56
ご み 組 成 分 析 調 査 平成283

平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

枚 方 市

ご み 組 成 分 析 調 査

報 告 書

平成28年3月

枚 方 市

Page 2: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要
Page 3: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

目次

第1章 概要 1

1-1 調査の目的 1

1-2 調査概要 1

第2章 家庭系ごみ組成調査 2

2-1 調査対象ごみの種類 2

2-2 調査対象地区及びステーション 2

2-3 調査実施場所 3

2-4 調査実施方法 3

2-5 家庭系ごみ組成調査の結果 10

第3章 事業系ごみ組成調査 15

3-1 調査対象ごみの種類 15

3-2 調査対象事業所 15

3-3 調査実施場所 16

3-4 調査実施方法 16

3-5 事業系ごみ組成調査の結果 21

Page 4: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要
Page 5: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

1

第1章 概要

1-1 調査の目的

本調査は、本市から排出される家庭系ごみ及び事業系ごみの排出実態を把握することによ

り、一般廃棄物(ごみ)処理基本計画策定の際の基礎資料として活用することを目的に実施

した。

1-2 調査概要

調査対象、分類項目、調査期間については、概ね前回調査(平成20年度実施分)(以下「前

回調査」という。)と同様の内容とした。なお、サンプリング、一時保管場所への搬入、調査

終了後のごみの処分は本市が行い、調査対象ごみの抽出及び分類作業は委託業者が実施した。

(1)調査対象

①家庭系ごみ組成調査

調査対象5地区からサンプリングを行い、抽出した一般ごみ約500kg、粗ごみ約800kg

を調査対象とした。

②事業系ごみ組成調査

事前に選定した調査対象50事業所からサンプリングした約1,600kgを調査対象とした。

(2)分類項目

①家庭系ごみ組成調査

98項目

②事業系ごみ組成調査

78項目

(3)調査期間

平成27年6月1日(月)~5日(金)

調査日程を表1-1に示す。

表1-1 調査期間

6/1(月) 6/2(火) 6/3(水) 6/4(木) 6/5(金)

サンプリング

早朝 事業系ごみ 事業系ごみ 事業系ごみ

午前 一般ごみ

2地区 粗ごみ

5地区

午後 一般ごみ

2地区

一般ごみ

1地区

分類作業 事前準備 一般ごみ 粗ごみ

事業系ごみ 事業系ごみ

Page 6: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

2

第2章 家庭系ごみ組成調査

2-1 調査対象ごみの種類

調査対象ごみは、枚方市の分別収集区分のうち、「一般ごみ」、「粗ごみ」の2種類とした。

2-2 調査対象地区及びステーション

調査対象地区は、前回調査の調査対象地区と同様、招提中町1丁目、招提元町2丁目、走

谷2丁目、香里ケ丘9丁目、楠葉花園町の5地区とした。

○ステーション地区(招提中町1丁目、招提元町2丁目、走谷2丁目)

一般ごみは、各地区約300kgのサンプリングが可能となるように、調査対象ステーション

を設定した。粗ごみは、各地区約120kgのサンプリングが可能となるように、事前の申込み

状況から調査対象世帯を設定した。

○コンテナ地区(香里ケ丘9丁目、楠葉花園町)

一般ごみは、各地区約300kgのサンプリングが可能となるように、調査対象ステーション

(コンテナ)を設定した。粗ごみは、事前の申込み状況から、調査対象ステーションを設

定した。

調査対象地区毎の一般ごみ調査対象ステーションを表2-1に示す。

表2-1 各地区の一般ごみ調査対象ステーション

調査対象地区 調査対象ステーション

ステーション地区

招提中町1丁目 6ステーション

招提元町2丁目 8ステーション

走谷2丁目 11 ステーション

コンテナ地区 香里ケ丘9丁目 コンテナ8台

楠葉花園町 コンテナ8台

Page 7: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

3

2-3 調査実施場所

一時保管及び分類作業は、雨天等の影響を受けないことから、穂谷川清掃工場第3プラ

ント(以下「第3プラント」という。)プラットホーム下の通路、職員駐輪場及びストック

ヤードにて実施した。

2-4 調査実施方法

調査のフローを図2-1に示す。

図2-1 調査フロー

サンプリング及び一時保管場所への搬入

分類作業 大分類

調査ごみの処分

分類後の重量・容積の測定

分類作業 中分類、小分類⑤

② サンプリングごみの測定

③ サンプリングごみから分類作業対象ごみの抽出

Page 8: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

4

①サンプリング及び一時保管場所への搬入

サンプリング日、量等は表2-2のとおりである。サンプリングは、事前に設定した

ステーション、世帯に排出されたごみを採取した。

なお、ごみを圧縮することによる厨芥類から紙類への水分の移行などを最小限に抑え

るため、2トンダンプ車2台で採取した。地区毎に事前に決められたシールを袋に貼り、

識別できるようにした。

【サンプリングごみ(一般ごみ1地区分)】 【シール貼付状況】

【サンプリングごみ(粗ごみ5地区分)】

②サンプリングごみの測定

5地区毎に重量、容積を測定した。

【サンプリングごみの重量測定】 【容積測定:円錐を想定し直径・高さを計測】

Page 9: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

5

③サンプリングごみから分類作業対象ごみの抽出

一般ごみは、各地区無作為に約100kgを抽出し、約500kgを分類対象とした。粗ごみは、

サンプリングした約800kg全量を分類対象とした。

④~⑥分類作業、分類後の測定

一般ごみ、粗ごみの分類作業は、7ページ以降に示す分類項目(98項目)にしたがっ

て大分類→中分類、小分類の順で行った。分類後、重量・容積を測定し、飲料容器等(全

対象品目は7ページ以降参照)は個数計測も行った。

【分類作業状況(大分類)】 【分類作業状況(中分類、小分類)】

【分類作業状況(小分類)】 【分類後の重量測定状況(ペットボトル)】

Page 10: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

6

表2-2 調査日程・サンプリング量等

ごみの

種類

サンプリング

日 調査日

サンプリング 分類作業

袋数

(個)

重量

(kg)

容積

(L)

単位容積

(kg/L)

袋数

(個)

重量

(kg)

一般ごみ

招提中町 6/1

6/3

114 308.98 1,612 0.192 40 101.10

招提元町 6/2 86 213.14 1,320 0.161 48 104.14

走谷 6/2 115 285.06 1,458 0.196 40 108.66

香里ケ丘 6/1 104 270.28 1,927 0.140 44 103.34

楠葉花園町 6/2 108 256.08 2,131 0.120 44 110.84

合計 527 1,333.54 8,448 0.158 216 528.08

粗ごみ

招提中町 6/3

6/4

33 131.01 2,439 0.054

(サンプリング全量)

招提元町 6/3 23 110.94 1,924 0.058

走谷 6/3 28 128.55 1,936 0.066

香里ケ丘 6/3 33 144.16 2,002 0.072

楠葉花園町 6/3 50 270.16 2,600 0.104

合計 167 784.82 10,901 0.072 167 784.82

総合計 694 2,118.36 19,349 0.109 383 1,312.90

※各合計及び総合計の単位容積は、各地区の単位容積を単純に合計したものではなく、重量合計及び容積

合計から算定したものです。

Page 11: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

7

「一般ごみ」、「粗ごみ」の分類項目(その1)

成分 大分類 中分類小分類

★個数計測備考

プラスチック類 容器包装 プラボトル

※蓋がスクリュー式のびん形状

の容器も含む

飲料(牛乳等) ★

収集対象外ペットボトルも含む

ペットボトル 飲料(容器包装リサイクル法の対象) ★

上記以外(食品、シャンプー・洗剤等日用品、

収集対象外のペットボトル)

みりん等飲料以外 ★

(容器包装リサイクル法の対象)

収集対象外は飲料以外のプラボトルへ

スクイーズ・チューブ・スティック

容器

マヨネーズ、歯磨き、のり、口紅等

トレイ・カップ・パック・コップ・

台紙付き容器

※紙製等の蓋がある物は蓋や台紙は取って紙類等へ分類

生鮮発泡トレイ ★

生鮮透明トレイ ★

その他トレイ・カップ・パック・コップ・

台紙付き容器・小型容器

大型の発泡製保冷容器も含む(宅配用は

別)。小型容器は醤油・フレッシュ等

手提げ袋 大型手提げ袋 ★

スーパー等の手提げ袋 ★

30cm角以上大型の手提げ袋。大型はスー

パーで使われた場合も含む

プラ袋・フィルム・シュリンク包装・シー

ト・ラップ

複合アルミ箔、薬パッケージ、レトルトのアル

ミ袋も含む

プラ袋・フィルム・シュリンク包装・シー

ト・ラップ

詰め替え用プラ袋 プラ詰め替え袋 ★

アルミ蒸着詰め替え袋 ★

口栓付きパウチ容器 口栓付きパウチ容器等 口栓付きパウチ容器等

その他(容器包装リサイクル法の対象) 緩衝材・クッション、その他容器包装

(フタ、化粧品容器、吸水シート、ワイシャツの襟サ

ポーター)

容器包装リサイクル法の対象

容器包装リサイクル法の対象の容器包装 サービス業の袋、容器、ひも、結束テープ、

湿布シート

サービス業は分かる範囲で判断した(厳密

にではない)。宅配便発泡容器を含む。

商品 おもちゃ、文具、ビデオテープのケース、

タッパーなどの容器状商品

使い捨て商品 使い捨てライター、水切り袋、ストローや

スプーンなどの使い捨て商品

ごみ袋 ごみ袋

その他 その他(分類不能)

事業所からのプラスチック

紙類 容器包装 紙パック 飲料(アルミコーティンング無) ★

飲料(アルミコーティンング有) ★ 飲料以外の紙パックは小さなその他紙製容

器包装へ段ボール箱 段ボール箱&段ボールシート

大きなその他紙製容器包装 ティッシュペーパーの箱以上紙箱、A3版以上のシー

ト状の紙

小さなその他紙製容器包装 上記以下

容器包装リサイクル法対象外の紙製容器包装 紙筒、紙ひも、クラフト紙個人包装等

商品 新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質

なら含む)

何かを包んだ新聞紙

そのままの状態で捨てられた新聞紙

雑誌・書籍類 雑誌・書籍 有料の通販カタログ、複数頁の取扱説明書

も含むその他商品類 その他商品

使い捨て商品 紙おむつ 子供用 ★

大人用 ★

ペット用トイレシート ペット用トイレシート

その他使い捨て商品 紙布巾、生理用品、ちり紙等

PR関係 折り込み広告 折り込み広告

ダイレクトメール 郵便や宅配されたPR関係全体

その他PR関係 カタログ、PR冊子、値札等 1枚物の街頭配布物等チラシ・PR紙も含む

その他 雑紙、手紙(私信)等

事業所からの紙

Page 12: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

8

「一般ごみ」、「粗ごみ」の分類項目(その2)

成分 大分類 中分類小分類

★個数計測備考

ガラス類 容器包装 飲料びん リターナブルびん ★

医薬部外品ドリンクを含む

その他のびん

(調味料等食品、日用品等)

リターナブルびん

ワンウェイびん ★

ワンウェイびん

化粧品のびん

有害製品 蛍光管(直管、曲管、電球型) ★

その他有害製品(鏡、体温計等) ★

原則、空き缶、びん・ガラス類収集その他の商品 食器、コップ、灰皿、板ガラス等

耐熱ガラス等リサイクル不適のガラス製品

贈答品としてまとまって出されたもの

その他 用途不明の割れガラス等

事業所からのガラス類

金属類 容器包装 飲料缶 アルミ缶 ★

スチール缶 ★

ペット用も含む食品の缶詰、缶箱 食品の缶詰、缶箱

日用品の缶詰、缶箱 日用品の缶詰、缶箱

一斗缶 一斗缶 ★

アルミ製容器包装

(お菓子の複合アルミ箔、薬パッケージ、レトルト

は「プラ袋・フィルム・シュリンク包装・シート・ラップ」へ)

アルミトレイ・アルミ箔(鍋焼きうどんな

ど)

商品 単一金属製品 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等

複合金属製品 かさ、小型家電、電線等

原則粗ごみ収集

その他 アルミホイル製レンジカバー

使い捨て商品 その他使い捨て商品 使い捨てカイロ、アルミホイル等

その他 その他

事業所からの金属類

一升瓶を含む

医薬品ドリンクを含む

一升瓶を含む

商品

その他 王冠、リップ、チューブ等

スプレー缶 カセット式ガスボンベ(★ 穴空き有無別

個数)

エアゾール缶(★ 穴空き有無別個数)

原則、空き缶、びん・ガラス類収集

レンジ油よけは「アルミホイル製レンジカバー」へ

アルミホイールは「使い捨てカイロ、アルミホイル等」へ

同上

同上

電池 乾電池 ★

ボタン電池 ★

充電式電池 ★

Page 13: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

9

「一般ごみ」、「粗ごみ」の分類項目(その3)

成分 大分類 中分類小分類

★個数計測備考

繊維類 商品 衣服 洗ってバザーに出せる衣服

それ以外の繊維製品 人形、寝具、調度品、かばん等

その他 はぎれ、雑巾、シップ、布テープ等

事業所からの繊維類

ゴム・皮革類 商品 輪ゴム、ゴム手袋、運動靴、長靴、革製鞄、

ベルト等

その他 その他

事業所からのゴム・皮革類

木片類 容器包装 木製容器包装 弁当の容器、クッション材、蒲鉾の板

緩衝材等 キャンディの棒、串 おがくずは「かんな屑」へ

商品 置物、ラケット 原則粗ごみ収集

使い捨て商品 割り箸、つまようじ

その他 かんな屑

事業所からの木片類

陶磁器類 容器包装 酒の容器等

商品 食生活用品、灰皿等日用品、置物

贈答品としてまとまって出されたもの

その他 その他

事業所からの陶磁器類

草木類 商品 生け花

その他 剪定枝 原則粗ごみ収集

厨芥類 手を付けていない食料品 半分以上原形が残っているもの

一般厨芥類

その他 その他可燃 犬の糞(包んだ紙ごと)、煙草の吸殻、掃

除機のごみ

中身の残った薬

事業所からのその他可燃・順可燃

その他不燃 猫のトイレ用の砂

土砂、粘土等

事業所からのその他不燃

Page 14: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

10

2-5 家庭系ごみ組成調査の結果

(1)発生抑制可能物及び資源化可能物

家庭系ごみのうち、発生抑制可能物、資源化可能物を次のとおり定義し、混入状況を把

握することとした。

①発生抑制可能物とした品目(11ページ以降の図表中で◆印を付けたもの)

成分 品目

厨芥類 手を付けていない食料品(半分以上残っているもの)

②資源化可能物とした品目(11ページ以降の図表中で◇印を付けたもの)

成分 品目

プラスチック類

飲料プラボトル、飲料以外プラボトル、飲料ペットボトル、飲料

以外ペットボトル(みりん等飲料以外(ペットボトル収集対象))、

スクイーズ・チューブ・スティック容器(マヨネーズ、歯磨き、

のり、口紅等)、生鮮発泡トレイ、生鮮透明トレイ、その他のト

レイ・カップ・パック・コップ・台紙付き容器・小型容器、大型

手提げ袋、スーパー等の手提げ袋、プラ袋・フィルム・シュリン

ク包装・シート・ラップ、詰め替え用プラ袋(アルミ蓋着を含む)、

口栓付きパウチ容器等、その他法対象の容器包装(緩衝材・クッ

ション・その他容器包装)

紙類

飲料紙パック(アルミコーティング有を含む)、段ボール箱、段

ボールシート、その他紙製容器包装、そのままの状態で捨てられ

た新聞紙、雑誌・書籍、折り込み広告、郵便や宅配されたPR関係

全体、カタログ、PR冊子、値札等

ガラス類

リターナブルびん(一升瓶含む)(飲料、調味料、食品、日用品)、

ワンウェイびん(一升瓶含む)(飲料、調味料、食品、日用品等)、

蛍光管(直管、曲管、電球型)

金属類

アルミ缶、スチール缶、食品の缶詰、缶箱、日用品の缶詰、缶箱、

一斗缶、カセット式ガスボンベ、エアゾール缶、アルミトレイ・

アルミ箔、王冠、リップ、チューブ等

繊維類 洗ってバザーに出せる衣服

Page 15: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

11

(2)一般ごみ及び粗ごみのごみ質

①一般ごみ

○概要

・ 厨芥類が最も多く 42.8%、次に紙類が 29.9%、プラスチック類が 14.5%であった。

・ 厨芥類の中で、発生抑制可能物(手をつけていない食品)が 3.2%あった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 13.9%あった。

・ プラスチック類の中で、ペットボトルやプラスチック製容器包装が 11.3%あった。

・ 繊維類の中で、衣類などの資源化可能物が 1.5%あった。

○調査結果

図2-2 一般ごみのごみ組成調査結果(重量比)

図2-3 一般ごみのごみ組成調査結果(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装(法対象), 11.3%

その他のプラ類, 3.2%

◇紙製容器包装(法対象),

6.3%

◇新聞紙・雑誌・書籍類, 2.7%

◇折り込み広告・ダイレクトメール

等, 4.9%

その他の紙類, 15.9%

◇ガラス製容器包装(法対

象), 0.0%

◇蛍光管, 0.0%

その他のガラス類, 0.0%

◇金属製容器包装(法対象), 0.3%

その他の金属類, 0.4%◇リサイクル可能な衣類, 1.5%その他の繊維類, 4.2%

ゴム・皮革類, 0.5%

木片類, 0.5%陶磁器類, 0.0%

草木類, 2.8%

◆手をつけていない食品, 3.2%

一般厨芥類, 39.6%

その他可燃・その他不燃, 2.6%

プラ類, 14.5%

紙類, 29.9%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.7%

繊維類, 5.8%

厨芥類, 42.8%

◇プラ製容器包装(法対象), 41.0%

その他のプラ類, 5.4%◇紙製容器包装(法対象),

14.6%

◇新聞紙・雑誌・書籍類,

0.9%

◇折り込み広告・ダイレクトメール

等, 3.1%

その他の紙類, 15.6%

◇ガラス製容器包装(法対

象), 0.0%

◇蛍光管, 0.0%

その他のガラス類, 0.0%

◇金属製容器包装(法対象), 0.2%

その他の金属類, 0.3%

◇リサイクル可能な衣類, 1.6%

その他の繊維類, 4.6%

ゴム・皮革類, 0.3%

木片類, 0.4%陶磁器類, 0.0%

草木類, 1.4%

◆手をつけていない食品, 1.2%

一般厨芥類, 8.5% その他可燃・その他不燃, 1.0%

プラ類, 46.4%

紙類, 34.1%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.5%

繊維類, 6.2%

厨芥類, 9.6%

Page 16: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

12

表2-3 一般ごみのごみ組成調査結果詳細

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇飲料(牛乳等) ★ 0.310 (0.06%) 7 (0.12%) 0.0414 78102 ◇上記以外(食品、シャンプー・洗剤等日用品、収集対象外のペットボトル)  3.215 (0.61%) 40 (0.63%) 0.0808103 ◇飲料(容器包装リサイクル法対象) ★ 1.945 (0.37%) 64 (1.01%) 0.0306 60104 ◇みりん等飲料以外(容器包装リサイクル法対象) ★ 0.200 (0.04%) 7 (0.10%) 0.0305 5

スクイーズ・チューブ・スティック容器 105 ◇マヨネーズ、歯磨き、のり、口紅等 0.735 (0.14%) 5 (0.08%) 0.1386106 ◇生鮮発泡トレイ ★ 0.150 (0.03%) 29 (0.46%) 0.0051 34107 ◇生鮮透明トレイ ★ 0.045 (0.01%) 3 (0.04%) 0.0171 6108 ◇その他のトレイ・カップ・パック・コップ・台紙付き容器・小型容器 10.875 (2.08%) 777 (12.36%) 0.0140109 ◇大型手提げ袋 ★ 0.365 (0.07%) 42 (0.67%) 0.0086 19110 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 8.840 (1.69%) 570 (9.07%) 0.0155 946

プラ袋・フィルム・シュリンク包装・シート・ラップ

111 ◇プラ袋・フィルム・シュリンク包装・シート・ラップ 29.920 (5.72%) 941 (14.98%) 0.0318

112 ◇プラ詰め替え袋 ★ 0.545 (0.10%) 11 (0.17%) 0.0514 34113 ◇アルミ蒸着詰め替え袋 ★ 0.340 (0.06%) 5 (0.07%) 0.0745 19

口栓付きパウチ容器 114 ◇口栓付きパウチ容器等 0.275 (0.05%) 2 (0.03%) 0.1306

その他(容器包装リサイクル法対象) 115◇緩衝材・クッション、その他容器包装(フタ、化粧品容器、吸水シート、ワイシャツの襟サポーター等)

1.625 (0.31%) 74 (1.18%) 0.0219

容器包装リサイクル法対象外の容器包装 116 サービス業の袋、容器、ひも、結束テープ、湿布シート等 0.850 (0.16%) 34 (0.55%) 0.0247商品 121 おもちゃ、文具、ビデオテープのケース、タッパ―などの容器状商品 10.355 (1.98%) 95 (1.52%) 0.1085

使い捨て商品 131 使い捨てライター、水切り袋、ストローやスプーンなどの使い捨て商品 0.420 (0.08%) 11 (0.17%) 0.0396ごみ袋 161 ごみ袋 3.780 (0.72%) 186 (2.95%) 0.0204

151 その他(分類不能) 1.185 (0.23%) 11 (0.17%) 0.1117152 事業所からのプラスチック

201 ◇飲料 (アルミコーティングなし)★ 3.930 (0.75%) 164 (2.62%) 0.0239 115

202 ◇飲料 (アルミコーティング有)★ 2.080 (0.40%) 61 (0.97%) 0.0341 78

段ボール箱 203 ◇段ボール箱&段ボールシート 3.890 (0.74%) 77 (1.22%) 0.0506

大きなその他紙製容器包装 204 ◇ティッシュペーパーの箱以上紙箱、A3版以上のシート状の紙 4.565 (0.87%) 164 (2.62%) 0.0278

小さなその他紙製容器包装 205 ◇上記以下 18.675 (3.57%) 451 (7.17%) 0.0414容器包装リサイクル法対象外の紙製容器包装 206 紙筒、紙ひも、クラフト紙個人包装等 3.980 (0.76%) 141 (2.24%) 0.0283

221 何かを包んだ新聞紙 8.060 (1.54%) 175 (2.78%) 0.0460222 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙 5.400 (1.03%) 34 (0.55%) 0.1566

雑誌・書籍類 223 ◇雑誌・書籍 8.930 (1.71%) 21 (0.34%) 0.4209その他商品類 224 その他商品 1.450 (0.28%) 37 (0.59%) 0.0391

231 紙おむつ子供用 ★ 7.695 (1.47%) 53 (0.84%) 0.1451 55232 紙おむつ大人用 ★ 3.625 (0.69%) 45 (0.72%) 0.0804 30

ペット用トイレシート 233 ペット用トイレシート 3.960 (0.76%) 27 (0.42%) 0.1493その他使い捨て商品 234 紙布巾、生理用品、ちり紙等 31.555 (6.03%) 241 (3.84%) 0.1308

241 ◇折り込み広告 14.285 (2.73%) 114 (1.81%) 0.1253

242 ◇郵便や宅配されたPR関係全体 3.660 (0.70%) 53 (0.84%) 0.0690

243 ◇カタログ、PR冊子、値札等 7.600 (1.45%) 27 (0.42%) 0.2866251 雑紙、手紙等 23.075 (4.41%) 260 (4.13%) 0.0888

252 事業所からの紙

311 ◇リターナブルびん(飲料水、一升瓶含む) ★

312 ◇ワンウエイびん(飲料水) ★

313 ◇リターナブルびん(その他の瓶(調味料、食品、日用品、一升瓶含む))

314 ◇ワンウエイびん(その他の瓶(調味料、食品、日用品)) 0.095 (0.02%) 0 (0.01%) 0.2707

(調味料等食品・日用品) 315 化粧品のびん 0.035 (0.01%) 0 (0.00%) 0.5833321 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★

322 その他有害製品(鏡、体温計等) ★ 0.005 (0.00%) 0 (0.00%) 0.4000 1

323 食器、コップ、灰皿、板ガラス等

324 耐熱ガラス等リサイクル不適のガラス製品

325 贈答品としてまとまって出されたもの351 用途不明の割れガラス等 0.015 (0.00%) 0 (0.00%) 1.2500352 事業所からのガラス類

401 ◇アルミ缶 ★ 0.170 (0.03%) 3 (0.04%) 0.0671 5402 ◇スチール缶 ★ 0.130 (0.02%) 1 (0.02%) 0.1300 4

食品の缶詰、缶箱 403 ◇食品の缶詰、缶箱 0.205 (0.04%) 2 (0.03%) 0.1051日用品の缶詰、缶箱 404 ◇日用品の缶詰、缶箱

一斗缶 405 ◇一斗缶 ★◇カセット式ガスボンベ(★穴空き有)◇カセット式ガスボンベ(★穴空き無)◇エアゾール缶(★穴空き有)◇エアゾール缶(★穴空き無) 0.255 (0.05%) 1 (0.01%) 0.3269 3

アルミ製容器包装 408 ◇アルミトレイ・アルミ箔(鍋焼きうどんなど)(お菓子の複合アルミ箔、薬パッケージ) 0.100 (0.02%) 5 (0.07%) 0.0214その他 409 ◇王冠、リップ、チューブ等 0.610 (0.12%) 1 (0.01%) 0.6517

単一金属製品 421 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等 0.065 (0.01%) 0 (0.00%) 1.0833複合金属製品 422 かさ、小型家電、電線等 0.655 (0.13%) 5 (0.07%) 0.1411

その他 423 アルミホイル製レンジカバー424 乾電池 ★ 0.285 (0.05%) 0 (0.00%) 1.9000 14425 ボタン電池 ★426 充電式電池 ★

使い捨て商品 その他使い捨て商品 431 使い捨てカイロ、アルミホイル等 0.525 (0.10%) 13 (0.21%) 0.0396451 その他 0.450 (0.09%) 0 (0.00%) 3.7500452 事業所からの金属類

衣類 521 ◇洗ってバザーに出せる衣服 7.910 (1.51%) 101 (1.60%) 0.0785それ以外の繊維製品 522 人形、寝具、調度品、かばん等 7.025 (1.34%) 141 (2.24%) 0.0500

551 はぎれ、雑巾、シップ、布テープ等 15.215 (2.91%) 151 (2.40%) 0.1007552 事業所からの繊維類

商品 523 輪ゴム、ゴム手袋、運動靴、長靴、革製鞄、ベルト等 2.440 (0.47%) 19 (0.30%) 0.1314553 その他 0.070 (0.01%) 0 (0.01%) 0.1496

554 事業所からのゴム・皮革類

木製容器包装 501 弁当の容器、クッション材、蒲鉾の板 0.440 (0.08%) 5 (0.09%) 0.0806

緩衝材等 502 キャンディの棒、串 0.400 (0.08%) 3 (0.04%) 0.1465商品 524 置物、ラケット 0.280 (0.05%) 4 (0.06%) 0.0718

使い捨て商品 531 割り箸、つまようじ 1.075 (0.21%) 11 (0.17%) 0.1013555 かんな屑

556 事業所からの木片類 0.195 (0.04%) 0 (0.01%) 0.4063

容器包装 601 酒の容器等621 食生活用品、灰皿等日用品、置物 0.245 (0.05%) 1 (0.01%) 0.3500

622 贈答品としてまとまって出されたもの651 その他

652 事業所からの陶磁器類

商品 721 生け花 0.620 (0.12%) 8 (0.13%) 0.0779その他 751 剪定枝 13.800 (2.64%) 82 (1.31%) 0.1679

851 ◆手を付けていない食料品(半分以上残っているもの) 16.810 (3.21%) 74 (1.18%) 0.2264852 一般厨芥類 207.255 (39.60%) 532 (8.46%) 0.3895

951 犬の糞(包んだ紙ごと)、煙草の吸殻、掃除機のごみ 5.980 (1.14%) 32 (0.51%) 0.1879

952 中身の残った薬 0.570 (0.11%) 8 (0.13%) 0.0716

953 事業所からのその他可燃・順可燃956 猫のトイレ用の砂 5.040 (0.96%) 18 (0.28%) 0.2872

957 土砂、粘土等 1.965 (0.38%) 7 (0.11%) 0.2799

958 事業所からのその他不燃

523.325 (100.00%) 6,286 (100.00%) 0.0832合計

容積比重量比

使い捨て商品

商品

その他

飲料びん

その他のびん

飲料缶

個数

406

407

重量(kg) 容積(L)単位容積

(kg/L)

紙類

プラボトル

ペットボトル

手提げ袋

詰め替え用プラ袋

紙パック

紙おむつ

PR関係

その他

その他

容器包装

折り込み広告・ダイレクトメール・その他PR関係

新聞紙

有害製品

その他の商品

容器包装

商品

その他不燃

ガラス類

金属類

繊維類

ゴム・皮革類

木片類

陶磁器類

草木類

厨芥類

その他

その他

その他

容器包装

容器包装

商品

その他

商品

その他

商品

その他

成分 大分類 中分類 小分類

容器包装

プラスチック類

トレイ・カップ・パック・コップ・台紙付き容器

厨芥類

その他可燃

スプレー缶

電池

Page 17: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

13

②粗ごみ

○概要

・ 繊維類が最も多く 26.0%、次に金属類が 24.2%、木片類が 14.2%であった。

・ 繊維類の中で、衣類などの資源化可能物が 3.9%あった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 2.2%あった。

○調査結果

図2-4 粗ごみのごみ組成調査結果(重量比)

図2-5 粗ごみのごみ組成調査結果(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装(法対象), 0.8%

その他のプラ類, 10.9%

◇紙製容器包装(法対象), 1.8%

◇新聞紙・雑誌・書籍類, 0.3%

◇折り込み広告・ダイレクトメール

等, 0.1%

その他の紙類, 1.4%

◇ガラス製容器包装(法対

象), 0.5%

◇蛍光管, 0.6%

その他のガラス類, 3.0%

◇金属製容器包装(法対象), 0.5%

その他の金属類, 23.6%

◇リサイクル可能な衣類, 3.9%

その他の繊維類, 22.2%

ゴム・皮革類, 5.1%

木片類, 14.2%

陶磁器類, 9.4%

草木類, 1.3%

◆手をつけていない食品, 0.0%

一般厨芥類, 0.0%

その他可燃・その他不燃, 0.4%

プラ類, 11.7%

紙類, 3.6%

ガラス類, 4.1%

金属類, 24.2%

繊維類, 26.0%

厨芥類, 0.0%

◇プラ製容器包装(法対象), 2.9%

その他のプラ類, 22.0%

◇紙製容器包装(法対象), 6.9%

◇新聞紙・雑誌・書籍類, 0.1%

◇折り込み広告・ダイレクトメール

等, 0.3%

その他の紙類, 1.7%

◇ガラス製容器包装(法対

象), 0.1%

◇蛍光管, 0.4%

その他のガラス類, 1.1%

◇金属製容器包装(法対象), 0.5%

その他の金属類, 19.9%

◇リサイクル可能な衣類, 1.9%

その他の繊維類, 27.2%

ゴム・皮革類, 3.1%

木片類, 7.8%

陶磁器類, 1.8%

草木類, 2.2%

◆手をつけていない食品, 0.0%

一般厨芥類, 0.0% その他可燃・その他不燃, 0.0%

プラ類, 24.9%

紙類, 8.9%

ガラス類, 1.6%

金属類, 20.4%

繊維類, 29.2%

厨芥類, 0.0%

Page 18: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

14

表2-4 粗ごみのごみ組成調査結果詳細

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇飲料(牛乳等) ★ 0.005 (0.00%) 0 (0.00%) 0.0769 1102 ◇上記以外(食品、シャンプー・洗剤等日用品、収集対象外のペットボトル)  1.265 (0.16%) 12 (0.12%) 0.1030103 ◇飲料(容器包装リサイクル法対象) ★ 0.063 (0.01%) 2 (0.02%) 0.0315 1104 ◇みりん等飲料以外(容器包装リサイクル法対象) ★

スクイーズ・チューブ・スティック容器 105 ◇マヨネーズ、歯磨き、のり、口紅等106 ◇生鮮発泡トレイ ★107 ◇生鮮透明トレイ ★108 ◇その他のトレイ・カップ・パック・コップ・台紙付き容器・小型容器 0.135 (0.02%) 3 (0.03%) 0.0433109 ◇大型手提げ袋 ★ 0.425 (0.05%) 40 (0.38%) 0.0107 11110 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 1.235 (0.16%) 101 (0.97%) 0.0123 142

プラ袋・フィルム・シュリンク包装・シート・ラップ

111 ◇プラ袋・フィルム・シュリンク包装・シート・ラップ 1.635 (0.21%) 101 (0.97%) 0.0162

112 ◇プラ詰め替え袋 ★113 ◇アルミ蒸着詰め替え袋 ★

口栓付きパウチ容器 114 ◇口栓付きパウチ容器等

その他(容器包装リサイクル法対象) 115◇緩衝材・クッション、その他容器包装(フタ、化粧品容器、吸水シート、ワイシャツの襟サポーター等)

1.535 (0.20%) 40 (0.38%) 0.0386

容器包装リサイクル法対象外の容器包装 116 サービス業の袋、容器、ひも、結束テープ、湿布シート等 2.090 (0.27%) 72 (0.69%) 0.0292商品 121 おもちゃ、文具、ビデオテープのケース、タッパ―などの容器状商品 78.860 (10.05%) 1,997 (19.29%) 0.0395

使い捨て商品 131 使い捨てライター、水切り袋、ストローやスプーンなどの使い捨て商品 0.815 (0.10%) 4 (0.04%) 0.2090ごみ袋 161 ごみ袋 2.395 (0.31%) 202 (1.95%) 0.0119

151 その他(分類不能) 0.031 (0.00%) 0 (0.00%) 0.2153152 事業所からのプラスチック 1.045 (0.13%) 8 (0.08%) 0.1340

201 ◇飲料 (アルミコーティングなし)★

202 ◇飲料 (アルミコーティング有)★

段ボール箱 203 ◇段ボール箱&段ボールシート 11.125 (1.42%) 575 (5.55%) 0.0194

大きなその他紙製容器包装 204 ◇ティッシュペーパーの箱以上紙箱、A3版以上のシート状の紙 2.210 (0.28%) 101 (0.97%) 0.0219

小さなその他紙製容器包装 205 ◇上記以下 0.965 (0.12%) 37 (0.36%) 0.0260容器包装リサイクル法対象外の紙製容器包装 206 紙筒、紙ひも、クラフト紙個人包装等

221 何かを包んだ新聞紙 1.305 (0.17%) 66 (0.64%) 0.0197222 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙

雑誌・書籍類 223 ◇雑誌・書籍 2.145 (0.27%) 9 (0.09%) 0.2292その他商品類 224 その他商品 8.595 (1.10%) 80 (0.77%) 0.1080

231 紙おむつ子供用 ★232 紙おむつ大人用 ★

ペット用トイレシート 233 ペット用トイレシートその他使い捨て商品 234 紙布巾、生理用品、ちり紙等 0.155 (0.02%) 12 (0.11%) 0.0132

241 ◇折り込み広告 0.270 (0.03%) 27 (0.26%) 0.0102

242 ◇郵便や宅配されたPR関係全体

243 ◇カタログ、PR冊子、値札等 0.480 (0.06%) 2 (0.02%) 0.3077251 雑紙、手紙等 0.865 (0.11%) 19 (0.18%) 0.0466

252 事業所からの紙

311 ◇リターナブルびん(飲料水、一升瓶含む) ★

312 ◇ワンウエイびん(飲料水) ★

313 ◇リターナブルびん(その他の瓶(調味料、食品、日用品、一升瓶含む))

314 ◇ワンウエイびん(その他の瓶(調味料、食品、日用品)) 3.545 (0.45%) 15 (0.14%) 0.2424

(調味料等食品・日用品) 315 化粧品のびん 0.850 (0.11%) 1 (0.01%) 0.7265321 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★ 4.505 (0.57%) 40 (0.38%) 0.1132 24

322 その他有害製品(鏡、体温計等) ★ 3.650 (0.47%) 10 (0.09%) 0.3842 11

323 食器、コップ、灰皿、板ガラス等 7.885 (1.01%) 59 (0.57%) 0.1341

324 耐熱ガラス等リサイクル不適のガラス製品 2.970 (0.38%) 22 (0.21%) 0.1336

325 贈答品としてまとまって出されたもの351 用途不明の割れガラス等 8.570 (1.09%) 24 (0.23%) 0.3571352 事業所からのガラス類

401 ◇アルミ缶 ★ 0.004 (0.00%) 0 (0.00%) 0.1333 3402 ◇スチール缶 ★ 0.045 (0.01%) 0 (0.00%) 0.3516 2

食品の缶詰、缶箱 403 ◇食品の缶詰、缶箱 2.795 (0.36%) 37 (0.36%) 0.0753日用品の缶詰、缶箱 404 ◇日用品の缶詰、缶箱 0.625 (0.08%) 6 (0.06%) 0.1002

一斗缶 405 ◇一斗缶 ★ 0.505 (0.06%) 4 (0.03%) 0.1439 2◇カセット式ガスボンベ(★穴空き有)◇カセット式ガスボンベ(★穴空き無)◇エアゾール缶(★穴空き有)◇エアゾール缶(★穴空き無) 0.060 (0.01%) 0 (0.00%) 0.1333 1

アルミ製容器包装 408 ◇アルミトレイ・アルミ箔(鍋焼きうどんなど)(お菓子の複合アルミ箔、薬パッケージ)その他 409 ◇王冠、リップ、チューブ等 0.029 (0.00%) 0 (0.00%) 1.3182

単一金属製品 421 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等 30.090 (3.84%) 421 (4.06%) 0.0715複合金属製品 422 かさ、小型家電、電線等 148.270 (18.90%) 1,632 (15.77%) 0.0909

その他 423 アルミホイル製レンジカバー 0.075 (0.01%) 5 (0.05%) 0.0147424 乾電池 ★ 6.945 (0.89%) 5 (0.05%) 1.4840 237425 ボタン電池 ★ 0.024 (0.00%) 0 (0.00%) 0.8571 22426 充電式電池 ★ 0.048 (0.01%) 0 (0.00%) 1.7778 3

使い捨て商品 その他使い捨て商品 431 使い捨てカイロ、アルミホイル等 0.021 (0.00%) 0 (0.00%) 0.5833451 その他452 事業所からの金属類

衣類 521 ◇洗ってバザーに出せる衣服 30.405 (3.88%) 202 (1.95%) 0.1509それ以外の繊維製品 522 人形、寝具、調度品、かばん等 173.605 (22.13%) 2,808 (27.12%) 0.0618

551 はぎれ、雑巾、シップ、布テープ等 0.260 (0.03%) 12 (0.11%) 0.0222552 事業所からの繊維類

商品 523 輪ゴム、ゴム手袋、運動靴、長靴、革製鞄、ベルト等 34.580 (4.41%) 276 (2.66%) 0.1254553 その他 5.785 (0.74%) 48 (0.46%) 0.1212

554 事業所からのゴム・皮革類

木製容器包装 501 弁当の容器、クッション材、蒲鉾の板

緩衝材等 502 キャンディの棒、串商品 524 置物、ラケット 111.255 (14.18%) 809 (7.81%) 0.1376

使い捨て商品 531 割り箸、つまようじ 0.005 (0.00%) 0 (0.00%) 0.4545555 かんな屑

556 事業所からの木片類

容器包装 601 酒の容器等621 食生活用品、灰皿等日用品、置物 49.985 (6.37%) 117 (1.13%) 0.4259

622 贈答品としてまとまって出されたもの651 その他 23.900 (3.05%) 64 (0.62%) 0.3744

652 事業所からの陶磁器類

商品 721 生け花 0.082 (0.01%) 0 (0.00%) 0.3417その他 751 剪定枝 10.365 (1.32%) 228 (2.20%) 0.0454

851 ◆手を付けていない食料品(半分以上残っているもの) 0.023 (0.00%) 0 (0.00%) 0.1917852 一般厨芥類

951 犬の糞(包んだ紙ごと)、煙草の吸殻、掃除機のごみ 0.291 (0.04%) 0 (0.00%) 1.2125

952 中身の残った薬

953 事業所からのその他可燃・順可燃956 猫のトイレ用の砂

957 土砂、粘土等 2.855 (0.36%) 2 (0.02%) 1.4275

958 事業所からのその他不燃

784.556 (100.00%) 10,352 (100.00%) 0.0758合計

容積比重量比

使い捨て商品

商品

紙類

容器包装

紙パック

紙おむつ

PR関係

その他

折り込み広告・ダイレクトメール・その他PR関係

新聞紙

個数容積(L)単位容積

(kg/L)

プラスチック類

容器包装

プラボトル

ペットボトル

手提げ袋

詰め替え用プラ袋

その他

トレイ・カップ・パック・コップ・台紙付き容器

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg)

その他のびん

その他の商品

その他

金属類

容器包装

飲料缶

スプレー缶

ガラス類

容器包装

飲料びん

商品

有害製品

ゴム・皮革類その他

406

407

商品

電池

その他

繊維類

商品

その他

その他

その他可燃

その他不燃

木片類

容器包装

その他

陶磁器類商品

その他

草木類

厨芥類 厨芥類

Page 19: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

15

第3章 事業系ごみ組成調査

3-1 調査対象ごみの種類

調査対象ごみは、調査対象事業所の所定の排出場所に排出された一般廃棄物とした。

3-2 調査対象事業所

調査対象事業所は、枚方市一般廃棄物収集運搬許可業者(以下「許可業者」という。)と調

整を行い、選定した。今回、前回調査と同様の14業種毎に組成調査を行うこととし、業種別

事業所数も前回調査と同数に設定した。

①調査対象事業所の選定

前回調査の調査対象事業所等を基に候補事業所をリストアップした上で、許可業者と調整

を行い、サンプリングが困難である事業所を同業種の他事業所と変更するなど、調査対象50

事業所を確定した。14業種別対象事業所の内訳を表3-1に示す。

表3-1 業種別対象事業所

業種 対象事業所 計

製造業 ①食品製造業 2

6 ②その他製造業 4

小売業

③スーパー 1

18 ④コンビニ 3

⑤食料品小売業 7

⑥日用品小売業 7

飲食店 ⑦飲食店・レストラン 6 6

事業所 ⑧事業所(銀行・市役所) 6 6

サービス業

⑨娯楽施設 2

14

⑩美容院 2

⑪GS・カーショップ・運輸業 6

⑫病院 2

⑬老人ホーム 1

⑭学校関係 1

事業所合計 50

②サンプリングスケジュールの作成

①で確定した事業所について、許可業者から排出場所を確認するとともに、収集時間の調

整を行った。調整した内容を基に、調査対象50事業所を3つのエリアに分け、3日間で実施

するサンプリングスケジュールを作成した。

Page 20: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

16

3-3 調査実施場所

雨天等の影響を受けないことから、一時保管は第3プラントのプラットホーム、分類作業

は家庭系ごみ同様、第3プラントプラットホーム下の通路及び職員駐輪場にて実施した。

3-4 調査実施方法

調査フローを図3-1に示す。

図3-1 調査フロー

⑥ 調査ごみの処分

分類作業 大分類③

④ 分類作業 中分類、小分類

① サンプリング及び一時保管場所への搬入

② サンプリングごみの測定

⑤ 分類後の重量・容積の測定

Page 21: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

17

①サンプリング及び一時保管場所への搬入

サンプリング日程、量等は表3-2のとおりである。サンプリングは、調査対象事業所

の所定の排出場所に排出されたごみを採取し、明らかに資源物として分別保管されている

段ボールなどの古紙類、プラスチック類などの産業廃棄物は対象外とした。

なお、ごみを圧縮することによる厨芥類から紙類への水分の移行などを最小限に抑える

ため、2トンダンプ車2台で採取した。サンプリングの際、事業所毎に事業所名の入った

シールを袋に貼り、識別できるようにした。

【サンプリングごみ(コンビニ)】 【シール貼付状況】

【サンプリングごみ(事業系ごみ5事業所分)】

②サンプリングごみの測定

業種毎に重量、容積を測定した。

③~⑤分類作業、分類後の測定

50事業所でサンプリングした約1,500kg全量を対象として分類を行った。

分類作業は、18ページ以降に示す分類項目(78項目)にしたがって大分類→中分類、小分

類の順で行った。分類後、重量・容積を測定し、飲料容器等(全対象品目は19ページ以降

参照)は個数計測も行った。

Page 22: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

18

【分類作業状況(大分類)】 【分類作業状況(中分類)】

【分類作業状況(小分類)】 【分類後の重量測定状況(飲料紙パック)】

表3-2 調査日程・サンプリング量等

業種 サンプリング

調査

日 サンプリング 分類作業

袋数

(個)

重量

(kg)

容積

(L)

単位容積

(kg/L) 袋数

重量

(kg)

①食品製造業 47 264.29 2,803 0.095

(サンプリング全量)

②その他製造業 41 168.94 3,358 0.050

③スーパー 29 170.69 2,330 0.073

④コンビニ 15 74.17 1,607 0.047

⑤食料品小売業 19 76.51 1,440 0.053

⑥日用品小売業 6/3 6/4 19 46.83 1,164 0.041

⑦飲食店・レストラン ~ ~ 24 100.02 1,607 0.064

⑧事業所(銀行・市役所) 6/5 6/5 25 147.01 2,079 0.071

⑨娯楽施設 23 77.918 1,320 0.060

⑩美容院 5 5.94 296 0.020

⑪GS・カーショップ・運輸業 19 48.761 1,355 0.037

⑫病院 7 30.046 291 0.104

⑬老人ホーム 46 232.503 2,644 0.088

⑭学校関係 39 111.856 3,062 0.037

総合計 245 1,555.48 25,356 0.062 245 1,555.48

※総合計の単位容積は、各業種の単位容積を単純に合計したものではなく、重量合計及び容積合計から算

定したものです。

Page 23: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

19

「事業系ごみ」の分類項目(その1)

成分 大分類 中分類小分類

★個数計測備考

プラスチック類 容器包装 容器類 発泡製トロ箱 保冷容器等は「容器状梱包材」へ。

飲料ペットボトル ★

みりん等飲料以外ペットボトル ★

ペットボトル以外の飲料容器 ★

容器状梱包材

その他の容器(小型も含む)

発泡製保冷容器など箱型のもの

ボトル、スクイーズ・チューブ・スティック・パウチ容器

トレイ・カップ・パック・コップ・台紙付き容器

小型容器(醤油・フレッシュ等)も含む。

袋・シート類 梱包用袋・シート 50cm角以上

大型手提げ袋 ★

スーパー等の手提げ袋 ★

その他の袋・シート

30cm角以上大型の手提げ袋。大型はスーパーで使われた場

合も含む。

ラップ、複合アルミ箔、薬パッケージ、レトルトのアルミ袋。

詰め替え用袋、クリーニング袋、DM袋も含む。

シート状の雑プラも含む。

その他容器包装 緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、

襟サポーター、商品以外のハンガー等

その他

(成型品等) 加工屑、トナー等事業活動特有

その他一般プラすべて

ごみ袋 ごみ袋

紙類 容器包装 梱包材 段ボール箱 大・小、シート状すべて含む。

梱包用の箱

梱包紙

お菓子の箱

50cm角以上

紙パック

(業務用含む)

飲料(コーティング無) ★ 飲料以外の紙パックは「小さなその他紙製容器包装」へ

飲料(コーティング有) ★

その他紙製容器包装 大きなその他紙製容器包装 ティッシュペーパーの箱以上紙箱、A3版以上のシート状の

紙・緩衝材

小さなその他紙製容器包装 上記以下。筒、ヒモも含む。

その他 新聞紙(市民新聞、PR紙

でも新聞と同質なら含む)何かを包んだ新聞紙

そのままの状態で捨てられた新聞紙

折り込み広告 折り込み広告

雑誌・書籍類 雑誌・書籍 有料の通販カタログ、複数頁の取扱説明書も含む。

再生可能な紙

※B5以上の大きさ、汚れ

ていない

色白紙コピー紙、連続用紙、書類・帳簿(※ファイルは除く)、

カード等の厚手の色白紙、その他色白紙すべて

色付紙

印刷・出版残紙

その他再生可能な紙

再生コピー紙、封筒、広告・パンフ、紙ファイル、その他

色付き紙

再生不可能な紙 シュレッダー

小さい、汚れている、コーティング有り。

ちり紙、ペーパータオル、感熱紙、剥離紙等。

大人用紙おむつ ★

子供用紙おむつ ★

その他雑紙

繊維類

一般繊維類

事業活動特有

大型衣服、シーツ等

その他

生地見本、裁断くず、垂れ幕等

綿等が入らない衣服

Page 24: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

20

「事業系ごみ」の分類項目(その2)

成分 大分類 中分類小分類

★個数計測備考

ゴム・皮革類 事業活動特有 裁断くず、医療・食材扱い用手袋等

その他

リターナブルびん ★

ワンウェイびん ★ 医薬部外品ドリンクを含む

金属類 容器包装 飲料缶

(業務用含む)

アルミ缶 ★

お菓子の複合アルミ箔、薬パッケージ、レトルトは「その他の

袋・シート」へ。レンジ油よけ、アルミホイールは「かさ、

小型家電、電線等」へ。

スチール缶 ★

缶詰、缶箱

レンジカバー、アルミホイル、使い捨てカイロ含む

その他 単一金属製品 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等

複合金属製品

(リサイクル不適)かさ、小型家電、電線等

草木類

一般草木類

事業活動特有

剪定枝

その他

花屋から

ガラス類 容器包装 飲料びん

(業務用含む)

一般ゴム・皮革類

一升瓶含む

リターナブルびん

ワンウェイびん

その他のびん

(業務用含む)

(調味料等食品、日用品等)

化粧品のびん

医薬品ドリンクを含む

一升瓶含む

蛍光管(直管、曲管、電球型) ★

その他有害製品(体温計等) ★

その他 有害製品

事業活動特有

一般ガラスくず

その他

一斗缶 一斗缶 ★

スプレー缶 カセット式ガスボンベ(★穴空き有無別個

数)

エアゾール缶(★穴空き有無別個数)

その他

(王冠、リップ、チューブ等)

梱包的金属容器

事業活動特有 加工屑、自動車部品等

電池 乾電池 ★

ボタン電池 ★

充電式電池 ★

木片類

一般木片類

事業活動特有

その他

割り箸

パレット等

木製トロ箱、クッション等含む

陶磁器類

一般陶磁器類

事業活動特有

その他

建設工事のタイル等

酒の容器等含む

厨芥類 売れ残り食品 原型が全て残っているもの。

加工原料・製品くず 主として、食品工場、スーパー、飲食店のキャベツの葉等

一般厨芥類 食べ残し等

その他 その他可燃 煙草の吸い殻 多量の場合

事業活動特有

その他 掃きごみ、ほこりなど

その他不燃 事業活動特有

その他

Page 25: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

21

3-5 事業系ごみ組成調査の結果

(1)調査結果のとりまとめ

今回の調査事業所数の業種別比率は、枚方市内の業種別事業所数の比率と異なっており、

調査結果のままでは枚方市全体の事業系ごみを評価できないため、調整係数を用いて補正を

行った。

枚方市内の事業系ごみの業種別収集量、今回の業種別調査結果重量及び調整係数を表3-

3に示す。

表3-3 枚方市内の業種別収集量、及び今回の業種別調査結果重量

業種 枚方市内 調査結果重量

事業所

収集重量

(kg)

比率 事業所

分類重量

(kg)

比率 調整係数

①食品製造業 28 169,108 5.47% 2 264.29 16.99% 0.32

②その他製造業 166 144,159 4.67% 4 168.94 10.86% 0.43

③スーパー 71 309,951 10.03% 1 170.69 10.97% 0.91

④コンビニ 124 98,801 3.20% 3 74.17 4.77% 0.67

⑤食料品小売業 126 74,329 2.41% 7 76.51 4.92% 0.49

⑥日用品小売業 368 185,636 6.01% 7 46.83 3.01% 2.00

⑦飲食店・レストラン 947 616,024 19.94% 6 100.02 6.43% 3.10

⑧事業所(銀行・市役所) 560 322,264 10.43% 6 147.01 9.45% 1.10

⑨娯楽施設 67 92,795 3.00% 2 77.918 5.01% 0.60

⑩美容院 137 34,608 1.12% 2 5.94 0.38% 2.95

⑪GS・カーショップ・運輸業 165 128,475 4.16% 6 48.761 3.13% 1.33

⑫病院 319 362,753 11.74% 2 30.046 1.93% 6.08

⑬老人ホーム 128 128,037 4.14% 1 232.503 14.95% 0.28

⑭学校関係 74 95,638 3.10% 1 111.856 7.19% 0.43

⑮その他 596 326,616 10.57% - - -

総合計 3,876 3,089,194 99.99% 50 1,555.48 99.99%

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100.00%となっていません。

<業種別調査結果重量補正の算定式>

今回の業種別調査結果重量(kg)×調整係数=補正後の業種別調査結果重量

[調整係数=(今回の調査事業所の業種別比率(%))/(枚方市内事業所における業種別比率(%))]

(例)食品製造業

264.29(kg)×(調整係数:5.47(%)/16.99(%)=0.32)=84.57(kg)

組成については、業種毎の該当小分類項目の重量(容積)に調整係数を乗じたものの全

業種の総和をもって、小分類項目の組成分量と評価する。

Page 26: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

22

(2)発生抑制可能物及び資源化可能物

事業系ごみのうち、発生抑制可能物、資源化可能物を次のとおり定義し、混入状況を把

握することとした。

①発生抑制可能物とした品目(23ページ以降の図表中で◆印を付けたもの)

成分 品目

厨芥類 売れ残り食品

②資源化可能物とした品目(23ページ以降の図表中で◇印を付けたもの)

成分 品目

プラスチック類

発泡製トロ箱、飲料ペットボトル、みりん等飲料以外ペットボト

ル、ペットボトル以外の飲料容器、容器状包装材、その他の容器、

梱包用袋・シート、大型手提げ袋、スーパー等の手提げ袋、その

他の袋・シート、緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート

紙類

段ボール箱、梱包用の箱、梱包紙、飲料パック(コーティング有

を含む)、大きなその他紙製容器包装、小さなその他紙製容器包

装、そのままの状態で捨てられた新聞紙、折り込み広告、雑誌・

書籍、色白紙、色付紙、印刷・出版残紙、その他再生可能な紙

ガラス類

リターナブルびん(飲料、調味料等食品、日用品等)、ワンウェ

イびん(飲料、調味料等食品、日用品等)、蛍光管(直管、曲管、

電球型)

金属類

アルミ缶、スチール缶、缶詰、缶箱、一斗缶、カセット型ガスボ

ンベ、エアゾール缶、その他金属類(王冠、リップ、チューリッ

プ等)、梱包的金属容器

Page 27: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

23

(3)ごみ質の詳細

A)全業種の加重平均

○概要

・ 紙類が最も多く 39.6%、次に厨芥類が 37.3%、プラスチック類が 9.6%であった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 11.1%あった。

・ 厨芥類の中で、発生抑制可能物(売れ残り食品)が 4.1%あった。

・ プラスチック類の中で、飲料容器などの資源化可能物が 5.0%あった。

○調査結果

図3-2 事業系ごみ(全業種加重平均)のごみ組成(重量比)

図3-3 事業系ごみ(全業種加重平均)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 5.0%

その他のプラ類, 4.6%

◇紙製容器包装, 6.1%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 5.0%

その他の紙類, 28.6%

繊維類, 3.1%

ゴム・皮革類, 0.8%◇ガラス製容器包装, 0.2%

◇金属製容器包装, 0.2%その他の金属類, 0.1%

木片類, 1.1%

草木類, 1.2%

◆売れ残り食品, 4.1%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 33.2%

その他可燃・その他不燃, 6.8%

プラ類, 9.6%

紙類, 39.6%

ガラス類, 0.2%

金属類, 0.3%

厨芥類, 37.3%

その他, 6.8%

◇プラ製容器包装, 21.0%

その他のプラ類, 14.5%

◇紙製容器包装, 11.2%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 5.9%

その他の紙類, 24.8%

繊維類, 2.1%

ゴム・皮革類, 0.5%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.2%

その他の金属類, 0.1%木片類, 3.7%草木類, 1.2%

◆売れ残り食品, 1.3%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 6.4%

その他可燃・その他不燃,

7.3%

プラ類, 35.5%

紙類, 41.9%

金属類, 0.3%

厨芥類, 7.7%

その他, 7.3%

Page 28: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

24

表3-4 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(全業種の加重平均)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱 0.142 (0.01%) 19 (0.10%) 0.0074103 ◇飲料ペットボトル ★ 5.460 (0.39%) 131 (0.68%) 0.0417 127104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★ 3.898 (0.28%) 671 (3.50%) 0.0058 52105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★ 0.516 (0.04%) 29 (0.15%) 0.0175 55106 ◇容器状梱包材 0.189 (0.01%) 30 (0.16%) 0.0063107 ◇その他の容器(小型も含む) 17.033 (1.22%) 923 (4.81%) 0.0185111 ◇梱包用袋・シート 1.950 (0.14%) 170 (0.89%) 0.0115112 ◇大型手提げ袋 ★ 0.208 (0.01%) 11 (0.06%) 0.0182 1113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 4.164 (0.30%) 546 (2.85%) 0.0076 653114 ◇その他の袋・シート 30.050 (2.16%) 1,145 (5.97%) 0.0262115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 6.200 (0.45%) 345 (1.80%) 0.0180121 加工屑、トナー等事業活動特有 28.677 (2.06%) 1,160 (6.05%) 0.0247122 その他一般プラすべて 24.837 (1.79%) 646 (3.37%) 0.0384131 ごみ袋 10.130 (0.73%) 973 (5.08%) 0.0104

201 ◇段ボール箱 47.038 (3.38%) 999 (5.21%) 0.0471202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙 0.288 (0.02%) 20 (0.10%) 0.0145204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 3.714 (0.27%) 156 (0.81%) 0.0238 166205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 2.024 (0.15%) 55 (0.29%) 0.0369 82206 ◇大きなその他紙製容器包装 8.337 (0.60%) 269 (1.40%) 0.0310207 ◇小さなその他紙製容器包装 22.973 (1.65%) 656 (3.42%) 0.0350211 何かを包んだ新聞紙 8.148 (0.59%) 341 (1.78%) 0.0239212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙 5.946 (0.43%) 37 (0.19%) 0.1623213 ◇折り込み広告 4.457 (0.32%) 149 (0.78%) 0.0298214 ◇雑誌・書籍 27.501 (1.98%) 57 (0.30%) 0.4845215 ◇色白紙 4.205 (0.30%) 209 (1.09%) 0.0201216 ◇色付紙 0.449 (0.03%) 24 (0.12%) 0.0190217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙 26.711 (1.92%) 654 (3.41%) 0.0409219 シュレッダー 129.375 (9.30%) 1,009 (5.26%) 0.1282220 大人用紙おむつ ★ 85.222 (6.13%) 597 (3.11%) 0.1427 355221 子供用紙おむつ ★ 41.222 (2.96%) 265 (1.38%) 0.1556 363222 その他雑紙 133.842 (9.62%) 2,536 (13.23%) 0.0528

311 事業活動特有 17.159 (1.23%) 247 (1.29%) 0.0696321 大型衣服、シーツ等 2.986 (0.21%) 15 (0.08%) 0.2009322 その他 23.575 (1.69%) 135 (0.71%) 0.1742

331 事業所活動特有 8.157 (0.59%) 75 (0.39%) 0.1086341 その他 2.865 (0.21%) 19 (0.10%) 0.1526

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★ 2.037 (0.15%) 2 (0.01%) 0.8807 15403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん  0.253 (0.02%) 0 (0.00%) 0.8547405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★ 0.597 (0.04%) 12 (0.06%) 0.0489 37502 ◇スチール缶 ★ 1.031 (0.07%) 6 (0.03%) 0.1680 32503 ◇缶詰、缶箱 0.069 (0.00%) 0 (0.00%) 0.2533504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★ 0.053 (0.00%) 0 (0.00%) 0.3008508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等) 1.138 (0.08%) 14 (0.07%) 0.0800509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等 0.104 (0.01%) 0 (0.00%) 0.8032512 かさ、小型家電、電線等 0.801 (0.06%) 16 (0.08%) 0.0503513 事業所活動特有 0.169 (0.01%) 1 (0.00%) 0.2046514 乾電池 ★ 0.011 (0.00%) 0 (0.00%) 1.2077 1515 ボタン電池 ★ 0.001 (0.00%) 0 (0.00%) 5.0000 1516 充電式電池 ★

601 事業活動特有 3.028 (0.22%) 31 (0.16%) 0.0984602 割り箸 11.846 (0.85%) 127 (0.66%) 0.0931611 その他 0.404 (0.03%) 542 (2.83%) 0.0007

621 事業活動特有631 その他 0.112 (0.01%) 0 (0.00%) 0.2760

641 事業活動特有651 剪定枝 6.272 (0.45%) 82 (0.43%) 0.0761652 その他 11.037 (0.79%) 152 (0.79%) 0.0727

701 ◆売れ残り食品 56.905 (4.09%) 249 (1.30%) 0.2285702 加工原料・製品くず 199.657 (14.35%) 648 (3.38%) 0.3079703 一般厨芥類 261.912 (18.83%) 572 (2.99%) 0.4577

801 煙草の吸い殻 5.356 (0.39%) 39 (0.21%) 0.1360802 事業活動特有 82.077 (5.90%) 1,313 (6.85%) 0.0625803 その他 2.863 (0.21%) 34 (0.18%) 0.0835811 事業活動特有 2.506 (0.18%) 5 (0.02%) 0.5375812 その他 1.109 (0.08%) 1 (0.01%) 0.8261

1,390.997 (100.00%) 19,171 (100.00%) 0.0726

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

容積比

合計

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

Page 29: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

25

B)各業種別

①食品製造業

○概要

・ 厨芥類が最も多く 84.3%、次に紙類が 9.5%、プラスチック類が 6.2%であった。

全体に占める加工原料・製品くずの割合が 80.4%と最も高かった。

・ 厨芥類の中で、売れ残り食品が 3.8%あった。

・ 紙類の中で、紙製容器包装などの資源化可能物が 5.8%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 0.5%あった。

○調査結果

図3-4 事業系ごみ(食品製造業)のごみ組成(重量比)

図3-5 事業系ごみ(食品製造業)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 0.5%

その他のプラ類, 5.7% ◇紙製容器包装, 5.8%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 0.0%

その他の紙類, 3.7%

繊維類, 0.0%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 0.0%木片類, 0.0%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 3.8%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 80.5%

その他可燃・その他不燃,

0.0%

プラ類, 6.2%

紙類, 9.5%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.0%

厨芥類, 84.3%

その他, 0.0%

◇プラ製容器包装, 7.3%

その他のプラ類, 17.4%

◇紙製容器包装, 18.4%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 0.0%

その他の紙類, 15.0%

繊維類, 0.0%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0% ◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 0.2%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 2.1%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 39.6%

その他可燃・その他不燃, 0.0%

プラ類, 24.6%

紙類, 33.5%ガラス類, 0.0%

金属類, 0.0%

厨芥類, 41.7%

その他, 0.0%

Page 30: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

26

表3-5 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(食品製造業)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.305 (0.12%) 5 (0.31%) 0.0577 5104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 0.215 (0.08%) 21 (1.23%) 0.0102111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.030 (0.01%) 8 (0.48%) 0.0037 5114 ◇その他の袋・シート 0.450 (0.17%) 58 (3.41%) 0.0077115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 0.225 (0.09%) 31 (1.83%) 0.0072121 加工屑、トナー等事業活動特有 12.245 (4.63%) 154 (9.00%) 0.0796122 その他一般プラすべて 2.925 (1.11%) 143 (8.38%) 0.0204131 ごみ袋

201 ◇段ボール箱 2.950 (1.12%) 48 (2.81%) 0.0615202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 0.940 (0.36%) 40 (2.33%) 0.0236 20206 ◇大きなその他紙製容器包装 11.180 (4.23%) 222 (12.98%) 0.0504207 ◇小さなその他紙製容器包装 0.175 (0.07%) 5 (0.31%) 0.0330211 何かを包んだ新聞紙212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙 0.098 (0.04%) 1 (0.03%) 0.1750213 ◇折り込み広告214 ◇雑誌・書籍215 ◇色白紙216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙219 シュレッダー220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 9.680 (3.66%) 256 (14.99%) 0.0378

311 事業活動特有321 大型衣服、シーツ等322 その他

331 事業所活動特有341 その他

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★502 ◇スチール缶 ★503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等)509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等512 かさ、小型家電、電線等513 事業所活動特有514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 0.047 (0.02%) 4 (0.22%) 0.0125611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他

701 ◆売れ残り食品 10.175 (3.85%) 36 (2.13%) 0.0005702 加工原料・製品くず 212.595 (80.44%) 675 (39.49%) 0.3150703 一般厨芥類 0.059 (0.02%) 1 (0.07%) 0.0527

801 煙草の吸い殻802 事業活動特有803 その他811 事業活動特有812 その他

264.294 (100.00%) 1,709 (100.00%) 0.1546

ゴム・皮革類

その他

容器包装

その他

容器包装

大分類 中分類 小分類成分

繊維類

プラスチック類

紙類

容器包装

その他(成型品等)

ごみ袋

容器包装

その他

一般繊維類

容器類

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

有害製品

その他

その他不燃

木片類

草木類

厨芥類

その他その他可燃

ガラス類

金属類

陶磁器類

一般草木類

一斗缶

スプレー缶

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

一般陶磁器類

一般木片類

飲料水の缶(業務用含む)

個数容積(L)重量(kg) 単位容積(kg/L)

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)

容積比

一般ゴム、皮革類

重量比

折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

袋・シート類

その他の容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

合計

Page 31: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

27

②その他製造業

○概要

・ 紙類が最も多く 52.4%、次にその他が 25.6%、プラスチック類が 15.3%であった。

全体に占めるその他可燃(事業活動特有)の割合が 24.4%と最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 25.8%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 5.4%あった。

○調査結果

図3-6 事業系ごみ(その他製造業)のごみ組成(重量比)

図3-7 事業系ごみ(その他製造業)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 5.4%

その他のプラ類, 10.0%

◇紙製容器包装, 7.4%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 18.4%

その他の紙類, 26.5%

繊維類, 3.4%

ゴム・皮革類, 1.2%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 0.9%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 0.0%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 1.1%

その他可燃・その他不燃, 25.6%

プラ類, 15.3%

紙類, 52.4%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.0%

厨芥類, 1.1%

その他, 25.6%

◇プラ製容器包装, 10.2%

その他のプラ類, 12.2%

◇紙製容器包装, 7.3%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 5.9%

その他の紙類, 23.5%繊維類, 1.3%ゴム・皮革類, 0.3%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 31.0%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 0.0%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 0.2%

その他可燃・その他不燃,

8.3%

プラ類, 22.4%

紙類, 36.6%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.0%

厨芥類, 0.2%

その他, 8.3%

Page 32: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

28

表3-6 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(その他製造業)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.040 (0.02%) 2 (0.05%) 0.0200 1104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★ 0.155 (0.09%) 11 (0.27%) 0.0142 12106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 3.370 (1.99%) 159 (3.86%) 0.0213111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.300 (0.18%) 66 (1.61%) 0.0045 55114 ◇その他の袋・シート 1.815 (1.07%) 101 (2.45%) 0.0180115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 3.425 (2.03%) 80 (1.94%) 0.0430121 加工屑、トナー等事業活動特有 14.585 (8.63%) 341 (8.30%) 0.0428122 その他一般プラすべて 0.260 (0.15%) 9 (0.23%) 0.0278131 ごみ袋 1.965 (1.16%) 150 (3.65%) 0.0131

201 ◇段ボール箱 10.415 (6.16%) 246 (5.98%) 0.0424202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 0.155 (0.09%) 2 (0.04%) 0.0923 6205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 0.122 (0.07%) 1 (0.02%) 0.1356 9206 ◇大きなその他紙製容器包装 0.720 (0.43%) 27 (0.66%) 0.0266207 ◇小さなその他紙製容器包装 1.170 (0.69%) 24 (0.59%) 0.0480211 何かを包んだ新聞紙 5.430 (3.21%) 178 (4.33%) 0.0305212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙 0.019 (0.01%) 0 (0.01%) 0.0633213 ◇折り込み広告 1.470 (0.87%) 82 (2.00%) 0.0179214 ◇雑誌・書籍 0.980 (0.58%) 3 (0.08%) 0.2917215 ◇色白紙 2.000 (1.18%) 39 (0.94%) 0.0518216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙 26.695 (15.80%) 117 (2.84%) 0.2286219 シュレッダー 0.330 (0.20%) 22 (0.53%) 0.0151220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 39.025 (23.10%) 765 (18.61%) 0.0510

311 事業活動特有 5.695 (3.37%) 52 (1.26%) 0.1098321 大型衣服、シーツ等322 その他

331 事業所活動特有 0.940 (0.56%) 5 (0.13%) 0.1772341 その他 1.114 (0.66%) 7 (0.17%) 0.1569

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★ 0.013 (0.01%) 0 (0.01%) 0.0520 1502 ◇スチール缶 ★503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等)509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等512 かさ、小型家電、電線等 0.017 (0.01%) 0 (0.00%) 0.6538513 事業所活動特有514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 0.765 (0.45%) 14 (0.35%) 0.0536611 その他 0.810 (0.48%) 1,260 (30.67%) 0.0006

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他

701 ◆売れ残り食品702 加工原料・製品くず703 一般厨芥類 1.911 (1.13%) 7 (0.16%) 0.2844

801 煙草の吸い殻 0.490 (0.29%) 6 (0.14%) 0.0833802 事業活動特有 41.290 (24.44%) 332 (8.07%) 0.1245803 その他811 事業活動特有812 その他 1.447 (0.86%) 2 (0.04%) 0.8613

168.938 (100.00%) 4,108 (100.00%) 0.0411

単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

その他その他可燃

その他不燃

個数

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

容積比

合計

Page 33: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

29

③スーパー

○概要

・ 厨芥類が最も多く 74.0%、次にプラスチック類が 14.0%、紙類が 10.9%であった。

全体に占める一般厨芥類、加工原料・製品くずの割合が 63.7%と最も高かった。

・ 厨芥類の中で、売れ残り食品が 10.4%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 13.2%あっ

た。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 5.6%あった。

○調査結果

図3-8 事業系ごみ(スーパー)のごみ組成(重量比)

図3-9 事業系ごみ(スーパー)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 13.2%

その他のプラ類, 0.8%

◇紙製容器包装, 5.2%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 0.4%

その他の紙類, 5.3%

繊維類, 0.0%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.1%

◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 0.7%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 10.4%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 63.7%

その他可燃・その他不燃, 0.2%

プラ類, 14.0%

紙類, 10.9%

ガラス類, 0.1%

金属類, 0.0%

厨芥類, 74.0%

その他, 0.2%

◇プラ製容器包装, 41.8%

その他のプラ類, 6.0%◇紙製容器包装, 12.8%◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 1.5%

その他の紙類, 11.1%

繊維類, 0.0%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 1.3%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 3.9%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 21.5%

その他可燃・その他不燃, 0.1%

プラ類, 47.8%

紙類, 25.4%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.0%

厨芥類, 25.4%

その他, 0.1%

Page 34: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

30

表3-7 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(スーパー)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱 0.155 (0.09%) 21 (1.33%) 0.0074103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.145 (0.08%) 5 (0.34%) 0.0269 6104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★ 0.380 (0.22%) 12 (0.74%) 0.0325 4105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★ 0.070 (0.04%) 4 (0.23%) 0.0197 7106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 2.940 (1.72%) 101 (6.39%) 0.0292111 ◇梱包用袋・シート 0.095 (0.06%) 15 (0.95%) 0.0063112 ◇大型手提げ袋 ★ 0.032 (0.02%) 4 (0.27%) 0.0074 1113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.100 (0.06%) 27 (1.68%) 0.0038 27114 ◇その他の袋・シート 17.055 (9.99%) 385 (24.39%) 0.0443115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 1.640 (0.96%) 86 (5.45%) 0.0191121 加工屑、トナー等事業活動特有122 その他一般プラすべて 0.380 (0.22%) 21 (1.33%) 0.0181131 ごみ袋 0.975 (0.57%) 74 (4.70%) 0.0132

201 ◇段ボール箱 6.205 (3.64%) 101 (6.39%) 0.0616202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 0.140 (0.08%) 4 (0.26%) 0.0337 5205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 0.165 (0.10%) 5 (0.31%) 0.0341 15206 ◇大きなその他紙製容器包装 1.035 (0.61%) 45 (2.86%) 0.0230207 ◇小さなその他紙製容器包装 1.320 (0.77%) 47 (2.97%) 0.0282211 何かを包んだ新聞紙 0.780 (0.46%) 21 (1.35%) 0.0368212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙213 ◇折り込み広告 0.450 (0.26%) 21 (1.35%) 0.0212214 ◇雑誌・書籍 0.280 (0.16%) 3 (0.19%) 0.0957215 ◇色白紙216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙219 シュレッダー220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 8.220 (4.82%) 153 (9.73%) 0.0536

311 事業活動特有321 大型衣服、シーツ等322 その他

331 事業所活動特有341 その他

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★ 0.193 (0.11%) 0 (0.01%) 1.2867403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★502 ◇スチール缶 ★ 0.064 (0.04%) 0 (0.02%) 0.1730 2503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等)509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等512 かさ、小型家電、電線等513 事業所活動特有514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★ 0.001 (0.00%) 0 (0.00%) 5.0000 1516 充電式電池 ★

601 事業活動特有 1.025 (0.60%) 20 (1.27%) 0.0513602 割り箸 0.044 (0.03%) 0 (0.01%) 0.2750611 その他 0.061 (0.04%) 0 (0.01%) 0.7262

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他

701 ◆売れ残り食品 17.685 (10.36%) 61 (3.87%) 0.2899702 加工原料・製品くず 74.920 (43.89%) 265 (16.82%) 0.2825703 一般厨芥類 33.750 (19.77%) 74 (4.71%) 0.4545

801 煙草の吸い殻802 事業活動特有803 その他 0.372 (0.22%) 1 (0.08%) 0.3100811 事業活動特有812 その他 0.016 (0.01%) 0 (0.00%) 1.0000

170.693 (100.00%) 1,577 (100.00%) 0.1083

単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

その他その他可燃

その他不燃

個数

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

容積比

合計

Page 35: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

31

④コンビニ

○概要

・ 厨芥類が最も多く 59.7%、次に紙類が 22.7%、プラスチック類が 14.6%であった。

厨芥類の中で、売れ残り食品が 51.6%あり、全体に占める割合が最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 12.1%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 8.2%あった。

○調査結果

図3-10 事業系ごみ(コンビニ)のごみ組成(重量比)

図3-11 事業系ごみ(コンビニ)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 8.2%

その他のプラ類, 6.3%

◇紙製容器包装, 6.2%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 5.9%

その他の紙類, 10.5%

繊維類, 0.3%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.2%

◇金属製容器包装, 0.8%

その他の金属類, 0.0%木片類, 0.3%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 51.6%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 8.1%

その他可燃・その他不燃, 1.2%

プラ類, 14.6%

紙類, 22.7%

ガラス類, 0.2%

金属類, 0.8%

厨芥類, 59.7%

その他, 1.2%

◇プラ製容器包装, 27.7%

その他のプラ類, 25.1%

◇紙製容器包装, 14.0%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 2.2%

その他の紙類, 10.1%

繊維類, 0.3%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.9%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 1.2%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 17.1%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 1.1%その他可燃・その他不燃,

0.3%

プラ類, 52.8%

紙類, 26.2%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.9%

厨芥類, 18.2%

その他, 0.3%

Page 36: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

32

表3-8 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(コンビニ)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 1.330 (1.79%) 32 (3.55%) 0.0417 22104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★ 0.051 (0.07%) 1 (0.07%) 0.0797 5106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 3.140 (4.23%) 101 (11.21%) 0.0312111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 1.110 (1.50%) 66 (7.37%) 0.0167 162114 ◇その他の袋・シート 0.340 (0.46%) 31 (3.47%) 0.0109115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 0.125 (0.17%) 18 (2.06%) 0.0068121 加工屑、トナー等事業活動特有 4.020 (5.42%) 167 (18.58%) 0.0241122 その他一般プラすべて 0.122 (0.16%) 0 (0.05%) 0.3012131 ごみ袋 0.555 (0.75%) 58 (6.49%) 0.0095

201 ◇段ボール箱 0.510 (0.69%) 18 (2.00%) 0.0284202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 0.385 (0.52%) 14 (1.52%) 0.0282 16205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 0.225 (0.30%) 2 (0.25%) 0.1000 10206 ◇大きなその他紙製容器包装207 ◇小さなその他紙製容器包装 3.510 (4.73%) 92 (10.22%) 0.0382211 何かを包んだ新聞紙 0.081 (0.11%) 8 (0.86%) 0.0104212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙 2.160 (2.91%) 9 (1.05%) 0.2279213 ◇折り込み広告 1.660 (2.24%) 8 (0.88%) 0.2086214 ◇雑誌・書籍215 ◇色白紙 0.570 (0.77%) 2 (0.23%) 0.2754216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙219 シュレッダー220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 7.720 (10.41%) 83 (9.23%) 0.0930

311 事業活動特有321 大型衣服、シーツ等322 その他 0.232 (0.31%) 2 (0.27%) 0.0967

331 事業所活動特有341 その他

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★ 0.133 (0.18%) 0 (0.02%) 0.9500 1403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★ 0.195 (0.26%) 5 (0.57%) 0.0381 11502 ◇スチール缶 ★ 0.196 (0.26%) 1 (0.12%) 0.1867 6503 ◇缶詰、缶箱 0.032 (0.04%) 0 (0.02%) 0.1778504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等) 0.207 (0.28%) 2 (0.18%) 0.1278509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等512 かさ、小型家電、電線等513 事業所活動特有514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 0.240 (0.32%) 11 (1.21%) 0.0220611 その他

621 事業活動特有631 その他 0.167 (0.23%) 1 (0.07%) 0.2760

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他

701 ◆売れ残り食品 38.253 (51.58%) 154 (17.11%) 0.2487702 加工原料・製品くず 6.041 (8.15%) 10 (1.07%) 0.6293703 一般厨芥類

801 煙草の吸い殻 0.855 (1.15%) 3 (0.29%) 0.3288802 事業活動特有803 その他811 事業活動特有812 その他

74.165 (100.00%) 899 (100.00%) 0.0825

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

容積比

合計

Page 37: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

33

⑤食料品小売業

○概要

・ 厨芥類が最も多く 69.6%、次に紙類が 21.9%、プラスチック類が 6.3%であった。

厨芥類の中で、売れ残り食品が 30.0%あり、全体に占める割合が最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 16.7%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 5.4%あった。

○調査結果

図3-12 事業系ごみ(食料品小売業)のごみ組成(重量比)

図3-13 事業系ごみ(食料品小売業)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 5.4%

その他のプラ類, 0.8%

◇紙製容器包装, 12.1%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 4.6%

その他の紙類, 5.1%

繊維類, 0.1%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 1.5%

◇金属製容器包装, 0.2%

その他の金属類, 0.1%

木片類, 0.3%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 30.0%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 39.6%

その他可燃・その他不燃, 0.0%

プラ類, 6.3%

紙類, 21.9%

ガラス類, 1.5%

金属類, 0.3%

厨芥類, 69.6%

その他, 0.0%

◇プラ製容器包装, 23.8%

その他のプラ類, 6.5%

◇紙製容器包装, 26.8%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 4.8%

その他の紙類, 8.8%

繊維類, 0.1%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.1%

◇金属製容器包装, 0.2%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 0.1%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 17.5%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 11.2%

その他可燃・その他不燃, 0.0%

プラ類, 30.3%

紙類, 40.4%

ガラス類, 0.1%

金属類, 0.2%

厨芥類, 28.7%

その他, 0.0%

Page 38: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

34

表3-9 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(食料品小売業)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.090 (0.12%) 5 (0.53%) 0.0200 3104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★ 0.090 (0.12%) 2 (0.19%) 0.0563 2105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 1.615 (2.11%) 56 (6.62%) 0.0287111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★ 0.365 (0.48%) 15 (1.79%) 0.0240113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.240 (0.31%) 34 (4.06%) 0.0070 22114 ◇その他の袋・シート 1.760 (2.30%) 90 (10.61%) 0.0195115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 0.003 (0.00%) 0 (0.04%) 0.0091121 加工屑、トナー等事業活動特有122 その他一般プラすべて131 ごみ袋 0.635 (0.83%) 55 (6.45%) 0.0116

201 ◇段ボール箱 5.965 (7.80%) 104 (12.20%) 0.0575202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 0.315 (0.41%) 11 (1.24%) 0.0299 8205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 0.029 (0.04%) 1 (0.06%) 0.0580 2206 ◇大きなその他紙製容器包装 2.789 (3.65%) 104 (12.18%) 0.0269207 ◇小さなその他紙製容器包装 0.195 (0.25%) 9 (1.10%) 0.0208211 何かを包んだ新聞紙 1.540 (2.01%) 22 (2.64%) 0.0686212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙213 ◇折り込み広告214 ◇雑誌・書籍 0.342 (0.45%) 1 (0.17%) 0.2429215 ◇色白紙216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙 3.160 (4.13%) 40 (4.68%) 0.0794219 シュレッダー220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 2.395 (3.13%) 52 (6.17%) 0.0457

311 事業活動特有 0.100 (0.13%) 1 (0.13%) 0.0877321 大型衣服、シーツ等322 その他

331 事業所活動特有341 その他

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★ 1.127 (1.47%) 1 (0.11%) 1.1740 8403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★ 0.073 (0.10%) 1 (0.16%) 0.0521 4502 ◇スチール缶 ★ 0.042 (0.05%) 0 (0.03%) 0.1680 1503 ◇缶詰、缶箱 0.027 (0.04%) 0 (0.01%) 0.2500504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等) 0.006 (0.01%) 0 (0.00%) 0.5000509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等 0.025 (0.03%) 0 (0.00%) 1.4706512 かさ、小型家電、電線等 0.065 (0.08%) 0 (0.04%) 0.2031513 事業所活動特有514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 0.248 (0.32%) 1 (0.09%) 0.3100611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他

701 ◆売れ残り食品 22.945 (29.99%) 149 (17.47%) 0.1545702 加工原料・製品くず 15.215 (19.89%) 51 (5.99%) 0.2989703 一般厨芥類 15.085 (19.72%) 45 (5.24%) 0.3386

801 煙草の吸い殻802 事業活動特有803 その他811 事業活動特有812 その他 0.021 (0.03%) 0 (0.00%) 2.6250

76.507 (100.00%) 850 (100.00%) 0.0900

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

容積比

合計

Page 39: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

35

⑥日用品小売業

○概要

・ その他が最も多く 67.4%、次に紙類が 14.9%、プラスチック類が 9.3%であった。

全体に占めるその他可燃(事業活動特有)の割合が 67.4%と最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 8.6%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 3.8%あった。

○調査結果

図3-14 事業系ごみ(日用品小売業)のごみ組成(重量比)

図3-15 事業系ごみ(日用品小売業)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 3.8%その他のプラ類, 5.4%

◇紙製容器包装, 2.8%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 5.8%

その他の紙類, 6.3%

繊維類, 0.0%

ゴム・皮革類, 0.1%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 0.1%

草木類, 5.7%

◆売れ残り食品, 0.0%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 2.6%

その他可燃・その他不燃, 67.4%

プラ類, 9.3%

紙類, 14.9%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.0%

厨芥類, 2.6%

その他, 67.4%

◇プラ製容器包装, 11.3%

その他のプラ類, 13.5%

◇紙製容器包装, 5.8%

◇新聞紙・雑誌・書

籍・その他再生可能な紙, 11.1%

その他の紙類, 7.2%

繊維類, 0.0%

ゴム・皮革類, 0.0%

その他の金属類, 0.0% 木片類, 0.0%

草木類, 2.8%

◆売れ残り食品, 0.0%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 0.3%

その他可燃・その他不燃, 48.0%

プラ類, 24.8%

紙類, 24.1%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.0%厨芥類, 0.3%

その他, 48.0%

Page 40: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

36

表3-10 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(日用品小売業)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.146 (0.31%) 3 (0.21%) 0.0573 5104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 0.449 (0.96%) 33 (2.77%) 0.0136111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.095 (0.20%) 19 (1.56%) 0.0051 16114 ◇その他の袋・シート115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 1.110 (2.37%) 81 (6.77%) 0.0137121 加工屑、トナー等事業活動特有 2.035 (4.35%) 94 (7.84%) 0.0217122 その他一般プラすべて 0.310 (0.66%) 27 (2.24%) 0.0116131 ごみ袋 0.205 (0.44%) 41 (3.43%) 0.0050

201 ◇段ボール箱 0.790 (1.69%) 37 (3.14%) 0.0211202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 0.018 (0.04%) 0 (0.04%) 0.0400 1205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★206 ◇大きなその他紙製容器包装 0.092 (0.20%) 12 (1.01%) 0.0076207 ◇小さなその他紙製容器包装 0.398 (0.85%) 20 (1.64%) 0.0203211 何かを包んだ新聞紙212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙213 ◇折り込み広告 0.455 (0.97%) 38 (3.14%) 0.0121214 ◇雑誌・書籍 1.350 (2.88%) 3 (0.29%) 0.3913215 ◇色白紙216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙 0.925 (1.98%) 91 (7.65%) 0.0101219 シュレッダー 1.215 (2.59%) 39 (3.23%) 0.0315220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 1.715 (3.66%) 47 (3.93%) 0.0365

311 事業活動特有321 大型衣服、シーツ等322 その他

331 事業所活動特有 0.029 (0.06%) 0 (0.01%) 0.2417341 その他

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★502 ◇スチール缶 ★503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等)509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等 0.005 (0.01%) 0 (0.00%) 1.0000512 かさ、小型家電、電線等513 事業所活動特有514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 0.030 (0.06%) 0 (0.02%) 0.1304611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝 2.665 (5.69%) 33 (2.77%) 0.0001652 その他

701 ◆売れ残り食品702 加工原料・製品くず703 一般厨芥類 1.215 (2.59%) 3 (0.26%) 0.3857

801 煙草の吸い殻 0.020 (0.04%) 0 (0.01%) 0.2083802 事業活動特有 31.560 (67.39%) 573 (48.04%) 0.0551803 その他811 事業活動特有812 その他

46.832 (100.00%) 1,193 (100.00%) 0.0392

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

容積比

合計

Page 41: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

37

⑦飲食店・レストラン

○概要

・ 厨芥類が最も多く 67.7%、次に紙類が 12.8%、プラスチック類が 8.9%であった。

全体に占める一般厨芥類(食べ残し等)の割合が 51.3%と最も高かった。

・ 厨芥類の中で、売れ残り食品が 0.2%あった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 5.8%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 2.3%あった。

○調査結果

図3-16 事業系ごみ(飲食店・レストラン)のごみ組成(重量比)

図3-17 事業系ごみ(飲食店・レストラン)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 2.3%

その他のプラ類, 6.6%

◇紙製容器包装, 4.5%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 1.3%

その他の紙類, 7.0%

繊維類, 6.1%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.4%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 3.6%

草木類, 0.3%

◆売れ残り食品, 0.2%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 67.5%

その他可燃・その他不燃, 0.2%

プラ類, 8.9%

紙類, 12.8%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.5%厨芥類, 67.7%

その他, 0.2%

◇プラ製容器包装, 18.7%

その他のプラ類, 22.4%

◇紙製容器包装, 13.6%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 7.4%

その他の紙類, 11.5%

繊維類, 1.2%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.7%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 4.4%

草木類, 0.5%

◆売れ残り食品, 0.2%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 19.2%

その他可燃・その他不燃, 0.1%

プラ類, 41.1%

紙類, 32.6%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.7%

厨芥類, 19.4%

その他, 0.1%

Page 42: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

38

表3-11 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(飲食店・レストラン)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.245 (0.24%) 8 (1.05%) 0.0296 7104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★ 0.685 (0.68%) 34 (4.28%) 0.0204 9105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 0.450 (0.45%) 44 (5.56%) 0.0103111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.155 (0.15%) 28 (3.53%) 0.0056 16114 ◇その他の袋・シート 0.695 (0.69%) 32 (4.07%) 0.0218115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 0.048 (0.05%) 1 (0.15%) 0.0400121 加工屑、トナー等事業活動特有 0.295 (0.29%) 25 (3.21%) 0.0117122 その他一般プラすべて 5.355 (5.35%) 77 (9.80%) 0.0696131 ごみ袋 0.980 (0.98%) 74 (9.44%) 0.0132

201 ◇段ボール箱 3.525 (3.52%) 54 (6.88%) 0.0653202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 0.050 (0.05%) 1 (0.17%) 0.0385 2205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 0.210 (0.21%) 5 (0.64%) 0.0420 4206 ◇大きなその他紙製容器包装207 ◇小さなその他紙製容器包装 0.730 (0.73%) 47 (5.96%) 0.0156211 何かを包んだ新聞紙 0.076 (0.08%) 2 (0.21%) 0.0452212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙213 ◇折り込み広告 0.183 (0.18%) 0 (0.04%) 0.6536214 ◇雑誌・書籍215 ◇色白紙 0.495 (0.49%) 21 (2.65%) 0.0238216 ◇色付紙 0.145 (0.14%) 8 (0.97%) 0.0190217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙 0.455 (0.45%) 29 (3.72%) 0.0156219 シュレッダー 0.300 (0.30%) 8 (1.02%) 0.0375220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★ 0.914 (0.91%) 9 (1.19%) 0.0977 10222 その他雑紙 5.680 (5.68%) 72 (9.12%) 0.0793

311 事業活動特有 0.630 (0.63%) 3 (0.41%) 0.1969321 大型衣服、シーツ等322 その他 5.505 (5.50%) 6 (0.77%) 0.9107

331 事業所活動特有341 その他

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★ 0.070 (0.07%) 1 (0.15%) 0.0591 4502 ◇スチール缶 ★ 0.069 (0.07%) 0 (0.05%) 0.1865 2503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等) 0.305 (0.30%) 4 (0.54%) 0.0726509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等 0.025 (0.02%) 0 (0.00%) 2.7778512 かさ、小型家電、電線等513 事業所活動特有514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有 0.675 (0.67%) 4 (0.51%) 0.1674602 割り箸 2.950 (2.95%) 30 (3.85%) 0.0976611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝 0.252 (0.25%) 4 (0.54%) 0.0600652 その他

701 ◆売れ残り食品 0.180 (0.18%) 2 (0.23%) 0.1000702 加工原料・製品くず 16.235 (16.23%) 50 (6.37%) 0.3247703 一般厨芥類 51.295 (51.28%) 101 (12.84%) 0.5090

801 煙草の吸い殻 0.114 (0.11%) 1 (0.07%) 0.1979802 事業活動特有803 その他811 事業活動特有812 その他 0.046 (0.05%) 0 (0.00%) 1.7037

100.022 (100.00%) 785 (100.00%) 0.1274

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

容積比

合計

Page 43: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

39

⑧事業所(銀行・市役所)

○概要

・ 紙類が最も多く 87.8%、次に厨芥類が 6.7%、プラスチック類が 3.9%であった。

全体に占めるシュレッダーダストの割合が 77.6%と最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 4.4%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 1.9%あった。

○調査結果

図3-18 事業系ごみ(銀行・市役所)のごみ組成(重量比)

図3-19 事業系ごみ(銀行・市役所)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 1.9%

その他のプラ類, 2.0%

◇紙製容器包装, 1.9%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 2.5%

その他の紙類, 83.4%

繊維類, 0.0%

ゴム・皮革類, 0.7%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.1%

その他の金属類, 0.1%

木片類, 0.1%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 0.0%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 6.7%

その他可燃・その他不燃, 0.6%

プラ類, 3.9%

紙類, 87.8%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.2%厨芥類,

6.7%

その他, 0.6%

◇プラ製容器包装, 10.5%

その他のプラ類, 8.4%

◇紙製容器包装, 5.3%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 5.2%

その他の紙類, 67.0%

繊維類, 0.0%

ゴム・皮革類, 0.6%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.1%

その他の金属類, 0.3%

木片類, 0.1%草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 0.0%一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 2.3%

その他可燃・その他不燃, 0.2%

プラ類, 18.9%

紙類, 77.5%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.4%

厨芥類, 2.3% その他, 0.2%

Page 44: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

40

表3-12 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(銀行・市役所)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.200 (0.14%) 6 (0.43%) 0.0342 8104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★ 0.131 (0.09%) 2 (0.15%) 0.0624 2105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 1.680 (1.14%) 74 (5.43%) 0.0227111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.479 (0.33%) 41 (3.00%) 0.0117 106114 ◇その他の袋・シート115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 0.230 (0.16%) 20 (1.48%) 0.0114121 加工屑、トナー等事業活動特有 0.245 (0.17%) 1 (0.11%) 0.1664122 その他一般プラすべて 2.120 (1.44%) 74 (5.43%) 0.0286131 ごみ袋 0.595 (0.40%) 39 (2.83%) 0.0154

201 ◇段ボール箱 1.905 (1.30%) 43 (3.17%) 0.0441202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 0.011 (0.01%) 0 (0.01%) 0.0550 1205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 0.265 (0.18%) 7 (0.49%) 0.0394 11206 ◇大きなその他紙製容器包装207 ◇小さなその他紙製容器包装 0.620 (0.42%) 23 (1.66%) 0.0273211 何かを包んだ新聞紙212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙 1.236 (0.84%) 7 (0.51%) 0.1784213 ◇折り込み広告 0.505 (0.34%) 4 (0.32%) 0.1169214 ◇雑誌・書籍215 ◇色白紙216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙 1.900 (1.29%) 59 (4.34%) 0.0321219 シュレッダー 114.050 (77.58%) 814 (59.62%) 0.1402220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 8.555 (5.82%) 101 (7.38%) 0.0849

311 事業活動特有321 大型衣服、シーツ等322 その他 0.028 (0.02%) 0 (0.02%) 0.0828

331 事業所活動特有341 その他 0.983 (0.67%) 8 (0.57%) 0.1264

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★ 0.037 (0.03%) 1 (0.05%) 0.0597 2502 ◇スチール缶 ★ 0.099 (0.07%) 1 (0.04%) 0.1784 3503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等)509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等512 かさ、小型家電、電線等 0.196 (0.13%) 4 (0.32%) 0.0454513 事業所活動特有514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 0.211 (0.14%) 1 (0.11%) 0.1465611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他

701 ◆売れ残り食品702 加工原料・製品くず703 一般厨芥類 9.870 (6.71%) 31 (2.29%) 0.3163

801 煙草の吸い殻 0.447 (0.30%) 2 (0.14%) 0.2292802 事業活動特有803 その他 0.337 (0.23%) 1 (0.09%) 0.2808811 事業活動特有812 その他 0.072 (0.05%) 0 (0.01%) 0.6000

147.007 (100.00%) 1,365 (100.00%) 0.1077

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

容積比

合計

Page 45: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

41

⑨娯楽施設

○概要

・ 厨芥類が最も多く 44.9%、次に紙類が 25.0%、プラスチック類が 13.9%であった。

全体に占める一般厨芥類(食べ残し等)の割合が 44.9%と最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 12.4%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 12.5%あっ

た。

○調査結果

図3-20 事業系ごみ(娯楽施設)のごみ組成(重量比)

図3-21 事業系ごみ(娯楽施設)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 12.5%

その他のプラ類, 1.4%

◇紙製容器包装, 4.3%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 8.1%

その他の紙類, 12.7%

繊維類, 5.4%

ゴム・皮革類, 2.0%

◇ガラス製容器包装, 1.1%◇金属製容器包装, 0.2%

その他の金属類, 0.1%木片類, 2.2%

草木類, 0.6%

◆売れ残り食品, 0.0%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 44.9%

その他可燃・その他不燃, 4.6%

プラ類, 13.9%

紙類, 25.0%

ガラス類, 1.1%

金属類, 0.3%

厨芥類, 44.9%

その他, 4.6%

◇プラ製容器包装, 67.9%その他のプラ類, 3.1%

◇紙製容器包装, 5.8%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 4.6%

その他の紙類, 8.6%

繊維類, 1.8%

ゴム・皮革類, 0.5%◇ガラス製容器包装, 0.1%

◇金属製容器包装, 0.1%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 0.7%

草木類, 0.9%

◆売れ残り食品, 0.0% 一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 5.1% その他可燃・その他不燃, 0.8%

プラ類, 71.0%

紙類, 18.9%

ガラス類, 0.1%

金属類, 0.1%

厨芥類, 5.1%

その他, 0.8%

Page 46: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

42

表3-13 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(娯楽施設)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 3.480 (4.47%) 53 (3.01%) 0.0656 47104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★ 0.380 (0.49%) 905 (51.38%) 0.0004 4105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 1.100 (1.41%) 69 (3.92%) 0.0160111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.195 (0.25%) 34 (1.96%) 0.0057 39114 ◇その他の袋・シート 4.515 (5.79%) 123 (6.96%) 0.0368115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 0.100 (0.13%) 12 (0.66%) 0.0085121 加工屑、トナー等事業活動特有122 その他一般プラすべて 0.589 (0.76%) 10 (0.56%) 0.0599131 ごみ袋 0.485 (0.62%) 45 (2.56%) 0.0108

201 ◇段ボール箱 0.281 (0.36%) 2 (0.14%) 0.1156202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 0.425 (0.55%) 11 (0.60%) 0.0401 22206 ◇大きなその他紙製容器包装 1.545 (1.98%) 55 (3.11%) 0.0282207 ◇小さなその他紙製容器包装 1.080 (1.39%) 34 (1.94%) 0.0316211 何かを包んだ新聞紙 0.405 (0.52%) 23 (1.28%) 0.0179212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙 4.435 (5.69%) 21 (1.20%) 0.2106213 ◇折り込み広告 0.290 (0.37%) 12 (0.69%) 0.0238214 ◇雑誌・書籍 0.310 (0.40%) 0 (0.02%) 1.1481215 ◇色白紙216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙 1.250 (1.60%) 47 (2.66%) 0.0267219 シュレッダー220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★ 0.572 (0.73%) 2 (0.09%) 0.3813 6222 その他雑紙 8.880 (11.40%) 127 (7.18%) 0.0702

311 事業活動特有321 大型衣服、シーツ等322 その他 4.175 (5.36%) 32 (1.80%) 0.1315

331 事業所活動特有341 その他 1.555 (2.00%) 9 (0.52%) 0.1690

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★ 0.776 (1.00%) 2 (0.09%) 0.4974 7403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん  0.087 (0.11%) 0 (0.00%) 1.7400405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★ 0.031 (0.04%) 1 (0.04%) 0.0500 3502 ◇スチール缶 ★ 0.057 (0.07%) 0 (0.02%) 0.1606 2503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等) 0.035 (0.04%) 0 (0.00%) 1.1667509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等512 かさ、小型家電、電線等 0.099 (0.13%) 0 (0.02%) 0.2357513 事業所活動特有514 乾電池 ★ 0.003 (0.00%) 0 (0.00%) 0.4000 1515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 1.690 (2.17%) 13 (0.74%) 0.1290611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他 0.500 (0.64%) 15 (0.88%) 0.0324

701 ◆売れ残り食品702 加工原料・製品くず703 一般厨芥類 35.015 (44.94%) 90 (5.13%) 0.3872

801 煙草の吸い殻 0.995 (1.28%) 7 (0.41%) 0.1387802 事業活動特有803 その他 2.475 (3.18%) 7 (0.43%) 0.3305811 事業活動特有812 その他 0.108 (0.14%) 0 (0.00%) 2.5714

77.918 (100.00%) 1,761 (100.00%) 0.0442

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

容積比

合計

Page 47: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

43

⑩美容院

○概要

・ 紙類が最も多く 67.7%、次にプラスチック類が 13.9%、その他が 6.5%であった。

全体に占める段ボール箱の割合が 23.4%と最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 50.9%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 10.2%あっ

た。

○調査結果

図3-22 事業系ごみ(美容院)のごみ組成(重量比)

図3-23 事業系ごみ(美容院)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 10.2%

その他のプラ類, 3.7%

◇紙製容器包装, 28.3%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 22.6%

その他の紙類, 16.8%

繊維類, 5.4%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 2.4%

木片類, 0.8%

草木類, 0.0% ◆売れ残り食品, 0.0% 一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 3.3%

その他可燃・その他不燃, 6.5%

プラ類, 13.9%

紙類, 67.7%

ガラス類,

0.0%金属類,

2.4%

厨芥類, 3.3%

その他, 6.5%

◇プラ製容器包装, 26.3%

その他のプラ類, 12.3%

◇紙製容器包装, 18.1%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 18.1%

その他の紙類, 21.8%

繊維類, 1.8%ゴム・皮革類,

0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0% ◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 1.1%木片類, 0.1%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 0.0%一般厨芥類・加工原料・食品くず, 0.2%

その他可燃・その他不燃, 0.2%

プラ類, 38.6%

紙類, 58.0%

ガラス類, 0.0%

金属類, 1.1%

厨芥類, 0.2%

その他, 0.2%

Page 48: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

44

表3-14 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(美容院)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.016 (0.27%) 0 (0.10%) 0.0571 1104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 0.200 (3.37%) 27 (10.27%) 0.0073111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.054 (0.91%) 11 (4.27%) 0.0047 10114 ◇その他の袋・シート 0.336 (5.66%) 31 (11.68%) 0.0108115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、121 加工屑、トナー等事業活動特有122 その他一般プラすべて 0.027 (0.45%) 1 (0.29%) 0.0346131 ごみ袋 0.195 (3.28%) 32 (12.04%) 0.0061

201 ◇段ボール箱 1.390 (23.40%) 39 (14.59%) 0.0356202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★206 ◇大きなその他紙製容器包装 0.189 (3.18%) 7 (2.62%) 0.0270207 ◇小さなその他紙製容器包装 0.101 (1.70%) 2 (0.86%) 0.0438211 何かを包んだ新聞紙 0.070 (1.18%) 20 (7.35%) 0.0036212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙213 ◇折り込み広告214 ◇雑誌・書籍 0.465 (7.83%) 1 (0.22%) 0.7750215 ◇色白紙216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙 0.880 (14.81%) 48 (17.86%) 0.0184219 シュレッダー220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 0.925 (15.57%) 39 (14.45%) 0.0240

311 事業活動特有321 大型衣服、シーツ等322 その他 0.322 (5.42%) 5 (1.80%) 0.0671

331 事業所活動特有341 その他

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★502 ◇スチール缶 ★503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等)509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等512 かさ、小型家電、電線等 0.143 (2.41%) 3 (1.14%) 0.0467513 事業所活動特有514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 0.047 (0.79%) 0 (0.07%) 0.2350611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他

701 ◆売れ残り食品702 加工原料・製品くず703 一般厨芥類 0.195 (3.28%) 1 (0.22%) 0.3385

801 煙草の吸い殻802 事業活動特有 0.003 (0.05%) 0 (0.03%) 0.0357803 その他811 事業活動特有 0.330 (5.56%) 0 (0.09%) 1.3750812 その他 0.052 (0.88%) 0 (0.04%) 0.4643

5.940 (100.00%) 267 (100.00%) 0.0222

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

容積比

合計

Page 49: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

45

⑪GS・カーショップ・運輸業

○概要

・ 紙類が最も多く 56.0%、次にプラスチック類が 12.3%、繊維類が 7.9%であった。

全体に占めるその他雑紙(ちり紙、ペーパータオル、感熱紙、剥離紙等)の割合が

28.4%と最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 26.1%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 5.9%あった。

○調査結果

図3-24 事業系ごみ(GS・カーショップ・運輸業)のごみ組成(重量比)

図3-25 事業系ごみ(GS・カーショップ・運輸業)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 5.9%

その他のプラ類, 6.3%

◇紙製容器包装, 25.8%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 0.3%

その他の紙類, 29.9%

繊維類, 7.9%

ゴム・皮革類, 11.9%

◇ガラス製容器包装, 1.5%

◇金属製容器包装, 0.7%

その他の金属類, 0.3%

木片類, 0.3%草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 0.0% 一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 5.1%

その他可燃・その他不燃, 4.1%

プラ類, 12.3%

紙類, 56.0%

ガラス類, 1.5%

金属類, 1.1%厨芥類,

5.1%

その他,

4.1%

◇プラ製容器包装, 13.7%

その他のプラ類, 14.1%

◇紙製容器包装, 22.2%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 0.1%

その他の紙類, 38.6%

繊維類, 4.8%

ゴム・皮革類, 3.9%

◇ガラス製容器包装, 0.1%

◇金属製容器包装, 0.2%

その他の金属類, 0.1%

木片類, 0.2% 草木類, 0.0%◆売れ残り食品, 0.0% 一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 0.7%

その他可燃・その他不燃,

1.4%

プラ類, 27.8%

紙類, 60.9%

ガラス類, 0.1%

金属類, 0.3% 厨芥類,

0.7%

その他, 1.4%

Page 50: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

46

表3-15 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(GS・カーショップ・運輸業)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.325 (0.67%) 11 (0.82%) 0.0283 11104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★ 0.040 (0.08%) 0 (0.02%) 0.1905 1105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★ 0.255 (0.52%) 15 (1.10%) 0.0167 21106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 0.945 (1.94%) 47 (3.40%) 0.0199111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.405 (0.83%) 37 (2.66%) 0.0109 48114 ◇その他の袋・シート 0.910 (1.87%) 79 (5.64%) 0.0116115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 0.018 (0.04%) 1 (0.05%) 0.0240121 加工屑、トナー等事業活動特有 2.010 (4.12%) 101 (7.23%) 0.0199122 その他一般プラすべて 0.295 (0.60%) 29 (2.09%) 0.0101131 ごみ袋 0.780 (1.60%) 67 (4.78%) 0.0117

201 ◇段ボール箱 10.280 (21.08%) 234 (16.81%) 0.0439202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙 0.217 (0.45%) 15 (1.08%) 0.0145204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 0.220 (0.45%) 14 (0.98%) 0.0161 7205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 0.075 (0.15%) 3 (0.21%) 0.0256 6206 ◇大きなその他紙製容器包装 0.190 (0.39%) 7 (0.47%) 0.0290207 ◇小さなその他紙製容器包装 1.580 (3.24%) 37 (2.66%) 0.0426211 何かを包んだ新聞紙 0.570 (1.17%) 45 (3.23%) 0.0126212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙213 ◇折り込み広告 0.065 (0.13%) 1 (0.07%) 0.0694214 ◇雑誌・書籍 0.092 (0.19%) 0 (0.01%) 0.8425215 ◇色白紙216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙219 シュレッダー220 大人用紙おむつ ★ 0.148 (0.30%) 1 (0.06%) 0.1779 1221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 13.865 (28.43%) 492 (35.30%) 0.0282

311 事業活動特有 3.850 (7.90%) 66 (4.76%) 0.0581321 大型衣服、シーツ等322 その他 0.015 (0.03%) 0 (0.01%) 0.1172

331 事業所活動特有 5.790 (11.87%) 55 (3.92%) 0.1060341 その他

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★ 0.568 (1.16%) 1 (0.04%) 1.1137 5403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん  0.151 (0.31%) 0 (0.01%) 0.7550405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★ 0.067 (0.14%) 1 (0.09%) 0.0565 5502 ◇スチール缶 ★ 0.230 (0.47%) 1 (0.10%) 0.1704 6503 ◇缶詰、缶箱 0.026 (0.05%) 0 (0.01%) 0.3467504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★ 0.040 (0.08%) 0 (0.01%) 0.3008508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等)509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等512 かさ、小型家電、電線等 0.031 (0.06%) 1 (0.07%) 0.0319513 事業所活動特有 0.126 (0.26%) 1 (0.04%) 0.2032514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 0.122 (0.25%) 2 (0.16%) 0.0542611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他

701 ◆売れ残り食品702 加工原料・製品くず703 一般厨芥類 2.465 (5.06%) 10 (0.72%) 0.2465

801 煙草の吸い殻 1.995 (4.09%) 20 (1.40%) 0.1023802 事業活動特有803 その他811 事業活動特有812 その他

48.761 (100.00%) 1,394 (100.00%) 0.0350

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

容積比

合計

Page 51: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

47

⑫病院

○概要

・ 紙類が最も多く 83.0%、次にプラスチック類が 9.2%、繊維類が 4.2%であった。

全体に占める紙おむつ(大人用・子ども用合計)の割合が 47.2%と最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 17.9%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 3.9%あった。

○調査結果

図3-26 事業系ごみ(病院)のごみ組成(重量比)

図3-27 事業系ごみ(病院)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 3.9%

その他のプラ類, 5.4%

◇紙製容器包装, 6.2%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 11.7%

その他の紙類, 65.0%

繊維類, 4.2%

ゴム・皮革類, 0.1%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.1%

その他の金属類, 0.0% 木片類, 0.0%草木類, 0.1% ◆売れ残り食品, 0.0% 一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 1.8% その他可燃・その他不燃, 1.4%

プラ類, 9.2%

紙類, 83.0%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.1%

厨芥類, 1.8%

その他, 1.4%

◇プラ製容器包装, 19.7%

その他のプラ類, 25.2%

◇紙製容器包装, 7.4%◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 5.4%

その他の紙類, 35.1%

繊維類, 5.7%

ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 0.0% 木片類, 0.1%

草木類, 0.1%

◆売れ残り食品, 0.0%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 0.2%

その他可燃・その他不燃, 1.1%

プラ類, 44.8%

紙類, 47.9%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.0%

厨芥類, 0.2%

その他, 1.1%

Page 52: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

48

表3-16 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(病院)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.020 (0.07%) 1 (0.11%) 0.0400 1104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★ 0.144 (0.48%) 1 (0.27%) 0.1108 2105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★ 0.002 (0.01%) 0 (0.03%) 0.0154 2106 ◇容器状梱包材 0.031 (0.10%) 5 (1.04%) 0.0063107 ◇その他の容器(小型も含む) 0.275 (0.92%) 15 (3.23%) 0.0180111 ◇梱包用袋・シート 0.306 (1.02%) 26 (5.39%) 0.0120112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 0.055 (0.18%) 16 (3.29%) 0.0035 6114 ◇その他の袋・シート 0.295 (0.98%) 30 (6.26%) 0.0100115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 0.036 (0.12%) 0 (0.04%) 0.1895121 加工屑、トナー等事業活動特有 1.290 (4.29%) 74 (15.68%) 0.0174122 その他一般プラすべて 0.185 (0.62%) 17 (3.55%) 0.0110131 ごみ袋 0.140 (0.47%) 28 (5.93%) 0.0050

201 ◇段ボール箱202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 0.080 (0.27%) 1 (0.25%) 0.0672 5205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★206 ◇大きなその他紙製容器包装207 ◇小さなその他紙製容器包装 1.795 (5.97%) 34 (7.12%) 0.0533211 何かを包んだ新聞紙 0.455 (1.51%) 14 (2.96%) 0.0324212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙213 ◇折り込み広告214 ◇雑誌・書籍 3.280 (10.92%) 5 (1.06%) 0.6531215 ◇色白紙 0.235 (0.78%) 21 (4.38%) 0.0113216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙219 シュレッダー220 大人用紙おむつ ★ 7.930 (26.39%) 40 (8.44%) 0.1984 38221 子供用紙おむつ ★ 6.255 (20.82%) 39 (8.16%) 0.1619 54222 その他雑紙 4.900 (16.31%) 73 (15.48%) 0.0668

311 事業活動特有 0.915 (3.05%) 15 (3.17%) 0.0610321 大型衣服、シーツ等322 その他 0.340 (1.13%) 12 (2.48%) 0.0289

331 事業所活動特有341 その他 0.025 (0.08%) 0 (0.02%) 0.2551

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★502 ◇スチール缶 ★ 0.024 (0.08%) 0 (0.04%) 0.1297 1503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等) 0.005 (0.02%) 0 (0.00%) 0.2778509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等512 かさ、小型家電、電線等513 事業所活動特有514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 0.014 (0.05%) 1 (0.11%) 0.0269611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝 0.028 (0.09%) 1 (0.12%) 0.0486652 その他

701 ◆売れ残り食品702 加工原料・製品くず 0.150 (0.50%) 0 (0.08%) 0.3906703 一般厨芥類 0.402 (1.34%) 1 (0.16%) 0.5154

801 煙草の吸い殻 0.072 (0.24%) 0 (0.03%) 0.5714802 事業活動特有803 その他 0.110 (0.37%) 5 (0.95%) 0.0244811 事業活動特有 0.252 (0.84%) 1 (0.14%) 0.3877812 その他

30.046 (100.00%) 474 (100.00%) 0.0635

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

容積比

合計

Page 53: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

49

⑬老人ホーム

○概要

・ 紙類が最も多く 63.0%、次に厨芥類が 33.0%、プラスチック類が 4.0%であった。

全体に占める紙おむつ(大人用)の割合が 57.1%と最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 0.7%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 2.7%あった。

○調査結果

図3-28 事業系ごみ(老人ホーム)のごみ組成(重量比)

図3-29 事業系ごみ(老人ホーム)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 2.7%その他のプラ類, 1.3%

◇紙製容器包装, 0.7%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 0.0%

その他の紙類, 62.3%

繊維類, 0.0%ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 0.0%

草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 0.0%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 33.0%

その他可燃・その他不燃,

0.0%

プラ類, 4.0%

紙類, 63.0%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.0%

厨芥類, 33.0%

その他, 0.0%

◇プラ製容器包装, 6.9%

その他のプラ類, 4.4%

◇紙製容器包装, 2.8%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 0.0%

その他の紙類, 77.6%

繊維類, 0.0%ゴム・皮革類, 0.0%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.0%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 0.0% 草木類, 0.0%

◆売れ残り食品, 0.0% 一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 8.1%

その他可燃・その他不燃, 0.0%

プラ類, 11.4%

紙類, 80.5%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.0%厨芥類,

8.1%

その他, 0.0%

Page 54: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

50

表3-17 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(老人ホーム)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.065 (0.03%) 1 (0.06%) 0.0619 2104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★ 0.300 (0.13%) 12 (0.63%) 0.0259 5105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 0.400 (0.17%) 26 (1.39%) 0.0155111 ◇梱包用袋・シート 0.006 (0.00%) 4 (0.20%) 0.0016112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★114 ◇その他の袋・シート 5.430 (2.34%) 86 (4.65%) 0.0632115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、121 加工屑、トナー等事業活動特有122 その他一般プラすべて 2.135 (0.92%) 37 (2.03%) 0.0570131 ごみ袋 0.890 (0.38%) 44 (2.41%) 0.0200

201 ◇段ボール箱 0.047 (0.02%) 0 (0.01%) 0.2374202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 0.620 (0.27%) 16 (0.86%) 0.0390 19205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★ 0.200 (0.09%) 8 (0.44%) 0.0244 15206 ◇大きなその他紙製容器包装 0.710 (0.31%) 27 (1.48%) 0.0260207 ◇小さなその他紙製容器包装 0.025 (0.01%) 1 (0.04%) 0.0321211 何かを包んだ新聞紙 0.060 (0.03%) 2 (0.13%) 0.0253212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙213 ◇折り込み広告 0.024 (0.01%) 1 (0.05%) 0.0267214 ◇雑誌・書籍215 ◇色白紙216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙219 シュレッダー220 大人用紙おむつ ★ 132.845 (57.14%) 1,274 (68.93%) 0.1043 443221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 11.960 (5.14%) 158 (8.55%) 0.0756

311 事業活動特有321 大型衣服、シーツ等322 その他

331 事業所活動特有341 その他

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★502 ◇スチール缶 ★503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等)509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等 0.015 (0.01%) 0 (0.02%) 0.0500512 かさ、小型家電、電線等513 事業所活動特有 0.006 (0.00%) 0 (0.00%) 0.6061514 乾電池 ★515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他

701 ◆売れ残り食品702 加工原料・製品くず703 一般厨芥類 76.765 (33.02%) 150 (8.13%) 0.5107

801 煙草の吸い殻802 事業活動特有803 その他811 事業活動特有812 その他

232.503 (100.00%) 1,848 (100.00%) 0.1258

個数単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

その他その他可燃

その他不燃

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

容積比

合計

Page 55: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

51

⑭学校関係

○概要

・ 紙類が最も多く 43.5%、次に草木類が 22.3%、プラスチック類が 13.7%であった。

全体に占めるその他草木類(剪定枝ではないもの)の割合が 22.3%と最も高かった。

・ 紙類の中で、新聞紙や紙製容器包装などの資源化可能物が 22.6%あった。

・ プラスチック類の中で、プラスチック製容器包装などの資源化可能物が 9.9%あった。

○調査結果

図3-30 事業系ごみ(学校関係)のごみ組成(重量比)

図3-31 事業系ごみ(学校関係)のごみ組成(容積比)

※比率については、四捨五入しているため、「0.0%」と表記されたり、合計値が一致しない場合があります。

◇プラ製容器包装, 9.9%

その他のプラ類, 3.9%

◇紙製容器包装, 6.5%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 16.1%

その他の紙類, 20.9%繊維類, 12.0%

ゴム・皮革類, 0.5%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.1%

その他の金属類, 0.1%

木片類, 0.7%

草木類, 22.3%

◆売れ残り食品, 0.0%

一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 4.3%

その他可燃・その他不燃, 2.7%

プラ類, 13.7%

紙類, 43.5%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.2%

厨芥類, 4.3%その他, 2.7%

◇プラ製容器包装, 27.6%

その他のプラ類, 7.2%

◇紙製容器包装, 15.4%

◇新聞紙・雑誌・書籍・その

他再生可能な紙, 10.1%

その他の紙類, 15.1%

繊維類, 6.0%

ゴム・皮革類, 0.1%

◇ガラス製容器包装, 0.0%

◇金属製容器包装, 0.2%

その他の金属類, 0.0%

木片類, 0.2%

草木類, 14.5%

◆売れ残り食品, 0.0%一般厨芥類・加工原料・食品

くず, 1.1% その他可燃・その他不燃, 2.6%

プラ類, 34.8%

紙類, 40.6%

ガラス類, 0.0%

金属類, 0.2%

厨芥類, 1.1% その他, 2.6%

Page 56: 平成28年3月 枚 方 市 - Hirakata...枚 方 市 ご み 組 成 分 析 調 査 報 告 書 平成28年3月 枚 方 市 目次 第1章 概要 1 1-1 調査の目的 1 1-2 調査概要

52

表3-18 事業系ごみのごみ組成調査結果詳細(学校関係)

※網掛けをした分類項目は、資源化可能物(◇印)、または発生抑制可能物(◆印)。

※比率については、四捨五入しているため、合計値が100%となっていません。

101 ◇発泡製トロ箱103 ◇飲料ペットボトル ★ 0.700 (0.63%) 27 (1.17%) 0.0262 24104 ◇みりん等飲料以外ペットボトル ★105 ◇ペットボトル以外の飲料容器 ★106 ◇容器状梱包材107 ◇その他の容器(小型も含む) 3.470 (3.10%) 212 (9.30%) 0.0163111 ◇梱包用袋・シート112 ◇大型手提げ袋 ★113 ◇スーパー等の手提げ袋 ★ 1.680 (1.50%) 145 (6.36%) 0.0116 305114 ◇その他の袋・シート 4.840 (4.33%) 216 (9.46%) 0.0224115 ◇緩衝材・クッション、フタ、ヒモ、吸水シート、 0.345 (0.31%) 30 (1.30%) 0.0116121 加工屑、トナー等事業活動特有122 その他一般プラすべて 2.935 (2.62%) 101 (4.41%) 0.0291131 ごみ袋 1.410 (1.26%) 64 (2.79%) 0.0222

201 ◇段ボール箱 0.305 (0.27%) 13 (0.56%) 0.0237202 ◇梱包用の箱203 ◇梱包紙204 ◇紙パック 飲料(コーティング無) ★ 4.530 (4.05%) 238 (10.40%) 0.0191 208205 ◇紙パック 飲料(コーティング有) ★206 ◇大きなその他紙製容器包装207 ◇小さなその他紙製容器包装 2.425 (2.17%) 101 (4.41%) 0.0241211 何かを包んだ新聞紙 0.150 (0.13%) 14 (0.62%) 0.0107212 ◇そのままの状態で捨てられた新聞紙 1.015 (0.91%) 23 (0.99%) 0.0450213 ◇折り込み広告214 ◇雑誌・書籍 5.405 (4.83%) 29 (1.26%) 0.1873215 ◇色白紙216 ◇色付紙217 ◇印刷・出版残紙218 ◇その他再生可能な紙 11.570 (10.34%) 179 (7.85%) 0.0645219 シュレッダー220 大人用紙おむつ ★221 子供用紙おむつ ★222 その他雑紙 23.250 (20.79%) 331 (14.48%) 0.0703

311 事業活動特有 4.700 (4.20%) 80 (3.50%) 0.0587321 大型衣服、シーツ等 6.925 (6.19%) 34 (1.51%) 0.2009322 その他 1.851 (1.65%) 23 (0.99%) 0.0819

331 事業所活動特有341 その他 0.506 (0.45%) 2 (0.11%) 0.2108

401 ◇リターナブルびん★402 ◇ワンウエイびん ★403 ◇リターナブルびん 404 ◇ワンウエイびん 405 化粧品のびん411 ◇蛍光管(直管、曲管、電球型) ★412 その他有害製品(体温計等) ★413 事業所活動特有414 一般ガラスくず

501 ◇アルミ缶 ★ 0.138 (0.12%) 4 (0.17%) 0.0353 9502 ◇スチール缶 ★ 0.027 (0.02%) 0 (0.01%) 0.1459 1503 ◇缶詰、缶箱504 ◇一斗缶 ★505 ◇カセット式ガスボンベ★506 ◇エアゾール缶★508 ◇その他(王冠、リップ、チューブ等)509 ◇梱包的金属容器511 なべ、釜、食器、包丁、クリップ等512 かさ、小型家電、電線等 0.054 (0.05%) 1 (0.04%) 0.0556513 事業所活動特有514 乾電池 ★ 0.022 (0.02%) 0 (0.00%) 1.9556 1515 ボタン電池 ★516 充電式電池 ★

601 事業活動特有602 割り箸 0.812 (0.73%) 4 (0.17%) 0.2041611 その他

621 事業活動特有631 その他

641 事業活動特有651 剪定枝652 その他 24.905 (22.27%) 331 (14.47%) 0.0753

701 ◆売れ残り食品702 加工原料・製品くず703 一般厨芥類 4.825 (4.31%) 25 (1.11%) 0.1909

801 煙草の吸い殻802 事業活動特有 3.010 (2.69%) 59 (2.57%) 0.0512803 その他811 事業活動特有812 その他 0.051 (0.05%) 0 (0.00%) 0.7286

111.856 (100.00%) 2,285 (100.00%) 0.0490

単位容積(kg/L)

プラスチック類

容器包装

容器類

袋・シート類

その他の容器包装その他

(成型品等)ごみ袋

成分 大分類 中分類 小分類 重量(kg) 容積(L)重量比

飲料水のびん(業務用含む)(調味料等食品、日用品等)

その他

有害製品

その他

ゴム・皮革類一般ゴム、皮革類

繊維類

紙類

容器包装

梱包材

紙パック(業務用含む)

その他紙製容器包装

その他

新聞紙(市民新聞、PR紙でも新聞と同質なら含む)折り込み広告雑誌・書籍類

再生可能な紙※B5以上の大きさ、汚れていない

再生不可能な紙

その他その他可燃

その他不燃

個数

草木類一般草木類

厨芥類

木片類

一般木片類

陶磁器類一般陶磁器類

金属類

容器包装

飲料水の缶(業務用含む)

一斗缶

スプレー缶

その他

単一金属製品複合金属製品(リサイクル不適)

電池

一般繊維類

ガラス類

容器包装

飲料水のびん(業務用含む)

容積比

合計