13
平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 第3回 平成28年10月26日(水)19時~20時30分 ふじみ野市 ~ふじみ野市の目指す将来像に向けた市民主体の役割とは~

平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

平成28年度「オールふじみ野」未来政策会議

第3回 平成28年10月26日(水)19時~20時30分ふじみ野市

~ふじみ野市の目指す将来像に向けた市民主体の役割とは~

Page 2: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

本日のプログラム

1.本日のゴールセット、発表会のイメージ

2.グループワーク

① 宿題:事例調査の報告(ひとり1件)【発表項目3】

② 前回のまちづくりワークショップの振り返り(ふじみ野の現状と課題の要素抽出)【発表項目2】

③ この分野における「市民の役割」とは? 【発表項目4】

④ その役割を実現するためにできること? 【発表項目5】

⑤ 全体での共有

3.宿題

4.事務連絡

2

Page 3: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

1.本日のゴールセット、発表会のイメージ

PPP財団 藏田

3

Page 4: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

(あらためての確認)

【到達点】

ふじみ野市の最上位計画の中に、いい提案・内容については、それらを参考として活用(採用)する。

【成果物】(12月14日(水)までに作成するもの)

最上位計画に活用できる形の「市民の役割」の提案。

各分野に対応して、その分野における市民の役割についてスライド2枚(5項目)を作成する。あわせて、計画書に載せるA4サイズ2ページの文章化したものも作成。

4

Page 5: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

(再掲)各回の予定

第1回(9月28日(水) 19時から20時半)

概要説明、グループワーク(テーマ・役割決め)

第2回(10月12日(水)19時から20時半)

提案様式提示、グループワーク(現状把握・分析・事例調査)

第3回(10月26日(水)19時から20時半)

グループワーク(提案骨子作成)今日のゴールセット

第4回(11月16日(水)19時から20時半)

グループワーク(提案まとめ・発表資料作成)

第5回(11月30日(水)19時から20時半)

グループワーク(リハーサル・最終仕上げ)

※プレゼン資料(発表・掲示)〆切 12月7日

第6回(12月14日(水)19時から20時半)

発表会(参加者、関係者による成果共有)

5

Page 6: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

発表会のプレゼン・掲示資料の様式

1つの項目につき、パワーポイント2枚

6

1.提案テーマと13年後のふじみ野未来宣言

グループのテーマと13年後のふじみ野の未来宣言

2.現状・課題

現状と課題の分析

4.市民の役割

市民の役割の提案

5.推進・実現の方法

役割を果たすための方法(私が、私たちができること)

3.事例調査

先行事例、参考事例の紹介・学ぶべき点の提示

Page 7: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

公開発表会のイメージ

7

スクリーンコーディネーター

観 客

観 客

観 客

観 客

コメンテーター

ポスター(掲示パネル) ポスター(掲示パネル)

Page 8: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

発表会のプログラム(案) 12/14 19:00-20:30

8

1.開会・市長挨拶 3分

2.検討対象に関する基礎情報の説明 5分

3.プレゼンテーションセッションプレゼン 8分×6グループ= 48分

4.コメンテーターからのアドバイスおよび回答・補足 3分×6グループ 18分

5.フリーディスカッション(会場を交え) 10分

6.発表会の総括 3分

7.市長御礼・閉会 3分

Page 9: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

2.グループワーク

9

Page 10: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

10

□ テーマに対する市の主な取り組みグループ番号

テーマ 主な取り組み

① 暮らしと地域コミュニティ地域の自治組織、市民活動(ボランティア、NPO)の支援など

② 文化・スポーツ・生きがい文化・芸術・スポーツ・生きがい学習活動の推進、施設整備など

③子育て・福祉

子育て相談、保育サービス、高齢福祉、障がい福祉、地域福祉、施設整備など

教育 学力向上、教育環境の整備など

④ 健康・保険生活習慣病の予防、各種健康診査・検診、健康づくり支援、国民健康保険や後期高齢者医療保険の運営など

⑤ 地球環境・自然環境 環境保全、ごみの減量化やリサイクルの推進など

⑥ 防災・防犯災害対策や備蓄品の強化、自主防災組織の支援、防犯対策の強化、市民パトロールの支援など

Page 11: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

タイムテーブル

① 宿題:事例調査の報告(ひとり1件)【発表項目3】

10分

② 前回のまちづくりワークショップの振り返り(ふじみ野の現状と課題の要素抽出) 【発表項目2】

30分 現状15分 課題15分

③ この分野における「市民の役割」とは?【発表項目4】

20分

④ その役割を実現するためにできること?【発表項目5】

20分<話し合った項目の整理・4分>

⑤ 全体での共有(それぞれの箇条書きで発表)

6分 各グループ1分 11

Page 12: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

3.宿題担当項目の「発表資料(案)」の作成

12

Page 13: 平成28年度 「オールふじみ野」未来政策会議 · グループワーク(提案まとめ・発表資料作成) 第5回(11月30日(水)19時から20時半)

4.事務連絡

13