4
1. 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人2. 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人4. 人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人知知知知知知知知知知知知 知知知知知知知知知知知知知知知知 知知知知知知 知知知知知知知知知知知知知知知知知 体!

人事マネジメント担当者育成研修

Embed Size (px)

DESCRIPTION

知識を勉強するのではなく、実行ノウハウを身に付ける研修です 来年度の組織体制作りのためにぜひご活用ください!. 人事マネジメント担当者育成研修. ~人事マネジメントをトータルで学ぶ集中研修です~. 人事マネジメント担当者とは!. 1. 人事制度設計から運用マネジメント までをトータルでコーディネートする企画力を持った担当者! 2. 病院内の部門間連携や職員間関係の問題を解決する 関係調整力を持った担当者! 3. 院内の 人と組織に関する問題解決力 を持った担当者! 4. 組織改革・組織活性化を実現する リーダーシップと実行力を持った担当者!. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 人事マネジメント担当者育成研修

1. 人事制度設計から運用マネジメントまでをトータルでコーディネートする企画力を持った担当者!

2. 病院内の部門間連携や職員間関係の問題を解決する関係調整力を持った担当者!

3. 院内の人と組織に関する問題解決力を持った担当者!

4. 組織改革・組織活性化を実現するリーダーシップと実行力を持った担当者!

株式会社日本経営戦略人事コンサルティング

人事マネジメント担当者とは!

こうした能力を持った人事マネジメント担当者が組織の生産性を向上させる!

これからの病院には人材マネジメントのセンスのある担当者が必要です!

知識を勉強するのではなく、実行ノウハウを身に付ける研修です

来年度の組織体制作りのためにぜひご活用ください!

Page 2: 人事マネジメント担当者育成研修

レベルの高い人事マネジメントは「病院の生産性」を高めます。 本研修の狙いは、組織・人事制度の改善・改革を実行できる人材の育成です。

 オペレーションに最も影響を与えるのは「人」です。「職員の意欲向上」「組織の活性化」が病院のオペレーションを高めます!

こうしたことを実現するための人材マネジメントのノウハウを身に付けていただくことが本研修の目的です。

本研修の狙い本研修の狙い

本研修では、院内改革を推進するために以下の「4つのチカラ ×2」を修得修得していただく内容となっています。

院内の人間関係や利害関係などを調整し、組織目標の達成に向けて方向付けする能力。

関係調整力

人事制度、教育制度、組織風土、職場環境など、組織・人事全般をトータル的に組み立てることできる能力。

企画力

改革・向上を推進していくために、他者を啓発し、協力体制を構築する能力。

リーダーシップ

経営推進をしていく中で発生する諸問題を解決するために必要な能力。

問題解決力

44つのチカラつのチカラ ××22

ドライビングスキル

企画力

問題解決力

リーダーシップ関係調整力

コンサルタントナレッジ

組織改革ノウハウ

人事評価ノウハウ

報酬制度ノウハウ

人材育成ノウハウ

法人が求める人材像を目指して人を育成、動機付けしていくノウハウ。

人材育成

組織を向上させるための諸施策を打ち出し、それを浸透・定着させるノウハウ。

組織改革

賃金、賞与、退職金制度に関して、現状を分析し、将来へ向けた戦略的設計をするノウハウ。

報酬制度

人事制度の根幹を成す人事評価制度に対する正しい理解を持ち、設計、浸透化を進めるためのノウハウ。

人事評価

このような方にお薦め!このような方にお薦め!

・院内の組織・人事制度改革を実行する担当者

・組織の課題を解決し、経営を推進するマネジメント能力を身につけたい方

・人事マネジメントを体系的に学びたいと考えている方

・職員との面談や動機付けの最前線に立つ担当者

・人事部門を立ち上げようとされている方、運営を強化されようという方

Page 3: 人事マネジメント担当者育成研修

カリキュラムカリキュラム

第4回 人事評価実務/職員対応の技術      2 月 14 日(木)

第1講 人事マネジメント担当者の基本スキル組織改革のコーディネーターとして必要な基本スキルとノウハウを身に付ける。

1)職員から信頼され、必要とされるための基本態様 2)経営層から信頼され、必要とされる人材として 3)組織論、行動科学の基本 4)仮説思考と問題解決手法 5)本質を見極めるヒアリング技術

第2講 人材マネジメント戦略の組み立て方職員の意欲を高め、生産性を向上させる人材マネジメントの手法とポイントを体系的に身に付ける。

1)ビジョンに基づく人材マネジメントの組み立て方 2)人事担当者が理解しておくべき経営・人事指標 3)人材マネジメント戦略立案のための各種分析手法 4)人材マネジメント戦略トータルマップの作成 5)実行プランの策定とコンセンサスの作り方

第3講 組織改革の実務とノウハウ組織改革を実行していくための手法を身近な取り組みから戦略的な取り組みまでを含めて身に付ける。

1)自院でまず取り組むべきことは何か 2)組織改革を阻む壁とその克服方法 3)モチベーションマネジメント 4)理念・方針の浸透化手法 5)人材教育の考え方

第4講 報酬制度改革の実務①(ノウハウ編)報酬制度(賃金、賞与、退職金制度)の現状分析から戦略的報酬体系の組み立て方を学ぶ。

1)報酬制度分析の実施方法と診断方法 2)組織ビジョンの報酬体系への反映方法 3)賃金制度の知識とノウハウ 4)賞与制度の知識とノウハウ 5)退職金制度の知識とノウハウ

第6講 人事評価制度の実務①(ノウハウ編)人事制度の根幹を成す人事評価制度の体系的知識を身につける。

1)人事評価制度の意義 2)人事評価のタイプと選択基準 3)自院に適した人事評価体系の組み立て方

第5講 報酬制度改革の実務②(実践編)各病院に応じた各種報酬制度改革の方向付けと実践を行う。

1)基本給、各種手当の設計実務 2)賞与制度の設計実務 3)退職金制度の設計実務 4)非金銭的報酬による意欲向上の仕掛け作り

第8講 職員対応の技術人事マネジメントのプロとして、現場を動かし、組織改革を進めていくための対応技術を学ぶ。

1)身に付けるべき説得術と交渉術 2)個別面談による相談応対、動機付けの技術 3)職員採用面接の技術 4)問題職員、辞めたがり職員への対応法 5)プレゼンテーションスキル

※ 第 1 回研修終了後、簡単な懇親の場をご用意させていただいております。

第7講 人事評価制度の実務②(実践編)具体的な人事評価制度の設計と職員への浸透化の方法を身に付ける。

1)人事評価の設計方法 2)人事評価表の作成 3)考課者研修・面接研修の企画の仕方 4)人事評価制度の浸透・定着の取り組み

第3回 報酬制度改革実務/人事評価ノウハウ   1 月 17 日(木)

第2回 組織改革/報酬制度改革ノウハウ    12 月 13 日(木)

第1回 人事戦略論とその実行ノウハウ     11 月 29 日(木)

第1回 11月29日 (木)第2回 12月13日 (木)第3回 1月17日 (木)第4回 2月14日 (木)

実施概要実施概要【時間】 各回 10:00~17:30   ※ やむを得ない事情により変更する場合がございます。

【会場】 ㈱日本経営本社ビル3F セミナーホール

【スケジュール】

Page 4: 人事マネジメント担当者育成研修

日本経営グループ 紹介

【沿  革】 株式会社日本経営は、 1967 年に設立した菱村総合税務会計事務所(現在は税理士法人近畿合同会計事務所)を母体とした総合コンサルティングファーム。  1980 年より医療機関に特化したコンサルティング業務を開始。

【設 立】 1967 年(昭和 42 年) 9 月【資本金】 32 億 5000 万円  ( 平成 18 年度 )【社員数】  750 名

【関連ホームページ】■ 株式会社日本経営ホームページ  http://www.nkgr.co.jp/■ 病医院 IT 機器の展示場 MEDiPlaza   http://www.medi-plaza.com■ 医療介護セミナー・研修の総合情報サイト   http://www.meducation.jp/

【主な事業内容】医業経営に関する運営及び意思決定支援 , 経営顧問、厚生行政情報の提供、 PFI 事業、公的病院など基本構想、 厚生労働省などの研究事業受託診療科別原価計算の導入支援、月次決算支援、節税提案採用コンサルティング、医師人事評価・報酬体系などの設計、職員人事評価・報酬体系などのトータルシステム設計病院機能評価 ISO9001 ・ 14001 ・プライバシーマークの取得支援システム戦略提案、電子カルテ導入支援コンサルティング、 Web コンサルティング ・採用コンサルティング職員人事評価・報酬体系などのトータルシステム設計、医師人事評価・報酬体系などの設計、他

お問い合わせは 株式会社日本経営

〒 561-8510  大阪府豊中市寺内 2-13-3  日本経営ビルTEL : 0120-65-1162   FAX : 0120-85-2502担当 兄井(アニイ) 高園(タカゾノ) 「人事マネジメント研修について」とお問い合わせ下さい。URL: http://www.nkgr.co.jp/

【クライアント実績数】 病院      約 400件社会福祉法人   約 200件診療所     約 1,100件他 多数

【事業所】本  社/〒 561-8510  大阪府豊中市寺内 2-13-3  日本経営ビル     TEL : 06 - 6868 - 1158 (代)  FAX: 06 - 6865 - 2502東京支社/〒 101-0048  東京都千代田区神田司町 2-11-1     TEL : 03 - 5259 - 7171      FAX: 03 - 5259 - 7172         URL :  http://www.nkgr.co.jp/    

橋本 竜也 (はしもと たつや)  ㈱日本経営  課 長

 医療・福祉業界における組織改善、医師評価制度設計、採用コンサルティング、戦略的人事制度構築等「組織・人」に関するコンサルティングを得意とし、また研修・セミナーでの講師経験を豊富に持つ。 本研修では、医療機関におよそ半年間深く関わり、組織・経営改革に取り組んだ経験を基に、実践的なノウハウをご紹介いたします。

※講師に加えインストラクターにより進行させていただきます。

講師紹介講師紹介