22
74 インドネシア・ニュースレター 99 & 100 『インドネシア ニュースレター』総目次 (3) No.49 ~ No.82 A5 版ブックレットの時期 【No.49】2004 年 6 月 30 日 ■ 特集 総選挙・何が起こったのか 総選挙から大統領選挙へ 井上治 p. 2 国会選挙・主要政党得票率の増減 ~ 1999 年との比較~ 加納啓良 p. 9 「イスラーム主義政党」福祉正義党の躍進は何を 意味するのか 見市建 p. 14 クジラの村の選挙予行演習 ~東ヌサテンガラ州 レンバタ島ラマレラ村にて~ 鈴木隆史 p. 22 ■ 本の紹介 (1)『 A k u A n a k D u n i a』(私は世界の子ども)(アウリア財団、2003年) ~子どものための子どもの権利に関する読み物~ 小林良子 p. 29 (2)『コモンズの思想を求めて:カリマンタンの森で考える』 (井上真著 岩波書店、2004 年) ~森林の「協治 J とは何か~ 安部竜一郎 p. 32 ★ インドネシアのコーヒー栽培 三本木一夫 p. 34 ★ 東ティモール受容真実和解委員会 松野明久 p. 42 ★ ジャワ・クマタカの生息地が危ない! ~スバン県のリゾート開発~ 鈴木隆史 p. 54 ■ ニュース・クリップ p. 57 ■ Sedap!(おいしいインドネシア) いろんなお菓子の量り売り 小林良子 p. 63 【No.50】2004 年 11 月 30 日 ■ 特集1 大統領選挙と新正副大統領 インドネシアの新正副大統領 井上治 p. 2 第1次正副大統領選挙の得票率分析 加納啓良 p. 12 ★ 毒とバクダン ~インドネシアのサンゴ礁の海から~ 鈴木隆史 p. 18 ■ NGOあらかると コモン・グラウンド・インドネシア ~紛争解決・共生を目指して~ 高杉真奈 p. 26 ■ 特集2 汚職 公的セクタ一の汚職について ~国軍、司法、公共サ一ビス~ 松野明久 p. 30

インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

  • Upload
    vumien

  • View
    224

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

74

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

『インドネシアニュースレター』総目次(3)

No.49 ~ No.82 A5 版ブックレットの時期

【No.49】2004 年 6 月 30 日

■ 特集 総選挙・何が起こったのか

  総選挙から大統領選挙へ                  井上治   p. 2

  国会選挙・主要政党得票率の増減 ~ 1999 年との比較~    加納啓良  p. 9

  「イスラーム主義政党」福祉正義党の躍進は何を

    意味するのか                     見市建   p. 14

  クジラの村の選挙予行演習 ~東ヌサテンガラ州

    レンバタ島ラマレラ村にて~              鈴木隆史  p. 22

■ 本の紹介

(1) 『Aku Anak Dunia』(私は世界の子ども)(アウリア財団、2003 年)

   ~子どものための子どもの権利に関する読み物~       小林良子  p. 29

 (2) 『コモンズの思想を求めて:カリマンタンの森で考える』

(井上真著 岩波書店、2004 年) ~森林の「協治 J とは何か~  安部竜一郎 p. 32

★ インドネシアのコーヒー栽培                 三本木一夫 p. 34

★ 東ティモール受容真実和解委員会               松野明久  p. 42

★ ジャワ・クマタカの生息地が危ない!

   ~スバン県のリゾート開発~               鈴木隆史  p. 54

■ ニュース・クリップ                           p. 57

■ Sedap!(おいしいインドネシア) いろんなお菓子の量り売り  小林良子  p. 63

【No.50】2004 年 11 月 30 日

■ 特集1 大統領選挙と新正副大統領

  インドネシアの新正副大統領   井上治 p. 2

  第1次正副大統領選挙の得票率分析             加納啓良  p. 12

★ 毒とバクダン ~インドネシアのサンゴ礁の海から~      鈴木隆史  p. 18

■ NGOあらかると

  コモン・グラウンド・インドネシア

   ~紛争解決・共生を目指して~              高杉真奈  p. 26

■ 特集2 汚職

  公的セクタ一の汚職について

    ~国軍、司法、公共サ一ビス~             松野明久  p. 30

Page 2: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

75

March 2019

  暴かれはじめたアチェの汚職と腐敗             井上治 p. 37

★ ダヤク人の農業                       内田道雄  p. 42

★ クマタカが暮らす里山                    中島保男  p. 48

■ インドネシアの手続き

  (1) インドネシアで起業 ダイピングセンタ-編       木曽敦子  p. 52

  (2) 婚姻手続き 日本でインドネシア人と結婚する場合    山本かおり p. 57

★ 追悼① スパンドリオ(1914 ~ 2004)

   ~元副首相・外相の寂しい最期~             井上治 p. 60

★ 追悼② ベニー・ムルダニ(1932 ~ 2004)

     ~恐れられた司令官、沈黙したまま逝く~       松野明久  p. 62

■ ニュース・クリップ                           p. 64

★ 追悼③ ムニール(1965 ~ 2004)               松野明久  p. 71

【No.51】2005 年 2 月 20 日

■ 特集 インドネシアの女たち

  インドネシアのジェンダ一状況 ~イスラムとの関連で~    大形里美  p. 2

  バリに「主婦」がいない理由                 中谷文美  p. 9

  クニャー人女性の身体の標準化

   ~ボルネオ島先住民とインドネシアの国家統一~      浦野真理子 p. 14

  アチェ紛争と女性 ~「戦争の武器」としての性暴力~    川上園子  p. 21

  異国で働く女性たち TKW                   岡本幸江  p. 24

■ NGOあらかると

  ソリダリタス・プルンプアン

   ~海外出稼ぎ労働者女性の権利獲得を目指して~      平野恵子  p. 29

■ おいしい!インドネシア  アヤムゴレン           山本桂子  p. 33

★ アチェ ~紛争地における災害と救援舌動~          松野明久  p. 34

★ 地域紛争の現状 ~マルクとアチェ~             井上治 p. 41

■ 新連載 メディアからみたインドネシア

  第1回 どんどん増えるインドネシアのテレピ        小池誠 p. 50

★ エコツ一リズムと森を守る難しさ

  ~スマ卜ラ島リアウ州の場合~               山本かおり p. 54

■ 新連載 インドネシア魚紀行

  第1回 鮫 ikan hiu                    鈴木隆史  p. 58

Page 3: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

76

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

■ ニュースクリップ

  ムニ一ル毒殺の真相究明 /紛争 /政治 /環境               p. 63

★ アチェ及び北スマトラ州津波被害に対する JANNI の対応について       p. 72

【No.52】2005 年 4 月 30 日

■ 特集1 地震と津波

  アチェ報告・バンダアチェ市の被災地を訪問して       松野明久  p. 2

  2度の大地震が襲った島 ~ニアス島~           岡本幸江   p. 11

  津波被災者支援活動を知るためのウェブサイト        鈴木隆史   p. 15

■ 特集2 1965 年事件

  家族を引き裂いた弾圧

   ~ 1965 年の真実を探り正義を求める私の闘い        レスタリ  p. 18

  新秩序被害者たちの権利回復運動              松野明久   p. 28

  インドネシア真実和解委員会法                松野明久   p. 32

★ ジャカルタ下町風景~クバヨランラマ~          岩崎サムスル   p. 38

■ メディアからみたインドネシア (2)

  生き返ったインドネシア映画 ~青春映画の大ヒット~    小池誠    p. 42

■ インドネシア魚紀行 (2)

  タンバックに生きる魚たち                 鈴木隆史  p. 46

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  健康食品として注目のテンペ                重永文恵   p. 51

★ マレーシアのインドネシア人不法就労者問題         加納啓良   p. 52

■ Kata-kata Singkatan(インドネシア語の略語あれこれ)

  PILKADA(ピルカダ)                   加納啓良   p. 56

■ ニュースクリップ                            p. 58

【No.53】2005 年 9 月 30 日

■ 特集1 バリは、いま

  バリ観光でふれる「文化」とは               中谷文美   p. 2

  ヒンドゥーの新たな局面                  永渕康之   p. 7

 [書評]

   Geoffrey Robinson, The Dark Side of Paradise - Political Violence

in Bali (Cornell University Press, 1995)

   ~バリの「1965 年」を考える               松野明久  p. 12

Page 4: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

77

March 2019

地震と津波を取り上げたニュースレター 52 号

Page 5: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

78

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

  バリ語とインドネシア語の二言語使用            原真由子  p. 15

  ウンブル-ウンブル・フェスティバル            松澤緑  p. 20

■ 特集2 アチェ ~復興に向かって~

  JANNI アチェ・プログラム開始!              松野明久   p. 22

  ニュースクリップ ~アチェその後~                  p. 27

■ 書評

  内田道雄著『消える森の謎を追う インドネシアの

   消えゆく森を訪ねて』(星雲社、2005 年)         安部竜一郎  p. 29

★ JANNI の活動から ~北スマトラ・プロジェクト報告~    岡本幸江   p. 30

■ 連載

  インドネシアにおけるジェンダー状況 (2)

    イスラーム女性と「スカーフ」             大形里美  p. 33

  インドネシア魚紀行 (3)

    レムル(イワシの仲間)                鈴木隆史  p. 40

  メディアからみたインドネシア (3)

    オーディション・ブームと「大衆社会」の出現      小池誠  p. 45

★ 特別寄稿 人類史における日本の位置と役割          染谷臣道  p. 49

■ 労働状況

  労働協約は法律に優先する?                岡本幸江  p. 56

  今日のインドネシアにおける労働問題            水野広祐  p. 58

■ 政治

  総選挙委員会汚職事件の全貌                加納啓良  p. 62

  ラティフ大佐死去                     井上治  p. 67

■ ニュースクリップ ~ムニール殺害、を追う~         松野明久  p. 68

【No.54】2005 年 11 月 5 日

■ 特集 貧困と病気

  今、子供たちは ~発展の影で~               松野明久  p. 2

  ジャカルタのス卜リ一卜チルドレン             井上千寿代  p. 8

  インドネシアにおけるポリオの再燃         デワンティ・リンダ  p. 13

★ インドネシアの地方首長選挙                 深尾康夫  p. 17

★ アチェ和平合意と今後の焦点                 井上治   p. 24

★ 国立公園の抱える問題と変わりゆく森の民           山本かおり p. 30

■ 連載 インドネシアにおけるジェンダー状況 (3)

  一夫多妻をめぐる状況                    大形里美  p. 35

Page 6: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

79

March 2019

■ 連載 インドネシア魚紀行 (4)

  イカン・ロンパ                      鈴木隆史   p. 43

★ Jerebu - マレ一シアの煙害とスマ卜ラの野焼き       加納啓良   p. 51

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  クルポン(klepon)                    風問純子   p. 54

★ 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914 ~ 2005)

  ~インドネシア政治界の古老逝く~             高地薫    p. 56

■ ニュースクリップ                            p. 59

【No.55】2006 年 2 月 20 日

■ 特集 パプア!

  混迷を深めるパプア状勢                  松野明久   p. 2

  自由選択行為の見直し

   ~ドローフレーフェル報告書の波紋~           松野明久   p. 6

  変容するパプア社会                    川合信司   p. 13

  音楽を武器とする解放運動

   ~ Mambesak の精神~                   志田和隆   p. 22

■ 連載 インドネシア魚紀行 (5)

  海に生きるパプア人たち                  鈴木隆史   p. 26

★ ポソの紛争汚職                       井上治    p. 35

■ 連載 メディアから見たインドネシア (4)

  愛だけでなく政治も語り始めたインドネシア映画       小池誠    p. 39

■ 本の紹介

『インドネシア映画総カタ口グ 1926-2005』

  JB. Kristanto, Katalog Film Indonesia 1926-2005, NALAR, Jakarta, 2005.

                              風間純子   p. 43

★ イスラムとメディア

  テレビをめぐるジハード ~適応と批判~          佐々木拓雄 p. 45

★ 追悼 ヌルホリス・マジッド氏を悼んで            大形里美   p. 51

★ インドネシアにおける烏インフルエンザ   ピルリナ・ウミアス卜ゥティ  p. 53

■ ニュースクリップ                            p. 59

Page 7: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

80

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

【No.56】2006 年 5 月 31 日

■ 特集 ジャカルタ ~周縁を行く~

  膨張する郊外都市

    ~ジャカルタ首都圏デボック市での観察~        加納啓良  p. 2

  ジャカルタの片隅でがんばる2人の女性           井上千寿代 p. 7

  陰のジャカルタ、カンプン・バリ              井上治    p. 12

  ジャカルタ・アンダ一グラウンド・ナイト          吉田隆之   p. 18

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  ジャカルタのルジャック(rujak)              高松紀子   p. 22

★ 揺れるパプア ~国際化する難民問題~            松野明久   p. 24

★ JANNI アチエ支援活動報告 2005.4 - 2006.5          松野明久   p. 32

■ 本の紹介

 『TSUNAMI をこえて スマトラ沖地震とアチェの人々』

  (写真=アチェ・フォトジャーナリストクラブ 文=藤谷健 ポプラ社)

                               松野明久   p. 49

■ ニュ一スクリップ              p. 50

【No.57】2006 年 8 月 10 日

■ 特集 インドネシアのイスラム

  インドネシアのイスラムの複雑な発展            河野毅   p. 2

  リベラル派イスラム

    ~ポルノ規制法案で強まる逆風~            大形里美  p. 8

  不寛容への寛容

    ~民主主義の底流となるもの~              佐々木拓雄 p. 14

  「ヴェール化」とその後

    ~ジルバブ着用にみるインドネシア社会の変容~     松村智雄  p. 21

  インドネシアに拡がる『窓ぎわのトットちゃん』

    ~イスラム幼稚園経営者たちの理想~          中田有紀  p. 29

  ムスリムの村に住む詩人                  森山幹弘  p. 34

★ 膨張する郊外都市

  ~ジャカルタ首都圏デポック市での観察 (2) ~        加納啓良  p. 40

★ インドネシアにおける日本語学習の実像            森田安子  p. 45

■ 連載 東ティモール魚紀行(第1回)

  出稼ぎ漁村と温泉ウニ                   鈴木隆史  p, 50

Page 8: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

81

March 2019

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  カニ麺(Mie kepiting) バンダアチェの「ミー・ラザリ」    松野明久 p. 57

■ ニュースクリップ                            p. 58

【No.58】2006 年 10 月 25 日

■ 特集 災害

  中部ジャワ地震

   ~ジョクジャカルタ特別州バン卜ゥル県を訪問して~     渡辺正幸 p. 2

  中部ジャワ地震被災地集落訪問記

   ~バン卜ゥル県サワハン集落~               加納啓良 p. 14

  中部ジャワ地震

   ~クラテン県のNGOと村を訪ねて~            松野明久  p. 22

  パンガンダランの津波

   ~警報は人ぴとに届かなかった~              松野明久  p. 29

  シドアルジョの泥流

   ~果ての見えない大「災害」~               松野明久  p. 32

  アチエの復興 ~格差が生まれ始めている~          松野明久  p. 36

★ アチェの統治法と州知事選挙の行方               井上治   p. 43

★ 追悼 プラムディアの死を悼む                 押川典昭  p. 51

★ 閤に葬つてはならない ~ムニール殺害の真相          松野明久  p. 57

【No.59】2007 年 2 月 5 日

■ 特集 スマトラ

  西スマトラにおける共有地返還闘争             中島成久  p. 2

  アブラヤシ栽培ブームと地域社会

   ~リアウ州プタランガン社会の事例から~         増田和也   p. 7

  奪われたアイデンティティー

   ~母系社会に生きる女性とダム開発と~          坂井美穂  p. 15

  自然の奏でる音楽、自然をうたう歌

   ~ミナンカバウの音楽~                 風間純子  p. 20

  スマトラ島エコツアー

   ~エコツーリズムで森が守れるか~            山本かおり p. 37

  バタック人とプロテスタント信仰              小座野八光 p. 33

  バタック人と宗教に対する寛容性について          岡本幸江   p. 38

Page 9: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

82

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

★ 膨張する郊外都市

  ~ジャカルタ首都圏デポック市での観察 (3) ~        加納啓良   p. 43

★ アチェ州知事選挙の結果分析                 井上治    p. 50

★ アチェに架けた虹の橋

  ~劇団虹バンダ・アチェ公演                吉益美帆   p. 56

■ ニュースクリップ                           p. 61

【No.60】2007 年 6 月 20 日

■ 特集 NGOと市民社会

  NGOの今 ~インドネシア、市民社会、フェミニズム~   平野恵子   p. 2

  改革の時代の人権NGO                  松野明久   p. 9

  インドネシアの人身売買                  松野明久   p. 21

  パプア問題と市民社会                   松野明久   p. 28

  民主化時代の少数民族の住民運動              浦野真理子 p. 32

★ 南スラウエシのイスラム法樹立運動              大形里美   p. 43

★ ジャカルタの都市問題と知事選挙               井上治    p. 49

■ 数字が語るインドネシア

  ジャカルタのブタウィ人の割合   井上治    p. 54

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  ソス口ニングラット家の料理

(Suryatini N. Ganie, Kisah & Kumpulan Resep Putri Jepara:

Rahasia Kuliner R.A. Kartini, R.A. Kardinah, R.A. Rokmini,

Gaya Favorit Press, 2005)

                               松野明久   p. 56

■ ニュ一スクリップ                            p. 58

【No.61】2007 年 10 月 25 日

■ 特集 ジョクジャカルタ

  ジョクジャカルタのブドヨ・ババル・ラヤル          石田式子   p. 2

  変貌する民衆芸能 ~ジャティランとアング~         風間純子   p. 13

  私のジョクジャカルタ・クンバリ               青山亨    p. 22

  ムハマディア ~アイデンティティの危機~  佐々木拓雄 p. 27

  ジョクジャカルタ・イモギリ地区で

   行われている野蚕開発事業             黒田正人・渡辺正幸 p. 34

Page 10: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

83

March 2019

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  ジョクジャカルタのソト・カディピロ (Soto Kadipiro)     加納敬良   p. 41

★ ジャカルタ正副知事選挙の結果から              井上治   p. 44

★ 注目を集めるアセアン人権機構のゆくえ            伊藤和子   p. 50

★ スハルトの汚職問題

  ~タイム誌判決の衝撃と国連の反撃~             松野明久   p. 54

■ ニュースクリッブ   p. 58

  べンクル、西スマトラで地震/子どもの誘拐増える/原発建設は

  隣国の了承を/増える自殺者/マレ一シアに対する怒り噴出

【No.62】2008 年 1 月 31 日

■ 特集 インドネシアのエネルギー事情

  インドネシア発電事情                   加納啓良  p. 2

  インドネシアの石油、ガス事情               平井晴己  p. 8

  期待を集める黒い宝石 一 石炭事情             岡本幸江  p. 20

  ムリア原子力発電所建設計画                井上治   p. 27

  灯油コンロからガスコンロヘ                井上治   p. 31

  インドネシアのナンヨウアブラギリ栽培           三本木一夫 p. 36

★ ニュース スハルト死去                   松野明久  p. 42

★ 9.30 事件推論の妙味 ~真相をめぐる議論の新展開~      松野明久  p. 43

■ 本の紹介

  『漫画 Benny と Mice:ジャカルタの外と内』

  (Kartun Benny & Mice: Jakarta Luar Dalem)        岡本幸江  p. 53

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  バタック料理 Babi Panggang(バビ・パンガン)        岡本幸江  p. 56

■ ニュースクリップ   p. 59

  ムニール裁判、ポリカルプスに 20 年の刑/大豆高騰で自殺者/

  鳥インフルエンザで 98 人目の死者/インドネシア、24 の島が消失/

  アチェで復興住宅建材にアスベスト/ヒンドゥ教の理念に基づく政党が発足

【No.63】2008 年 5 月 15 日

■ 特集 アブラヤシブ一ム下におけるインドネシアの民衆の権利

  インドネシアのアブラヤシ産業をめぐる問題      ノルマン・ジウン  p. 3

  インドネシアの天然資源管理に係わる法的側面

   からの考察                      アンディコ  p. 13

Page 11: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

84

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

  パ一ム油とはどういう油なのか                松野明久  p. 23

★ スハルトの死をめぐって                    井上治   p. 30

★ スハルト的観念 ? ~プルナ・バクティ・プルティウィ

  博物館のことなど~                     加納啓良  p. 36

★ アチェ ~撤退の準備に入る復興支援と残された課題~     松野明久  p. 41

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  メダンのお菓子 ピカ・アンボン(Bika Ambon)        松野明久  p. 48

★ 野菜にかける塩のように ~朗読劇「スルタンの杖」

  のメッセ一ジ~                       床次康文  p. 50

★ Tukang Gigi ( 卜ゥカン・ギギ )                床次泰文  p. 52

■ こんなとこ・あんなとこ

  那須高原にバリ島「ウブド」の館!              松野明久  p. 53

■ ニュ一ス・フォ一カス

  太平洋に展開するパプア独立派の外交            松野明久  p. 54

■ ニュース・クリッブ                          p. 56

  新中央銀行総裁にブディオノ経済調整相/民族覚醒党の内紛/アフマディア派、

  禁止になるか/物価高騰で、おかずはゆで野菜/予測 : 烏インフルエンザに

  6千万人が感染/情報公開法、成立/3つの火山が危険信号

【No.64】2008 年 8 月 10 日

■ 特集 崩壊する環境

  森林が農園になるまえに

   ~アプラヤシ農園面積拡大の実態と問題点~        林田秀樹   p. 2

  泥に埋まる村 ~シドアルジョ、その後~          矢部竜一郎 p. 10

  インドネシア環境年表

   ~年表でみる開発と公害の歴史~             岡本幸江   p. 15

■ プ口ジェク卜報告

  北スマトラ州ルヌン川支流域における

   環境保全規則・条例の策定             JANNl 環境チ一ム p. 26

  村条例[翻訳]

   北スマトラ州ダイリ県スンブ一ル郡シレウレウ・

   パルサオラン村住民による森林管理に関するシレ

   ウレウ・パルサオラン村条例(村条例 2007 年第 1号)           p. 41

★ 復興の抱える課題と希望

   ~北スマトラ州・ニアス島~               西田昌之   p. 48

Page 12: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

85

March 2019

★ 物価高騰にあえぐジャカルタ                 井上千寿代 p. 54

■ ニュ一ス・フオ一カス

  ムニ一ル虐殺事件の新展開                 井上治    p. 59

■ ニュ一スクリッブ    p. 64

  インドネシアと北京オリンピック/アフマディア派、布教禁止に

【No.65】2008 年 10 月 10 日

■ 特集 インドネシアの交通

  ジャカルタ首都圏の交通事情                小座野八光 p. 2

  消えた三線軌条

   ~インドネシア国鉄のゲージ(軌間)について~      加納啓良  p. 10

  インドネシアの空の安全                  松野明久  p. 15

  モータリゼーション、インフラ、交通事故          松野明久  p. 34

★ 人形たちと旅したインドネシア               沖田美穂  p. 41

■ 映画

  イスラム的愛のブームを巻き起こした

   Ayat Ayat Cinta ( 愛の節)                福島亜里沙 p. 48

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  ガドガド・チュマラ(Gado Gado Cemara)           松野明久  p. 58

■ ニュ一スクリップ     p. 60

  ザカット(喜捨)に人が殺到、女性 21 人が死亡/ムフディ元国家情報局副長官、

  ムニール殺害容疑で起訴/アフマディア派、さらなる攻撃にさらされる/

  インドネシア人メイドに対する虐待続く/ノルウェ一国営ファンド、リオ・

  ティントをブラックリスト化

【No.66】2009 年 2 月 28 日

  日本では「ゴミ」が、インドネシアでは「宝物」

                       ミヤ・ドゥイ・ロスティカ  p. 2

  私の日本の印象 ~札幌と東京~       デシリア・プラプディニ  p. 7

  私の日本人論 ~チャンバラから実用的宗教まで~

                           ウガ・プルチェカ  p. 11

  政治学者が見た日本

   ~機能している議会と行政のチェック・アンド・バランス~

                    ジュリアン・アルドリン・パシャ  p. 15

  日本の教育と交通機関               アリ・アルタディ  p. 17

Page 13: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

86

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

  沖縄、長寿の秘訣     クレアシタ  p. 21

  インドネシア人にとって難解な

   日本語の文法            アンディ・イルマ・サルジャニ  p. 23

★ イスラム社会の新たな亀裂

  ~モナス事件とポルノ規制法の成立~            大形里美  p. 36

★ 変わりつつある伝統的な森の暮らし

  ~スマトラ島エコツアー 2008 ~               山本かおり p. 45

★ 2009 年は選挙の年                      井上治   p. 52

■ ニュースクリップ                           p. 60

  バリ島の少女売春組織/子ども家事労働者の権利

【No.67】2009 年 4 月 30 日

■ 特集 EPAと看護師・介護士来日

  EPAによる看護師・介護士候補者来日のインパク卜      松野明久  p. 2

  インドネシア海外出稼ぎ者の現状とEPAの課題        嶋田ミカ  p. 16

  看護・介護はどう変わる ? ~インドネシア、

   フィリピンからの労働者を迎えて~          勅使河原香世子  p. 32

  インドネシアの介誰施設を訪れて               清沢聖子  p. 45

■ 本の紹介

  奥島美夏編著『日本のインドネシア人社会 一 国際移動と

   共生の課題』(明石書店、2009 年)              床次泰文  p. 50

■ 映画

  「ナガ・ボナ一ル将軍2」と「虹の兵士たち」

   ~国際交流基金・アジア映画ベストセレクションより~    松野明久  p. 51

■ ニュースフォ-カス

  2009 年総選挙                            p. 56

■ ニュースクリッブ                           p. 58

  タイム誌、逆転勝訴/ジョクジャ墜落事故、ガルーダ操縦士に有罪判決/

  シドアルジョの熱泥流、油分を含む/カルティニの日(4月 21 日)/大量の

  アフガン難民、インドネシア経由でオ一ストラリアへ/ポルノ規制法、

  適用は無理!

Page 14: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

87

March 2019

【No.68】2009 年 8 月 17 日

■ 特集 インドネシア国会選挙の結果

  インドネシア国会 (DPR) 総選挙の結果とその意味       加納啓良  p. 2

  正副大統領選挙に挑む各党のプラグマティズム        井上治   p. 12

  大統領選と「スカーフ騒動」                大形里美  p. 20

  イスラム主義の挫折 ~福祉正義党 7.9% の意味~       佐々木拓雄 p. 28

■ 本の紹介

  Clara Ng, Dimsum Terakhir (PT Gramedia Pustaka Utama, 2006)

  ~等身大の“現代 "女性を描く~              岡本幸江  p. 36

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  クリン・クンタン、クリン・テンペ

  (Kering Kentang, Kering tempe)             風間純子  p. 39

★ 発展するウォーター・ビジネスの陰て起きていること

  ~民営化と地域社会への影響~               中島成久  p. 43

■ ニュースフォーカス

  戻ってきたテロリストたち

   ~ジャカルタの2ホテル同時自爆テロ事件~        松野明久  p. 54

【No.69】2009 年 11 月 10 日

■ 特集 カリマンタン

  カリマンタンの社会・経済・政治

   ~なぜ民族紛争が起きたのか~              森下明子   p. 2

  インドネシア東カリマンタン州の油ヤシ農園の

   広がりとダヤク農民                   浦野真理子 p. 15

  カリマンタンでの違法伐採停止と今後の問題         西岡良夫   p. 27

  東カリマンタン赤道越えの旅                加納啓良   p. 35

★ 追悼

  プラムディヤを支えた出版人

   ユスフ・イサック氏の死を悼む              高地薫    p. 49

★ 追悼

  レンドラと過ごした時間                  鈴木隆史   p. 54

■ ニュースフォ-カス

  西スマトラ地震                            p. 62

Page 15: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

88

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

【No.70】2010 年 1 月 20 日

■ 特集 ポピュラ一・カルチャ一

  愛、結婚そして宗教

   ~ラマダンに観たインドネシア映画            小池 誠   p. 2

  インドネシアのメディア世界と若者たち           竹下 愛   p. 10

  FACEBOOK を読む                     武部洋子  p. 24

■ 西スマトラ地震

  西スマトラ地震報告                    中島成久  p. 29

  西スマトラ地震支援ワ一クショップ             中島成久  p. 38

  JANNI による被災地支援

   ~被災農村でのヤギの飼育プ口ジェクト          松野明久  p. 42

★ インドネシア元慰安婦が来日                 安田信介  p. 46

★ 追悼 グス・ドゥルを読み解く                小林寧子  p. 52

■ ニュースクリップ                           p. 64

  映画「バリボ」上映禁止/ 9.30 事件関係他、新たな禁書措置

【No.71】2010 年 3 月 31 日

■ 特集 人権

  インドネシアの人権

   ~国際的コミットメントと国内の状況~          松野明久  p. 2

   別表 2009 年の人権分野の主要な出来事                p. 26

  通称「ニカ・シリ法案(ドラフト)」をめぐる騒動      大形里美   p. 34

  パプアの人権状況                     井上治    p. 45

  インドネシア先住民の人権                 浦野真理子 p. 53

■ 西スマトラ地震

  JANNl による被災地支援報告                藤原江美子 p. 59

■ ニュースクリップ

  汚職撲滅委員会 (KPK) 元委員長に懲役 18 年の判決             p. 63

【No.72】2010 年 7 月 31 日

■ 特集 華人

  インドネシアの華人と政治                 井上治   p. 2

  今日の華人若者たちの活躍について    イフォニリア・ブディマン   p. 11

  インドネシアの華人

   ~減る法的差別、残る社会的差別~    シルフィア・ウィジャヤ   p. 21

Page 16: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

89

March 2019

  拡大する中国とインドネシアの経済関係

   ~貿易統計からの観察~                加納啓良   p. 27

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  プラナカン料理はいかが                 加納啓良   p. 38

★ 特別寄稿

  定年退職、バリ島へ移住 ~ロング・ステイを考える~   木曽敦子   p. 44

★ パプア問題 ~特別自治を「返上」する住民~        松野明久   p. 51

■ ニュースフォ-カス                    井上治    p. 56

  GAM の最高指導者ハサン・ティ口氏逝去/民主党(PD)の新執行部

■ ニュースクリップ p. 59

  インドネシアの人口、2億 3,700 万人に/ジャカルタは年 10cm 沈んでいる/

  西ティモ一ル沖の原油漏れ/テンポ誌、汚職記事で襲撃か/グナワン・モハマド、

  アフマド・バクリ賞を返上/ブカシでイスラム教民兵組織結成の呼ぴかけ

【No.73】2010 年 9 月 30 日

■ 特集 子ども

  インドネシアでの子ども支援                小林良子   p. 2

  ジャカルタっ子、元気で学校へ行くんだ!!         井上千寿代 p. 15

  インドネシアのオルタナティブ・スク一ル          桜井ちの   p. 21

■ 本の紹介

  アイミ一・ダウィス 『中国系インドネシア人、アイデンティティを求めて』

  (Aimee Dawis, Orang Indonesia Tionghoa Mencari Identitas,

   PT Gramedia Pustaka Utama, 2010)             岡本幸江   p. 37

★ MINAMATA が繋ぐ可能性                堀井穂子   p. 43

★ 9・30 事件 一 スハルトの躊躇                松野明久   p. 46

■ 新連載 いまどきのインドネシア語 ( 第1回 )

  lebay(ルバイ)~おおげさな、過剰な~           武部洋子   p. 52

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  ベーカリー「レジナ」(Regina's Bakery)          松野明久   p. 53

■ こんなものみつけた ~メリンジョ・クッキ一~   松野明久   p. 56

■ ニュースフォーカス 宗教的寛容の後退           松野明久   p. 58

Page 17: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

90

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

華人問題をとりあげたニュースレター 72 号

Page 18: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

91

March 2019

【No.74】2011 年 1 月 31 日

■ 特集 森林

  民主化時代の森林開発と慣習的土地保有権

   ~東カリマンタン州の油ヤシ農園開発から考える~    浦野真里子  p. 2

  「違法」とされる日常

   ~東カリマンタンの道で考えたこと~           山口治男   p. 11

  インドネシア森歩き                    藤原江美子  p. 22

★ 西カリマンタン赤道越えの旅                 加納啓良   p. 29

★ 追悼

  人権活動家 アスマラ・ナババンの死を悼む          岡本幸江   p. 44

★ 追悼

  ウォーレスに魅せられた男 新妻昭夫さん          鈴木隆史   p. 47

■ 連載 いまどきのインドネシア語 ( 第2回 )

  ilfil(イルフィル)~幻滅する~              武部洋子   p. 50

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  ソ口の郷土菓子 「スラビ」(Srabi)             床次泰文   p. 51

■ ニュ一スフォ一カス

  オバマ米大統領のインドネシア訪問             井上治   p. 53

■ ニュースクリップ                            p. 56

 パプア「拷問ピデオ」事件/アメリカの対インドネシア軍援助再開の裏話/

 イスラム急進派、ワヤン上演を妨害/ロンボク島のアフマディア派、再ぴ追放/

 大臣にょるポリガミ一 (一夫多妻〉許可を裁判所が瞰回/DVの報告が劇的に

 増加/マルクの記者、殺害される/大統領の月給

【No.75】2011 年 4 月 30 日

■ 特集 スンダのことぱと文化

  スンダ語とスンダ人                    森山幹広   p. 2

  スンダの伝統音楽と音楽教育 ~子どもの歌を中心に~    川口明子   p. 11

  多様性とエネルギ一 ~スンダ芸能の魅力~         福岡まどか p. 25

  スンダ農村の儀礼

   ~供え物の分類から見る祖霊の役割~          阿良田麻里子 p. 37

  スンダ料理 

   ~レストラン「サンバラ」、ペペス・イカンマス

   (鯉の包み蒸し)のレシピを添えて~           神道有子   p. 48

Page 19: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

92

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

★ シドアルジョの熱泥噴出問題

  ~現地調査から明らかになつた現状             内藤咲希   p. 53

★ 熱帯林保全のための

  ESD プログラム開発の可能性                 山本かおり p. 60

■ 連載 いまどきのインドネシア語(第3回)

  ababil(アバピル)~不安定な思春期~           武部洋子   p. 65

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  プチュル・マディウンとサテ・ポノロゴ

  (Pecel Madiun dan Sate Ponorogo)             加納啓良   p. 66

■ ニュ一スフォ一カス

  東日本大震災とインドネシア                 松野明久   p. 69

■ ニュースクリップ

  ハ一グ市、ムニ一ルを通りの名前に/ムニ一ル殺害の新証拠         p. 72

【No.76】2011 年 8 月 17 日

■ 特集 インドネシア映画を語る

  中央が描くバジョの人ぴと                 小池誠    p. 2

  娯楽映画の2大柱の背景を探る

   ~「ホラ一」と「イスラム」が映画産業を牽引~      蓜島克彦   p. 11

  インドネシア映画の過去・現在、そして可能性 轟英明    p. 20

  『オペラ・ジャワ』(Opera Jawa)の楽しみ         青山亨    p. 38

  映画『ラスカル・プランギ』のなかの

   ムハマディヤ一学校                   中田有紀   p. 45

■ 連載 いまどきのインドネシア語(第4回)

  cekidot(チェキドッ)~チェキラ [Check it out] ~    武部洋子  p. 51

★ インドネシア・イスラム国(NII)運動

  ~洗脳される若者たち~                  井上治    p. 52

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  レストラン「トリオ」(Restoran Trio)            加納啓良   p. 62

【No.77】2011 年 10 月 15 日

■ 特集 コ-ヒ-

  インドネシアのコ一ヒ一生産

   ~ 20 世紀初め以降の歴史と現状~             加納啓良   p. 2

  コ一ヒ一が教えてくれたこと                大橋厚子   p. 16

Page 20: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

93

March 2019

■ 開発と土地

  アブラヤシ生産の現場から

   ~スマトラ・リアウ州の村々を訪ねて~          内田道雄   p. 32

  インドネシア経済回廊構想

   ~ネオ・リべラリズムによる新たな収奪・搾取~

                       ディアント・バフリアディ  p. 42

■ 本の紹介

  中島成久著「インドネシアの土地紛争 - 言挙げする農民たち」

  (創成社、2011 年)                    松野明久 p. 48

■ 連載 いまどきのインドネシア語(第5回)

  ALAy(アライ)~ナウなヤング~              武部洋子   p. 50

★ バングランゴ山国立公園 - ボドゴル自然保全

  教育センタ一                       松野明久   p. 51

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  パリの焼き魚レストラン

   ワルン・べ・パシ (Warung Be Pasih)           松野明久  p. 57

■ こんなもの見つけた!

  パリ風ナシ・ゴレン、ミ一・ゴレンのセット         松野明久  p. 59

■ ニュースクリッブ 長引く乾季                     p. 60

【No.78】2012 年 2 月 29 日

■ 特集 交通 - Part II

  インドネシア自動車産業小史                加納啓良   p. 2

  交通事故にあつたらどうなる ?                岡本幸江   p. 14

  オートバイの脅威                 エド・ルシャン卜  p. 23

  インドネシアでクルマに乗る方法              轟英明    p. 26

  保存軍用機に見るインドネシアのあゆみ

   ~ジョクジャカルタ ディルガンタラ・マンダラ

   航空博物館を訪ねて~                 小座野八光  p. 34

  インドネシアの空・海・陸の安全

   ~最近のニュ一スから~                 松野明久   p. 43

■ 連載 いまどきのインドネシア語(第6回)

  GaIau(ガラウ)~凹む~                  武部洋子   p. 48

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  ルジャック・アチェ「ガル一ダ」(Rujak Aceh GARUDA)    松野明久  p. 49

Page 21: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

94

インドネシア・ニュースレター 99 & 100

★ ソ口の自爆テ口事件とその後の展開   井上治    p. 52

■ ニュースクリッブ                            p. 57

  医師・看護師のさらなる流出/家事労働者法の行方/ 218 人の

  出稼ぎ者が死刑の可能性/遣体が違う!出稼ぎ者の遣族/サウジ

  アラビアの不法滞在インドネシア人/主婦の間に HIV が急増

★ 引っ越しました                            p. 60

【No.79】2012 年 5 月 30 日

■ 特集 パプア - Part II

  パプアの紛争要因を考える                 首藤もと子 p. 2

  フリーポート社とパプア                  井上治   p. 12

  パプアの自決権及び人権回復の闘い ~現状と展望~      松野明久  p. 19

★ アブラヤシ農園開発の現状

  ~東カリマンタン州東クタイ県の事例~           藤原江美子 p. 31

■ 連載 いまどきのインドネシア語(第7回)

  Woles(ウォレス)~だいじょうぶだよ~           武部洋子  p. 45

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  ソト・バンジャール (Soto Banjar)             浦野真理子 p. 46

  缶入りのグドゥッ (Gudeg Kaleng)             佐々木園子 p. 49

■ ニュースフォーカス

  教育界の話題から                     岡本幸江  p. 51

   トピック1:「カリパシールのママンさん」を巡る騒動

   トピック2:全国統一卒業試験をめぐる狂想曲

  アフター ・テロリズム

   ~テロリズムの終焉と宗教対立の「日常」化~       松野明久  p. 58

【No.80】2012 年 8 月 30 日

■ 特集 イスラム

  聖者信仰から見るインドネシアのイスラーム

   ~ワリ・ソンゴ廟を中心に~               新井和広  p. 2

  受け継がれるイスラム教育

   ~ソロのモスクを訪問して~               中田有紀  p. 16

  流行か、信仰か

   ~ムスリムファッションの浸透と広がり~         野中葉   p. 23

Page 22: インドネシアーー99 100 『インドネシア ニュース …janni/NL_09_mokuji3.pdfクルポン(klepon) 風問純子 p. 54 追悼 ルスラン・アブドゥルガニ(1914~2005)

95

March 2019

  イルシャッド・マンジ、レディー・ガガ、

   イスラム過激派 FPI(イスラム擁護戦線)

    ~揺さぶられるインドネシア・イスラム社会~      大形里美  p. 36

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  インドネシアのラマダン ~食生活を中心に~  ルスティン・ヘルミナ  p. 48

■ 連載 いまどきのインドネシア語(第8回)

  Sevel(セフェル)~某コンビニ~             武部洋子  p. 53

★ アチェ州知事選挙から見えたこと              井上治   p. 54

【No.81】2012 年 12 月 31 日

■ 特集 スラウェシ

  地方分権化後のスラウェシを振り返る            松井和久  p. 2

  王は主体か客体か ? ~第8回全国クラ卜ン・

   フェスティバル見聞記~                 山口裕子   p. 13

  スラウェシ島に渡つた日本人                脇田清之   p. 29

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  スラウェシ料理

   ~チョ卜・マカッサルとサゴ椰子デンプン料理他      松井和久  p. 43

■ 連載 いまどきのインドネシア語(第9回)

  Forbek(フォルべッ)~フォロー返し~           武部洋子   p. 47

★ スマトラ赤道越えの旅                    加納啓良   p. 48

【No.82】2013 年 3 月 31 日

■ 特集  国立公園と人びとの暮らし

  西部バリ国立公園と周辺コミュニティ

   ~自然と共存する村づくりに向けた協働~      長畑誠・山田理恵 p. 2

  森の民が暮らすブキット・ドゥアブラス国立公園       内田道雄  p. 15

  スマトラ島の国立公園内での ESD(持続発展教育)の事例    山本かおり p. 24

  ハリムン・サラッ山国立公園の土地紛争問題         浦野真理子 p. 36

  アブラヤシに包囲される国立公園              岡本幸江  p. 45

■ 連載 いまどきのインドネシア語(第 10 回)

  Curcol(チュルチョル)~どさくさまぎれの愚痴~      武部洋子  p. 50

★ ジャカルタ州知事ジョコウィの人気と実力          井上治   p. 51

■ Sedap!(おいしいインドネシア)

  ビストロ「ヤウダ」 YA UDAH Bistro            加納啓良   p. 59