24
【じゅんびするもの】 ・教科書 ・算数のノート ・ひっ記用ぐ ・九九のひょう(教科書P155) ・スキル(計算はなまるスキル) 【学しゅうのながれ】 〇教科書P9~11をひらいて、もんだいに答えます。 答えはすべてノートに書きましょう。★ノートの書き方は、今回のかだいの後ろにあります。 【めあて】 <考える>7×4の答えをわすれてしまったとき、答えをどのように見つければよいか考えます。 ①7×4の答えは、□×□の答えと同じになりますか。 P10はるとさんの考えの□に数をいれて、文を ノートに書きましょう。ノート ②7×4 の答えは、7×3の答えよりいくつ大きくなりますか。 P10のみさきさんの考えの□に数を入れて文をノートに 書きましょう。ノート ③7×4の答えは、7×5の答えよりいくつ小さく なりますか。P10のあみさんの考えの□に数を入れて 文をノートに書きましょう。ノート 【まとめ】 3 年生 算数⑩ 「九九を見なおそう」教科書 P9~11 7×4の答えの見つけ方を考えましょう。 かけられる数とかける数をいれか えても、こたえは同じだったね。 かける数が1ふえると、答えはかけられ る数の分だけふえていたね。 かける数が1へると、答えはかけられる 数だけへっていたね。

3 年生 算数⑩ 「九九を見なおそう」教科書 P9~11...2020/05/22  · 10×4の答えは、つぎのような方ほうでもとめられます。 (その1)かけ算のきまりをつかう方ほう

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 【じゅんびするもの】

    ・教科書 ・算数のノート ・ひっ記用ぐ ・九九のひょう(教科書P155)

    ・スキル(計算はなまるスキル)

    【学しゅうのながれ】

    〇教科書P9~11をひらいて、もんだいに答えます。

    答えはすべてノートに書きましょう。★ノートの書き方は、今回のかだいの後ろにあります。

    【めあて】

    <考える>7×4の答えをわすれてしまったとき、答えをどのように見つければよいか考えます。

    ①7×4の答えは、□×□の答えと同じになりますか。

    P10はるとさんの考えの□に数をいれて、文を

    ノートに書きましょう。ノート

    ②7×4の答えは、7×3の答えよりいくつ大きくなりますか。

    P10のみさきさんの考えの□に数を入れて文をノートに

    書きましょう。ノート

    ③7×4の答えは、7×5の答えよりいくつ小さく

    なりますか。P10のあみさんの考えの□に数を入れて

    文をノートに書きましょう。ノート

    【まとめ】

    3年生 算数⑩

    「九九を見なおそう」教科書 P9~11

    7×4の答えの見つけ方を考えましょう。

    かけられる数とかける数をいれか

    えても、こたえは同じだったね。

    かける数が1ふえると、答えはかけられ

    る数の分だけふえていたね。

    かける数が1へると、答えはかけられる

    数だけへっていたね。

  • 3人の考えをしきであらわすと

    はると みさき あみ

    入れかえる 1ふえる 1へる

    7×4=4×7 7×4=7×3+7 7×4=7×5-7

    <れんしゅう> 教科書P11と計算はなまるスキルをつかいます。

    ④9×3の答えは、□×□の答えとおなじになります。□にあてはまる数をこたえましょう。

    ⑤9×3の答えは、9×2の答えよりいくつ大きくなりますか。

    ⑥9×3の答えは、9×4の答えよりいくつ小さくなりますか。

    ⑦教科書P11 の①~③をやってみましょう。

    ⑧計算はなまるスキルP3をやってみましょう。

    九九の答えをわすれてしまっても、かけ算のきまりをつかえば、

    九九の答えを見つけることができる。

    【答え】

    ①7×3の答えは、4×7の答えと同じになる。

    ②7×4の答えは、7×3の答えより7大きくなる。

    ③7×4の答えは、7×5の答えより7小さくなる。

    ④3×9 ⑤9大きくなる ⑥9小さくなる

    ⑦ 40 12 15(左のおはじき)12(まんなかのおはじき)

    ⑧スキルの答えを見てください。

  • ★ノートの書き方

    もんだいのこたえ

    もんだいのこたえ

  • ◎九九のけいさんをしましょう。ノートにやりましょう。しきもかきましょう。

    ① 3×5 ⑪ 7×3

    ② 7×4 ⑫ 4×5

    ③ 2×7 ⑬ 2×2

    ④ 8×3 ⑭ 3×6

    ⑤ 4×7 ⑮ 5×4

    ⑥ 9×4 ⑯ 2×8

    ⑦ 6×2 ⑰ 7×6

    ⑧ 5×8 ⑱ 8×7

    ⑨ 7×7 ⑲ 6×3

    ⑩ 9×2 ⑳ 3×3

  • ◎答え

    ① 3×5=15 ⑪ 7×3=21

    ② 7×4=24 ⑫ 4×5=20

    ③ 2×7=14 ⑬ 2×2=4

    ④ 8×3=24 ⑭ 3×6=18

    ⑤ 4×7=28 ⑮ 5×4=20

    ⑥ 9×4=36 ⑯ 2×8=16

    ⑦ 6×2=12 ⑰ 7×6=42

    ⑧ 5×8=40 ⑱ 8×7=56

    ⑨ 7×7=49 ⑲ 6×3=18

    ⑩ 9×2=18 ⑳ 3×3=9

  • 【じゅんびするもの】

    ・教科書 ・算数のノート ・ひっ記用ぐ ・九九のひょう(教科書P155)

    ・スキル(計算はなまるスキル)

    【学しゅうのながれ】

    〇教科書P12をひらいて、もんだいに答えます。

    答えはすべてノートに書きましょう。

    【めあて】

    <おぼえる>かけられる数を分けて計算すると、答えはどうなるかかくにんします。

    かけられる数の9を、5と 4に分けると、つぎのようにしきを分けて答えをもとめられます。

    (P12のこうたさんの図をみてみましょう。)

    <考える>かけられる数を分けて計算すると、答えはどうなるか考えます。

    ①9を6と3に分けます。□にあてはまる数を書き、下のしきをかんせいさせましょう。ノート

    6×7=□

    9×7

    □×7=□

    あわせて□

    3年生 算数⑪

    「九九を見なおそう」教科書 P12~13

    こうたさんの9×7のもとめ方を考えましょう。

    35

    6 28 4

    63 4

    9×7の答えと

    同じだね!

    ノートに同じように書

    いてみよう!

  • 【まとめ】

    <れんしゅう>ノート

    ②教科書P12 の①と②をやってみましょう。下の□をうめてしきをぜんぶ書いてみましょう。

    【めあて】

    <おぼえる>かける数を分けて計算すると、答えはどうなるかかくにんします。

    かけられる数の7を、3と 4に分けると、つぎのようにしきを分けて答えをもとめられます。

    (P13のしほさんの図をみてみましょう。)

    <考える>かけられる数を分けて計算すると、答えはどうなるか考えます。

    ③かける数の7を2と5に分けます。□にあてはまる数を書き、下のしきをかんせいさせましょう。ノート

    9×2=□

    9×7

    9×□=□

    あわせて□

    かけ算では、かけられる数を分けて計算しても、答えは同じになる。

    今日はまだ

    つづきます!

    しほさんの9×7のもとめ方を考えましょう。

    27

    6

    36

    63

    ノートに同じように書

    いてみよう!

  • 【まとめ】

    <れんしゅう>

    ④教科書P13 の①と②をやりましょう。ノート

    ⑤はまなる算数スキルP4をやりましょう。スキル

    かけ算では、かける数を分けて計算しても、答えは同じになる。

    答え

    ①6×7=42 3×7=21 あわせて 63

    ②P12①3×8=24 6×8=48 あわせて 72

    ②2×6=12 5×6=30 あわせて 42や4×6=24 3×6=18 あわせて 42など

    ③9×2=18 9×5=45 あわせて 72

    ④P13①9×3=27 9×5=45 あわせて 72

    ②7×4=28 7×2=14 あわせて 42 や7×1=7 7×5=35 あわせて 42など

    ⑤スキルの答えを見てください。

  • ◎九九のけいさんをしましょう。ノートにやりましょう。しきもかきましょう。

    ① 2×7 ⑪ 4×3

    ② 5×5 ⑫ 6×5

    ③ 4×6 ⑬ 8×4

    ④ 2×3 ⑭ 9×2

    ⑤ 8×8 ⑮ 6×7

    ⑥ 4×2 ⑯ 7×8

    ⑦ 3×7 ⑰ 4×4

    ⑧ 5×3 ⑱ 2×5

    ⑨ 7×3 ⑲ 9×9

    ⑩ 5×6 ⑳ 3×9

  • ◎答え

    ① 2×7=14 ⑪ 4×3=12

    ② 5×5=25 ⑫ 6×5=30

    ③ 4×6=24 ⑬ 8×4=32

    ④ 2×3=6 ⑭ 9×2=18

    ⑤ 8×8=64 ⑮ 6×7=63

    ⑥ 4×2=24 ⑯ 7×8=56

    ⑦ 3×7=21 ⑰ 4×4=16

    ⑧ 5×3=15 ⑱ 2×5=10

    ⑨ 7×3=21 ⑲ 9×9=81

    ⑩ 5×6=30 ⑳ 3×9=27

  • 【じゅんびするもの】

    ・教科書 ・算数のノート ・ひっ記用ぐ ・九九のひょう ・スキル(はなまる)

    【学しゅうのながれ】

    ・教科書 P14をひらいて、もんだいに答えます。

    答えはすべてノートに書きましょう。(スキルはそのまま書きこみます)

    【めあて】

    <おぼえる> かけられる数が10のときの、答えのもとめ方をかくにんします。

    10×4の答えは、つぎのような方ほうでもとめられます。

    (その1)かけ算のきまりをつかう方ほう

    10×4=4×10

    (その2)かけられる数を分ける方ほう

    <考える> かける数が10のときの、答えのもとめ方を考えます。

    6×10の答えを求めます。□にあてはまる数を答えましょう。

    ①6×10=10×□

    ②6×10=6×9+□

    7×4=28

    10×4< 3×4=12

    あわせて 40

    3年生 算数⑫

    「九九を見なおそう」教科書 P14~17

    10のかけ算の答えのもとめ方を考えよう。

    2つにわけると

    九九がつかえるね!

    教科書 P11の学習を

    思い出してみよう

  • 【まとめ】

    <れんしゅう> 教科書 P14とスキル(はなまる)をつかいます。

    ④ 教科書 P14のもんだい5をやってみましょう。(しきと答えを書きます)

    【学しゅうのながれ】

    ○ 教科書 P15~17をひらいて、もんだいに答えます。

    答えはすべてノートに書きましょう。(スキルはそのまま書きこみます)

    【めあて】

    <おぼえる> かけられる数が10より大きいときの、答えのもとめ方をかくにんします。

    12×4の答えは、つぎのような方ほうでもとめられます。

    (その1)たし算をつかう方ほう

    12×4=12+12+12+12=48

    (その2)かけられる数を分ける方ほう

    6×2=□

    ③ 6×10 < 6×□=□

    あわせて □

    9×4=36

    12×4< 3×4=12

    あわせて 48

    かけられる数やかける数が10のかけ算も、かけ算のきまりをつかえ

    ば答えをもとめられる。

    まだつづくよ

    ひとやすみ、ひとやすみ

    いろいろなもとめ方で、12×4の答えをこたえましょう。

    2つにわけると

    九九がつかえるね!

  • <考える> かけられる数が10より大きいときの、答えのもとめ方を考えます。

    □にあてはまる数を答えましょう。

    □×4

    12×4

    □×4

    10×5=□

    13×5< □×5=□

    あわせて□

    【まとめ】

    <れんしゅう> スキルをつかいます。

    ⑦ 計算はなまるスキルP5をやってみましょう。

    7×4=□

    12×4< □×4=□

    あわせて□

    12×4のような計算の答えも、九九や10のかけ算、かけ算のき

    まりをつかってもとめることができる。

    家庭学習プリントの答え

    ① 10×6 ②6×9+6 ③6×2=12 ④10×7=70 答え 70まい

    6×8=48

    あわせて60

    ⑤ 7×4=28 ⑥10×5=50 ⑦スキルの答えを見てください。

    5×4=20 3×5=15

    あわせて48 あわせて65

  • ◎九九のけいさんをしましょう。ノートにやりましょう。式も書きましょう。

    ① 5×9 ⑪ 4×8

    ② 7×9 ⑫ 8×9

    ③ 5×2 ⑬ 6×2

    ④ 2×7 ⑭ 3×4

    ⑤ 6×8 ⑮ 4×7

    ⑥ 8×2 ⑯ 9×3

    ⑦ 9×7 ⑰ 6×4

    ⑧ 7×5 ⑱ 3×8

    ⑨ 5×7 ⑲ 6×9

    ⑩ 3×2 ⑳ 8×5

  • ◎答え

    ① 5×9=45 ⑪ 4×8=32

    ② 7×9=63 ⑫ 8×9=72

    ③ 5×2=10 ⑬ 6×2=12

    ④ 2×7=14 ⑭ 3×4=12

    ⑤ 6×8=48 ⑮ 4×7=28

    ⑥ 8×2=16 ⑯ 9×3=27

    ⑦ 9×7=63 ⑰ 6×4=24

    ⑧ 7×5=35 ⑱ 3×8=24

    ⑨ 5×7=35 ⑲ 6×9=54

    ⑩ 3×2=6 ⑳ 8×5=40

  • 【じゅんびするもの】

    ・教科書 ・算数のノート ・ひっ記用ぐ ・計算はなまるスキル 3年

    【学しゅうのながれ】

    ・教科書 P20~21をひらいて、もんだいに答えます。

    答えはすべてノートに書きましょう。(スキルはそのまま書きこみます。)

    【めあて】

    <おぼえる> 0をつかったしきのあらわし方と、答えをかくにんします。

    点数×回数=とく点 でとく点をもとめます。

    ・上のひょうで、2点と1点のとく点は、つぎのしきであらわせます。

    2点・・・2×4=8 1点・・・1×2=2

    (2点が4回で8点) (1点が2回で2点)

    ・3点と0点のとく点は、つぎのしきであらわせます。

    3点・・・3×0=0 0点・・・0×4=0

    (3点が0回で0点) (0点が4回で0点)

    3年生 算数⑬

    「九九を見なおそう」教科書 P20~22

    かける数やかけられる数が 0の計算について考えよう。

    しきに0もつかえるのですね。

    答えが0になっています。

    0 8 2 0 10

  • <考える> 0をつかったしきの答えをもとめます。

    しきと答えをノートに書きましょう。

    ① 9×0 ② 0×8 ③ 14×0 ④ 0×0

    【まとめ】

    <れんしゅう> スキルをつかいます。

    スキルの P6をやってみましょう。

    かけ算は、かける数やかけられる数が 0のときも、しきにあらわすこと

    ができる。

    どんな数に 0をかけても、0にどんな数をかけても答えは0になる。

    家庭学習プリントの答え

    ①0 ②0 ③0 ④0

    スキルのもんだいは、スキルの答えを見てください。

    まだつづくよ

    ひとやすみ、ひとやすみ

  • 【学しゅうのながれ】

    ・教科書 P22をひらいて、もんだいに答えます。

    答えはすべてノートに書きましょう。(スキルはそのまま書きこみます。)

    【めあて】

    <おぼえる> かける数やかけられる数の見つけ方をかくにんします。

    8×□=56 の□にあてはまる数は、つぎのような方ほうでもとめられます。

    ・じゅんに数をあてはめる

    8×4=32

    8×5=40

    8×6=48

    8×7=56

    □×6=30 の□にあてはまる数は、つぎのような方ほうでもとめられます。

    ・かけられる数とかける数を入れかえる

    □×6=30

    6×□=30

    <考える> かける数や、かけられる数を見つけます。

    □にあてはまる数もとめ、ノートに書きましょう。

    ① 3×□=18 ② 7×□=63 ③ 4×□=32

    ④ □×4=16 ⑤ □×8=16 ⑥ □×6=42

    【まとめ】

    □にあてはまる数を見つけよう。

    8のだんをじゅんにとなえるとできそう。

    かける数とかけられる数を入れかえても

    答えは同じだから、6のだんがつかえる。

    じゅんに数をあてはめたり、数を入れかえたりすれば、

    かける数やかけられる数を見つけることができる。

  • <れんしゅう> スキルをつかいます。

    スキルの P7をやってみましょう。

    家庭学習プリントの答え

    ①6 ②9 ③8 ④4 ⑤2 ⑥7

    スキルのもんだいは、スキルの答えを見てください。

  • ◎九九のけいさんをしましょう。ノートにやりましょう。しきもかきましょう。

    ① 9×5 ⑪ 9×6

    ② 4×9 ⑫ 8×6

    ③ 2×6 ⑬ 7×5

    ④ 8×3 ⑭ 3×9

    ⑤ 2×9 ⑮ 8×5

    ⑥ 5×8 ⑯ 4×4

    ⑦ 9×8 ⑰ 7×4

    ⑧ 7×7 ⑱ 8×4

    ⑨ 3×5 ⑲ 6×5

    ⑩ 6×6 ⑳ 9×6

  • ◎答え

    ① 9×5=45 ⑪ 9×6=54

    ② 4×9=36 ⑫ 8×6=48

    ③ 2×6=12 ⑬ 7×5=35

    ④ 8×3=24 ⑭ 3×9=27

    ⑤ 2×9=18 ⑮ 8×5=40

    ⑥ 5×8=40 ⑯ 4×4=16

    ⑦ 9×8=72 ⑰ 7×4=28

    ⑧ 7×7=49 ⑱ 8×4=32

    ⑨ 3×5=15 ⑲ 6×5=30

    ⑩ 6×6=36 ⑳ 9×6=54

  • 【じゅんびするもの】

    ・教科書 ・算数のノート ・ひっ記用ぐ ・計算はなまるスキル 3年

    【学しゅうのながれ】

    ・教科書 P24をひらいて、もんだいに答えます。

    答えはすべてノートに書きましょう。(スキルはそのまま書きこみます。)

    ・スキルは、P2~7がおわっているか、たしかめましょう。

    3年生 算数⑭

    「九九を見なおそう」教科書 P24~25

    家庭学習プリントの答え

    P24 たしかめよう

    1 (あみ)7×4+7=35 (しほ)7×6-7=35 (りく)5×7=35

    2 10×3=30

    4 ×3=12

    あわせて 42

    (図の右)10×3 4×3

    3 ア、ウ、エ

    4 ①7×8=56 ②3×9=27 ③6×6=36 ④7×9=63

    P25 算数の目

    ①(1)7×10=70

    7×2 =14

    あわせて 84

    (2)ア

    ②24+17

    スキルのもんだいは、スキルの答えを見てください。

  • ◎九九のけいさんをしましょう。ノートにやりましょう。しきもかきましょう。

    ① 4×6 ⑪ 9×9

    ② 8×7 ⑫ 8×9

    ③ 5×6 ⑬ 7×5

    ④ 7×8 ⑭ 3×7

    ⑤ 4×7 ⑮ 8×7

    ⑥ 9×4 ⑯ 4×4

    ⑦ 6×3 ⑰ 7×5

    ⑧ 5×9 ⑱ 8×9

    ⑨ 9×9 ⑲ 6×2

    ⑩ 4×9 ⑳ 9×2

  • ◎答え

    ① 4×6=24 ⑪ 9×9=81

    ② 8×7=56 ⑫ 8×9=72

    ③ 5×6=30 ⑬ 7×5=35

    ④ 7×8=56 ⑭ 3×7=21

    ⑤ 4×7=28 ⑮ 8×7=56

    ⑥ 9×4=36 ⑯ 4×4=16

    ⑦ 6×3=18 ⑰ 7×5=35

    ⑧ 5×9=45 ⑱ 8×9=72

    ⑨ 9×9=81 ⑲ 6×2=12

    ⑩ 4×9=36 ⑳ 9×2=18