

7)在宅歯科医療における診療の手順を

説明する。

講義 14

大久保

7 6/18 木 3 地域医療連携

8)在宅歯科医療における地域医療連携

について説明する。

講義 14

杉山

8 6/25 木 3 在宅歯科医療における危機管理

9)在宅歯科医療における危機管理につ

いて説明する。

講義 14

杉山

-27-

Page 30: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 医科疾患患者への歯科衛生

担当教員: 野村 武史、菅野 亜紀

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

医科疾患を有する患者について、歯科診療の補助と歯科保健指導を行うために基本的

知識と態度を理解する。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)医科疾患と口腔の関連性を説明する。

2)医科疾患への口腔衛生管理法を説明する。

3)包括医療における歯科衛生士の役割を説明する。

4)チーム医療に関わる医療従事者との連携について説明する。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

プレ・ポストテスト、形成的テスト(中間テスト)

2)総括的評価:

試験

4. 教科書

山根源之、野村武史ら編著:歯科衛生士のための口腔内科.医歯薬出版

その他、学習に必要な資料を適宜作成して配布する

5. 参考図書

井田和徳、堂前尚親、西田次郎 編 歯科のための内科学 改定第 3 版 南江堂 水野嘉夫 著 歯科医師が知っておくべき全身疾

患(内科学エッセンス2) 一世出版

藤本篤士、武井典子、片倉 朗、

大野友久、糸田昌隆、杉山 勝、

吉江弘正、小林芳友 編著

5 疾病の口腔ケア チーム医療によ

る全身疾患対応型口腔ケアのすす

医歯薬出版

山根源之、草間幹夫、久保田英朗

編著

口腔内科学 永末書店

Andrew N. Davies Joel B.

Epstein 編著

曽我賢彦 監訳

がん口腔支持療法~多職種連携に

よるがん患者の口腔内管理

永末書店

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

-28-

Page 31: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 10/8 木 1 チーム医療概論

・病院の役目と機能を説明する。

・病院の歯科について説明する。

・チーム医療における歯科衛生士の役割

を理解する。

講義 14

菅野

2 10/15 木 1 周術期口腔機能管理 総論

・周術期口腔機能管理の必要性を説明す

る。

・周術期口腔機能管理での歯科衛生士の

役割を説明する。

講義 14

菅野

3 10/22 木 1 周術期口腔機能管理

各論1:人工呼吸器関連肺炎

・人工呼吸器関連肺炎(VAP)の影響因

子を列挙する。

・人工呼吸器関連肺炎(VAP)の予防法

を説明する。

講義 14

菅野

4 10/29 木 1 周術期口腔機能管理

各論2:悪性腫瘍

・がんの標準治療と口腔衛生管理を説明

する。

・術後の障害と口腔衛生行動の関連を説

明する。

講義 14

菅野

5 10/29 木 2 口腔がんの支持療法(サポーティブケア)

・口腔がんの支持療法を説明する。

・口腔がん患者の術後の口腔衛生管理法

を説明する。

講義 14

菅野

6 11/12 木 1 周術期口腔機能管理

各論3:緩和ケア

・緩和ケアを説明する。

・緩和ケアと口腔衛生管理を説明する。

講義 14

菅野

7 11/26 木 1 基礎疾患1 循環器系疾患

・循環器系疾患を説明する。

・循環器系疾患の口腔衛生管理を説明す

る。

講義 14

野村

8 12/3 木 1 基礎疾患2 脳血管障害

・脳血管障害を説明する。

・脳血管障害と口腔衛生管理を説明する。

講義 14

野村

9 12/10 木 1 基礎疾患3 代謝・内分泌疾患

・代謝・内分泌疾患を説明する。

・代謝・内分泌疾患の口腔衛生管理を説明

する。

講義 14

野村

10 12/17 木 1 基礎疾患4 消化器系疾患

・消化器系疾患を説明する。

・消化器系疾患の口腔衛生管理を説明す

る。

講義 14

野村

11 12/24 木 1 基礎疾患5 アレルギー性疾患、自己免疫

疾患

・アレルギー性疾患、自己免疫疾患の特徴

を列挙する。

・医科疾患と関連する口腔粘膜疾患を列

挙する。

講義 14

野村

12 1/14 木 1 基礎疾患6 呼吸器系疾患、泌尿器系疾患

・呼吸器系・泌尿器系疾患を説明する。

・呼吸器系・泌尿器系疾患の口腔衛生管理

を説明する。

講義 14

野村

13 1/21 木 1 基礎疾患7 血液疾患

・血液疾患を説明する。

・血液疾患の口腔衛生管理を説明する。

講義 14

野村

14 1/28 木 1 医療従事者と歯科衛生士の連携

・各医療従事者の役割と歯科との連携を

説明する。 *中間テスト

講義 14階

教室

菅野

15 2/4 木 1 基礎疾患8 口腔乾燥をきたす疾患、口腔

心身症

・口腔乾燥をきたす疾患を列挙する。

・口腔心身症を説明する。

・口腔乾燥への口腔衛生管理を説明する。

・口腔心身症の口腔衛生管理を説明する。

講義 14

野村

-29-

Page 32: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 専門職種間の連携活動論

担当教員: 松浦信幸

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

高齢者の口腔機能の低下を防ぎ健康長寿に貢献するために、地域包括医療と専門職種

間の連携を学習する。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)高齢者の虚弱と生活機能の維持・向上の概要を説明する。

2)要介護高齢者の生活支援と多職種連携を説明する。

3)地域包括ケアシステムと多職種連携を説明する。

4)在宅歯科医療と多職種連携を説明する。

5)病院における多職種連携を説明する。

6)介護施設における多職種連携を説明する。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

プレ・ポストテスト

2)総括的評価:

筆記試験

4. 教科書

森戸光彦 編集主幹 歯科衛生士講座

高齢者歯科学 第 3 版

永末書店

5. 参考図書

特になし

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 10/8 木 3 (1)-1 高齢者の虚弱と生活機能の維持・向

加齢に伴う虚弱の多面化と多職種の関

わり

講義 14

松浦

2 10/15 木 3 (5)-1 病院における多職種連携

多職種の勤務する病院組織の理解

講義 14

松浦

3 10/22 木 3 (1)-2 高齢者の虚弱と生活機能の維持・向

多職種連携と口腔機能管理

フレイル・オーラルフレイル

講義 14

松浦

4 10/29 木 3 (1)-3 高齢者の虚弱と生活機能の維持・向

現役世代からの健康づくり、生活習慣病

サルコペニア

ロコモティブシンドローム

講義 14

松浦

5 11/5 木 3 (5)-2 病院における多職種連携

薬剤師業務と歯科衛生士

講義 14

松浦

GS

6 11/12 木 3 (5)-3 病院における多職種連携

管理栄養士業務と歯科衛生士

講義 14

松浦

GS

7 11/26 木 3 (5)-4 病院における多職種連携

診療放射線技師業務と歯科衛生士

講義 14

松浦

GS

8 12/3 木 3 (5)-5 病院における多職種連携

緩和ケア認定看護師と歯科衛生士

講義 14

松浦

GS

-30-

Page 33: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

9 12/10 木 3 (5)-6 病院における多職種連携

理学療法士業務と歯科衛生士

講義 14

松浦

GS

10 12/17 木 3 (5)-7 病院における多職種連携

訪問看護ステーションと歯科衛生士

講義 14

松浦

GS

11 12/24 木 3 (5)-8 病院における多職種連携

患者支援センターと歯科衛生士

講義 14

松浦

GS

12 1/14 木 3 (5)-9 病院における多職種連携

医療ソーシャルワーカーと歯科衛生士

講義 14

松浦

GS

13 1/21 木 3 (6)介護施設における多職種連携

介護施設職員と歯科衛生士

講義 14

松浦

GS

14 1/28 木 3 (4)在宅歯科医療と多職種連携

在宅歯科医療と歯科衛生士

講義 14

松浦

GS

15 2/4 木 3 (3)地域包括ケアシステムと多職種連携

行政における歯科衛生士業務

講義 14

松浦

GS

-31-

Page 34: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 社会保障・社会保険論 担当教員: 杉戸 博記 ※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

プロフェッショナルな歯科衛生士として歯および口腔の疾患の予防処置業務を適切

に実践するために、社会保障制度および医療保険制度に関する知識・技能を習得する。 2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)日本の社会保障制度を説明する。 2)日本の医療保険制度を説明する。 3)歯科における傷病名およびその略称を説明する。 4)診療報酬明細書(歯科)を説明する。 5)診療報酬明細書(歯科)を作成する。

3. 評価(形成的評価・総括的評価)(Evaluation) 1)形成的評価: プレ・ポストテスト、レポート 2)総括的評価: 試験(客観試験、論述試験)

4. 教科書

日本歯科衛生士会 監修 歯科衛生士のための診療報酬入門

2018-2019 医歯薬出版

5. 参考図書

日髙勝美、小林隆太郎、梅

村長生 歯科医師のための医療保険制度入門

保険診療の仕組み早わかりガイド 医歯薬出版

歯科点数表の解釈 令和2年 4 月版 社会保険研究所

6. オフィスアワー 講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 7/1 水 4 社会保障制度・社会保険制度総論 制度の概要 種類とその特徴

講義 14階 教

杉戸

2 7/2 木 3 診療報酬制度総論 診療報酬制度の概要 診療報酬制度の流れ

講義 14階 教

杉戸

7/9

7/16

7/30

8/6

9/3

9/10

診療報酬制度各論 歯科における傷病名およびその略称 歯科診療報酬の請求方法(歯科点数表)

歯科点数表の特徴(算定単位など) 基本診療料

医学管理等

在宅医療 検 査 画像診断 投 薬 注 射

リハビリテーション 処 置 手 術 麻 酔

歯冠修復及び欠損補綴 歯科矯正 病理診断

施設基準 保険外併用療養費制度 社会保障・社会保険論まとめ

講義 14階 教

杉戸

-32-

Page 35: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 歯科衛生実践論

担当教員: 白鳥 たかみ,江口貴子,永井由美子

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO: General Instructional Objective)

歯科衛生業務を論理的に実践するために、科学的思考およびクリティカルな思考能力

を修得する。

2. 行動目標(SBOs: Specific Behavioral Objectives)

1)情報の種類と収集方法について説明できる。

2)対象者からの情報聴取のポイントを説明できる。

3)口腔内の情報を収集する方法とそのポイントが説明できる。

4)情報の整理・分類方法を説明できる。

5)得られた情報から、歯科衛生上の問題点を分析する方法を説明できる。

6)問題解決の優先順位づけの方法を説明できる。

7)問題解決の目標設定方法を説明できる。

8)問題を解決するための具体的な介入方法を挙げることができる。

9)対象者の目標達成度を評価する方法を説明できる。

10)歯科衛生アセスメントから評価までを書面化する方法を説明できる。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

提出課題・授業態度

2)総括的評価:

試験

4. 教科書

全国歯科衛生士教育協議会

監修

最新歯科衛生士教本

歯科衛生学総論

医歯薬出版

全国歯科衛生士教育協議会

監修 最新歯科衛生士教本

歯科予防処置論・歯科保健指導

論(第 3 版)

医歯薬出版

5. 参考図書

E・M ウィルキンス 著/遠

藤圭子、中垣晴男、西 真紀

子、眞木吉信、松井恭平、山

根 瞳、若林則幸 監訳

ウィルキンス歯科衛生士の臨床

原著第 11 版

医歯薬出版

吉田直美、遠藤圭子、渡邉麻

理、鈴木純子 著 歯科衛生士教育サブテキスト 歯

科衛生過程 HAND BOOK クインテッセンス

出版 全国歯科衛生士教育協議会

ほか編

よくわかる歯科衛生過程 医歯薬出版

松本千明 著 医療・保健スタッフのための健康

行動理論の基礎 生活習慣病を中

心に

医歯薬出版

その他授業内で紹介

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/14 階ラウンジ

※講義開始前に科目に関するガイダンスを実施する予定です。

筆記用具持参で受講して下さい。

-33-

Page 36: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 5/11 月 1

ガイダンス

POS 理論と歯科衛生過程とは何かを理

解する

歯科衛生過程の 6 つのプロセスを概説

できる

情報の収集方法を説明できる

対象者の情報を聴取する方法を説明で

きる

歯科衛生アセスメント 1

歯科衛生アセスメントを理解する

口腔内の状況を把握する方法を説明で

きる。

医療安全(ヒヤリハット,インシデント)

講義 14

白鳥

江口

多田

2 5/18 月 1

歯科衛生アセスメント 2

口腔内の汚れ、付着物・沈着物の評価方

法を説明できる

O’Leary の PCR,OHI 等を数値化できる

講義 14

白鳥

江口

3 5/25 月 1

歯科衛生アセスメント 3

歯周組織の状態を評価する方法を説明

できる

歯肉の状態を説明できる。

歯周ポケット、出血、歯の動揺度等の

測定方法が説明できる。

講義 14

白鳥

江口

4 6/1 月 1

歯科衛生アセスメント 講義

実習

14

白鳥

江口

5 6/8 月 1

歯科衛生アセスメント 4

口腔機能評価の方法を説明できる。

講義 14

白鳥

江口

6 6/15 月 1

歯科衛生アセスメント 5

情報の整理,分析

歯科衛生上の問題点を分析する方法を

説明できる。

講義 14

(白鳥)

江口

7 6/22 月 1

歯科衛生診断

対象者の歯科衛生上の問題点を明確に

できる。

問題の原因を明確にできる。

問題解決の優先順位づけの方法を説明

できる。

講義 14

(白鳥)

江口

8 6/29 月 1

歯科衛生計画立案

問題解決の目標設定方法を説明でき

る。

介入計画の立案方法を説明できる。

講義 14

(白鳥)

江口

9 7/6 月 1

歯科衛生介入の振り返り

問題を解決するための具体的な介入方

法(手順、使用器材、媒体等)を挙げるこ

とができる。

健康行動理論を用いて、行動の変容を

促す方法を説明できる。

講義 14

(白鳥)

永井

江口

10 7/13 月 1

歯科衛生評価と書面化

対象者の目標達成度を評価する方法を

説明できる。

歯科衛生アセスメントから評価までを

書面化する方法を説明できる。

講義 14

(白鳥)

江口

11 7/20 月 1

事例検討 1

乳幼児と保護者に対する歯科衛生業務

の実践

講義

14

白鳥

江口

12 7/27

月 1

事例検討 2

妊婦、喫煙者、高齢者に対する歯科衛生

業務の実践 1

情報収集、整理・分析

講義 14

白鳥

永井

江口

-34-

Page 37: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

13 8/3 月 4

事例検討 3

妊婦、喫煙者、高齢者に対する歯科衛生

業務の実践 2

介入計画の立案

講義 14

白鳥

永井

江口

14 8/31 月 1

事例検討 4

妊婦、喫煙者、高齢者に対する歯科衛生

業務の実践 3

介入の振り返り

講義 14

白鳥

永井

江口

15 9/7 月 1

まとめ

総括的評価について

医療安全

(ヒヤリハット、インシデント)

講義 14

白鳥

江口

-35-

Page 38: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 地域歯科衛生学

担当教員: 杉原 直樹

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

国民の健康づくりを支援するために、包括的な保健・医療・福祉(介護)制度を理解

し、公衆歯科衛生学の知識を身につけ、歯科衛生士として地域における保健・医療・福

祉(介護)の活動を展開できる能力を習得する。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)公衆衛生学および公衆歯科衛生学について概説する。

2)地域歯科保健に関連する法律について概説する。

3)ライフステージで行われている歯科保健活動を説明する。

4)国際的な公衆歯科衛生について理解する。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

授業態度およびノートの提出

2)総括的評価:

試験

4. 教科書

全国歯科衛生士教育協議会

監修

最新歯科衛生士教本

歯・口腔の健康と予防に関わる人間

と社会の仕組み1 保健生態学 第2版

医歯薬出版

5. 参考図書

松久保 隆、八重垣 健、前野

正夫、那須郁夫、小松﨑 明、

杉原直樹 監修・執筆

口腔衛生学 2020 一世出版

一般財団法人 厚生労働統

計協会 編集 国民衛生の動向 2017/2018 一般財団法人

厚生労働統計

協会

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/本館 10 階衛生学講座

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 7/1 水 3 (1)公衆歯科衛生学概論

公衆衛生学とは

公衆歯科衛生学とは

プライマリーヘルスケアとヘルスプロ

モーション

ポピュレーションアプローチとハイリ

スクアプローチ

地域保健活動の進め方(PDCA サイクル)

講義 14

杉原

2 7/8 水 2 (2)日本における地域歯科保健

地域保健法(保健所と市町村保健センター)

健康増進法

歯科口腔保健の推進に関する法律

講義 14

杉原

3 7/15 水 1 (3)母子歯科保健

母子保健に関連する基本的事項

母子保健法

妊産婦歯科健康診査

1歳6か月児歯科健康診査

3歳児歯科健康診査

講義 14

杉原

4 7/22 水 2 (4)学校歯科保健

学校保健の領域構造

学校安全保健法

学校歯科医

学校における健康診断

定期健康診断(歯・口腔)

講義 14

杉原

5 7/29 水 2 (5)成人および職域歯科保健

健康増進法に基づく保健事業

特定健康診査・特定保健指導

労働者の3管理

労働安全衛生法

歯科医師による特殊健康診断(歯の酸蝕

症)

トータルヘルスプロモーションプラン

(THP)

講義 14

杉原

-36-

Page 39: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

6 8/5 水 2 (6)老人歯科保健

老人と加齡

後期高齢者医療制度

介護保険制度

高齢者の口腔ケア

多職種連携

講義 14

杉原

7 9/2 水 2 (7)障害者歯科保健

障害の概念(ICF)

ノーマライゼーション

日本における障害者政策(障害者に関す

る法律)

自立支援システムの全体像

障害児・者の歯科保健管理

講義 14

杉原

8 9/9 水 2 (8)国際歯科保健

国際協力とは

国際協力とその仕組み

国際機関(WHO、JICA、JAICOH)

歯科保健医療分野の国際協力

講義 14

杉原

-37-

Page 40: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名:実習Ⅲ(歯科保健指導論)

担当教員:江口 貴子、白鳥たかみ、永井 由美子、高倉枝里子

※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

健康と疾患の概念を理解した上で、人々の歯・口腔の健康を維持・増進するために、

プロフェッショナルケア・セルフケアの基本となる知識・技術・態度を修得する

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)対象者の生活環境を把握できる(1・9回目)

2)対象者の全身的な健康状態の把握について説明できる(1回目)

3)対象者の歯・口腔の状況(正常・異常)についての観察と評価ができる(2・3・4・

7回目)

4)対象者の口腔機能について把握することができる(8回目)

5)口腔内写真の撮影手順を説明できる(5・6回目)

6)口腔内写真を撮影できる(5・6回目)

7)対象者の情報をもとに歯科衛生過程のプロセスを実施できる(10~14回目)

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

提出課題、受講態度

2)総括的評価:

筆記試験

4. 教科書

全国歯科衛生士教育協議会 監修 最新歯科衛生士教本

歯科予防処置論・歯科保健指導論 3 版

医歯薬出版

5. 参考図書

全国歯科衛生士教育協議会

監修

新歯科衛生士教本

歯科予防処置・歯科保健指導

医歯薬出版

全国歯科衛生士教育協議会

監修

最新歯科衛生士教本

人体の構造と機能 2 栄養と代謝

医歯薬出版

E・M ウィルキンス 著/遠藤

圭子、中垣晴男、西 真紀子、

眞木吉信、松井恭平、山根

瞳、若林則幸 監訳

ウィルキンス歯科衛生士の臨床 原著

第 11 版

医歯薬出版

文部科学省 学校歯科保健参考資料 「生きる力」を

はぐくむ学校での歯・口の健康づくり

社 団 法 人

日本学校歯

科医会

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

-38-

Page 41: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

5/12 火 A

オリエンテーション

対象者の全身状況・健康状態の把握

生活習慣の把握 (食生活と栄養・食習慣

の把握・栄養と口腔保健の関連)

予備面接の方法

講義 14

江口

白鳥

5/19 火 A

歯科衛生アセスメント 1(情報収集)

口腔内写真撮影①

上下顎正面観等の5枚撮影

実習 5

江口

〇〇

高倉

5/26 火 A

歯科衛生アセスメント 2

歯 ・ 口腔状 態の 把握: 歯肉観 察 、

歯肉のみかたについて

講義 14

江口

6/2 火 A

歯科衛生アセスメント 3

PCR 値の測定・プラークチャートの記録

実習 5

江口

永井

高倉

10

6/9 火 A

歯科衛生アセスメント 4

口腔機能の把握(発音・味覚・唾液・摂食・

嚥下・口腔周囲筋 等)

実習 14

江口

白鳥

安松

11

12

6/16 火 A

歯科衛生アセスメント 5

情報の整理・分析

講義 14

江口

(白鳥)

永井

13

14

6/23 火 A

歯科衛生診断・計画立案

問題点の明確化

介入のための計画立案

優先順位と目標設定

講義 14

江口

(白鳥)

永井

15

16

6/30 火 A

歯科衛生アセスメント 6

口腔内写真撮影②

口腔内写真撮影用ミラーを使った口腔

内写真撮影

実習 5

江口

永井

高倉

17

18

7/7 火 A

歯科衛生介入と評価

問題解決のための指導

実習 5

江口

(白鳥)

永井

19

20

7/14 火 A

リスク対象別(う蝕・歯周病・特別配慮を

要する者・幼児・保護者)の計画立案①

GW 14

白鳥

江口

21 7/21

火 A

リスク対象別(う蝕・歯周病・特別配慮を

要する者)の計画立案②

グループワーク

GW 14

江口

-39-

Page 42: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

22

23

7/28 火 A

リスク対象別(う蝕・歯周病・特別配慮を

要する者)の計画立案③

症例提示(妊婦・喫煙・高齢者)

GW 14

江口

白鳥

永井

24 7/28 火 A

リスク対象別(う蝕・歯周病・特別配慮を

要する者)の計画立案④

介入準備

GW 14

江口

白鳥

永井

25

26

8/4 火 A

リスク対象別(う蝕・歯周病・特別配慮

を要する者)の計画立案⑤

歯科衛生介入

実習 5

江口

白鳥

永井

27

28

9/1

火 A

リスク対象別(う蝕・歯周病・特別配慮を

要する者)のまとめ

モアブラシでの口腔健康管理

講義 14

江口

永井

高倉

29

30

9/8 火 A

歯科保健指導論の総括・確認テスト 講義 14

江口

永井

高倉

-40-

Page 43: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 演習Ⅱ(地域歯科衛生) 担当教員: 永井由美子 菅野亜紀 多田美穂子 江口貴子 高倉枝里子 ※(実務経験教員による授業科目)

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

歯科衛生実践論・実習Ⅲ・コミュニケーション理論と実際を踏まえ、事例対象者にあ

わせた歯科衛生上の問題を解決するために、科学的およびクリティカルな思考能力を認

識する。 2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)歯科衛生アセスメント・問題の抽出・計画・介入・評価の概念を概説できる。 2)模擬患者に医療面接を実施し、歯科衛生上の問題解決に必要な情報収集することがで

きる。 3)模擬患者の得られた情報より歯科衛生過程のプロセスを実施することができる。 4)対象に合った症例を検討し報告できる。

3. 評価(形成的評価・総括的評価)(Evaluation) 1)形成的評価

観察記録、観察レポート 2)総括的評価

客観試験、レポート 4. 教科書

全国歯科衛生士教育協議会

監修 最新歯科衛生士教本 歯科衛生学総論

医歯薬出版

全国歯科衛生士教育協議会

監修 最新歯科衛生士教本

歯科予防処置論・歯科保健指導論 医歯薬出版

5. 参考図書

指定しない。授業の中で適宜紹介する。

6. オフィスアワー 講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

数 月日

日 時

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS) 場

所 担当者

1 10/8 木 1 ガイダンス

歯科衛生過程

歯科衛生過程の 6 つのプロセス

医療面接

講義 14階 教

永井

2 10/15 木 1 事例検討 1

歯科衛生アセスメント

演習 14階 教

永井 江口

3 10/22 木 1 事例検討 1

歯科衛生診断

歯科衛生計画立案

演習 14階 教

永井 江口

4 11/5 木 1 事例検討 2

医療面接

(模擬患者演習(1))

演習 14階 教

永井 多田 高倉

5 11/5 木 2 事例検討 2 医療面接

(模擬患者演習(2))

演習 14階 教

永井 多田 高倉

6 11/12 木 1 事例検討 2

歯科衛生アセスメント

(不測のデータ採取)

演習 14階 教

永井 高倉

7 11/26 木 1 事例検討 2

歯科衛生診断

演習 14階 教

永井 高倉

8 12/3 木 1 事例検討 2

歯科衛生計画立案 演習 14

階 教

永井 高倉

-41-

Page 44: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

9 12/10 木 1 事例検討 2

歯科衛生介入 (模擬患者演習(3)) 患者からのフィードバック

演習 14階 教

永井 高倉

10 12/17 木 1 事例検討 2 模擬患者演習報告のための準備

GW 14階 教

永井 江口 高倉

11 12/24

木 1 事例検討 2 模擬患者演習報告

GW 発表

14階

永井 江口 高倉

12 1/14 木 1 事例検討 2 模擬患者演習報告

GW 発表

14階 教

永井 江口 高倉

13 1/21 木 1 事例検討 3 事例提示 事例報告書作成

演習

14階

永井 菅野

14 1/28 木 1 事例検討 3 事例報告書作成

提出

演習 14階 教

永井 菅野

15 2/4

木 1 まとめ 全体の総括

講義 14階

永井 江口

GW:グループワーク

-42-

Page 45: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 臨床・臨地実習Ⅰ 担当教員: 菅野亜紀 ※(実務経験教員による授業科目) 1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

東京歯科大学の附属(歯科)病院において、歯科臨床各科の診療に係る知識をもとに、

頻度の高い基本的な歯科診療についての知識と技能を学び、歯科衛生士の診療補助業務

を実習する。 総合病院における実習を通して、医療チームの一員としての役割を学び、多職種連携

に参加できる能力を身につける。また、多岐にわたる口腔疾患を有する患者の対応のみ

ならず、全身的な基礎疾患を有した患者の対応を学ぶ。 2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)実習生としてのマナーを守ることができる。 2)関るすべての人と良好なコミュニケーションをとることができる。

3)臨床各科における診療の流れを説明できる。 4)臨床各科における歯科衛生士の役割を説明できる。 5)臨床各科における歯科衛生士業務を実施できる 6)歯科医師等と協働して診療を行うことができる。 ※ 実技目標の詳細については、臨床必携に記載する。

3. 方略(LS)

基本的には、東京歯科大学水道橋病院、東京歯科大学市川総合病院において、1グルー

プ 10 名の 5 班編成で、1クール 12 日間、合計 60 日間の日程で実施する。 ※ ローテーションの詳細については、臨床必携に記載する。

4. 評価(形成的評価・総括的評価)(Evaluation) 1)形成的評価

実習態度の観察記録 2)総括的評価

試験(口頭試問、実技試験、客観試験等) 5. その他

実習前のガイダンスには必ず出席すること。ガイダンス時に実習の詳細について説明

する。

-43-

Page 46: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

科 目 名: 卒業研究

担当教員: 安松 啓子、鳥山 佳則、杉戸 博記、片田 英憲、白鳥 たかみ、

菅野 亜紀、多田 美穂子、永井 由美子、江口 貴子、中田 悠

1. 一般目標(GIO:General Instructional Objective)

研究遂行に必要な基礎的知識を習得し、研究論文を完成させることを通じて、将来、

歯科衛生士として、そして一社会人として自ら考え、行動する能力を養う。

2. 行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objectives)

1)研究の進め方および概要が説明できる。

2)日常臨床の中でテーマを見いだし研究課題が設定できる。

3)研究倫理について説明できる。

4)研究課題に関連する資料・文献の収集ができる。

5)研究計画の立案と研究方法の選択ができる。

6)研究データの収集と分析ができる。

7)研究成果を論理的に記述できる。

8)研究成果をわかりやすく発表できる。

3. 評価(Evaluation)

1)形成的評価:

観察記録、レポート

2)総括的評価:

研究発表、論文

4. 教科書

指定しない

5. 参考資料

文部科学大臣決定 研究機関における公的研究費の管理・監査

のガイドライン(平成 26 年 2 月 18 日改正)

文部科学省

文部科学大臣決定 研究活動における不正行為の対応等に関す

るガイドライン(平成 26 年 8 月 26 日) 文部科学省

人を対象とする医学系研究に関する倫理指

針(平成 26 年 12 月 22 日)

文部科学省、

厚生労働省

東京歯科大学における公的研究費の管理・

監査実施基準

東京歯科大学

東京歯科大学倫理審査委員会規定 東京歯科大学

日本歯科衛生学会 監

歯科衛生研究の進め方 論文の書き方 第 2

医歯薬出版

眞木吉信 監著 歯科衛生士教育サブテキスト

卒業研究 HAND BOOK

クインテッセ

ンス出版

過去の研究論文

6. オフィスアワー

講義実施日の講義終了後から 18 時/教員室

-44-

Page 47: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

【2年前期】

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

5/13 水 3

オリエンテーション

研究方法の選択

講義

Goo

gle Me

et

安松

5/20 水 3

研究課題に関連する資料・文献の収集

ⅰ 図書館の利用

研究課題に関連する資料・文献の収集

ⅱ 電子ジャーナルの利用

講義

Goo

gle Me

et

阿部

5/27 水 3

倫理に関する制度

研究計画書作成法

講義

Google Meet

鳥山

安松

14

6/3~

6/24

水 3

全員で各自が考えた「私が最近疑問に思っ

ていること」の内容を検討する

演習

Googl

e Meet

安松

15

26

6/26

~8/7

金 1

テーマの決定

演習

Google Meet

安松

27

28

9/4 金 1

指導教員の発表・研究開始

演習

Google Meet

安松

指導

教員

29

30

9/11 金 3

研究計画書の策定 演習

Google

Meet

安松

指導

教員

【2年後期】

数 月日

限 内容項目(SBOs など)

方略

(LS)

所 担当者

1 10/8 木 4 研究計画書の書き方

必要に応じ倫理審査申請書の書き方

講義 14

安松

10/15

10/22

10/29

11/5

11/12

11/26

12/3

木 4 研究計画書の策定と提出

指導教員に相談し、許可が出たら提出

研究計画書に従い研究を遂行する

スケジュールの調整

機材の手配、実験室・フィールドの確保

演習 14

指導

教員

※ 11/19(木) 3年生卒業研究発表会 参加

12/3(木) 研究計画書(倫理審査申請書)提出期限

-45-

Page 48: 2020年度 第2学年 授業要覧...Andrew N. Davies Joel B. Epstein編著 曽我賢彦 監訳 がん口腔支持療法~多職種連携に よるがん患者の口腔内管理 永末書店

卒業研究の評価項目

1.日常臨床の中で疑問点や興味のある事項(研究課題)を見いだす。

2.研究課題に関して知りたい事と目的達成のための方法を述べる。

3.研究に向けて自己の意見を述べ他者と討議する。

4.研究課題に関連する文献検索を実施する。

5.研究目的を達成するために適切な研究方法を選択し、研究計画書を作成する。

6.研究目的に照らし,明らかになった結果と、それに対する考察を論述する。

7.指導教員との約束を守り、積極的に研究を実施する。

8.研究内容を他者にわかりやすく伝える方法を工夫する。

9.時間を厳守し研究の概要を発表する。

10.期限を厳守し卒業論文を提出する。

-46-