43
1 近近近近近近 近近近近 PET 近近近近近近近 ― 車車車車車車車車車車車 車車 車車車車車車車― 、体 車車 22 車 10 車 29 車 車車車 車車車車車車車車車車車車 車車 車車

近交グループ

  • Upload
    rosie

  • View
    74

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

近交グループ. 次世代型 PET ボトル回収車輌 ― 車上で付属品の分離分別、本体の細断チップ化 ―. 平成 22 年 10 月 29 日. 発表者   滋賀近交運輸倉庫株式会社 会長   山田 普. 本特許発案の動機. 環 境 リサイクル. 2. 近交グループ. 目  次. 1 .会社案内 P5 2 .本特許のネライ P6 3 .本日の発表内容 (特許概要) P7 4 .車輌開発の目的 P8 5 .回収、リサイクルの現状と問題 P9 ~ 19 6 .本特許導入による効果 P20 ~ 24 7 .本特許の技術詳細 P25 ~ 37 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 近交グループ

1

近交グループ

次世代型PET ボトル回収車

輌― 車上で付属品の分離分別、本体の細断チップ化―

平成 22 年 10 月 29 日

発表者  滋賀近交運輸倉庫株式会社会長  山田 普

Page 2: 近交グループ

環 境

リサイクル

本特許発案の動機

2

Page 3: 近交グループ

目  次1 .会社案内 P5

2 .本特許のネライ P6

3 .本日の発表内容 (特許概要)P7

4 .車輌開発の目的 P8

5 .回収、リサイクルの現状と問題 P9 ~ 19

6 .本特許導入による効果 P20 ~24

7 .本特許の技術詳細 P25 ~ 37

8 .関連技術紹介 P38 ~41

9 .最後に P42

3

近交グループ

Page 4: 近交グループ

4

トータル加工物流施工

Page 5: 近交グループ

  1 .会社案内

滋賀近交運輸倉庫株式会社 滋賀県長浜市山階町138番地   TEL:0749-65-8282   FAX:0749-65-0246  HP: http;//www.kinkog.co.jp/

<業務内容>輸送業務、倉庫業務、物流システム開発

5

近交グループ

Page 6: 近交グループ

 2.本特許のネライ①  資源の有効活用②  回収率のアップ③  リサイクル率のアップ④  トータルコストダウン⑤   CO₂ の削減

6

近交グループ

Page 7: 近交グループ

 3.本日の発表内容(特許概要)  ペットボトル回収車輌による

収集作業、中間処理工場の一体化

  ・ 回収車輌内で自動的にキャップ・ラベルを本体から分離分別する。

  ・ ボトル本体をチップ状に細断処理して大幅減容化する。

 

7

 特許第 4445988 号、特許第 4446016 号 発明の名称:廃棄物再生機能を有する自走車輌 特許権者:山田 普   ( 滋賀県米原市 ) 出願日: 2007.9.7     2009.4.27

近交グループ

Page 8: 近交グループ

4.車輌開発の目的①  回収車内でごみの分別、ペットボト

ルのチップ化を自動化することにより収集作業・中間処理の効率の向上

②  収集作業・中間処理の効率化による  作業時間・トータルコストの低減

③  効率化、費用低減によるペットボトル  リサイクル(回収)率の向上及び車輌移動距離削減によるCO₂削減への貢献

8

近交グループ

Page 9: 近交グループ

 5.回収、リサイクルの現状と問題

5-1  容器包装リサイクル法の概要P10

5-2  ペットボトル回収率推移P11

5-3  リサイクルペットの有効活用P 12

5-4  リサイクル商品(例)  P 13

5-5  ペットボトルリサイクルの流れ   P14 ~ 17

5-6  従来のリサイクルの流れP18

5-7  ペットボトル回収上の問題点P19

9

近交グループ

Page 10: 近交グループ

  5-1  容器包装リサイクル法の概要

10

三者の責任分担とリサイクルの流れ

PET ボトルリサイクル推進協議会ホームページより

近交グループ

   「分別排出」

きめられた方法で出しましょう

消費者

   「分別収集」   「中間処理」廃棄物(ごみ)の収集と処理、および保管を行います。

自治体   「再商品化」

分別収集された材料から再商品化(リサイクル)を実施します。

事業者

Page 11: 近交グループ

  5-2  ペットボトル回収率推移

11

「容器包装リサイクル法」制定

〈 1997 年度〉生産量: 219千トン回収率: 9.8%

〈 2008 年度〉販売量: 571千トン        (160 億

本 )回収率: 77.9%

(千トン )

(% )

販売量

回収率

     PET ボトルリサイクル推進協議会           2009年度版 PET ボトルリサイクル年次報

告書より

近交グループ

Page 12: 近交グループ

製品例 使用量

シート

食品用トレイ(卵パック、青果物用トレイ等) 55,162

食品用中仕切(カップ麺トレイ、中仕切等) 4,531

ブリスターパック(日用品等ブリスター包装用)

7,753

その他(工業部品トレイ、事務用品等) 6,026

繊維

自動車関連(天井材や床材等内装材、吸音材) 27,990

インテリア・寝装寝具(カーペット類、ふとん等)

22,711

衣料(ユニホーム、スポーツウェア等) 10,723

土木・建築資材(遮水、防草、吸音シート等) 7,603

家庭用品(水切り袋、ハンドワイパー等) 2,265

その他(テント、防球ネット、作業手袋、エプロン等)

7,176

成形品

一般資材(結束バンド、回収ボックス、搬送ケース等)

2,250

土木・建築資材(排水管、排水枡、建築用材等) 2,188

その他(ごみ袋、文房具、衣料関連等) 210

  5-3 リサイクルペットの有効活用

     PET ボトルリサイクル推進協議会         2009年度版  PET ボトルリサイクル年次報告書より

シート

繊維

成形品

ボトル

バンド

合計 156,588t販売量の約 27%

12

具体的製品例と使用量 (単位:トン)

近交グループ

Page 13: 近交グループ

  5-4  リサイクル商品(例)

13

Page 14: 近交グループ

  5-5  ペットボトル回収の流れ

14

家庭からの排出 自販機からの排出

近交グループ

Page 15: 近交グループ

15

自治体による分別収集近交グループ

Page 16: 近交グループ

16

中間処理場での選別作業近交グループ

Page 17: 近交グループ

17

再生工場での選別工程近交グループ

Page 18: 近交グループ

18

家庭で分別排出

自治体が分別収集

自販機から排出

中間処理業者

再商品化事業者

再商品化飲料業者による配達収集

中間処理業者

  5-6  従来のリサイクルの流れ

近交グループ

再商品化事業者

再商品化

Page 19: 近交グループ

  5-7  ペットボトル回収上の問題点

①  ペットボトルがかさばることにより

  回収車の台数が多くなる②  容積が大きいことにより

  広い中間処理工場、保管場所が必要

③  回収車(パッカー車)の移動距離が長い  (回収→中間処理工場→再生工場→)

④  手作業によるキャップ、ラベルの分離

19

近交グループ

Page 20: 近交グループ

  6 .本特許導入による効果

6-1  新しいリサイクルの流れ  P21

6-2  本特許による問題解決  P22

6-3  日本の原油輸入先・ルート

  P23

6-4  市場規模  P24

20

近交グループ

Page 21: 近交グループ

 

収集、分別、細断をすべて車輌内で行う。

新しい方法

  6-1  新しいリサイクルの流れ

21

家庭で分別排出

自販機から排出

近交グループ

再商品化事業者

再商品化

Page 22: 近交グループ

  6-2  本特許による問題解決

①  回収車輌上での一括処理(動く工場) ・ キャップ、ラベルの自動分離 ・ 車上でのボトル本体のチップ化 ・ 残留飲料の同時回収②  車輌台数の削減 ・  1台あたりの運搬量が増える③  中間処理工場、保管場所が不要④  CO₂ の削減 ・ 空母方式による回収車移動距離の短縮

⑤  トータルコストダウンの実現22

近交グループ

Page 23: 近交グループ

  6-3  日本の原油輸入先・ルート

帝国書院ホームページ

統計地図より23

中東   85%その他  15%

Page 24: 近交グループ

  6-4  市場規模 1)ペットボトル回収量を年間40億本とする。(約

25%)

2)年間 1台の回収車の処理量は

  6 時間 / 日 ×540 本 / 時 ×270 日 / 年= 874,800

本 /台・年

3)回収車の必要台数は≒ 4,570台 

   4 0億本 / 年 ÷874,800 本 /台・年≒ 4,570台

4)上記は、回収業者、地域、回収方法、頻度等によ

り 数値が

異なる。

24

近交グループ

Page 25: 近交グループ

  7 .本特許の技術詳細7-1  回収車上の装置構成  

P26

7-2  立面図  P32

7-3  平面図  P33

7-4  整列装置  P34

7-5  分断装置  P35

7-6  圧縮・分離装置  P36

7-7  細断装置  P37

25

近交グループ

Page 26: 近交グループ

  7-1  回収車上の装置構成

26

整列装置投入されたボトルを複数のローラと一対のガイド板で整列

分断装置 キャップ等の付属物を含めてペットボトルを固定して長手方向に縦断

圧縮・分離装置 縦断されたボトルをローラ圧縮し振動する篩分装置でキャップを分離回収、吸引装置でラベルを分離吸引

細断装置 ボトル本体を断裁処理しチップ化

チップ貯留部 当日分のチップ化された本体部を車上で保管

キャップおよびラベルを貯留

近交グループ

Page 27: 近交グループ

投入及び整列装置

27

Page 28: 近交グループ

28

選別装置

Page 29: 近交グループ

分断装置

29

Page 30: 近交グループ

圧縮装置

30

Page 31: 近交グループ

細断装置

31

ペッ

トボ

ル ペッ

トボ

ルペ

ット

ボト

ルペ

ット

ボト

Page 32: 近交グループ

  7-2  立面図 PET ボトルをホッパーに投入するとキャップ、ラベルの分離、ボトル本体の細断、減容化処理まで

全て自動処理する回収車

32

近交グループ

Page 33: 近交グループ

  7-3  平面図

33

近交グループ

Page 34: 近交グループ

  7-4  整列装置

34

近交グループ

Page 35: 近交グループ

  7-5  分断装置

35

近交グループ

Page 36: 近交グループ

  7-6  圧縮・分離装置

36

近交グループ

Page 37: 近交グループ

  7-7  細断装置

37

近交グループ

Page 38: 近交グループ

  8 .関連特許紹介

8-1  特開平 8-26408  

P39

8-2  特開平 10-250802

  P40

8-3  特開平 10-291603

  P41

38

近交グループ

Page 39: 近交グループ

  8-1  特開平 8-26408   投入装置、選別装置、圧縮・破砕装置、貯留装置を備えた回収車

*空き缶や空きビンが対象

39

近交グループ

Page 40: 近交グループ

  8-2  特開平 10-250802 投入されたプラスチック容器からラベル等付属物を分離する回収車

*付属物の分離回収のみ

40

近交グループ

Page 41: 近交グループ

  8-3  特開平 10-291603 ホッパーに投入されたペットボトルを圧縮し、梱包する。

*圧縮、梱包のみ

41

近交グループ

Page 42: 近交グループ

  9 .最後に

42

 只今の発表について何か不明瞭な点、又はご質問などございましたらこの後、弊社のブースでお待ちしますので何なりとお申し付け下さい。皆様からのご質問、ご提言賜ります。よろしくお願い致します。

              山田 普

近交グループ

Page 43: 近交グループ

本日のご清聴

 ありがとう ございま

した。43

近交グループ