2
A51-4 New Methods for Insulation improveme of wooden Japanese house in Shizuok : ( ) : ( ) Masao KOIZUMI(Assoc. Prof.),Kaori FUJITA(Assis. Prof.),Nobuyuki SUNAGA(Assoc. Prof.),Akihiro NAGATA(Assoc. Prof.),So FUJIE(COE. Res : ( ) ( ) ( ) ( 1F 4 C 4 C 4 1F 4 1F 1 1F - 1F 1F 3 C 4 C 4 C 43 C 43 P - F P -1F S 11 1 1 4 4 3 3 3 3 3 3 4 4 S - S - S 11 1F F 1 4 4 1 1F F 1 4 4 1 4 1 1. 1. . 31 1 . 1 , ) ) 1 ) 3 ) 4 ) 43 ) 4 ) 4 ) M4 14 . .1 8.09 4 1 . 4 . 43 . . 33.9 S - S 11 S - RSH #02 - A B C B C B C 1 . P - F P -1F S 11 B C B C B C RSH #02 - B D 4. 14 . 4. 4. P - F P -1F S 11 S 11 S - S - D D P - F P -1F S 11 ) 11 4. 1 RSH #02 - C B C B C B C S - S 11 S - M CASE A SECTION DIAGRAM PLAN CASE B DIAGRAM PLAN SECTION PLAN DIAGRAM CASE C SECTION

A51-4 木造戸建住宅活用手法・設計 of wooden Japanese …koizumilab.web.fc2.com/project_images_04/E51/Mhouse/E51...Plan-1F S=1/100 N ・光を注ぐ吹き抜けが 上下階を繋ぐ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

木造戸建住宅活用手法・設計―木造戸建住宅の断熱改修及び構造補強計画―A51-4 New Methods for Insulation improvement and Structural Reinforcement of wooden Japanese house in Shizuoka

責任者:小泉雅生(助教授) 副責任者:藤田香織(講師)

Masao KOIZUMI(Assoc. Prof.),Kaori FUJITA(Assis. Prof.),Nobuyuki SUNAGA(Assoc. Prof.),Akihiro NAGATA(Assoc. Prof.),So FUJIE(COE. Res.)And Yoshiharu KANEBAKO(COE Collaborator, Kanebako Structural Engineers)

参加者:須永修通(助教授) 永田明寛(助教授) 藤江創(COE研究員) 金箱温春(協力者,金箱構造設計事務所)

押入

和室1FL +2940

CH=2460

和室

CH=2460

押入

1FL +2940

1FL +2910

玄関

和室

押入

押入

浴室ユーティリティ・脱衣所

タンス置場

ダイニングキッチン

トイレ

1FL -265

1FL ±01FL +30

ガレージ

CH=2472

CH=2420CH=2430

CH=2435

N

a

b

a

b

Plan-2F

Plan-1F S=1/100

272718184545

2727

6363

3636

9090

6363

4545

前面道路幅員4m

隣地

境界

隣地

境界

道路境界線

隣地境界線

和室 和室

押入 和室 廊下

和室

ユーティリティ 和室

廊下

Section-b

Section-a S=1/100

7500

▽1FL

▽2FL

2910

450

2940

1200

7500

▽1FL

▽2FL

2910

450

2940

1200

■計画概要

□地域・地区・用途地域:準工業地域・防火指定:指定なし(法22条地域)・容積率 :200%      *前面道路4mの場合は160%・建蔽率 :60%

□地区計画・地震地域係数1.2倍(静岡県構造指針)

□高さ制限・道路斜線:水平距離×1.5L・隣地斜線:H=2.5L + 31 m

□現状・主要用途:専用住宅・構造  :木造地上2階建て・屋根  :日本瓦葺・外壁  :モルタル刷毛引リシンカキ落し・軒下  :化粧野地板・築年数  : 21年

□敷地面積:80.25 m

□関連法規

・居室の採光(法28条、令19,20条)

・居室の換気(法28条、令20条)

・居室の天井高(令21条)

・階段(令23~27条)

□構造強度に関する規定

・土台(令42条)

・柱の小径(令43条)

・筋違(令45条)と構造耐力上必要な軸組等(令46条)

□前面道路幅員:4M(42条2項道路)

 

N

縮尺 1:400

9.90

8.10

8.09

4000

12.84 6.2436.257

9.90

公道

33.9

私道

Section-b

リビング(親)

リビング(子)

リビング(親)

・北側トップライトからの通風・採光 

・上下階をつなぐ吹き抜け、高さを活かした自然換気

S = 1/100Section-a

駐車場

テラス

洗面所

リビング(子)

・敷地を内部的に使われる領域と外部的に使われる領域に2分・親世帯と子世帯の独立性を重視し1F・2Fは外階段でつなぐ

RSH #02 - Aexteriorinterior

□ライフスタイルー親世帯・子世帯の関係 エントランス/子世帯の水回り動線 A:独立(外部階段)/キッチン経由。   B:共有/階段室経由。 C:共有/ダイニング経由。

□フレキシビリティ A:従来の生活を踏襲。 B:大きな空間を家具で仕切ることによりライフステージ の変化に対応。  C:回遊性のあるひとつながりの空間。

□既存建物との関係 A:駐車場から1スパンずれる。北側の外壁形状を残す。 B:既存の柱を出来るだけ多く利用する。 C:外周の柱を残す。

a

b

N

・親世帯とは独立したリビング

・土間状の中間領域

・子世帯とは独立したリビング

・リビングとひとつづきの縁側(植栽の手入れ)

・共用のキッチン

・バリアフリーのためのスロープ

・外部階段を設け、2階への独立した動線を確保

・屋外テラス(物干しとしても使う)

・吹き抜け空間に設けた建具を用い、必要に応じて音・空気を遮断する

8帖

5帖

12.5帖リビング(子)

収納トイレ

吹抜

テラス

浴室

リビング(親)

キッチン

ダイニング

駐車場

L R

収納

洗面所

収納

タンス

トイレ

Plan-2F

Plan-1F S=1/100

□ライフスタイルー親世帯・子世帯の関係 エントランス/子世帯の水回り動線 A:独立(外部階段)/キッチン経由。   B:共有/階段室経由。 C:共有/ダイニング経由。

□フレキシビリティ A:従来の生活を踏襲。 B:大きな空間を家具で仕切ることによりライフステージ の変化に対応。  C:回遊性のあるひとつながりの空間。

□既存建物との関係 A:駐車場から1スパンずれる。北側の外壁形状を残す。 B:既存の柱を出来るだけ多く利用する。 C:外周の柱を残す。

・ストライプ状に空間を構成し、必要に応じて家具を用いて領域分節を行う。・縦動線を包み込むように開放的な吹き抜けを設け、光や風景を取り込む装置として機能させる。

RSH #02 - B

 ・子世帯専用のリビング

・カーテンや建具などを用いて部屋を仕切り将来に対応するフレキシブルな空間・子世帯専用のリビング

・タンスを可動の間仕切とし、ライフステージの変化に対応 

・階段室が各部屋間に回遊性を与える

・物置部屋・趣味の部屋として利用できる 

・階段室上部の吹き抜け空間に設けた建具を用い必要に応じて音・空気を遮断する

・ゆとりある一室空間の水回り

・北面の一部をセットバックすることにより北側から光を取り入れる

・光がそそぎ込む明るい階段室

リビング(子)

収納

洗面所

寝室トイレ

予備室

a

L

R

浴室

LDK(親)

階段室

駐車場

玄関

洗面所

収納

タンス

トイレ

寝室

4.5帖

14帖

5.5帖

4.5帖

8帖

4.5帖

b

Plan-2F

Plan-1F S=1/100N

 

・光を注ぐ吹き抜けが上下階を繋ぐ

・高さを活かした自然換気

・カーテンや建具などを用いて部屋を仕切り、将来の家族構成の変化に対応する 

・タンスが可動の間仕切りとなり、一続きの空間を仕切る

S= 1/100Section-a

Section-b

リビング(子)

リビング(子)

寝室

寝室

LDK(親)

LDK(親)

Plan-2F

Plan-1F S=1/100

寝室

収納

テラス

パーゴラ

テラス

収納

リビング(子)

(予備室) 6帖

 11帖

浴室

リビング(親)

キッチン

ダイニング

R

駐車場

洗面所

L

収納

タンス

寝室

玄関

4.5帖

10帖

・階段室コアを中心にしたワンルーム空間

・目的に応じて空間をやわらかく仕切る(可動間仕切りによって予備室を確保することもできる)

・敷地全体を建築化するパーゴラ 

 

・階段室コアを中心にしたワンルーム空間

 

・平面の中央に置かれた階段室が、それぞれの空間に距離感を与える

 ・ゆとりのある一室空間の水回り

・目的に応じて空間をやわらかく仕切る

N

a

b

・平面の中央に階段室のコアを置き、ひと繋がりの領域を分節化する。・コアの上部にトップライトを設け、光や風を室内に呼び込む。

RSH #02 - C

□ライフスタイルー親世帯・子世帯の関係 エントランス/子世帯の水回り動線 A:独立(外部階段)/キッチン経由。   B:共有/階段室経由。 C:共有/ダイニング経由。

□フレキシビリティ A:従来の生活を踏襲。 B:大きな空間を家具で仕切ることによりライフステージ の変化に対応。  C:回遊性のあるひとつながりの空間。

□既存建物との関係 A:駐車場から1スパンずれる。北側の外壁形状を残す。 B:既存の柱を出来るだけ多く利用する。 C:外周の柱を残す。

Section-b

S = 1/100Section-a

寝室

予備室 リビング(子)

リビング(親)

キッチン ダイニング

駐車場

リビング(子)

リビング(親)

・階段室を利用した換気 

・建物と敷地境界の間をテラス・パーゴラとして利用する 

・トップライトからの採光  

M邸 改修計画

既存平面図 既存断面図敷地概要配置図

CASE A SECTIONDIAGRAM PLAN

CASE B DIAGRAM PLAN SECTION

PLANDIAGRAMCASE C SECTION

□概要

静岡市内の戸建木造住宅の改修計画案である。ライフスタイルの変化に伴う平面計画上の 改修にあわせて、屋根の補修、水回りの改修を行うことが要望として出された。ここでは基本計画案として、既存建物の基礎、軸組を活かした3案の提示を行っている。

M邸 改修計画

木造戸建住宅活用手法・設計―静岡市内の木造住宅の断熱改修及び構造補強計画―A51-5 New Methods for Insulation improvement and Structural Reinforcement of wooden Japanese traditional house in Yokohama

責任者:小泉雅生(助教授) 副責任者:藤田香織(講師)

Masao KOIZUMI(Assoc. Prof.),Kaori FUJITA(Assis. Prof.),Nobuyuki SUNAGA(Assoc. Prof.),Akihiro NAGATA(Assoc. Prof.),So FUJIE(COE. Res.)And Yoshiharu KANEBAKO(COE Collaborator, Kanebako Structural Engineers)

参加者:須永修通(助教授) 永田明寛(助教授) 藤江創(COE研究員) 金箱温春(協力者,金箱構造設計事務所)

解体

テラス+パーゴラ+外部階段等

改修

増築

解体

テラス+パーゴラ+外部階段等

改修

増築

解体

テラス+パーゴラ+外部階段等

改修

増築

X Y

2F

1F

↓よって

□地震力による必要壁量

1F:44.712×29×1.2=1555.9cm

2F:42.23×15×1.2=760.14cm

□風による必要壁量

685cm 573cm

1971cm 1648cm

X Y

2F

1F

760cm 760cm

1971cm 1648cm

X Y

2F

1F

↓よって

1F:48.0298 ×29×1.2=1671.43cm

2F:45.5455×15×1.2=819.819cm

1133cm 616cm

2481cm 1906cm

X Y

2F

1F

1133cm 820cm

2481cm 1906cm

X Y

2F

1F

↓よって

1F:48.0298 ×29×1.2=1671.43cm

2F:40.577×15×1.2=730.386cm

1133cm 573cm

2144cm 1648cm

X Y

2F

1F

1133cm 731cm

2144cm 1672cm

A B C

A B C

Xg、Yg:重心座標Xs、Ys:剛心座標ex、ey:偏心距離

重心

剛心

原点

1Fxg:4.83 xs:5.375ex:0.55 re・y:5.4 Re・y:0.1009 yg:4.63 ys:5.57ey:0.94 re・x:5.8 Re・x:0.1613

2Fxg:4.83 xs:5ex:0.17 re・y:6.1 Re・y:0.0279

yg:4.63 ys:5.67ey:1.04 re・x:5.6 Re・x:0.1871

re・x re・y:弾力半径Re・x Re・y:偏心率

A

1Fxg:4.83 xs:4.333ex:0.5 re・y:5.8 Re・y:0.0868 yg:4.63 ys:5.57ey:0.94 re・x:5.3 Re・x:0.1763

2Fxg:4.2 xs:2.4285ex:1.8 re・y:3.5 Re・y:0.5174

yg:4.5 ys:4.5ey:0 re・x:4.6 Re・x:0

B

1Fxg:4.83 xs:4.857ex:0.03 re・y:5.2 Re・y:0.0058 yg:4.63 ys:6.571429ey:1.94 re・x:5.2 Re・x:0.3738

2Fxg:4.5 xs:3.625ex:0.87 re・y:4.4 Re・y:0.1963

yg:4.5 ys:5.667ey:1.17 re・x:5.1 Re・x:0.2286

C

既存1階平面図

既存2階平面図

5.0

2.0

5.0

1.0

3.0 3.01.0 1.0

3.0

3.0

3.0

3.03.03.0

3.0

3.0

3.0 3.0

3.0

3.0

3.0

1.0

3.01.03.0

1.0

S=1/150

: 一般壁: 壁倍率3倍の耐力壁

: 既存柱: 再利用柱: 新設柱

3

3: 必要壁量

7

6

3

3

1F

2F

S=1/150

: 一般壁: 壁倍率3倍の耐力壁

: 既存柱: 再利用柱: 新設柱

3

3: 必要壁量

4

3

9

7

1F

2F

S=1/150

: 一般壁: 壁倍率3倍の耐力壁

: 既存柱: 再利用柱: 新設柱

3

3: 必要壁量

8

6

4

3

1F

2F

S=1/150

: 一般壁: 壁倍率3倍の耐力壁

: 既存柱: 再利用柱: 新設柱

3

3: 必要壁量

建築面積 延床面積 1F 2F

現状 49.69 78.67 49.69 28.99

許容 48.15 128.40 - -

A 44.72 72.25 44.72 27.53

(単位:m )2

建築面積 延床面積 1F 2F

現状 49.69 78.67 49.69 28.99

許容 48.15 128.40 - -

B 48.03 92.84 48.03 44.81

(単位:m )2

建築面積 延床面積 1F 2F

現状 49.69 78.67 49.69 28.99

許容 48.15 128.40 - -

C 48.03 88.63 48.03 40.60

(単位:m )2

MODEL

既存軸組模型 壁量計算偏心率比較図柱・壁配置比較図

改修面積比較図MODEL MODELA案 柱・壁配置比較図

改修面積比較図

改修面積比較図MODEL MODEL

MODEL

B案 柱・壁配置比較図

C案 柱・壁配置比較図