2
学校だよりNo.10 平成30年12月21日 大和町立鶴巣小学校 TEL 022-343-2251 平成30年度 第二学期 終業式 ~校長の話から~ おはようございます。今日で授業日数81日の長い二学期が終わります。とても暑かった夏に始まり, みんなが大活躍だった学芸会などの行事がたくさんあった秋,そして冬まで続きました。大きな事故もな く今日を迎えられるのは,鶴巣小のみんなが健康や事故に気を付けルールを守って生活したことはもちろ んですが,先生方からの指導に加え,おうちの方からの声掛け,そして地域の方々が見守ってくださった おかげであることも忘れてはなりません。感謝の気持ちをしっかりもちましょう。 さて,二学期の初めに立てた目標は,達成できましたか?このあと1,3,5年生の代表3名の発表を 聞きますが,皆さんも立てた目標をきちんと振り返り,できたこととできなかったことを確かめて三学期 の目標へ繋げることが大切です。そこで二学期に勉強したことを本当に覚えているか,聞いてみますよ。 では代表で2年生の皆さん。覚えたばかりのかけ算九九を発表してください。難しい「7の段」をみん なで言いましょう。次は4年生。正方形と長方形の面積を求める公式をみんなで言いましょう。最後に6 年生。小学校で約1000の漢字を覚えました。この字は何と読むでしょうか?「展覧会」「穀物」「討論」 どの学年も勉強を頑張ったようですね。冬休みにも復習して三学期に備えてください。 もう一つ,違うことを話します。二学期の始業式で校長先生から二学期に頑張ってほしいことを伝えま したが,覚えていますか。「にこり作戦」と「ぺこり作戦」です。新聞にも出ていましたね。きちんとでき ましたか?鶴巣小に来たたくさんのお客様方も,みんなの挨拶の仕方がとてもいいですねと褒めてくださ いました。これからも続けていきましょう。 平成最後のお正月を楽しく健康で過ごし,1月8日にはみんな元気に会いましょう。 渡邊 清孝 平成30年度冬季休業・1月の予定 23 24 25 26 27 28 29 天皇誕生日 振替休日 ウィンタースクール ウィンタースクール 30 31 1/1 元日 10 貯金日 11 12 3学期始業式 委員会活動・ALT来校 書きぞめ練習会5・6年 3校時限給食なし 書きぞめ練習会3・4年 ※PTA本部役員会19:00~ 13 14 15 16 17 18 19 町成人式 成人の日 お話の会(上) ALT来校 放課後自習教室3・4年 20 21 22 23 24 25 26 児童集会 お話の会(下) 委員会活動 放課後自習教室3・4年 放課後自習教室5・6年 ALT来校 ※町P連役員会18:00~ 27 28 29 30 31 2/1 音楽集会 ALT来校 新入学児童保護者説明会 代表委員会 ※役員選考委員会19:00~ 学校に職員はおりません

平成30年度 第二学期 終業式 ~校長の話から~ · 平成30年度 第二学期 終業式 ~校長の話から~ おはようございます。今日で授業日数81日の長い二学期が終わります。とても暑かった夏に始まり,

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 学校だよりNo.10

    平成30年12月21日

    大和町立鶴巣小学校

    TEL 022-343-2251

    平成30年度 第二学期 終業式 ~校長の話から~おはようございます。今日で授業日数81日の長い二学期が終わります。とても暑かった夏に始まり,

    みんなが大活躍だった学芸会などの行事がたくさんあった秋,そして冬まで続きました。大きな事故もな

    く今日を迎えられるのは,鶴巣小のみんなが健康や事故に気を付けルールを守って生活したことはもちろ

    んですが,先生方からの指導に加え,おうちの方からの声掛け,そして地域の方々が見守ってくださった

    おかげであることも忘れてはなりません。感謝の気持ちをしっかりもちましょう。

    さて,二学期の初めに立てた目標は,達成できましたか?このあと1,3,5年生の代表3名の発表を

    聞きますが,皆さんも立てた目標をきちんと振り返り,できたこととできなかったことを確かめて三学期

    の目標へ繋げることが大切です。そこで二学期に勉強したことを本当に覚えているか,聞いてみますよ。

    では代表で2年生の皆さん。覚えたばかりのかけ算九九を発表してください。難しい「7の段」をみん

    なで言いましょう。次は4年生。正方形と長方形の面積を求める公式をみんなで言いましょう。最後に6

    年生。小学校で約1000の漢字を覚えました。この字は何と読むでしょうか?「展覧会」「穀物」「討論」

    どの学年も勉強を頑張ったようですね。冬休みにも復習して三学期に備えてください。

    もう一つ,違うことを話します。二学期の始業式で校長先生から二学期に頑張ってほしいことを伝えま

    したが,覚えていますか。「にこり作戦」と「ぺこり作戦」です。新聞にも出ていましたね。きちんとでき

    ましたか?鶴巣小に来たたくさんのお客様方も,みんなの挨拶の仕方がとてもいいですねと褒めてくださ

    いました。これからも続けていきましょう。

    平成最後のお正月を楽しく健康で過ごし,1月8日にはみんな元気に会いましょう。

    校 長 渡邊 清孝

    平成30年度冬季休業・1月の予定日 月 火 水 木 金 土

    23 24 25 26 27 28 29

    天皇誕生日 振替休日 ウィンタースクール ウィンタースクール

    30 31 1/1 元日 2 3 4 5

    6 7 8 9 10 貯金日 11 12

    3学期始業式 委員会活動・ALT来校 書きぞめ練習会5・6年

    3校時限給食なし 書きぞめ練習会3・4年 ※PTA本部役員会19:00~

    13 14 15 16 17 18 19

    町成人式 成人の日 お話の会(上) ALT来校 放課後自習教室3・4年

    20 21 22 23 24 25 26児童集会 お話の会(下) 委員会活動 放課後自習教室3・4年放課後自習教室5・6年 ALT来校 ※町P連役員会18:00~

    27 28 29 30 31 2/1音楽集会 ALT来校 新入学児童保護者説明会代表委員会 ※役員選考委員会19:00~

    学校に職員はおりません

  • 1年 千葉功太郎 さん

    ぼくは,二学きになってはじめてかん字をならいました。さいしょに山というかん字をおぼえました。

    そのあともいっぱいおぼえました。むずかしいかん字にもちょうせんして,いまでは,かん字をつかっ

    て文もかけるようになりました。

    三学きは,さんすうのべんきょうにしゅう中して,花まるか百てんをとりたいです。もっととくいな

    ことをふやしてべんきょうめいじんになりたいです。

    3年 沼田昂大さん

    ぼくが二学期頑張ったことは2つあります。1つ目は理科と社会の勉強です。特に理科の太陽とかげ

    の実験では,影はかならず太陽の反対側にできることがわかりました。また,社会の勉強では,工場が

    海の近くにあるのはなぜなのか,その理由がわかってすっきりしました。3学期もわからないことをど

    んどんおぼえて勉強を頑張りたいと思います。

    2つ目は野球です。ぼくはスポ少で野球をしています。今年はむずかしいフライをとれるようになっ

    たし,ヒットを打てるようにもなりました。でも,まだまだだと思います。来年は4年生になるので試

    合にもたくさん出て,ヒットをたくさん打てるように頑張りたいです。

    5年 大友優翔さん

    ぼくが二学期頑張ったことは3つあります。1つ目は友達と仲良くすることです。これからもみんな

    と仲良くして,もっともっと友達を増やし学校での時間を楽しくしていきたいです。2つ目は野球です。

    ぼくがいつも見習っている人は琉貴君と龍ノ介君です。ボールが速くて守備もバッティングも上手だか

    らです。琉貴君と龍ノ介君をお手本にして練習を頑張りました。3つ目は家での手伝いです。学校が終

    わってから家でお風呂掃除を毎日することを心掛けました。

    三学期に頑張りたいことは,勉強と運動です。勉強では社会が苦手でなかなかテストでいい点が取れ

    ないので自主勉強で復習していい点数を取りたいです。運動では,足が速くなりたいのでスポ少の走り

    込みをしっかり頑張りたいです。来年は6年生になるので,勉強も運動も全力で頑張ります。

    安全で楽しい を!

    終業式の発表から

    〔学校教育目標〕進んで学ぶ 心やさしく たくましい 子どもの育成

    【目指す児童像】 【目指す学校像】 【鶴巣小学校の3つの「あ」】

    ○ 自ら学ぶ子ども(知) 地域や保護者と共に あんぜん 廊下は右側,自転車も人も飛び出し禁止

    ○ 思いやりのある子ども(徳) 教育活動を推進する あいさつ いつでも,どこでも,さわやかなあいさつ

    ○ たくましい子ども(体) 開かれた学校 あとしまつ 靴をそろえ,進んで掃除,ごみ拾い

    【心がけたい4つの言葉】「はい」 「おはよう」 「ありがとう」 「ごめんなさい」