2
2015 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年 NPO 年年年年年年年年年年 年年年年年年年年年年年 年年年年年年年年年年年年 2016 年 1 年 26 年 年 () 13001530(年年 12:30 ) 年年 年年年年年年年年年 年年年年 21-1 年 1 年 年年年年 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年 1. 年年年年 (西) 年年年年年年 西 年年年年年年年 2. () 年年年年年年年年年年 年年年年年年年年年年年年年年年年 年年年年年年年 年年年年年年年 3. () 年年年年年年 年年年 NPO 年年年年年年年 4. () 年年年年年年年年年年年年年 年年年年年年 年年年年年年年 5. NPO 年年年年年 () 年年年年年年 年年年 年年年年年年年年年 (NPO2) 年 2 年 年年年年年年年年年年年年年年 年年年年年年年年 年 3 年 年年年年年年年 年年年年年 年年年年年年年年年年年年年年年 :体(、体、、、NPO)、、 年年年年年年年年年年年年(年 1 年年年年年年年年年年年年年年年年) 年年年 年年年年年年年年年年年 :FAX、、 () 年 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年 西 年 年 年 年 年 年 (年年)年年年年年年年年年年年年 年年年年年年年年 5 年年 年 年 年年年 年年年年年年年年 ・・ (年年)年年年年年年年年年年年 年 年年年 年年 年年年年年年年年年年年年年 Pal 年年年年年年年 13-22 ℡ 0557-36-1444 NPO 年年年年年 年年年

blog.canpan.info · Web view対 象:地域で防災や災害救援に取り組む団体(自主防災会、災害ボランティア団体、町内会、自治会、NPOなど)や、市民、これから取り組みたい方

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: blog.canpan.info · Web view対 象:地域で防災や災害救援に取り組む団体(自主防災会、災害ボランティア団体、町内会、自治会、NPOなど)や、市民、これから取り組みたい方

2015 年度公益財団法人静岡県労働者福祉基金協会 NPO プレゼント講座㏌伊豆

身近な取り組みから学ぶ伊豆地域の防災と災害救援

2016 年

1 月 26 日(火)13:00~15:30(受付12:30~)

会 場:伊東市役所大会議室伊東市大原町2丁目1-1

第 1 部 事例紹介 伊豆各地の市民が自ら取り組んでいること1.楽しいまち歩きと防災マップづくり(西伊豆町)      西伊豆町災害ボランティアコーディネーター連絡会代表 仲田慶枝さん2.地区防災計画への取り組み(伊豆市)     伊豆市自主防災会代表 修善寺ニュータウン自主防災会会長 谷村彦太郎さん3.災害時の孤立に備えた組織づくり(賀茂地域)     NPO法人賀茂災害ボランティアコーディネートの会理事長 井田一久さん4.あらゆる場面に備えた自治会活動(伊東市)

      小室山富士急別荘地自治会長 山本文夫さん5.障がい児者や家族を対象とした NPO の取り組み(伊東市)      伊東市社会福祉協議会職員(後方支援をしている市内NPOの活動2例の紹介)

第 2 部 知恵を出しあうワークショップ小グループに分かれ、それぞれの地域で取り組んでいる防災や災害救援の課題について解決の道を探

ります

第 3 部 情報交換タイム 参加者交流

防災まち歩き西伊豆町

参 加 無 料

Page 2: blog.canpan.info · Web view対 象:地域で防災や災害救援に取り組む団体(自主防災会、災害ボランティア団体、町内会、自治会、NPOなど)や、市民、これから取り組みたい方

対 象:地域で防災や災害救援に取り組む団体(自主防災会、災害ボランティア団体、町内会、自治会、NPOなど)や、市民、これから取り組みたい方

     このテーマに関心のある方(第 1 部の事例紹介のみの参加もできます) 申込み:FAX、メールまたはお電話で、いとう市民活動支援センターまで(裏面ご覧ください)

お申込み票 メールやお電話のお申込みの場合は下記の事項をお知らせください。

NPOプレゼント講座参加申込票

団体名 参加人数            名

参加代表者名 携帯電話           

連絡先〒 電 話

FAX

第 1 部 事例発表のみへの参加を希望する (      )←○をつけてください

連絡事項等

※いただいた個人情報は、本講座受講管理業務および当センターからのお知らせのみに使用させていただきます。

※自然災害や荒天予想など、やむを得ない理由により中止する場合があります。予めご了解ください。また、開始・終了時刻が変更になる場合がありますので、最新情報は「申込先」までお問い合せください。

【事例発表者ご紹介】

主 催 (公財)静岡県労働者福祉基金協会 静岡市葵区黒金町 5番の1後 援 静 岡 県・静 岡 県 労 働 金庫・ ( 一 社 ) 静 岡 県 労 働 者 福 祉 協 議 会 協 力 伊 東 市企画・運営 いとう市民活動支援センター Pal 伊東市東松原町 13-22 ℡ 0557-36-1444 NPO 法人東海道・吉原

宿 

谷村彦太郎さん平成 26 年度に創設された、地区居住者などによるボトムアップ型の地区防災計画をいち早く導入静岡県地域防災活動推進委員会委員静岡県ふじのくに地域防災指導員、防災士

仲田慶枝さん津波で亡くなる人を0にすることを目標に、専門家の知恵を借りながら、地域住民で防災マップづくりに取り組む伊豆半島ジオパーク公認ジオガイド防災士、ふじのくに防災フェロー

井田一久さん大規模災害時、孤立が懸念される賀茂地域の自助・共助による地域防災力強化に注力ふじのくに災害ボランティアコーディネーターNPO法人伊豆の田舎暮らし夢支援センター理事

山本文夫さん各種災害を網羅した救援・避難計画をテーマに活動損害保険会社に 45 年間在職、自然災害から人為的災害、技術災害などさまざまな危機管理の研究、助言に携わる

●お申込み お問合せ

いとう市民活動支援センターPal(ぱる)

FAX 0557-36-1520  mail:[email protected]   電話 0557-NPOプレゼント講座とは・・・

<静岡ろうきん>からの配当金の一部を、県下の労働組合が「社会貢献のため寄付(再拠出)」をした資金を基に実施する講座です。

(公財)静岡県労働者福祉基金協会とは・・・

<静岡ろうきん>等が 1976 年に「勤労市民の福祉向上」をめざした財団として創設し、“社会貢献活動”、“教育・教養文化事業”、“調査研究事業”、“ライフサポートセンターしずおか事業”等を行っています。そして 2011 年 4 月より『公益財団法人』