1
は,本学の学生として共通に期待さ れる学びの基幹を育成するための全学組 織であり,かつ文部科学大臣より「教育関係 共同利用拠点」として認定されている。 は,高度な研究活動を推進するた め,全学的な協力体制のもとに設置されて いる研究院である。 は,附置研究所であり,かつ文部科 学大臣より「共同利用・共同研究拠点」とし て認定されている。 九州大学では,平成12年4月の「全学大学院重点化」(大学院に,より重点をおいて,教育研究組織を構成すること)の完了とともに, 全国でも初めての 「学府・研究院」 制度を設けました。これは,大学院の教育研究組織である「研究科」を,大学院の教育組織としての 「学府」(Graduate School) と教員の所属する研究組織である 「研究院」(Faculty) とに分離して,相互の柔軟な連携を図るもので す。 (図1) 大学院重点化に伴って,教員の所属は従来の学部から大学院に移り,さらに大学院を教育組織と研究組織に分離することにより,学 府・学部教育への研究院の枠を超えた教員の多様な参加が可能となりました。 (図2) また,教育・研究双方の組織をそれぞれの必要性か ら独自に再編することが可能となりました。 学府・研究院・学部の編成 (教育研究組織) (教育組織) (研究組織) (教育研究組織) (教育研究組織) 図1 図 2 5 ɾڀݚӃʹ 教育研究 評議会評議員 歴代総長/ 運営組織 沿革 案内図 役員等/ 経営協議会委員 伊都キャンパス について 学部卒業・ 大学院修了後 の進路状況 研究プログラム 及び教育プログラム の採択状況 学府・研究院 制度について 大学の組織 部局長等 入学状況 学位取得者数等 教職員数等 社会との連携 国際交流 収入・支出 教育研究組織 学生定員及び 在籍学生数 キャンパスマップ 土地・建物・ 諸施設 その他の地区 学府・研究院 制度について Kyushu University Profile FY2020 10

4 沿革 学府・研究院制度について 5...は,本学の学生として共通に期待さ れる学びの基幹を育成するための全学組 織であり,かつ文部科学大臣より「教育関係

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 4 沿革 学府・研究院制度について 5...は,本学の学生として共通に期待さ れる学びの基幹を育成するための全学組 織であり,かつ文部科学大臣より「教育関係

    は,本学の学生として共通に期待される学びの基幹を育成するための全学組織であり,かつ文部科学大臣より「教育関係共同利用拠点」として認定されている。

    は,高度な研究活動を推進するため,全学的な協力体制のもとに設置されている研究院である。

    は,附置研究所であり,かつ文部科学大臣より「共同利用・共同研究拠点」として認定されている。

      

      

      

人人人   文   科   学    文   科   学    文   科   学   府府府 文   学   部文   学  文   学  文   学  文   学   部部部部

共 創 学 部共 創 学文   学  共 創 学 部部部部

人 文 科 学 研 究 院人 文 科 学 研 究人 文 科 学 研 究人 文 科 学 研 究人 文 科 学 研 究 院院院院

地地地 球 社 会 統 合 科 学球 社 会 統 合 科 学球 社 会 統 合 科 学 府府府 比 較 社 会 文 化 研 究 院比 較 社 会 文 化 研 究比 較 社 会 文 化 研 究比 較 社 会 文 化 研 究比 較 社 会 文 化 研 究 院院院院

人 間 環 境 学人 間 環 境 学人 間 環 境 学 府府府 教 育 学 部教 育 学教 育 学教 育 学教 育 学 部部部部人 間 環 境 学 研 究 院人 間 環 境人 間 環 境人 間 環 境人 間 環 境 学学学学 研研研研 究究究究 院院院院

法     学    法     学    法     学     府府府 法   学   部法   学  法   学  法   学  法   学   部部部部法   学   研   究   院法   学   研   究  法   学   研   究  法   学   研   究  法   学   研   究   院院院院

法務学法務学法務学府府府(法科大学院(法科大学院(法科大学院)))

経   済   学  経   済   学  経   済   学   府府府 経 済 学 部経 済 学経 済 学経 済 学経 済 学 部部部部経 済 学 研 究 院経 済 学 研 究経 済 学 研 究経 済 学 研 究経 済 学 研 究 院院院院

言 語 文 化 研 究 院言 語 文 化 研 究言 語 文 化 研 究言 語 文 化 研 究言 語 文 化 研 究 院院院院

理     学    理     学    理     学     府府府 理   学   部理   学  理   学  理   学  理   学   部部部部理   学   研   究   院理   学   研   究  理   学   研   究  理   学   研   究  理   学   研   究   院院院院

数   理   学  数   理   学  数   理   学   府府府 数 理 学 研 究 院数 理 学 研 究数 理 学 研 究数 理 学 研 究数 理 学 研 究 院院院院

シシシ ススステテテムムム 生 命 科 学生 命 科 学生 命 科 学 府府府

医医医   学   系   学    学   系   学    学   系   学   府府府 医   学   部医   学  医   学  医   学  医   学   部部部部医   学   研   究   院医   学   研   究  医   学   研   究  医   学   研   究  医   学   研   究   院院院院

歯     学    歯     学    歯     学     府府府 歯   学   部歯   学  歯   学  歯   学  歯   学   部部部部歯   学   研   究   院歯   学   研   究  歯   学   研   究  歯   学   研   究  歯   学   研   究   院院院院

薬     学    薬     学    薬     学     府府府 薬   学   部薬   学  薬   学  薬   学  薬   学   部部部部薬   学   研   究   院薬   学   研   究  薬   学   研   究  薬   学   研   究  薬   学   研   究   院院院院

工     学    工     学    工     学     府府府 工   学   部工   学  工   学  工   学  工   学   部部部部工   学   研   究   院工   学   研   究  工   学   研   究  工   学   研   究  工   学   研   究   院院院院

芸芸芸   術   工   学    術   工   学    術   工   学   府府府 芸 術 工 学 部芸 術 工 学芸 術 工 学芸 術 工 学芸 術 工 学 部部部部芸 術 工 学 研 究 院芸 術 工 学 研 究芸 術 工 学 研 究芸 術 工 学 研 究芸 術 工 学 研 究 院院院院

シシシ ススステテテムムム 情 報 科 学情 報 科 学情 報 科 学 府府府 システム情報科学研究院シシシシスススステテテテムムムム情報科学研究情報科学研究情報科学研究情報科学研究院院院院

総 合 理 工 学総 合 理 工 学総 合 理 工 学 府府府 総 合 理 工 学 研 究 院総 合 理 工総 合 理 工総 合 理 工総 合 理 工 学学学学 研研研研 究究究究 院院院院

生生生 物 資 源 環 境 科 学物 資 源 環 境 科 学物 資 源 環 境 科 学 府府府 農   学   部農   学  農   学  農   学  農   学   部部部部農   学   研   究   院農   学   研   究  農   学   研   究  農   学   研   究  農   学   研   究   院院院院

統 合 新 領 域 学統 合 新 領 域 学統 合 新 領 域 学 府府府 高 等 研 究 院高 等 研 究高 等 研 究高 等 研 究高 等 研 究 院院院院

基 幹 教 育 院基 幹 教 育基 幹 教 育基 幹 教 育基 幹 教 育 院院院院

生 体 防 御 医 学 研 究 所生 体 防 御 医 学 研 究生 体 防 御 医 学 研 究生 体 防 御 医 学 研 究生 体 防 御 医 学 研 究 所所所所

先 導 物 質 化 学 研 究 所先 導 物 質 化 学 研 究先 導 物 質 化 学 研 究先 導 物 質 化 学 研 究先 導 物 質 化 学 研 究 所所所所

応 用 力 学 研 究 所応 用 力 学 研 究応 用 力 学 研 究応 用 力 学 研 究応 用 力 学 研 究 所所所所

マス・フォアインダストリ研究所ママママスススス・・・ス・ス・ス・スススス・スススス・ススス・ス・ス・ススス・スフフフフォォォォアアアア・・・ア・ア・ア・アアアア・アアアア・アアア・ア・ア・アアア・アイイイインンンンダダダダスススダスダスダスダダダダスダダダダスダダダスダスダスダダダスダ トトトトリリリリ研究研究研究研究所所所所

 九州大学では,平成12年4月の「全学大学院重点化」(大学院に,より重点をおいて,教育研究組織を構成すること)の完了とともに,全国でも初めての「学府・研究院」制度を設けました。これは,大学院の教育研究組織である「研究科」を,大学院の教育組織としての「学府」(Graduate School)と教員の所属する研究組織である「研究院」(Faculty)とに分離して,相互の柔軟な連携を図るものです。(図1)

 大学院重点化に伴って,教員の所属は従来の学部から大学院に移り,さらに大学院を教育組織と研究組織に分離することにより,学府・学部教育への研究院の枠を超えた教員の多様な参加が可能となりました。(図2) また,教育・研究双方の組織をそれぞれの必要性から独自に再編することが可能となりました。

学府・研究院・学部の編成

大学院重点化大学大学院重点化大学大学院重点化大学 九 州 大 学九 州 大 学九 州 大 学九 州 大 学九 州 大 学

学   部学   部学   部 学   部学   部学   部学   部学   部

研 究 科研 究 科研 究 科 学 府学 学 学 学 府府府府 研究研究研究院院院

(教育研究組織) (教育組織) (研究組織)院学大

院学大

(教育研究組織) (教育研究組織)

図1

図 2

ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 平08.04 (1996)~平22.11 (2010)

医学部・歯学部・生体防御医学研究所附属病院 平15.10 (2003)~平23.03 (2011)

生物環境調節センター 昭41.04 (1966)~平23.03 (2011)

産学連携推進機構 平10.05 (1998)~平23.03 (2011)

学術研究推進機構 平13.09 (2001)~平23.03 (2011)

産業技術数理研究センター 平19.04 (2007)~平23.03 (2011)

高等教育開発推進センター 平18.06 (2006)~平23.09 (2011)

宙空環境研究センター 平14.04 (2002)~平24.03 (2012)

応用知覚研究センター 平22.09 (2010)~平24.03 (2012)

百周年記念事業推進室 平21.04 (2009)~平25.03 (2013)

健康科学センター 昭53.04 (1978)~平25.03 (2013)

超高圧電子顕微鏡室 昭50.12 (1975)~平26.03 (2014)

電離気体実験施設 平02.03 (1990)~平26.03 (2014)

国際教育センター 平21.11 (2009)~平26.03 (2014)

バイオアーキテクチャーセンター 平17.04 (2005)~平27.03 (2015)

癌幹細胞研究センター 平23.02 (2011)~平27.03 (2015)

リスクサイエンス研究センター 平23.04 (2011)~平27.03 (2015)

ヌクレオチドプール研究センター 平23.04 (2011)~平27.03 (2015)

食品機能デザイン研究センター 平24.10 (2012)~平27.03 (2015)

高等教育機構 平18.06 (2006)~平27.03 (2015)

教育国際化推進室 平21.05 (2009)~平27.03 (2015)

創薬育薬最先端研究基盤センター 平23.08 (2011)~平28.03 (2016)

合成システム生物学研究センター 平24.01 (2012)~平28.03 (2016)

国際知的財産法・国際私法センター 平24.04 (2012)~平28.03 (2016)

学術研究推進支援機構 平23.04 (2011)~平28.06 (2016)

革新的マーケットデザイン研究センター 平25.02 (2013)~平29.03 (2017)

アーキテクチャ指向フォーマルメソッド研究センター 平25.05 (2013)~平29.03 (2017)

3D/4D構造材料研究センター 平26.01 (2014)~平29.03 (2017)

ARO次世代医療センター 平27.04 (2015)~平29.03 (2017)

応用力学研究所附属東アジア海洋大気環境研究センター 平19.04 (2007)~平29.03 (2017)

応用力学研究所附属高温プラズマ力学研究センター 平19.04 (2007)~平29.03 (2017)

百年史編集室 平27. 6 (2015)~平29. 3 (2017)

教育改革企画支援室 平18. 6 (2006)~平29.10 (2017)

エネルギー研究教育推進室 平28.10 (2016)~平30. 3 (2018)

オルガネラホメオスタシス研究センター 平25. 3 (2013)~平30. 3 (2018)

エネルギー基盤技術国際教育研究センター 平25. 4 (2013)~平30. 3 (2018)

アジア太平洋未来研究センター 平26. 3 (2014)~平30. 3 (2018)

エピゲノムネットワーク研究センター 平23. 4 (2011)~平30. 3 (2018)

大気環境統合研究センター 平26. 4 (2014)~平30. 3 (2018)

材料強化機構基盤研究センター 平28. 4 (2016)~平30. 3 (2018)

多元計算解剖学国際研究センター 平28. 4 (2016)~平30. 3 (2018)

基幹教育院附属学生支援センター 平25. 7 (2013)~平30. 3 (2018)

グリーンアジア国際リーダー教育センター 平24.12 (2012)~平31. 3 (2019)

循環器病未来医療研究センター 平26. 3 (2014)~平31. 3 (2019)

アジア保全生態学センター 平23. 5 (2011)~平31. 3 (2019)

モデル生物研究センター 平26.12 (2014)~平31. 3 (2019)

巨大ひずみマテリアル国際研究センター 平27. 4 (2015)~平31. 3 (2019)

動的構造生命科学研究センター 平27. 4 (2015)~平31. 3 (2019)

磁気ナノバイオセンシング研究開発センター 平28. 3 (2016)~平31. 3 (2019)

先端医療イノベーションセンター 平22.10 (2010)~令 2. 3 (2020)

免疫機構研究センター 平22.12 (2010)~令 2. 3 (2020)

システム情報科学府附属高度ICT人材教育開発センター 平23. 7 (2011)~令 2. 3 (2020)

量子ナノスピン物性研究センター 平26. 4 (2014)~令 2. 3 (2020)

第三段階教育研究センター 平26. 8 (2014)~令 2. 3 (2020)

スマートモビリティ研究開発センター 平28. 2 (2016)~令 2. 3 (2020)

惑星微量有機化合物研究センター 平28. 3 (2016)~令 2. 3 (2020)

※現存の学内共同教育研究センター,�先導的研究センター,� 情報基盤研究開発センター,�機構その他の組織,�推進室等はP.21〜に記載。

5学府・研究院制度について4 沿革

役員等/経営協議会委員

伊都キャンパスについて

教育研究評議会評議員

教育研究評議会評議員

歴代総長/運営組織

歴代総長/運営組織

沿革

案内図

役員等/経営協議会委員

伊都キャンパスについて

学部卒業・大学院修了後の進路状況

研究プログラム及び教育プログラムの採択状況

学府・研究院制度について

大学の組織

部局長等

入学状況

学位取得者数等

教職員数等

社会との連携

国際交流

収入・支出

教育研究組織

学生定員及び在籍学生数

キャンパスマップ

学生定員及び在籍学生数

学部卒業・大学院修了後の進路状況

研究プログラム及び教育プログラムの採択状況

学府・研究院制度について

大学の組織

部局長等

入学状況

学位取得者数等

教職員数等

社会との連携

国際交流

収入・支出

教育研究組織

キャンパスマップ

案内図

土地・建物・諸施設

その他の地区

土地・建物・諸施設

その他の地区

学府・研究院制度について

沿革

Kyushu University Profile FY2020Kyushu University Profile FY2020 109