16
日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。

中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

日文 教授用資料

33400

確認小テスト例歴史的分野

中学社会

※テストはコピーしてご使用下さい。

Page 2: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 1第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.18〜19

1 [人類の誕たん生じょうと進化]次の問いに答えなさい。

⑴ 人類の祖先(猿えん

人じん

)が身につけた,新しい移動のしかたを何といいますか。 ( )⑵ 猿人がつくりはじめた,石を打ち割

ってつくった石器を何といいますか。 ( )⑶ 原人について述べた下の文の①・②にあてはまる語句を答えなさい。 

①( ) ②( )

⑷ 私たちの直接の祖先を何といいますか。 ( )⑸ ⑵を使い,動物を狩

り,木の実や根などを採集してくらしていた時代を何といいますか。 ( )

2 [農耕と牧ぼく畜ちくの始まり]次の問いに答えなさい。

⑴ 今から1万5000年ほど前,最後の氷期が終わると,人々の生活はどのように変わっていったのでしょうか。下の文の①~③にあてはまる語句を答えなさい。 

①( ) ②( ) ③( )⑵ ⑴のような生活が始まり,みがいて形を整えた磨

製せい

石器が使われるようになった時代を何といいますか。 ( )

⑶ 1 ⑸の時代と2⑵の時代を合わせて何時代といいますか。 ( )

 猿人に比べて脳のう

の容量が約2倍になり,寒い気候に適応するために( ① )を使い,毛皮を着用していた。( ② )の能力も発達していたと考えられる。

 それまでの移動をくり返す生活から( ① )するようになった。やがてムギやマメを栽

さい

培ばい

する( ② )や,ヤギやヒツジを飼う( ③ )を始めた。

❶ 人類の誕生

Page 3: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 2第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.20〜21

1 [文明の始まり]下の地図を見て,次の問いに答えなさい。⑴ 地図中のA~Fにあてはまる川を,次のア~カからそれぞれ選び,記号で答えなさい。 ア 黄

こう

河が

 イ 長ちょう

江こう

 ウ ユーフラテス川 エ ナイル川  オ インダス川  カ ティグリス川

A( ) B( ) C( )

D( ) E( ) F( )⑵ 地図中の①~④に成立した文明の名前を答えなさい。

①( ) ②( )

③( ) ④( )2 [メソポタミア文明][エジプト文明][インドの文明][文明の交代]次の問いに答えなさい。

⑴ メソポタミア文明,エジプト文明で発達した文字をそれぞれ答えなさい。 メソポタミア文明( ) エジプト文明( )⑵ ①メソポタミア文明,②エジプト文明,③インダス文明(インドの文明)に関係の深いものを,次のア~キからそれぞれ選び,記号で答えなさい。 ア ピラミッド  イ 天文学  ウ 1週間7曜制  エ モヘンジョ =ダロ オ 測量学    カ 六十進法 キ バラモン

①( ) ②( ) ③( )

❷ 世界の古代文明

ガンジス川

30°ガンジス川

ギザ ウル

モヘンジョ=ダロ

ハラッパ

ヤンシャオ

仰韶

0 2000km

AB

CD

E

F

Page 4: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 3第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.22〜23

1 [中国の文明]次の問いに答えなさい。⑴ 紀元前1600年ごろ,黄

こう

河が

流りゅう

域いき

につくられた国を何といいますか。 ( )⑵ ⑴の国で使われていた,亀

かめ

の甲こう

や牛の骨ほね

にほられた文字を何といいますか。 ( )⑶ ⑵の文字は何の起

源げん

となりましたか。 ( )⑷ 王や貴

族ぞく

,奴ど

隷れい

などの身分のちがいが生まれ,国家がつくられた時代を何といいますか。 ( )

2 [古代中国を統一した秦しんと漢かん][朝

ちょう鮮せん半島の国々]次の問いに答えなさい。

⑴ 紀元前221年に,初めて中国を統一した国を何といいますか。また,統一を果たした人物はだれか答えなさい。

国( ) 人物( )⑵ 2世紀の世界を示した右の地図中のAは,⑴に代わって中国を統一した国です。Aの国を何といいますか。 ( )⑶ 地図中のBの交易路を何といいますか。また,Bを通って西方からAに伝えられたものを,次のア~エから二つ選び,記号で答えなさい。 ア 絹

きぬ

織物  イ 仏教  ウ ブドウ  エ 紙の製法 交易路( ) 伝えられたもの( )( )⑷ 地図中のC・Dの国を何といいますか。

C( ) D( )

❸ 東アジアに広がる中国の文明

楽浪らくろう

楽浪らくろう

ローマ ビザンティウム 敦煌トンホワン

敦煌とんこう

トンホワン

倭(日本)

わ倭(日本)

わ洛陽ルオヤン

洛陽らくよう

ルオヤン

長安(今の西安)

シーアン

長安(今の西安)

シー

ちょうあん

アン

AABB

CC

D

2000km0

Page 5: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 4第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.24〜25

1 [世界の三大宗しゅう教きょう]次の問いに答えなさい。

⑴ 右の地図中のA~Dは,主な宗教がおこった地

域いき

を示しています。A~Dでおこった宗教を,それぞれ答えなさい。

A( )B( )C( ) D( )⑵ 下の文は,世界の三大宗教とよばれるもののうち,どの宗教についての説明ですか。宗教名を答えなさい。 

( )2 [仏教][キリスト教][イスラム教]次の問いに答えなさい。⑴ インドでバラモンの教えを批

判はん

し,仏教を開いたのはだれですか。また,それは何世紀ごろのことですか。

人物( ) 時期( )⑵ 1世紀初め,パレスチナのユダヤ人のなかから現れ,神の前で人は平等であり,神の愛によってだれもが救われると説いたのはだ ( ) れですか。⑶ 7世紀初め,アラビア半島の商業都市メッカでイスラム教を説いた商人はだれですか。 ( )⑷ 紀元前6世紀ごろの中国で儒

じゅ

教きょう

を説いたのはだれですか。 ( )

 ただ一つの神(アッラー)の前では,すべての人は平等であり,神の教えをきびしく守って生きるように説いた。

❹ 宗教のおこり

30°魯ろ

魯ろ

エルサレムエルサレム

メッカメッカマガダマガダ

AA BB CC DD

2000km0

Page 6: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 5第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.26〜27

❶ 日本人のルーツと縄文時代

1 [日本列島に住みはじめた人々]次の問いに答えなさい。⑴ 人が日本列島に住みはじめたころのようすについて述べた,下の文の①・②にあてはまる語句を答えなさい。 

①( ) ②( )

⑵ 3万年以上前の地ち

層そう

から,大型動物の化石や打製石器などが発はっ

掘くつ

された長なが

野の

県の湖を,何といいますか。 ( )⑶ 相

あい

沢ざわ

忠ただ

洋ひろ

によって打製石器が発掘され,日本にも旧石器時代があったことが証明された群

ぐん

馬ま

県の遺い

跡せき

を何といいますか。 ( )2 [縄

じょう文もん人のくらし]次の問いに答えなさい。

⑴ 1万6000年ほど前から,日本でも土器が使われるようになりました。このころの土器は,表面に縄

なわ

を転がした文もん

様よう

が見られます。このような土器を何といいますか。 ( )

⑵ ⑴が使われていた時代の,食べ残した貝かい

殻がら

,魚や獣けもの

の骨ほね

などがつもったあとを何といいますか。 ( )

⑶ ⑴が使われていた時代には,右のような女性の姿すがた

を模も

した人形をつくり,豊かなめぐみを願う祭りを行いました。この人形を何といいますか。 ( )⑷ ⑴が使われていた時代の,地面を掘

り下げて床ゆか

とし,屋根をかけた住居を何といいますか。 ( )

 海面が現在より100mも( ① )く,日本列島が大陸と地続きだったころ,大陸から( ② )やオオツノジカ,野牛などの大型動物を追って,人々が日本列島にやってきた。

Page 7: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 6第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.28〜29

1 [稲いな作さくの広まり]次の問いに答えなさい。

⑴ 稲作は,主にどこから日本に伝わったと考えられますか,次のア~エから二つ選び,記号で答えなさい。 ア 朝

ちょう

鮮せん

半島北部  イ 朝鮮半島南部  ウ 南西諸しょ

島とう

  エ 中国大陸 ( )( )⑵ 稲

いね

の穂ほ

を貯ちょ

蔵ぞう

していた倉庫を何といいますか。 ( )⑶ 稲作とともに日本に伝わった金属器を,二つ答えなさい。 ( )( )⑷ 稲作が広まっていったころに使われた,かざりの少ない土器を何といいますか。 ( )⑸ ⑷が使われ,本格的な農業が始まった時代を何といいますか。 ( )2 [ムラからクニへ][邪

や馬ま台たい国こく]次の問いに答えなさい。

⑴ 1世紀中ごろ,倭わ

(日本)の奴な

の国王が中国に使いを送り,皇

こう

帝てい

から右の金印などをさずけられました。このときの中国の国名を答えなさい。 ( )

⑵ 3世紀の東アジアを示した右の地図中の★にあったと推

すい

定てい

されている国の名前と,この国をおさめていた女王の名前を答えなさい。

国( )

女王( )⑶ ⑵の女王が使いを送った右の地図中のAにあった国名を次のア~エから一つ選び,記号で答えなさい。 ( ) ア 秦

しん

  イ 漢かん

  ウ 魏ぎ

  エ 殷いん

❷ 稲作の広まりと弥生時代

高句麗く

こう

リョ

長安(今の西安)シーアン

長安(今の西安)シーちょうあん アン AA

倭(日本)

わ倭(日本)

洛陽ルオヤン

洛陽らくよう

ルオヤン

1000km0

★★

Page 8: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 7第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.32〜33

1 [巨きょ大だいな墓とヤマト王

おう権けん][大

おお王きみ・豪ごう族ぞくと人々の生活]次の問いに答えなさい。

⑴ 3世紀後半から4世紀に,奈な

良ら

盆ぼん

地ち

を中心とする地ち

域いき

に右の図のような巨大な古こ

墳ふん

がつくられました。このような形の古墳を ( ) 何といいますか。

⑵ 強大な権けん

力りょく

をもつ王たちによって,奈良盆地を中心とする地域につくられた政権を何といいますか。 ( )

⑶ ⑵は,5世紀後半には九きゅう

州しゅう

中部からどこまでを支配下に入れましたか。次のア~エから一つ選び,記号で答えなさい。 ア 近

きん

畿き

地方  イ 中ちゅう

部ぶ

地方  ウ 関かん

東とう

地方  エ 東とう

北ほく

地方 ( )⑷ 中国で倭

王おう

とよばれていた⑵の支配者は,日本国内では何とよばれていましたか。 ( )

⑸ 古墳の頂ちょう

上じょう

やまわりにならべられていたものを,次のア~エから一つ選び,記号で答えなさい。 ( ) ア 銅

どう

鏡きょう

  イ 馬具  ウ 銅どう

剣けん

  エ 埴はに

輪わ

2 [中国や朝ちょう鮮せんとの交流と渡

と来らい人じん]次の問いに答えなさい。

⑴ 5世紀ごろの東アジアを示した右の地図中のAの国名を答えなさい。 ( )⑵ 5世紀から6世紀初めにかけて,5代の倭王が使いを送った国を,右の地図中から選んで書きなさい。 ( )⑶ 朝鮮半島などから一族でまとまって日本に移り住んできた人々を何といいますか。また,これらの人々によって伝えられた文字は何ですか。

人(々 ) 文字( )

❸ ヤマト王権と渡来人

北朝の最大領域万里の長城ばん り

北 朝

南 朝

新羅し ら ぎ

シ ル ラ

百済

くだら

ペクチェ伽耶(任那)

みまな

イムナ

倭(日本)

洛陽らくよう

ルオヤン

AA

1000km0

Page 9: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 8第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.34〜35

1 [隋ずいや唐とうの中国統一][国際都市長

ちょう安あん][新

シルラ羅の統一]次の問いに答えなさい。

⑴ 南北朝に分かれていた中国を,6世紀の末に統一した国の名を答えなさい。 ( )⑵ ⑴の国がほろぶきっかけとなったのは,ある国への遠えん

征せい

の失敗でした。その国名を答えなさい。 ( )⑶ 7,8世紀ごろの世界を示した上の地図中のAの国名を答えなさい。 ( )⑷ ⑶の国で,国内をおさめるためにつくられた法

ほう

律りつ

を何といいますか。 ( )⑸ 日本から⑶の国に留学し,⑶の国の役人になって皇

こう

帝てい

に重んじられ,⑶の国で一生を終えた人物はだれですか。 ( )

⑹ 国際都市として栄えた,⑶の国の都である上の地図中のBを何といいますか。 ( )⑺ 7世紀後半に,朝

ちょう

鮮せん

半島を統一した上の地図中のCの国名を,次のア~エから一つ選び,記号で答えなさい。 ア 伽

耶ヤ

  イ 百ペク

済チュ

  ウ 高コ

句グ

麗リョ

  エ 新シ ル ラ

羅 ( )⑻ ⑺の国で盛

さか

んになった宗しゅう

教きょう

を二つ答えなさい。 ( )( )

し ら ぎ

くだら こう く り しらぎ

❹ 東アジアの統一国家

平城京じょうへい きょう

平城京じょうへい きょう

大宰府ざい

大宰府ざい

ローマローマ

日本

渤海ぼっかい

渤海ぼっかい

イスラム帝国イスラム帝国

フランク王国フランク王国コンスタンチノープル東ローマ帝国コンスタンチノープル東ローマ帝国

ていこく

メッカ

バグダッド AA

BC洛

陽らくよう

ルオヤン

2000km0

Page 10: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 9第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.36〜37

1 [蘇そ我が氏と聖

しょう徳とく太たい子し]次の問いに答えなさい。

⑴ 6世紀に,仏教のとり入れに反対する物もの

部のべ

氏をほろぼし,大きな権力をふるうようになった豪

ごう

族ぞく

は何氏ですか。 ( )⑵ 6世紀の末に即

そく

位い

し,甥おい

の聖徳太子(厩うまや

戸どの

皇おう

子じ

)らを政治に参加させ,天てん

皇のう

中心の国づくりをすすめた女

じょ

帝てい

はだれですか。 ( )⑶ ⑵の政治に協力した,⑴の豪族の出身者はだれですか。 ( )⑷ 聖徳太子(厩戸皇子)が進めた政

せい

策さく

について,次の問いに答えなさい。 ①  世

襲しゅう

ではなく,個人の才能によって役人を ( )  採用するために定めた制度を何といいますか。 ②  下の資料は役人の心がまえを示したものの一部です。これを何といいますか。    ( )

 ③  対等の立場で国交を結び,進んだ文化をとり入れるためにヤマト王おう

権けん

が中国に派

遣けん

した使節を何といいますか。 ( )2 [飛

あすか鳥文化]次の問いに答えなさい。

⑴ 政治の中心が奈な

良ら

盆ぼん

地ち

の南部にあった時代の,日本で最初の本格的な仏教文化を何といいますか。 ( )

⑵ ⑴の文化の時代につくられた,現げん

存そん

する世界最古の木造建築で,世界文化遺い

産さん

に登とう

録ろく

されている寺院を何といいますか。 ( )⑶ ⑴の文化の時代,寺院や仏像をつくるのに活

かつ

躍やく

したのは,どのような人々の子孫でしたか。 ( )

一に曰いわ

く,和をもって貴たっと

しとなし, さからうことなきを宗

むね

となせ。二 に曰く,あつく三

さん

宝ぽう

を敬うやま

え。三宝とは仏

ぶっ

法ぽう

僧そう

なり。

❺ 聖徳太子と飛鳥文化

Page 11: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 10第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.38〜39

❻ 律令国家をめざして

1 [大たい化かの改かい新しん]次の問いに答えなさい。

⑴ 645年,蘇そ

我が

氏をたおして天てん

皇のう

中心の国家をつくる政治改かい

革かく

を始めた中心人物を二人答えなさい。 ( )( )⑵ 帰国後,⑴による改革に協力した,唐

とう

に送られた使節を何といいますか。 ( )⑶ ⑴による改革では,全国の土地と人民を国のものとしました。これを何といいますか。 ( )⑷ ⑴の人物らによって進められた一連の政治改革を何といいますか。 ( )2 [律

りつ令りょう国家の成立]次の問いに答えなさい。

⑴ 663年,中なかの

大おお

兄えの

皇おう

子じ

が百ペク

済チェ

を復興するために送った軍が,唐・新シ ル ラ

羅の連合軍に大敗しました。この戦いを何といいますか。 ( )⑵ 右の主な都の地図を見て,次の問いに答えなさい。 ①  ⑴のあと,地図中のAで即

そく

位い

し,全国にわたる初めての戸

籍せき

を作成した ( )  天皇はだれですか。 ②  ①の死後,あとつぎを争う壬

じん

申しん

の乱らん

に勝って即位した天皇はだれですか。 ( )

 ③  ②の死後,皇こう

后ごう

が即位し,地図中のBの都をつくりました。この都を何といいますか。 ( )

⑶ 701年に定められた律令を何といいますか。 ( )⑷ ⑶のような律令に基づいて政治が行われる国家を何といいますか。 ( )

くだら しらぎ

滋 賀 県がし

滋 賀 県がし

平安京(794~1869)

きょうあんへい平安京

(794~1869)

きょうあんへい

長岡京(784~794)

きょうおかなが長岡京

(784~794)

きょうおかなが

恭仁宮にのく みや

恭仁宮にのく みや

平城京(710~784)

へいじょうきょう平城京(710~784)

へいじょうきょう

飛鳥あすか

飛鳥あすか

難波宮わのなに みや

難波宮わのなに みや

京 都 府きょう と京 都 府きょう と

奈 良 県な ら奈 良 県な ら

主な道現在の府県界

A

B(694~710)

15km0

大 阪 府おお さか大 阪 府おお さか

Page 12: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 11第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.40〜41

1 [奈な良らの都]次の問いに答えなさい。

⑴ 710年に,藤ふじ

原わら

京きょう

から奈良に都が移されました。この都を何といいますか。 ( )⑵ ⑴に都が移されてから,長

なが

岡おか

京きょう

に都が移されるまでの約70年間を何時代といいますか。 ( )

⑶ 右の図は,律りつ

令りょう

国家のもとでの政治のしくみを示しています。A~Cにあてはまる語句を答えなさい。

A( )

B( )

C( )2 [律令国家のもとでのくらし]次の問いに答えなさい。⑴ 班

はん

田でん

収しゅう

授じゅ

について説明した,下の文の①・②にあてはまる数字や語句を答えなさい。 

①( ) ②( )

⑵ 下の説明にあてはまる税や兵へい

役えき

を答えなさい。 ① 収

しゅう

穫かく

量の約3%の稲いね

を納おさ

める税 ② 3年間,九

きゅう

州しゅう

北部の警けい

備び

をする兵役

①( ) ②( )⑶ 朝廷が農地を増やそうと,開

かい

墾こん

をすすめるために743年に出した法ほう

律りつ

を何といいますか。 ( )

 朝ちょう

廷てい

は,戸こ

籍せき

に基づいて,( ① )歳さい

以上の男女に( ② )といわれる農地を割

り当て,死ぬと返させた。

❶ 奈良の都と律令制下のくらし

〈中央〉二官八省の役所で仕事を分担

宮内省

大蔵省

刑部省

兵部省

民部省

治部省

式部省

中務省

〈朝廷〉

〈九州〉

〈地方〉

CB郡司

里長

B 郡司

A

里長

神祇官太政官

Page 13: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 12第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.46〜47

1 [天てん平ぴょう文化]次の問いに答えなさい。

⑴ 右の図は,ある寺の倉庫に納おさ

められていた宝ほう

物もつ

を示しています。この倉庫を何といいますか。 ( )

⑵ 聖しょう

武む

天てん

皇のう

の政せい

策さく

について,下の文の①・②にあてはまる語句を答えなさい。 

①( ) ②( )

⑶ 民みん

衆しゅう

のあいだに仏教を広め,橋やため池をつくり,大仏づくりにも協力した僧そう

はだれですか。 ( )⑷ 何度も遭

そう

難なん

しながらも来日を果たし,寺院や僧の制度を整え,唐とう

招しょう

提だい

寺じ

を建てた唐の僧はだれですか。 ( )

⑸ 奈な

良ら

時代に発達した仏教文化を何といいますか。 ( )2 [万

まん葉よう集しゅうと歴史書]次の問いに答えなさい。

⑴ 奈良時代につくられた,天皇から庶しょ

民みん

にいたる広い範はん

囲い

の人々の和歌を集めた歌集を何といいますか。 ( )

⑵ ⑴の和歌集におさめられている「貧ひん

窮きゅう

問もん

答どう

歌か

」の作者を,次のア~エから一人選び,記号で答えなさい。 ア 山

やまの

上うえの

憶おく

良ら

  イ 大おお

伴ともの

家やか

持もち

  ウ 柿かきの

本もとの

人ひと

麻ま

呂ろ

  エ 行ぎょう

基き

( )⑶ 奈良時代につくられた,国家のおこりや天皇の由

来らい

などをまとめた歴史書を,二つ答えなさい。 ( )( )

 ( ① )の力で政治を安定させ,国家を守るために,国ごとに国こく

分ぶん

寺じ

・国こく

分ぶん

尼に

寺じ

を建て,都には大仏をまつる( ② )を建てた。

❷ 国際色豊かな文化

Page 14: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 13第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.48〜49

1 [平へい安あんの都]次の問いに答えなさい。

⑴ 794年,山やま

城しろの

国くに

(京きょう

都と

府)の長なが

岡おか

京きょう

から都が移されました。この新しい都を何といいますか。 ( )

⑵ 都を⑴に移した天てん

皇のう

はだれですか。 ( )⑶ ⑴に都が移されてから,鎌

かま

倉くら

幕ばく

府ふ

ができるまでの約400年間を何時代といいますか。 ( )

⑷ ⑵の天皇は,あるものに基づく政治を立て直そうと努めました。あるものとは何ですか,答えなさい。 ( )⑸ ⑵の天皇は,律

りつ

令りょう

国家の支配に反はん

抗こう

する東とう

北ほく

地方の蝦え み し

夷をしずめるために,だれを征

せい

夷い

大たい

将しょう

軍ぐん

に任命して,派は

遣けん

しましたか。 ( )⑹ ⑸と戦い,敗れて処

しょ

刑けい

された蝦夷の族長はだれですか。 ( )2 [新しい仏教]次の問いに答えなさい。⑴ 9世紀初めに,唐

とう

で仏教を学び,帰国後に新しい仏教を広めた人物と宗しゅう

派は

の組み合わせで正しいものを,次のア~エから二つ選んで記号で答えなさい。 ア 空

くう

海かい

・天てん

台だい

宗  イ 空海・真しん

言ごん

宗 ( ) ウ 最さい

澄ちょう

・天台宗  エ 最澄・真言宗⑵ 平安時代中ごろに,疫

えき

病びょう

の流行や災害などで社会不安が高まるなか,念仏をとなえ,阿

弥み

陀だ

仏ぶつ

にすがって極ごく

楽らく

浄じょう

土ど

に生まれ変わることを祈いの

る信しん

仰こう

がおこりました。この信仰を何といいますか。 ( )

⑶ 藤ふじ

原わらの

頼より

通みち

が,この世に極楽浄土のようすをつくろうとして,現在の京都府宇う

治じ

市に建てた阿弥陀堂を何といいますか。 ( )

❸ 平安京

Page 15: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 14第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

❹ 摂関政治と国風文化

教科書  P.50〜51

1 [摂せっ関かん政治と地方の政治]次の問いに答えなさい。

⑴ 藤ふじ

原わら

氏は,娘むすめ

を天てん

皇のう

のきさきにし,その子を天皇にして,天皇に代わって政治を動かしたり,天皇の政治に意見をさしはさんだりしました。天皇が幼

おさな

い時と,成人してから,それぞれ藤原氏は何という役職についていたか答えなさい。 幼い時( ) 成人してから( )

⑵ 藤原氏による⑴のような政治を何というか答えなさい。 ( )⑶ ⑵の政治の全

ぜん

盛せい

期に,⑴の役職についていた人物を二人答えなさい。 ( )( )⑷ このころ地方の政治をまかされ,不正に財産をたくわえる者が増えました。これらの人々がついた役職を何といいますか。 ( )

2 [東アジアの変化と国こく風ふう文化]次の問いに答えなさい。

⑴ 200年以上続いてきた中国への使節が,9世紀の終わりに停てい

止し

されました。この使節を何といいますか。 ( )

⑵ ⑴の停止などもあり,日本では日本の風土やくらしに合った文化が発達しました。この文化を何といいますか。 ( )⑶ 右の図は,平

へい

安あん

時代の貴き

族ぞく

の邸てい

宅たく

です。このような住宅様式を何といいますか。 ( )

⑷ 平安時代につくられた,漢字を簡かん

単たん

にしてつくられた文字を何といいますか。 ( )

⑸ ⑷を利用して書かれた次の作品の作者を,それぞれ答えなさい。 ① 『源

げん

氏じ

物もの

語がたり

』  ②『枕まくらの

草そう

子し

①( ) ②( )

Page 16: 中学社会 確認小テスト例...日文 教授用資料 33400 確認小テスト例 歴史的分野 中学社会 ※テストはコピーしてご使用下さい。No. 1 第2編

No. 15第2編 古代までの日本

名 前

年    組    番

116 日文 中学社会確認小テスト例 歴史的分野

教科書  P.52〜53

1 [武士のおこり]次の問いに答えなさい。⑴ 平

へい

安あん

時代の中ごろから,地方の豪ごう

族ぞく

や天てん

皇のう

の子孫のなかで,武芸に優すぐ

れ,軍事を専せん

門もん

とする者が現れました。朝ちょう

廷てい

や国こく

司し

などの警けい

備び

や護衛にあたって地位を高めていった,これらの人々は,何とよばれていましたか。 ( )⑵ 10世紀中ごろ,関

かん

東とう

地方で反はん

乱らん

を起こし,自ら天皇(新しん

皇のう

)になったことを宣せん

言げん

した⑴はだれですか。 ( )⑶ ⑵と同じころ,西日本で反乱を起こした⑴はだれですか。 ( )⑷ 右の図のような集団を何といいますか。また,このような集団の中心となったのは何氏と何氏ですか。

集団( ) ( )氏 ( )氏⑸ ⑷の集団のリーダー(図中A)は何とよばれましたか。 ( )

2 [東とう北ほく地方の発

はっ展てん]次の問いに答えなさい。

⑴ 11世紀後半,東北地方で起こった戦乱をしずめた源げん

氏じ

のリーダーはだれですか。 ( )⑵ ⑴の戦乱ののちに東北地方で大きな勢力を築き,金や馬などの特産物の売買で,ばく大な富をたくわえたのは何氏ですか。 ( )⑶ 12世紀初めに,⑵が平

ひら

泉いずみ

(岩いわ

手て

県)に建てて,現在では世界文化遺い

産さん

に登録されている寺院を何といいますか。 ( )

❺ 武士の登場

一族(家の子)郎党(家来)

ろうとう

けらい

下人

げにん

惣領(本家)そうりょう

A