8
国国国国国 国国国 国国国国国 国国国 VLBI VLBI 国国国 国国国 国国国国 国国国国

観測システムの現状

Embed Size (px)

DESCRIPTION

観測システムの現状. 国立天文台 光結合 VLBI 推進室 河野裕介. 光結合ネットワーク. GALAXY + VONUS (SNET3+Local) (2.5Gbps×1 回線)( 2.5Gbps× 2回線) =OCTAVE Optically ConnecTed Array for Vlbi Exploration. 臼田 64 m. 筑波 32 m. 野辺山 45 m. 山口 32 m. SNET3. 鹿島 34 m. 岐阜 10 m. 光結合観測帯域. 相関器配置. 岐阜. 山口相関器の三鷹配備 ・相関器運用負担の軽減 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

国立天文台 光結合国立天文台 光結合 VLBIVLBI推進室推進室河野裕介河野裕介

筑波 32m

岐阜 10m

臼田 64m

鹿島 34m

野辺山 45m

山口 32m

GALAXY + VONUS(SNET3+Local)(2.5Gbps×1回線)( 2.5Gbps×2回線)

=OCTAVEOptically ConnecTed Array for Vlbi Exploration

SNET3

S X K Q 備考

臼田64m ○ ○

野辺山45m ○ ○ 臼田回線と共用

つくば32m ○ ○ △ 筑波大学グループが22G 帯受信系の以降中

鹿嶋34m ○ ○ ○ ○ 鹿嶋小金井回線はNICT

岐阜11m ○ 22G 帯に移行

山口32m ○ ○

XF 分散相関器2台( 0.3μsec window )

FX 分散相関器1台( 16μsec window )

三鷹

XF 分散相関器 1台( 0.3μsec window )

岐阜

山口相関器の三鷹配備山口相関器の三鷹配備・相関器運用負担の軽減・相関器運用負担の軽減・フリンジサーチ時間の減少・フリンジサーチ時間の減少

三鷹三鷹ファイバーファイバースイッチスイッチ

臼田  Noise Source 自動 ~60 K 鹿島  R/SKY 手動 ~60 K 山口  Noise Source 自動 ~50 K 筑波  Noise Source 自動 ~50 K

http://veraserver.mtk.nao.ac.jp/octave/

 臼田ーつくば基線  300 秒周期で位相補償積分  3C345(REF)   50 sec SLEW 10 sec NRAO512 230 sec SLEW 10 sec  8000 秒積分でSNR11,000

 微弱天体検出限界が明らかになった  Smin=1.77Jy*(10/11000) =1.6 mJy @ 8000sec

Slew によるロスを考えると検出だけなら 1000 秒積分が効率的

観測ネットワーク整備状況について SINET3 へ無事移行 開発はひと段落 相関器の配置が運用の負荷を軽減

観測データフローの確立 ウェブベース

今後の予定 定常的な運用=安定運用 メンテナンス、マイナーチェンジ

バンドパス特性の向上