12
広報 広報 夏の思い出は� デンパークで� 夏の思い出は� デンパークで� ※本紙 4 月1日号に掲載している特別入園券は 9 月29日·が期限です。 もし残っていたら、この機会にぜひ使ってくださいね。 夏休みも残りわずか。楽しい思い出は作れましたか?� まだ、遊び足らないという人には、デンパークがオススメです。� 手作りアイスクリーム教室 昆虫体感王国 バイキングキャノン

8/ 152008/08/15  · 8/ 15 2008 No.1671 発行/安城市役所 (毎月2回1日・ 15 日) 編集/企画部秘書課広報広聴係 〒 446 - 8501 愛知県安城市桜町

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 8/152008

    No.1671

    発行/安城市役所(毎月2回1日・15日)  編集/企画部秘書課広報広聴係 〒446-8501 愛知県安城市桜町18-23  � 0566〈76〉1111  FAX 0566〈76〉1112 ホームページ http://www.city.anjo.aichi.jp/ e-mail:[email protected]

    安城市の公式 携帯サイト 「携帯望遠郷」へ

    広 報 広 報

    広報あんじょうは、古紙を使用した 再生紙と大豆油インキを使用しています

    夏の思い出は� デンパークで�夏の思い出は� デンパークで�

    ※本紙4月1日号に掲載している特別入園券は9月29日�が期限です。  もし残っていたら、この機会にぜひ使ってくださいね。

    夏休みも残りわずか。楽しい思い出は作れましたか?�まだ、遊び足らないという人には、デンパークがオススメです。�

    手作りアイスクリーム教室

    昆虫体感王国

    バイキングキャノン

    前売り所�

  • 広報あんじょう 2008.8.15 �

  • 広報あんじょう 2008.8.15�

    市民行動宣言:雑がみもきちんと分別します!

    市民1人1日当たりのごみ排出量(家庭ごみ)

    519�6月分575�4~6月の平均470�目標値

    目標達成まであと…105�

    ���������������������

    �������������������

    ��������������������

    �����������������

    ��������������������

    �������������

    目指そう!ごみ減量20%

    ��������������������������������

    ����������������������� ��������

    ����������������������������

    安城市リサイクル推進

    マスコットキャラクター

    「リサイくるん」

    ���������

    ��������

    ��������

    ����������

    ����������

    ���������������

    �������������������

    米 津 妃 菜 ちゃん、 海 理 ちゃん(大東町)��������� ���

  •  

    今回の改正は、慢性的に遅

    れが発生して

    いるダイヤを、

    時刻表どおり

    に合わせて運

    行ができるよ

    うにするため

    のものです。

     

    なお、新し

    10月1日から東部線に新規バス停を設置●路線 東部線

    ●設置場所 中部福祉センター構内(新田町)

    ●その他 「JR安城駅」「北安城駅東」「北明治」の各バス停は、発着時刻が変わります。

    広報あんじょう 2008.8.15 �

    ������������

    ��

    ����������

    �������

    �������������

    ����������������

    �����

    ������������

     

    各部会長や委員などは次の

    とおり。     〈敬省略〉

    ■農地部会

    ●会長 

    中田 晴 久 (安城町)

    はる ひさ

    ●同職務代理者 

    鳥居 益 夫

    ます

    (箕輪町)

    ■農業振興部会

    ●会長 

    石川 政 子 (福釜町)

    まさ こ

    ●同職務代理者 

    石川 求 (高

    もとむ

    棚町)

    ■選挙による委員

    鈴木 寛

    ひろし(

    尾崎町)、稲垣 邦 彦 (今

    くに ひこ

    本町)、 日 下 安 夫 (篠目町)、菱

    くさ

    やす

    田 政 量 (池浦

    まさ かず

    町)、大見 信 之 (新

    のぶ ゆき

    明町)、後藤 正 之 (山崎町)、小

    まさ ゆき

    松 博

    ひろし(横山町)、林 惠 進 (上条

    けい しん

    町)、太田 稔 (古井町)、黒

    みのる

    柳 幹 みき

    保 (二本木町)、清水 博 雄 (福釜

    ひろ お

    町)、大参 俊 博 (赤松町)、早川

    とし ひろ

    元 三 (和泉町)、加藤 裕 孝 (榎前

    げん ぞう

    ひろ たか

    町)、杉浦 英 彦 (東端町)、神谷

    ひで ひこ

    正 司 (根崎町)、榊原

    まさ し

    修 (城ヶ入

    おさむ

    町)、加藤 則 のり 夫 (村高町)、杉山

    幸 こう 史 (桜井町)、鈴木 金 夫 (東

    かね

    町)、神谷   雄 (野寺町)

    とく お

    ■選任による委員

    神谷 金 衞 (和泉町)、安藤 幹 彦

    きん えい

    みき ひこ

    (赤松町)、鶴田 堅 太 郎 (赤松

    けん

    ろう

    町)、黒柳 二 三 子 (小川町)、成

    瀬 早 苗 (北山崎町)、榊原 喜 榮

    さ なえ

    子 (城ヶ入町)

    こ※任期は平成 

    年7月 

    日�

    23

    19

    まで。

    問い合わせ▼農務課

    い時刻表は本紙折り込みチラ

    シや市ホームページに掲載し

    ます。また、市役所や各公民

    館などでも配布します。

    ※今回のダイヤ改正によるバ

    ス停の変更はありません。

    問い合わせ▼都市計画課

    問い合わせ▼市民安全課

    ●内容 

    暴力追放運動の趣旨

    に合い、市民に強く訴えるも

    の(1人3点まで応募可)

    ●賞 

    1位1万円分・2位7

    000円分・3位5000円

    分の商品券

    ●対象 

    市内在住・在勤・在

    学の小学生以上の人 

    ●その他 

    作品に関する権利

    は市暴力追放推進協議会に帰

    属します。(優秀作品は全国暴

    力追放運動モデル標語に応募)

    ●申し込み 

    8月 

    日�〜9

    20

    月 

    日�(当日消印有効)に、

    20郵送・Eメールで、作品と住

    所・氏名・年齢・電話番号

    (市外在住者は勤務先名と所

    在地か学校名)を記入し、市

    民安全課(〒 �8501住所

    446

    記載不要/a

    [email protected]

    nj

    o.aichi.jp

    )へ

    ●活動内容 保存会への活動援助や普及活動、後継者育成など●入会者特典 三河万歳の絵柄入り手ぬぐい、DVD●年会費 普通会員1000円、特別会員3000円以上●申し込み 年会費を持って歴史博物館(�〈77〉4477)へ

    ●とき 9月28日�午前9時~午後4時●ところ 安祥城跡、大樹寺、信光明寺ほか●内容 英傑誕生の軌跡をたどる(松平から徳川への道)●講師 加藤 善

    ぜん

    亮 (市歴史博物館長)りょう

    ●対象 市内在住の人●定員 20人(定員を超えた場合は抽せん)●費用 1760円(昼食代含む)●持ち物 筆記用具、雨具、水筒●申し込み はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、8月31日�までに歴史博物館「あおぞら歴史教室」係(〒446-0026安城町城堀30番地/�〈77〉4477)へ

    9月1日からあんくるバスのダイヤを改正

    農業委員会の会長ほかを決定

    暴力追放標語を募集

  • エコネットあんじょう環境講演会�いのちを守る都市の森を!�-安城市から世界へ-�

    いのちを守る都市の森を!�-安城市から世界へ-�

    ●とき 9月20日 午後2時~3時●ところ 市教育センター�●講師 宮脇昭氏(横浜国立大学名誉教授)��●定員 200人�●問い合わせ 環境首都推進課�

    ●とき 9月14日 、10月19日 、11月23日 、来年1月25日 、来年3月8日 午後1時30分(全5回)●内容 木を植える意味や植生について考える学習会。フィールドワークなどで安城市の木を学ぶ�●対象 市内在住の高校生以上の人�●定員 20人(先着順)�●申し込み 8月20日 ~27日 午前8時30分~午後5時15分( を除く)に、電話で環境首都推進課へ�

     現在市内では、アダプトプログラム制度により25団体が美化活動を行っています。アダプトプログラムとは、市民が道路・河川など公共施設の里親となり、愛情と責任をもって定期的に清掃など美化活動を行う制度です。今回、新たに美化活動を行うボランティアを募集します。(市が清掃道具の貸し出しなどの支援をします)�●対象 個人・団体・事業所など�●問い合わせ 清掃事業所( 〈76〉3053)�

     同基金では、矢作川の水源を守るため、植林・保育などの山の管理や上下流の交流に努めています。交流活動への参加や基金への寄付にご理解・ご協力をお願いします。�●問い合わせ  矢作川水源基金事務局( 0564〈23〉2645)�

    エコネットあんじょう樹木調査会�

    まちをきれいに!�環境美化ボランティアを募集�

    矢作川水源基金に� ご理解・ご協力を�

    あきら�

    ■来年4月採用の衣浦東部広

    域連合消防職員

    ●試験日 

    9月 

    日�21

    ●対象 

    昭和 

    年4月2日以

    63

    降に生まれ、高校を卒業また

    は来年3月までに卒業見込み

    の人

    ●定員 

    4人程度

    ●申し込み 

    8月 

    日�〜 

    14

    21

    日�午前9時〜午後5時(�

    �を除く)に履歴書・成績証

    明書・卒業(見込み)証明書を

    持って衣浦東部広域連合(刈

    谷市)へ

    ■市社会福祉協議会臨時介護

    支援専門員

    ●勤務日時/場所 

    原則�〜

    �/地域包括支援センターま

    たは居宅介護支援事業所(社

    会福祉会館内)

    ※いずれも午前9時〜午後5

    時、採用は至急です。

    ●定員 

    2人程度

    ●対象 

    介護支援専門員資格

    と普通自動車免許を持ってい

    る人

    ●時給 

    1300円(通勤割

    増1日 

    円)

    200

    広報あんじょう 2008.8.15�

    ●とき/内容 

    9月 

    日�〜

    12

     

    月5日�の毎週�( 

    月3

    12

    10

    日�を除く全 

    回)

    12

    クラスⅠ�午後6時 

    分〜7

    30

    時 

    分/あいさつから始める

    30基礎的な英会話

    クラスⅡ�午後7時 

    分〜8

    45

    時 

    分/さらに積極的に会話

    45を楽しみたい人向けの実用英

    会話

    ※両講座とも日本語は使いま

    せん。

    ●ところ 

    市民会館・文化セ

    ンター

    ●対象 

    市内在住・在勤の人

    (高校生以下を除く)

    ※過去3年間に5回以上受講

    した人は不可。

    ●定員 

    各 

    人(定員を超え

    30

    た場合は抽せん)

    ●受講料 

    4000円(国際

    交流協会会員は3000円)

    ●申し込み 

    受講料を持って

    8月 

    日�クラスⅠ�午後6

    29

    時〜6時 

    分、クラスⅡ�午

    30

    後7時 

    分〜7時 

    分に市民

    15

    45

    会館講座室へ(同時に2人分

    以上の申し込み不可)

    ※定員に満たなかった場合、

    9月1日�から市民活動課

    で受け付けます。

    問い合わせ▼市民活動課

    ■歴史博物館臨時職員(展覧

    会の受付・案内)

    ●勤務日時  

    月 

    日�〜来

    10

    17

    年2月1日�のうち指定日の

    午前9時〜午後5時(��出

    勤あり)

    ●定員 

    6人程度

    ●対象  

    歳くらいまでの女性

    50

    ●時給  

    円(通勤割増1日

    820

     

    円)

    200●申し込み 

    8月 

    日�午前

    31

    9時〜午後5時(�を除く)ま

    でに履歴書を持って歴史博物

    館へ

    問い合わせ▼市社会福祉

    協議会(�〈 

    〉2945)

    77

    問い合わせ▼歴史博物館

    (�〈 

    〉6655)

    77

    問い合わせ▼衣浦東部

    広域連合(�〈 

    〉0132)

    63

    職員募集

    外国人講師による

    英会話講座

  • ■時 9月14日�午前10時~午後3時20分■場 市役所西会館集合、デンパーク、丈山苑(希望者のみ)

    ■持 昼食、水筒、雨具、敷物■¥ 600円(丈山苑希望者は700円)■問 市体育館(�〈75〉3535)

    ■時 9月3日�~8日�■内 いやしの空間をテーマに制作した押し花の額縁約60点を展示

    ■場 ■問 デンパーク(�〈92〉7111)

    ■対 来年度小・中・高等学校へ入学予定で障害があると思われる子どもとその保護者安城養護学校           ■時 9月10日�、10月9日�■問 同校(�〈99〉3345)岡崎養護学校(岡崎市)       ■時 9月18日�、10月17日�■問 同校(�0564〈48〉2601)ひいらぎ養護学校(半田市)     ■時 9月17日�、10月14日�■問 同校(�0569〈26〉7131)大府養護学校(大府市)       ■時 10月14日�、11月21日�■問 同校(�0562〈48〉5311)

    ■時 9月7日�午後1時30分■場 市総合福祉センター■内 折り紙で遊ぼう■対 市内在住のひとり親家庭の親子■問 社会福祉課、母子福祉会・成島清美さん(�〈99〉6554)

    ■時 9月18日�午前10時~正午■場 市民会館講座室■講 小坂 英 雄 氏(行政書士・創業プラザ

    ひで お

    あいち新事業コーディネーター)■対 子育てなどのために、家庭外で働くことが困難な人

    ■定 50人(先着順)■申 8月20日�から�愛知県福利協会(�052〈263〉1331)へ

    ■時 10月1日�・3日�・8日�・16日�・17日�・21日�・22日�・23日�・24日�

    ■¥ 4700円■問 �愛知県危険物安全協会連合会(�052〈961〉6623)、衣浦東部広域連合(�〈63〉0137)

    在宅ワークに関するセミナー ▼

    デンパーク&丈山苑歩け運動 ▼

    ■問 防災課市総合防災訓練          ■時 8月30日�午前9時~正午■場 作野小学校金融機関の防災訓練         市内の金融機関(郵便局を除く)が一斉防災訓練を行います。■時 9月1日�

    ■時 ■場 ■対 乳幼児(午前10時~11時) ▼南部公民館�9日�・30日�、東部公民館�4日�・10日�、安祥公民館�11日�・18日�、高棚町内会公民館�12日�・26日�小学生(午後3時30分~4時30分) ▼

    南部公民館�11日�、東部公民館�18日�、安祥公民館�25日�■問 子ども課子育て支援係

    ■場 ■問 同クラブハウス(�〈92〉7112)■他 別途入園料が必要。週末の体験は、変更・中止になる場合があります。あらかじめ問い合わせください。

    シルバーアクセサリー教室     ■時 8月23日�・24日�午前10時■定 各50人(当日先着順)■¥ 1500円から白磁でつくるペンダント教室    ■時 8月30日�・31日�午前10時■定 各100人(当日先着順)■¥ 600円からフォトマスターによる写真講座   ■時 9月12日�午前10時・26日�午前10時(全2回)

    ■講 鶴田 郁 夫 氏いく お

    ■定 25人(先着順)■¥ 2000円(写真現像代別途)■持 レンズ付きフィルム・コンパクトカメラ・一眼レフ・デジタルカメラ

    ■申 8月20日�午前9時30分から同クラブハウスへ

    ■時 9月11日�・12日�午前9時30分~午後4時30分

    ■場 市民会館大会議室■定 180人(先着順)■¥ 4000円■申 8月25日�~29日�午前8時30分~午後5時に安城消防署(�〈75〉2458)へ※申込書は、同署・衣浦東部広域連合消防局ホームページで配布。

    �広報あんじょう 2008.8.15

    県立養護学校の体験入学 ▼

    ひとり親家庭「情報交流会」 ▼

    危険物取扱者保安講習会 ▼

    ■図書館友の会「みんなのひろば」■時 8月23日�・24日�■内 お楽しみコーナー(ぬりえ・折り紙)、マジックショー(23日のみ)、アニメ映画会■学校読み聞かせボランティアのための「絵本講座」(中級)■時 9月5日�・12日�午前10時~11時30分(全2回)

    ■定 30人(先着順)■申 8月26日�午前9時から同館へ

    1日�・8日�・16日�・22日�・24日�・26日�・29日�

    ���������������������������中央図書館の携帯用ホームページへ��

    お知らせ

    中央図書館(�〈76〉6111)

    9月の休館日

    おはなし会

    8月21日�・9月18日�午前10時30分

    いないいないばあ(1~4歳)

    8月27日�・9月17日�午前10時30分

    おはなしまあだ(2~5歳)

    8月29日�午前10時30分

    絵本好き集まれ!-おすすめ絵本紹介-

    8月30日�午前11時

    大人のための絵本朗読会(一般)

    9月2日�午前10時30分

    えほんとわらべうたの会(0~2歳)

    9月4日�午前10時30分

    おはなしゆりかご(0~2歳)

    9月6日�午後3時

    おはなしレストラン(小学生以上)

    9月10日�午前10時30分

    おはなしたまてばこ(2~5歳)

    9月13日�午後2時

    おはなしどんどん(幼児~小学校低学年)

    ■時 8月30日�午前9時45分~午後5時10分■場 三河安城ツインパーク(三河安城南町)■内 にっぽんど真ん中祭りのイベントや地元小学校・保育園の催し物■問 商工課、三河安城商店街振興組合・小林さん(�〈74〉2880)

    ■時 9月27日�午前9時■場 碧海信用金庫本店前(御幸本町)■内 地元産の農産物の販売など■問 農務課

    三河安城フェスタ2008 ▼

    まちなか産直市 ▼

    押花アート展 ▼

    甲種防火管理新規講習会 ▼

    防災訓練 ▼

    9月の移動児童館 ▼

    デンパーククラブハウスの教室・講座

    ▼▼

  • 6月分/受け付け順/敬称略市社会福祉協議会 善意銀行    金品 ▼ 東端の老人、雅会“風の雅”、市役所売店、青島、中部ふれあい社交ダンス、根崎花キルト、松栄運輸�、松尾裕子収集物 ▼三浦清、桜井福祉センター利用者、安祥公民館利用者、北部福祉センター利用者、JAあいち経済連西三河センター、作野公民館利用者、二本木公民館利用者、作野トータル、宮城弘ニ、野村君江、山本三子、�タイプワン桜井店、総合福祉センター利用者、長坂フミヨ、匿名福祉基金 ▼カトリック安城教会、ひょうたん会、匿名市役所関係            万能工業�、新三商事�、デンソーエアーズ�、東洋理工�、矢作川病院、�イノアックコーポレーション、ゴトープラスチック�、匿名

     トイレ設置工事のため葬祭棟を休止します。(火葬業務は平常通り)■時 9月2日�~6日�■問 市総合斎苑(�〈72〉6626)

     汚水処理施設改修工事のため貸館業務を休止します。(図書業務は平常通り)■時 12月22日�~28日�■問 西部公民館(�〈76〉9393)

    ■時 9月30日�、10月7日�午後6時~7時

    ■場 市スポーツセンター■対 中高年齢者■定 各15人■持 水着・水泳帽■申 8月20日�~9月28日�午前9時~午後8時(�を除く)に市スポーツセンター(�〈75〉3545)へ

    広報あんじょう 2008.8.15�

    ■時 期間・日時■場 場所■内 内容■講 講師・指導■対 対象・資格■定 定員・募集人数

    ■¥ 費用・受講料など■持 持ち物■他 その他■申 申し込み方法など■問 問い合わせ先

    なお、■対 どなたでも、■定 特になし、■¥ 無料の場合は記載を省略しています。

    福祉への善意・寄付ありがとうございます

    ▼▼

    ■時 9月4日�午後1時30分~2時30分■場 市保健センター■内 新型インフルエンザ なぜこわい?■講 松本 博 氏(松本こどもクリニック医師)

    ひろし

    ■問 市保健センター(�〈76〉1133)

    ■時 ■場 9月10日�/文化センター、10月7日�/作野公民館、いずれも午前10時~午後1時■内 変わりきつね寿司、豆乳みそ汁、あえもの■対 料理初心者の男性■定 各15人(先着順)■¥ 300円■申 8月20日�~27日�午前8時30分~午後5時(��を除く)に電話で市保健センター(�〈76〉1133)へ

    ■時 9月2日�~5日�・9日�~13日�・17日�~20日�・23日�・25日�~27日�・30日�午後1時~4時(受け付けは午後2時まで)■場 ■問 埋蔵文化財センター(�〈77〉4490)

    ■時 9月10日�午前10時45分~11時45分■場 昭林公民館■内 山田耕筰の世界 出演 ▼大野 憲 一 、

    けん いち

    小 堂 ひとみこ どう

    ■他 未就学児の入場はご遠慮ください。託児あり(1人300円/定員20人)■定 159人(先着順)■申 8月27日�午前9時から整理券を昭林公民館(�〈77〉6688)で配布

    ■場 ■問 歴史博物館(�〈77〉6655)連続講座「譜代大名と三河」④    ■時 8月23日�午後2時■講 堀江 登 志 実 氏(岡崎市美術博物館学

    と し みつ

    芸員)映画会「痛快!娯楽映画特集」⑤   ■時 8月24日�午前10時・午後2時■内 日本一のホラ吹き男 出演 ▼植木等、浜美枝ほか

    ■時 ■場 8月23日�午前10時~午後4時/アンディショッピングセンター(住吉町)、9月4日�午前9時30分~正午/碧海信用金庫事務センター(東栄町)、9月18日�午前10時~午後4時/西尾信用金庫安城支店(相生町)

    ■問 市保健センター(�〈76〉1133)

    市民健康講座 ▼

    男性の料理教室 ▼

    プールを楽しく水中運動体験会 ▼

    土器づくり教室 ▼

    総合斎苑の臨時休館 ▼

    西部公民館の一部休館 ▼

    朝のひとときコンサート ▼

    歴史博物館の催し ▼

    献血にご協力ください ▼

     7月1日付けで人権擁護委員に榊原 正

    まさ

    俊 氏(城ヶ入町)が委とし

    嘱されました。任期は3年です。■問 市民課

    ■内 募集科 ▼ホーム設備ライン・住宅インテリア・住宅エクステリア 訓練期間 ▼10月1日�から6か月間■対 中学校を卒業または同等の学力があると認められる人

    ■定 各科30人■申 8月29日�まで(午前9時~午後5時30分、��を除く)に県立高浜高等技術専門校(�〈53〉0031)へ※8月20日�・27日�に説明見学会を実施(要予約)。

     1回しか接種の機会のなかった人に予防接種を行っています。2回目の接種を受けていない人は、早めに受けてください。接種期限を過ぎると、任意接種(有料)になります。■時 接種期限 ▼来年3月31日�■対 平成2年4月2日~3年4月1日・7年4月2日~8年4月1日・14年4月2日~15年4月1日生まれの人

    ■問 市保健センター(�〈76〉1133)

    人権擁護委員が決定 ▼

    県立高浜高等技術専門校訓練生募集

    ▼▼

    麻しん風しん混合予防接種 ▼

  • �広報あんじょう 2008.8.15

    セ 保健センター 保刈 保健所(刈谷市)保安 保健所安城分室(�〈75〉7441)受 受付時間 � 期間・日時 � 場所� 対象 � 定員 � 内容 � 費用� 持ち物 � 申し込み � その他

    時 場対 定 内 ¥持 申 他

    Centro de saúde/Health Center

    Posto de saúde Kinuura/Kinuura-Tobu Health Center

    時時時時時時時時時時時・・・・・・・・・・・場場場場場場場場場場場所所所所所所所所所所所・・・・・・・・・・・内内内内内内内内内内内容容容容容容容容容容容・・・・・・・・・・・持持持持持持持持持持持ちちちちちちちちちちち物物物物物物物物物物物・・・・・・・・・・・そそそそそそそそそそそののののののののののの他他他他他他他他他他他名名名名名名名名名名名称称称称称称称称称称称・・・・・・・・・・・対対対対対対対対対対対象象象象象象象象象象象

    � 次回の セ での日程は、10月です。他ポリオ(小児マヒ) ��������������������������

    予予予予予予予予予予予

    防防防防防防防防防防防

    接接接接接接接接接接接

    種種種種種種種種種種種

    � 指定医療機関 � 母子健康手帳、予診票、保険証 � 7歳6か月未満で済んでいない子がいたらご連絡ください。

    場 持他

    電話(来院)予約 三種混合 � 初回(3回接種) ▼平成20年3~4月生まれ 追加 ▼1期初回3回目の接種完了後1年を過ぎた子 �������������������������������

    � 4月~来年3月 � 指定医療機関 � 予診票、保険証 � 対象者(小学6年生)には、7月に個人通知しています。

    時 場 持他

    電話(来院)予約 二種混合(ジフテリア・破傷風)2期 � 平成8年4月2日~平成9年4月1日生まれ���������������������������������対

    � 1期 ▼2歳になるまで、2~4期 ▼4月~来年3月� 指定医療機関 � 母子健康手帳、予診票、保険証 � 対象者には、順次個人通知します。通知前に接種希望の人は セ へご連絡ください。   

    時場 持他

    電話(来院)予約 麻しん風しん混合� 1期 ▼平成19年7月生まれ  2期 ▼平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれ  3期 ▼平成7年4月2日~平成8年4月1日生まれ  4期 ▼平成2年4月2日~平成3年4月1日生まれ���������������������������������������������������������������

    � セ  � 平成20年4月以前に生まれ、6か月未満で済んでいない子は個別接種できます。接種希望の場合は セ へご連絡ください。

    場 他BCG  � 平成20年5~6月生まれ �������������������������

    � 現在中止していますが、日本脳炎流行地への渡航などで接種を希望する場合は、セ へ問い合わせください。他日本脳炎 ������������������������������

         �����������������������������������各予防接種は順次個人通知します。また、体調がすぐれないときなどは予防接種を受けられない場合があります。

    � 5月~来年2月 � 指定医療機関 � 対象者は、40歳以上の安城市国民健康保険加入者、後期高齢者医療加入者です。

    時 場 他予約制 特定健診(健康診査) ����������������������������������������

    検検検検検検検検検検検

    診診診診診診診診診診診

    � X線撮影 � 2000円内 ¥

    � 5月~来年2月� 指定医療機関� 職域などで受診する機会のある人は受診不可。支払いは受診時に医療機関へ。70歳以上は無料。

    時場他

    予約制 胃がん検診 � 40歳以上��������������������������������������������������������������������������������������������

    � X線撮影 � 500円(かく痰細胞診検査を受ける場合は1000円)

    内 ¥予約制 肺がん検診 � 40歳以上�����������������������������������������������������������������������������������������

    � 免疫便潜血検査(2日法)� 500円内¥

    予約制 大腸がん検診 � 40歳以上������������������������������������������������������������������������������������������������

    � 血液検査 � 500円 内 ¥予約制 前立腺がん検診 � 40歳以上������������������������������������������������������������������������������������������������

    � �~�の午前 � セ � 胸部・腹部・心電図・血液検査など � 6000円~2万5000円 � 健康保険証時 場 内

    ¥ 持予約制 人間ドック � 20歳以上������������������������������������������������������������������������

    � 7月~来年2月 � 指定医療機関 � 胸部X線撮影・血圧・検尿 � 職域などで受診する機会のある人は受診不可。

    時 場 内他

    予約制 市民健康検診 � 18~39歳���������������������������������������������������������������������������������������������

    � 子宮頚部細胞診 � 1000円内¥

    � 随時 � セ または指定医療機関(骨粗しょう症検診は セ のみ)� 職域などで受診する機会のある人は受診不可。支払いは受診時に医療機関へ。70歳以上は無料。

    時 場

    予約制 子宮がん検診 � 20歳以上�������������������������������������������������������������������������������������������

    � 視触診・マンモグラフィ� 1000円内¥

    予約制 乳がん検診 � 40歳以上の女性�������������������������������������������������������������������������������������������

    � 超音波法� 500円内¥

    予約制 骨粗しょう症検診 � 20歳以上の女性���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

    � 7月~来年1月 � 指定医療機関 � 歯周組織検査、ブラッシング指導 � 500円、70歳は無料 � 個人通知時 場 内

    ¥ 他予約制 歯周疾患検診 � 40・45・50・55・60・65・70歳�������������������������������

    ������������������������������������������������������������������������������������

    ���

    �����������������������

    � 2・9・16・30日� 受 午前9時~11時、午後1時~3時 � 保刈  時

    場B型・C型肝炎ウイルス検査 � 感染が心配な人 ����������������������������������������������������������������

    � 2・9・16・30日� 受 午前9時~11時、午後1時~3時、午後6時~7時(2・16日のみ) � 保刈 � エイズ・梅毒・クラミジア検査

    場 内

    性感染症検査 � 感染が心配な人  � 匿名可 �����������������������������������������������������������

    ����������������������

    対 他

  • � 広報あんじょう 2008.8.15

    時時時時時時時時時時時・・・・・・・・・・・場場場場場場場場場場場所所所所所所所所所所所・・・・・・・・・・・内内内内内内内内内内内容容容容容容容容容容容・・・・・・・・・・・持持持持持持持持持持持ちちちちちちちちちちち物物物物物物物物物物物・・・・・・・・・・・そそそそそそそそそそそののののののののののの他他他他他他他他他他他名名名名名名名名名名名称称称称称称称称称称称・・・・・・・・・・・対対対対対対対対対対対象象象象象象象象象象象

    � �~�午前8時30分~正午 � セ � 妊娠届出書時 場 持母子健康手帳交付と妊婦指導  � 妊婦���������������������������������������������������������

    妊妊妊妊妊妊妊妊妊妊妊

    産産産産産産産産産産産

    婦婦婦婦婦婦婦婦婦婦婦

    � 10日�午後1時30分~3時30分(出入り自由) � セ � 気軽に立ち寄って、妊婦さん同士の情報交換をしましょう。時 場内

    マタニティサロン � 妊婦�����������������������������������������

    �������������

    � 3日�午前9時~11時15分 � セ � 歯の健診、ブラッシング指導 � 母子健康手帳、歯ブラシ、タオル � 妊娠中または産後1年未満までに1回 

    時 場 内持

    予約制マタニティ歯科健診 � 妊婦及び産後1年未満の産婦 � 30人����������������������������������������������������������������������������������������������

    対 定

    � 26日� 受 午前9時20分~9時30分 � セ � 食生活(栄養のバランス、鉄分のとり方)、歯の健康づくり、乳房管理の話 � 母子健康手帳、筆記用具

    時 場 内

    母親学級(栄養・歯育て・母乳育児) � 妊婦�������������������������������������������������

    � 28日� 受 午前9時20分~9時30分 � セ � 8月20日�から セ へ � 保育の話、おふろの実習、妊婦体験 � 父子手帳(母子健康手帳)、筆記用具 � 夫婦での参加可

    時 場申 内

    持 他

    予約制父親学級(保育・おふろ)  � 妊婦の夫(出産予定日が11月以降) � 56人(先着順)����������������������������������������������������������

    対定

    � 随時 � 第1子は全員、第2子以降は希望に応じて自宅に訪問します。時 内こんにちは赤ちゃん訪問 � 3か月までの子

    ������������������������������������������������������������������

    ��������������

    乳乳乳乳乳乳乳乳乳乳乳

    幼幼幼幼幼幼幼幼幼幼幼

    児児児児児児児児児児児

    � 17日�午前9時~11時(出入り自由) � セ � 子どもを連れて保護者が気軽に立ち寄れる場です。子育ての情報交換をしましょう。  � バスタオル

    時 場 内

    赤ちゃんサロン � 6か月未満の子と保護者���������������������������������������������������������������������������

    �����������������������������

    � 3・10・17・24日� 受 午後0時45分~2時 � セ � 診察、集団指導など � 個人通知あり時 場内 他

    4か月児健康診査 � 3か月半~6か月未満����������������������������������������������������������

    � 5・12・19・26日� 受 午後0時30分~2時 � セ � 診察、歯科健診、フッ化物塗布など � 個人通知あり時 場内 他

    1歳6か月児健康診査 � 1歳6か月~2歳未満�����������������������������������������������������������������

    � 4・11・18・25日� 受 午後0時30分~2時 � セ� 診察、歯科健診、フッ化物塗布など � 個人通知あり時 場内 他

    3歳児健康診査 � 3歳~4歳未満��������������������������������������������������������

    � 11・25日�午前9時~11時 � セ � 育児・保育・栄養・歯科に関する相談、母乳量測定、身体計測 � 身体計測のみは予約不要

    時 場 内他

    予約制スクスク子育て相談室 � 4歳未満の子の親����������������������������������������������������������������������������������

    �������������������������

    � 3・17日� 受 午後2時10分~2時30分 � セ � 離乳食を始める時期やすすめ方 � 母子健康手帳、バスタオル時 場 内

    ゴックン教室(前期離乳食)� 4か月~6か月の子の保護者�������������������������������������������������������������������������������������

    � 8・22日� 受 午後1時10分~1時30分(午後1時20分試食開始) � セ � 離乳食2回食から3回食へのすすめ方と歯の手入れの仕方 � 母子健康手帳、バスタオル

    時場 内

    カミカミ教室(後期離乳食と歯の手入れ)� 7か月~11か月の子の保護者��������������������������������������������������������������������������������������

    � 毎週�午前9時~正午、午後1時~4時 � セ � 思春期の体の悩み相談。電話相談・面接相談(要予約)。※メール([email protected])での相談は随時受け付けています。

    時 場内

    思春期保健相談 � 小学生、中学生、高校生とその保護者���������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

    相相相相相相相相相相相

    談談談談談談談談談談談

    � 8日�・19日�・30日�午前9時~11時、午後1時~3時 � セ � 肥満や生活習慣病予防の食生活と運動についての面接相談 � 20歳以上

    時場 内

    予約制 生活習慣見直し相談 � 特定保健指導の対象とならない人とその家族  

    � �~�午前8時30分~正午、午後1時~5時 � セ � 日常生活や健康づくりに関する相談 � 電話可時 場内 他

    保健相談 � 健康に不安を持つ人 �����������������������������������

    � 10日� 受 午後1時30分・2時30分 � 保安 � 保刈 � 精神障害、アルコール問題、ひきこもりなどの相談時 場 申内

    予約制心の健康医師相談 � 心の健康に不安を持つ人����������������������������������������������対

    ��������/ ������������������������������/ ������������������������

    ※ �������������������������������������������������

    ※ ����������������������������������������������

    ※申し込み・問い合わせは日本語で

     お願いします。

    ���

  • �広報あんじょう 2008.8.15

    9月の診療時間外当番医 ※急病のとき、診療時間外の医師へのかかり方は、以下の とおりです。

    休日救急歯科診療当番医

    �〈76〉3635(大東町)大 東 歯 科 医 院日7

    �〈75〉7525(朝日町)杉 浦 歯 科 医 院日14

    �〈74〉1571(緑 町)あ め ち ょ う 歯 科月15

    �〈74〉5300(大山町)元 家 歯 科 医 院日21

    �〈98〉3000(住吉町)松 本 歯 科火23

    �〈99〉0145(東 町)岸 本 歯 科 医 院日28

    ①まず、かかりつけ医にお問い合わせください。 かかりつけ医ならいつも診察している情報から総合 的に判断し、適切な治療を受けられます。②かかりつけ医が不在のときは… 平日夜間(午後6時~9時)の場合  �右上表の当番医へ 土曜夜間、休日の場合  �安城市休日急病診療所(市保健センターに併設/   横山町/�〈76〉2022)へ    診療科目 ▼内科・小児科    受付時間 ▼午前8時30分~11時30分、         午後1時~4時30分、         午後5時30分~9時③上記の救急医療機関が利用できないときは… 救急医療情報センター(刈谷市/�0566〈36〉1133)へ  内容 ▼症状に応じて診療可能な最寄りの医療機関     を、24時間365日体制で紹介します。 ※小児の場合は小児救急電話相談もご利用ください。 小児科医・看護師が対応します。  受付時間 ▼土・日曜日、祝日、年末年始の       午後7時~午後11時  電話番号 ▼#8000(短縮番号)、�052〈263〉9909(携       帯電話など短縮が使えない場合)④ ①②③の医療機関等で診断や治療が困難な場合… 第2次救急医療施設 八千代病院(住吉町/�〈97〉 8111)、�受付 ▼�〈98〉6191/平日午前8時30分~午 後5時 第3次救急医療施設 安城更生病院(安城町/�〈75〉 2111)、�受付 ▼�〈76〉4335/24時間可、返信希望の 場合はその旨を明記のこと⑤休日救急歯科診療の場合  右表の当番医へ。  診療時間 ▼午前9時~午後4時

    平日夜間(午後6時~9時)の当番医

    医 療 機 関 名

    のもと内科・小児科(篠 目 町) �〈79〉3888

    火16市 川 ク リ ニ ッ ク(横 山 町) �〈74〉8031

    月1

    鳥 居 内 科(昭 和 町) �〈76〉4072

    水17横 山 医 院(桜 井 町) �〈99〉0069

    火2

    野 々 川 内 科(南 町) �〈75〉2578

    木18沓 名 医 院(和 泉 町) �〈92〉0010

    水3

    ゆ ば ク リ ニ ッ ク(篠 目 町) �〈71〉3456

    金19神 谷 医 院(今 本 町) �〈97〉8655

    木4

    藤井ハートクリニック(安 城 町) �〈71〉5151

    月22松本こどもクリニック(百 石 町) �〈77〉6781

    金5

    とどろき内科循環器科(今 池 町) �〈97〉0070

    水24あいち内科・胃腸科(美 園 町) �〈77〉3183

    月8

    岡 田 内 科(堀 内 町) �〈99〉2370

    木25近 藤 医 院(高 棚 町) �〈92〉6850

    火9

    いしかわハーブクリニック(横 山 町) �〈72〉8525

    金26わたべクリニック(東 栄 町) �〈98〉0025

    水10

    神谷こども内科クリニック(別 郷 町) �〈77〉8422

    月29つぼいセントラルクリニック(三河安城東町) �〈76〉1720

    木11

    上田整形外科・内科(住 吉 町) �〈96〉5566

    火30わ か ば 内 科(百 石 町) �〈71〉1155

    金12

    今月の納税など今月の納税など 夜間納税(相談)窓口夜間納税(相談)窓口夜間納税(相談)窓口夜間納税(相談)窓口夜間納税(相談)窓口 土曜納税窓口土曜納税窓口土曜納税窓口土曜納税窓口土曜納税窓口期 間 8月20日 ~29日 ( を除く)    午後5時15分から8時までところ 市役所納税課※市税の納税及び相談。Planta~o de consultas sobre impostos atrasadosPeriodo:de 20 a 29 de agosto (exceto sabados e domingos)Horario: 17:15 ~ 20:00.Local:Depto. de Pagamento de Impostos (Nozei-ka).

    Somente consultas e pagamentos de Imposto Municipal

    Tax Payment Consultation extends its hoursPeriod:from August 20 to August 29.(except for Saturdays and Sundays.)5:15 p.m. ~8:00 p.m.Location:Anjo City Hall Tax Collection Department (Nozei-ka)

    City Tax can be paid and tax consultation is available.

    期 間 8月30日    午前8時30分から午後5時までところ 市役所市民税課※市税の納税のみ(納付書持参のこと)。Guiche para o pagamento de impostos Data: 30 de agosto (sabado)Horario: 8:30 ~ 17:00Local: Prefeitura de Anjo - Depto. de Impostos Municipais (Shiminzei-ka)

    Somente consultas e pagamentos de Imposto Municipal (Traga o boleto de pagamento)

    Tax Payment Consultation will be open onSaturday, August 30, from 8:30 a.m. to 5:00 p.m.Location: Anjo City Hall Residential Tax Department (Shiminzei-ka)

    City Tax can be paid at this desk. Please bring your notification.

    安城市民憲章安城市民憲章

  • � 広報あんじょう 2008.8.15

    9月の相談窓口 ※相談は無料です。秘密は固く守られますのでお気軽にご利用ください。 なお、いずれも正午~午後1時と祝日は休みます。問い合わせと  こ  ろと            き名  称

    市民課相談係�〈76〉1111

    市役所相談室(北庁舎1階)

    午前8時30分~午後5時毎週月~金曜日市 民 相 談午後1時~5時毎月第1~4金曜日弁護士による法律相談 要予約…8月20日�午前9時から(先着各8人)午後1時~4時1日�・16日�司法書士による法律相談 要予約…8月20日�午前9時から(先着各6人)午後1時~4時30分3日�・17日�交 通 事 故 相 談午前9時~午後3時2日�・16日�行 政 相 談午前9時~午後3時9日�人 権 相 談午前9時~午後3時30分毎週火・木曜日消 費 生 活 相 談午後1時~3時25日�登 記 測 量 相 談午前10時~午後4時10日�・24日�女性悩みごと相談午前10時~午後3時4日�

    年 金 相 談当日先着25人(午前15人、午後10人)

    午前9時~正午毎週月曜日外 国 人 相 談

    市民税課�〈76〉1111 

    市役所第7会議室(本庁舎3階)午前10時~午後3時5日�

    税 務 相 談 2か月前から予約可能(当日は先着順)※10月6日�の予約も可能です。

    商工課 �〈76〉1111勤労福祉会館午後1時~4時11日�労 働 相 談市役所西会館午前9時~午後5時毎週月~金曜日職 業 相 談 ・ 紹 介

    社会福祉課    �〈76〉1111

    市役所社会福祉課午前8時30分~午後5時15分毎週月~金曜日母 子 相 談午前8時30分~午後5時15分毎週月~金曜日児 童 相 談

    市役所西会館午前10時~午後3時毎週金曜日内 職 相 談午後2時~4時10日�母子家庭就業相談

    子育て支援センター    �〈73〉6336

    子育て支援センター(錦・二本木・あけぼの・根崎・さくら保育園内)

    午前9時~午後5時毎週月~金曜日子 育 て 相 談

    総合福祉センター    �〈77〉7888社会福祉会館

    午前9時~正午11日�障 害 者 相 談 電話相談も可。�〈77〉2941

    社会福祉協議会�〈77〉2941

    社会福祉会館午前10時~午後3時毎週火・木・土曜日ボランティア相談社会福祉会館午前9時~午後3時毎週火曜日

    心 配 ご と 相 談 6日�・20日� ▼社会福祉会館、桜井・北部福祉センター13日�・27日� ▼安祥・中部公民館、西部・作野福祉センター3日�・17日� ▼南部公民館 ※時間はいずれも午後1時~4時。電話相談も可。

    社会福祉会館

    午後1時30分・3時12日�・26日�子どもの生活相談 要予約…前日までに午後1時~4時17日�福 祉 法 律 相 談 要予約…9月2日�午前8時30分から

    教育センター�〈76〉9674

    教育センター午前9時~午後5時毎週月~金曜日教育相談/心の電話午前10時~午後5時毎週月~金曜日臨床心理士による

    ふれあい相談/就学相談 要予約…随時

    今月の納税など今月の納税など今月の納税など今月の納税など今月の納税など納 付 期 限:9月1日口座振替日:9月1日

    市県民税        第2期国民健康保険税     第2期後期高齢者医療保険料  第2期介護保険料       第2期 安城土地改良区費    全 期保育園保育料幼稚園授業料市営住宅使用料児童クラブ育成料水道料金・下水道使用料 (JR東海道本線以北)市税の納税は便利な口座振替で!

    夜間納税(相談)窓口夜間納税(相談)窓口 土曜納税窓口土曜納税窓口安城市民憲章安城市民憲章安城市民憲章安城市民憲章安城市民憲章

    わたくしたちは、

    ◎たがいに助け合い、住みよいまちをつくりましょう。

    ◎きまりを守り、良い習慣を育てましょう。

    ◎自然を愛し、きれいな水とみどりのまちをつくりましょう。

    ◎教養を高め、若い力を育てましょう。

    ◎健康で、明るく楽しい家庭をつくりましょう。

    ※ボランティア相談と心配ごと相談の16日�は休みます。

  • 8/152008

    No.1671

    発行/安城市役所(毎月2回1日・15日)  編集/企画部秘書課広報広聴係 〒446-8501 愛知県安城市桜町18-23  � 0566〈76〉1111  FAX 0566〈76〉1112 ホームページ http://www.city.anjo.aichi.jp/ e-mail:[email protected]

    安城市の公式 携帯サイト 「携帯望遠郷」へ

    広 報 広 報

    広報あんじょうは、古紙を使用した 再生紙と大豆油インキを使用しています

    夏の思い出は� デンパークで�夏の思い出は� デンパークで�

    ※本紙4月1日号に掲載している特別入園券は9月29日�が期限です。  もし残っていたら、この機会にぜひ使ってくださいね。

    夏休みも残りわずか。楽しい思い出は作れましたか?�まだ、遊び足らないという人には、デンパークがオススメです。�

    手作りアイスクリーム教室

    昆虫体感王国

    バイキングキャノン

    前売り所�