57
新新新新新新新新新新新 新新 新新新 新新新新新2012 新 11 新 6 新 新新新新新新 新新新新新新新新新新 /NPO 新新新新新新新新新 新新新新

聖心女子大職業社会学

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 聖心女子大職業社会学

新しい時代の男の生き方

聖心女子大学 職業社会学1

2012 年 11 月 6 日あづまこうじ

株式会社ソラーレ代表 /NPO 法人ファザーリング・ジャパン

Page 2: 聖心女子大職業社会学

• 自己紹介• 私のキャリア• ファザーリング・ジャパン• 「イクメン」とは• 男の生き方が変わった• 女性のキャリア

映像やクイズで楽しく学びます

本日の内容と進め方

Page 3: 聖心女子大職業社会学

自己紹介•東 浩司(あづまこうじ)

•1971 年 2 月生( 41 才)

•妻、娘(5才・ 1 才)

•名古屋出身、逗子在住大阪大学人間科学部卒

•株式会社ソラーレ代表NPO 法人ファザーリング・ジャパン理事

Page 4: 聖心女子大職業社会学
Page 5: 聖心女子大職業社会学
Page 6: 聖心女子大職業社会学

父子 de 遠足〜 30 組集合(ママ抜き)

Page 7: 聖心女子大職業社会学

職業:研修講師

•数多くの企業や自治体 , 大学でセミナー実施

• ワークライフバランス、メンタルヘルス、 男性の育児など年 100-150 回登壇

Page 8: 聖心女子大職業社会学

本業は「パパ」

•もとは育児に消極的

•日付が変わる前に帰宅しないワーカホリック

•36 才、長女の誕生で働き方を変える決心

•当時の勤務先は・・

Page 9: 聖心女子大職業社会学

1.富士ゼロックス総合教育研究所 ( 6 年 /企業研修の法人営業、トップセールス)

2.REIジャパン( 1 年 /山道具屋、湘南サーファー)

3.ワタミ( 1 年 /カリスマ創業者のもとで人事企画)

4.TKG( 1 年 /社長賞受賞、顧客 No.1 教室)

5.東京電力グループ( 4 年 /東電社員の教育)

6.NPO ( 3 カ月 /独立へ)

7.ソラーレ( 5 年目 /研修講師業)

変わったキャリア〜異業種転職6回

⇒「育児パパ」というキャリア

Page 10: 聖心女子大職業社会学

NPO 法人ファザーリング・ジャパン理事

Page 11: 聖心女子大職業社会学

私が誰か分かりますか?

総理に応援をお願いしま

した アイム・ソーリー

Page 12: 聖心女子大職業社会学

イクメンは新しい時代の男の生き方

• イクメン=育児を主体的に行う男性

• 厚労省「イクメンプロジェクト」

• 男の育児は「国家事業」

• 2010 年の流行語大賞 TOP10

Page 13: 聖心女子大職業社会学

NHK「おはよう日本」 「クローズアップ現代」「 50 ボイス」「朝イチ!」 「知る楽」「視点論点」 、テレビ朝日「 SmaSTAION! 」、テレビ東京「ガイアの夜明け」、 TBS「はなまるマーケット」「イブニングワイド」、フジテレビ「めざましどようび」「FNNニューススピーク」、日本テレビ「ズームイン SUPER 」「 news every 」「ご存じですか」、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」、名古屋テレビ「 UP! 」、朝日・読売・日経・産経新聞、ひよたまクラブ、DIM E 、メンズLEE、婦人公論、 日経トレンディ、 CNN 、韓国 KBS 、他

Page 14: 聖心女子大職業社会学

なぜ、「イクメン」がニュースになるの?

Page 15: 聖心女子大職業社会学

なぜ、「イクメン」がニュースになるの?

答珍しいから

母親が育児してもニュースにはなりません男の育児が当たり前になる社会にしなければ

Page 16: 聖心女子大職業社会学

高校の教科書に採用されました

平成 5 年から男子も「家庭科」が必修科目に

Page 17: 聖心女子大職業社会学

日本全国に「輝いている父親」が増えていて、地域の安心な子育て環境と、次世代の未来を育んでい

ます

パパスクールを全国展開中

Page 18: 聖心女子大職業社会学

• やりたいことを十回言うと実現します

  「口」+「十」=

  「叶」う• ただし、十一回言ってはいけな

い、、 

「吐」く⇒ マイナス言葉をなくせば「叶」

夢を十回口にしていると叶う話し

Page 20: 聖心女子大職業社会学

いい父親ではなく笑っている父親になろう!

親がいきいきと生きる姿をみて子どもたちは未来に希望を抱く

笑っているパパは(ママも)プラス思考「プラス思考になろう!」とは思わない  意識すると逆にマイナス思考へ向かいますプラスの言葉=「う・た・し・大」を口ぐせにする  脳にスイッチが押されてプラス思考の体質に

Page 21: 聖心女子大職業社会学

頑固カミナリ親父時代    (~1950 年)・家父長制のもと、家の中では圧倒的な権力

・背中で語る、『巨人の星』の星一徹

モーレツ・サラリーマン時代 (~1990 )・高度成長期~バブル期、企業戦士と銃後の妻・「亭主元気で、留守がいい」

イクメン時代            (~現在)・家庭と仕事の両立、ワークライフバランス

・イクメン急増(男の育休、シュフ男子)

男のあるべき生き方が変わった

Page 22: 聖心女子大職業社会学

昔は「仕事人間」でした

•20代前半:学生気分をひきずるダメ営業

•20代後半:仕事の醍醐味を知る⇒月400時間(1日14時間、月2、3日休み)

•28才〜30代前半:何でも試す⇒月500時間(1日16時間、休みなし)当時、無茶苦茶に働いたから今があ

Page 23: 聖心女子大職業社会学

パパ・スイッチ!

• 36才で初めての子どもが生まれ、働き方を変える

• 娘をお風呂にいれるため「 18 時に帰ります宣言」

• 仕事は多忙(新規事業のマネージャー)

• 売上 /利益を社内で一番稼いだが、評価落ちる

• 残業代が大幅に減り、生活に行き詰まる給料は我慢料だ(お前も我慢せい)

Page 24: 聖心女子大職業社会学

OS を入れ替えよう!オムツを替えて オツム も変

える子育ては 乳がなくても 父育つ

Page 25: 聖心女子大職業社会学

育次=次世代の育成

育地=イキメン地域活動するパパ

育児=イクメン

育自=共育

4つの「育ジ」

子育ては人類の未来をつくるプロジェクト

パパ業は地球上で最も素敵な職業

Page 26: 聖心女子大職業社会学

<国際比較>ユニセフ調査 27 カ国

子どもの孤独感 I feel lonely

自己肯定感の低さ I feel awkward and out of place  

他にも、向上心や希望のなさでも日本の子どもは断トツ 1位・・

子どもたちの自尊感情が低いのは父親が育児をさぼってきたツケ

29.8% (平均 7.4% )

18.1% (平均 9.8% )

豊かな国のさみしい子どもたち

Page 27: 聖心女子大職業社会学

稼ぎがよくて 育児しない夫(いくじなし)

稼ぎはほどほどで 育児する夫(イクメン)

どちらと結婚したいですか?

ここで質問です!

Page 28: 聖心女子大職業社会学

専業主婦になりたい希望の人

「玉の輿」に憧れている人

手をあげてみてください

もう一つ質問です!

Page 29: 聖心女子大職業社会学

男が「一家の大黒柱」になっている時代は終焉しました 

※就業構造基本調査(総務省)をもとに、  NHKと三菱総合研究所が調査※就業構造基本調査(総務省)をもとに、  NHKと三菱総合研究所が調査

<クイズ>

 十年前に比べて 30代の年収は

万円ダウンしたでしょう?

200

⇒ 「稼いで家族を養えない」から「家事して妻を支える」は合理的判断

イクメンにならざるをえない経済事情

Page 30: 聖心女子大職業社会学

国立社会保障・人口問題研究所「国勢調査、人口統計資料集」より

結婚にまつわるクイズです

Page 31: 聖心女子大職業社会学

(独立行政法人労働政策研究・研修機構 2002年調査)

[男性の年収と結婚率の関係]

(年収)       25~29歳  30~34歳100~149万円   15.3    29.6150~199万円   17.4    34.0200~249万円   22.8    40.8250~299万円   26.3    42.3300~399万円   35.6    52.9400~499万円   43.9    62.5500~599万円   52.7    71.0600~699万円   57.6    78.9700~799万円   52.2    76.6800~899万円   50.8    74.3900~999万円   42.3    65.11000~1499万円 72.5    71.11500万円以上    73.9    90.0

Q.男性の結婚できる /できない(しない)を分けるのは何?

絶食系男子が増殖中

Page 32: 聖心女子大職業社会学

女性も働き続けることを前提にキャリアを考える方がよい

国税庁 平成 21 年民間給与実態統計調査結果より

パートナーの男性に求める年収は?

明治安田生活福祉研究所調査 2010 年

Page 33: 聖心女子大職業社会学

共働きが主流に

•母子家庭手当•遺族年金•扶養控除•配偶者手当•年金 3号者厚生労働省 平成 21 年度「男女共同参画白書」

サラリーマン(企業戦士)+専業主婦(銃後

の妻)

家族モデルは経済成長期を支えた昭和の名残

Page 34: 聖心女子大職業社会学

消費税を引き上げるよりも・・

Page 35: 聖心女子大職業社会学
Page 36: 聖心女子大職業社会学

女性の社会進出が求められるが・・

✓育休、短時間制度など整備され、女性が出産育児を理由に辞めなくなった

✓一方、女性は企業で活躍できていない女性の管理職比率は先進国で最低・・ NHK クローズアップ現代「女性が日本を救う?」

男性優先のルールから共働き前提へ・・女性にやさしいのが良いマネージャーじゃない・・近年業績が低迷している企業の特徴は?

Page 37: 聖心女子大職業社会学

<国際比較>OEC D34 国中

労働生産性

幸福度ランキング

⇒ 大手商社マンK氏 曰く 「外資系企業は日本人と  組みたがらなくなってきた」

20位

21位

働き方革命に取り組まないと日本は沈みます

生産性が低い日本企業

Page 38: 聖心女子大職業社会学

夫の「家庭進出」が鍵

✓女性が企業で活躍しようとしても、長時間労働を前提とした職場では無理

✓女性が「仕事・育児・家事」の三重苦を担うこれに「介護」が加われば四重苦

✓欧米はハウスハズバンドが家事をする 東南アジアにはメイドがいるから 女性が思いきってキャリアアップができる

Page 39: 聖心女子大職業社会学
Page 40: 聖心女子大職業社会学

男が育児・家事しなければいけない背景

資料:厚生労働省「人口動態統計」

Page 41: 聖心女子大職業社会学

少子高齢化社会が

進むと、どんなよくない

ことが起こりますか?

Page 42: 聖心女子大職業社会学

■50年間で 4132万人減  2012 年 1 月 30 日厚生労働省社会保障審議会人口部会

 ⇒関東地方の1都6県(人口約4200万人)が消失 

財務省ホームページ

Page 43: 聖心女子大職業社会学

少子高齢化が進む→人口が減る→市場が縮小→売上があがらない /量産できない /研究できない⇒ 私たちの仕事が虚しくなる

少子高齢化が進む→労働人口減→税収減→福祉負担増→予算がない→給料の原資が減る⇒公務員の給料は増えません

Page 44: 聖心女子大職業社会学

ストップ・ザ・少子化

•出生率が低かったフランスや北欧は「男の育児参画」に力を入れて回復

•男性の育休取得率を成果指標に2010 年 1.38%→11 年 2.63%→20 年 13%

Page 45: 聖心女子大職業社会学

Q.① ④〜 の国名を当ててください(ヒント)•日本•アメリカ•フランス•デンマーク

OECD加盟 24 カ国における合計特殊出生率と女性労働力率

①①①①

②②②②

③③③③

④④④④

女性が働く国の方が出生率は高い

Page 46: 聖心女子大職業社会学

日本は

財政破綻した国&

敗戦国と同グループ

OECD加盟 24 カ国における合計特殊出生率と女性労働力率

Page 47: 聖心女子大職業社会学
Page 48: 聖心女子大職業社会学

■イクメン首長サミットを開催( 2012 年 2 月 18 日、滋賀県)

トップの意識と行動が本気になって変わると組織の意識(価値観)が変わる!!

イクメンが社会を変える!

Page 49: 聖心女子大職業社会学

ストップ・ザ・孤育て• 密室で行われる育児は行き詰まりがち

・・育児ストレス、産後うつ、、

• 育児の悲劇ニュースは「母親」が主語・・児童虐待、育児放棄、放射能、、

• パパが育児にコミットすることで、 ママを「孤独な子育て」から解放させる

映像「強い子」を視聴します

Page 50: 聖心女子大職業社会学

ダイバーシティみんなちがってみんないい

• 女性は出産育児で否応なく人生が変わる

• 男にとっても子育ては自分の生き方を変える絶好のチャンス!

• 「父親であることを楽しむ生き方」を実践しよう

• 男の生き方の選択肢も多様になる

Page 51: 聖心女子大職業社会学

シュフ男子(専業主夫 /兼業主夫)とさんきゅーパパが日本を

変える!

Page 52: 聖心女子大職業社会学

太陽になろう!

周りを暗いと嘆くのではなく、

自分が太陽になって輝けばいい<ステップ1>

自分が太陽になる<ステップ2>

周りの人と照らし合う

Page 53: 聖心女子大職業社会学
Page 54: 聖心女子大職業社会学
Page 55: 聖心女子大職業社会学
Page 56: 聖心女子大職業社会学
Page 57: 聖心女子大職業社会学

ご清聴、ありがとうございました

連絡先: [email protected]

「あづまこうじ」で検索

•フェイスブック http://www.facebook.com/azumapapa

•ツイッター https://twitter.com/azumapapa