12
2017-2018 長岡地域振興局地域整備部概要 新潟県長岡地域振興局 与板維持管理事務所 小千谷維持管理事務所

3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

2017-2018長岡地域振興局地域整備部概要

新 潟 県 長 岡 地 域 振 興 局地 域 整 備 部与板維持管理事務所小千谷維持管理事務所

Page 2: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

長岡地域振興局地域整備部管内の概要

長岡地域振興局地域整備部の管内は、新潟県のほぼ中央に位

置し、長岡市、見附市、小千谷市、出雲崎町の 市 町で構成さ

れています。その面積は 2で県土の約9%、人口は約

万7千人で県全体の約 %を占めています。

圏域の中央には信濃川が流れ、東は鋸山等の東山連峰が守門岳

に連なり、西は標高約 の緩やかな丘陵地帯を経て、日本海

に面しています。圏域の南東部は長岡東山山本山県立自然公園

に指定されているほか、「杜々(とど)の森」は貴重な鳥類の

生息地として県の自然環境保全地域に指定されており、また、

海岸線は「にいがた景勝 選一位当選の地」(出雲崎町)と

なっているなど、豊かな自然が息づいています。

気候は夏期の高温多照、冬期の多雪少照が特徴の典型的な日

本海内陸性気候です。積雪量は山間部では を超えます

が、海岸部では 程度と地域間の格差が大きいのが特徴で

す。

交通体系では、関越・北陸両自動車道、上越新幹線などの高

規格な幹線と国道 号・ 号・ 号および 信越本線などの主

要幹線が早くから整備され、長岡は首都圏、北陸、南東北地方

へ展開する交通の結節点として重要な位置を占めています。

産業面では、圏域内全体が古くからの米どころであり、農業

を主産業として発展するとともに、長岡市の工作機械関連産

業、見附市、小千谷市および旧栃尾市等の繊維産業などの製造

業が地域経済に活力を与えてきました。

面積(km 世帯数 人口(人)

長 岡 地 域 ○ △

中 之島 地域 △

越 路 地 域 ○ △

三 島 地 域 △

山 古志 地域 ○ ○

小 国 地 域 ○ ○

和 島 地 域 ○

寺 泊 地 域

栃 尾 地 域 ○ ○ △

与 板 地 域 △

川 口 地 域 ○ ○

見附市 △

小千谷市 ■ ◎

出雲崎町 ※ ◎

管内計

全県※

県内比率(%)

人口・世帯数:住民基本台帳(平成29年2月1日)

   (■は、平成29年1月末、※は平成28年12月末)

面積:新潟県統計年鑑2016(長岡旧市町村地域:長岡市統計年鑑〔平成27年度版〕)

◎・・・市町村の全地域が指定されている地域

○・・・合併前の市町村の全地域が指定されている地域

△・・・一部地域が指定されている地域

過疎 特豪 都市計画区域

【市町村合併の経緯】

平成 年4月1日

中之島町、越路町、三島町、

山古志村、小国町が長岡市

に合併

平成 年1月1日

栃尾市、与板町、和島村、

寺泊町が長岡市に合併

平成 年3月 日

川口町が長岡市に合併

概 要

1

概 要

長岡地域振興局地域整備部管内の概要

Page 3: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

施設の概要

長岡地域整備部が所管する道路は 路線、延長 です。河川は一級河川 河川、流路延長は であり、

二級河川 河川、流路延長 、合計で 河川、流路延長 です。砂防は砂防 箇所、地すべり 箇所、急

傾斜地 箇所等の各種区域指定を行っています。海岸線の総延長はおよそ です。

数 延長 数 延長

(%) (%)

一 般 国 道

主要地方道

一 般 県 道

全県

県内比率

舗装率道 路

橋梁 トンネル区 分 路線数 実延長

種類別

改良率

港湾・漁港区域 海岸保全区域 海 岸 地 区 の 名 称 区域延長

寺泊港 寺泊出雲崎海岸 井の鼻・久田・山田・郷本・大和田・田の尻

出雲崎漁港 出雲崎朝日海岸 石地・勝見・尼瀬

道 路

砂 防

港 湾 ・ 海 岸

一級河川

二級河川

全県

県内比率

改修率

(%)区 分 河川数

河川延長 要改修延長 整備済延長

河 川

概 要

海岸延長=

全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。

刈谷田川ダム 形 式: 直線重力式コンクリートダム 総貯水容量  4,450,000m3

堤 高: 83.5m  うち堤 頂 長: 202.5m 有効貯水容量    4,150,000m3

堤頂標高: 273.5m 堆 砂 容 量     300,000m3

堤 体 積: 2,214,000m3

刈谷田川遊水地 遊水地面積:     912,000m2 計画貯水容量   2,347,000m3

施  設  名 諸    元 貯  水  量

河 川 施 設

( 現在) ( 現在)

( 現在)

( 現在)

( 現在)

区域数延長

(m)

面積

(ha)管内 全県

県内比率

(%)

管内

(%)

全県

(%)

砂防 235 413,671 4,473 砂防 302 2,310 13 21 26

地すべり 111 - 4,182 地すべり 181 860 21 38 34

急傾斜地 117 - 254 急傾斜地 387 1,554 25 21 22

雪崩 - - - 雪崩 263 1,484 18 9 7

区 分

指定地

区 分

危険箇所数 概成整備率

2

概 要

施設の概要

道 路

河 川

河 川 施 設

砂 防

港 湾 ・ 海 岸

Page 4: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

自立した活力ある地域づくりの推進

広域的な交流・連携による活力の創造

Ⅰ.新潟の拠点性を向上させる基盤整備

● 信濃川両岸の連絡を強化するなど、交通の円滑化とネットワークの形成を促進するために、長岡

地区において生活圏間を連結する道路や高速交通体系関連道路などを重点的に整備する。

● 交流を促進するために、港の整備と機能向上を行う。

誰もが活き活きと暮らせる地域社会の構築

Ⅰ.人にやさしい住環境、生活空間の形成

● 障害者や高齢者などの円滑な社会参加を実現するために、公共施設の周辺等における歩道空間の

バリアフリー化および高機能化を行う。

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

強くしなやかな県土をつくる防災・減災対策

Ⅰ.頻発する豪雨災害など自然災害からの速やかな復旧

● 平成 年の水害を踏まえ、再度災害時の被害軽減を図るために、河川改修工事を実施する。

Ⅱ.美しい県土を保全し、自然災害を未然に防ぐハード整備

● 洪水の未然防止等を図るために、計画的に河川整備を行う。

● 土砂災害から人家・公共施設等を守るために、砂防えん堤等の施設を整備する。

● 安全で快適な道路交通を確保するために、落石等の危険箇所の解消を図る。

Ⅲ.リスクマネジメントの向上を図るソフト対策

● 土砂災害から県民の命と財産を守るために、土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定

を行う。

● 「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づき、国、市町と『信濃川中流及び魚野川大規模氾濫に

関する減災対策協議会』を立ち上げ水防災意識社会を再構築する取り組みを行う。

● 洪水被害の軽減を図るために、市町村が作成する洪水ハザードマップの基礎資料となる浸水想定

区域図を作成する。

安全な社会資本を守る戦略的な維持更新

Ⅰ.社会資本ストックの適確な維持管理と有効活用

Ⅱ.老朽化が進む社会資本の計画的、効率的な維持管理・補修・更新

日常生活の安全・安心の確保

Ⅰ.雪によるハンディキャップのない地域づくり

● 冬期の道路交通確保のために、除雪を行うとともに雪崩防止施設の整備や消雪パイプの更新を行

う。

地域を支える建設産業の振興

地域の守り手として輝き続ける建設産業の実現

Ⅰ.持続的経営の体制づくりへの支援・推進

Ⅱ.建設産業への理解向上に向けた情報発信

3

概 要

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

地域を支える建設産業の振興

自立した活力ある地域づくりの推進広域的な交流・連携による活力の創造

地域の守り手として輝き続ける建設産業の実現

強くしなやかな県土をつくる防災・減災対策

安全な社会資本を守る戦略的な維持更新

日常生活の安全・安心の確保

誰もが活き活きと暮らせる地域社会の構築

長岡地域整備部の基本方針

Page 5: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

信濃川両岸の連絡を強化するなど交通の円滑化とネットワークの形成を促進するために社会資本の整備を進め

ていきます。また、地域の交流を促進するため、港の整備と機能の向上を図ります。

長岡地域の道路網は、信濃川両岸の連携を強化するラダー(はしご)型の道路と長岡市を中心とした放射状の道路と

周辺市町村を連絡する道路で構成されています。

長岡東西道路、上条改良の整備は、信濃川両岸の連携を強化する役割を果たしています。

長岡地域の道路網

広域的な交流・連携による活力の創造

自立した活力ある地域づくりの推進

上条改良

一般国道 404 号 長岡東西道路整備事業

市町村合併により誕生した新長岡市の地域間の連携強

化を図るとともに、信濃川で分断されている長岡市街地

の交通渋滞を緩和し、関越自動車道長岡 および 長岡

駅への連絡性を向上させることを目的としています。

整備区間については、平成 年 月 日にフェニック

ス大橋が開通し、一部市道を利用して供用していました

が、宮内大橋を利用した立体交差化に向けて工事を進め

ています。立体交差により、スムーズな通行ができるよ

うになります。

一般県道 滝谷三和線 上条改良事業

長岡バイパス 国道 号 、長岡東バイパス 国道 号 、信濃

川左岸バイパスとともに信濃川を挟む道路網の一部とし

て、長岡中心部の交通渋滞の緩和や救急医療施設へのアクセ

ス向上を目的に整備を進めています。

完成すると国道 号長岡東西道路と国道 号が直結さ

れ、長岡市の東地区と西地区の連携強化や緊急輸送道路

としての機能が期待されます。

現在は、平成 年度の供用開始を目標に事業を進めて

います。

長岡東西道路

宮内大橋

新潟の拠点性を向上させる基盤整備Ⅰ

4

自立した活力ある地域づくりの推進

広域的な交流・連携による活力の創造

Ⅰ 新潟の拠点性を向上させる基盤整備

一般国道 404 号 長岡東西道路整備事業

一般県道 滝谷三和線 上条改良事業

Page 6: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

自立した活力ある地域づくりの推進

寺泊港 港湾改修事業

寺泊港は、昭和 年に地方港湾指定され、施設の整備

と機能の向上を進めてきました。現在、佐渡島への玄関

口の一つとして高速船「あいびす」が就航し、年間約 万

人の利用者で賑わっています。

寺泊港では大河津分水から放出される土砂で海浜が形

成される一方で、土砂は港内にも流入し、船舶の航行に

支障をきたすようになりました。そこで昭和 年から防

砂堤の整備に着手し、現在は防砂堤(第二)の整備と、

航路・泊地浚渫はくちしゅんせつ

を進めています。

航路や泊地の浚渫工事の様子 防砂堤のブロック据付工

泊地浚渫はくちしゅんせつ

を進めています。

主要地方道小千谷十日町津南線 歩道整備事業

【小千谷市真人】

当該路線は、国道 号と並ぶ十日町市へ至る主要幹

線です。当地区は、大型車通行量が多いにもかかわらず

道路幅が狭く、歩道未整備区間であるため、小千谷市立

南小学校や近傍保育園の通学児童等が路肩を通行しなけ

ればなりません。路肩も狭く、大型車走行時には接触事

故も懸念され、歩行者の安全確保が不十分な状況です。

当事業により歩道整備を行い、安全な歩道空間確保を図

ります。

整備済区間状況 未整備区間状況

都市計画道路 見附下新町線(瑞祥橋) 整備事業

整備区間は、刈谷田川を横断する瑞祥橋を含む区間で見

附市街地と長岡市を結ぶ通勤・通学路として利用されて

いる路線です。

老朽化した 橋 梁きょうりょう

の架け替えとともに、線形改良を伴

う車道拡幅と歩道を新たに設置することで、自動車及び

歩行者・自転車が安全に通行できる道路となります。

急カーブで歩道がない橋梁部 道路線形不良箇所

誰もが活き活きと暮らせる地域社会の構築

人にやさしい住環境、生活空間の形成Ⅰ

5

自立した活力ある地域づくりの推進

都市計画道路 見附下新町線(瑞祥橋) 整備事業

寺泊港 港湾改修事業

主要地方道小千谷十日町津南線 歩道整備事業

誰もが活き活きと暮らせる地域社会の構築

Ⅰ 人にやさしい住環境、生活空間の形成

Page 7: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

平成23年に発生した新潟・福島豪雨災害という大災害から速やかな復旧に取り組むとともに、県民生活の安全

や利便性の確保のための維持管理や維持補修、県民のくらしと命を守る社会資本の整備や老朽化対策、防災・減

災対策を計画的・効率的に行っていきます。

柿川床上浸水対策特別緊急事業

長岡市中心部を流れる柿川は、毎年 月 日に灯籠流し

が行われるなど、市民に親しまれている一級河川です。

しかし近年多発するゲリラ豪雨では、柿川の流下能力

不足などにより、平成 年 月豪雨時のように大きな浸

水被害がたびたび発生しています。

このため、平成 年の通水・平成 年の完成を目標に

信越本線付近か

ら太田川までの市

道地下に新たな放

水路と排水機場を

建設し、治水安全

度の向上を図りま

す。

渋海川広域河川改修事業

渋海川は、十日町市(旧松之山町)に源を発し、長岡

市で信濃川に合流する、延長約 の一級河川です。

昭和 年 月の梅雨前線豪雨で破堤・溢水いっすい

し甚大な被害

に見舞われたことから、昭和 年河川改修事業に着手し

ました。

平成 年までに、計画流量 m の河道改修が完了

し、平成 年以降、下流側より計画流量 m の改修

を進めています。

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

郷本川広域河川改修事業

郷本川は、その源を旧和島村笠抜山(標高 m)に発

し、左支川保内川、右支川小島谷川・荒巻川を合流し、

旧寺泊町の人工丘陵開削地帯を抜けて日本海に注ぐ、流

域面積 2、幹川流路延長 の二級河川です。

郷本川の河川改修事業は、昭和 年度に事業採択され

ていますが、採択以降も、大小あわせて 回の市街地浸水

被害を受け、抜本的な治水対策を地元より切望されてい

ましたが、捷水路の一部完成に伴い小島谷川の分流が実

施され、市街地浸水被害の一部軽減が図られようになり

ました。また、捷水路は郷本川本川との分流部周辺構造

物を残すのみとなっています。

荒巻川

小島谷川

郷本川(現川)

長岡市和島支所

国道116号バイパス

捷水路区間 L=2,300m

荒巻川

郷本川(現川)

小島谷川

郷本川郷本川

強くしなやかな県土をつくる防災・減災対策

頻発する豪雨災害など自然災害からの速やかな復旧Ⅰ

美しい県土を保全し、自然災害を未然に防ぐハード整備Ⅱ

6

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

柿川床上浸水対策特別緊急事業

渋海川広域河川改修事業

郷本川広域河川改修事業

強くしなやかな県土をつくる防災・減災対策

Ⅰ 頻発する豪雨災害など自然災害からの速やかな復旧

Ⅱ 美しい県土を保全し、自然災害を未然に防ぐハード整備

Page 8: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

土砂災害対策事業の推進

栃尾・山古志地域などの山地部や出雲崎町の海岸部などでは、 急 峻きゅうしゅん

な地

形やぜい弱な地質のため、これまでに土石流、地すべり、がけ崩れなどの土

砂災害に数多く見舞われています。このため、県民の安全・安心を確保すべ

く、砂防・地すべり・急傾斜地の区域指定をそれぞれ行い、土砂災害防止の

対策工事を実施しています。

災害防除事業

与板地域の海岸部などでは 急 峻きゅうしゅん

な地形やぜい弱な地質のため、これまでに落石や土砂崩落による道路交通障害を数

多く受けています。安全で快適な道路交通を確保するために、落石等の危険箇所の解消を図ります。

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

H22.8.22の落石

平成22年8月22日 落石崩壊の状況

国道402号(長岡市寺泊野積)

擁壁上に設置されていた既設の落石防護柵を

撤去し、擁壁背面に新設の落石防護柵を設置し

ました。

落石箇所

至 柏崎市

至 新潟市

表沢川河川改修事業

表沢川は、小千谷市の八海山に源を発し、国道 号、

上越線、国道 号を横断し小千谷東側市街地を流下し

て信濃川に合流する、流域面積 、流路延長 の

一級河川です。

現在の表沢川は、流下能力が小さいため浸水被害が頻

発していますが、住宅密集地域を流下しており、河道拡

幅による改修は困難なことから、新たに放水路を開削す

ることで市街地を浸水被害から守る計画としています。

平成 年に「河川整備計画」を策定し、平成 年、平

成 年、平成 年新潟・福島豪雨と立て続けに大きな浸

水被害が発生したことから、平成 年度より事業に着手

しました。

現在、放水路開削区間の用地買収に取り組んでおり、

平成 年度からの工事着手を目指しています。

○土石流対策(砂防えん堤)

前川(長岡市軽井沢)

○地すべり対策(法枠工、水路工)

新山地区(長岡市東中野俣)

○がけ崩れ対策(ロープ付き鉄筋挿入工)

天神山地区(長岡市栃尾大野)

○がけ崩れ対策(ロックボルト付き法枠工)

町中地区(小千谷市大字岩沢)

7

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

表沢川河川改修事業

土砂災害対策事業の推進

災害防除事業

Page 9: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

洪水や土砂災害の被害を軽減するソフト対策

洪水時は、雨量や河川水位をリアルタイムで県民に提供するとともに、水

防団の出動や、住民避難に関する「水防警報」の発表や「水位情報」等を提

供します。また、平時から住民の生命を守ることを目的として、浸水想定区

域図を作成し、市町村の洪水ハザードマップ作成を支援しています。更に確

実な避難と社会経済被害の最小化を目標に想定最大規模降雨洪水浸水想定区

域図を作成し、水害リスクの共有を進めます。

土砂災害についても集中豪雨の発生時などには、住民の避難に関する「土

砂災害警戒情報」を発表します。また、平時から住民の生命・財産を守るこ

とを目的として、土砂災害防止法に基づき土砂災害警戒区域等の指定を行っ

て、土砂災害の恐れのある区域の周知を図ります。

河川の維持管理

近年、局所的な集中豪雨が多発しており、当地域整備部管内においても、浸水などの被害が毎年のように発生してい

ます。

今ある河川の治水能力を発揮させ、洪水をより安全に流すことを目的として、河道内の堆積土砂の掘削や伐木など、

河川の維持・管理の取り組みを進めています。

刈谷田川ダムと刈谷田川遊水地整備効果

平成 年 月 日豪雨では、刈谷田川で洪水被害が多発したことから河川整備計画の見直しを行い、刈谷田川

ダムの貯水容量のうち、利水容量の一部( を洪水調整容量へ振り替え増量すると共に、また、見附市

街地を流れるため川幅を広げること

が難しいことから刈谷田川遊水地

(計画貯水容量 )を建設

することにしました。

平成 年 月 日の大雨では、遊水

地に洪水をためて、効果を発揮し、

結果、平成 年のような大きな被害

はありませんでした。

トピックス 「水位情報の提供」

県民の自主的な避難行動を支援するた

めに、 地上デジタル放送や長岡ケー

ブルテレビで河川の水位情報をお知らせ

しています。

刈谷田川ダム

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

平成22年9月12日12時46分 洪水時の状況

河川水位H=21.47m

平成25年7月30日5時5分 洪水時の状況

河川水位H=20.69m 工事完了後

工事着手前

一級河川栖吉川河道掘削

河道掘削により、洪水時の河川水位が下がり、効果を発揮しています。

河道掘削実施前 河道掘削実施後

安全な社会資本を守る戦略的な維持更新

刈谷田川遊水地

(平成23年7月豪雨 遊水地越流状況)

リスクマネジメントの向上を図るソフト対策Ⅲ

社会資本ストックの適確な維持管理と有効活用Ⅰ

洪水や土砂災害の被害を軽減するソフト対策

洪水時は、雨量や河川水位をリアルタイムで県民に提供するとともに、水

防団の出動や、住民避難に関する「水防警報」の発表や「水位情報」等を提

供します。また、平時から住民の生命を守ることを目的として、浸水想定区

域図を作成し、市町村の洪水ハザードマップ作成を支援しています。更に確

実な避難と社会経済被害の最小化を目標に想定最大規模降雨洪水浸水想定区

域図を作成し、水害リスクの共有を進めます。

土砂災害についても集中豪雨の発生時などには、住民の避難に関する「土

砂災害警戒情報」を発表します。また、平時から住民の生命・財産を守るこ

とを目的として、土砂災害防止法に基づき土砂災害警戒区域等の指定を行っ

て、土砂災害の恐れのある区域の周知を図ります。

河川の維持管理

近年、局所的な集中豪雨が多発しており、当地域整備部管内においても、浸水などの被害が毎年のように発生してい

ます。

今ある河川の治水能力を発揮させ、洪水をより安全に流すことを目的として、河道内の堆積土砂の掘削や伐木など、

河川の維持・管理の取り組みを進めています。

刈谷田川ダムと刈谷田川遊水地整備効果

平成 年 月 日豪雨では、刈谷田川で洪水被害が多発したことから河川整備計画の見直しを行い、刈谷田川

ダムの貯水容量のうち、利水容量の一部( を洪水調整容量へ振り替え増量すると共に、また、見附市

街地を流れるため川幅を広げること

が難しいことから刈谷田川遊水地

(計画貯水容量 )を建設

することにしました。

平成 年 月 日の大雨では、遊水

地に洪水をためて、効果を発揮し、

結果、平成 年のような大きな被害

はありませんでした。

トピックス 「水位情報の提供」

県民の自主的な避難行動を支援するた

めに、 地上デジタル放送や長岡ケー

ブルテレビで河川の水位情報をお知らせ

しています。

刈谷田川ダム

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

平成22年9月12日12時46分 洪水時の状況

河川水位H=21.47m

平成25年7月30日5時5分 洪水時の状況

河川水位H=20.69m 工事完了後

工事着手前

一級河川栖吉川河道掘削

河道掘削により、洪水時の河川水位が下がり、効果を発揮しています。

河道掘削実施前 河道掘削実施後

安全な社会資本を守る戦略的な維持更新

刈谷田川遊水地

(平成23年7月豪雨 遊水地越流状況)

リスクマネジメントの向上を図るソフト対策Ⅲ

社会資本ストックの適確な維持管理と有効活用Ⅰ

8

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

洪水や土砂災害の被害を軽減するソフト対策

河川の維持管理

刈谷田川ダムと刈谷田川遊水地整備効果

Ⅲ リスクマネジメントの向上を図るソフト対策

安全な社会資本を守る戦略的な維持更新

Ⅰ 社会資本ストックの適確な維持管理と有効活用

Page 10: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

一般国道402号 避溢橋ひ え つ ば し

橋梁補修事業

一般国道 号の出雲崎町と長岡市(旧寺泊町)との境

界部に架かる避溢橋は、昭和 年に架設され約 年が経

過していました。海岸線に位置し、塩害による劣化が著

しく補修補強では劣化の進行を止めることが出来ないこ

とから橋の架替工事を実施しています。平成 年度には

仮橋を架け現橋を撤去しました。新橋は平成 年度に完

成する予定です。

劣化が進行した主桁部分 平成28年度末の避溢橋

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

冬期の交通を確保するため、道路除雪を行います。また、山地部ではたびたび雪崩が発生し、道路交通障害が発生し

ているため、雪崩予防柵を設置し、安全な冬期の道路交通を確保します。

国道352号 長岡市山古志種苧原 道路除雪状況 対策工事後の雪崩予防柵設置状況 (主)柏崎越路線(長岡市岩田)

対策工事前の雪崩発生状況

腐食が進んだ支承(竹田跨線橋) 竹田跨線橋 (全景)

一般国道351号 新榎トンネル 隧道補修事業

一般国道 号の新榎トンネルは、長岡市中心部と栃尾地区を結ぶ区間に設置されています。昭和 年の完成か

ら約 年が経過しますが、トンネル付近の山は湧水が非常に多いため、トンネル内では漏水が発生したり、水を

原因とする劣化が進んだりしています。そのため、今後も新榎トンネルが安全に通行できるように、漏水対策や

劣化箇所の補修工事を進めています。

主要地方道小千谷川口大和線

竹田跨線橋 橋梁補修事業

竹田跨線橋は長岡市川口地内で 上越線を渡る跨線

橋です。昭和 年の完成から 年が経過し、コンク

リートの劣化損傷や鋼材の腐食が顕著で、補修の必要

な箇所が多数あります。本事業では安全で円滑な交通

確保のため補修工事を実施しますが、鉄道敷上での作

業を要するため、工事をJR東日本に委託します。

老朽化が進む社会資本の計画的、効率的な維持管理・補修・更新Ⅱ

日常生活の安全・安心の確保

Ⅰ 雪によるハンディキャップのない地域づくり

Ⅱ 老朽化が進む社会資本の計画的、効率的な維持管理・補修・更新

一般国道402号 避溢橋ひ え つ ば し

橋梁補修事業

一般国道 号の出雲崎町と長岡市(旧寺泊町)との境

界部に架かる避溢橋は、昭和 年に架設され約 年が経

過していました。海岸線に位置し、塩害による劣化が著

しく補修補強では劣化の進行を止めることが出来ないこ

とから橋の架替工事を実施しています。平成 年度には

仮橋を架け現橋を撤去しました。新橋は平成 年度に完

成する予定です。

劣化が進行した主桁部分 平成28年度末の避溢橋

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

冬期の交通を確保するため、道路除雪を行います。また、山地部ではたびたび雪崩が発生し、道路交通障害が発生し

ているため、雪崩予防柵を設置し、安全な冬期の道路交通を確保します。

国道352号 長岡市山古志種苧原 道路除雪状況 対策工事後の雪崩予防柵設置状況 (主)柏崎越路線(長岡市岩田)

対策工事前の雪崩発生状況

腐食が進んだ支承(竹田跨線橋) 竹田跨線橋 (全景)

一般国道351号 新榎トンネル 隧道補修事業

一般国道 号の新榎トンネルは、長岡市中心部と栃尾地区を結ぶ区間に設置されています。昭和 年の完成か

ら約 年が経過しますが、トンネル付近の山は湧水が非常に多いため、トンネル内では漏水が発生したり、水を

原因とする劣化が進んだりしています。そのため、今後も新榎トンネルが安全に通行できるように、漏水対策や

劣化箇所の補修工事を進めています。

主要地方道小千谷川口大和線

竹田跨線橋 橋梁補修事業

竹田跨線橋は長岡市川口地内で 上越線を渡る跨線

橋です。昭和 年の完成から 年が経過し、コンク

リートの劣化損傷や鋼材の腐食が顕著で、補修の必要

な箇所が多数あります。本事業では安全で円滑な交通

確保のため補修工事を実施しますが、鉄道敷上での作

業を要するため、工事をJR東日本に委託します。

老朽化が進む社会資本の計画的、効率的な維持管理・補修・更新Ⅱ

日常生活の安全・安心の確保

Ⅰ 雪によるハンディキャップのない地域づくり

9

県民のくらしと命を守る災害に強いふるさとづくりの推進

一般国道 351 号 新榎トンネル 隧道補修事業

一般国道 402 号 避ひ溢えつ橋ばし 橋梁補修事業

主要地方道小千谷川口大和線竹田跨線橋 橋梁補修事業

日常生活の安全・安心の確保

Ⅰ 雪によるハンディキャップのない地域づくり

Page 11: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

建設産業は、除雪や災害対応等、地域の安全・安心を守るとともに、社会資本の整備等を通じて地域発展の基

盤づくりに重要な役割を果たしています。建設産業が持続的・安定的に地域における役割を果たせるよう、将来

的な人材確保・育成等のため、建設産業の支援に努めていきます。

地域を支える建設産業の振興

業務環境の改善の取り組み

長岡地域整備部と新潟県建設業協会と毎年、意見交換を行い、良好な業務環境を目指し、「施工・契約にお

ける課題の解消に向けたワーキング」を設置し、自由な発想のもと、業務の改善に取り組んでいます。ワーキ

ングでの検討から提案された「施工条件総括表」の活用の徹底や、円滑に工事進捗を目指すワンデーレスポン

スの取り組みを進めています。

FMながおか との包括連携協定

地域の安全・安心を守るためFMながおかと包括連携協定を締結し、災害

時には、県が管理している道路や河川の情報を FMながおか から放送

し、地域へ提供することにしています。また、常時は、建設産業の担い手確

保を目的に建設業のやりがいや楽しさをアピールする番組を放送していま

す。放送番組:「建ち上がれ!タウンクリエーター~まちクリ~」

(FMながおか(80.7MHz)毎週月曜日 から5分コーナー)

みんなの土木教室

次世代の担い手育成の取り組みとして、県教育庁中越教育事務所、管内各市町教育委員会や小中学校長連絡協

議会等の協力を受け、過去の災害や地域の自然環境特性を知り、

建設業の仕事を学んでいただくことで業界の役割や魅力を感じ、

安全で安心して暮らせるまちづくりを学び、建設業への理解を深

めてもらう活動として、『みんなの土木教室』と題し、出前講座

や現場見学会を開催しています。

「みんなの土木教室」で

は、大型除雪車の試乗体験が

出来る「道路除雪学習会」や

県建設業協会、建設コンサル

タンッ協会北陸支部、県測量

設計業協会と協力し、建設産

業のイメージアップに取り組んでいます。

また、高校生や大学生については、高校で開催されるキャリア探究ゼミ

の参加やインターンシップの積極的な受入れを行うなど地域における建設

産業の重要性や魅力のある産業であることについて発信しています。

土木のお仕事紹介編 in 出雲崎中学校

「道路除雪学習会」

見附市立葛巻小学校

「キャリア探究ゼミ」

長岡大手高等学校

「柿川放水路見学会」

長岡技術科学大学機械環境系

まちくり ロゴマーク

地域の守り手として輝き続ける建設産業の実現

持続的経営の体制づくりへの支援・推進

建設産業への理解向上に向けた情報発信

建設産業は、除雪や災害対応等、地域の安全・安心を守るとともに、社会資本の整備等を通じて地域発展の基

盤づくりに重要な役割を果たしています。建設産業が持続的・安定的に地域における役割を果たせるよう、将来

的な人材確保・育成等のため、建設産業の支援に努めていきます。

地域を支える建設産業の振興

業務環境の改善の取り組み

長岡地域整備部と新潟県建設業協会と毎年、意見交換を行い、良好な業務環境を目指し、「施工・契約にお

ける課題の解消に向けたワーキング」を設置し、自由な発想のもと、業務の改善に取り組んでいます。ワーキ

ングでの検討から提案された「施工条件総括表」の活用の徹底や、円滑に工事進捗を目指すワンデーレスポン

スの取り組みを進めています。

FMながおか との包括連携協定

地域の安全・安心を守るためFMながおかと包括連携協定を締結し、災害

時には、県が管理している道路や河川の情報を FMながおか から放送

し、地域へ提供することにしています。また、常時は、建設産業の担い手確

保を目的に建設業のやりがいや楽しさをアピールする番組を放送していま

す。放送番組:「建ち上がれ!タウンクリエーター~まちクリ~」

(FMながおか(80.7MHz)毎週月曜日 から5分コーナー)

みんなの土木教室

次世代の担い手育成の取り組みとして、県教育庁中越教育事務所、管内各市町教育委員会や小中学校長連絡協

議会等の協力を受け、過去の災害や地域の自然環境特性を知り、

建設業の仕事を学んでいただくことで業界の役割や魅力を感じ、

安全で安心して暮らせるまちづくりを学び、建設業への理解を深

めてもらう活動として、『みんなの土木教室』と題し、出前講座

や現場見学会を開催しています。

「みんなの土木教室」で

は、大型除雪車の試乗体験が

出来る「道路除雪学習会」や

県建設業協会、建設コンサル

タンッ協会北陸支部、県測量

設計業協会と協力し、建設産

業のイメージアップに取り組んでいます。

また、高校生や大学生については、高校で開催されるキャリア探究ゼミ

の参加やインターンシップの積極的な受入れを行うなど地域における建設

産業の重要性や魅力のある産業であることについて発信しています。

土木のお仕事紹介編 in 出雲崎中学校

「道路除雪学習会」

見附市立葛巻小学校

「キャリア探究ゼミ」

長岡大手高等学校

「柿川放水路見学会」

長岡技術科学大学機械環境系

まちくり ロゴマーク

地域の守り手として輝き続ける建設産業の実現

持続的経営の体制づくりへの支援・推進

建設産業への理解向上に向けた情報発信

10

地域を支える建設産業の振興

業務環境の改善の取り組み

FMながおか との包括連携協定

みんなの土木教室

地域の守り手として輝き続ける建設産業の実現

Ⅰ 持続的経営の体制づくりへの支援・推進

Ⅱ 建設産業への理解向上に向けた情報発信

Page 12: 3461704 概要パンフレット(2017-2018)X1anpdas.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/5901afbf831bb.pdf全県には政令市(新潟市)管理分を含まない。 2 刈谷田川ダム

組織の概要

付 録

地域機関名 所管区域 主たる所管業務

長岡地域振興局 庶務係 人事、経理及び庶務等に関すること。

建設業係

建設業許可申請、浄化槽工事業者の登録申請、解体工事業者の

登録申請及び届出、経営事項審査申請、入札参加資格申請に関すること。

入札及び契約等に関すること。

行政第1係県管理道路への乗入れ、占用工事に関すること。

道路台帳附図の交付・境界確認に関すること。

行政第2係河川、砂防、地すべりの管理・占用に関すること。

屋外広告の許可申請に関すること(見附市を除く)。

公共事業用地の取得に関すること。

登記処理及び建物等の物件等移転補償、損失補償に関すること。

事業計画及び管内市町村の業務指導に関すること。広報に関すること。

県道、国道(県管理)の整備(道路改築、バイパス工事等)に関すること。

都市計画道路の整備、電線共同溝(電線類の地中化)の整備に関すること。

小千谷市

見附市

出雲崎町、刈羽村

建築物等の確認・検査、長期優良住宅の認定、民間の建築物解体工事の届出に関するこ

と。

宅地建物取引業免許、建築士事務所に関すること(長岡市、柏崎市を含む)。

道路の維持管理(道路・橋梁維持修繕、舗装、交通安全、除雪、消雪パイプ、

バリアフリーまちづくり及び道路パトロール等)に関すること。

河川改修、砂防、地すべり対策及び急傾斜地崩壊対策等に関すること。

河川、砂防、地すべり及び急傾斜地施設等の維持管理に関すること。

水防等に関すること。

 刈谷田分室 刈谷田川ダムの管理に関すること。

塩谷川の災害復旧事業に関すること。柿川改修事業に関すること。

(同部) 庶務係 庶務、庁舎管理に関すること。入札・契約に関すること。

用地担当 公共事業用地の取得、登記処理及び建物等の物件等移転補償、損失補償に関すること。

道路の維持管理(道路・橋梁維持修繕、舗装、交通安全、除雪、消雪パイプ、

バリアフリーまちづくり及び道路パトロール等)に関すること。

河川改修、砂防、地すべり対策及び急傾斜地崩壊対策等に関すること。

河川、砂防、地すべり及び急傾斜地施設等の維持管理に関すること。

水防等に関すること。  港湾、漁港、海岸整備事業等に関すること。

(同部) 庶務係 庶務、庁舎管理に関すること。入札・契約に関すること。

用地担当 公共事業用地の取得、登記処理及び建物等の物件等移転補償、損失補償に関すること。

道路の維持管理(道路・橋梁維持修繕、舗装、交通安全、除雪、消雪パイプ、

バリアフリーまちづくり及び道路パトロール等)に関すること。

河川改修、砂防、地すべり対策及び急傾斜地崩壊対策等に関すること。

河川、砂防、地すべり及び急傾斜地施設等の維持管理に関すること。

水防等に関すること。

土木工事検査業務に関すること。

都市整備課

建築課

課名

  用地課

計画調整課

道路・

地域整備部

土木部技術管理課(地域整備部駐在) 工事検査室

維持管理課

治水課

  災害復旧課

維持管理課

工務課

 長岡市

(長岡地域)

(中之島地域)

(越路地域)

(山古志地域)

(栃尾地域)

 見附市

 長岡市

(与板地域)

 (三島地域)

(和島地域)

(寺泊地域)

 出雲崎町

 小千谷市

 長岡市

 (小国地域)

 (川口地域)

与板

維持管理事務所

小千谷

維持管理事務所

長岡市

小千谷市

見附市

出雲崎町

維持管理課

工務課

【長岡地域整備部】

〒940-8567 長岡市沖田2丁目173ー2

【与板維持管理事務所】

〒940-2402 長岡市与板町与板乙5935-1

長岡地域振興局小千谷維持管理事務所

【小千谷維持管理事務所】

〒947-0028 小千谷市城内2丁目8ー28

【刈谷田分室】

〒940-0145 長岡市栃堀7297-3

本パンフレットについてのお問い合わせは

長岡地域振興局地域整備部 計画調整課 TEL:0258-38-2614 FAX:0258-38-2676

◆長岡地域整備部HP: http://www.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/index.html 平成29年3月発行

長岡地域振興局

与板維持管理事務所

長岡地域振興局地域整備部

組織の概要

付 録

地域機関名 所管区域 主たる所管業務

長岡地域振興局 庶務係 人事、経理及び庶務等に関すること。

建設業係

建設業許可申請、浄化槽工事業者の登録申請、解体工事業者の

登録申請及び届出、経営事項審査申請、入札参加資格申請に関すること。

入札及び契約等に関すること。

行政第1係県管理道路への乗入れ、占用工事に関すること。

道路台帳附図の交付・境界確認に関すること。

行政第2係河川、砂防、地すべりの管理・占用に関すること。

屋外広告の許可申請に関すること(見附市を除く)。

公共事業用地の取得に関すること。

登記処理及び建物等の物件等移転補償、損失補償に関すること。

事業計画及び管内市町村の業務指導に関すること。広報に関すること。

県道、国道(県管理)の整備(道路改築、バイパス工事等)に関すること。

都市計画道路の整備、電線共同溝(電線類の地中化)の整備に関すること。

小千谷市

見附市

出雲崎町、刈羽村

建築物等の確認・検査、長期優良住宅の認定、民間の建築物解体工事の届出に関するこ

と。

宅地建物取引業免許、建築士事務所に関すること(長岡市、柏崎市を含む)。

道路の維持管理(道路・橋梁維持修繕、舗装、交通安全、除雪、消雪パイプ、

バリアフリーまちづくり及び道路パトロール等)に関すること。

河川改修、砂防、地すべり対策及び急傾斜地崩壊対策等に関すること。

河川、砂防、地すべり及び急傾斜地施設等の維持管理に関すること。

水防等に関すること。

 刈谷田分室 刈谷田川ダムの管理に関すること。

塩谷川の災害復旧事業に関すること。柿川改修事業に関すること。

(同部) 庶務係 庶務、庁舎管理に関すること。入札・契約に関すること。

用地担当 公共事業用地の取得、登記処理及び建物等の物件等移転補償、損失補償に関すること。

道路の維持管理(道路・橋梁維持修繕、舗装、交通安全、除雪、消雪パイプ、

バリアフリーまちづくり及び道路パトロール等)に関すること。

河川改修、砂防、地すべり対策及び急傾斜地崩壊対策等に関すること。

河川、砂防、地すべり及び急傾斜地施設等の維持管理に関すること。

水防等に関すること。  港湾、漁港、海岸整備事業等に関すること。

(同部) 庶務係 庶務、庁舎管理に関すること。入札・契約に関すること。

用地担当 公共事業用地の取得、登記処理及び建物等の物件等移転補償、損失補償に関すること。

道路の維持管理(道路・橋梁維持修繕、舗装、交通安全、除雪、消雪パイプ、

バリアフリーまちづくり及び道路パトロール等)に関すること。

河川改修、砂防、地すべり対策及び急傾斜地崩壊対策等に関すること。

河川、砂防、地すべり及び急傾斜地施設等の維持管理に関すること。

水防等に関すること。

土木工事検査業務に関すること。

都市整備課

建築課

課名

  用地課

計画調整課

道路・

地域整備部

土木部技術管理課(地域整備部駐在) 工事検査室

維持管理課

治水課

  災害復旧課

維持管理課

工務課

 長岡市

(長岡地域)

(中之島地域)

(越路地域)

(山古志地域)

(栃尾地域)

 見附市

 長岡市

(与板地域)

 (三島地域)

(和島地域)

(寺泊地域)

 出雲崎町

 小千谷市

 長岡市

 (小国地域)

 (川口地域)

与板

維持管理事務所

小千谷

維持管理事務所

長岡市

小千谷市

見附市

出雲崎町

維持管理課

工務課

【長岡地域整備部】

〒940-8567 長岡市沖田2丁目173ー2

【与板維持管理事務所】

〒940-2402 長岡市与板町与板乙5935-1

長岡地域振興局小千谷維持管理事務所

【小千谷維持管理事務所】

〒947-0028 小千谷市城内2丁目8ー28

【刈谷田分室】

〒940-0145 長岡市栃堀7297-3

本パンフレットについてのお問い合わせは

長岡地域振興局地域整備部 計画調整課 TEL:0258-38-2614 FAX:0258-38-2676

◆長岡地域整備部HP: http://www.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/index.html 平成29年3月発行

長岡地域振興局

与板維持管理事務所

長岡地域振興局地域整備部

組織の概要

付 録

地域機関名 所管区域 主たる所管業務

長岡地域振興局 庶務係 人事、経理及び庶務等に関すること。

建設業係

建設業許可申請、浄化槽工事業者の登録申請、解体工事業者の

登録申請及び届出、経営事項審査申請、入札参加資格申請に関すること。

入札及び契約等に関すること。

行政第1係県管理道路への乗入れ、占用工事に関すること。

道路台帳附図の交付・境界確認に関すること。

行政第2係河川、砂防、地すべりの管理・占用に関すること。

屋外広告の許可申請に関すること(見附市を除く)。

公共事業用地の取得に関すること。

登記処理及び建物等の物件等移転補償、損失補償に関すること。

事業計画及び管内市町村の業務指導に関すること。広報に関すること。

県道、国道(県管理)の整備(道路改築、バイパス工事等)に関すること。

都市計画道路の整備、電線共同溝(電線類の地中化)の整備に関すること。

小千谷市

見附市

出雲崎町、刈羽村

建築物等の確認・検査、長期優良住宅の認定、民間の建築物解体工事の届出に関するこ

と。

宅地建物取引業免許、建築士事務所に関すること(長岡市、柏崎市を含む)。

道路の維持管理(道路・橋梁維持修繕、舗装、交通安全、除雪、消雪パイプ、

バリアフリーまちづくり及び道路パトロール等)に関すること。

河川改修、砂防、地すべり対策及び急傾斜地崩壊対策等に関すること。

河川、砂防、地すべり及び急傾斜地施設等の維持管理に関すること。

水防等に関すること。

 刈谷田分室 刈谷田川ダムの管理に関すること。

塩谷川の災害復旧事業に関すること。柿川改修事業に関すること。

(同部) 庶務係 庶務、庁舎管理に関すること。入札・契約に関すること。

用地担当 公共事業用地の取得、登記処理及び建物等の物件等移転補償、損失補償に関すること。

道路の維持管理(道路・橋梁維持修繕、舗装、交通安全、除雪、消雪パイプ、

バリアフリーまちづくり及び道路パトロール等)に関すること。

河川改修、砂防、地すべり対策及び急傾斜地崩壊対策等に関すること。

河川、砂防、地すべり及び急傾斜地施設等の維持管理に関すること。

水防等に関すること。  港湾、漁港、海岸整備事業等に関すること。

(同部) 庶務係 庶務、庁舎管理に関すること。入札・契約に関すること。

用地担当 公共事業用地の取得、登記処理及び建物等の物件等移転補償、損失補償に関すること。

道路の維持管理(道路・橋梁維持修繕、舗装、交通安全、除雪、消雪パイプ、

バリアフリーまちづくり及び道路パトロール等)に関すること。

河川改修、砂防、地すべり対策及び急傾斜地崩壊対策等に関すること。

河川、砂防、地すべり及び急傾斜地施設等の維持管理に関すること。

水防等に関すること。

土木工事検査業務に関すること。

都市整備課

建築課

課名

  用地課

計画調整課

道路・

地域整備部

土木部技術管理課(地域整備部駐在) 工事検査室

維持管理課

治水課

  災害復旧課

維持管理課

工務課

 長岡市

(長岡地域)

(中之島地域)

(越路地域)

(山古志地域)

(栃尾地域)

 見附市

 長岡市

(与板地域)

 (三島地域)

(和島地域)

(寺泊地域)

 出雲崎町

 小千谷市

 長岡市

 (小国地域)

 (川口地域)

与板

維持管理事務所

小千谷

維持管理事務所

長岡市

小千谷市

見附市

出雲崎町

維持管理課

工務課

【長岡地域整備部】

〒940-8567 長岡市沖田2丁目173ー2

【与板維持管理事務所】

〒940-2402 長岡市与板町与板乙5935-1

長岡地域振興局小千谷維持管理事務所

【小千谷維持管理事務所】

〒947-0028 小千谷市城内2丁目8ー28

【刈谷田分室】

〒940-0145 長岡市栃堀7297-3

本パンフレットについてのお問い合わせは

長岡地域振興局地域整備部 計画調整課 TEL:0258-38-2614 FAX:0258-38-2676

◆長岡地域整備部HP: http://www.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_seibi/index.html 平成29年3月発行

長岡地域振興局

与板維持管理事務所

長岡地域振興局地域整備部

11

付 録

組織の概要

【長岡地域整備部】

【刈谷田分室】

〒940-8567 長岡市沖田2丁目173ー2

〒940-0145 長岡市栃堀7297-3

【与板維持管理事務所】

〒940-2402 長岡市与板町与板乙5935-1

【小千谷維持管理事務所】

〒947-0028 小千谷市城内2丁目8ー28