52
ASEANの現状と日・ASEAN関係 平成27年10月 ASEAN日本政府代表部 1

ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

  • Upload
    lyhanh

  • View
    223

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

ASEANの現状と日・ASEAN関係

平成27年10月ASEAN日本政府代表部

1

Page 2: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

2

目 次

1. ASEANとは

2. 最近の日・ASEAN関係

3. ASEAN共同体、特にAEC2015の現状、見通し

4. ASEAN統合に向けた日本の協力⑴ ASEAN連結性強化⑵ 格差是正⑶ 経済連携: AJCEP、RCEP

5. JAIF

6. ポスト2015

7. ASEANにおける日系企業の活動⑴現状⑵ASEAN日本人商工会議所連合会(FJCCIA)とASEAN事務総長との対話

Page 3: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

1.ASEANとは

3

Page 4: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

東南アジア諸国連合(ASEAN: Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成る地域協力機構。事務局はインドネシアの首都ジャカルタに所在。

目覚ましい経済成長(過去10年間でGDPが約3倍)・ 人口約6.2億人の巨大市場(中間層が急増中)、豊富な若年層労働力(生産年齢人口のピークは2040年後半)・ 日本にとって第2の貿易相手、東アジア最大の投資先。訪日観光客も急増中。

アジア経済の生命線である海上航路(シーレーン)が通過する要衝東アジアの地域協力の中心

・ ASEAN域内の首脳会議・閣僚会議に加え、東アジア首脳会議(EAS)、ASEAN+3(日中韓)首脳会議、ASEAN地域フォーラム(ARF)等を主催。

ASEAN略史1967年 設立(加盟5か国:インドネシア、フィリピン、マレーシア、シンガポール、タイ)1973年 合成ゴムフォーラムの設置を契機に日・ASEAN関係開始1976年 第1回ASEAN首脳会議1977年 第1回日ASEAN首脳会議1984年 ブルネイ加盟1995年 第1回ASEAN地域フォーラム(ARF)1995年 ベトナム加盟1997年 ラオス、ミャンマー加盟

アジア通貨危機、第1回ASEAN+3(日中韓)1999年 カンボジア加盟2004年 日本が東南アジアにおける友好協力条約(TAC)を批准2005年 第1回東アジア首脳会議(EAS)2008年 「ASEAN憲章」発効2013年 日・ASEAN友好協力40周年2015年 「ASEAN共同体」構築の目標年

存在感を増すASEAN

ASEAN地域の安定及び日ASEAN関係の強化は日本の平和と繁栄にとり極めて重要

東南アジア諸国連合(ASEAN)とは

4

Page 5: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

ASEAN基本データ(2014年)

人口:約6.2億人(世界の約9%)面積:約4.4千平方km(世界の約3%)GDP:約2.5兆ドル(世界の約3%)

日本

【カンボジア】人口:1541万人GDP:166億ドルGDP/人:1,081ドル面積:181千平方km

(日本の半分)フン・セン首相

【ラオス】人口:689万人GDP:117億ドルGDP/人:1,693ドル面積:237千平方km

(本州と同じ)トンシン首相

【ブルネイ】人口:42万人GDP:151億ドルGDP/人:36,607ドル面積:5,769平方km

(三重県とほぼ同じ)ボルキア国王

【マレーシア】人口:3019万人GDP:3,269億ドルGDP/人:10,804ドル面積:330千平方km

(日本の90%)ナジブ首相

【タイ】人口:6722万人GDP:3,738億ドルGDP/人:5,445ドル面積:513千平方km

(日本の1.4倍)プラユット首相

ASEAN

人口:1億2710万人GDP:46,163億ドルGDP/人:36,332ドル面積:377千平方km

安倍総理

ミャンマー ラオス

ベトナム

ブルネイ

フィリピン

インドネシア

シンガポールマレーシア

カンボジア

タイ

ASEAN

【ミャンマー】人口:5372万人GDP:628億ドルGDP/人:1,221ドル面積:677千平方km

(日本の1.8倍)テイン・セイン大統領

【ベトナム】人口:9073万人GDP:1,860億ドルGDP/人:2,053ドル面積:331千平方km

(九州を除いた日本)ズン首相

【インドネシア】人口:2億5280万人GDP:8,886億ドルGDP/人:3,534ドル面積:1,860千平方km

(日本の5倍)ジョコ大統領

【フィリピン】人口:1億10万人GDP:2,849億ドルGDP/人:2,865ドル面積:300千平方km

(日本の80%)アキノ大統領

【シンガポール】人口:547万人GDP:3,081億ドルGDP/人:56,319ドル面積:715平方km(東京23区とほぼ同じ)

リー・シェンロン首相

5(出典:ASEAN事務局、IMF、世界銀行)

日本とASEAN各国の概要

Page 6: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

第Ⅰ章 目標と原則

第1条 目標• 地域の平和、安全、安定を維持強化する。• 核兵器や大量破壊兵器の存在しない地域としての東南アジア

を維持する。• 安定、繁栄し、高度な競争力を有し、経済的に統合された、単

一市場と生産基地を創出する。• ASEAN域内での貧困を削減し域内発展格差を縮小する。• 民主主義を強化し、グッドガバナンスと法の支配を強化し、人

権と基本的自由を促進する。• 持続可能な発展を促進する。• 地域アーキテクチャーにおける域外パートナーとの関係・協力

において主要な推進力であるASEANの役割を維持する。

第2条 原則• 加盟国の独立や主権を尊重する。• 加盟国の内政への不干渉。• 法の支配、グッドガバナンス、民主主義の原則を支持する• 基本的自由と人権を尊重し、社会的正義を推進する。• 国連憲章、国際法、国際人道法を支持する。• 多角的貿易ルールとASEANのルールに基づいたレジームを

支持する。

第Ⅳ章 組織

第7条 ASEAN首脳会議• ASEANの最高政策決定機関である。• 年2回開催される。第8条 ASEAN調整理事会• ASEAN外相で構成され、最低年2回開催される。第9条 ASEAN共同体理事会• 政治安全保障共同体、経済共同体、社会文化共同体理事会

で構成され、最低年2回会合する。 (出典:JETRO、「ASEAN経済共同体-東アジア統合の核となりうるか」(2009) )

第Ⅶ章 意思決定方式

第20条 協議とコンセンサス• ASEANにおける意志決定は、原則として協議とコンセンサス

に基づく。• コンセンサスが得られない場合は、首脳会議が決定方式を

定めることが出来る。第21条 履行と手続き• 経済合意(コミットメント)の履行に関しては、コンセンサスのも

と、ASEANマイナスX方式を含む柔軟な方式を取ることが出来る。

第Ⅷ章 紛争解決

第24条 特定の手段における紛争解決• ASEANの経済協定の解釈と適用に関する紛争は、「紛争解

決に関するASEAN議定書」に従って解決される。第26条 未解決の紛争。• 紛争が解決出来ない場合には、ASEAN首脳会議に決定を付

託される。第27条 コンプライアンス(法の遵守)• 事務総長は、紛争解決メカニズムについての成果、提案内容、

決定事項に関するコンプライアンスを監視する。

第Ⅹ章 運営と手続き

第31条 ASEAN議長• 議長国は年次持ち回りである。• ASEANは暦年で単一の議長国を持つ。第34条 ASEANの業務言語• 英語とする。

ASEAN憲章

6

Page 7: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

加盟国の首脳・閣僚等が集まる会議を定期的に開催し意思決定。

意思決定の基本は、協議とコンセンサス。

議長国は各国持ち回り。同一西暦年で同一の加盟国が主要会議の議長を担う。

ASEAN首脳会議(最高政策決定機関)

ASEANの1年(首脳・外相会議)

春 ASEAN首脳・外相会議(ASEANのみ)

夏 ASEAN関連外相会議

(ASEANのみの外相会議、ASEAN+1(日本等)、ASEAN+3(日中韓)、ASEAN地域フォーラム(ARF)、EAS外相会議)

秋 ASEAN関連首脳会議

(ASEANのみの首脳会議、ASEAN+1(日本等)、ASEAN+3(日中韓)、EAS)

ASEANの1年(首脳・外相会議)

春 ASEAN首脳・外相会議(ASEANのみ)

夏 ASEAN関連外相会議

(ASEANのみの外相会議、ASEAN+1(日本等)、ASEAN+3(日中韓)、ASEAN地域フォーラム(ARF)、EAS外相会議)

秋 ASEAN関連首脳会議

(ASEANのみの首脳会議、ASEAN+1(日本等)、ASEAN+3(日中韓)、EAS)

・政策の方向性の提示・重要事項の決定

各加盟国:政策や決定を実施

ASEAN政治安全保障共同体理事会

ASEAN経済共同体理事会

ASEAN社会文化共同体理事会

<分野別閣僚会議>

・外相会議

・国防大臣会議 等

<分野別閣僚会議>

・経済大臣会議

・財務大臣会議

・農林大臣会議

・情報通信技術大臣会議

・運輸大臣会議 等

<分野別閣僚会議>

・教育大臣会議

・環境大臣会議

・保健大臣会議 等

閣僚級会議:政策や決定の具体化

ASEAN調整理事会(ACC)

・三分野の調整機関

事務総長

常駐代表委員会(CPR)

任命

指示

連絡

支援

ASEANの組織構造と意思決定プロセス

7

Page 8: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

モクタン共同体・官房担当

任期:2013-2016年インドネシア出身(公募)

1976年2月に開催されたASEAN外相会

議を受けて設立。ジャカルタ(インドネシ

ア)に所在。

単年予算規模(2015年)は、約1900万米

ドル(約23億円)。10か国が均等割拠出

(1か国当たり約190万米ドル)。

事務総長及び事務次長(4名)の下、職

員数は298名(うちシニアスタッフの職員

数は86名)(2015年9月現在)。

ASEAN事務局の概要

ヒルバラン政治安全保障共同体担当

任期:2015-2018年シンガポール出身

リム・ホン・ヒン経済共同体担当

任期:2015-2018年ブルネイ出身(公募)

事務総長(閣僚級)

各国アルファベット順持ち回りにより輩出。ASEAN首脳会議で任命。

任期は再任不可の5年間。

主な役割:

• ASEANの合意・決定事項の進捗を促進・モニターし、ASEAN首脳会議に年次報告書を提出。

• ASEAN首脳会議、分野別閣僚級会議等に出席。

• ASEANの見解表明や域外国との会議に出席

レー・ルオン・ミン第13代事務総長任期:2013-2017年

ベトナム出身(元外務次官)

政治安全

保障局

対外関係局 ASEAN統合監視局

市場統合局 分野間協力局金融・工業・

インフラ局

社会文化

協力局

社会情勢開発局 官房総局

事務次長

8

アルタカイファルファティー社会文化共同体担当

任期:2015-2018年タイ出身

Page 9: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

課題①: 低廉な給与体系が有能な職員の維持及び新採用に支障

⇒ 予算を増額し(約1700万ドル(14年)→約1900万ドル(15年))、給与水準を向上。

課題②: オフィスのスペース不足が職員及び会議に支障

⇒ 11年にインドネシア政府が追加提供を約束済みの近隣地にオフィスビルを建設すべく調整中。

課題③: 業務運用の改善(運用システムの改善、職員の能力向上)

⇒ 文書管理システム・ビデオ会議システムの開発、職員の能力構築研修の実施。

2.最近の日ASEAN統合基金を活用した日本の支援

CLMV外交官・行政官のASEAN事務局での研修支援(2007年から36名の研修を支援)

ASEAN事務局職員の研修支援(プレゼンテーション能力やメディア対応能力の向上)

ASEANは、ASEAN事務局の強化及びASEAN機構の見直しに関するハイレベルタスクフォースの提言(14年11月にASEAN首脳会議に提出)に基づき、ASEAN事務局の強化に取り組み中。

1.課題と対策

ASEAN事務局の強化

9

Page 10: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

ASEAN日本政府代表部

2008年に発効したASEAN憲章に基づき、ASEAN常駐代表委員会(CPR)が設置され、ASEAN各国はジャカルタに大使級のASEAN常駐代表を派遣し、ASEAN代表部を設置。

米国が非ASEAN加盟国として初めて2008年にASEAN大使を任命、2010年にASEAN代表部を開設し、非ASEAN加盟国の間でも同様の動きが広がる。

日本は、2010年に非ASEAN加盟国として初めてジャカルタ駐在のASEAN大使を派遣。2011年に非ASEAN加盟国としては2番目にASEAN政府代表部を開設。

基礎データ

設立: 2011年5月26日

大使: 相星 孝一(2014年3月着任)

組織: 専任部員14名及び兼任部員13名(出身官庁:外務省、経産省、国土交通省、財務省、

文部科学省、総務省、農水省、防衛省、警察庁、公正取引委員会)

主要業務:

ASEAN関連会合の対応: 日ASEAN、ASEAN+3、 東アジア首脳会合(EAS)関連会議等

ASEAN等支援の取組: 日ASEAN統合基金(JAIF)、ASEAN連結性マスタープランへの支援等

(参考:その他の域外国)

2015年7月現在、非ASEAN加盟国のうち83カ国の大使がミン事務総長に信任状を奉呈。

日、米、中、韓、豪、印、NZ、EUが専任の大使を派遣。加が派遣予定。 10

Page 11: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

○東アジア経済統合推進のため、政策研究・政策提言を行う国際的機関。2008年6月3日に正式設立。事務総長は西村英俊氏で、現在2期目。

○東アジア地域の”Center of Excellence”として、域内の幅広い関係者の意見・英知を結集し、地域全体として取り組むべき実践的な政策を提言。

○主な活動としては、政策研究事業、普及事業(ポリシーブリーフの発行、シンポジウム開催など)、政策提言、キャパシティビルディング事業を4つの柱としている。

東アジア経済統合推進への知的貢献

東アジア・アセアン経済研究センター

(ERIA)

研究機関シンクタンク

国際機関政府機関等

ASEAN(事務局)

トップダウンで指示

経済大臣 etcASEAN首脳/東アジアサミット

経済大臣/エネルギー大臣/高級事務レベル会議 etc

ビジョン、政策を提言ASEANの役割を支援

産業界域内

各国政府11

組織体制 理 事 長 :リム・ジョク・ホイ (ブルネイ外務貿易省次官)

理事(参加国から各1名+ASEAN事務局長):

御手洗冨士夫

(キヤノン株式会社代表取締役兼社長CEO)

レ・ルオン・ミンASEAN事務局長 他

参加16カ国

ASEAN10カ国:

ブルネイ、カンボジア、インドネシア、マレーシア、ラオス、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム、

6カ国:

日本、豪州、インド、中国、韓国、NZ

ERIA(東アジア・アセアン経済研究センター)

理事会

事務総長

研究部

研究機関ネットワーク(RIN)エネルギー研究機関ネットワーク(ERIN)

(16カ国)

学術諮問会議

総務部

エネルギーユニット

MOU

広報部

Page 12: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

1.設立経緯

1977年に福田赳夫総理とASEAN首脳が発出した共同声明を踏まえ,1981年5月25日に日本とASEAN構成国との間で設立された国際機関。

2.目的

(1)ASEAN諸国から日本への輸出促進。(2)日本とASEAN諸国の双方向の投資促進。(3)日本とASEAN諸国の双方向の観光客の

増加。(4)日本とASEAN諸国の人物交流の拡大。

3.実施事業

貿易関連商品開発専門家派遣,ASEAN製品の展示・商談会の開催,ASEAN製品の対日輸出市場調査投資関連投資家ミッション派遣,投資セミナー開催,ASEAN各国投資情報作成観光関連日本人旅行者受入れ人材育成事業,ASEAN観光フェアの開催広報関連ホームページ及び刊行物による情報発信

4.機構

(1)センターの機構は,理事会(加盟各国1名ずつの理事から構成される最高意思決定機関),執行委員会及び事務局からなる。

(2)事務局

事務総長の下に,貿易・投資部,観光交流部及び企画調整官組織を配置職員数は約30名場所は御成門(2009年3月に東銀座から移転)

日本アセアンセンター(東南アジア諸国連合(ASEAN)貿易投資観光促進センター)

12

Page 13: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

ブルネイインドネシアマレーシアフィリピンシンガポールタイベトナム

カンボジアラオスミャンマー

日本韓国中国

豪州ニュージーランド

インド

ロシア

台湾香港

パプアニューギニア

カナダ

メキシコチリペルー

EU

北朝鮮

パキスタンバングラデシュスリランカ東ティモールモンゴル

ASEAN

ASEAN+3

EAS

APEC

ARF

ASEANを中心とする地域協力が進展

ASEAN+1:(日、中、韓、米、印等)ASEAN+3:アジア金融危機を契機に協力開始。金融協力等

が進展。17の閣僚級会合。EAS: 2005年発足。首脳主導の協力枠組。エネルギー、

鳥インフルエンザ、教育、防災、金融、連結性が優先6分野。

APEC:アジア太平洋の経済統合。1989年発足。貿易・投資の自由化・円滑化を通じた繁栄の促進。

ARF:1994年発足。 26か国+EUが参加。信頼醸成、予防外交のための地域安保枠組。

日中韓:ASEAN首脳会議の際に合わせて日中韓首脳会議を現在まで10回、2008年12月以降、独立した形での「日中韓サミット」を現在までに4回開催。

米国

日中韓

アジア太平洋の地域協力枠組みの概要

13

Page 14: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

○1997年、アジア通貨危機を背景として、ASEAN関連首脳会議に日中韓の首脳が招待される形で初開催。以後、毎年1回開催されるように

なる(外相会議は2000年~)。

○1999年、東アジア諸国が政治・安全保障・経済・文化等幅広い分野で地域協力を強化する旨の「東アジア協力に関する共同声明」を採択。

2007年には、「東アジア協力に関する第二共同声明・ASEAN+3協力作業計画(Work Plan)」を採択

○2012年、協力15周年を迎え「記念首脳会議」が開催。「ASEAN+3協力15周年記念首脳共同声明」及び「ASEAN+3連結性パートナーシップ

に関する首脳声明」を採択。また、東アジア・ビジョン・ブループⅡ(EAVGⅡ)の報告書(民間有識者による提言)を提出。

○2013年、ASEAN+3首脳会議において、 「ASEAN+3協力作業計画(Work Plan)」の改訂版(2013-2017)を採択。

○2014年、EAVGⅡ報告書を政府レベルでフォローアップを開始。現在、各国が今後の協力方針などを議論中。

→2015年の首脳会議に「最終報告書」を提出予定(政治・安全保障、経済、社会文化協力など幅広い分野を扱う予定)。

○現在、17の閣僚会合、24分野の協力枠組みが存在。経済分野を中心とした実務協力が進展。また、東アジアフォーラム(EAF、トラック1.

5)東アジア・シンクタンク・ネットワーク(NEAT、トラック2)の枠組みもあり。

ASEAN+3外相会議(年1回)

ASEAN+3電気通信・情報技術大臣会議(不定期)

ASEAN+3社会福祉・開発担当大臣会議(3年に1回)

ASEAN+3国境を越える犯罪(国際犯罪)大臣会議(2年に1回)

ASEAN+3経済大臣会議(年1回)

ASEAN+3財務大臣・中央銀行総裁会議(年1回)

ASEAN+3情報担当大臣会議(2年に1回)

ASEAN+3保健大臣会議(2年に1回)

ASEAN+3エネルギー大臣会議(年1回)

ASEAN+3環境大臣会議(年1回)

ASEAN+3教育大臣会議(2年に1回)

ASEAN+3農林大臣会議(年1回)

ASEAN+3観光大臣会議(年1回)

ASEAN+3労働大臣会議(2年に1回)

ASEAN+3文化・芸術担当大臣会議(2年に1回)

ASEAN+3青少年担当大臣会議(2年に1回)

○ASEAN+3協力の核。我が国が主導的な役割。

-チェンマイ・イニシアチブ→金融セーフティーネット強化が進展。

-ASEAN+3マクロ経済調査事務所の設立(2011年4月)とその国際機関化(本年6月、日本はASEAN+3マクロ経済調査事務局(AMRO)設立協定を寄託)

-アジア債券市場育成イニシアティブ(ABMI)

ASEAN+3科学技術委員会(不定期)

○我が国が主導的な役割。

-ASEAN+3緊急米備蓄(APTERR)協定の発効(2012年7月)→2015年、我が国はフィリピンやカンボジアに対して米支援

-ASEAN 食料安全保障情報システム(AFSIS)

14

ASEAN+3

Page 15: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

2015年はEAS設立10周年(議長国も設立時と同じマレーシア)。この機会を捉え、EASを地域のプレミア・フォーラムとして強化すべく、11月のEAS首脳会議における10周年記念宣言の発出を調整中。

我が国としては、EAS強化の方向性として、(1)政治・安全保障の扱いの強化及び(2)EASの機構強化を重視しており、そのために、EAS各国常駐代表による定期会合の開催、ASEAN事務局へのEASユニットの設置等を提案。

EASは、地域及び国際社会の重要な問題について首脳間で率直な対話を行うとともに、地域共通の課題に対し、首脳主導で具体的協力を進展させる目的で2005年12月にクアラルンプール(マレーシア)で発足(当初はASEAN10か国、日中韓、豪、印、NZが参加)。

2011年からは米露が正式参加し、政治・安全保障分野の取組強化を確認している。

第1回EASにおいて、エネルギー、金融、教育、鳥インフルエンザ/感染症対策、防災を優先協力分野に設定。2011年には連結性を追加。

例年秋の首脳会議の他、外相会議、エネルギー大臣会合、財務大臣会合、教育大臣会合、科学技術大臣会合、環境大臣会合、経済大臣会合を開催。

15

東アジア首脳会議(EAS)

1.EAS(East Asia Summit)とは

2.EASの強化

Page 16: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)

第1回 2010年10月(ハノイ)第2回 2013年8月 (ブルネイ)第3回 2015年11月(マレーシア)

高級事務レベル会合(ADSOMプラス)

(年次開催)

ADSOMプラスWG(年次開催)

組織図

<参加国>ASEAN+豪州、中国、インド、日本、韓国、NZ、ロシア、米国

①アジア太平洋地域の平和及び安定の目標を発展させるために,防衛協力を強化するとともに,防衛当局間の緊密な交流等を通じ,更なる理解及び信頼関係の醸成を促進。

②2013年6月に開催された初のADMMプラス実働演習を含め,これまでの各EWGの活動の成果を確認。

③ADMMプラスの開催頻度を従来の3年に1回から2年に1回に短縮することを承認。

(第3回ADMMプラスは2015年11月にマレーシアで開催予定)

④地雷処理に関する新たなEWGの新設及び次期サイクル以降の各EWGの共同議長国の交代を承認。

⑤海上における誤解や望ましくない事故を避けるための具体的な手段の構築を推奨。

バンダルスリブガワン共同宣言(2013年8月29日)

専門家会合(EWG)

★6つの特定分野毎に設置★ASEAN域外国との共催★情報共有、ワークショップ、セミナーの開催、共同訓練の促進★勧告・報告書の提出

EWG共同議長国(第2期:2014年~2016年)①人道支援・災害救援②海上安全保障③防衛医学④テロリズムへの対応⑤平和維持活動⑥地雷処理

(日本・ラオス)(NZ・ブルネイ)(ロシア・タイ)(豪州・シンガポール)(韓国・カンボジア)(ベトナム・インド)

拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)

16

Page 17: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

2.最近の日・ASEAN関係

17

Page 18: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

ASEAN 24.1%中国 14.5%EU 9.8%日本 9.1%米国 8.4%韓国 5.2%台湾 4.3%香港 3.9%豪州・NZ 3.2%インド 2.7%その他 14.9%

2兆5,289億ドル(2014年)

ASEAN 17.4%EU 15.7%日本 15.3%米国 8.8%中国 5.8%香港 5.5%韓国 2.6%豪・NZ 1.6%インド 0.2%その他 27.1%

3,693億ドル(2012-2014年)(フローベース)

中国 20.5%ASEAN 14.7%米国 13.3%中東 11.8%EU 9.9%韓国 5.7%豪・NZ 4.5%台湾 4.3%香港 2.7%インド 1.0%その他 11.7%

159兆21億円(2014年)

・ASEANにとって日本は、中国、EUに次ぐ第3の域外貿易パートナー・日本にとってASEANは、中国に次ぐ第2の貿易パートナー・ASEANにとって日本は、EUに次ぐ対内直接投資国・日本にとってASEANは、米国、EUに次ぐ対外直接投資先

(2015年:ASEAN事務局)

(2015年:財務省)

(2015年:日本銀行)

(2015年:ASEAN事務局)

米国 31.9%EU 22.8%ASEAN 13.3%中国 8.7%中南米 6.7%豪・NZ 5.5%韓国 2.7%香港 1.9%インド 1.1%台湾 1.0%その他 4.3%

ASEANの貿易パートナー

ASEANへの対内直接投資

日本の貿易パートナー

日本の対外直接投資143兆9,404億円(2014年)(残高ベース)

18

日・ASEAN関係

Page 19: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

19

(億円)日本による東アジア主要国・地域向け直接投資残高の推移

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014

ASEAN

中国

台湾

韓国

香港

ASEANは日本にとって主要な投資先の一つ

日本のASEAN向け直接投資残高は、近年堅調に増加している

出典:日本銀行

Page 20: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

①自由、民主主義、基本的人権等の普遍的価値の定着及び拡大に向けて、ASEAN諸国と共に努力していく。

②「力」でなく「法」が支配する、自由で開かれた海洋は「公共財」であり、これをASEAN諸国と共に全力で守る。米国のアジア重視を歓迎する。

③様々な経済連携のネットワークを通じて、モノ、カネ、ヒト、サービスなど貿易及び投資の流れを一層進め、日本経済の再生につなげ、ASEAN諸国と共に繁栄する。

④アジアの多様な文化、伝統を守り、育てていく。

⑤未来を担う若い世代の交流を更に活発に行い、相互理解を促進する。

※ 2013年1月、安倍総理は東南アジア3か国(ベトナム、タイ、インドネシア)を歴訪

し、1月18日の日インドネシア首脳会談後に以下の対ASEAN外交5原則を発表。

20

日本の対ASEAN外交5原則

Page 21: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

日ASEAN友好協力ビジョン・ステートメント

Ⅰ “日ASEAN協力の未来の方向性”

「ASEANの年」の総仕上げとして、2013年12月、ASEAN10か国の首脳等を日本に招いて特別首脳会議を開催。同首脳会議の成果として、日本とASEANの未来の方向性を示す文書として「日・ASEAN友好協力に関するビジョンステートメント」が採択。また日本とASEANが地域及び地球規模の課題に対する共通認識を示した「地域・地球規模課題に関する共同声明」も合わせて発表。

・海洋安全保障・法の支配・海洋安全保障・法の支配

・連結性強化・域内格差是正・連結性強化・域内格差是正

・防災・国際保健・女性

・防災・国際保健・女性

①平和と安定のパートナー地域及び世界の平和と安定のために協力

②繁栄のパートナー地域の繁栄のために経済連携・経済協力を促進

③質の高い暮らしのためのパートナー社会・環境問題等の新たな課題に共に取り組む

④心と心のパートナー心と心の触れあう相互信頼関係を一層強化

●連結性支援インフラプロジェクト

●日・ASEAN包括的経済連携協定(AJCEP)投資・サービス交渉実質合意

●日・ASEAN航空協定の締結可能性の検討

●防災協力強化パッケージ

5年間で3,000億円規模

●医療・環境分野等での知見の共有

●海洋安全保障・飛行の自由に関する協力の強化

●日・ASEAN音楽祭●文化交流(文化芸術交

流・日本語学習支援)●青少年交流●サッカー交流

「文化のWA(和・輪・環)プロジェクト~知り合うアジア~」

・海洋・海洋

・防災・防災

・連結性・連結性

5年間で2兆円規模

約1億ドル

・テロ、サイバー・テロ、サイバー

21

日・ASEAN特別首脳会議の成果

Page 22: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

3.ASEAN共同体~AEC2015の現状、見通し~

22

Page 23: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

1993年:ASEAN自由貿易地域(AFTA)創設開始

2003年:ASEAN政治・安全保障共同体(APSC)、ASEAN経済共同体(AEC)、ASEAN社会・文化協力共同体(ASCC)からなるASEAN共同体を2020年までに設立することに合意

2007年:AEC設立の目標年次を2015年に前倒すことに合意。AECブループリントを採択。

2010年:ASEAN6の関税撤廃

2015年:AEC創設、CLMV関税撤廃(一部例外は2018年まで)

ASEAN経済共同体(AEC)の経緯

23

Page 24: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

24

(1)①物品の自由な移動(関税の撤廃、非関税障壁の漸進的撤廃、シンプルで調和された貿易・税関手続)、②サービスの自由な移動、③投資の自由な移動、④資本のより自由な移動、⑤高度技能者の自由な移動から構成。

また、優先統合セクター(農業関連製品、航空輸送、自動車、e-ASEAN、電子機器、漁業、保健、ゴ

ム関連製品、繊維・アパレル、観光、木材関連製品、物流サービス)及び食品・農林業における統合を推進。

(2)安定的で、繁栄した、そして高い競争力を持つ経済地域を目指して、①競争政策、②消費者保護、③知的財産権、④インフラ整備、⑤租税、⑥Eコマースに優先的に取り組む。

(3)全てのASEAN加盟国が経済統合から等しく利益を受け、一体的に前に進んでいけるようにするため、①中小企業育成、②ASEAN統合イニシアティブ(IAI)に取り組む。

(4)“ASEANの中心性”を維持しながら、東アジア地域の経済枠組の発展に積極的な役割を果たす。

AECの概要

AECブループリントの概要

Page 25: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

25

(1)AEC全体の進捗状況

AECの進捗を示す「AECスコアカード」のフェーズ3(2012-2013)の結果は公表されていない

が、AECブループリントの主要優先措置506のうち、463措置(91.5%)が実施済みとされている

(ASEAN経済大臣会合共同声明(2015年8月))。

(2)主要項目の進捗状況

● 関税撤廃: ASEAN6は99.2%撤廃、CLMVは2015年までに93%、2018年までに100%の予定

● 非関税障壁: AEC実現に向けた最大の課題のひとつ。

● 貿易円滑化: 原産地証明手続き及び税関業務円滑化について進展あり。

● 基準認証: 化粧品統一指令の国内法制化の他、電気電子機器、薬品製造検査、医療機器

等で進展しているが実効性が課題。

● サービス貿易: 累次の交渉により一定の進展があるが、第4モード(自然人の移動による

サービス提供)については実質的に手つかず。

● 熟練労働者の移動: これまで相互承認協定(MRA)を8分野で署名し、2分野(エンジニア、

建築士)で発効している。円滑な運用及び分野の拡大が必要。貿易・投資従事者については

自然人移動協定の発効に向け各国が国内制度整備を進めている。

AECの進捗状況

Page 26: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

26

AEC設立に向けた主要分野の進捗状況

出典:一般財団法人国際貿易投資研究所編「ASEAN経済共同体の進捗状況を評価する」をもとにASEAN日本政府代表部にて作成

分野 主な目標 これまでの成果 備考

関税 関税撤廃 ASEAN6は99.2%撤廃、CLMVは93%撤廃。CLMVの関税品目表7%分は2018年までに撤廃予定

域内非関税障壁データベースの構築。

ASEAN貿易円滑化合同委員会(ATF-JCC)を復活させ、民間企業の声を反映させる予定。

原産地規則 継続的改善選択的原産地規則導入とASEAN+1FTAに拡大、FOB価額不記載。統一した自己証明制度の導入は当初予定の2015年から2016年に変更。

2つの自己証明制度パイロットプロジェクト実施中

税関業務円滑化ASEAN通関申告書、ASEAN統一関税分類(AHTN)など進展AFAFGIT第2、第7議定書の署名。

NSWの導入(ASEAN6は08年、CLMV12年)

フォームDとASEAN税関申告書の交換の7カ国の連結テスト。

7カ国でASWを実施 全書類を対象とする連結テストを5カ国で実施。

基準認証いくつかの産品について基準の調和と相互承認協定(MRA)

化粧品統一指令の国内法制化、電気電子機器のMRAの実施、薬品製造検査のGMPのMRA策定、医療機器統一指令。電子機器・部品規制の調和に合意。

協定は進展、実効性が課題

ASW〈シングル・ウィンドウ〉

非関税障壁 非関税障壁撤廃

サービス貿易128分野の自由化、第3モードは外資出資比率70%

第4モードは極めて限定

第9、第10パッケージの妥結に向けた努力を継続。

Page 27: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

27

分野 主な目標 これまでの成果 備考

熟練労働者の移動自由職業サービスのMRA

ASEAN Qualification Reference Framework (AQRF)を承認。

投資ACIA制定、「最小限の制限」を残して自由化

年次報告の実施。ACIAのもとでの自由化の推進。

資本移動 資本市場統合ACMFでの各種取組み:証券取引所の連携、域内のクロスボーダーでの起債のための会計基準などの共通化。

これまでの取組みは、マレーシア、シンガポール、タイの3カ国が先行実施している項目が多い。

競争政策、競争法の導入

8カ国で競争法制定済み。1カ国で競争法案が議会通過。残る1カ国はカンボジア。

地域ガイドライン作成 地域ガイドライン作成。

消費者保護 専門家会合設置など9カ国における消費者保護法の制定。消費者保護戦略的行動計画2016-2025の策定。

知的財産特許協力条約、マドリッド議定書に加盟

4カ国がマドリッド議定書に加盟。知的財産戦略的行動計画2016-2025の策定。

金融サービス

保険、銀行、資本市場、その他の4分野で各国別に自由化するセクターを特定し2015年までに実施、その他は2020年。

当初よりブループリントで2020年までの自由化を許容している点に留意

各国がポジティブリスト方式で自国で可能な自由化領域を明示AFAS金融第6パッケージ署名。

競争政策

出典:一般財団法人国際貿易投資研究所編「ASEAN経済共同体の進捗状況を評価する」をもとにASEAN日本政府代表部にて作成

Page 28: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

28

分野 主な目標 これまでの成果 備考

輸送円滑化

ASEAN通過貨物円滑化枠組み協定(AFAFGIT)、ASEAN国家間輸送円滑化枠組み協定(AFAFIST)、ASEAN複合一貫輸送枠組み協定(AFAMT)の締結・発効

AFAFGITは9議定書のうち5つが未発効。うち3つ(越境交通路の指定、鉄道の国境駅・積替え駅、危険物)については、全加盟国の批准待ち。うち2つについては、2015年に議定書2(国境交易・事務所)の条文交渉妥結及び議定書7(トランジット通関)への各国署名など、進展。AFAFISTに5カ国(カンボジア、ラオス、フィリピン、タイ、ベトナム)が批准。AFAMTに4カ国(カンボジア、フィリピン、タイ、ベトナム)が批准。

AFAFGIT(議定書を含む)、AFAFIST、AFAMTの発効・批准国増加及びASEAN越境旅客輸送円滑化枠組協定(ASEANCBTP)の交渉妥結が優先課題

ASEAN高速道路ネットワーク(AHN)は道路格上げ

AHNのクラス1への格上げは2020年以降に繰り延べ

シンガポール昆明鉄道(SKRL)の未通部分の建設、修復

SKRL(東回り)も2020年以降に繰り延べ

海上輸送 単一海運市場の創設47指定港湾能力の向上、RoRo船ネットワーク整備。単一海運市場執行枠組の策定。

実現は2015年以降

単一航空市場創設 航空輸送部門統合に向けたロードマップ(RIATS)により措置の実施

第3の自由(自国から外国への輸送)、第4の自由(外国から自国への輸送)、第5の自由(以遠権)までの実現が目標

AFAS航空サービス第9パッケージの交渉が開始。年内妥結が目標。

陸上輸送ミャンマー区間を除き道路インフラは整備が進展、鉄道事業は経済性などから遅滞。

航空輸送

第6の自由(本国をハブとする第3国間輸送)、第7の自由〈第3国間輸送〉、第8の自由(カボタージュ、他国の国内輸送)は含まれていない。

出典:一般財団法人国際貿易投資研究所編「ASEAN経済共同体の進捗状況を評価する」をもとにASEAN日本政府代表部にて作成

Page 29: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

29

分野 主な目標 これまでの成果 備考

エネルギー強度を2015年までに2005年比で少なくとも8%改善させる。

13%の改善を達成(2012年時点)。

2015年度までに導入する電源のうち、15%を再生可能エネルギーとする。

(確認できるデータなし)

租税二重課税防止のための二国間協定を締結(2010まで)

情報通信(ICT)

ICTを通じた経済成長・エンパワーメント・イノベーションの実現、インフラ整備とデジタルデバイド解消及び人材育成

ICTマスタープラン2020採択ICTマスタープラン2015記載項目のうち、イノベーション促進、人材育成、サイバーセキュリティ及び電子商取引促進は概ね達成。インフラ整備・デジタルデバイド解消は調査研究のみ実施。

中小企業

情報、市場、人的資源、金融、技術などへのアクセス改善による競争力と強靭性の強化

中小企業戦略的行動計画2016-2025の策定。

エネルギー

出典:一般財団法人国際貿易投資研究所編「ASEAN経済共同体の進捗状況を評価する」をもとにASEAN日本政府代表部にて作成

Page 30: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

30

分野 主な目標 これまでの成果 備考

域内格差是正

ASEAN統合イニシアティブ(IAI)の下、加盟国間の格差是正と地域的競争力の向上を目指す。

・「IAI作業計画(2002-2008)」を実施済み。先進ASEAN6か国及び外部パートナーにより、134件のプロジェクト(211百万米ドル)を実施。人材育成、ICT,インフラ、地域経済統合に重点。

・「IAI作業計画Ⅱ(2009-2015)」を実施中。3分野のブループリントに沿った182の活動項目を列挙。182の活動項目中、58項目に着手。245件のプロジェクト(20百万ドル)を実施済み(2014年の中間レビュー時点)。

5件の+1FTAの締結。

年内のRCEP交渉の実質的妥結。

食料及び農林業

内外の取引拡大と競争力の強化。国際機関や民間セクターとの協力及び技術移転。農産品の市場アクセス促進。

GAP(Good Agriculture Practice)、SPS(植物検疫)の確立、農産品、園芸及び家畜に係る諸基準の域内調和など。

2015年9月時点でのブループリント達成率91%

教育(社会文化共同体)

人間開発(教育の推進、人的資源開発等)

ASEAN+3教育大臣会合に高等教育の流動性・質保証WGを設置(2013年)し、単位互換等の学生交流のガイドラインを2016年中に策定予定。

域外FTA ASEAN+1FTA締結

出典:一般財団法人国際貿易投資研究所編「ASEAN経済共同体の進捗状況を評価する」をもとにASEAN日本政府代表部にて作成

Page 31: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

31

AECブループリント2025

AEC2025 AEC2015

1highly integrated and cohesive Single Market and Production Base

2competitive, innovative and dynamic Competitive Economic Region

3enhanced economic connectivity as well as integration and cooperation across sectors (該当なし)

4while fostering more resilient, inclusive, and people-oriented, people centred community that is integrated into the global economy

Equitable Economic Development

- Integration to the Global Economy

○AECブループリント2025は2016年から2025年までの10年間を対象として作成が進められており、8月のASEAN経済大臣会合において大枠が承認された。今後、11月の首脳会合において公表される予定。

○ASEAN経済大臣会合の共同声明によれば、AECブループリント2025においてはAECブループリント2015における4本柱が以下のように変更される見込み。

Page 32: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

4.ASEAN統合に向けた日本の協力

⑴ ASEAN連結性強化⑵ 格差是正⑶ 経済連携: AJCEP、RCEP

32

Page 33: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

A. 物理的連結性

1. ASEANハイウェー・ネットワークの未完部分の完成及び低規格部分のアップグレード [陸運]

2. シンガポール-昆明鉄道の未完部分の完成 [陸運]

3. ASEANブロードバンド回廊の整備 [ICT]

4. マラッカ-プカンバル間送電線整備 [エネルギー]

5. 西カリマンタン-サラワク間送電線整備 [エネルギー]

6. RoRo船ネットワーク及び短距離海運調査 [海運]

○2015年ASEAN共同体構築に向けて、物流や人の流れの円滑化を通じてASEANの連結性を強化することは、ASEANの競争力と強靱さを高め、ASEANの経済成長やASEAN内の格差是正に資することから、「ASEAN連結性マスタープラン」 を策定( 2010年10月)。○連結性の強化に大きな即時のインパクトを与えるため優先的に実施すべき案件として、計15の案件を選定。

C. 人と人との連結性

1. ASEAN加盟国の国民への他のASEAN加盟国のビザ発給基準の緩和 [人の移動、観光]

2. 「ASEANバーチャル学習リソースセンター」の設立 [文化]

3. ICT技能規格の開発 [ICT]

4. 「ASEAN共同体構築プログラム」の実施 [文化、教育]

B. 制度的連結性

1. 特定産業に係る相互認証協定(MRA)の整備及びその運用[物品貿易]

2. 規格及び適合性評価手続に係る共通ルールの整備[物品貿易]

3. 全ASEAN加盟国におけるナショナル・シングル・ウィンドーの2012年までの実施 [物品貿易/ASEANシングル・ウィンドー]

4. ASEAN包括的投資協定(ACIA)に基づいた、投資障壁の段階的削減・撤廃 [投資]

5. ASEAN運輸円滑化協定の実施促進 [運輸円滑化]

33

ASEAN連結性マスタープラン

ASEAN連結性調整委員会(ACCC)において、ASEAN統合の将来を見据えた、かつ実現可能な政策から構成されるpost-2015 ASEAN連結性Agenda を策定中。

Page 34: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

ASEAN連結性支援タスクフォース(TF)

ASEAN連結性調整委員会(ACCC)

外務省(議長)

経産省、国交省 等

総務省、財務省

JICA、JBIC

経団連、日商

ASEAN各国から

任命された委員

(ASEAN常駐代表他)

日本側TFとACCCの合同委員会(第1回:2011年7月)をこれまで計8回開催。

• 各国の連結性ナショナルコーディネータ• ASEANの分野別機関(セクトラルボディ)

ASEANによる「ASEAN連結性マスタープラン」の発表(2010年10月)後、我が国はASEANの連結性強化に対する支援の意思を表明。

「東西・南部メコン経済回廊(陸の回廊)」と「海洋ASEAN回廊(海の回廊)」の整備、及び「ASEAN全域ソフトインフラ案件」を3つの柱として注力。

第14回日ASEAN首脳会議(2011年11月)の際、連結性強化に資する主要案件リスト「フラッグシップ・プロジェクト」を提示。

2013年12月の日ASEAN特別首脳会議の際、フラッグシップ・プロジェクト(33件)に新プロジェクトを追加した新しい連結性支援プロジェクトリスト(70件)を提示。

ASEAN連結性支援の日本タスクフォースとASEAN調整委員会(ACCC)との定期協議を開催。

ASEAN連結性への日本の支援体制、協力の経緯

34

Page 35: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

(マレーシア)・海上保安実務能力・教育訓練制度向上プロジェクト

(マレーシア、インドネシア)・マラッカ-プカンバル間送電線整備計画

(インドネシア、フィリピン等)・RORO船ネットワーク・短距離海運調査事業

ASEAN全域ソフトインフラ案件・自動車基準・認証制度構築支援事業・ASEANスマートネットワーク構想支援案件

・ASEAN単一航空市場形成支援(航空協定等)

・物流近代化支援、海陸一貫輸送網の構築事業

・ICTスキル標準及び評価制度構築推進事業

・ASEAN工学系高等教育ネットワークプロジェクト

・ASEAN防災ネットワーク構築支援案件

・アジア貿易円滑化、港湾EDI導入促進事業

・食料安全保障ネットワーク構築事業

・食産業のフードバリューチェーン強化事業

・SPS(食品安全、動物衛生、植物防疫)

関連対策・越境性感染症対策総合支援事業

35

日本のASEAN連結性支援プロジェクト・リスト(主なもの)

ビジョン1:「陸の回廊」(メコン地域)

・新規経済回廊(ランドブリッジ)実現化支援事業(ベトナム)

・ラックフェン港整備事業・ノイバイ国際空港第二旅客ターミナル建設事業・カイメップ・チーバイ港整備事業・衛星情報活用による災害・気候変動対策計画

(カンボジア)・国道5号線改修事業(北、南、中央区間)・ネアックルン橋建設事業・シハヌークビル港多目的ターミナル整備事業

(ラオス)・南部地域電力系統整備計画・国道9号線(メコン地域東西経済回廊)整備計画

(ミャンマー)・ティラワ地区港湾開発、ヤンゴン・マンダレー鉄道整備ビジョン2:「海の回廊」

(インドネシア)・チラマヤ新港整備事業・タンジュンプリオク港(北カリバル)拡張事業・ジャワ・スマトラ連系送電線事業・連結性強化開発政策借款事業

(フィリピン)・沿岸警備隊海上安全対応能力強化計画

Page 36: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

マレーシア

インドネシア

シンガポール

フィリピン

ペナン

ムアラ

ダバオ

ビトゥン

タンジュンプリオク港

セブ

連結性マスタープランで潜在的に重要な国際ルートとして掲げられたルート

連結性マスタープランで整備が必要とされた「リング・シッピング・ルート」

ダウェイ

バンコクホーチミン

モーラミャイン

ダナン

ミャンマー

タイ

カンボジア

ラオス

ベトナム

ネアックルン橋

昆明

ハノイ

ヤンゴンビエンチャン

インドへ

東西回廊

ベトナム・ダナン~ミャンマー・モーラミャインまでの道路

ベトナム・ホーチミン~ミャンマー・ダウェイまでの道路

南部回廊

シアヌークビル港

<ASEAN全域ソフトインフラ案件>

【具体的案件例】1. ASEANスマート・ネット

ワーク2. 貿易円滑化3. 車両基準等の調和4. 単一航空市場形成支援

5. 物流近代化支援、海陸一貫輸送網の構築

【具体的案件例】

1. 両回廊のミッシング・リンクの整備(例:カンボジア・ネアックルン橋梁、ベトナム・南北、中部高速道路等)

2. 両回廊に沿った港湾の整備(例:ベトナム・カイメップ・チーバイ国際港、カンボジア・シアヌークビル港等)

<陸の回廊>南シナ海とインド洋を結ぶ、メコン地域の

ハードインフラ開発

ホーチミン・プノンペン・バンコク・ダウェイを結ぶ「南

部回廊」及びダナンからモーラミャインまで伸びる「東

西回廊」の整備支援。

→ 両回廊の整備支援により、南シナ海からインド洋

に至る陸路通行が可能となり、メコン地域の物流・産

業に大きな効果をもたらす。

【具体的案件例】

1. インドネシア-フィリピン間等のRoRo船ネットワーク・短

距離航路の整備促進(フィリピン、インドネシア等)

2. 船舶航行安全システム運用能力向上(インドネシア等)

3. タンジュンプリオク港拡張事業(インドネシア)

4. ジャワ・スマトラ間等連系送電線(インドネシア等)

<海の回廊>

マレーシア、シンガポール、インドネシア、ブルネイ、

フィリピンの主な対象都市、港湾・海運整備、周辺産

業開発、エネルギー・ICT等の連結性整備を行う。

〈ASEAN全域で連結性強化を支援〉

プノンペン

(東西・南部経済大動脈構想)

(海洋ASEAN経済回廊構想)

チラマヤ新港

カイメップ・チーバイ港

36

我が国のASEAN連結性支援

Page 37: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

メコン河委員会1957年、カンボジア、ラオス、タイ、ベトナムの4ヶ国に

よりメコン委員会が発足。カンボジアによる一時脱退後、1978年に暫定メコン委員会として活動再開。1995年、メコン河委員会が同暫定委員会を継承。

大メコン圏地域経済協力(GMS)1992年、アジア開発銀行(ADB)が第1回閣僚会議を

主催。インフラ整備の中心的役割を担う。

ASEAN統合イニシアティブ(IAI)加盟国間の格差是正と地域的競争力の向上を目指

し、2000年の第4回ASEAN非公式首脳会議で合意。開発格差是正のための様々なイニシアティブを包含。

メコン河下流域開発イニシアティブ(LMI)2009年に米国とメコン河下流域国との協力を相互に支援

する目的で発足。ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイがパートナー国。

韓メコン外相会議2011年の韓メコン外相会議より定例化。2014年の外相会

議で2014-17年の行動計画を採択。

CLMV諸国に対する我が国の支援

格差是正

日メコン外相・首脳会議

2008年の第1回日メコン外相会議、2009年の第1回首脳会議以

降、毎年首脳・閣僚級会議を開催。2015年の第7回首脳会議にて

今後3年間の協力指針となる「新東京戦略2015」を採択。

日メコン経済大臣会議

2009年の第1回日メコン経済大臣会議以降、毎年開催。2015年

の第7回経済大臣会議において、メコン地域のバリューチェーン発

展のビジョンである「メコン産業開発ビジョン」を採択。

第7回日メコン首脳会議(2015年7月)

第8回日メコン外相会議(2015年8月)

【参考】他国及び国際機関からのCLMV諸国に対する支援の枠組み

37

Page 38: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

産業人材育成とソフト連結性の強化⇒「質の高い成長」実現のためには,ハードのみならずソフト面での取組が重要

◇産業構造の高度化及び人材育成◇ソフト連結性の強化(制度的連結性,経済連結性,人と人との連結性)

⇒「質の高い成長」実現のためには,持続可能な発展に向けた取組が重要◇防災(国連防災世界会議,世界津波の日)◇気候変動(高効率石炭火力発電推進を含む)◇水資源管理(メコン河委員会:MRC)◇水産生物資源(鯨類を含む)の保全と持続可能な利用

4.多様なプレーヤーとの連携

3.グリーン・メコンの実現

2.ソフト面での取組

1.ハード面での取組

メコン地域における産業基盤インフラの整備と域内外のハード連結性の強化⇒膨大なインフラ需要に応えるため,質の高いインフラ整備を実施

◇産業基盤インフラの整備◇ハード連結性の強化(陸・海・空の連結性)

⇒「質の高い成長」実現に向け,効率的・効果的支援等の実施のため,多様なプレーヤーとの連携が重要◇メコン地域諸国自身の取組との連携◇国際機関・NGOとの連携(ADBとの連携強化)◇主要関係国との連携(日米連携,日中メコン政策対話等)

「新東京戦略2015」の4本柱

38

Page 39: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

39

発効 特徴

ASEAN + 日本 2008/12包括協定

・CLM以外の7カ国とは2国間EPA・自由化度89%・他のASEAN+1にない分野含む

ASEAN + 中国 2005/7

物品貿易先行

・2010年1月中国とASEAN6は関税撤廃、CLMVは2015年・自由化度92%・AFTAの規定がベース

ASEAN + 韓国 2007/6・2010年1月韓国とASEAN6関税撤廃。・自由化度92%・AFTAの規定がベース

ASEAN + インド 2010/1・自由化度77%・例外品目数等で交渉難航

ASEAN + 豪州 + NZ 2010/1包括協定

・自由化度95%・包括的かつ自由化度高

出典)調査と情報-ISSUE BRIEF- No.792 / 国立国会図書館

※ ASEAN+香港:FTA交渉中

ASEAN+1のFTA

Page 40: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

日・ASEAN包括的経済連携(AJCEP)協定の概要

90%

即時関税撤廃

段階的関税撤廃(10年以内)

93%関税率を一定水準以下にする又は除外

貿易額基準

90%

関税率を一定水準以下にする又は除外

<日本側モダリティ> <ASEAN6(ブルネイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリ

ピン、タイ)のモダリティ>

即時関税撤廃

段階的関税撤廃(10年以内)

ASEAN新規加盟国(カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム):ASEAN6に比べ、各々の経済発展段階に応じた差を設ける。

貿易額基準

○ 鉱工業品については、ほとんどの物品について、10年以内に関税撤廃を行う。

○ 農林水産品については、守るべきは守りながら、ASEAN側の関心品目について、関税削減等を通じ、日本側として可能な努力を行った。

日本側のオファー

○ 原産地規則の累積によって裨益する効果が大きい品目(例えば、薄型テレビや薄型テレビパネル、自動車部品等)については、ほとんどの国において、十分な関税の撤廃・削減が約束される等、質の高い内容を実現した。

アセアン側のオファー

我が国初の複数国間の経済連携協定(EPA)。我が国と緊密な関係を有するASEANとの戦略的関係を強化するもの。本協定は、(1)我が国及びASEAN構成国間の物品貿易の自由化・円滑化、(2)知財・農林水産分野(違法伐

採対策を含む)等での協力促進、(3)サービス貿易の自由化、並びに投資の自由化及び保護について今後交渉を行うこと等規定している。2014年に、我が国企業等によるAJCEPの特恵関税の利用は約8,500件に上る。

協定の意義と概要

2005年 4月 AJCEP協定の交渉開始。以来、11回の正式交渉会合を開催。2007年11月 日・ASEAN首脳会議にて物品貿易等について交渉妥結を歓迎。2008年12月より順次発効。以降合同委員会を定期的に開催。2010年10月 投資及びサービス分野について交渉を開始。2013年12月 日・ASEAN特別首脳会議にて投資章及びサービス章交渉について実質合意を歓迎。

交渉経緯等

各国の物品貿易自由化の方式

ミャンマー

タイ

カンボジア

マレーシアブルネイ

ベトナム

ラオス

フィリピン

ASEANへの輸出(2013年)

輸出総額: 10兆8,279億円

ASEANからの輸入(2013年)

輸入総額:11兆4,864億円

シンガポール

インドネシア

統計出典:財務省貿易統計

一般機械21.1%

電気機器19.3%

輸送用

機器13.5%

鉄鋼10.5%

石油及び

同製品3.5%

非鉄金属3.5%

プラス

チック2.9%

金属製品2.7%

元素及

び化合

物2.3% その他

20.6%

天然ガス及び

製造ガス19.8%

電気機器15.0%

石油及び同

製品10.6%

一般機械6.3%

衣類及び同

付属品4.3%

石炭・コーク

ス及びれん

炭3.4%

金属鉱及びく

ず3.4%

木製品及びコ

ルク製品(除

家具)2.9%

魚介類及び

同調製品2.9%

輸送用機器2.4%

その他29.1%

40

Page 41: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉

我が国が提唱してきた東アジア包括的経済連携(CEPEA:ASEAN+6)と、中国が提唱してきた東アジア自由貿易圏(EAFTA:ASEAN+3)が併存。双方について、民間研究、政府間の検討作業を実施。

2012年11月 ASEAN関連首脳会議のRCEP交渉立上げ式において、ASEAN諸国とFTAパートナー諸国の首脳は、RCEP交渉立上げを宣言。

2013年 5月 第1回交渉会合(於:ブルネイ)を開催。2015年 8月 第3回閣僚会合(於:マレーシア)を開催。2015年10月 第10回交渉会合(於:韓国)●これまでに10回の交渉会合、4回の閣僚会合(中間会合1回を含む)を開催。

日本韓国中国

インド

オーストラリア

NZ

インドネシア

フィリピンラオス

シンガポール

マレーシア

ミャンマー

タイ

ブルネイ

ベトナム

カンボジア

東アジア地域包括的経済連携(Regional Comprehensive Economic Partnership)の略。ASEAN10か国(ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、

ベトナム)+6か国(日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、インド、以下「FTAパートナー諸国」)が交渉に参加する広域経済連携。

RCEPを巡る経緯

RCEP(アールセップ)とは

41

Page 42: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

【参考1】「RCEP交渉の基本指針及び目的」の主なポイント

交渉範囲物品貿易、サービス貿易、投資、経済及び技術協力、知的財産、競争、紛争解決及びその他の事項を含む。

約束水準参加国の個別のかつ多様な事情を認識しつつ、既存のASEAN+1FTAよりも相当程度改善した、より広く、深い約束がなされる。

S&D(特別のかつ異なる待遇)

参加国の異なる発展段階を考慮し、特別のかつ異なる待遇及びASEAN加盟国の後発開発途上国に対する追加的な柔軟性についての規定を含む適切な形の柔軟性を含む。

物品貿易交渉交渉は参加国の既存の自由化レベルを基礎として、高いレベルの関税自由化の達成を目指す。

サービス貿易交渉サービスの全ての分野を交渉の対象とし、WTOと整合的な形で包括的で質の高い協定を目指す。

投資交渉促進、保護、円滑化、自由化の4本柱を含む。

交渉スケジュール2013年早期に交渉を開始し、2015年末までに交渉を完了させることを目指す。

参加国交渉参加国は、ASEAN諸国及びFTAパートナー諸国。交渉完了後は16か国以外も加わりうる。

●RCEPが実現すれば、人口約34億人(世界全体の約半分)、GDP約20兆ドル(世界全体の約3割)、貿易総額1

0兆ドル(世界全体の約3割)を占める広域経済圏が出現。アジア太平洋地域の取り込みは、我が国が経済成長

を維持・増進してくために不可欠。

●既存のASEAN+1を超える水準【参考1】でかつ広域のFTAが実現することで、参加国間における貿易・投資が更

に促進されるとともに、地域におけるサプライチェーンの拡大等に寄与。

●物品貿易(関税削減等)に加えサービス貿易、投資、知的財産等が含まれる【参考1】ため、非関税分野での我が

国企業の活動を支援、地域におけるルール作りに貢献。

●アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)の実現に寄与。

【参考2】日本と交渉参加国(ASEAN、中、韓、豪、NZ、印)の貿易構造

日本→交渉参加国(2013年)輸出総額 約31.7兆円

交渉参加国→日本(2013年)輸入総額 約38.6兆円

意義・考え得る主なメリット意義・考え得る主なメリット

19.3%

18.9%

12.0%7.9%5.9%

4.5%

4.4%

4.1%

23.0%

一般機械 電気機器

輸送用機器 鉄鋼

元素及び化合物 再輸出品

プラスチック 精密機器類

その他

19.2%

10.4%

9.7%

7.7%6.4%

5.1%4.3%

2.2%2.0%

2.0%1.9%

1.8%

27.3%

電気機器 一般機械

天然ガス及び製造ガス 衣類及び同付属品

石油及び同製品 石炭・コークス及びれん炭

金属鉱及びくず 元素及び化合物

輸送用機器 金属製品

魚介類及び同調製品 織物用糸及び繊維製品

その他 42

Page 43: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

5.JAIF

43

Page 44: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

日・ASEAN統合基金(JAIF:Japan-ASEAN Integration Fund)

ASEAN共同体の構築に向けて統合を進めるASEANの努力を支援するため、2005年12月の日・

ASEAN首脳会議で小泉総理(当時)より約7千万ドルの拠出を表明。2006年3月、JAIFを設置。

その後、青少年交流促進、日・ASEANの経済連携促進、大規模災害対策等のため追加拠出。

2013年12月の日・ASEAN特別首脳会議において、安倍総理は1億ドルのJAIF2.0の拠出を表

明。JAIF2.0は、同首脳会議で採択された、「日・ASEAN友好協力に関するビジョンステートメント」

及び実施計画の実現のために活用されている。(累計約624百万ドル)

ASEAN統合を実現するためのASEAN諸国の努力を支援柱となる3分野(政治・安保、経済、社会文化)における共同体の設立を支援し、域内格差の是正を図る日本とASEANとの間の協力を促進する

2006年

ASEAN統合支援拠出金(オリジナル

JAIF)

70百万ドル

21世紀東アジア青少年大交流計画拠出金

(JENESYS)

196百万ドル

2007年

日・ASEAN包括的経済連携協力基金拠出金

(AJCEP)

52百万ドル

2012年

ASEAN大規模災害緊急対策能力

向上支援13百万ドル

2009年

ASEAN緊急支援

(EEA)

62百万ドル

2013年

アジア大洋州地域及び北米地域との青少年交流拠出金

(キズナ強化プロジェクト)

30百万ドル

JENESYS 2.0(ASEAN向け拠出分)

73百万ドル

JAIF累計拠出

624百万ドル

実施プロジェクト数:約350件ASEAN事務局内に設置されたJMT (JAIF Management Team)がプロジェク

ト形成・実施を支援

外国人看護婦等への日本語教育(比・尼、越)

(EPA)

19.5百万ドル

2015年

JAIF2.0100百万ドル

経 緯

2013年 2014年

JENESYS 2015

9百万ドル

目 的 概 要

44

Page 45: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

【政治・安全保障】

日・ASEANテロ対話/サイバー犯罪対策対話の実施、及び同枠組みの下での各種関連ワークショップ等の実施。

日・ASEANのシンクタンクによる日・ASEAN戦略的パートナーシップ強化のための研究・政策提言

ASEAN域内の地雷原の除去及び地雷関連問題に取り組むための地域協力

平和構築プロセスへの女性の参画の強化に関するセミナー

プロジェクトの例

【経済】

包括的産業人材開発プロジェクト(高度専門職人材育成/中小企業信頼性指標の開発・普及)

起業家教育の産学ネットワーク構築によるASEAN域内の中小企業の競争力強化

ASEANスマートネットワーク(実証実験/調査研究)

ASEAN域内での農業貿易への市場アクセス支援のための分類学能力構築

特恵原産地規則の運用を強化するための人材育成

【社会・文化】

AHAセンター支援

統合ICTシステム構築支援

ASEAN緊急災害ロジスティックシステム(DELSA)

ASEAN各国防災担当幹部候補生の研修プログラム(ACEプログラム)

ASEANにおける持続可能な環境都市開発プログラム

人的交流(JENESYS、JENESYS2.0等(2015年3月までに日本とASEANの間で約27,500名の招聘・派遣を実施)、JENESYS2015)

日・ASEAN音楽祭、日・ASEANテレビ祭

障害者の生活の質の向上プロジェクト、障害者関連行政官の能力向上支援

【格差是正(ASEAN統合イニシアティブ)】

CLMV各国行政官のASEAN事務局への派遣・研修支援 45

Page 46: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

日・ASEAN防災協力

AHAセンターとは

ASEAN防災緊急対応協定に基づき、域内の自然災害や緊急事態への対応に際し、各国の防災機関(NDMO)や

国際機関との連絡・調整を行うことを目的として2011年に設立された機関。

我が国の協力

AHAセンターを中心とした統合防災ICTシステム整備(JAIF)

AHAセンター及びCLMVのNDMOにICT機材及びソフト(WebEOC)を導入。AHAセンターと各国NDMOをICTに

より接続。迅速な情報収集・対応、各国による連携した救援活動の円滑化に貢献。

ASEAN緊急ロジスティックシステム(DELSA)の構築・運用(JAIF)

マレーシア・スバン空港のWFP倉庫内に緊急援助物資を備蓄。被災地への物資の運搬体制も整備。

防災関連人材育成プロジェクト(ACEプログラム)(JAIF)

各国NDMOの幹部候補生を対象とした6か月の研修プログラム。日本における研修も実施。

近年のほとんどの大規模災害(ミャンマー大地震(2012)、台風ハイヤン(フィリピン、2013)等)に際し、DELSAによる緊急支援が実施されるとともに、ICTシステムも迅速な情報収集・共有に貢献

ASEAN内の産業集積地における自然災害リスク評価と 事業継続計画策定に関する支援(JICA)

防災分野における衛星情報の活用に関する能力向上支援(JICA)

ASEANにおける災害医療に関する体制構築・能力向上支援(JICA)

AHAセンター(ASEAN人道支援・防災調整センター)への協力

その他の対ASEAN協力

46

Page 47: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

6.ポスト2015

47

Page 48: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

2014年11月、第25回ASEAN首脳会議は、2016年以降の指針となる「ポスト2015ビジョン」の中心的要素を採択。ASEAN共同体構築は継続的かつ現在進行形のプロセスであり、2015年11月の第27回ASEAN首脳会議において「ASEAN共同体ビジョン2025」及び3つ共同体それぞれのブループリント(2016-25)が採択される予定。

(1)全般的要素

共同体の強化と統合の深化。3共同体間の協力拡大

「ルールに基づく」「人間志向」「人間中心」「強靱な」共同

体。

「包摂的」「持続可能」「衡平」な経済成長。

「ASEAN開発目標」を作成。

外向きなASEANの維持、ASEANの中心性の強化

ASEAN事務局を含め組織力を強化。

(2)ASEAN政治・安全保障共同体(APSC)

「基本的価値の尊重」「平和・安定の維持・拡大」「対外関

係拡大」という柱に大きな変更はなし。

地域的紛争解決メカニズムを導入。

海洋安全保障の強化、海洋協力の促進。

東南アジア友好協力条約(TAC)等の原則をより広範な地

域に適用する条約の策定を追求。

(3)ASEAN経済共同体(AEC)

「市場統合」「競争力強化」「衡平な経済発展」「世界経済と

の統合」の4本柱の概念を拡大しつつ、「産業分野別の統

合・協力強化」を追加。

民間企業、市民社会等の関与を得つつ、グッドガバナン

ス、規制改革等を推進。

紛争処理に関するASEAN議定書の利用を促進。

アジア域内の連結性を促進。

食料安保、エネルギー安保、災害等を含む新たな課題に

対応できる強靱なASEANの実施。

東アジア経済統合におけるASEANの中心的役割を維持。

グローバルな問題への共通の立場構築。

(4)ASEAN社会・文化共同体(ASCC)「包摂的」「」持続可能」「強靱」「ダイナミック」「人々の関与

を得て恩恵をもたらす」共同体の実施。

人権を擁護・促進。

新たな課題に共同で対応する能力を拡大。

ASEAN共同体ビジョン2025

ポスト2015ビジョンの中心的要素

48

Page 49: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

7.ASEANにおける日系企業の活動

⑴現状⑵ASEAN日本人商工会議所連合会

(FJCCIA)とASEAN事務総長との対話

49

Page 50: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

ASEAN日本人商工会議所連合会(FJCCIA)の会員企業数

50出典:FJCCIA

国名 2013年6月 2014年6月 2015年6月

ブルネイ 3 3 3

カンボジア 144 168 192

インドネシア 631 703 743

ラオス 56 71 77

マレーシア 568 582 607

ミャンマー 107 168 239

フィリピン 674 721 745

シンガポール 772 801 832

タイ 1,479 1,552 1,624

ベトナム 1,213 1,323 1,463

合計 5,647 6,092 6,525

輸出先

出典:2014年度在アジア・オセアニア日系企業実態調査/JETRO

原材料と部品の調達先

ASEANにおける日本企業の現状

現地

41.9%

日本

33.1%

ASEAN9.0%

中国

7.8%

その他

8.1%

日本

41.5%

ASEAN31.4%

中国

4.9%

インド

2.0%

米国

4.2%

欧州

4.0%その他

12.1%

Page 51: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

出典:国際協力銀行

ASEAN加盟国

2011年順位 国・地域名 得票率 (%)

1 中国 72.82 インド 58.63 タイ 32.54 ベトナム 31.45 ブラジル 28.65 インドネシア 28.67 ロシア 12.48 米国 9.99 マレーシア 7.7

10 台湾 6.911 韓国 6.112 メキシコ 5.713 シンガポール 4.914 フィリピン 3.015 トルコ 2.416 豪州 1.616 バングラデシュ 1.616 カンボジア 1.619 ミャンマー 1.420 英国 1.2

2012年順位 国・地域名 得票率 (%)

1 中国 62.12 インド 56.43 インドネシア 41.84 タイ 32.15 ベトナム 31.76 ブラジル 25.77 メキシコ 14.08 ロシア 12.59 米国 10.3

10 ミャンマー 9.911 マレーシア 7.012 韓国 4.512 トルコ 4.514 台湾 4.315 フィリピン 4.116 シンガポール 3.117 カンボジア 2.518 豪州 2.119 バングラデシュ 1.920 ドイツ 1.2

2013年順位 国・地域名 得票率 (%)

1 インドネシア 44.92 インド 43.63 タイ 38.54 中国 37.55 ベトナム 30.36 ブラジル 23.47 メキシコ 17.28 ミャンマー 13.19 ロシア 12.3

10 米国 11.111 フィリピン 8.012 マレーシア 7.612 韓国 5.714 台湾 4.715 トルコ 4.716 シンガポール 3.917 カンボジア 2.518 ドイツ 2.019 南アフリカ 2.020 ラオス 1.8

51

中期的(今後3年程度)有望事業展開先国・地域

2014年順位 国・地域名 得票率(%)

1 インド 45.92 インドネシア 45.73 中国 43.74 タイ 35.35 ベトナム 31.16 メキシコ 20.27 ブラジル 16.68 米国 13.29 ロシア 12.0

10 ミャンマー 11.011 フィリピン 10.012 マレーシア 9.213 トルコ 5.214 シンガポール 5.015 カンボジア 4.015 韓国 4.017 台湾 3.818 ドイツ 1.819 フランス 1.419 サウジアラビア 1.419 南アフリカ 1.4

Page 52: ASEANの現状と日・ASEAN関係 - asean.emb-japan.go.jp · 東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国から成

ASEAN日本人商工会議所連合会(FJCCIA)の会員企業数

• 2015年AEC実現に向け、2008年にFJCCIAを設立し、ASEAN事務総長との対話を行っている。

• ASEAN域内で活動する日本企業から様々なビジネスの現場の声を集約してASEANへ要望することで、実務的かつ具体的な対話を実現している。

• 6年間の対話の結果として、通関手続き、基準の標準化、メコン地域開発、情報技術協定(ITA)交渉といった分野などで成果が出ている。

• AEC実現に向けた貢献が評価され、日ASEAN経済大臣会合の共同声明においてFJCCIAとの対話について言及されている。

【2015年の主な要望】1.熟練労働者の確保

ASEANで活動する日本企業が職業訓練に協力することを表明。2.制度的連結性の強化

ASEANシングルウィンドーの実現。車両、コンテナ等の越境を可能にする制度の整備。3.ASEAN事務局の機能強化

予算的、人的資源の強化によるASEAN事務局の機能強化。 52

ASEAN日本人商工会議所連合会(FJCCIA)とASEANとの対話