13
2020年 JAG全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(516日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、 今回は開催地であ嵐山と京都市街中心部であ四大宮結ぶ路面電車“嵐電( で)”紹介します。 日で初に市電(電気鉄道の営業路線)が走った京都の街で、その市電が1978(和5 8)年に廃止さ、さに京阪電車京線の路面区間三京阪~蹴上間も市営地下鉄西線 の開業に1997(平成9)年にって廃止。 ついに嵐電だけが一般道との併用軌道で運行す路面電車として今尚残、古都京都に の雰囲気で走っています。 JK3YXR常置場所の前 通過す105号 開通100周年記念として採用さた 京紫色に塗装さ、広隆寺の前走 現在主力の600形 しかし、実は何隠そう、生まも育ちも京都という私(仕事で約10年ほどは京都離て 生しておましたが)ですが、嵐電に乗った!という記憶がないのです。? しかも中学かの学生代嵐電のと交差す形で市電に乗って通学していたにもかか ずです! その理由考えてみた、思い当たったのが嵐電の京都市街地であ、起点となっ てい四大宮の立地ではないか、ということでした。 現在京都市内大の繁華街と言えば四原町、商業地域の中心と言えば四烏丸思い かべます。同じ四通にあなが中心部かやや西に当た大宮通との交差点であ四 大宮は、阪急京都線で大阪方面か急行が市内中心部で初めて止まではあますが、J R京都かは直通でにはしか方があませ。《1963(和38)年まで阪急が 四大宮で終点という代があったのです。》 その大宮通は平安京の頃は大内裏のという中心部だったのですが、現在は中心部か外 てしまった感があます。また、この辺には江戸には問屋が多くあ、市電走せ 計画があったにも立ち退き拒ま、その為碁盤の目の京都市内の道路にしては珍しく斜め に大きく走道にせざ得なくなったのです。 嵐電は当初は観光目的で走せた訳ではなく、市民が西方面に住宅建て始めて広が見 せたことかその人々の足としての利用としていたのです。

2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

2020年 JAG全国総会 京都大会

JAG全国総会 京都大会(5月16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

今回は開催地である嵐山と京都市街中心部ターミナルである四条大宮を結ぶ路面電車“嵐電(ら

んでん)”を紹介します。 日本で最初に市電(電気鉄道の営業路線)が走った京都の街で、その市電が1978(昭和5

8)年に廃止され、さらに京阪電車・京津線の路面区間・三条京阪~蹴上間も市営地下鉄東西線

の開業により1997(平成9)年によって廃止。 ついに嵐電だけが一般道との併用軌道で運行する路面電車として今尚残り、古都京都にピッタ

リの雰囲気でゴトゴト走っています。

←JK3YXR常置場所の前を

通過するパトトレイン105号

開通100周年記念として採用された 京紫色に塗装され、広隆寺の前を走る 現在主力の600形 →

しかし、実は何を隠そう、生まれも育ちも京都という私(仕事で約10年ほどは京都を離れて

生活しておりましたが)ですが、嵐電に乗った!という記憶がないのです。エッ? しかも中学からの学生時代を嵐電の駅と交差する形で市電に乗って通学していたにもかかわ

らず・・・です! その理由を考えてみた時、思い当たったのが嵐電の京都市街地ターミナルであり、起点となっ

ている四条大宮駅の立地ではないか、ということでした。 現在京都市内最大の繁華街と言えば四条河原町を、商業地域の中心と言えば四条烏丸を思い浮

かべます。同じ四条通りにありながら中心部からやや西に当たる大宮通りとの交差点である四条

大宮は、阪急京都線で大阪方面から来る急行が市内中心部で初めて止まる駅ではありますが、J

R京都駅からは直通で来るにはバスしか方法がありません。《1963(昭和38)年まで阪急が

四条大宮駅で終点という時代があったのです。》 その昔大宮通りは平安京の頃は大内裏の東という中心部だったのですが、現在は中心部から外

れてしまった感があります。また、この辺りには江戸期には材木問屋が多くあり、市電を走らせ

る計画があった時にも立ち退きを拒まれ、その為碁盤の目の京都市内の道路にしては珍しく斜め

に大きく走る道にせざるを得なくなったのです。 嵐電は当初は観光目的で走らせた訳ではなく、市民が洛西方面に住宅を建て始めて広がりを見

せたことからその人々の足としての利用をメインとしていたのです。

Page 2: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

また前置きが長くなってしまいましたが、そんな事で案内というよりは私自身が旅行者となっ

て皆さんと一緒に嵐電に乗って沿線の旅をしたいと思います。

【沿革・路線・基本情報】 実際に乗る前に“嵐電”について、沿革と路線などの基本情報をもう少しだけ紹介します。 嵐電は1910(明治43)年3月、嵐山電気軌道が、四条大宮~嵐山間を開通させます。 嵐山電気軌道はその後京都電燈に吸収合併されます。1942年京都電燈から運輸部門のみ分

離独立して京福電気鉄道が設立され現在に至っています。 しかし、今でも市民からは親しみを込めて呼ばれるのは開通した時の会社名である“嵐電(ら

んでん)”なのです。Hi 現在の営業区間は、 嵐山本線:四条大宮駅~嵐山駅 7.2Km 13駅 所要時間22分 北 野 線:北野白梅町駅~帷子ノ辻駅 3.8Km 9駅 所要時間11分 合計11.0Km(その内、山ノ内駅界隈など3ケ所、1.63Kmが道路併用軌道区間がある路

面電車らしい区間です。)

現在、車両は27両在籍し、通常は1両で運行しますが、通勤時間帯や多客期は2両連結で 走る姿も見れます。 * 嵐電は各駅停車の普通運行のみです。(貸切電車を除く)

降車ボタンが付いていますが、押さなくても全駅に停まり、ドアは開きます! * 運賃後払いのワンマンカーです。

前後の扉から乗車出来ますが、降車は前からのみです。 運転席後ろに設置されている運賃箱に現金又は交通系ICカードで決済してください。 尚、有人駅である、四条大宮、帷子ノ辻、嵐山、北野白梅町の4駅は、駅の改札で支払

ってください。 * 平日はラッシュ時(通勤時間帯)を除けば10分 間隔で、休日はラッシュ時がないので終

日ほぼ10分間隔で運行しています。 【いざ乗車、出発】

先ずは切符を買うのですが、1日フリーきっぷが500

円と安く便利だと思って券売機に向ったのですが、通常の

乗車券のみしか買えません。右端に窓口があったのですが

中に人影が見えませんでしたので、外の駅員さんに尋ねて

みたところ何と1日フリーきっぷは昨年9月末で販売を

終了したとの事。

嵐電・嵯峨野フリーきっぷという¥700で1日嵐電が

乗り放題と嵐山エリアの京都バスが乗れる(京都駅へのバ

スもOK)ものがおすすめです。 嵐電は1回220円均一ですので、4回以上乗れば元が

取れることになります。

Page 3: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

この嵐電・嵯峨野フリーきっぷを購入すると上の切符とフリーきっぷの案内、利用可能バス路

線図それに嵐電沿線で優待される割引案内内容が書かれた冊子をもらえます。 それでは、今日ご案内する路線を紹介しましょう。( )内は駅名ですが、難解な読みは赤字

で記しました。Hi また※印は欄外にて別途紹介しています。 四条大宮(しじょうおおみや) ←四条大宮駅はこのビルの1階

↓ 1.4Km ※1四条大宮駅

西 院(さい) ~西院駅

↓ 600m 西 院 車 庫 →

西大路三条(にしおおじさんじょう)

↓ 800m

山ノ内(やまのうち)

↓ 900m ※2 トロリーコンタクター(信号制御)→

嵐電 天神川(らんでん てんじんがわ)

↓ 200m

Page 4: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

蚕ノ社(かいこのやしろ)

↓ 500m ※3木嶋神社(蚕養神社)参道の鳥居が嵐電

から見えます→

太秦広隆寺(うずまさこうりゅうじ)

↓ 1.1Km

帷子ノ辻(かたびらのつじ)=北野線に乗換

↓ 300m ※4 難読地名の由来

撮影所前(さつえいしょまえ)

↓ 600m 常盤(ときわ)

↓ 300m 鳴滝(なるたき)

↓ 500m この間、春は桜のトンネル 宇多野(うたの)

↓ 400m 御室仁和寺(おむろにんなじ)※5世界文化遺産 仁和寺

↓ 400m 駅舎の看板は名前が変わる →

以前の「御室驛」のままです。

妙心寺(みょうしんじ) 仁和寺から金閣寺までの道は、 「きぬかけの路」と呼ばれています。

↓ 400m 龍安寺(りょうあんじ)

↓ 200m 等持院(とうじいん)

↓ 700m 北野白梅町(きたのはくばいちょう) ※6 北野天満宮→

↓ 途中駅省略 帷子ノ辻 下車

↓ 徒歩

大映通り商店街 ※7シネマロード 魅力一杯!→

↓ 徒歩

太秦広隆寺 乗車 ※8 駅構内の自販機の中身は?!

↓ 途中駅省略

四条大宮

Page 5: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

※1四条大宮駅~西院駅 駅構内にはレゴブロックで作られた嵐山駅が展示されていました。

1986年、日本生命ビル建設に伴い、四条大宮駅が1階に!! 今日乗車した嵐電は、2010年に開業100周年を記念して江ノ電と姉妹提携をしたことに

より江ノ電カラーに塗装された631形の「江ノ電号」でした。 四条通りを横断する嵐電の線路。北側と南側の電柱の上に電鐘がそれぞれ1個設置されています。

難読駅名の一つ「西院(さい)」駅。 2019年東口改札が出来て隣接することになった阪急京都線の「西院」駅は「さいいん」駅

と読みます。それに先立ち嵐山行き(下り)の「西院」駅が四条通りの北に移転(2017年)。

この北側に嵐電 唯一の車庫である西院車庫があります。 尚、四条通りと交差する踏切は、京阪神地区で唯一現存している第3種に分類される遮断機が

ないタイプです。又、警報機も電鐘式を今でも使っています。

Page 6: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

※2 トロリーコンタクター(信号制御)

山ノ内駅は片道一車線となった狭い三条通り上の併用軌道に上下線のホームが完全に平行と

なった、日本一幅の狭い駅です。(?) 余りにも狭い為、乗客は安全地帯上の駅で電車を待つのではなく、電車が停留場に着いてから

赤信号で車が来ないのを確認してから道路を横断して乗車するようにしています。 その為に「トロリーコンタクター(TC)」と呼ばれる装置(上写真)によって停留場の前後に

ある信号を赤にして自動車の流入を止めています。 架線上に設けられたこのTCをパンタグラフが通過する際にこのスイッチをONにすること

で電車が停留場に入ることを検知して停留所の両側にある信号を赤に制御するのです。 山ノ内駅では上下線に各3個づつ架線上に取り付けられています。尚、この駅で四条大宮行き

(上り)と嵐山行き(下り)がすれ違いますが、見ている限り四条大宮行きがいつも先に山ノ内

に到着しています。その為か3個のTCの位置も微妙に違って設置されていました。

幅60cmの停留場は本当に狭いです!「安全地帯」とはとても呼べません。

※3木嶋神社(蚕養神社)

Page 7: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

木嶋神社(木嶋坐天照御魂神社:このしまにますあまてるみたまじんじゃ)境内、本殿右横の

摂社にある蚕養(こがい)神社の通称から、この辺りを「 蚕かいこ

ノ社のやしろ

」と言う事から取られた駅名。

現在は枯れてしまってますが、元 糺もとただす

の池いけ

と呼ばれた神泉がありそこに三柱鳥居という珍しい鳥

居が立てられています。(中心の神座に御幣が立てられています) 創建はいつか分かっていませんが、この辺り一帯は秦氏が開拓した地であることからここも秦氏

ゆかりの神社であることは間違いないと言われています。 ※4 帷子ノ辻(かたびらのつじ)難読地名の由来

少し長いですが、最近発刊された本で由来の一説として詳しい解説がされていましたので紹介

させていただきます。(「京都人のたしなみ 鳥居本 幸代著 春秋社 2019/2/20 第一刷発行」)

33・諸行無常の美貌の皇后

絶世の美女は薄幸で、薄命であるというイメージがありますが、類い稀なる美貌を誇った嵯

峨天皇の皇后・ 橘たちばな

嘉か

智子ち こ

(786~850)の最期は少し違っていた。 橘氏一族の希望の星となった嘉智子は弘仁6年(815)立后した。

彼女は後年禅の教えに帰依し、その真髄を知りたいと考え、恵萼(えがく)を唐に遣わせ禅僧

の来朝を懇願。承知14年(847)、義空(ぎくう)が来朝し、皇后はそのために嵯峨野に檀林

寺(だんりんじ)を創建し、日本で最初に禅を講じた寺となりました。それゆえ嘉智子皇后は

檀林皇后と呼ばれるようになりました。

義空は皇后の求めに応じて「四し

大元だいげん

空くう

」、つまり、地、水、火、風の四大元素からなる人間

の身は、命尽きると元の空(無)に戻ってしまうという無常の理を説くと、老境に至った皇后

の胸に大いに響き、皇后は深い理解を示したと伝えられています。

皇后は死に臨んで“亡骸は埋葬せずに、路傍に打ち捨てよ”と言い残す。

それは風葬と言って遺体を野ざらしにして風化を待つという、平安時代には一般庶民に行われ

た葬制ですが、貴人は火葬される事が多く、ましてや皇后であった女

性が風葬を望んだのですから想像を絶するものであったと思われます。

遺言に従い亡骸は路傍に放置され、朽ち果て白骨化していく様は衆

人に晒され、その有様を見て人々は世の無常を心に刻んだと伝えられ

ています。

以後、その場所は「帷子の辻」と呼ばれるようになった。さらに、

亡骸が白骨化していく有様を九段階に分けた「檀林皇后九相図」(右図)

として描かれた。

現在、帷子ノ辻駅周辺一帯はこの辺りでは一番賑やかな街となっています!

Page 8: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

※5世界文化遺産 仁和寺 北野白梅町行きホームにのみ駅舎があり、改札を出る(無人駅なので下車時に運転士にフリー

きっぷを見せる)と真正面に仁和寺の二王門が見えます。 真言宗御室派の本山ですが、京都では他より半月ほど遅く4月中旬頃に咲く背の低い桜「御室

桜」として有名です。また昨年秋には観音堂が修復されました。 中門までの広々とした玉砂利の道を歩き、門を過ぎると右手に総高36.18mの五重塔。

左手に御室桜の木立ちと綺麗になった観音堂が見えます。 もし近くに住んでいて早朝に散歩すると、一日が穏やかに過ごせること間違いなし!です。 二王門と二王門から望む中門。大きな門をくぐった後の広~い空間が清々しい。

後日、御室仁和寺駅の反対側を民家の間を抜けて双ケ丘の一の丘に登ってみました。 標高116mの一の丘から眺める仁和寺も最高です。御室仁和寺駅の標高が約70mですので50

m弱を10分ほどで登って来れます。 一の丘の三角点から眺める仁和寺。大阪方面(南西)と比叡山方面(東)が開けています。

双ケ丘は名前の通り一の丘から三の丘まで連なり、京都盆地の中では船岡山、吉田山と並んで

孤立丘として平安京造営の基準とされたと伝わっています。 ここには全部で24基の古墳があり(双ケ岡古墳群)、秦氏の首長の墓であると言われていま

す。

Page 9: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

※6 北野天満宮

現在北野白梅町駅は駅舎改修工事中で、バス停と一体化し、又バリアフリー化を行っています。 本年3月末には完成予定ですので間もなく新しい駅舎が姿を現します。 駅の東500mほどの所にあるのが学問の神様「菅原道真」を祀り、進学、合格祈願等の学生

で賑わい、また毎月25日の「天神さん」の縁日が立つ北野天満宮です。

本殿も綺麗になりお賽銭も奮発。お参り後はいつものように三光門の右手にある大黒組と書か

れた石灯籠に刻まれた大黒さんの鼻の穴に小石を入れることに挑戦。何とか成功し、先ほどのお

賽銭の何倍かのお返しを期待して天満宮を後にして白梅町駅に向かいました。 小石の大きさに比例した財が返ってくると欲張ると必ず落ちてしまいますヨ!程ほどにしましょう。

※7シネマロード かつて太秦地域は「日本のハリウッド」と呼ばれ、時代劇映画製作の一大拠点でした。 日本で最初の映画上映は、1897(明治30)年、四条河原町にほど近い京都電燈会社(こ

こでもこの会社の名前が出てきました。沿革で紹介した嵐電の前身の会社名です)構内で実験的

に行われたそうです。 京都府の奨学生がフランス留学から持ち帰った“シネマトグラフ(活動写真)”の興業権は、

その後留学仲間の横田兄弟に譲られ、後の日活の前身となる映画会社「横田商会」が生まれます。 日露戦争の記録映画で大成功を収めた横田商会は劇映画にも着手。その製作を依頼されたのが、

当時西陣で芝居小屋を経営し、興行に精通していた牧野省三だったのです。 彼は日本初の本格的劇映画「本能寺合戦」で監督デビューし、生涯1,000本以上もの映画

製作に関わり、「日本映画の父」と呼ばれます。 「帷子ノ辻」駅から「太秦広隆寺」駅までのおよそ700mの間、「大映通り商店街」として

大映閉鎖後の現在も唯一その名を伝える「キネマすとりーと」という名で町づくりを行っていま

す。

Page 10: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

街路灯には映画の撮影機「ミッチェル」をデザインしたものを揚げ、路面には映画フィルムを

模したカラー舗装を施すなどの演出。 中程にある三吉稲荷は、その始まりはまるで「平成狸合戦ぽんぽこ」を思い出させるような、

竹薮を切り開いた為に棲処を失った狐狸を弔う社だったのですが、今は日本映画の父、牧野省三

の顕彰碑も建っています。 侍姿や町娘姿の役者が往来したり、やくざ映画のロケ地として銀幕に登場したこの商店街はヒ

ット作の裏側を支えてきたのです。 三吉稲荷と牧野省三の顕彰碑。今では住宅街に変わり狐狸は三吉稲荷に名を残すだけになりました。

キネマ・キッチンの店頭には懐かしい機材を窓越しに見る事が出来ます。(上2枚) またスーパーの前には高さ5mの大魔神がお出迎え。そしてまだマクドナルドが上陸する前に

市内に3店舗展開していたハンバーガーの店「萩」さんでは、マヨネーズにケチャップを混ぜた

特性ドレッシングのレシピを教えてもらって以降、我が家の定番ドレッシングになっています。 残念ながら我が家の近くの店舗が昨年閉店し、今ではこの商店街の中の1店舗だけになりまし

たが当時のままの美味しいハンバーガーとマスターご夫婦のお顔を見ることが出来ます。

圧倒的な迫力でお出迎えしてくれる大魔神。右は落ち着いたレンガ造りの喫茶店「萩」さん

他にも美味しいパン屋さんや食堂、お豆腐屋さん、それにお花屋さんが3軒もあります。

やはり役者さんの楽屋や小道具としてなどの需要が多いのでしょうか?洒落たお店もあり、商店

街も華やいだ雰囲気が漂っているようでした。

Page 11: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

※8 駅内の自販機の中身は?! 帷子ノ辻から大映通り商店街をブラブラ歩いて太秦広隆寺駅まで来ました。帰る方向である四

条大宮行きの乗り場には隣接するようにお蕎麦屋さんがあるのですが、ちょっと反対側のホーム

に面白いものがあるので寄ってみます。

名物 仏像/御守/お神籤自動販売機

上の段には御守とお神み

籤くじ

が、そして下の段には小さな仏像が500円~1000円で売られてい

るのです。

何故なのか?自販機にしっかり書かれているので下記に全文を紹介します。 この自販機の歴史は古く、遠く前世紀に遡ります。 太古の時代、店主は駅の中の民家を借り受け、電車を窓から眺めてはにやにやとしておりました。 その民家には、朽ちたたばこの販売機があり、たばこを売ろうかとも考えましたが、 たばこは体に悪いので、売らないことにしたのです。 そこで、何を売ろうか思案した結果、 「衆生に幸福をもたらす縁起」を近代的な自動装置にて提供することにいたしました。 この縁を尊ぶ御方は、遠く太古の太秦の歴史に感慨を深くされることでしょう。 店主拝復 修学旅行の学生さんや観光客の人々も面白がって買っていかれるそうです。いかがですか?

Page 12: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

私は鉄道オタクではありませんが、小さい時に近くの市電(路面電車)停留所の後ろにある石

階段に座ってスケッチブックに鉛筆で電停に停まる市電を一生懸命書いていたことがあります。 当然、停まる電車は同じ形式の市電ということはほぼなく、違った形式の市電が止まる度にス

ケッチブックのページをめくっては同じ形式の電車を描いていたのです。 今でも当時京都市内を走っていた市電を広島市内でもその姿を見ることが出来ますが、私の思

い出として強く残っていますし、そんな私の絵を見た母親が私が盲腸で入院している時に何を思

ったのか本屋さんで買って病室に持ってきてくれた本が「ラジオの製作」という雑誌だったので

す。 細かな絵、多分ラジオの実体配線図が母親から見たら私が描いていた「市電」の絵のように見

えたのではないか、と今では確信を持って言えると思いますが、当時は何故ラジオの本を買って

きたのかさっぱり分かりませんでした。 しかしこの「ラジオの製作」という1冊の本が私の人生が大きく変わる出会いとなったのです。

趣味としてのラジオの製作が、学問としての電気工学となり、それが就職先の選択から40年近

くを電子機器関係の製作、製造、営業に至って生活を支えてこようとは想像も出来ませんでした。 そんな感慨を久し振りに路面電車に乗ることによって思い起こしながら、今まで来たことのあ

る所も今一度調べてみるとまた新しい歴史を見つけることが出来、楽しい「旅」をすることが出

来ました。 地元、京都ゆえ奥がいくらでもあってこれから先も退屈することなくあちらこちら行っては知

らなかったことを発掘する楽しみに浸りたいと思わずにはいられません。 そんな新しい発見をした折には、是非電波という媒体を使って交信していただいた皆様にも、

少し自慢話をすることが出来る日を楽しみに待っております。 最後に、JAG総会 京都大会開催に合わせて京都観光を少しでも紹介出来ればと思い、実際

に自分の足で確かめたことを皆様に紹介させてもらう予定でおりました。 しかしながら、地元でありながら今まで嵐電に乗った記憶が無かった、というほど「灯台下暗

し」であったことに唖然としながらも初体験を楽しみながらあちこち行っては楽しんでしまいま

した。 お陰でアチコチの情報と撮影した画像だけが余りにも多くなりすぎてどうまとめればいいの

か全く分からなくなってしまう始末。 書き始めるまでに時間ばかり過ぎ、正直焦っておりましたが、何とか「嵐電」というテーマの

半分位は紹介出来たかナ、というレベルにはなったのではないかと思っています。 この続きは何時になるか分かりませんが、また嵐電に乗っての地元旅をしたいと思っています

ので残りはお楽しみにしておいていただければ幸いです。 色々参考にさせていただいた書籍などを記しておきます。それぞれほんの一部しか目を通して

いなかったり、あれこれご紹介したいこともあったのですが紙面の関係で私もメモだけになった

りしたものも多数あります。 是非、興味がありそうな本がありましたらお読み下さい。大抵の本は図書館に行けば間違いな

くあると思います。

Page 13: 2020 年 JAG 全国総会 京都大会 - JARL.COM2020 年 JAG 全国総会 京都大会 JAG全国総会 京都大会(5暻16日~17日開催)に向けた京都観光案内の第2弾として、

参考図書一覧(以下の書籍ならびにHP等を参考にさせていただきました) ・ ポイント 45号 立命館大学鉄道研究会 機関誌 特集:嵐電 ~現状と課題~ 平成 23 年 6 月 26 日 初版 第 1 刷発行 ・路面電車の走る街 NO.2 嵐電 講談社シリーズ MOOK 2013 年 9 月 12 日 第 1 刷発行 ・京都人のたしなみ 鳥居本 幸代著 ㈱春秋社 2019 年 2 月 20 日 第一刷発行 ・ らくたび文庫 NO.036 映画の町 京都太秦さんぽ ~大映通り界隅

㈱コトコト 2009 年 1 月 28 日初版

・ 京都の電車 市電・嵐電・叡電・京津電車 髙橋 裕著 トンボ出版 1998 年 5 月1日初版 ・ 嵐電―京福電気鉄道HP https://www.keifuku.co.jp/

・ 世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺HP http://www.ninnaji.jp/

・ 北野天満宮HP http://kitanotenmangu.or.jp/

・ 他 Wikipedia 各所

井 筒 ハ っ 橋 夕子号

レ ト ロ 調 26号