16
平成 22 年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業 モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析 プロマーコンサルティング 66 7 モンゴルの貿易・貿易政策と対外関係 7.1 貿易概況 7.1.1 貿易構造と主要相手国 48 モンゴルは鉱物資源や畜産原料を輸出し、工業製品を輸入する一次産品輸出国である。 2009 年の輸出額は約 19 億ドル、輸入額は 21 億ドルで輸入超過となっている。主要な輸 出品は銅、希尐金属、宝石等の鉱物資源で全体の 8 割以上、カシミアを中心とした繊維・ 織物が 1 割程度を占め、この他動物・動物性生産品、原皮・皮革製品等を輸出している。 輸入品は石油製品、機械設備類、自動車等で 6 割を占める。また、最大の輸出相手国は中 国で輸出金額の 7 割以上を占め、鉱物資源を輸出しているカナダ、英国等がこれに続く。 主要輸入相手国は石油製品や建設資材の輸入を頼るロシアと中国で全体の 6 割以上を占め、 韓国、アメリカ等が続く。日本は輸出相手国として 10 位、輸入相手国として 5 位となっ ており、貿易相手国としてはそれほど高い位置を占めていない。 31 モンゴルの主要貿易品目(2009単位:千ドル 輸出品目 金額 シェア 輸入品目 金額 シェア 合計 1,902,588 100% 合計 2,131,309 100% 鉱物性生産品 1,244,032 65.4% 鉱物性生産品(石油製品) 567,093 26.6% 貴金属、宝石 335,961 17.7% 機械・機器類 423,035 19.8% 繊維、織物 192,021 10.1% 車両、輸送用機器 269,247 12.6% 動物・動物性生産品 45,771 2.4% 食品、 181,996 8.5% 原皮、皮革製品 29,044 1.5% 汎用金属 164,106 7.7% 汎用金属 16,977 0.9% 化学製品 128,026 6.0% その他 55,759 2.9% 野菜、動植物性油脂 97,661 4.6% その他 300,145 14.1% 出所:NSO “Monthly Bulletin of Statistics, Januray 2010” 48 JICA2010)「モンゴル国 外国貿易投資環境整備プロジェクト 詳細計画策定調査・実施協議報告 書」

7 モンゴルの貿易・貿易政策と対外関係 - maff.go.jp...カザフスタン 269 244 中国 50 75 0206 食用のくず肉 - 568 431 中国 558 270 日本 11 161 05040011

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    66

    7 モンゴルの貿易・貿易政策と対外関係

    7.1 貿易概況

    7.1.1 貿易構造と主要相手国48

    モンゴルは鉱物資源や畜産原料を輸出し、工業製品を輸入する一次産品輸出国である。

    2009 年の輸出額は約 19 億ドル、輸入額は 21 億ドルで輸入超過となっている。主要な輸

    出品は銅、希尐金属、宝石等の鉱物資源で全体の 8 割以上、カシミアを中心とした繊維・

    織物が 1 割程度を占め、この他動物・動物性生産品、原皮・皮革製品等を輸出している。

    輸入品は石油製品、機械設備類、自動車等で 6 割を占める。また、最大の輸出相手国は中

    国で輸出金額の 7 割以上を占め、鉱物資源を輸出しているカナダ、英国等がこれに続く。

    主要輸入相手国は石油製品や建設資材の輸入を頼るロシアと中国で全体の 6 割以上を占め、

    韓国、アメリカ等が続く。日本は輸出相手国として 10 位、輸入相手国として 5 位となっ

    ており、貿易相手国としてはそれほど高い位置を占めていない。

    表 31 モンゴルの主要貿易品目(2009)

    単位:千ドル

    輸出品目 金額 シェア 輸入品目 金額 シェア

    合計 1,902,588 100% 合計 2,131,309 100%

    鉱物性生産品 1,244,032 65.4% 鉱物性生産品(石油製品) 567,093 26.6%

    貴金属、宝石 335,961 17.7% 機械・機器類 423,035 19.8%

    繊維、織物 192,021 10.1% 車両、輸送用機器 269,247 12.6%

    動物・動物性生産品 45,771 2.4% 食品、 181,996 8.5%

    原皮、皮革製品 29,044 1.5% 汎用金属 164,106 7.7%

    汎用金属 16,977 0.9% 化学製品 128,026 6.0%

    その他 55,759 2.9% 野菜、動植物性油脂 97,661 4.6%

    その他 300,145 14.1%

    出所:NSO “Monthly Bulletin of Statistics, Januray 2010”

    48 JICA(2010)「モンゴル国 外国貿易投資環境整備プロジェクト 詳細計画策定調査・実施協議報告

    書」

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    67

    表 32 モンゴルの主要貿易相手国(2009)

    単位:千ドル

    輸出 金額 シェア 輸入 金額 シェア

    合計 1,885,385 100% 2,137,674 100%

    中国 1,392,324 73.8% ロシア 772,815 36.2%

    カナダ 147,481 7.8% 中国 531,669 24.9%

    イギリス 126,886 6.7% 韓国 155,102 7.3%

    ロシア 68,205 3.6% アメリカ 103,744 4.9%

    ルクセンブルク 46,165 2.4% 日本 97,054 4.5%

    イタリア 31,453 1.7% ドイツ 70,290 3.3%

    ドイツ 15,577 0.8% フランス 59,431 2.8%

    韓国 15,458 0.8% ウクライナ 41,820 2.0%

    アメリカ 13,892 0.7% シンガポール 27,740 1.3%

    日本 4,564 0.2% ポーランド 17,470 0.8%

    その他 23,380 1.2% その他 260,538 12.2%

    出所:CGA “International Merchandise Trade Statistics 2009”

    表 33 モンゴルの輸出上位 5 カ国と主な輸出品目(2009)

    単位:千ドル

    国 輸出品目 金額

    1 中国 (合計) 1,392,324

    銅鉱石・精鋼 501,749

    石炭 305,695

    亜鉛鉱・精鋼 122,494

    原油 115,633

    繊獣毛及び粗獣毛(カードし又はコー

    ムしたものを除く) 99,529

    鉄鋼石・精鋼 88,769

    その他 158,455

    2 カナダ (合計) 147,481

    金(加工していないもの、一次製品) 147,161

    その他 320

    3 イギリス (合計) 126,886

    金(加工していないもの、一次製品) 115,148

    羊毛、繊獣毛及び粗獣毛(カードし又は

    コームしたもの) 4,627

    その他 7,111

    4 ロシア (合計) 68,205

    白榴石、霞石、蛍石 27,932

    牛の肉(冷凍) 17,471

    馬肉 13,667

    石油製品 3,164

    その他 5,971

    5 ルクセンブルク (合計) 46,165

    金(加工していないもの、一次製品) 46165

    出所:CGA “International Merchandise Trade Statistics 2009”

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    68

    表 34 モンゴルの輸入上位 5 カ国と主な輸入品目(2009)

    単位:千ドル

    国 品目 金額

    1 ロシア (合計) 772,815

    石油製品 488,215

    小麦粉・メスリン粉 26,789

    その他 257,811

    2 中国 (合計) 531,669

    鉄鋼製の管及び中空の形材 34,106

    石油製品 23,996

    電気機器 18,704

    セメント 18,168

    その他 436,695

    3 韓国 (合計) 155,102

    輸送用自動車(10人以上) 27,921

    電気機器 11,792

    貨物自動車 9,824

    石油製品 7,214

    乗用自動車 6,384

    ビール 5,484

    その他 86,483

    4 アメリカ (合計) 103,744

    貨物自動車 18,433

    小麦 11,751

    重機 7,719

    重機部分品 5,442

    乗用自動車 4,743

    航空機部分品 4,290

    航空機 3,923

    鶏肉及び食用のくず肉 3,487

    その他 43,956

    5 日本 (合計) 97,054

    重機 15,409

    乗用自動車 47,388

    タイヤ 7,366

    その他 7,366

    出所:CGA “International Merchandise Trade Statistics 2009”

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    69

    7.1.2 農林水産物の輸出入概況49

    モンゴルの農林水産物の輸出はカシミヤ山羊の毛、羊毛、皮革、食肉等、加工度の低い

    畜産品がほとんどである。このうちカシミヤ山羊の毛が全体の 50%以上を占め、最大の輸

    出品となっている。カシミヤや皮革類の主な輸出先は中国及びイタリア等のヨーロッパ諸

    国で、食肉は主に牛肉がロシアに輸出されている。モンゴルは食肉を除く食料の多くを輸

    入に頼っており、近年の人口増加や経済成長、都市部を中心とした食生活の多様化等によ

    り、輸入は増加傾向にある。小麦や穀物、野菜、果物、乳製品、植物油等が主な輸入品と

    なっている。

    表 35 モンゴルにおける農林水産物の輸出入推移

    単位:百万ドル

    出所:NSO “Mongolia Statistical Yearbook 2009”

    2009 年のモンゴルの主要な農産物の貿易品目・金額を次頁以降に記載した。

    49 ここでは農林水産物として、HS コードで 01-24(農産物)、41-43(皮革類)、44-46(林産物)、HS50-63

    (羊毛、繊維類、繊維製品)を対象とした。

    品目 輸入 輸出

    2005 2006 2007 2008 2009 2005 2006 2007 2008 2009

    動物及び動物性生産品 5.9 8.6 10.3 16.2 17.1 19.2 26.2 27.3 32.9 45.2

    植物性生産品 55.7 63.1 78.3 159.0 98.3 1.1 9.3 1.9 0.9 5.7

    動物性・植物性の油脂 13.0 11.5 18.6 29.2 19.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

    調整食料品、飲料等 78.2 96.1 158.8 230.4 177.4 2.1 1.5 1.9 2.5 5.7

    皮革・毛皮及びこれらの製品 1.2 1.4 2.1 3.2 4.3 30.9 44.7 40.9 40.6 28.3

    木材及びその製品 5.9 7.2 12.4 19.5 15.0 1.1 1.5 1.9 0.0 0.0

    紡績用繊維及びその製品 77.0 64.6 49.5 38.9 27.8 191.7 246.7 262.9 225.6 192.3

    農林水産物合計 236.9 252.6 329.9 496.4 359.1 246.0 330.0 336.9 302.5 277.2

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    70

    表 36 農林水産物の主要輸出品目・輸出相手国(2009)

    単位:トン/千ドル

    HS 品目 輸出相手国 数量 金額

    106 その他の生きている動物 - 2,630

    クウェート 1,490

    カタール 790

    アラブ首長国連邦 350

    0202 牛の肉 - 8,818 319

    ロシア 8,449 17,470

    カザフスタン 269 244

    中国 50 75

    0206 食用のくず肉 - 568 431

    中国 558 270

    日本 11 161

    05040011 動物の腸、ケーシング - 381 5,563

    ドイツ 204 3,087

    スイス 95 1,818

    シリア 327 302

    イタリア 14 180

    レバノン 10 157

    スウェーデン 26 19

    1001 小麦 - 966 231

    ロシア 966 231

    4101 牛・馬の原皮* - 246,796 3,970

    中国 246,791 3,970

    トルコ 5 0.1

    4102 羊・ヤギの原皮* - 133 0.6

    韓国 123 0.6

    トルコ 10 0

    4104 牛・馬のなめした皮 - 3,766

    中国 3,552

    イタリア 214

    4105 羊のなめした皮 - 13,059

    中国 11,857

    イタリア 1,184

    パキスタン 18

    4106 ヤギのなめした皮 - 7,794

    中国 7,218

    イタリア 576

    5101 羊毛

    (カード・コームされてないもの) - 5,739 4,894

    中国 5,423 4,715

    ロシア 316 179

    51021110 非洗浄カシミヤ

    (Unwashed Cashmere) - 50 729

    中国 50 729

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    71

    51021120 洗浄カシミヤ

    (Washed Cashmere) - 3,527 90,949

    中国 3,526 90,940

    イタリア 1 9

    51053110 カシミヤ(コームしたもの)

    (Combed Cashmere) - 1,623 68,370

    中国 797 30,203

    イタリア 600 27,998

    イギリス 116 4,627

    日本 36 1,964

    その他 74 3,578

    出所:CGA “International Merchandise Trade Statistics 2009”

    注:*枚

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    72

    表 37 農林水産物の主要輸入品目・輸入相手国(2009)

    単位:トン/千ドル

    HS 品目 輸出相手国 数量 金額

    04022110 粉乳 - 1,580 4,095

    ニュージーランド 754 2,070

    ロシア 424 1,030

    ベラルーシ 279 648

    オーストラリア 67 144

    チリ 32 122

    日本 6 63

    韓国 16 14

    その他 2 4

    0405 バター - 83 194

    ニュージーランド 50 103

    ロシア 25 60

    その他 8 31

    0701 じゃがいも - 23,214 3,182

    中国 23,079 3,085

    ロシア 60 17

    オランダ 50 52

    ドイツ 25 28

    0703 タマネギ、ニンニク - 11,230 2,186

    中国 11,108 2,150

    カザフスタン 110 29

    ロシア 12 5

    韓国 0.4 2

    0704 きゃべつ - 19,808 2,805

    中国 19,779 2,755

    ロシア 29 50

    0706 にんじん、かぶ - 15,116 2,228

    中国 15,114 2,226

    韓国 1 2

    ロシア 1 0.4

    0802 ナッツ類 - 64 76

    ベトナム 53 35

    ドイツ 4 12

    アメリカ 3 9

    その他 4 20

    0808 りんご - 10,055 2,580

    中国 9,832 2,301

    ロシア 172 223

    その他 51 460

    09021010 緑茶 - 2,523 1,769

    中国 2,023 1,417

    グルジア 500 352

    09023010 紅茶 - 55 165

    スリランカ 42 92

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    73

    ロシア 4 16

    その他 9 57

    1001 小麦 - 114,729 30,771

    ロシア 89,343 18,926

    アメリカ 24,999 11,751

    その他 387 94

    1006 米 - 19,026 6,424

    中国 18,870 6,264

    その他 156 160

    10082000 雑穀 - 1,898 673

    ロシア 1,135 402

    中国 763 271

    1101 小麦粉及びメスリン粉 - 105,716 30,437

    ロシア 95,101 26,789

    カザフスタン 9,027 3,135

    中国 1,560 489

    その他 28 24

    1507 大豆油 - 1,759 2,157

    アルゼンチン 722 833

    韓国 331 427

    ロシア 319 397

    その他 387 500

    1511 ヤシ油 - 4,497 4,315

    マレーシア 4,497 4,315

    1512 ひまわり油、サフラワー油、綿

    実油 - 6,720 7,164

    ロシア 6,313 6,701

    ウクライナ 298 303

    ドイツ 101 149

    その他 4,497 4,497

    1517 マーガリン - 3,212 3,940

    ロシア 2,888 3,608

    マレーシア 318 324

    その他 6 8

    出所:CGA “International Merchandise Trade Statistics 2009”

    7.1.3 農林水産物の関税

    モンゴルは WTO 加盟を機にそれまでの平均 15%の関税を大幅に引き下げた。現在、農

    林水産物を含め関税率は平均 5%となっており、譲許税率(平均 18%)を大きく下回って

    いる50。繁殖用の動物(馬、牛、豚、羊、ヤギ)は無税である。また、国内産業保護のた

    め、小麦粉、じゃがいも、タマネギ、キャベツ、大根、カブ、ニンジンには、8 月 1 日~4

    50 タバコやアルコール、木製家具等の加工品には 30-50%の高い譲許税率が設定されている。最高税率

    は非変性エチルアルコールに課された 75%。

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    74

    月 1 日の間 15%の季節税が課せられている。この他、全ての輸入品に VAT10%が課せら

    れる。

    モンゴル政府は 2007 年に税制改革を実施し、法人税や VAT の大幅な減額を行った(輸

    入品及び国内製品・サービスにかかる VAT は 15%から一律 10%に引き下げ)。関税につい

    ても当時改訂が提案されたが、その後も具体的な進展は見られない。51

    7.1.4 輸入禁止

    モンゴル政府は国民や家畜の健康と安全の観点から、下表に示す通り一部動物等につい

    ては輸入を禁止している。

    表 38 モンゴルの輸入禁止品目

    HS コード 品目

    01.01 馬、ろ馬、ら馬及びヒニー(生きているもの)

    01.02 牛(生きているもの)

    01.04 羊及びヤギ(生きているもの)

    01.06 その他の動物(生きているもの)

    05.11.10, 05.11.99 動物性生産品(牛の精液、その他のもの)

    12.11.90 主として香料用、医療用、殺虫用、殺菌用その他これらに類する用途に

    供する植物及びその部分(その他のもの)

    13.01 ラック、天然ガム、樹脂、ガムレジン及びオレオレジン

    22.07 エチルアルコール及び変性アルコール

    出所:WTO (2005) Mongolia Trade Policy Review http://www.wto.org/english/tratop_e/tpr_e/tp245_e.htm

    7.1.5 輸出関税

    モンゴルでは国内産業の保護・育成のため、粗獣毛や原皮、木材などに輸出税がかけら

    れている。モンゴル政府は 1997 年の WTO 加盟時にカシミヤに係る輸出税を 10 年かけて

    廃止することを約束したが、2007 年に延長を申請し、許可されている。しかし、モンゴル

    政府はゾドの影響で生活が不安定になり易い遊牧民の生活改善を目的として、2009 年にカ

    シミヤ原料に係る輸出関税を廃止した。

    51 US Embassy in Ulaanbaatar Mongolia(2010) “2010 Mongolia Investment Climate Statement”

    http://mongolia.usembassy.gov/root/media/pdf/2010-mongolia-investment-climate-statement.pdf 9 頁

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    75

    表 39 モンゴルの輸出税

    HS コード 品目 関税率

    5102.10.11 ラクダ原毛(太いもの) 100 トゥグルグ/kg

    5102.10.12 ラクダ原毛(細いもの) 200 トゥグルグ/kg

    4103.10.00,

    4301.80.12

    ヤギの原皮 1,500 トゥグルグ/枚

    44.01, 44.03 丸太 150,000 トゥグルグ/m3

    44.03-44.09 材木 150,000 トゥグルグ/m3

    出所:WTO (2005) Mongolia Trade Policy Review http://www.wto.org/english/tratop_e/tpr_e/tp245_e.htm

    また、モンゴルは現在、日本、欧州共同体(European Union-EU)、アメリカ及びカナ

    ダの一般特恵関税制度(Generalized System of Preferences- GSP)の受益国である。EU

    に関しては、2008 年に GSP プラス(脆弱な開発途上国に更なる特恵措置を付与するもの)

    の対象国として認定されており、2009 年から 2011 年にかけて、非センシティブ品目に加

    え、センシティブ品目であっても従価税のものは関税が免除される。

    7.1.6 輸出補助金の有無

    現在輸出補助金は実施されていない。

    7.1.7 輸出規制の有無

    モンゴルは国内産業保護のため、原皮や木材原料の輸出を禁止している。

    7.2 貿易政策と二国間・地域貿易協定

    貿易政策

    モンゴルの貿易政策の柱は、製造業を育成し、鉱物資源や畜産原料等の一次産品輸出に

    頼った現在の経済構造を改革・多角化し、高付加価値商品の輸出を増加させることである。

    先述した「MDG に基づく総合的国家開発戦略」及び「政府行動計画(2008-2012 年)」で

    は、原材料の輸出を減らして最終製品の輸出を拡大する輸出指向型産業の育成や、アメリ

    カ、日本、EU との総合的パートナーシップの構築等が謳われている。

    また、2009 年に策定された「外交の経済性を促進するプログラム(Programme on

    Enhancing the Economic Orientation of Foreign Relations of Mongolia)」では、製造業

    を海外のマーケットと結びつけ、輸出促進を図るための外交方針が示されており、外交政

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    76

    策の一環として FTA・EPA の締結や、投資の促進、二国間・多国間協力の促進等を掲げ

    ている。以下に同プログラムの概要を記す。

    「外交の経済性を促進するプログラム」

    貿易額の増加、特に高付加価値商品の輸出増

    - 輸出促進、輸出品の多様化、競争力強化

    - 関税や非関税障壁の撤廃、特恵関税制度の活用、貿易金融システムの構築

    - 貿易パートナーとの FTA、EPA の締結

    - 内陸国であることによる制約の軽減と海へのアクセスの確保

    外国からの直接投資の促進

    - 高付加価値商品の生産への投資を優先する

    - 先進技術の導入と現地化

    - 食品産業、農業及び軽工業における輸入代替品の生産促進

    二国間・多国間協力の促進

    - フォローアップによる二国間・多国間会合の有効性の確保

    - 対外貿易における条約や合意の促進

    - 地域間貿易や経済統合への積極的参加

    - 国連機関や WTO への積極的な参加によるモンゴルの国益保護

    政府借款や援助の合理的な活用

    - 借款や援助の大部分を、優先的な経済分野に充当する

    - 知的活動能力向上のための投資と人材育成の実施

    - 既存の開発プロジェクトの継続的実施と、新規プログラム・プロジェクトの実

    - 国際的な銀行、金融機関との協力

    世界市場へのプロモーション

    - 海外市場でのモンゴルブランド製品の促進

    - 地理的特徴を現す新製品の開発

    - 国際的なフォーラム、会合、ワークショップ等への参加

    二国間・地域貿易協定52

    モンゴルは未だどの国とも FTA・EPA を締結していない。モンゴルで初めて FTA 締結

    が取り沙汰されたのは 2003 年で、当時 WTO の繊維協定の下でアメリカによるモンゴル

    産繊維・アパレル製品の輸入割当枞が設けられていたが、2004 年に繊維協定が失効するの

    52 1)岩田伸人編(2010)「モンゴルプロジェクト-日本・モンゴルの FTA(自由貿易協定)形成の意義

    と課題」

    2)MOFAT ヒアリング

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    77

    に伴い、アメリカとの FTA 締結が持ち上がった。しかし、アメリカ政府は発展途上国支援

    という名目でモンゴル産の繊維・アパレル製品の輸入割当を存続させる方針を固め、これ

    が WTO でも承認されたため、FTA 締結は立ち消えになった。

    モンゴル外交・貿易省(Ministry of Foreign Affairs and Trade-MOFAT)によれば、現

    在モンゴル政府として EPA・FTA 締結に関心を持っているのは、日本、中国、ロシア、

    アジア太平洋諸国であるが、日本以外で具体的な話が進んでいる国はないのが現状である。

    一方で、モンゴルはアジアやヨーロッパとの経済協力関係の強化を進めており、韓国、

    中国、インド、スリランカ、バングラデシュ、ラオスが加盟する特恵貿易協定であるアジ

    ア太平洋貿易協定(Asia-Pacific Trade Agreement- APTA)に新規加盟申請中である他53、

    EU との多面的な経済協力を目指すパートナーシップ協力協定(Partnership and

    Cooperation Agreement-PCA)に向けた交渉が進められており、近く調印される見込みで

    ある。54

    また、モンゴルは地理的には中央アジアにも近いが、中央アジアとの関連では、モンゴ

    ル、アフガニスタン、パキスタン、中国、中央アジア諸国等 10 カ国と国際機関が参加す

    る地域協力の枞組みである中央アジア地域経済協力プログラム(Central Asia Regional

    Economic Cooperation Program-CAREC)への参加がある程度である。

    モンゴル最大の貿易相手国である中国については、モンゴル政府・中国政府それぞれで

    調査・検討が進められているとのことであるが、共同研究のような形での具体的検討は行

    われていない。

    7.3 農牧業分野の援助受け入れ状況

    モンゴルは市場経済化以降、経済の建て直しを海外からの支援に頼っており、農牧業分

    野に関してもこれまで国際機関や各国政府によって多くの援助が行われてきている。経済

    における重要度を反映して畜産業に関わるものが中心となっており、主には家畜の感染症

    対策、品種改良、牧草地の管理改善、食肉・動物製品の衛生管理向上等、牧畜に関わる援

    助が多い。また、耕種部門では灌漑施設整備、じゃがいもの生産支援、地方開発等のプロ

    ジェクトが見られる。最近の主要な援助プロジェクトを表 38 に示した。

    農林水産業分野の協力に最も力を入れているのは韓国である。特に植林分野への支援に

    は積極的で、韓国国際協力団(Korea International Cooperation Agency- KOICA)や韓

    53 2010 年 9 月 27 日韓国聯合ニュース 54 EU 北京事務所ホームページ http://europa.eu/index_en.htm

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    78

    国系非政府組織(Non-Governmantal Organization-NGO)、民間企業が植林活動や資金

    援助を行っている。2006 年からはゴビ砂漠に植林を行うことで黄砂を防ぐことを目的とし

    た「緑の壁プロジェクト」が 30 年の長期計画で始まっているが、この事業は KOICA や

    韓国系 NGO が支援している。また、農業分野では温室等の農業資材を韓国政府が安く提

    供するなどの援助が行われている。

    モンゴルでは半年毎にモンゴル政府と国際機関、各国ドナーが参加するドナー会議が開

    催されているが、農業分野を担当する MOFALI の国際協力課は 4~5 名体制で圧倒的にキ

    ャパシティが不足しており、各国のコーディネーションはあまりできていないのが現状で

    ある。

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    79

    表 40 農牧業分野に対する主要援助プロジェクト55

    55 WB, The Global Agriculture and Food Security Program “Key Agriculture Investment”

    http://www.gafspfund.org/gafsp/content/mongolia

    Projects and Programmes Budget (USD)

    1. Rural Poverty Reduction Program implemented by IFAD, 2003-2010 19.0 million

    2. Pastureland Management component of Sustainable Livelihood programme implemented by World Bank (2008-2012)

    15.0 million

    3. Animal Health and Livestock Marketing Project implemented by European Union (2008-2012)

    13.1 million

    4. Index-based Livestock Insurance Project implemented by World Bank (2005-2010) 7.0 million

    5. Peri-Urban Rangeland project implemented by Millennium Challenge Program (2008-2013)

    4.7 million

    6. Livestock project implemented by Swiss Agency of Development and Cooperation (2009-2011)

    3.7 million

    7. Sustainable Land Management for Combating Desertification implemented by Swiss Agency Development and Cooperation, Government Netherlands, FAO/ UN (2008-2012)

    4.2 million

    8. Training for Rural Development implemented by Canadian International Development Agency (2004-2010)

    3.8 million

    9. Mongolian Potato Program implemented by the Swiss Agency of Development and Cooperation (2008-2011)

    3.7 million

    10. Rural Infrastructure and Service component of Agriculture and Rural development project implemented by the Asian Development Bank (2009-2011)

    2.3 million

    11.

    Water point and Extension Station Establishment for Poor Herding Families project implemented by the Asian Development Bank, Japanese Poverty Reduction Fund (2008-2011)

    1.6 million

    12. Development of Safety Control System Mongolian Animal Products project implemented by the KOICA (2008-2010)

    1.6 million

    13. Enterprise Mongolia project implemented by the Government of Japan, UNDP (2008-2012)

    1.3 million

    14. Improved Meat Hygiene and Commercial Meat Processing project implemented by the FAO/UN (2008-2010)

    0.4 million

    15. Modernizing and Upgrading National Animal Breeding Program implemented by the FAO/ UN (2008-2010)

    0.4 million

    16. Avian Influenza and Human Pandemic Influenza Preparedness and Response project implemented by World Bank (2009-2010)

    0.2 million

    17. Detection of High-risk Diseases, Diagnosis and Control, Assisted by Necessary Vaccination implemented by the International Atomic Energy Agency (2009-2012)

    0.2 million

    18. Green Gold Pastoral Ecosystem Management Program, Phase II implemented by the Swiss Agency of Development and Coordination (2010-2012)

    4.9 million

    19. Enhancing Extension System of Comprehensive Livestock Management project implemented by JICA (2010-2012)

    2.0 million

    20.

    Technical Assistance under the South-South Cooperation with the People’s Republic of China in support of the National Programme for Food Security in Mongolia, implemented by the FAO/UN (2010-2012)

    1.37 million

    21. Support the Livestock-based Livelihood System of the most vulnerable Dzud-affected herders families in Mongolia implemented by FAO/UN 2010,

    8.9 million

    22. Sustainable Irrigation Management project implemented by the FAO/UN (2010-2012) 0.5 million

    http://www.gafspfund.org/gafsp/content/mongolia

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    80

    7.4 農牧業分野への外国投資状況56

    モンゴルに対する投資は鉱物資源分野がほとんどで、農林水産業分野への投資は極めて

    尐ない。外国貿易投資庁(Foreign Investment and Foreign Trade Agency-FIFTA)によ

    れば、モンゴルでは 1993 年に外国投資法が制定され、1990 年~2009 年の間に累計 38 億

    ドルの投資が行われた。分野別では鉱工業関連が 60%と圧倒的に大きく、次いで商業・軽

    工業・建設業、農業となっている。農牧業分野の投資は非常に尐なく、作物栽培や畜産業

    等農牧業に対するものが 0.4%、皮・カシミヤ・毛加工に対するものが 1.4%、食品加工に

    ついては乳製品加工への投資実績がある程度である。また、木材加工は最近復興してきた

    ばかりであり、この分野への投資は 2009 年までの累計で全体の 0.1%に過ぎない。

    モンゴルへの直接投資は全体的に増加傾向にあるが、2009 年の投資額(コミットメント

    ベース)を分野別で見ると、鉱工業関連投資が 8 割を占め、モンゴル政府が期待する製造

    業への投資が増加しているとは言いがたい状況である。

    また、国別では中国とロシアで投資額の半分以上を占める。2009 年の実績ベースの投資

    額は 4 億 7 千万ドルであったが、中国が 28%と最も多く、次いでロシア 24%、香港 14%、

    イギリス 9%、カナダ 6%等となっており、日本は 3%であった。

    56 1) FIFTA へのインタビュー

    2) JICA(2010)「モンゴル国 外国貿易投資環境整備プロジェクト 詳細計画策定調査・実施協議報告

    書」

    3)US Embassy in Ulaanbaatar Mongolia(2010) “2010 Mongolia Investment Climate Statement”

    http://mongolia.usembassy.gov/root/media/pdf/2010-mongolia-investment-climate-statement.pdf

    4) Bank of Mongolia Annual Report 2009 http://www.mongolbank.mn/c/document_library/

  • 平成 22年度自由貿易協定等情報調査分析検討事業

    モンゴルにおける農林水産業と農林水産政策等の調査・分析

    プロマーコンサルティング

    81

    表 41 モンゴルに対する分野別外国投資(コミットメントベース)

    単位:千ドル

    セクター % 1990-2009合計 2009

    合計 100% 3,814,320 801,158

    鉱工業 61.3% 2,338,954 643,455

    貿易サービス 19.7% 751,142 132,636

    その他 5.7% 217,773 3,510

    銀行・金融サービス 3.1% 118,411 3,219

    軽工業 2.8% 107,754 93

    建設及び建設資材製造業 1.9% 73,337 9,367

    畜産加工品 1.4% 55,174

    IT関連 0.9% 35,984 1,253

    運輸 0.7% 25,147 2,406

    観光 0.5% 18,499 491

    食品飲料製造量 0.5% 18,134 298

    文化教育マスメディア 0.4% 14,623 3,496

    農業 0.4% 14,410 504

    家具 0.2% 5,853

    エネルギー 0.1% 5,516

    健康・美容サービス 0.1% 4,999 430

    公共サービス 0.1% 2,720

    宝石・贈答品 0.1% 2,648

    電化製品製造量 0.0% 1,809

    家庭用品製造業 0.0% 1,433

    出所:US Embassy in Ulaanbaatar Mongolia(2010) “2010 Mongolia Investment Climate Statement”

    http://mongolia.usembassy.gov/root/media/pdf/2010-mongolia-investment-climate-stateme

    nt.pdf

    図 24 対モンゴル国別投資状況(実績ベース)

    出所:Bank of Mongolia Annual Report 2009 http://www.mongolbank.mn/c/document_library/

    中国

    29%

    ロシア

    25%

    香港

    14%

    イギリス

    9%

    カナダ

    6%

    アメリカ

    4%

    日本

    3%その他

    10%

    合計:4億7千万ドル