52
平成24年10月13日(土) 東京未来大学 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 <こども保育専攻3,4年生> 1

平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

平成24年10月13日(土)

東京未来大学

平成24年度 東京未来大学

保護者・保証人説明会 <こども保育専攻3,4年生>

1

Page 2: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

本日のプログラムについて

2

1. EM局長挨拶

2. 就職関連伝達事項

3. 教務関連伝達事項

4. 実習関連伝達事項

5. 学生発表

6. 学部長挨拶

7. 個別相談会(ご希望の方のみ)

Page 3: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

就職関連

Page 4: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

就職について ■二期生(2012年卒)就職実績

4

就職率

97.7%

<公務員> 品川区、北区、町田市、 松戸市、

幼稚園

13%

私立保育園

35%

医療・福祉施設

13%

公立保育園

3%

大学院進学

1% その他

1%

一般企業

31%

Page 5: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

●公立・私立保育所 品川区立保育園、北区立保育園、町田市立保育園、松戸市公立保育園 青葉フレール保育園、小岩みどり保育園、江北保育園、下作延中央保育園、新宿保育園、上ノ原保育園、木ノ下保育園 ●幼稚園 安行東光幼稚園、いなり幼稚園、浦和のぞみ幼稚園、第二ますお幼稚園、福寿院幼稚園、親愛幼稚園、しろがね小室幼稚園 ●施設 社会福祉法人三幸福祉会特別養護老人ホーム癒しの里 社会福祉法人あだちの里、社会福祉法人一乗会

他多数 (順不同)

■二期生(2012年卒)進路先一覧

5

Page 6: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

●一般企業 株式会社キャメル珈琲、株式会社ポイント、株式会社金鳳堂、東京地下鉄株式会社、メーカーズシャツ鎌倉株式会社、 株式会社エイブル、株式会社ワールドストアパートナーズ、株式会社グランパパ、株式会社ウエストホールディングス、株式会社ナルミヤ・インターナショナル、株式会社キタムラ、株式会社アルファ・グリッド、株式会社チュチュアンナ、 株式会社ボックスグループ、 株式会社ボディーワークグループ ●その他 大泉自動車教習所、酒井・森本・高橋法律事務所 他多数(順不同)

■二期生(2012年卒)進路先一覧

6

Page 7: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

■大学生の就職内定状況調査(2013年卒)

株式会社リクルート調べ

2012年8月度[速報版]

8月1日時点での、就職志望の大学生の就職内定率は

66.5%(7月1日時点に比べ、8.0ポイント上がった)

7

Page 8: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

現4年生進路希望状況と内定者数

平成24年9月28日現在 8

◆一般企業は秋採用、 保育所・幼稚園の採用活動も 最盛期を迎えている

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

一般企業 幼稚園・保育所 施設 進学 その他

65 64

17

3 4

20 15

3

1

希望者 内定者

Page 9: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

2012年卒の大卒求人倍率

9

■求人倍率(民間企業)はさらに低下、要因は求人減

58.1万人

59.9万人

リクルートワークス大卒求人倍率調査(2012年卒)

Page 10: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

10

今後の就職活動の流れ(一般企業)

■秋採用のピークを迎えている。しかし現在採用

継続中企業の6割が年内に採用活動終了を予定

2011年6-9月,

35%

2011年10-12

月, 27%

2012年1-3月,

14%

未定, 24%

リクルート「企業の採用動向調査」より

<採用活動を終了する予定時期>

※年内の活動状況が

非常に重要となる

10

Page 11: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

東京未来大学の就職サポート

■本学独自のキャンパスアドバイザー、担任、ゼミ教員の三者と連携しつつ、CCSセンターが就職活動をサポート

■CCSセンター(専任3名)が、個々の学生の適性に合わせて就職活動をサポート

*個別面談による進路相談

*履歴書、エントリーシートの作成指導

*模擬面接などの面接対策

*求人情報の提供

*CSコミュニティ、CSナビによる就活ノウハウ提供

11

Page 12: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

■3年次のキャリアガイダンス(福祉・保育)

12

3月 オリエンテーション

進路希望調査

4月 4年生までの就職活動の流れ

保育職の理解

6月 インターンシップ講座

8月

秋キャリアガイダンスに向けて

大学求人について

保育就職活動の心得・マナー

9月

資格免許で働ける職場

公立幼稚園の魅力

公立保育園の魅力

10月 自己分析・能力診断(Benesse)

保育職の採用試験①:幼稚園&保育園編

11月

保育職の採用試験②:施設編

保育職の採用試験③:小論文対策

就職活動メイク/身だしなみ講座

12月 実技試験対策①:理論編&製作編: ペープサートの作成

1月

実技試験対策②:手遊び&読み聞かせ

実技試験対策③:音楽実技試験

内定者が語る就職活動のポイント&座談会

3月 公務員模擬試験(実務教育出版)

Page 13: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

■3年次のキャリアガイダンス(一般企業)

13

4月 就職活動ガイダンス

内定者座談会①

5月 適職診断テスト

筆記試験対策

6月 インターンシップ講座

適職診断FB、自己分析講座

7月 分野別キャリアガイダンス

(ゼミによるCCS訪問)

8月 卒業生座談会

自己PR・外部セミナー

9月 自己分析 1日集中講座

4年生の就活体験座談会

10月

業界・企業研究

筆記試験対策②

履歴書/エントリ-シート対策

10~11月

業界理解セミナー (企業訪問 8回)

11月

ビジネスマナー

(KickOff面談)

決起大会 内定者座談会②

12月

就活スタートアップ グループディスカッション対策①

面接対策①

1月

応募戦術

グループディスカッション実践②

面接実践②

2月 模擬就職セミナー

内定者座談会③

3月 (戦術立て直し面談①)

企業合同説明会①

Page 14: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

14

個別面談・個別フォローの実施

東京未来大学の就職サポート

①4年次未内定者への対策

*CCSセンター職員、CA及びハローワーク職員による

ジョブサポーターとの面談を通し、求人紹介や書類チェッ

ク・面接指導など個々の問題に対して専門スタッフが対応

14

Page 15: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

15

学内企業セミナー・選考会の継続実施

東京未来大学の就職サポート

②4年次未内定者への対策

*学内にて学生と就職先の『出会い』の機会を設定

今後も月に一度継続的に実施していく

15

Page 16: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

16

福祉・保育職受験にあたり、心構え、意識を高めることを目的としている

採用試験本番を想定した模擬面接、ピアノ、小論文、スポーツテストを実施

東京未来大学の就職サポート

③4年次福祉・保育職セミナー

*第一志望に合格するために現場経験や採用担当経験者の下、福祉・保育職希望者の実践力強化を行うことで、希望の進路先への内定確率を上げるため取り組んでいる

16

Page 17: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 4 5 6 7

説明会(大企業) 説明会(中小企業)

インターンシップ

自己分析 応募準備

就業体験(インターン、アルバイト)

★就職サイトオープン

★選考開始

選考・実質的に開始

キャリアガイダンス

(面接練習・実技試験対策)

★卒業論文提出

本実習(5月~7月)

ⅠB実習(7月~11月) ⅡorⅢ実習

(1月~3月)

春休み中に自己分析を終える★ 8月中に履歴書完成させる★

就職活動の全体スケジュール

一般企業

保育職

★公立幼稚園・保育所試験

(地域による4月~)

公立対策講座

★私立園所見学・選考

★内定後研修

就職活動の流れ(福祉・保育職) 3年 4年

Page 18: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

18

就職活動の流れ(一般企業)

6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 4 5 6 7

説明会(大企業) 説明会(中小企業)

インターンシップ

3年 4年

自己分析

業界研究

応募準備

就業体験(インターンシップ

★就職サイトオープン

★選考開始 ★内定解禁

選考・実質的に開始

エントリー

選考(筆記、面接)

(継続)

(継続)

夏中に自己分析★

11月 候補業界を決める★

秋前に内々定を目指す★ 12月 履歴書完成させる★

Page 19: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

<保育所・幼稚園・施設>

・実習での経験による意欲の低下

・ピアノや実技試験への対策不足

・給与や雇用条件の厳しさ

・公立試験の倍率の高さ

【倍率】平成23年度採用 特別区幼稚園教諭

出願者1180名 受験者900名 筆記合格者150名 最終合格者15名 合格倍率が60倍の難関!

公務員対策講座 開講

対策

19

課題や問題点

Page 20: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

課題や問題点

<一般企業>

4年春:就活に熱心な学生とそうでない学生に二分化

・したいことが見つからない → 動けない

・不採用の連続 → 精神的に不安定 → 就活が中断

4年秋以降:学業と就活の両立に苦しむ

・所定の単位取得ができない → 4年で再履修

・卒論を計画的に進められない → 秋に負荷集中

→ 就活が中断

20

Page 21: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

保護者の皆様へお願い

・3年生:計画的な単位取得はもちろんですが、キャリアガイダンスに出席し、就活の準備を進めることも大切です。前向きに就活に臨めるよう、促しをお願いいたします。

・進路未決定の4年生:進路について話す機会を是非設けて下さい。就活と卒論の両立は、学生の負担が重いですが、募集企業は秋以降もあります。あきらめず自分の進路を切り開けるよう、メンタル面のフォローをお願いいたします。

・CCSセンターでは学生の性格や就活の進度に合わせて個別フォローに力を入れています。一人で悩まずCCSセンターへ足を運ぶよう、お声がけをお願いいたします。

21

Page 22: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

教務 関連

Page 23: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

教務関連―授業について 【授業時間】

1時限 8:50~10:20 2時限 10:30~12:00

3時限 12:50~14:20

4時限 14:30~16:00 5時限 16:10~17:40

オフィスアワー制度

授業時間とは別に担当教員から直接指導が受けられる時間を設けています。

【履修について】

各自履修登録した授業を受講します。

・所属のカリキュラムにない科目は履修不可です。

・1学期間に履修できる上限は最高16科目32単位(集中講義や

学外実習除く)までです。 23

Page 24: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

試験の受験資格が与えられない場合があります。下記の通りです。

・授業料等が期日を過ぎても未納の者 ・授業への出席状況が全体の3分の2以上を満たしていない者 ・学生証を所持していない者

【追試験について】

天災、忌引等により定期試験を受験できない場合、追試験を実施。

→追試験料1000円、80点満点

※ただし、公欠による追試験受験の場合は追試験料は発生しません。

試験について

【単位認定資格について】

単位制度を採用しています。

・授業時間数の3分の2以上を出席(6回以上欠席不可)

・単位認定するための定期試験等受験

24

Page 25: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

・親族の死亡による忌引き ・学校保健法施行規則第19条に規定する伝染病を発症した場合 ・本学が認めた実習の場合

【公欠について】

下記事由で授業を欠席する場合は、公欠となります。

・事前に担当のキャンパスアドバイザーまで連絡をします。

・遅刻20分以上は欠席扱いとなります。

・公共交通機関の遅れの場合、遅延証明書を提出します。

遅刻・早退・欠席について

【災害等による授業措置について】

東武伊勢崎線・京成本線 授業の取扱い

午前7時現在不通の場合 1限及び2限の授業を休講とする

午前10時現在不通の場合 3限~5限までの授業と休講とする 25

Page 26: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

成績について

成績は各科目終了時において、

下記の通り、A~Dの4段階で評価します。

A・・・・・100~80点

B・・・・・79~70点

C・・・・・69~60点

D・・・・・59点以下

A~Cは合格とし、Dは不合格で単位は与えられません。

・個人の成績の全体を数値で表すGPAも使用。 【計算式】 4.0×Aの修得単位数+3.0×Bの修得単位数+2.0×Cの修得単位数+0.0×Dの修得単位数

履修登録したすべての授業科目単位数の和

26

Page 27: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

成績について(進級要件)

科目区分 3年次への進級要件 4年次進級要件

一般教育科目 必修科目 10単位以上 必修科目 12単位以上

小計 24単位以上 小計 28単位以上

専門教育科目 必修科目 20単位以上 必修科目 24単位以上

小計 42単位以上 小計 74単位以上

合計 66単位以上 102単位以上

科目区分 3年次への進級要件 4年次進級要件

一般教育科目 必修科目 10単位以上 必修科目 12単位以上

小計 24単位以上 小計 28単位以上

専門教育科目 必修科目 28単位以上 必修科目 30単位以上

小計 42単位以上 小計 74単位以上

合計 66単位以上 102単位以上

<こども保育専攻>

<こども心理専攻>

27

Page 28: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

<こども心理専攻> (2008年度生以降) 卒 業 要 件

<こども保育専攻> (2008年度生以降) 卒 業 要 件

28

Page 29: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

卒業論文について

卒業論文(必修4単位)は「卒業研究科目」として大学が

課す卒業要件の1つ

【提出期日】2012年12月19日(水)

【分 量】 Aサイズ用紙 1ページ1200字

(40字×30行)で印字。総字数2万字以上

【審査期間・評価】

提出後、審査開始。1月末を審査締切とする

29

Page 30: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

資格について 所定の授業科目(※)の単位を修得することで、免許または

資格を取得できるものがあります。各専攻で取得できる

資格は以下の通りです。 【(※)=学生に配布している学生便覧をご参照ください。】

・こども心理専攻で取得可能な主な資格

認定心理士

社会福祉主事(任用資格)・児童福祉司(任用資格)

・こども保育専攻で取得可能な主な資格

保育士資格・幼稚園教諭一種免許

社会福祉主事(任用資格)・児童福祉司(任用資格)

30

Page 31: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

資格の申請について

・認定心理士

所定の科目を全て修得することで、卒業後に取得可能。

(申請代金:40000円)

・保育士免許

4年次10月時点で必要単位取得済みで、卒業見込み証明書が発行できる学生を、大学から一括で申請を行います。(申請代金:4200円)

・幼稚園教諭一種免許

4年次10月時点で必要単位取得済みで、卒業見込み証明書が発行できる学生を、大学から一括で申請を行います。(申請代金:3500円)

31

Page 32: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

学生生活について①

【大学生活のルールと規則】

・『技能と心の調和』という教育理念を基に、 専門的な知識や技術だけでなく、人間性を 高める教育を行っています。 挨拶・身だしなみ・時間厳守・授業態度・

入退室時のマナー・電話のかけ方・メールの送り方・

言葉づかい・自己管理 等

社会で活躍できる人材を育成するため、 社会のルールやマナーを徹底しています。

Page 33: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

学生生活について② 【課外活動】 委員会・ボランティア・留学・インターンシップ・行事等

・様々な経験を通して、学生が成長できる場を多く用意しています。 ・学内だけでなく学外の方と関わる機会を積極的に設けています。

・委員会(学友会クラブ・広報委員会・大学祭実行委員会・

図書委員会・エコ美化委員会等)

・ボランティア(保育園ボランティア・海外ボランティア等)

・海外留学(アメリカ ホフストラ大学と連携)

・インターンシップ(学校紹介、自己開拓)

・行事(未来祭・三幸フェスティバル・クリスマスコンサート等)

Page 34: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②
Page 35: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

学生生活について③

【学生サポート体制】

安心して、充実した学生生活を送れるよう、

また、卒業後に社会で活躍できるよう、

様々な面からのサポートを行っています。

・CA、担任によるダブルサポート(CS/CD、個人面談等)

・スタートアップセミナー、オリエンテーション

・学生相談(スクールカウンセラー、ピアサポーター)

・CCSセンター(就職・アルバイト等の支援)

・各種ガイダンス(履修について、就職について等)

Page 36: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

校外実習 関連

Page 37: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

こども保育専攻 学外実習について

<保育実習>

【保育実習とは】

保育士資格の取得を希望する学生は、保育実習を履修する必要があります。保育実習は学内における講義および演習で学んだ理論や技術を基礎とし、保育の現場および保育業務の実際を体験することで、総合的に実践する力量を養うことを目的とします。

実習を通して、保育所や児童福祉施設および職員が果たす社会的役割や職務内容を理解し、実際の保育が職員全員の協働と責任において進められていることを学び、自らの子ども観、養育観、現代の家庭ならびに社会についての考え方を深め、保育者としての自覚を持つことが期待されます。

37

Page 38: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

本学における保育実習は「保育実習ⅠA」「保育実習ⅠB」

「保育実習Ⅱ」「保育実習Ⅲ」とあり、以下のように実施します。

(1)「保育実習ⅠA」は2年次に実施され、保育所(認可保育園)

を実習施設とする実習を行います。

(2)「保育実習ⅠB」は3年次に実施され、児童福祉施設等を

実習施設とする実習を行います。

(3)「保育実習Ⅱ」は3年次に実施され、保育所(認可保育園)

を実習施設とする実習を行います。

(4)「保育実習Ⅲ」は3年次に実施され、児童福祉施設等で

施設実習を行います。

(5) 全ての実習において、実習の前後には「保育実習指導

(事前・事後)」を履修しなくてはなりません。

こども保育専攻 学外実習について

38

Page 39: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

こども保育専攻 学外実習について

(A)・・・厚生労働省から認可を受けた保育所 (=認可保育園・公立と私立の区別はない) (B)・・・乳児院、母子生活支援施設、児童養護施設、知的障害児施設、盲ろうあ児施設、肢体不自由児施設、重症心身障害 児施設、情緒障害児短期治療施設、児童自立支援施設、知的障害者更生施設(入所)、知的障害者授産施設(入 所)、児童相談所一時保護施設または独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園 (C)・・・(B)で定められた施設のほか、児童更生施設または知的障害児通園施設その他社会福祉関係諸法令の規定に基づ き設置されている施設であって保育実習を行う施設として適当と認められるもの(保育所は除く) 39

Page 40: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

①保育実習費

〔保育実習ⅠA・ⅠB・Ⅱ・Ⅲ〕を履修の際は、本学の規定に基づき実

習費として8,000円/単位が別途必要になります。(6単位(総

計48,000円))

②保育実習参加のための履修条件

下記の科目の単位を修得済みでなければ、各保育実習に参加することはできない。

○保育実習ⅠA

・保育原理、乳幼児心理学、乳児保育、子ども家庭福祉、社会的養護

保育内容総論、カレッジアンドキャリアスキルズA・B、キャリアデザインA

※併せて、保育実習指導A(事前・事後指導)を履修し単位修得済

見込であること

こども保育専攻 学外実習について

40

Page 41: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

41

こども保育専攻 学外実習について

○保育実習ⅠB ・キャリアデザインB ※併せて、保育実習指導B(事前・事後指導)を履修し単位修得済 見込であること ○保育実習Ⅱ・Ⅲ ・子ども美術、子ども音楽、子ども体育、障害児保育 保育教育課程論(Ⅱ)、相談援助(Ⅲ)、社会的養護内容(Ⅲ) 子どもと言葉、※音楽表現指導法、造形表現指導法、健康指導法、 人間関係指導法、環境指導法、言葉指導法 ※は6科目中3科目6単位以上取得を要することを意味する。

Page 42: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

<教育実習>

【教育実習とは】

幼稚園教諭一種免許の取得を希望する学生は、教育実習を履修する必要があります。学内における講義および演習で学んだ理論や技術を基礎とし、実際の教育現場で実践する事により幼児教育に対する理解を深めるとともに現場における指導技術等の実践を通して学び、自らの子ども観、教育観、現代の家庭並びに社会についての考え方を深め、教育者としての精神の向上と、資質を高める事が期待されます。

こども保育専攻 学外実習について

42

Page 43: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

本学における幼稚園教育実習は以下の通りに実施します。

(1)「教育実習Ⅰ(幼)」は、幼稚園を実習施設

とする実習を2年次において観察実習として1週間(5日間)

4年次において本実習として3週間(15日間)行います。

(2)「教育実習Ⅰ(幼)」「教育実習Ⅱ(幼)」の前後には、

「教育実習指導(事前・事後)」を受講しなくてはなりません。

(3)各実習は、2、3年次に仮履修登録をし、4年次に本履修登録

を行います。履修時期は掲示板やCAの指示に従ってください。

(4)教育実習に関するガイダンスの詳細や連絡事項などに関して

は、掲示板や担当教員の指示に従ってください。

こども保育専攻 学外実習について

43

Page 44: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

こども保育専攻 学外実習について

44

Page 45: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

◆幼稚園教育実習費◆

〔教育実習〕を履修の際は、本学規定に基づき実習費として

8,000円/単位が別途必要になります。

(4単位(総計32,000円))

◆教育実習参加のための履修条件◆

次の科目の単位を修得済みでなければ実習に参加することはできない

教育実習Ⅰ(幼)

保育原理、子どもの心理学、乳幼児心理学、子ども臨床心理学、

カレッジ&キャリアスキルズA/B、幼稚園観察実習(事前)

こども保育専攻 学外実習について

45

Page 46: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

教育実習Ⅱ(幼)

保育原理、子どもの心理学、乳幼児心理学、子ども臨床心理学

カレッジ&キャリアスキルズA/B、幼稚園観察・幼稚園

本実習(事前)、キャリアデザインA/B、保育内容総論、

子ども美術、子ども音楽、子ども体育、保育・教育課程論

教育学概論、教育心理学、教育の方法と技術

※音楽表現指導法、造形表現指導法、健康指導法、人間関係指導法、

環境指導法、言葉指導法

※は6科目中3科目6単位以上取得を要することを意味する。

46

Page 47: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

47

こども保育・教育専攻 学外実習について

■留意点

保育者として就職するためには、専門的な知識も幅広く求められますが、それ以上に、健康な心身、体力、生活技術(片付けや掃除、環境を整えることなど)が必須です。

この点については、大学における指導だけでは行き届かない点が多々あるため、ご家庭での(指導)お力添えをお願いいたします。

学内における事前・事後指導および学外実習を終了した場合であっても、実習担当者会議において学外実習における実習状況やその他諸般の事情を総合的に検討し、

免許・資格の取得にふさわしくないと判断された場合には、その学生には当該学外実習の単位修得が認められない場合があります。

※評価によって再実習や課題が設けらることがあります。

また、場合によっては、保護者様を含めた3者面談を実施させていただくことも

ございます。

Page 48: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

48

こども保育・教育専攻 学外実習について

■留意点

実習は、何の準備も心構えもなく安易な気持ちで臨むことはできません。準備ができていない学生は、授業の単位を満たしていても、実習にでられない場合があります。

病気による欠席、遅刻等の回数・頻度、学内・学外における生活状況などから学外実習に耐えうる健康状態にないと判断される場合には、実習先の乳幼児・利用者の安全確保等の見地から、学外実習を許可しない場合があります。

実習費とは別に、細菌検査料や宿泊費(宿泊を伴う場合)といった自己負担いただく費用がございます。ご了承ください。

◎実習指導については、学生の成長を一番に考え、きめ細かい指導・対応を心がけております。実習経験を積むことで、学生は大きく成長します。

指導上、保護者様へご相談をさせていただくこともございます。

ご家庭でのご指導につきましても、お力添えのほどよろしくお願いいたします。

Page 49: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

お知らせ

Page 50: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

【日 時】 平成24年11月2日(金)午前10時~午後4時 (受付:9時30分~) 【場 所】 駒沢オリンピック総合運動場 屋内球技場 【参加学生】 1・2・3年:全員、4年:任意 【内容】 赤・青・黄・緑の4色のチームに分かれて優勝を 目指す。 パフォーマンス、競技、応援、フィナーレの4構成。 【予約】 必要無 (当日、一般席へのご案内となります)

三幸フェスティバルのご案内

Page 51: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

諸連絡

♦ 2012年度卒業式について

【日時】2013年3月20日(水)

【場所】日本青年館

※後日ご案内文を郵送させていただきます。

51

Page 52: 平成24年度 東京未来大学 保護者・保証人説明会 · 就活スタートアップ 面接対策① 1月 応募戦術 グループディスカッション実践② 面接実践②

担任・キャンパスアドバイザー

<こども保育専攻3年生>

K3A 森 薫先生・川崎 百合香先生

K3B 伊瀬 玲奈先生・温山 陽介先生

K3C 野田 敦史先生・山下 遥先生

K3E 杉本 純哉先生

<こども保育専攻4年生>

K4A 鈴木 光男先生・川崎 百合香先生

K4B 金塚 基先生・杉本 純哉先生

K4C 田中 真奈美先生・杉本 純哉先生

K4E 杉本 純哉先生 52