2
3.先々月・先月の両園地探鳥会 ①くろんど園地(5月) 快晴のさかな一日、は8所で囀ってい たが姿は確認できず、は1所でかうじて姿見た。園地のあちこ ちで が鳴き飛回っていたが、姿は見えなかった。た園地の方か がいと教えていただき、その場所探したが駄目でした。 が電柱の角か顔出してお営巣中と思、帰道の すい池で休憩中の声がしていて、会員の方が落ちてい雛見つ けた。雛はしくすとの木の外壁に垂直にしがついた。多分 の声は親が子呼でいと思たので、その場離た。 ②ほしだ園地(6月) 私市集落~しの里いねに行くでの平地で、 の巣に5羽の雛、巣に座ってい親鳥(多分卵温てい?)、親鳥と 一緒にい、、の幼鳥が見えした。天 野川で♀1羽が水浴近くで見せてくした。園地では巣棚に 幼鳥1羽、幼鳥見え子供のでした。 があちこちで鳴きしたが姿は見えせ。 4.日本野鳥の会大阪支部からのお知らせ ①北河内定例探鳥会の(2017年8月度)案内 8月は暑いた鳥が動かず声あ出さないので見えにくい季節、 そのた大阪支部定例探鳥会は夏休の所が多くなっていす。 曜日 (月日) 場所 集合時間場所 第1(日) (8/6) 牧野(淀川) 9:00京阪牧野駅穂谷川堤防 (夏休) ┗→第1(土)(8/5)牧野のねぐ入 18:00京阪牧野駅穂谷川堤防 第2(日)(8/13) 山田池公園 9:30 現地公園北入口駐車場 第3(土)(8/19)緑の文化園 9:00JR学研都市線四条畷駅東口 (夏休) 第4(土)(8/26) しだ園地 9:30京阪交野線私市駅前 ②日本野鳥の会入会時の会費 会員区分 おおぞ会員 赤い鳥会員 くど会員 (内容) (本部+支部) (支部の) (支部但し1年の) 年会費 7500円 3500円 1000円 入会金(初年度の) 1000円 1000円 会報 隔月刊(支部) 「くど通信」 「くど通信」 「くど通信」 (本部) 「野鳥」 (今年は支部か鳥類目録) 17年度は赤い鳥会員とな、大阪府鳥類目録しう。 ③ 探鳥会参加費 (探鳥会保険資料代に充当) 今月は探鳥地の清掃月のた、 会員・非会員とも参加費は無料。 担当者は望遠鏡なし、全員拾いにご協力していただきす。 た、熱中症予防に、水分充分ご用意ください。 参加費は無料ですが、探鳥会保険に加入済。保険に入っていて ┓ 「ころんで痛いのは自分、怪我しないよう自己管理」を 府民の森“くろんど園地”清掃探鳥会 (毎月第4土曜日 両園地通算第211回) 平成29(2017)年7月22日(土) 9:30~15:00 日本野鳥の会大阪支部 平軍二(090-6901-1425) 友田武・神戸徹・小田原正明・斉藤健 1.交野市の鳥シリーズ(70)ホトトギス 子育てに托卵という特殊な方法を 発展させた などカッコウ科 の鳥は、宿主と呼ばれている托卵す る相手の鳥の繁殖活動が最大の頃、 越冬地から渡ってくるためか、オオ ルリ・キビタキなど小鳥類の渡りよ り少し遅く、5月初めの頃(卯の花 の咲く季節)になります。 毎年5月~7月くろんど園地・ほし だ園地探鳥会で、 ホトトギス の声を 松村万知子氏(170628) 聞くのを楽しみにしていますが、両 園地で3カ月ほどいるので、宿主のウグイスに托卵し子育てし ていると思われます。 (枚方市で記録有) 今回、ほしだ園地近くの星田山手で、 170628に松村万知子氏が撮られた トトギス 写真を利用させていただき ました。 また右図は、今年3月に日本野鳥の会 大阪支部発行の 鳥類目録 から ホトト ギス の繁殖期を抜粋したものです。繁 殖記号は A:繁殖を確認した B:繁殖の可能性がある ○:生息している で、交野市周辺では2012年度枚方市で 繁殖が確認されており、繁殖記号が 「A」となっている。

3.先々月・先月の両園地探鳥会 府民の森“くろんど園地”清掃 ... · 2019-12-24 · 3.先々月・先月の両園地探鳥会 ①くろんど園地 (5月)

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 3.先々月・先月の両園地探鳥会 府民の森“くろんど園地”清掃 ... · 2019-12-24 · 3.先々月・先月の両園地探鳥会 ①くろんど園地 (5月)

3.先々月・先月の両園地探鳥会 ①くろんど園地(5月) 快晴のさわやかな一日、キビタキは8ケ所で囀っていたが姿は確認できず、オオルリは1ヶ所でかろうじて姿を見た。園地のあちこちでホトトギスが鳴き飛び回っていたが、姿は見えなかった。また園地の方からサンコウチョウがいると教えていただき、その場所を探したが駄目でした。 シジュウカラが電柱の角パイプから顔を出しており営巣中と思われ、帰り道のすいれん池で休憩中コゲラの声がしていて、会員の方が落ちている雛を見つけられた。雛はしばらくするとトイレの木の外壁に垂直にしがみついた。多分コゲラの声は親が子を呼んでいると思われたので、そのまま場を離れた。

②ほしだ園地(6月) 私市集落~ほしの里いわふねに行くまでの平地で、ツバメの巣に5羽の雛、巣に座っている親鳥(多分卵を温めている?)、親鳥と一緒にいるハシボソガラス、ハシブトガラス、ムクドリの幼鳥が見えました。天野川でイソヒヨドリ♀1羽が水浴びを近くで見せてくれました。園地では巣棚にハヤブサ幼鳥1羽、ヤマガラ幼鳥も見え子供のオンパレードでした。ホトトギスがあちこちで鳴きましたが姿は見えません。

4.日本野鳥の会大阪支部からのお知らせ ①北河内・定例探鳥会の(2017年8月度)案内 8月は暑いため鳥が動かず声もあまり出さないので見えにくい季節、そのため大阪支部定例探鳥会は夏休みの所が多くなっています。

曜日 (月日) 場所 集合時間・場所 第1(日) (8/6) 牧野(淀川) 9:00京阪牧野駅穂谷川堤防(夏休み) ┗→第1(土)(8/5)牧野ツバメのねぐら入り 18:00京阪牧野駅穂谷川堤防 第2(日)(8/13) 山田池公園 9:30 現地公園北入口駐車場 第3(土)(8/19)緑の文化園 9:00JR学研都市線四条畷駅東口(夏休み)

第4(土)(8/26) ほしだ園地 9:30京阪交野線私市駅前

②日本野鳥の会入会時の会費 会員区分 おおぞら会員 赤い鳥会員 むくどり会員

(内容) (本部+支部) (支部のみ) (支部・但し1年のみ) 年会費 7500円 3500円 1000円 入会金(初年度のみ) 1000円 1000円 ― 会報 隔月刊(支部) 「むくどり通信」 「むくどり通信」 「むくどり通信」

(本部) 「野鳥」 (今年は支部から鳥類目録) ―

17年度は赤い鳥会員となり、大阪府鳥類目録をゲットしよう。

③ 探鳥会参加費 (探鳥会保険・資料代に充当)

今月は探鳥地の清掃月のため、会員・非会員とも参加費は無料。

担当者は望遠鏡なし、全員ゴミ拾いにご協力していただきます。

また、熱中症予防に、水分を充分ご用意ください。

参加費は無料ですが、探鳥会保険に加入済。保険に入っていても ┓

「ころんで痛いのは自分、怪我しないよう自己管理」を

府民の森“くろんど園地”清掃探鳥会 (毎月第4土曜日 両園地通算第211回)

平成29(2017)年7月22日(土) 9:30~15:00

日本野鳥の会大阪支部 平軍二(090-6901-1425) 友田武・神戸徹・小田原正明・斉藤健

1.交野市の鳥シリーズ(70)ホトトギス 子育てに托卵という特殊な方法を

発展させたホトトギスなどカッコウ科

の鳥は、宿主と呼ばれている托卵す

る相手の鳥の繁殖活動が最大の頃、

越冬地から渡ってくるためか、オオ

ルリ・キビタキなど小鳥類の渡りよ

り少し遅く、5月初めの頃(卯の花

の咲く季節)になります。

毎年5月~7月くろんど園地・ほし

だ園地探鳥会で、ホトトギスの声を

松村万知子氏(170628) 聞くのを楽しみにしていますが、両

園地で3カ月ほどいるので、宿主のウグイスに托卵し子育てし

ていると思われます。(枚方市で記録有)

今回、ほしだ園地近くの星田山手で、

170628に松村万知子氏が撮られたホ

トトギス写真を利用させていただき

ました。

また右図は、今年3月に日本野鳥の会大阪支部発行の鳥類目録からホトトギスの繁殖期を抜粋したものです。繁殖記号は A:繁殖を確認した B:繁殖の可能性がある

○:生息している で、交野市周辺では2012年度枚方市で

繁殖が確認されており、繁殖記号が

「A」となっている。

Page 2: 3.先々月・先月の両園地探鳥会 府民の森“くろんど園地”清掃 ... · 2019-12-24 · 3.先々月・先月の両園地探鳥会 ①くろんど園地 (5月)

年 年

月 5 6 7 8 9 月 5 6 7 8 9

日 27 24 22 26 23 日 27 24 22 26 23く ほ く ほ く く ほ く ほ く

科名 種名 回 ろ し ろ し ろ 科名 種名 回 ろ し ろ し ろ

数 ん だ ん だ ん 数 ん だ ん だ ん

No ど ど ど No ど ど ど

209 210 211 212 213 206 210 211 212 213

キジ ヤマドリ 4 ミサゴ ミサゴ 339

キジ キジ 5 タカ ハチクマ 340

カモ ハクチョウSP 19 タカ トビ 342

カモ オシドリ 24 タカ ツミ 354

カモ ヨシガモ 27 タカ ハイタカ 355

カモ ヒドリガモ 28 タカ オオタカ 356 1

カモ マガモ 30 タカ サシバ 357

カモ カルガモ 32 2 タカ ノスリ 358

カモ ハシビロガモ 34 カワセミ カワセミ 383 3 2

カモ コガモ 38 キツツキ コゲラ 390 8 8

カモ ホシハジロ 42 キツツキ アカゲラ 393

カイツブリ カイツブリ 62 キツツキ アオゲラ 397

ハト キジバト 74 ハヤブサ チョウゲンボウ 401

ハト アオバト 78 ハヤブサ ハヤブサ 407 1

コウノトリ コウノトリ 119 サンショウクイ サンショウクイ 412

ウ カワウ 127 1 カササギヒタキサンコウチョウ 418

サギ ゴイサギ 139 モズ モズ 420

サギ ササゴイ 141 カラス カケス 427

サギ アオサギ 144 カラス ハシボソガラス 435 5

サギ ダイサギ 146 カラス ハシブトガラス 436 17 14

サギ コサギ 148 カラス キクイタダキ 438

クイナ バン 174 シジュウカラ コガラ 441

クイナ オオバン 175 シジュウカラ ヤマガラ 442 3 4

カッコウ ホトトギス 185 4 4 シジュウカラ ヒガラ 443

カッコウ ツツドリ 187 シジュウカラ シジュウカラ 445 3 2

アマツバメ アマツバメ 192 ツバメ ツバメ 457 3 27

アマツバメ ヒメアマツバメ 193 ツバメ コシアカツバメ 459

チドリ ケリ 195 ツバメ イワツバメ 461

チドリ コチドリ 203 ヒヨドリ ヒヨドリ 463 25 24

シギ イソシギ 244 ウグイス ウグイス 464 28 16

2017 2017

2.今日観察した鳥

8/2 豊中・赤坂下池 ツバメのねぐら入り 集合 18:00 大阪モノレール柴原駅前ロータリー広場 解散 19:30 頃 現地赤坂下池の予定

(交野市から集合場所へは門真市でモノレール乗換が便利)

内容 ツバメ約一万羽、市街地の観察しやすい場所です

担当・連絡先 松岡三紀夫(090-2389-2743)

備考 当日正午の天気予報で、現地の降水確率が 60%以上の場合は中止。

年 年

月 5 6 7 8 9 月 5 6 7 8 9

日 27 24 22 26 23 日 27 24 22 26 23く ほ く ほ く く ほ く ほ く

科名 種名 回 ろ し ろ し ろ 科名 種名 回 ろ し ろ し ろ

数 ん だ ん だ ん 数 ん だ ん だ ん

No ど ど ど No ど ど ど

206 210 211 212 213 206 210 211 212 213

ウグイス ヤブサメ 465 6 5 スズメ スズメ 569 8 18

エナガ エナガ 466 セキレイ キセキレイ 573 1

ムシクイ オオムシクイ 476 セキレイ ハクセキレイ 574 1 2

ムシクイ メボソムシクイ 477 セキレイ セグロセキレイ 575 1

ムシクイ エゾムシクイ 479 セキレイ ビンズイ 580

ムシクイ センダイムシクイ480 7 1 アトリ アトリ 586

メジロ メジロ 485 7 5 アトリ カワラヒワ 587 2

ヨシキリ オオヨシキリ 492 アトリ マヒワ 588

レンジャク ヒレンジャク 501 アトリ ベニマシコ 592

ミソサザイ ミソサザイ 504 アトリ ウソ 599

ムクドリ ムクドリ 506 6 37 アトリ シメ 600

ムクドリ コムクドリ 508 アトリ イカル 602

カワガラス カワガラス 512 ホオジロ ホオジロ 610 1 4

ヒタキ トラツグミ 514 ホオジロ カシラダカ 617

ヒタキ マミチャジナイ 520 ホオジロ ミヤマホオジロ 618

ヒタキ シロハラ 521 ホオジロ アオジ 624

ヒタキ アカハラ 522 ホオジロ クロジ 625

ヒタキ ツグミ 525 キジ コジュケイ 1

ヒタキ コマドリ 530 ハト カワラバト(ドバト) 8

ヒタキ ルリビタキ 536 チメドリ ソウシチョウ 1 5

ヒタキ ジョウビタキ 540 ハイタカSP

ヒタキ ノビタキ 542  観察種数合計 24 25

ヒタキ イソヒヨドリ 549 1 1 個体数 146 201

ヒタキ エゾビタキ 552 天候 晴 晴

ヒタキ サメビタキ 553 参加者 29 18

ヒタキ コサメビタキ 554

ヒタキ キビタキ 558 8 4

ヒタキ オオルリ 561 1

イワヒバリカヤクグリ 566

スズメ ニュウナイスズメ568

2017 2017

8/5(土)牧野ツバメのねぐら入り 集合場所:18:00 京阪牧野駅下車穂谷川堤防

解散:20:00 頃 京阪牧野駅の予定

内容:牧野の淀川をはさんで対岸の高槻市鵜殿のヨシ原にねぐら入りする

数万羽のツバメの群舞を見ます。交野生まれのツバメもここに集まります。

しかし、対岸のねぐらまで遠く、群舞が牧野側に近づくかどうかは日に

よって違っています。 又、河川敷に咲くカラスウリ、ねぐら入りの前は

つぼみだったのに、終了後に見るとレース状の花が開いています。→→

担当:平 軍二 090-6901-1425

猛暑日が続きます。熱中症対策に水分補

給を充分にして、参加してくださるよう

お願いします。