7
記者発表資料 平成30年度 三陸国道事務所の事業概要について 平成30年度東北地方整備局 三陸国道事務所管内の事 業概要をお知らせします。 三陸沿岸地域の早期の復興を図るため、復興のリーディ ングプロジェクトとして、三陸沿岸道路、宮古盛岡横断道 路整備、各市町村の復興計画と一体的に整備する国道45 号の改良等を、地域一体となって進めて参ります。 発表記者会:岩手県政記者クラブ、久慈報道機関各社、宮古記者クラブ、釜石記者クラブ、 大船渡記者クラブ、東北専門記者会 国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所 代表電話 (0193)62-1711 副所長 (改築) 弘志 (内線 204) 副所長 (管理) (内線 205) <問い合わせ先> ひら おか ひろ ふな ひとし 平成30年 3月30日 国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所

平成30年度 三陸国道事務所の事業概要について · 2018. 3. 30. · 2.主な事業の概要 1.平成30年度当初予算の概要 (単位:百万円) 三陸国道

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成30年度 三陸国道事務所の事業概要について · 2018. 3. 30. · 2.主な事業の概要 1.平成30年度当初予算の概要 (単位:百万円) 三陸国道

記者発表資料

平成30年度

三陸国道事務所の事業概要について

平成30年度東北地方整備局 三陸国道事務所管内の事業概要をお知らせします。

三陸沿岸地域の早期の復興を図るため、復興のリーディングプロジェクトとして、三陸沿岸道路、宮古盛岡横断道路整備、各市町村の復興計画と一体的に整備する国道45号の改良等を、地域一体となって進めて参ります。

発表記者会:岩手県政記者クラブ、久慈報道機関各社、宮古記者クラブ、釜石記者クラブ、

大船渡記者クラブ、東北専門記者会

国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所 代表電話 (0193)62-1711

副所長 (改築) 平 岡 弘志 (内線 204)

副所長 (管理) 舩 木 仁 (内線 205)

<問い合わせ先>

ひら おか ひろ し

ふな き ひとし

平成30年 3月30日

国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所

Page 2: 平成30年度 三陸国道事務所の事業概要について · 2018. 3. 30. · 2.主な事業の概要 1.平成30年度当初予算の概要 (単位:百万円) 三陸国道

三陸国道事務所の平成30年度当初予算は下表のとおりとなっています。

被災地の早期の復興を図るため、三陸沿岸道路の復興道路と、宮古盛岡横断道路の

復興支援道路の整備を重点的に実施します。

2.主な事業の概要

1.平成30年度当初予算の概要

(単位:百万円)

三陸国道 国土交通省計上分 1,232 1,297

(参考)復興庁計上分 85,640 93,854

※当初予算額は、事業費を示す。

※事業費は、業務取扱費、維持管理費、交通安全事業(Ⅱ種)を除く。

事 務 所 区 分平成30年度当 初 予 算

平成29年度当 初 予 算

【完成・開通予定事業箇所】

市町村名完成・開通目標年度

H30事業費(百万円)

H30主な事業内容

道路 直轄 国道45号 岩手45号電線共同溝(田老たろう

地区ちく

) 宮古み や こ

市 H30 10引き込み連系管路、連携設備工事、路面復旧

【継続事業箇所】 ★の事業は、復興庁からの配分事業である

市町村名完成・開通目標年度

H30事業費(百万円)

H30主な事業内容

道路 直轄 国道45号 三陸さ ん りく

沿岸道路(宮古み や こ

中央ちゅうおう

~田老た ろ う

) ★ 宮古み や こ

市 H32  宮古みやこ

中央ちゅうおう

IC~田老たろう

真崎まさき

海岸かいがん

IC 13,700支障物移転、改良・橋梁・トンネル・舗装工事、等

道路 直轄 国道45号 三陸さ ん りく

沿岸道路(田野畑南たのはたみなみ

~尾肝要お か ん よ う

) ★ 下閉伊し も へ い

郡田野畑村た の は た むら

- 6,500用地補償、改良・橋梁工事 、等

道路 直轄 国道45号 三陸さ ん りく

沿岸道路(尾肝要お か ん よ う

~普代ふ だ い

) ★下閉伊し も へ い

郡田野畑村たのはたむら

~普代村ふだいむら H32 4,000

支障物移転、改良・橋梁・トンネル・舗装工事、等

道路 直轄 国道45号 三陸さ ん りく

沿岸道路(普代ふ だ い

~久慈く じ

) ★下閉伊し も へ い

郡普代村ふだい むら

~久慈く じ

市- 15,500

用地補償、改良・橋梁・トンネル工事、等

道路 直轄 国道45号 三陸さ ん りく

沿岸道路(久慈く じ

北きた

道路) ★ 久慈く じ

市 H31 2,000支障物移転、改良・橋梁・舗装工事 、等

道路 直轄 国道45号 三陸さ ん りく

沿岸道路(侍浜さむらいはま

~階上はしかみ

) ★九戸く の へ

郡洋野町ひろのちょう

~久慈く じ

市H32 17,190

用地補償、改良・橋梁工事 、等

事業区分 事     業     名

事業区分 事     業     名

Page 3: 平成30年度 三陸国道事務所の事業概要について · 2018. 3. 30. · 2.主な事業の概要 1.平成30年度当初予算の概要 (単位:百万円) 三陸国道

★の事業は、復興庁からの配分事業である

市町村名完成・開通目標年度

H30事業費(百万円)

H30主な事業内容

道路 直轄 国道106号 宮古み や こ

盛岡もりおか

横断道路(宮古み や こ

~箱石はこいし

) ★ 宮古み や こ

H32 宮古市みやこ

藤原ふじわら

~松山まつやま

IC

H32 根市ねいち

IC~宮古市み や こ し

下しも

川井かわい

H31 宮古みやこ

市下川井しもかわい

地区

H32 宮古市みやこし

下川井しもかわい

~宮古市みやこし

箱石はこいし

23,000支障物移転、改良・橋梁・トンネル工事、等

道路 直轄 国道45号 岩手い わ て

45号ご う

復興ふっこう

★陸前高田りくぜんた かた

~宮古市み や こ - 3,750

用地補償、改良・橋梁・舗装工事、等

道路 直轄 国道45号 岩手45号電線共同溝(平田へいた

地区) 釜石かまいし

市 - 145調査設計、支障物移設、本体工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号電線共同溝(嬉石うれいし

松原まつばら

地区) 釜石かまいし

市 - 25支障物移設、引き込み連系管路、連携設備工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号電線共同溝(鵜住居うのすまい

地区) 釜石かまいし

市 - 380調査設計、支障物移設、本体工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号電線共同溝(吉里吉里き り き り

地区) 上閉伊か み へ い

郡大槌町おおつちちょう

- 25支障物移設、引き込み連系管路、連携設備工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号電線共同溝(山田やまだ

地区) 下閉伊し も へ い

郡山田町やまだまち  

- 440調査設計、支障物移設、本体工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号交通安全対策(要よ う

谷がい

歩道整備) 陸前高田りくぜんたかたし

市 - 30 調査設計、工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号交通安全対策(大船渡お お ふ なと

地区交差点改良) 大船渡おおふなとし

市 - 15 工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号交通安全対策(吉浜よしはま

歩道整備) 大船渡おおふなとし

市 - 24調査設計、用地補償、工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号交通安全対策(上荒川かみあらかわ

歩道整備) 釜石かまいしし

市 - 27調査設計、用地補償、工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号交通安全対策(大沢おおさわ

歩道整備) 下閉伊し も へ い

郡山田町やまだまち  

- 33調査設計、用地補償、工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号交通安全対策(夏井なつい

歩道整備) 久慈く じ し

市 - 27 調査設計、工事

道路 直轄 国道45号 岩手45号交通安全対策(種市たねいち

登坂車線整備) 九戸く の へ

郡洋野町ひろのちょう

- 51 工事

事業区分 事     業     名

Page 4: 平成30年度 三陸国道事務所の事業概要について · 2018. 3. 30. · 2.主な事業の概要 1.平成30年度当初予算の概要 (単位:百万円) 三陸国道

【整備効果】○ 道路の防災性能の向上 緊急車両の迅速な走行及び災害時の円滑な避難○ 歩行者空間の快適性の確保 快適・安全で歩きやすい歩行空間○ 良好な景観形成、観光振興 歩きたくなる道・周辺地区の回遊

国道45号 岩手45号電線共同溝(田老地区)

完成 直轄岩手県宮古市みやこ

道路

【事業の概要】田老地区電線共同溝は、電線共同溝を整備し無電柱化をすることで、災

害時における緊急輸送道路の確保並びに安全で快適な歩行空間の確保を図るとともに、復興まちづくりの中心部の良好な景観の形成に向けたまちづくりを支援するものです。

H30:10百万円

宮古市における被災市街地復興土地区画整理事業及び国道45号復興と一体的に電線共同溝整備を進めます。

た ろ う

た ろ う

現況 整備後

【平成30年度の事業内容】 引込連系管路工事、連系設備工事、路面復旧

▼道路の防災性能の向上(岩手沿岸地域の場合)

▼現況写真および整備後イメージ

電柱が立ち並んでいる国道

▼復興拠点となる新たな「道の駅」と一体的な整備

宮古市田老地区の復興まちづくりの中心部で無電柱化

道の駅「たろう」

完成後イメージ

田老地区電線共同溝

延長1.1km(道路延長1.1km)

無電柱化事業中

凡   例

N

Page 5: 平成30年度 三陸国道事務所の事業概要について · 2018. 3. 30. · 2.主な事業の概要 1.平成30年度当初予算の概要 (単位:百万円) 三陸国道

国道45号 三陸沿岸道路(侍浜~階上)さむらいはま

継続 青森県三戸郡階上町~岩手県久慈市 道路 直轄さ ん の へ

さ ん り く H30:17,190百万円

開通予定:H32

三陸沿岸道路(侍浜~階上)は、八戸・久慈自動車道の一部を構成し、東日本大震災被災地の早期復興を支援し、高規格幹線道路ネットワークを形成する自動車専用道路です。

さ ん り く さむらいはま は し か み

は し か み

はちのへ く じ

はしかみちょう く じ

三陸沿岸道路(侍浜~階上)の整備により、被災地の早期復興に寄与するとともに、災害時における代替路の確保が図られます。

▲侍浜~階上の整備状況

国道45号 三陸沿岸道路(普代~久慈)ふ だ い

継続 岩手県下閉伊郡普代村~久慈市 道路 直轄し も へ い

さ ん り く H30:15,500百万円

開通予定: -

く じ

ふ だ い む ら く じ

三陸沿岸道路(普代~久慈)は、三陸北縦貫道路の一部を構成し、東日本大震災被災地の早期復興を支援し、高規格幹線道路ネットワークを形成する自動車専用道路です。

さ ん り く ふ だ い く じ

▲普代~久慈の整備状況

E45

三陸沿岸道路(普代~久慈)の整備により、被災地の早期復興に寄与するとともに、災害時における代替路の確保が図られます。

Page 6: 平成30年度 三陸国道事務所の事業概要について · 2018. 3. 30. · 2.主な事業の概要 1.平成30年度当初予算の概要 (単位:百万円) 三陸国道

や ま ださ ん り く H27:12,300百万円

開通予定:H29

み や こ み な み

至 釜石

至 花巻

遠野IC

国道45号 岩手45号交通安全対策(上荒川歩道整備)H30:27百万円

完成予定:-

上荒川歩道整備は、釜石市唐丹町地区において、歩道の新設を行い歩行者の安全確保を行う交通安全対策事業です。

▲歩道のない路肩を歩く歩行者

かみあらかわ

至八戸

歩道供用区間

至仙台

250

193

熊野神社

防災集団移転促進事業災害復興公営住宅整備事業

上荒川歩道整備延長 L=約0.2km

45

45

熊の木トンネル

民間宅地造成完了

完成住宅あり

バス停

かまいしし とうにちょうかみあらかわ

継続 直轄岩手県釜石市かまいし

道路

▲○○の推移(H○○~H○○)国道45号 岩手45号電線共同溝(鵜住居地区)うのすまい

【事業の概要】鵜住居地区電線共同溝は、電線共同溝を整備し無電柱化をすることで、震

災時における緊急輸送道路の確保並びに安全で快適な歩行空間の確保を図るとともに、復興及び良好な都市景観の形成に向けたまちづくりを支援するものです。

継続 直轄岩手県釜石市かまいし

道路

H30:380百万円

完成予定: -

鵜住居地区電線共同溝延長3.9km(道路延長2.2km)

無電柱化事業中

凡   例

う の す ま い

E45

釜石市の防災集団移転促進事業等で住民が増加している箇所に歩道を新設し、沿線住民が安全・安心に通行出来る歩道空間の確保を行います。

Page 7: 平成30年度 三陸国道事務所の事業概要について · 2018. 3. 30. · 2.主な事業の概要 1.平成30年度当初予算の概要 (単位:百万円) 三陸国道

前線

弘道車動自貫縦北東

東北縦貫自動車道

東北縦

自動車道八

戸線

宮城県

岩手県

青森県

久慈市

洋野町軽米町

九戸村

二戸市

一戸町

八幡平市

岩手町葛巻町

岩泉町

野田村

田野畑村

宮古市盛岡市

滝沢市

雫石町

矢巾町

紫波町 花巻市

北上市

西和賀町

遠野市

山田町

大槌町

釜石市

住田町

大船渡市

金ヶ崎町

奥州市

平泉町

一関市

陸前高田市

小坂町

鹿角市

東成瀬村

気仙沼市

南三陸町登米市

栗原市

大崎市

加美町

涌谷町

五戸町

八戸市

階上町南部町

田子町

三戸町

新郷村

十和田市

平川市

色麻町

394

457

394

342

4

457

342

342

284

346

284

456

343

397

343 456340

107

340

340

340

340

340

104

4

398

397

107

107

283

456

456

396

455

455

282

281

340

281

395

395

104

102

454

454340 45

45

102

103

46

45

397

398

398

342

106

106

347

山田~宮古南

宮古中央~田老

田老~岩泉

田野畑南~尾肝要

尾肝要~普代

普代~久慈

侍浜~階上

宮古~箱石

久慈北道路

23km

25km

8km

6km

6km

33km21km

14km

7.4km

(うち岩手県分 20km)

宮古盛岡横断道路(66km)[H23新規事業化区間35km]

 岩手45号復興 (陸前高田~田老)

陸前高田市高田地区

釜石市両石地区

釜石市鵜住居地区

大槌町吉里吉里地区

山田町山田地区

宮古市田老地区

14.6km

釜石市平田・嬉石松原地区

(うち4km開通)

[]

凡  例

開 通 済

事 業 中

現道活用区間

事 業 中(H23補正新規)

IC,JCT, ,

三陸国道事務所管内 改築事業箇所位置図