人工呼吸器について② - matsuyama.jrc.or.jp · 人工呼吸器回路構成 吸気弁:患者への送気量を制御している 呼気弁:吸気時には閉じていて、呼気の時に開く。

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 人工呼吸器について②

    松山赤十字病院

    医療技術部 臨床工学課

    1

  • 酸素療法

    鼻カニューラ・マスク(低・高流量)

    NHF

    (Nasal High flow Ventilation )

    NPPV

    (Non-invasive Positive Pressur Ventilation)

    侵襲的陽圧換気

    Ventilater

    呼吸療法の流れ

  • 当院の成人用人工呼吸器(挿管)

    ICU 4台・CCU 1台・貸出室 5台

    貸出室 2台

    LTV1000の老朽化、部品

    供給停止に伴い、LTV1000をハミルトンC1に更新中.

  • 人工呼吸器(ハミルトンC1)

  • • 8.4インチ日本語タッチスクリーン

    • 酸素配管のみで使用可能

    • バッテリー駆動 2時間(新品バッテリー 標準設定時)

    • 専用CO2モニター(IAS)装備

    • APRV、DuoPAP、ASV(適応補助換気)、モード搭載

    • 患者モニタリングの為にフローセンサーが必要

    ハミルトンC1の特徴

    吸気

    呼気 操作ノブ

  • • 日本語表示に対応

    • 豊富な画面構成

    • コンプライアンスや気道抵抗の変化でグラフィックが変化

    • イベント履歴は1000件記録

    タッチパネルディスプレイ

  • ハミルトンC1 基本操作

  • ダイナミックラングの見方

    リアルタイム 肺状態表示

    吸気抵抗 コンプライアンス

    患者身長・性別

    気管支状態表示

    患者トリガ

    •正常肺 •自発呼吸あり

    •柔らかい肺 •高い吸気抵抗 (例:COPD) •自発呼吸あり

    •中度に硬い肺 •高い吸気抵抗 •自発呼吸なし

    •硬い肺 •中度の吸気抵抗 (例:ARDS) •自発呼吸なし

    コンプライアンスや起動抵抗の変化でグラフィックが変化

  • 専用ETCO2モニター

    • スタンバイモードからの戻し忘れ

    • 食道誤挿管

    • 回路外れ

    CO2分圧をモニタリングすることで呼吸外れ等のトラブルをより確実に発見できる。

    電源を入れ、EtCO2を検知する

    とモニタリングを開始します。

  • 時間

    CO2

    PETCO2(呼気終末炭酸ガス濃度)

    カプノメトリ

    濃度

    呼気のCO2を測定

  • 呼吸停止

    CO2アラーム

    SpO2アラーム

    ECGアラーム

    人工呼吸器異常時 警報発生の順

    呼吸停止が発生してからアラームが発生する順番です。時間は患者さんに致命的な状況が訪れる時間から逆算

    炭酸ガスの呼出をモニタするカプノメータは、最も早期に呼吸停止をアラームとして状況を捉える

    残り4分

    残り1分

    残り10秒

  • 人工呼吸器回路構成

    吸気弁:患者への送気量を制御している

    呼気弁:吸気時には閉じていて、呼気の時に開く。PEEP弁が付属しているケースがある。

    加温加湿器:吸気に加湿して、患者の気道の乾燥を防ぐ。最近は人工鼻※を使うことも多い

    蛇管:柔軟性があって、破損しにくい材質のものが使われる。色々な長さの蛇管があり状況によって使い分ける

    Yピース:吸気回路と呼気回路の交点。センサーライン等が付くものもある。

    ウォータートラップ:蛇管内の溜まった水が、患者にいかないようにする蛇管の間に接続する小さなバケツ

    センサーチューブ:気道内圧や換気量、吸気温度を測定するためのラインチューブがある呼吸器もある

    吸気弁

    呼気弁

    加温加湿器

    ウォータートラップ

    吸気フィルター

    空気

    圧縮酸素

    非常電源

    フローセンサー

    ブロワー

  • ハミルトンC1の回路構成 吸気(フィルター)

    フローセンサー ウォータートラップ

    加温加湿器

    呼気

    吸気側回路:青色

    呼気側回路:白色

    センサーチューブ接続

  • LTV-1000

    • A/C(VC・PC)

    • SIMV(VC・PC)

    • PEEP

    • PS

    • SPONT(CPAP)

    HAMILTON・C1

    • CMV+、PCV

    • SIMV+、PSIMV+

    • PEEP

    • PS

    • SPONT(CPAP)

    • ASV(適応補助換気)

    • DuoPAP(BIPAP)

    • APRV

    搭載モード

    表記が違いますが、設定方法、 換気動作は同様になっています。

  • ①使用前準備

    機器を設置し、酸素配管・非常電源を接続する。

    回路外れがないか目視にて確認する。

    Yピースにテスト肺を接続する。

    ハミルトンC1使用方法

    ②電源スイッチON

    本体前面パネルにある電源スイッチをオンにする。

    (電源立ち上がりに約1分)

    電源スイッチ

  • ③初期設定 ◆新規に設定を行う場合:

    [初期設定]/[男性/女性]選択後、[患者身長]を入力する。 [換気モード]ボタンを押し、初期設定(モード、設定、アラーム設定)を行う。 ◆前回の設定で使用する場合: [前回の設定]ボタンを選択すると、前回使用した設定で入力される。

  • 一回換気量(Vt)の設定

    ・ 従量式の場合:従来の教科書 成人 6~12mL/kg 乳児・小児 5~10mL/kg ※算出式 予測体重(PBW)から 男性 50 + 0.91×(身長cm - 152.4) 女性 45.5 + 0.91×(身長cm - 152.4) 例 (肥満患者では特に重要) 身長160cm、体重100kgの女性 45.5+0.91×(160-152.4)=52.4kg 52.4×10ml/kg =524ml (Vt)

  • ④換気モード選択 目的の換気モードを選択し、[確定]を押す。 この後、自動的に換気設定ウィンドウが開く。 必ず換気条件を確認する。確認後 再度[確定]を押す。換気モードはこの時点で変更になる。

    ⑤換気条件設定 目的の設定項目を選択し、操作ノブを回して設定値を変更する。数値の変更後は操作ノブもしくは選択項目を再度押して確定する。確定後は[換気設定]ボタンを押すか、☒ボタンを押しウィンドウを閉じる。 ※選択されている換気モードにより設定項目は異なる。

  • ⑥アラーム設定 [アラーム]ボタンを選択すると、アラーム設定ウィンドウが開く。 変更したい項目を選択し、操作ノブを回して設定値を変更する。 変更後、操作ノブもしくは選択項目を再度押して確定する。確定後は[アラーム]ボタンを押すか、 ☒ボタンを押しウィンドウを閉じる。

    ⑦換気スタート [換気スタート]ボタンを押すと換気を開始する。 テスト肺にて動作を確認した後、患者に接続する。 * 換気開始後は換気量が安定するまで60秒程度必要。また、開始60秒間はアラーム消音している。

  • アラームの対応手順の一例

    1.アラーム音を止める。・・・一定時間(2分以内)、アラーム音が止まる。

    2.アラームメッセージを読む。

    3.特に胸の動きを診る。換気が出来ているか確認する。

    4.アラームメッセージの確認及び処理。

    5、アラームチェックリストを参考にする。

    ★患者状況の確認

    6.アラームが止まったことを確認する。

  • アラーム

    画面左上部にアラームメッセージが表示

    される。

    重要度に応じて、赤、黄に色分けされる。 アラーム履歴確認 「アラーム」→「バッファ」と選択するか、メッセージ表示部分をタッチすると、同時に発生しているアラーム情報を最大6件表示する。 「イベント」を選択すると、過去に発生した最大1000件分の「設定変更履歴・アラーム情報」を表示することが出来る。

    アラーム確認

    アラーム消音

    [アラーム消音]キーを押して2分間

    アラーム音を止める。

  • アラームイベント確認

  • 100%O2

    [ ]キーを押すと、2分間100%酸素で換気を行う。

    途中で再度キーを押すと、その時点で設定酸素濃度に戻る。

    特殊機能①

  • スタンバイモード [電源スイッチ]キーを1回押すと、スタンバイ実行確認ウィンドウが表示さ れ、[スタンバイの実行]ボタンを押すと、スタンバイモードが開始する。 再度、換気を再開する場合は、[換気動作スタート]ボタンを押す。 ※スタンバイモード中は換気動作が停止するので、注意する。

    特殊機能②

  • 注意事項① 気道内圧上限アラーム設定時には注意が必要

    気道内圧上限アラームライン

    (赤い線)

    圧力制限ライン

    (青い線)

    気道内圧上限アラームを設定すると、その設定値の-10cmH20で圧力制限がかかる安全機能がある。

    その為、気道内圧上限アラームを設定する際は圧力制限ラインを考えて設定する必要がある。

  • 注意事項② アラーム簡単設定ボタンは基本的に押さないこと

    アラーム簡単設定ボタン

    簡単設定ボタンを押した時点ですべてのアラーム(換気量を除く)設定値が一括で変更されるため、変更後はアラーム設定値が適切かを確認すること。(前回設定も消えてしまう。) 基本的に、簡単設定ボタンは押さないこと。

  • 使用終了後 本体前面パネルにある電源スイッチを1回押し、スタンバイモードにする。スタンバイモードの状態で3秒以上電源スイッチを押し続け、電源をオフにする。

    電源スイッチ

    [スタンバイモード実行確認ウィンドウ]

    スタンバイの実行を選択するとスタンバイモードになる。

    電源の切り方

  • 当院での動作時 不具合点検依頼内容 詳細 (平成21年度~平成25年度)

    回路 加温加湿

    酸素供給

    (酸素電

    池含む)

    設定・操

    作部

    ナース

    コール

    呼吸器本

    体 その他

    平成21年度 9 2 8 4 4 0 0

    平成22年度 15 1 1 5 3 2 6

    平成23年度 4 4 5 2 1 2 1

    平成24年度 11 9 11 9 5 1 6

    平成25年度 13 5 5 8 2 1 6

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60件

  • お疲れ様でした。

    中央医療機器管理室では、いつでも、呼吸器に触れる事ができます。

    29