43
みみみみみみみみみみみみ みみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみみ みみみみみみみ

3グーグルドキュメントの使い方2

Embed Size (px)

Citation preview

みなさんこんにちは。今日は、グーグルドキュメントの便利な使い方についてご説明させていただきます。

グーグルドキュメントは、マイクロソフトオフィスのエクセル、パワーポイント、ワードで作成したファイルをインターネット上に、アップロードするためのツールです。

オフィスは、みなさんが一番使いやすいソフトです。しかし、普通のサーバーには、アップロードすることが、難しいソフトであることは、みなさんもご存じかと思います。

そこで、現われたのが、グーグルドキュメントです。このツールを使えば、いとも簡単に、インターネット上で、自分が作成したファイルを使うことができます。

今まで、ホームページ作りは、サーバーを準備したり、テンプレートを準備したり、ブログを準備したり、 HTMLの勉強をしたり、といろんなものが、必要でした。

そのため、肝心のホームページの内容をつくることに神経が、いかず苦労されてきたかと思います。私が、実際そうでした。

でもご安心ください。そんな悩みを一気に解決してくれる、ソフトがグーグルドキュメントです。

グーグルドキュメントの使い方は簡単です。それでは、次のページから図解つきでご説明させて頂きます。

自分の ID・パスワードを作りましょう

そして、アカウントの作成をクリックして、指示に従って、ご自分の IDとパスワードを作成しましょう。

グーグルの検索窓にまず、グーグルドキュメントと入力して、前のページの画面まで行ってください。

ここまで、大丈夫でしたでしょうか?ご自分の IDとパスワードは、取得できましたか?メールは Gメールを使いましょう。 Gメールにグーグルから、 IDとパスワードが送られてくるはずです。

それでは、次はご自分の IDとパスワードでグーグルドキュメントの中に、ログインしてみましょう。ログインとは、なかに入るという意味です。

次のような、画面が現れましたか?

この画面は、英語で書かれてあるので、この画面の使い方についてご説明させて頂きます。図解を使います。

まず、ここのアップロードをクリックしてください。

つぎは、ここをクリックします。ここは、グーグルドキュメント用のファイル形式にオフィスのファイルを変換するためのボタ

ンです。

ここまで、大丈夫でしょうか?分からないところは、ありませんでしょうか?ファイル形式の変換は、難しいかもしれませんが、とりあえず、このとおりにやってみてください。次に行きます。

つぎは、ここをクリックしてください。ここは、ご自分のパソコン内のどのファイルをアップロードするのかを選ぶためのものです。

このような画面が、出てきましたか?これは、ご自分のパソコン内のファイルです。左側のデスクトップをクリックして、ここでは、こんにちは .pptというデスクトップに保存しているファイルをアッ

プロードしてみますね。

ここまで、大丈夫でしょうか?分からないところは、ありませんでしょうか?ここまでは、アップロードするファイルを選ぶところまできました。それでは、最後に、アップロードをしてみます。

ここを、最後にクリックしてください。

そうしたら、先ほど選んだファイルのアップロードが、開始されますので、しばらくお待ちく

ださい。

アップロードが完了したら、このような画面になります。ここでは、クリックは必要ありません。

ここまで、すんだら、ここをクリックしてください。グーグルドキュメントのアップロード一覧へ移動します。自分がアップロードしたファイルが、すべてみれるページへと移ります。

ここに自分のアップロードしたファイルが並びます。

ここで、アップロードしたファイルの形式を選ぶことができます。

つぎは、ここをクリックしてください。

このような、画面が現れているはずだと思います。ここから、先をご説明させて頂きます。

ここを、ダブルクリック( 2回クリック)するか、何回かクリックしてみてください。パワーポイントの画面に切り替わります。

このような、画面が現れているはずだと思います。画面をクリックするか、矢印をクリックすることで、ページをめくることが出来ます。

最後のページまでいくと、このようなページになりますので、ここをクリックすると、また最初のページへもどります。

ここまでは、オフィスのファイルをアップロードする方法をご説明させて頂きました。それでは、いよいよ、このページをブログでみんなに紹介したり、見せたい人だけに見せる方法をご紹介させて頂きます。

なお、これは、パワーポイントを使いましたが、ワードでも、エクセルでも、同じことができます。絵本などは、簡単に作ることができますよね。写真集なんか、もってこいです。アイデア次第で、いろんなことに応用できますよ。

こんどは、ここをクリックしてみてください。一番上の SHARING SETTINNGというところを、クリックしてください。みんなに、見せるのか、見せたい人だけにみせるのかを決める設置をします。

このようなページが、現れますので、 CHANGEをクリックしてみてください。

ここを選ぶと、見せたい人だけに見せられます。

ここを選ぶと誰でも、見れるページの URLを取得できます。

最後に SAVEをクリックしてください。

この URLが先ほど設定した URLになります。これをブログやホームページで使えば、このページにリンクができます。終わったら、 CLOSEで閉じてください。

いかがでしたでしょうか?ここまで、出来ましたか?ここまでの作業が出来るようになれば、パワーポイントのWEBページを作れます。パスワードを設定して、秘密のページもつくれます。とっても、便利ですよね。それでは、次回は、エクセルやフォームについて勉強しましょう。お楽しみにね!