16
ARCHIZINES OSAKA/TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

  • Upload
    s-rad

  • View
    229

  • Download
    3

Embed Size (px)

DESCRIPTION

This is the report of an exhibition focusing on independent architectural journals from Japan and all around the world named "ARCHIZINES OSAKA / TOKYO" held in 2012 by RAD - Research for Architectural Domain with Elias Redstone.

Citation preview

Page 1: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYOREPORT

Page 2: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

Page 3: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

「ARCHIZINES OSAKA / TOKYO」は、2011 年にロンドンの建築学校「Architectural Association」にて開催された、世界中のインディペンデントな建築出版物に焦点を当てた展覧会「ARCHIZINES」展の日本巡回展です。

本展関連企画として、ロンドンの建築財団に籍を置き、ヴェネチア建築ビエンナーレほか世界を舞台に活躍するキュレーター Elias Redstone を迎えた世界の建築動向についてのトークイベントや、クリエーター、出版者、メディア関係者を迎えた関連トークシリーズ、ワークショップや特設ブックショップを開催しました。

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

ARCHIZINES OSAKA 期間:2012 年 9 月 1 日(土) - 9 月 17 日(月・祝) 時間:12:00 - 19:00 会場:中之島デザインミュージアム de sign de >   (大阪市北区中之島 5-3-56 中之島バンクス EAST)

ARCHIZINES TOKYO 期間:2012 年 9 月 21 日(金) - 9 月 23 日(日)21 日 16:00-21:00 22 日 11:00-19:00 23 日 11:00-18:00 会場:京都造形芸術大学・東北芸術工科大学外苑キャンパス     THE TOKYO ART BOOK FAIR 内   (東京都港区北青山 1-7-15)--

共催:中之島デザインミュージアム de sign de >、Zine’s Mate 企画:RAD - Research for Architectural Domain、藤井宏水 会場構成:DAISUKE MOTOGI ARCHITECTUREデザイン:飯田将平協賛:株式会社安井建築設計事務所、sixinch 協力:新宮岳、NPO 法人西山卯三記念すまい・まちづくり文庫 キュレーション: Elias RedstoneARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

Page 4: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES TOKYO©kentahasegawa

Page 5: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

本展示では、オリジナルの展覧会で紹介された世界 20 カ国以上で現在流通しているインディペンデントな出版物約 80 点のみならず、日本巡回展独自に、1920 年代から現在までに日本で制作された古今東西の出版物、とりわけ「同人誌」や「機関誌」等と呼ばれてきた雑誌を調査し、「アーキジン」の名の下に 50 点以上を紹介しています。こうした水平的、垂直的な複数のアプローチから、多様な出版活動を見ていきます。

アーキジン1920 年代から現在までに日本で制作された古今東西の出版物、とりわけ「同人誌」や「機関誌」等と呼ばれてきた雑誌を調査し、「アーキジン」の名の下に 50 点以上を紹介しています。それぞれは壁面に備え付けられたアクリルケースに一冊一冊展示され、年代順に並べられています。

ARCHIZINEオリジナルの展覧会で紹介された世界 20 カ国以上で現在流通しているインディペンデントな出版物約 80 点を「ARCHIZINE」として展示しています。発行された国別に世界地図を描くように展示しており、また書籍のサイズを厳密に反映した展示台に並べることで、雑誌のみによる風景が展開されています。

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

Page 6: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

建築と社会建築学研究

インターナショナル建築DEZAM

建築工芸アイ・シー・オール建築研究建築科学現代建築

すみか生活と住居建築と文化

建築新聞PLAN

国民と建築NAUM新建設

建築世代建築年鑑

SPACE MODULATORGlass & Architecture

廃墟から建築評論

TAU燎 かがりび

建築美群居

建築美 極TELESCOPE

季刊都市EDIFICARE

アーキ・フォーラム in OSAKAレムコールハースのジェネリックシティ

Atraverse 新建築学研究

木の建築京都げのむ

DECADELUCHTA(ルフタ)

ROUNDABOUT JOURNAL東北大学建築学報 トンチク

雑口罵乱Fun Palace棲 すみか建築と日常今日の建築

月刊ビルねもは

pers. magazine建築新人

TOO MUCH MAGAZINEArchitekita

S-memeARCHIGORILLA

FLAT HOUSE STYLENEWTRAL

まれ

90X60 arqzine #03America Deserta Revisted #03: Detroitanother pamphlet #02: REPETITION!Anza #01Apartamento – an everyday life interiors magazine #08Archinect News Digest #01: The Ai Weiwei Issuearchphoto2.0 #01: Radical CityBlock #01: The modestBoundaries #03Bracket #01: On FarmingCamenzind #08: The Great Report from ParadiseCandide, Journal for Architectural Knowledge #04City as Material #10: An OverviewCivic City Cahier #03: Distributed Agency, Design’s PotentialityCLOG #02: AppleConditions #08: Preparing for the unknownCornell Journal of Architecture #08: REcriticat #07CLUB DONNY #07dérive – Magazine for Urban Research #40/41: Understanding StadtforschungEin Magazin über Orte #06: HOMEengawa #04Evil People in Modernist Homes in Popular Films, Vol. 1face b – architecture from the other side #03: back to basicsForeign Architects Switzerland #01Fresh Meat Vol. IV: The How-To IssueFriendly Fire #01: das ist friendly fireGENERALIST #04: Saving / SparenHorizonte – Journal for Architectural Discourse #03: RE-DEFINITIONIndex Newspaper #01Journal Illustratif #0.5: City/TripJunk Jet #04: statistics-of-mystics!Kerb #19: Paradigms of Nature: Post Natural FuturesLe Journal Spéciale’Z #02Log - Observations on Architecture and theContemporary City #22: The AbsurdMAP – Manua l o f Arch i tec tu ra l Possibilities #04: FloodsMark #36MAS Context #10: Conflictmatzine #08: Domestic ExoticMaximum Maxim MMXMegawords#15The Modernist #02: brilliant

mono.kultur #18: MVRDV: On Statics and StatisticsMONU – magazine on urbanism #14: Editing UrbanismNew City Reader #16: FrontNew Geographies Vol. 3: Urbanisms of Colorno now: Towards an Architecture of Opposition #01Noz #04OASE #81: Constructing CriticismOne:Twelve #03, Vol. 1On Site #26: DirtPablo Internacional Magazine: paisaje inúti l / useless landscape / inúti l paisagem: A notebook on cities and placesP. E . A . R . ( P a p e r f o r E m e r g i n g Architectural Research) #3: Sample and SynthesisPIDGIN #10PIN–UP Magazine for Architectural Entertainment #09: The LA issuePISEAGRAMA: Periodic Public Space #03: PlaytimePLAT #1.0: ImposterPLOT #04: arriving somewherePollen #01PRAXIS #09: Expanding SurfacePreston is my Paris: Preston Bus StationSámi huksendáidda #01: For BeginnersSan Rocco #02: The even covering of the fieldScapegoat - Architecture | Landscape | Political Economy #01: Services c o p i o # 1 1 / 3 : a b o v e g r o u n d architectureSOILED, #02: SkinscrapersSPAM_mag, Vol. 5STUDIO© #01: [from] CRISIS [to]Thresholds #38: FutureTOO MUCH – Magazine of Romantic Geography #02Touching on Architecture #01: Touching Architecture by The Jan Presstrans #20: RelevanzThe Unlimited Edition #02: SpeculationUP #08UR #02: CONVERSAR / CONVERSINGVOLUME #28: Internet of ThingsThe Weather Ring #04What About It? #01

ARCHIZINE アーキジン

all photos in this page©kentahasegawa

Page 7: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

アーキテクトジン建築家 10 組による日常的な思考や気付き、それぞれ の建築コンセプト、建築が持っている魅力や楽しさを、独自に印刷物としてまとめたものを「アーキテクトジン」として展示しています。

assistant 「assistant/mm」大室祐介 「小さな美術館 - 取扱説明書」木村松本 「他人の庭」島田陽 「Studies 01」dot architects 「Reflecting No.00」長坂常 「とんねる」永山祐子 「Linier kaleidoscope」増田信吾+大坪克亘 「そこのこと」松島潤平 「Still Life」403 architecture[dajiba] 「Dear G」

松島潤平「Still Life」

dot architects「Reflecting No.00」

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

Page 8: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

展覧会会場構成

本によってつくられる風景が目指された展示会場です。会場構成は元木大輔さん(DAISUKE MOTOGI ARCHITECTURE)に担当していただきました。

世界各地から集められた「ARCHIZINES」は、国ごとにまとめられ、本のシルエットと同じ形、同じ大きさの展示台に置かれています。本の大きさや数によって生まれる形を持つ展示台は、機能性や装飾性とは異なる必然性によって展示風景を成立させています。

一方で、1920 年代から現在までに日本で出版された、いわゆる建築同人誌等と呼ばれてきた「アーキジンズ」は、展示室の壁面に時系列に並べられています。アクリルの棚が壁から突き出しているようなデザインによって、空間の中で本だけが存在感を持つように意図されています。

このような展示構成により、「ARCHIZINES」が届けられた地理的な広がりと、「アーキジンズ」の持つ時間的な連続性とを、一つの展示空間の中で垣間見ることができます。

ARCHIZINES TOKYO©kentahasegawa

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

ARCHIZINES TOKYO©kentahasegawa

Page 9: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

Page 10: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

トークシリーズ「明日からつくれるアーキジン:デザイン編」大阪:2012.09.02 14:00 - 16:00 ゲスト:原田佑馬(UMA/design farm)× 飯田将平(nomazon)

トークシリーズ「明日からつくれるアーキジン:内容編」大阪:2012.09.14 19:00 - 21:00ゲスト:ぽむ企画 ×BMC(ビルマニアカフェ)

キュレータートーク「The Joy of ARCHIZINES」大阪:2012.09.16 15:00 - 17:00東京:2012.09.22 15:00 - 17:00

ゲスト:Elias Redstone

本展キュレータートークでは、英国 ARCHIZINES 展のキュレーションを行ったElias Redstone によるトークを行います。2010 年ベネチア建築ビエンナーレのポーランド館のキュレーション、また英国内外で彼がキュレーションを手がけた展覧会等、氏のこれまでの活動とあわせて ARCHIZINES 展キュレーションから見える世界的な建築関連出版その他の動向についてお話をうかがいました。

「建築家たいけつ」を世に届けたウェブサイトでの活動から、2002 年「ケンチクナイト」の企画実施、雑誌『バブル建築へ GO!』制作、現在でのライター/イラストレーターの活動にいたるまで様々な場面で「勝手メディア」を立ち上げてきたぽむ企画。一方でビルマニアカフェさんは雑誌『月刊ビル』、最近では

『いいビルの写真集 WEST』の制作出版を行い、建築関係者のみならず、そうでない人たちにまで古く良質なビルの魅力を伝え、広めています。両者の活動における「メディア」の使い方の相違をきっかけにし、「明日からアーキジンをつくること」について考えていきました。

トークイベント「明日からつくれるアーキジン」の「デザイン編」では、関西を代表するデザイナー原田祐馬氏と、フリーマガジン『NEWTRAL』の発行や

「nomazon」メンバーとしても活動する飯田将平氏とともに、アーキジンの独自性を装丁やデザインに見ていきます。一見派手なアーキジンの緻密な構成、何気ないアーキジンの思いがけない工夫等など、「まずそれがどうデザインされているか」をガイドしてもらいました。

『何に着目すべきか?』in ARCHIZINES東京:2012.09.23 14:00 - 15:30

ゲスト:橋詰宗(デザイナー)/木村稔将(グラフィックデザイナー)/古賀稔章(編集者)/加藤孝司(ジャーナリスト)/川勝真一(リサーチャー)/榊原充大(リサーチャー)/元木大輔(建築家)/飯田将平(デザイナー)

さまざまな場所で、テンポラリーな教室・キッチン・飲み屋・図書館の中間にあたるような場を作り出し、ゲストやイベント参加者とともに対話を行なってきた『何に着目すべきか?』。今回は『ARCHIZINES TOKYO』 に着目し、そこで展示される書物や印刷物を参加者が歩きながら参照し、建築と建築家、アーティストとその表現の可能性をめぐる議論を繰り広げました。

Page 11: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

ZINE 制作ワークショップ with books DANTALION2012.09.09 13:00 - 16:30

ARCHIZINES 展関連イベントとして、自分だけのZINE をつくるワークショップを開催しました。大阪の zine 専門店 books DANTALION 店主堺達朗さんを講師に迎え、堺さんがセレクトする、国内外の素敵なzine(リトルプレス)を参照し、写真集、ガイドブック、エッセー集、マップなどなどをつくりました。

参加者の方々には自身で撮りためた写真を使ってもらい、それぞれ 8 ページという少ないページながらきわめて密度の高いオリジナル zine が出来上がりました。

特設ショップ by NOT PILLAR BOOKS2012.09.01 - 09.23

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO 展会期中、京都の zine 専門店 NOT PILLAR BOOKS 店主桂和義さんがセレクトする zine(リトルプレス)を扱う特設ショップをオープンさせました。

ワークショップ講師 books DANTALION 店主堺達朗さん

ワークショップでつくられた zine

Page 12: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa

Page 13: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

ARCHIZINES TOKYO©kentahasegawa

Page 14: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

アーキジンポスター

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO 展のためにポスターを作成しました。デザインは飯田将平さんです。

ポスター表面の背景には、今回展示される約 80 冊の海外からのARCHIZINE が勢揃いしています。縮尺は全て統一されているので、このポスターの「帯」に当たる部分の裏側に隠された定規を使うことで、元の大きさに当たることができます。

なお、この 1 枚のポスターにはミシン目がついており、縦に 4 列、横に 6 列、計 24 分割されて DMになります。

ポスターから DM への分割:4 列 ×6 列=計 24 枚の DM を 1 枚のポスターから取ることができる。

1 枚の DM です。上写真が表面、下写真が裏面右の写真は「定規」です。

all photos ©kentahasegawa

Page 15: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

アーキジンカタログ

ご来場いただいた皆様に、日本版アーキジンの書影と雑誌紹介、編集者の方へのインタビューを収録した『アーキジンズカタログ』をお配りしました(上画像)。

この印刷物はそのままでもポスターとしてご覧いただけますが、折り畳んだ状態で指示された点線に沿って切ると冊子になります。なお、表紙の帯(上写真左)は本展覧会の DM として流通しているものです。

会期中は会場内にアーキジンズカタログ制作 DIY コーナーを設け、来場者にささやかなジンづくりを体験して頂きました(左画像)。

左:アーキジンズカタログ表紙左下:アーキジンズカタログ制作 DIY コーナーの様子

右上:「Interview to Editiors—1 TOO MUCH magazine /辻村慶人」右下:アーキジンズカタログポスター面

all photos ©kentahasegawa

Page 16: ARCHIZINES OSAKA / TOKYO REPORT

ARCHIZINES OSAKA/TOKYO

RAD - Research for Architectural Domain

ARCHIZINES OSAKA©kentahasegawa