7
データ分析に基づく課題解決のための知識・技術の蓄積のため、県政の課題の中から先行テーマを設定し、デー タ分析による課題の洗い出し、課題解決のための施策立案を実施。また、先行テーマの取組で知識・技術を 蓄積した職員による研修を行い、人材育成の取組も推進 佐賀県 (総務部 統計分析課) データ分析に基づく政策立案手法の導入(データ利活用プロジェクト) 統計局では、地方公共団体における統計データの利活用を推進することを目的として、公的統計データを利活 用した行政サービスの改善や行政施策の立案等、統計を利活用した優れた取組を進める地方公共団体に対する 表彰「地方公共団体における統計利活用表彰」を新たに行うこととしました。 第1 回「地方公共団体における統計利活用表彰」では、52件の取組の提出があり、第1次審査、第2次審査等の 厳正な審査の結果、総務大臣賞、統計局長賞及び特別賞を決定し、「第66回全国統計大会」において各賞の授与が 行われました。受賞5団体の取組を紹介します。 http://www.stat.go.jp/info/guide/rikatsuyou/index_2016.htm 統計情報の利用について 39 3 統計データの利活用  ~地方公共団体における活用事例~ 先行テーマの取組実績 「99さがネット」 救急車にタブレット端末(iPad)を配備することで得られたデー タを分析し、救急現場の課題を可視化。 受入れ可能な医療機関の検索時間短縮に向け、より効果的にシス テムを改修 研修(人材育成)の仕組み 座学講義だけでなく、ケーススタディを行うワークショップを実 施することで、業務での活用の促進を図っている 表彰式の様子  総務大臣賞

3 統計情報の利用について 統計データの利活用 ~地方公共団 …わかるイイトコ福岡」を公開 統計情報のオープンデータ化や可視化を進め、ユーザーの利便性向上を図るため、統計APIを活用し、国勢

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 3 統計情報の利用について 統計データの利活用 ~地方公共団 …わかるイイトコ福岡」を公開 統計情報のオープンデータ化や可視化を進め、ユーザーの利便性向上を図るため、統計APIを活用し、国勢

データ分析に基づく課題解決のための知識・技術の蓄積のため、県政の課題の中から先行テーマを設定し、データ分析による課題の洗い出し、課題解決のための施策立案を実施。また、先行テーマの取組で知識・技術を蓄積した職員による研修を行い、人材育成の取組も推進

佐賀県(総務部 統計分析課)

データ分析に基づく政策立案手法の導入(データ利活用プロジェクト)

 統計局では、地方公共団体における統計データの利活用を推進することを目的として、公的統計データを利活用した行政サービスの改善や行政施策の立案等、統計を利活用した優れた取組を進める地方公共団体に対する表彰「地方公共団体における統計利活用表彰」を新たに行うこととしました。 第 1回「地方公共団体における統計利活用表彰」では、52 件の取組の提出があり、第 1次審査、第2次審査等の厳正な審査の結果、総務大臣賞、統計局長賞及び特別賞を決定し、「第 66 回全国統計大会」において各賞の授与が行われました。受賞5団体の取組を紹介します。http://www.stat.go.jp/info/guide/rikatsuyou/index_2016.htm

統計情報の利用について

39

3 統計データの利活用 ~地方公共団体における活用事例~

  先行テーマの取組実績 「99さがネット」救急車にタブレット端末(iPad)を配備することで得られたデータを分析し、救急現場の課題を可視化。受入れ可能な医療機関の検索時間短縮に向け、より効果的にシステムを改修

            研修(人材育成)の仕組み ➜座学講義だけでなく、ケーススタディを行うワークショップを実施することで、業務での活用の促進を図っている

表彰式の様子  ➜➜

総務大臣賞

Page 2: 3 統計情報の利用について 統計データの利活用 ~地方公共団 …わかるイイトコ福岡」を公開 統計情報のオープンデータ化や可視化を進め、ユーザーの利便性向上を図るため、統計APIを活用し、国勢

統計への関心を高めるため、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を活用して、統計データの発信や、統計調査員へのインタビュー結果掲載、「SNS統計小説」の連載等、積極的な情報発信を展開

地理的情報等に基づく新たな交通事故分析(GIS分析)に基づき、致死率の高い高齢歩行者事故を防止するため、交通事故多発場所と高齢者人口密度関係を明らかにした上で高齢者宅への戸別訪問等、交通事故防止対策を実施

福岡の魅力や特性のPRにつながるデータを、各種統計データから抽出、分析し、イラストやグラフ(インフォグラフィック)を活用して、視覚的に分かりやすく紹介するプロモーションサイト「Fukuoka Facts データでわかるイイトコ福岡」を公開

統計情報のオープンデータ化や可視化を進め、ユーザーの利便性向上を図るため、統計APIを活用し、国勢調査、家計調査等の統計データをグラフや表形式で表示するアプリケーション(次世代統計アプリ)を統計担当職員が開発し公開

SNSを活用した効果的な広報の実施

平成 28 年中における交通死亡事故抑止対策の推進

シティプロモーションサイト「Fukuoka Facts」の運営

茨城県(企画部 統計課)

京都市(情報化推進室 情報統計担当)

京都府(警察本部 交通企画課)

福岡市(市長室 広報戦略室)

統計APIを活用した全市区町村の統計データを分析・可視化するアプリケーション(次世代統計アプリ)の開発・公開等、統計情報の高度化の推進

統計情報の利用について

40

3 統計データの利活用 ~地方公共団体における活用事例~

【事例①:人口・世帯・就業率等】 【事例②:地価、世帯収入、性比、人口移動状況等】

市町村別の人口データや人口ピラミッドを表示

人口減少の分析に資するデータを表示京都市独自に統計APIを活用したアプリケーションを開発・提供(アプリは以下のWebページ上で動作)http://www2.city.kyoto.lg.jp/sogo/toukei/opendata/jisedai/index.html

統計局長賞

特別賞 特別賞 特別賞

Page 3: 3 統計情報の利用について 統計データの利活用 ~地方公共団 …わかるイイトコ福岡」を公開 統計情報のオープンデータ化や可視化を進め、ユーザーの利便性向上を図るため、統計APIを活用し、国勢

 「政府統計の総合窓口(e-Stat)」は、各府省が公表する統計データを一つにまとめ、統計データを検索したり、地図上に表示できるなど、統計を利用する上で、たくさんの便利な機能を備えた政府統計のポータルサイトです。平成 30 年1月にリニューアルを予定しています。

イースタットくん ▼

 「政府統計の総合窓口(e-Stat)」は、各府省が公表する統計データを一つにまとめ、統計データを検索したり、地図上に表示できるなど、統計を利用する上で、たくさんの便利な機能を備えた政府統計のポータルサイトです。平成30年1月にリニューアルを予定しています。

イースタットくん ▼

統計情報の利用について

41

3 政府統計の総合窓口(e-Stat)の紹介

e-Statを使って統計データを調べてみよう! ➠ 『 http://www.e-stat.go.jp/ 』

統計表のダウンロードや人口ピラミッドをはじめとした様々なグラフを作成することができます。

表示された地図上で、分析したい地域を拡大表示したり、境界を選択し集計したりできるなど、様々な手法で地理的な分析ができます。

統計情報データベース 地図で見る統計(統計GIS)

Page 4: 3 統計情報の利用について 統計データの利活用 ~地方公共団 …わかるイイトコ福岡」を公開 統計情報のオープンデータ化や可視化を進め、ユーザーの利便性向上を図るため、統計APIを活用し、国勢

選択したエリアの統計レポート選択したエリアの統計レポートユーザー保有のデータユーザー保有のデータ e-Stat 上の統計データe-Stat 上の統計データ

 e-Statに、新たにAPI機能を付加し、e-Statの統計情報データベースに登録されている統計データを機械判読可能な形式で提供することで、次のようなことが可能となります。

1.利用者の情報システムにe-Stat のデータを自動的に反映

2.ユーザー保有のデータやインタ ーネット上のデータ等と連動させ た高度な統計データ分析

 e-Statに、利用者の保有するデータを取り込んで分析する機能や指定したエリア内の基本的な統計情報のレポートの作成機能を持ったシステム「地図による小地域分析(jSTAT MAP)」を追加し、統計GIS機能を強化しました。

 総務省統計局及び独立行政法人統計センターでは、統計におけるオープンデータの更なる高度化を図るため、大量・多様な統計データの高度利用を可能とする以下の取組を先導的に実施しています。

 API機能及びjSTAT MAPは、e-Stat(http://www.e-stat.go.jp)から利用登録すれば、どなたでも利用可能です。

統計情報の利用について

42

3 統計におけるオープンデータの高度化

① API ※1機能による統計データの高度利用環境の構築

② 統計GIS※2機能の強化

※1 API(Application Programming Interface):手作業によることなく、プログラムが自動で統計データを取得できる機能

※2 GIS(Geographic Information System): 地図データと統計データや空間に関する情報などを統合的に扱う機能

Page 5: 3 統計情報の利用について 統計データの利活用 ~地方公共団 …わかるイイトコ福岡」を公開 統計情報のオープンデータ化や可視化を進め、ユーザーの利便性向上を図るため、統計APIを活用し、国勢

◎パソコンやスマートフォンなどでデータの活用方法や 統計に関する知識を、“いつでも誰でも気軽に学べる” 統計力向上サイト◎「ビジネスに役立つ統計講座」、「プレゼングラフ作 成のポイント」、「出来る人のビジネス活用術」などの ビジネス活用に役立つコンテンツ◎「あなたの統計力」として基礎的な統計講座とテスト を組み合わせたコンテンツも提供

http://www.stat.go.jp/dss/index.htm

◎日本政府初となる「MOOC(ムーク)」の手法を用いた取組◎自らの学びをサポートするウェブ上で誰でも無料で参加 可能なオープンな講義

~e-Stat、統計GIS、APIの機能等を使いこなし、 統計オープンデータを活用したデータ分析の 基本的な知識を習得~

http://gacco.org/stat-japan3/

~統計学の基礎やデータの見方等、 データ分析の基本的な知識を学習~http://gacco.org/stat-japan/

~業務やビジネス上での分析事例を中心に 実践的なデータ分析(統計分析)の手法を学習~http://gacco.org/stat-japan2/

 統計局では、将来の経済成長を担う“データサイエンス”力の高い人材育成のため、統計力向上サイト「データサイエンス・スクール」の開設、「データサイエンス・オンライン講座」の提供等の取組を進めています。 また、統計リテラシーの普及・啓発のため、「なるほど統計学園」等の統計学習サイトを運営しています。

統計情報の利用について

43

3 統計リテラシーの普及・啓発

◆統計力向上サイト「データサイエンス・スクール」

◆「データサイエンス・オンライン講座」

誰でも使える統計オープンデータ

社会人のためのデータサイエンス入門

社会人のためのデータサイエンス演習

※MOOCとは:Massive Open Online Courses の略。インターネット上で誰でも無料で参加可能な、大規模でオープンな講義のこと。ビデオ講義と試験やレポート、ディスカッション可能な掲示板を提供。修了者には修了証を発行。

【第3弾】平成29年6月開講

【第1弾】平成27年3月、11月及び平成28年12月開講

【第2弾】平成28年4月開講

Page 6: 3 統計情報の利用について 統計データの利活用 ~地方公共団 …わかるイイトコ福岡」を公開 統計情報のオープンデータ化や可視化を進め、ユーザーの利便性向上を図るため、統計APIを活用し、国勢

 統計局では、小・中学生向け、高校生向け及び先生向けのサイトを開設し、各種教育現場や地方公共団体等へグラフの作成方法や統計分析事例などのコンテンツを提供しています。

統計情報の利用について

44

3 統計リテラシーの普及・啓発

■コンセプトは「発見・気づき」「納得」「親 しみ」■統計学習や自由研究に役立つ 160 種 類以上の各種統計データを掲載してい ます。■自由研究のテーマの見つけ方や楽しみ ながら統計を学べるレベル別の三択ク イズ等を掲載しています。http://www.stat.go.jp/naruhodo/index.htm

■情報化社会を生き抜くために必要な統 計を「読み解く力」と「活用する力」  を養うための材料が満載されています。■「統計とは」という基礎知識から、統 計調査がどのように行われるのか、集 めたデータをどのように解析するのか などが学べます。■様々なデータとそこから導き出される  分析を通じて、統計データの具体的な 利活用の方法が学べます。http://www.stat.go.jp/koukou/index.htm

■小学校、中学校及び高等学校における 統計教育をサポートするために開設■統計局が実施している統計調査の結果 等を素材として用いた、実践的な授業 モデルを掲載しています。■中学校や高校で先生方が「統計」につ いて指導を行う際、その導入あるいは 発展をサポートするための素材を掲載 しています。http://www.stat.go.jp/teacher/index.htm

小・中学生向け統計学習サイト「なるほど統計学園」

高校生向け学習サイト「なるほど統計学園高等部」

統計学習の指導のために(先生向け)

◆統計学習サイトの紹介

Page 7: 3 統計情報の利用について 統計データの利活用 ~地方公共団 …わかるイイトコ福岡」を公開 統計情報のオープンデータ化や可視化を進め、ユーザーの利便性向上を図るため、統計APIを活用し、国勢

 統計局のホームページでは、統計局が実施する統計調査の結果、統計研修所の研究・研修活動など、各種情報をリアルタイムで提供しています。http://www.stat.go.jp/index.htm

・統計局が実施する統計調査の統計データ や結果の概要、e-Stat による統計表の提供 ・統計トピックス、話題の数字などの広報資 ・料の公開組織紹介、よくある質問、実施中の調査の案内、国際統計活動の紹介 など

 統計局公式 Facebook では、統計に関する話題や動きなど広く情報を提供しています。https://www.facebook.com/stat.japan

 統計メールニュースでは、公表された主な調査結果の要約や統計局からのお知らせなどを配信しています。http://www.stat.go.jp/info/mail/index.htm

 統計局では、統計局を始め各府省や国内外の機関が実施した統計調査の結果などに基づく統計データを、国土、人口、経済、社会、文化等の広範な分野にわたって総合的・体系的に整備し、「日本統計年鑑」などの総合統計書として編集、刊行しています。 刊行している全ての総合統計書は、統計局ホームページでも提供しています。http://www.stat.go.jp/data/sougou/index.htm

統計情報の利用について

45

3 その他の情報発信

◆ホームページ

●主な掲載内容

◆統計局公式 Facebook

◆統計メールニュース

◆総合統計書