18
① 旅行業法及びこれに基づく命令 以下の問 1.〜問 14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、 問 15.〜問 25.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢からすべて選び、解答 用紙にマークしなさい。 (配点 点×25) 問1. 報酬を得て、次の行為を事業として行う場合、旅行業等の登録を受けることを要しないもの はどれか。 a. 観光協会が旅行者からの依頼を受けて、宿泊の手配を行い、その宿泊施設から手数料を受け 取る行為 b. 宿泊業者が旅行者からの依頼を受けて、他人の経営する貸切バスを手配する行為 c. バス会社が自社のバスを使用して、他人の経営する果樹園を利用した日帰り旅行を実施する 行為 d. 結婚式場が旅行業者からの依頼を受けて、その旅行業者が実施している企画旅行の募集用パ ンフレットを配布し、その旅行の申込みを受け付け、申込金を収受する行為 問2. 旅行業の登録に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 a. 種旅行業者は、代表者に変更があったときは、観光庁長官に変更登録の申請をしなけれ ばならない。 b. 種旅行業の登録を申請する者が、3000 万円以上の基準資産額を有しない場合、登録は 拒否される。 c. 種旅行業の登録の申請をしようとする場合は、主たる営業所の所在地を管轄する都道府 県知事に申請しなければならない。 d. 旅行業の登録の有効期間は、登録の日から起算して年である。 問3. 営業保証金に関する次の記述から、正しいものだけをすべて選んでいるものはどれか。 (ア) 旅行業者は、営業保証金の供託をした旨の届け出を登録行政庁にした後でなければ、 その事業を開始してはならない。 (イ) 営業保証金の供託は、旅行業者の主たる営業所の最寄りの供託所にしなければならな い。 (ウ) 旅行業者は、毎事業年度終了後において、その供託している営業保証金の額が所定の 額に不足することとなるときは、その不足額を追加して供託し事業年度終了の日の翌 日から 100 日以内に登録行政庁に届け出なければならない。 a. (ア) (イ) b. (ア) (ウ) c. (イ) (ウ) d. (ア) (イ) (ウ) 1

①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題1-法令.smd Page 1 17/09/05 16:41 v3.40

①旅行業法及びこれに基づく命令

第�問 以下の問 1.〜問 14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

問 15.〜問 25.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢からすべて選び、解答

用紙にマークしなさい。 (配点 �点×25)

問1. 報酬を得て、次の行為を事業として行う場合、旅行業等の登録を受けることを要しないもの

はどれか。

a. 観光協会が旅行者からの依頼を受けて、宿泊の手配を行い、その宿泊施設から手数料を受け

取る行為

b. 宿泊業者が旅行者からの依頼を受けて、他人の経営する貸切バスを手配する行為

c. バス会社が自社のバスを使用して、他人の経営する果樹園を利用した日帰り旅行を実施する

行為

d. 結婚式場が旅行業者からの依頼を受けて、その旅行業者が実施している企画旅行の募集用パ

ンフレットを配布し、その旅行の申込みを受け付け、申込金を収受する行為

問2. 旅行業の登録に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 第�種旅行業者は、代表者に変更があったときは、観光庁長官に変更登録の申請をしなけれ

ばならない。

b. 第�種旅行業の登録を申請する者が、3000 万円以上の基準資産額を有しない場合、登録は

拒否される。

c. 第�種旅行業の登録の申請をしようとする場合は、主たる営業所の所在地を管轄する都道府

県知事に申請しなければならない。

d. 旅行業の登録の有効期間は、登録の日から起算して�年である。

問3. 営業保証金に関する次の記述から、正しいものだけをすべて選んでいるものはどれか。

(ア) 旅行業者は、営業保証金の供託をした旨の届け出を登録行政庁にした後でなければ、

その事業を開始してはならない。

(イ) 営業保証金の供託は、旅行業者の主たる営業所の最寄りの供託所にしなければならな

い。

(ウ) 旅行業者は、毎事業年度終了後において、その供託している営業保証金の額が所定の

額に不足することとなるときは、その不足額を追加して供託し事業年度終了の日の翌

日から 100 日以内に登録行政庁に届け出なければならない。

a. (ア) (イ) b. (ア) (ウ) c. (イ) (ウ) d. (ア) (イ) (ウ)

1

Page 2: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題1-法令.smd Page 2 17/09/05 16:41 v3.40

問4. 旅行業務取扱管理者に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 委託旅行業者を代理して旅行者と本邦外の企画旅行(参加する旅行者の募集をすることによ

り実施するものに限る。)について契約を締結する第�種旅行業者の営業所においては、総

合旅行業務取扱管理者試験に合格した者で、法第�条第�項第�号から第�号までのいずれ

にも該当しない者を旅行業務取扱管理者として選任しなければならない。

b. 旅行業者等は、その営業所の旅行業務取扱管理者として選任した者のすべてが欠けるに至っ

たときは、新たに旅行業務取扱管理者を選任するまでの間は、その営業所において旅行業務

に関し旅行者と契約を締結してはならない。

c. 第�種旅行業者は、その取り扱う旅行業務が本邦内の旅行のみの営業所においても、総合旅

行業務取扱管理者試験に合格した者で、法第�条第�項第�号から第�号までのいずれにも

該当しない者を旅行業務取扱管理者として選任しなければならない。

d. 旅行業者等は、旅行業務を取り扱う者が�人である営業所においても、旅行業務取扱管理者

を選任しなければならない。

問5. 旅行業務の取扱いの料金(企画旅行に係るものを除く。)に関する次の記述のうち、誤って

いるものはどれか。

a. 旅行業者は、事業開始前に、旅行者から収受する旅行業務の取扱いの料金を定め、登録行政

庁の認可を受けなければならない。

b. 旅行業務の取扱いの料金は、契約の種類及び内容に応じて定率、定額その他の方法により定

められ、旅行者にとって明確なものでなければならない。

c. 旅行業者は、旅行業務の取扱いの料金を、その営業所において旅行者に見やすいように掲示

しなければならない。

d. 旅行業者代理業者は、その営業所において、所属旅行業者が定めた旅行業務の取扱いの料金

を旅行者に見やすいように掲示しなければならない。

問6. 取引条件の説明(書面)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 旅行業者等は、取引条件の説明をするときは、旅行業者等が対価と引換えに法第 12 条の�

に規定するサービスの提供を受ける権利を表示した書面を交付する場合を除き、旅行者に対

し書面を交付しなければならない。

b. 旅行業者等は、書面の交付に代えて、旅行者の承諾を得て、当該書面に記載すべき事項を電

子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であって国土交通省

令・内閣府令で定めるものにより提供することができる。

c. 旅行業者等は、企画旅行契約を締結しようとする場合で書面を交付するときは、旅行者の依

頼があれば、旅行業務取扱管理者が最終的には説明を行う旨を記載しなければならない。

d. 旅行業者等は、旅行者から書面の交付を希望しない旨の申出があった場合には、書面の交付

を要しない。

2

Page 3: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題1-法令.smd Page 3 17/09/05 16:41 v3.40

問7. 旅行業務に関し契約を締結したときに交付する書面に関する次の記述のうち、誤っているも

のはどれか。

a. 旅程管理業務を行う者が同行しない企画旅行の契約を締結した場合には、旅行地における企

画者との連絡方法を記載しなければならない。

b. 旅行に関する相談に応ずる行為を行う契約を締結した場合には、書面の交付が必要である。

c. 企画旅行契約を企画者以外の者が企画者を代理して契約を締結した場合には、その旨並びに

当該代理人の氏名又は名称及び住所並びに登録番号を記載しなければならない。

d. 旅行業者代理業者が所属旅行業者を代理して企画旅行契約以外の旅行業務に関する契約を締

結した場合には、その旨並びに当該旅行業者代理業者の氏名又は名称及び住所並びに登録番

号を記載しなければならない。

問8. 外務員に関する次の記述から、正しいものだけをすべて選んでいるものはどれか。

(ア) 外務員とは、勧誘員、販売員、外交員その他いかなる名称を有する者であるかを問わ

ず、旅行業者等の役員又は使用人のうち、その営業所以外の場所でその旅行業者等の

ために旅行業務について取引を行う者をいう。

(イ) 旅行業者等は、外務員証を携帯させた者でなければ、外務員としての業務に従事させ

てはならない。

(ウ) 外務員の証明書には旅行業者等の氏名又は名称を記載しなければならない。

a. (ア) (イ) b. (ア) (ウ) c. (イ) (ウ) d. (ア) (イ) (ウ)

問9. 企画旅行に参加する旅行者を募集するための広告に関する次の記述のうち、誤っているもの

はどれか。

a. 企画者以外の者の氏名又は名称を表示する場合には、文字の大きさ等に留意して、企画者の

氏名又は名称の明確性を確保しなければならない。

b. 旅行業者代理業者は広告をすることができない。

c. 旅行者が提供を受けることができるサービスに、専ら企画旅行実施のために提供される運送

サービスが含まれる場合は、当該運送サービスの内容を勘案して、旅行者が取得することが

望ましい輸送の安全に関する情報を表示しなければならない。

d. 旅行者が旅行業者等に支払うべき対価が企画旅行の出発日により異なる場合に、その最低額

を表示するときは、併せてその最高額を表示しなければならない。

3

Page 4: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題1-法令.smd Page 4 17/09/05 16:41 v3.40

問10. 標識に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 旅行業者等以外の者が標識又はこれに類似する標識を掲示することは禁じられており、これ

に違反した場合は罰則の対象となる。

b. 旅行業者の標識には、その登録番号及び登録年月日を記載しなければならない。

c. 旅行業登録票の地の色は、業務範囲が国内旅行のみの場合は、青色である。

d. 旅行業者等は、営業所において、標識を公衆に見やすいように掲示しなければならない。

問11. 企画旅行の円滑な実施のための措置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 法の規定に適合する者の指導による旅程管理業務に相当する実務の研修を受けた経験は、当

該研修を受けた地域を目的地とする旅行に係る旅程管理業務に従事した経験とみなされる。

b. 旅行業者は、本邦外の旅行について、旅行に関する計画に定めるサービスの内容の変更を必

要とする事由が生じた場合は、代替サービスの手配及び当該サービスの提供を受けるために

必要な手続きの実施その他の措置を講じなければならない。

c. 旅行業者は、参加する旅行者の募集をすることにより実施する企画旅行についてのみ、旅行

地において旅行に関する計画に定めるサービスの提供を受けるために必要な手続きの実施そ

の他の措置を講じなければならない。

d. 旅行業者は、旅行に関する計画における�人以上の旅行者が同一の日程により行動すること

を要する区間における円滑な旅行の実施を確保するために必要な集合時刻、集合場所その他

の事項に関する指示をしなければならない。

問12. 受託契約に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 受託契約においては、委託旅行業者を代理して企画旅行契約を締結できる受託旅行業者の営

業所を定めておかなければならない。

b. 旅行業者代理業者は、委託旅行業者と直接受託契約を締結することはできない。

c. 地域限定旅行業者は、第�種旅行業者の受託旅行業者になることはできない。

d. 地域限定旅行業者は、委託旅行業者になることができる。

問13. 次の記述から、登録行政庁が6箇月以内の期間を定めて業務の全部若しくは一部の停止を

命じ、又は登録を取り消すことができるとされているものだけをすべて選んでいるものはど

れか。

(ア) 旅行業法若しくは旅行業法に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したとき。

(イ) 不正の手段により新規登録、更新登録又は変更登録を受けたとき。

(ウ) 旅行業者が登録を受けてから 100 日以内に事業を開始せず、または引き続き 100 日以

上事業を行っていないと認めるとき。

a. (ア) (イ) b. (ア) (ウ) c. (イ) (ウ) d. (ア) (イ) (ウ)

4

Page 5: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題1-法令.smd Page 5 17/09/05 16:41 v3.40

問14. 弁済業務保証金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 旅行業協会に加入しようとする旅行業者は、その加入しようとする日までに、弁済業務規約

で定める額の弁済業務保証金分担金を旅行業協会に納付しなければならない。

b. 旅行業協会から還付充当金を納付するよう通知を受けた保証社員は、その通知を受けた日か

ら�日以内に、その通知された額の還付充当金を旅行業協会に納付しないときは、旅行業協

会の社員の地位を失う。

c. 旅行業協会が供託している弁済業務保証金から弁済を受ける権利を実行しようとする旅行者

は、その債権について旅行業協会の認証を受けなければならない。

d. 保証社員又は当該保証社員を所属旅行業者とする旅行業者代理業者と取引をした旅行者が、

その取引によって生じた債権に関し弁済を受けることができるのは、当該保証社員が旅行業

協会に納付している弁済業務保証金分担金の額の範囲内までである。

問15. 次の記述のうち、「法第�条(目的)」に定められているものをすべて選びなさい。

a. 旅行者の利便の増進

b. 旅行業の健全な発展

c. 旅行の安全の確保

d. 旅行業務に関する取引の公正の維持

問16. 登録業務範囲に関する次の記述のうち、正しいものをすべて選びなさい。

a. 第�種旅行業者は、すべての旅行業務を取り扱うことができる。

b. 第�種旅行業者は、本邦外の企画旅行(参加する旅行者の募集をすることにより実施するも

のに限る。)を実施することができる。

c. 第�種旅行業者は、本邦外の手配旅行契約を締結することができる。

d. 地域限定旅行業者は、一の企画旅行ごとに一の拠点区域内において実施されるものについて

のみ、企画旅行を実施することができる。

問17. 次の記述のうち、旅行業等の登録の拒否事由に該当するものをすべて選びなさい。

a. 法人であって、その役員のうちに申請前�年以内に公職選挙法に違反して、罰金の刑に処せ

られた者があるもの

b. 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの

c. 営業所ごとに法の規定による旅行業務取扱管理者を確実に選任すると認められない者

d. 旅行業者代理業を営もうとする者であって、その代理する旅行業を営む者が�以上であるもの

5

Page 6: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題1-法令.smd Page 6 17/09/05 16:41 v3.40

問18. 次の記述のうち、旅行業務取扱管理者が管理及び監督しなければならない職務として定めら

れているものをすべて選びなさい。

a. 旅行に関する計画の作成に関する事項

b. 法第 10 条の規定による旅行業務に関する旅行者との取引の額の報告に関する事項

c. 法第 12 条の�の規定による取引条件の説明に関する事項

d. 法第 12 条の�の規定による外務員の証明書の携帯に関する事項

問19. 旅行業約款に関する次の記述のうち、正しいものをすべて選びなさい。

a. 旅行業者代理業者は、その営業所において、自ら定めた旅行業約款を旅行者に見やすいよう

に掲示し、又は旅行者が閲覧することができるように備え置かなければならない。

b. 旅行業約款には、旅行中の損害の補償に関する事項を記載しなければならない。

c. 旅行業者が標準旅行業約款と同一の旅行業約款を定めたときは、その旅行業約款については、

登録行政庁による認可を受けたものとみなす。

d. 他の旅行業者を代理して企画旅行契約を締結することができる旅行業者は、当該他の旅行業

者の旅行業約款をその営業所において、旅行者に見やすいように掲示し、又は旅行者が閲覧

することができるように備え置かなければならない。

問20. 次の記述のうち、企画旅行契約を締結しようとするとき、取引条件の説明を行わなければな

らない事項として定められているものをすべて選びなさい。

a. 旅行中の損害の補償に関する事項

b. 契約締結の年月日

c. 契約の変更及び解除に関する事項

d. 企画者以外の者が企画者を代理して契約を締結する場合には、その旨

問21. 次の記述のうち、企画旅行に参加する旅行者を募集するための広告の表示事項として定めら

れているものをすべて選びなさい。

a. 旅行の目的地及び日程に関する事項

b. 旅行者が旅行業者等に支払うべき対価に関する事項

c. 企画者の氏名又は名称及び住所並びに登録番号

d. 契約の変更及び解除に関する事項

6

Page 7: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題1-法令.smd Page 7 17/09/05 16:41 v3.40

問22. 次の記述のうち、旅行業務について広告するときに誇大表示をしてはならない事項として定

められているものをすべて選びなさい。

a. 旅行者が旅行業者等に支払うべき対価に関する事項

b. 旅行に関するサービスの品質その他の内容に関する事項

c. 旅行中の旅行者の負担に関する事項

d. 旅行地における旅行者の安全の確保に関する事項

問23. 次の記述のうち、旅行業者等がしてはならない行為に該当するものをすべて選びなさい。

a. 掲示した旅行業務の取扱いの料金を超えて料金を収受する行為

b. 旅行者に対し、旅行地において施行されている法令に違反する行為を行うことに関し便宜を

供与する行為

c. 旅行業務に関し取引をする者に対し、その取引に関する重要な事項について、故意に事実を

告げず、又は不実のことを告げる行為

d. 営業の貸渡しをもって、旅行業又は旅行業者代理業を他人にその名において経営させる行為

問24. 次の記述のうち、登録行政庁が旅行業者等に命ずることができる措置(業務改善命令)とし

て定められているものをすべて選びなさい。

a. 旅行業約款を変更すること。

b. 旅行業務の取扱いの料金又は企画旅行に関し旅行者から収受する対価を変更すること。

c. 旅行者に生じた損害を賠償するために必要な金額を担保することができる保険契約を締結す

ること。

d. 旅行業務取扱管理者を解任すること。

問25. 次の記述のうち、旅行業協会が適正かつ確実に実施しなければならないものとして定められ

ているものをすべて選びなさい。

a. 旅行に関するサービスを提供する者からの旅行業者等の取り扱った旅行業務に対する苦情の

解決

b. 旅行業務に関する取引の公正の確保又は旅行業及び旅行業者代理業の健全な発達を図るため

の調査、研究及び広報

c. 旅行業務の適切な運営を確保するための旅行業者等に対する指導

d. 訪日外国人旅行者の増加のための諸施策の推進

7

Page 8: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 1 17/09/13 17:22 v3.40

②旅行業約款、運送約款及び宿泊約款

第�問 標準旅行業約款に関する以下の問 1.〜問 13.の各設問について、該当するものをそれぞれの

選択肢から一つ選び、問 14.〜問 20.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢

からすべて選び、解答用紙にマークしなさい。 (配点 �点×20)

問1. 募集型企画旅行契約に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 旅行業者は、契約において、旅行者が旅行業者の定める旅行日程に従って、運送・宿泊機関

等の提供する運送、宿泊その他の旅行に関するサービスの提供を受けることができるように、

手配し、旅程を管理することを引き受ける。

b. 旅行業者は、あらかじめ旅行者の承諾を得て、契約書面又は確定書面の交付に代えて、情報

通信の技術を利用する方法により当該書面に記載すべき事項を提供したときは、旅行者の使

用する通信機器に備えられたファイルに記載事項が記録されたことを確認する。

c. 旅行業者が契約の予約を受け付け、旅行者が旅行業者の定める期間内に申込書と申込金を提

出したときの契約の締結の順位は、旅行業者が当該申込金を受理した順位による。

d. 旅行の参加に際し、特別な配慮を必要とする旅行者が、契約の申込時にその旨を申し出たと

きは、旅行業者は可能な範囲内でこれに応じる。

問2. 募集型企画旅行契約における契約書面及び確定書面に関する次の記述のうち、誤っているも

のはどれか。

a. 契約書面は、旅行日程、旅行サービスの内容、旅行代金その他の旅行条件及び旅行業者の責

任に関する事項を記載した書面で、必ず契約の成立時に旅行者に交付するものである。

b. 確定書面は、旅行開始日の前日から起算してさかのぼって�日目に当たる日以降に契約の申

込みがなされた場合を除き、旅行開始日の前日までの旅行業者が契約書面に定める日までに

交付されるものである。

c. 確定書面を交付した場合において、旅行業者が手配し旅程を管理する義務を負う旅行サービ

スの範囲は、当該確定書面に記載するところに特定される。

d. 確定書面を交付する場合において、手配状況の確認を希望する旅行者から問い合わせがあっ

たときは、当該確定書面の交付前であっても、旅行業者は、迅速かつ適切にこれに回答する。

8

Page 9: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 2 17/09/13 17:22 v3.40

問3. 募集型企画旅行契約における契約の変更に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 旅行業者は、当該旅行業者の関与し得ない事由が生じた場合において、旅行の安全かつ円滑

な実施を図るためやむを得ないときは、旅行者にあらかじめ速やかに当該事由が関与し得な

いものである理由及び当該事由との因果関係を説明して、旅行日程、旅行サービスの内容そ

の他の旅行契約の内容を変更することがある。

b. 航空会社が運送サービスの提供を行っているにもかかわらず、当該航空会社の座席の不足が

発生したことにより、他の航空会社へ変更になった結果、旅行の実施に要する費用の増加が

生じたときは、旅行業者は旅行代金を増額することができない。

c. 旅行者が契約上の地位を第三者へ譲り渡すことにつき旅行業者の承諾を求めるときは、旅行

者は旅行業者所定の用紙に所定の事項を記入の上、所定の金額の手数料とともに提出しなけ

ればならない。

d. 旅行者の交替における契約上の地位の譲渡は、旅行業者が旅行者から所定の金額の手数料の

提出を受けた時に効力を生ずる。

問4. 次の記述のうち、旅行者が旅行開始前に募集型企画旅行契約を解除するに当たって、取消料

の支払いを要するものはどれか。(いずれも取消料の支払いを要する期間内の解除とする。)

a. 旅行の目的地において暴動が発生し、旅行の安全かつ円滑な実施が不可能となるおそれが極

めて大きいとき。

b. 契約書面に記載された旅行開始日が変更になったとき。

c. 旅行者が旅行の開始地である空港に行くために利用した交通機関が大幅に遅れ、搭乗予定便

の出発時刻に間に合わないことが判明したとき。

d. 旅行者に対し契約書面に記載された期日までに確定書面の交付がなかったとき。

9

Page 10: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 3 17/09/13 17:22 v3.40

問5. 募集型企画旅行契約における旅行開始前の旅行業者による契約の解除に関する次の記述のう

ち、誤っているものはどれか。(いずれも旅行者に理由を説明しているものとする。)

a. 旅行業者は、花見を目的とする国内日帰り旅行において、開花が遅れているという理由で、

契約を解除しようとするときは、旅行開始日の前日から起算してさかのぼって�日目に当た

る日より前に、旅行を中止する旨を旅行者に通知しなければならない。

b. 旅行業者は、旅行者があらかじめ明示した参加旅行者の条件を満たしていないことが判明し

たときは、旅行開始日の前日に契約を解除することがある。

c. 通信契約を締結した場合、旅行者の有するクレジットカードが無効になり、旅行代金の一部

を提携会社のカード会員規約に従って決済できなくなったとき、旅行業者は契約を解除する

ことがある。

d. 旅行業者は、旅行者が、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、暴力団関係企業又は総

会屋等その他の反社会的勢力であると認められるときは契約を解除することがある。

問6. 募集型企画旅行契約における旅行開始後の旅行業者による契約の解除に関する次の記述から、

正しいものだけをすべて選んでいるものはどれか。(いずれも旅行者に理由を説明している

ものとする。)

(ア) 旅行者が病気になり、旅行の継続に耐えられないため、旅行業者が契約の一部を解除

したときは、旅行代金のうち旅行者がいまだその提供を受けていない旅行サービスに

対する取消料、違約料等の費用は旅行者の負担となる。

(イ) 運送サービスの提供の中止により旅行の継続が不可能となり、旅行業者が契約の一部

を解除したときは、旅行業者と旅行者との間の契約関係は、将来に向かってのみ消滅

する。

(ウ) 旅行者が団体行動の規律を乱し旅行の安全かつ円滑な実施を妨げたため、旅行業者が

契約の一部を解除したときは、いまだその提供を受けていない旅行サービスに関する

旅行業者の債務については、有効な弁済がなされたものとする。

a. (ア) (イ) b. (ア) (ウ) c. (イ) (ウ) d. (ア) (イ) (ウ)

10

Page 11: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 4 17/09/13 17:22 v3.40

問7. 募集型企画旅行契約における旅行代金の払戻しに関する次の記述から、誤っているものだけ

をすべて選んでいるものはどれか。(いずれも通信契約でない場合とし、旅行代金は全額収

受済とする。)

(ア) 宿泊機関の利用人員によって旅行代金が異なる旨を契約書面に記載した場合で、旅行

者の都合により利用人員が変更され旅行代金が減額になったときは、旅行業者はその

減額分を、契約書面に記載した旅行終了日の翌日から起算して 30 日以内に払い戻さ

なければならない。

(イ) 旅行地において暴動が発生したため、旅行日程を短縮して帰国した結果、旅行代金が

減額となったときは、旅行業者はその減額分を当該帰国日の翌日から起算して 30 日

以内に払い戻さなければならない。

(ウ) 旅行開始日の�日前に旅行者から契約解除の申出があった場合で、当該旅行者に対し

て払い戻すべき金額が生じたときは、旅行業者は、契約書面に記載した旅行開始日ま

でに払い戻さなければならない。

a. (ア) (イ) b. (ア) (ウ) c. (イ) (ウ) d. (ア) (イ) (ウ)

問8. 募集型企画旅行契約における責任に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 旅行者が、旅行参加中に手配代行者の過失により身体に損害を被ったときは、その損害発生

の翌日から起算して�年以内に旅行業者に対して通知があったときに限り、旅行業者はその

損害を賠償する責に任じる。

b. 手配代行者の重大な過失により旅行参加中の旅行者の手荷物に損害を与えた場合、旅行業者

は、旅行者�名につき 15 万円を限度として賠償する。

c. 旅行業者の過失により海外旅行参加中の旅行者の手荷物に損害を与えた場合、損害発生の翌

日から起算して 21 日以内に旅行業者に対して通知があったときに限り、旅行業者はその損

害を賠償する責に任じる。

d. 旅行者は、契約を締結するに際しては、旅行業者から提供された情報を活用し、旅行者の権

利義務その他の契約の内容について理解するよう努めなければならない。

11

Page 12: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 5 17/09/13 17:22 v3.40

問9. 特別補償に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

a. 旅行業者は、旅行業者が損害賠償の責任を負う場合に限り、旅行者が企画旅行参加中にその

生命、身体又は手荷物の上に被った一定の損害について、あらかじめ定める額の補償金及び

見舞金を支払う。

b. 旅行業者は、入院見舞金を支払った後に、後遺障害補償金を支払うこととなったときは、支

払うべき後遺障害補償金の金額から既に支払った入院見舞金の金額を控除した残額を支払う。

c. 旅行者があらかじめ定められた企画旅行の行程から離脱する場合において、離脱及び復帰の

予定日時をあらかじめ旅行業者に届け出ていたときは、離脱の時から復帰の予定の時までの

間は「企画旅行参加中」とする。

d. 旅行業者の募集型企画旅行参加中の旅行者を対象として、別途の旅行代金を収受して当該旅

行業者が実施する募集型企画旅行については、個別の旅行契約が成立しているため、それぞ

れの旅行契約について特別補償の義務が生じる。

問10. 受注型企画旅行契約に関する次の記述から、正しいものだけをすべて選んでいるものはどれ

か。

(ア) 旅行業者は、契約において、旅行者の委託により、旅行者のために代理、媒介又は取

次をすること等により旅行者が旅行サービスの提供を受けることができるように、手

配することを引き受ける。

(イ) 旅行者は、通信契約の場合を除き、旅行開始日までの契約書面に記載する期日までに、

旅行業者に対し、契約書面に記載する金額の旅行代金を支払わなければならない。

(ウ) 旅行業者は、企画書面において、旅行代金の内訳として企画に関する取扱料金の金額

を明示することがある。

a. (ア) (イ) b. (ア) (ウ) c. (イ) (ウ) d. (ア) (イ) (ウ)

問11. 受注型企画旅行契約に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

a. 旅行者は、旅行業者に対し、旅行日程、旅行サービスの内容その他の契約内容を変更するよ

う求めることができる。

b. 旅行業者は、旅行者の数が企画書面に記載した最少催行人員に達しなかったときは、所定の

期日までに旅行者に対し理由を説明して、旅行開始前に契約を解除することがある。

c. 旅行業者は、あらかじめ明示した参加旅行者の条件を旅行者が満たしていないことが判明し

たときは、旅行者に理由を説明して、旅行開始前に契約を解除することがある。

d. 旅行業者は、電話等の通信手段による契約の予約を受け付けることがあり、この場合、予約

の時点で契約が成立する。

12

Page 13: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 6 17/09/13 17:22 v3.40

問12. 次の手配旅行契約において、旅行者が(1)及び(2)のそれぞれの状況で契約を解除した

場合に、旅行業者が旅行者に払い戻すべき金額の組合せのうち、正しいものはどれか。(旅

行代金はいずれも全額収受済とする。)

・旅行サービスに係る運送・宿泊機関等に支払う費用 100,000 円

・旅行業務取扱料金(変更手続料金及び取消手続料金を除く。) 5,000 円

・取消手続料金 5,000 円

・旅行者が既に提供を受けた旅行サービスの対価 40,000 円

・旅行者がいまだ提供を受けていない旅行サービスに係る

運送・宿泊機関等に支払う取消料、違約料 20,000 円

(�) 旅行業者の責に帰すべき事由により、旅行者が旅行開始後に契約を解除した場合

(旅行業者に対する損害賠償の請求は考慮しないものとする。)

(�) 旅行者の都合により、旅行者が旅行開始後に契約を解除した場合

(�)の場合の払戻し額 (�)の場合の払戻し額

a. 60,000 円 30,000 円

b. 60,000 円 35,000 円

c. 65,000 円 30,000 円

d. 65,000 円 35,000 円

問13. 渡航手続代行契約及び旅行相談契約に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

a. 旅行業者が渡航手続代行契約を締結する旅行者は、旅行業者と募集型企画旅行契約、受注型

企画旅行契約若しくは手配旅行契約を締結した旅行者又は旅行業者が受託している他の旅行

業者の募集型企画旅行について旅行業者が代理して契約を締結した旅行者である。

b. 旅行業者が申込書の提出を受けることなく電話、郵便、ファクシミリその他の通信手段によ

り渡航手続代行契約の申込みを受け付ける場合、契約は旅行業者が契約の締結を承諾した時

に成立する。

c. 旅行相談契約は、電話、郵便、ファクシミリその他の通信手段による申込みを受け付ける場

合を除き、旅行業者が申込金を受理した時に成立する。

d. 旅行相談契約の履行に当たって、旅行業者が故意又は過失により旅行者に損害を与えたとき

は、損害発生の翌日から起算して�月以内に旅行業者に対して通知があったときに限り、旅

行業者はその損害を賠償する責に任じる。

13

Page 14: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 7 17/09/13 17:22 v3.40

問14. 募集型企画旅行契約に関する次の記述のうち、正しいものをすべて選びなさい。

a. 旅行業者が法令に反せず、かつ、旅行者の不利にならない範囲で口頭により特約を結んだと

きは、その特約が約款に優先する。

b. 旅行業者が旅行者との間で締結する旅行に関する契約は、旅行業者の約款の定めるところに

よるが、この約款に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習による。

c. 「電子承諾通知」とは、契約の申込みに対する承諾の通知であって、情報通信の技術を利用

する方法のうち旅行業者又は旅行業者を代理して募集型企画旅行を販売する旅行業者等が使

用する電子計算機等と旅行者が使用する電子計算機等とを接続する電気通信回線を通じて送

信する方法により行うものをいう。

d. 「国内旅行」とは、本邦内のみの旅行をいい、「海外旅行」とは、国内旅行以外の旅行をい

う。

問15. 募集型企画旅行契約における旅程管理に関する次の記述のうち、正しいものをすべて選びな

さい。

a. 旅行者が旅行中旅行サービスを受けることができないおそれがあると認められるときは、旅

行業者は特約を結んだ場合を除き、契約に従った旅行サービスの提供を確実に受けられるた

めに必要な措置を講じなければならない。

b. 旅行者は、旅行開始後旅行終了までの間において、団体で行動するときは、旅行を安全かつ

円滑に実施するための旅行業者の指示に従わなければならない。

c. 旅行業者は、旅行の内容により添乗員その他の者を同行させて、旅程管理業務その他当該旅

行に付随して旅行業者が必要と認める業務の全部又は一部を行わせることがある。

d. 旅行業者は、旅行中の旅行者が、疾病、傷害等により保護を要する状態にあると認めたとき

は、必要な措置を講ずることがあるが、これが旅行業者の責に帰すべき事由によるものでな

いときは、当該措置に要した費用は旅行者の負担となる。

問16. 次の記述のうち、特別補償規程における「サービスの提供を受けることを完了した時」に該

当するものをすべて選びなさい。(添乗員、旅行業者の使用人又は代理人によって解散の告

知が行われない場合とする。)

a. 最後の運送・宿泊機関等が船舶であるときは、下船時

b. 最後の運送・宿泊機関等が鉄道であるときは、改札終了時又は改札のないときは当該列車降

車時

c. 最後の運送・宿泊機関等が宿泊機関であるときは、当該施設の精算手続完了時

d. 最後の運送・宿泊機関等が航空機であるときは、乗客のみが入場できる飛行場構内からの退

場時

14

Page 15: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 8 17/09/13 17:22 v3.40

問17. 次の記述のうち、変更補償金の支払いが必要となるものをすべて選びなさい。

a. 契約書面には、A旅館の和室を利用する旨の記載があったが、旅行業者の誤手配で A旅館

の洋室に変更となったとき。

b. 契約書面には、ツアー・タイトル中に「東京タワー展望台から見る初日の出」と記載されて

いたが、悪天候で初日の出を見ることができなかったとき。

c. 契約書面には、Bホテル宿泊と記載されていたが、Bホテルの過剰予約受付のため、旅行業

者が定めた上位ランクの Cホテルに変更となったとき。

d. 契約書面には D旅館又は E旅館と記載され、確定書面で D旅館と記載されていたが、D旅

館の過剰予約受付により、実際には E旅館に変更となったとき。

問18. 旅程保証に関する次の記述のうち、誤っているものをすべて選びなさい。

a. 変更補償金を支払った後に、当該変更について旅行業者の過失に基づく責任が発生すること

が明らかになった場合、旅行業者は変更補償金に加え、損害賠償金も支払う。

b. 利用予定の航空便の欠航により旅行開始日が変更になった場合、旅行業者は旅行者に変更補

償金を支払う。

c. 旅行業者は、変更補償金を支払うべき契約内容の重要な変更が生じた場合、旅行終了日の翌

日から起算して 30 日以内に変更補償金を支払う。

d. 変更補償金の額は、旅行者�名に対して、�企画旅行につき、旅行代金に 10%を乗じた額

をもって限度とする。

問19. 団体・グループ契約に関する次の記述のうち、正しいものをすべて選びなさい。

a. 募集型企画旅行契約(通信契約の場合を除く。)において、旅行業者は、契約責任者と契約

を締結する場合、申込金の支払いを受けることなく契約の締結を承諾することがある。

b. 受注型企画旅行契約において、契約責任者は、旅行業者が定める日までに、構成者の名簿を

旅行業者に提出しなければならない。

c. 手配旅行契約において、契約責任者からの申出に応じた構成者の変更によって生じた旅行代

金の増加又は減少及び当該変更に要する費用は、構成者に帰属する。

15

Page 16: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 9 17/09/13 17:22 v3.40

問20. 手配旅行契約に関する次の記述のうち、正しいものをすべて選びなさい。

a. 旅行業者が善良な管理者の注意をもって旅行サービスの手配を行ったが、満員のため運送・

宿泊機関等との間で旅行サービスの提供をする契約を締結できなかった場合は、旅行業者は

旅行者から所定の旅行業務取扱料金を収受することができない。

b. 手配旅行契約においては、手配の全部又は一部を手配代行者に代行させることはできず、旅

行業者自らが手配を行う。

c. 運送サービスの手配のみを目的とする契約であって旅行代金と引換えに当該旅行サービスの

提供を受ける権利を表示した書面を交付するものについては、旅行業者は、旅行者から、口

頭による申込みを受け付けることがあり、この場合契約は、旅行業者が契約の締結を承諾し

た時に成立する。

d. 旅行業者は、旅行開始前に運送・宿泊機関等の運賃・料金の改訂により旅行代金の変動を生

じた場合は、旅行代金を変更することがある。

16

Page 17: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 10 17/09/13 17:22 v3.40

第�問 航空�社(日本航空、全日本空輸)の国際運送約款に関する問 21.〜問 26.について、その

内容が正しいものには a. を、誤っているものには b. を選び、解答用紙にマークしなさい。

(日本航空の条文の表現に準じている。) (配点 �点×�)

問21. 「eチケットお客様控」とは、電子航空券の一部をなす書類で、旅程、航空券に関する情報、

運送契約の条件の一部及び諸通知が記載されているものをいう。

問22. 旅客又は手荷物の運送には、旅客が航空券の発行を受けた日に有効な約款及び航空会社の規

則が適用される。

問23. 適用運賃とは、航空会社又はその指定代理店により公示された運賃又は航空会社の規則に従

い算出された運賃で、適用法令等に別段の定めのある場合を除き、航空券の最初の搭乗用片

により行われる運送開始日に適用される、航空券の発行日に有効な運賃をいう。

問24. 「小児」とは、運送開始日時点で2才の誕生日を迎えているが未だ12才の誕生日を迎え

ていない人をいう。

問25. ペット等の動物は、旅客がその動物を適切な容器に入れ、携帯し保管する場合には、無料で

運送される。

問26. エコノミークラス運賃を支払った旅客は、23 kg の手荷物を2個(いずれの手荷物も三辺

の和が158 cm以内とする。)を受託手荷物とする場合、超過手荷物料金を支払わなければ

ならない。

17

Page 18: ①旅行業法及びこれに基づく命令 - jata-net.or.jp · ①旅行業法及びこれに基づく命令 第問 以下の問1.〜問14.の各設問について、該当するものをそれぞれの選択肢から一つ選び、

DKIU-S問題2-約款.smd Page 11 17/09/13 17:22 v3.40

第�問 航空�社(日本航空、全日本空輸)の国内旅客運送約款に関する問 27.〜問 29.について、

その内容が正しいものには a. を、誤っているものには b. を選び、解答用紙にマークしなさ

い。(日本航空の条文の表現に準じている。) (配点 �点×�)

問27. 手荷物運送における航空会社の責任は、旅客が従価料金を支払った場合を除き、旅行者

1名につき、総額金15万円の額を限度とする。

問28. 航空会社は、12歳以上の旅客に同伴された座席を使用しない3歳未満の旅客については、

同伴者1人に対し1人に限り無償にてその運送を引き受ける。

問29. 航空会社が受託手荷物の引き渡しを行う場合には、航空会社は、手荷物合符の持参人が、当

該手荷物の正当な受取人であるか否かを確かめなかったことにより生ずる損害に対し、賠償

の責に任じない。

第�問 モデル宿泊約款に関する問 30.について、その内容が正しい場合には a. を、誤っている場合

には b. を選び、解答用紙にマークしなさい。 (配点 �点×�)

問30. 宿泊客が、ホテル(旅館)に持ち込んだ現金並びに貴重品であってフロントに預けなかった

ものについて、当該ホテル(旅館)の故意又は過失により滅失、毀損等の損害が生じたとき

は、当該ホテル(旅館)はその損害を賠償しなければならない。

18