6
体液

体液②

  • Upload
    net

  • View
    333

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 体液②

体液②

Page 2: 体液②

浮腫性疾患について

 高張性脱水++  

(Na量も水も欠乏)  

高張性脱水+ (Na量正常だが水欠乏)

 Na過剰  

(Na過剰水欠乏も含む)  

等張性脱水 正常

低張性脱水 SIADH 心不全  肝硬変  

ネフローゼ症候群  

不足 過剰

ECF減少性疾患 浮腫性疾患

高Na血症

低Na血症

145

135

血清

濃度(

浸透圧)

Na量 or  ECF

Na量に対しての自

由水の  割合    

不足

過剰

濃度の話  ではない

Page 3: 体液②

正常体液分布イメージ

 間質

リンパ管

細胞 細胞 細胞 細胞 細胞   細胞

動脈側   静脈側

膠質浸透圧 静水圧

ICF  40%

ECF  20%  

間質  15%

血漿  5%

Page 4: 体液②

局所性浮腫の原因

①毛細血管静水圧上昇(静脈閉塞)  ②膠質浸透圧低下(Alb低下)  ③リンパ管閉塞  ④血管透過性亢進(局所の炎症)  

 間質

リンパ管

細胞 細胞 細胞 細胞 細胞   細胞

動脈側   静脈側

膠質浸透圧 静水圧 ① ②

Page 5: 体液②

全身性浮腫の原因

Na量過剰=全身の細胞外液増加

Na量過剰

Na過剰負荷 Na排泄障害  

(尿中Na<20mEq/L)  

腎不全

有効血漿量低下

Page 6: 体液②

浮腫性疾患の治療

1.  原疾患の治療  2.  食事中のNa制限  3.  利尿薬  ※Na濃度の異常がない場合は水制限は不要