69
2020年版 中国 投資ガイド KPMG/あずさ監査法人

年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

2020年版

中国投資ガイドKPMG/あずさ監査法人

Page 2: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

1

2020年版

「中国投資ガイド」

はじめに

本冊子は、中国での事業展開等を考えられている方々のため、投資等に係る基本的な

情報を提供することを目的として発行しています。そのため、各事項に係る詳細な規定

や例外的な取扱いなどについては言及していません。

また、本冊子に記載されている内容は、2019年12月末時点で入手可能な情報に基づ

いたものです。本冊子の発行後に法令などが変更されることもありえます。

このため実際に中国での事業展開等を検討される場合は、あらかじめ専門家の詳細か

つ最新の情報に基づくアドバイスを受けることをお勧めします。

本冊子が、中国ビジネスに携わる方々にご活用いただければ幸いです。

2020年1月

中国ビジネス支援ネットワーク KPMG中国グローバル・ジャパニーズ・プラクティス中国総代表

髙部 一郎

有限責任 あずさ監査法人 中国事業室室長 高﨑 博

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 3: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

2

〔目次〕

第1章 :ビジネス環境の概況

第2章 :外資の規制と優遇制度 1. 外商投資産業指導目録等とネガティブリスト 2. 業種別の規制細則 3. 経済特区 4. ハイテク企業に対する優遇税制

第3章 :設立と運営 1. 会社形態等 2. 設立手続 3. 企業年度報告公示制度 4. 用地取得

第4章 :加工貿易、税関、クロスボーダー電子商取引 1. 加工貿易 2. 税関制度 3. クロスボーダー電子商取引

第5章 :外貨管理、資金調達、投下資金の回収 1. 外貨管理 2. 資金調達 3. 投下資金の回収

第6章 :労働関連法規、社会保険制度、外国人就労許可制度 1. 労働関連法規 2. 社会保険制度 3. 外国人就労許可制度

第7章 :税制 1. 主な税金 2. 企業所得税 3. 個人所得税 4. 増値税 5. 関税 6. 環境保護税 7. 移転価格税制

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 4: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

3

第8章 :会計と監査 1. 会計法 2. 会計ソフトウェア 3. 会計基準 4. 会計基準と税務基準 5. 会計監査

第9章 :コンプライアンス関係 1. 商業贈収賄規制 2. 環境規制 3. サイバーセキュリティ法

第10章 :事業の撤退

〔監修〕

〔執筆者及び編集協力者〕

〔中国主要事務所一覧〕

〔書籍案内〕

〔KPMG Insight掲載記事〕

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 5: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

4

第1章:ビジネス環境の概況

2018年の中国の国内総生産(GDP)は90.3兆元(USD1,337.8百億)、実質経済成長

率は6.6%となっている。以前と比較して急速な伸びはないものの、中国経済は着実な

成長を続けている。米中貿易摩擦等、経済環境は複雑性を増すことが予想されるが、

中国内陸部を中心とした国内市場の拡大に加え、政府による本格的な景気対策等によ

り、今後も中国経済の安定成長のファンダメンタルズは変わらないと考えられる。

近年、中国では、経済構造の内需指導型シフトや製造業からサービス業の発展を進め

てきている。特に、AI分野において、中国企業の存在は高まりを見せている。既にモバ

イル決済サービスの利用者数は9億人に達し、そこから得られるデータを利用した様々

なサービスが生まれている。また、次世代通信規格5Gや顔認証等の最新テクノロジー

使った、無人運転バスや無人コンビニと言った自動化の実証実験も進められている。こ

うした最新テクノロジーを背景に海外進出をはかる中国企業も出てきている。

海外進出をはかる中国企業が増えている一方で、中国政府は外商投資参入特別管理

措置(ネガティブリスト)における規制項目を減少させる等、外資導入についても積極的

な姿勢を見せている。このように最新テクノロジーと13億人の人口を有する中国市場は、

日本企業にとっても様々なビジネスチャンスがある市場となっている。

(中国の基本情報)

正式国名 中華人民共和国 (People’s Republic of China) 首都 北京(Beijing) 国土面積 約960万km2(日本の約26倍) 人口 13億8639万人(2019年現在) 民族 漢族(約92%)、約55の少数民族(8%) 言語 中国語 通貨 人民元(RMB)1元=10角=100分

2019年12月31日終値:1人民元=約15.6日本円 宗教 仏教、儒教、イスラム教、キリスト教 等 政治体制 社会主義共和制 政体 全国人民代表大会(全人代)が最高の国家権力機関であり、その常設機

関として全国人民代表大会常務委員会がある。 元首 国家主席は全国人民代表大会で選出される。 国家機構 中央人民政府の最高国家権力機関の執行機関は国務院であり、国務院

総理が首相である。 立法機関として全国人民代表大会(全人代)と全国人民代表大会常務委

員会がある。 行政機関として国務院があり、その下に外交部、国防部、国家発展改革委

員会、教育部、科学技術部、工業情報化部、公安部、司法部、財政部、商

務部、中国人民銀行、審計署等がある。 司法機関として人民法院がある。最高の裁判機関として最高人民法院が

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 6: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

5

ある。検察機関として人民検察院がある。最高の法律監督機関として最高

人民検察院がある。 地方行政制度 省、直轄市、県、市管轄区、郷、民族郷、鎮には人民代表大会及び人民政

府が設置されている。

第2章:外資の規制と優遇制度

中国において事業を展開する場合、当該事業が外資規制業種の対象になっていない

か、優遇制度としての経済特区やハイテク優遇税制が利用できるか等の検討が重要に

なる。

1.外商投資産業指導目録等とネガティブリスト

(外商投資産業指導目録) 中国において、外資による投資分野や業種を規制する法規として、「外商投資産業指

導目録」がある。外商投資産業指導目録では、中国における投資分野について以下の

3つの分類がなされている。

○ 奨励類:生産性・品質の向上等で、中国の経済・産業に寄与し、省エネ・環境に

資する技術・設備を有する分野

○ 制限類:技術水準が比較的低く、経済的・環境的に好ましいものと認識されないも

の、国家の保護措置を講じる必要のある分野

○ 禁止類:国家の利益を著しく損なうか又は多大な被害を及ぼすもの、機密性の高

い分野

(外商投資プロジェクト) 中国において外商投資プロジェクトは、奨励類、許可類、制限類、禁止類の4種類に分

けられて管理されている。

○ 奨励類とされる主な分野

先進技術を使った製造、ハイテク、省エネ・環境保護等の分野が引き続き奨励さ

れているほか、特殊医学用処方食品、仮想現実(VR)設備、3D印刷設備の重

要部品、都市駐車施設等の産業構造最適化に係る項目が追加されている。

奨励類の項目に対しては、優遇措置(例 輸入設備の関税免除、土地の優先的

な供給、土地価格の割引、西部大開発項目の所得税低減)が与えられる。

「外商投資の方向を指導する規定(2002年国務院令第346号)」においては、外資に対

する制限業種及び禁止業種を以下の通り規定している。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 7: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

6

○ 制限類:下記のいずれかに該当する場合、制限類の外商投資プロジェクトとなる。 技術レベルが立ち遅れているもの。 資源節約及び生態環境改善のためにならないもの。 国が保護的採掘の実施を規定する特定の種類の鉱物の探査、採掘を行うもの。 国が段階的に自由化する産業に該当するもの。 法律、行政法規に規定するその他の状況。

○ 禁止類:下記のいずれかに該当する場合、禁止類の外商投資プロジェクトとなる。 国の安全を脅かし、又は、社会の公共利益を害するもの。 環境を汚染・破壊し、自然資源を破壊し、又は、人体の健康を害するもの。 大量の耕地を占用し、土地資源の保護、開発のためにならないもの。 軍事設備の安全及び使用功能を害するもの。 わが国特有の工芸又は技術を利用して製品を生産するもの。 法律、行政法規に規定するその他の状況。

許可類及び制限類の外商投資プロジェクトについて、中西部地区の優位性を確

実に発揮させることができるものは、条件を適宜緩和することができるものとしてい

る。

外商投資プロジェクトに対して合弁・合作に限定されているものや、中国側の持分支配

や中国側の相対的持分支配を条件としているものも存在する。

○ 合弁・合作に限定:中外合弁又は中外合作のみを認めることを指す。

○ 中国側の持分支配:外商投資プロジェクトにおける中国側投資者の投資比率の

合計が51%以上であることを指す。

○ 中国側の相対的持分支配:外商投資プロジェクトにおける中国側投資者の投資

比率の合計が外国側投資者のいずれかの投資比率を上回ることを指す。

なお、内資企業(中国資本の企業)にも同じ制限措置が適用される項目(例 大型テー

マパークの建設及び経営、ゴルフ場及び別荘の建設等)については、内資企業と外資

企業に等しく適用されるため、特に外商投資産業指導目録では記載されていない点に

留意する必要がある。

(外商投資奨励産業目録) 「外商投資奨励産業目録」(2019年度版)が2019年7月30日から施行されている。主な

内容は下記の通りとなっている。

○ 電子情報技術産業(5Gコアコンポーネント等)、設備製造(工業ロボット等)、現代

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 8: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

7

医薬産業(細胞の治療薬に関する主要原料、大規模細胞培養製品等)、新素材

(航空・宇宙に係る新素材等)、技術サービス(人口知能等)が奨励類業種として

記載。

○ 奨励類外商投資項目に対して投資総額内で自己使用設備を輸入する場合、関

税免除を継続。

(ネガティブリスト) -2018年度版「外商投資参入特別管理措置」(ネガティブリスト)- 「外商投資産業指導目録」から独立したリストとして公表されることとなった。このため基

本的にネガティブリストに記載されていない項目は参入規制がされないこととなった。さ

らに各産業分野の外資制限が撤廃されることが記載されている。主な内容は下記の通

りとなっている。

○ 銀行業外資出資比率制限を2018年に撤廃。

○ 証券会社、生保会社等の外資出資比率を2018年に51%まで緩和し2021年に出

資比率制限を撤廃(ただし、2019年7月に出資比率制限の撤廃を1年前倒しして

2020年とすることが発表された。)

○ 銀行の中国資本に対する外資の単一出資比率は20%を超えず、外資が複数の

場合は合計の出資比率が25%を超えてはならないとの規制を2018年に撤廃。

-2019年度版「外商投資参入特別管理措置」(ネガティブリスト)- 2019年7月30日から施行されており、主な内容は下記の通りとなっている。

○ 船舶代理業の中国側過半数出資に限定する規制の撤廃

○ 付加価値通信網(VAN)の多方向コミュニケーション、ストアアンドフォワード、コー

ルセンター業務の外資規制の撤廃

○ 映画館の建設と運営の中国側過半数出資に限定する規制の撤廃等

上記、奨励類に該当し、一方でネガティブリストにも該当する場合(例えば原子力発電

所、公共航空運送会社、医療機関等)は奨励類の優遇措置(例えば税務優遇)を受け

られる一方で、投資に当たってはネガティブリスト上の要求を満さなければならない。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 9: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

8

2.業種別の規制細則

外商投資プロジェクトの投資比率や地域に関する制限規定は、中国が各業種について

制定する個別の法律にもみられる。

例えば、電信業においては「外商投資電信企業管理規定」と「電信経営許可証管理弁

法」により、下記のように外資参入への制限が規定されている。

○ 参入形態:合弁会社設立のみ。

○ 審査期間:最長180日。

○ 外資出資比率: 付加価値電信業務の場合は50%以下。 基礎電信業務とされる移動体通信業務と市内・長距離・国際通信・再販業務の

場合は49%以下。

○ 最低資本金額: 営業地域が全国又は複数の省・直轄市等にまたがる基礎電信業務を提供する

電気通信事業者は10億元。 付加価値電信業務を提供する電気通信事業者は1,000万元。 営業地域が1つの省・直轄市・自治区内だけの場合、基礎電信業務を提供する

電気通信事業者は1億元、付加価値電信業務を提供する電気通信事業者は

100万元。

○ 投資者の要件: 基礎電信業務を提供する電気通信事業者に出資する国外の主要株主は、自

国で基礎電信業務分野の良好な実績と経験がある企業であり、経営活動の従

事に適当な資金・人員を有する等の条件を満たす必要がある。 付加価値電信業務を提供する電気通信事業者の国外の主要株主は、自国の

付加価値電信業務分野での実績と経験が必要。

上記のように、業種によっては、外資に対し参入制限を別途設けている業種も存在する

ため、特別法や規制がないか事前に確認する必要がある。

3.経済特区

中国では様々な特別地区があり、経済特区や開発区、開放区等の特別地区も設けら

れている。主な特別地区の特徴は以下の通りとなっている。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 10: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

9

地域 概要 特徴

税制、財政補助 運用

経済特区

製造輸出・ハイテク・

商業・金融区・観光区

を持つ総合的な特別

地区

企業所得税制に従う。 各地で財政補助は異

なる。

加工貿易が比較的容認さ

れやすく、手続も簡略であ

る。

上海浦東

新区 中国の経済・貿易・文

化・金融・人材・工業

中心

企業所得税制により一

部優遇がある。財政補

助は手厚い。

サービス業、商業企業、金

融機関の設置に関して政

策面・運用面で進んでい

る。

国家開発

区 製造中心 企業所得税制に従う。

各地で財政補助は異

なる。

国家の認可と授権により現

地政府が主管する。 それぞれの開発区管理条

例が制定されている。 現地政府の出先機構であ

る管理委員会は省レベル

の管理権限を有する。

省 レ ベ ル

開発区 製造中心 企業所得税制に従う。

各地で財政補助は異

なる。

これらの開発区では、国家

が規定する以上の優遇策

があるとしているが、独自

政策として、法的に保護さ

れない。

沿海開放

都市 製造、観光、サービス

中心 企業所得税制に従う。 各地で財政補助は異

なる。

当該地域の開発区ごとに、

独自優遇政策がある。

沿海経済

開放区 製造、観光、サービス

中心 企業所得税制に従う。 各地で財政補助が異

なる。

当該地域の開発区ごとに、

独自の優遇政策がある。

内陸開放

都市 省都である場合が多

いが、経済的に省で

最も繁栄している地

域とはかぎらない。

企業所得税制に従う。

中西部、東北振興政策

による特別優遇措置が

ある。

当該地域の開発区ごとに、

独自の優遇政策がある。

(自由貿易試験区) 上記の特別地区に加え、下記の省、直轄市には「自由貿易試験区」が存在する。

○ 2013年設立:上海市 ○ 2015年設立:広東省、天津市、福建省 ○ 2017年設立:遼寧省、浙江省、河南省、湖北省、重慶市、四川省、陝西省

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 11: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

10

○ 2018年設立:海南省 ○ 2019年設立:山東省、江蘇省、広西省、河北省、雲南省、黒龍江省

自由貿易試験区は、投資と貿易の利便性、貨幣交換の自由、監督管理の効率、法制

環境の規範性を追求した国際レベルの自由貿易試験区を目指したものである。自由貿

易試験区の主な特徴は以下の通りである。

特徴 主な特徴

投資領域の

開放 金融サービス、航運サービス、商業、専門、文化及び社会サービスの6

つの領域の拡大開放を行い、投資者の進出要求、持株比率、経営範囲

制限等の参入障壁を一時停止又は廃止する。 国外投資者への規制を緩和し、外商投資に対して投資前の内国民待遇

を試行し、ネガティブリスト管理方式を制定する。 ネガティブリスト以外の領域については、外商投資プロジェクトを許可制

から届出制に改める。

金融領域の

開放 人民元資本金両替、金融市場利息市場化、クロスボーダー人民元決済

の利用を先行して試行する。 自由貿易試験区内の金融市場の利息額の市場化を実現し、金融機構

の資産の価格形成の市場化を行う。 貿易投資の利便性を実現するために外貨外債管理を改革する。 金融サービス業において民間資本と外資系金融機構の全面開放を進

め、外資銀行と中外合弁銀行を設立することを支援し、外国企業が商品

先物取引に参入することを段階的に許可する。 クロスボーダー人民元再保険業務の展開を支援する。

監督管理と税

制環境の構

輸出入届出リストの簡素化を推進し、国際中継貿易、集荷、貨物整理等

の業務における輸出入手続を簡素化する。 輸入検疫、輸出入検査を適切に緩和する。

投資を促進す

る租税政策 自由貿易試験区内に登録した企業等が現物出資で対外投資する資産

再編行為による評価益課税について、企業所得税を5年分割納付するこ

とができるようにする。 区内企業のストック・オプション等の株式奨励による個人所得税につい

ても分割納税を認める。

貿易を促進す

る租税政策 自由貿易試験区内に登録したファイナンスリース企業又は金融リース企

業が区内に設立したプロジェクト子会社に対してファイナンスリースの輸

出税金還付制度を適用する。 自由貿易試験区内に登録した国内リース企業又はリース企業のプロ

ジェクト子会社が国外から購入してリースする航空機について輸入増値

税の優遇政策を適用する。 自由貿易試験区内の生産企業と生産性サービス企業が輸入する機器、

設備等について関税及び増値税を免税する。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 12: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

11

上記の通り自由貿易試験区の外資参入の規制の方法としてネガティブリスト方式をとっ

ているが、改訂を経てネガティブリストに載っている項目は減少し、外資参入の規制が

緩和されている。

また外商投資産業指導目録に記載されている一部の制限事項は、自由貿易試験区の

ネガティブリストにおいて実験的に先行して緩和を試行されている事項もある。例えば

公演マネジメント機構の設立は、外商投資産業指導目録では中国側の持分支配でな

ければならないとしているが、自由貿易試験区のネガティブリストでは、自由貿易試験

区を設立した省や市のためにサービスを提供する場合は外商独資でも設立を認めると

規定している。

4.ハイテク企業に対する優遇税制

外資企業に対する優遇税制は2008年に解消されている。例えば企業所得税は外資優

遇税率である15%から25%になり、会社設立後2年間は免税、3年から5年は企業所得

税を半減にするといういわゆる「2免3減」等の外資優遇税制は廃止され、内資企業と同

様の税制が適用されることになった。

一方、中国政府は内資企業、外資企業問わず重点的に支援するハイテク企業につい

ては、通常25%の企業所得税率を15%の軽減税率で企業所得税を徴収する優遇税

制を設けている。国家が重点的に支援するハイテク企業とは、以下の要件を同時に満

たす企業を指す。

要件 内容

自主知的財産権の

保有 コア技術に対する自主知的財産権を保有することが要求される。

規定により、中国国内(香港、マカオ、台湾地域を含まない)で登

録された企業が、直近3年間に自主研究開発、譲受、受贈、合弁

買収等の方式により、あるいは5年以上の独占許諾方式を通じ

て、主要製品(サービス)のコア技術に対する自主知的財産権を保

有していることが要求される。

製品あるいは サービスの範囲

製品(サービス)が「国家が重点的に支援するハイテク分野」の規

定する範囲に属することが要求される。 「国家が重点的に支援するハイテク分野」には、電子情報技術、生

物及び新医薬技術、航空宇宙技術、新材料技術、ハイテクサービ

ス業、新エネルギー及び省エネルギー技術、資源及び環境技術、

ハイテク改造伝統産業の8分野を列挙している。

研究開発費用の売

上高に占める比率 企業が科学技術(人文、社会科学を含まない)に関する新知識の

獲得、科学技術の新知識の創意的運用、あるいは技術、製品

(サービス)の実質的な改良のために、研究開発活動を持続的に

行い、かつ直近3会計年度の研究開発費用総額が売上高総額に

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 13: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

12

要件 内容

占める割合について以下のように要求されている。 直近1年間の売上高が5,000万元未満の企業:5%を下回らないこと 直近1年間の売上高が5,000万元以上2億元未満の企業:4%を下

回らないこと 直近1年間の売上高が2億元以上の企業:3%を下回らないこと なお、直近3会計年度の中国国内で発生した研究開発費用総額が

全ての研究開発費用総額に占める割合が60%を下回らないこと

も要求される。

ハイテク製品(サー

ビス)収入が収入総

額に占める比率

直近1年間のハイテク製品(サービス)の収入が企業の収入総額

に占める割合が60%を下回らないことが要求される。

科学研究技術者の

人数の比率

企業の研究開発活動及び関連するテクノロジー・イノベーション活

動に従事する科学技術職者の従業員総数に占める割合は10%を

下回ってはならないことが要求される。

その他の指標 企業の研究開発組織の管理水準、科学技術成果の転化能力、自主

知的財産権の件数、売上と総資産の成長性等の指標が「ハイテク

企業認定管理作業ガイドライン」に合致するよう要求されている。

第3章:設立と運営

1.会社形態等

中国で会社を設立する際の関連法規には「会社法」(主席令第42号)がある。会社法に

は、中国で非上場の企業である(多くの日系企業は非上場)「有限責任会社」の設立と

組織機構、上場企業である「株式会社」の設立と組織機構、会社の財務と会計、解散と

清算等について規定されている。

中国における外商投資企業は下記の3つの形態に分類される。

○ 独資企業:100%外資で設立された企業 ○ 合弁企業:中国側のパートナーと日本側が資本を出資し設立された企業 ○ 合作企業:中国側パートナーが設備や土地等を提供し、日本側が資金を提供し

て設立された企業(最近では減少傾向)。

上記の「独資企業」、「合弁企業」、「合作企業」を合わせていわゆる「三資企業」と呼称

される。

(独資企業の特徴) 100%外商出資であり自主的に経営を行うという点があげられる。そのため、外国側が

全てのリスクを負担する代わりに利益についても全て享受することができる。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 14: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

13

○ メリット:会社の経営方針が自由に決定できることや、利益配分や従業員の待遇等

についても中国側の意見を考慮することなく自由に決定できるといった点があげ

られる。

○ デメリット:合弁であれば、合弁先の中国企業が持つ資産、労働力、販売ルート等

を利用できず、全て企業運営を日本側の独力で行わなければならないといった

点があげられる。さらに、中国当局との交渉も自分で行わなければならないことや、

すべての出資を外国側で負担する点がある。

このようなデメリットが存在するにもかかわらず、やはり会社の経営方針や利益配分等の

方針を自由に決定でき、親会社の意見も通しやすいといった点から、現在、日系企業

においては独資企業として進出するケースが多い。

(合弁企業の特徴) 合弁経営であり、出資割合に基づき経営を行う点があげられる。そのため、リスク負担と

利益についても、一般的には出資比率に基づいてリスクを負担し利益を分配する方式

が取られている。また、外資規制の関係で合弁形態でしか展開ができない業種もある。

○ メリット:中国企業が持つ資産、労働力、販売ルート等が十分に利用でき、中国当

局との交渉で中国側の力を得ることができること、さらに、外国側の派遣者及び投

資資本が少なくて済むこと等があげられる。

○ デメリット:董事会で重要事項拒否権があるため、中国側との協力関係が重要と

なってくることから、中国側の影響は避けられず相互協調が常に必要となってくる

ことがあげられる。

(合作企業の特徴) 契約式の合作経営であり、出資割合に基づかない点があげられる。そのため、リスク負

担と利益の分配は合作契約に定めたものとなる。

○ メリット:合弁企業と同じく、中国側の資産、労働力、販売ルート等が十分に利用

でき、中国当局との交渉で中国側の力を得ることができること、さらに、外国側の

派遣者及び投資資本が少なくて済むこと等があげられる。また合作企業特有のメ

リットとして、利益配分につき契約にどのように定めるかにより、比較的短期間で利

益を回収できる可能性もあるという点がある。

○ デメリット:合作契約により、赤字でも契約に定めた利益配分が必要となる場合が

あることや再投資等の長期的企業戦略が立てにくいといったことがあげられる。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 15: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

14

上記の通り、外商投資企業の設立は上記の3つの形態で行われているのが現状である

が、3つの形態の設立の根拠法規となっている外資三法(中外合弁企業法、中外合作

経営企業法、独資企業法)は2020年1月から廃止が予定されている。今後は、「外商投

資法」が2020年1月から施行される。

○ 「外商投資法」施行による主な影響 外商投資法の公布施行後は、内資企業と同様の規定が外商投資企業にも適用。

特に外資参入については、現行の外商投資管理制度を改革し、内国民待遇及

びネガティブリスト(リストに載っていない分野は外資参入を原則として制限しな

い)管理モデルが実施。

従来のような案件ごとの審査認可制度に基づく管理モデルを廃止される等、外

資の参入に関する手続きが簡素化。

行政手段を利用した強制的な技術移転の禁止が明記。

従来の外資三法は、外商投資企業のガバナンス構造等について、董事会を会

社の最高権力機構と定めていたが、外商投資法によると5年間の猶予期間

(2024年12月31日まで)のうちに、会社法に基づき「株主会」を設置することを

義務付け。

外国企業が中国に進出する際の代表的な投資形態としては主に「直接投資」と「間接

投資」の形態があげられる。

○ 直接投資:主に、駐在員事務所や分公司(支店)、外商投資企業(外国資本の出

資比率が25%以上の会社)を設立したり、企業買収により外商投資企業を設立し

たりすることにより行われる。

○ 間接投資:加工貿易(第4章参照)や技術移転を通じて、間接的に中国に投資す

る方法である。

一般的には、多くの日系企業は直接投資、特に外商投資企業の設立を通じて中国に

直接投資する形態を取っている。上記の投資形態は多くの点で違いがあるため、目的

やコスト等を総合的に判断し、最適な形態を選択することが重要である。

その他、法人格を有さない中国への事業展開として「駐在員事務所」や「分公司」(支店)

の形態を利用することが考えられる。

○ 駐在員事務所:外国法人の分支機構で、独立した法人資格はなく、外国企業の

製品又は役務に関連する市場調査、展示、宣伝活動、及び外国企業製品の販

売、役務提供、国内仕入、国内投資に関する連絡等の活動を行うことができる。

ただし、通常は営利活動を行うことができない。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 16: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

15

○ 分公司(支店):は中国法人の分支機構で、独立した法人資格はなく、原則上、営

利活動を行う分公司は経営性分公司と呼ばれ、本社の経営範囲内で営利業務を

行うことができる。営利活動を行わない分公司は、非経営性分公司と呼ばれ、本

社の経営範囲内の連絡、コンサルティング等の業務を行うことができる。

2.設立手続

業種によっては特別な経営ライセンス取得が必要な場合もあり、設立手続きも複雑にな

り時間もかかるため注意を要するが、ここでは、特別の経営ライセンスを必要としない一

般的な企業の場合について記載する。

中国において外資導入を管轄する機関は主に商務部となっている。

例えば、外商投資企業の設立や変更に関する認可は、通常、商務部が行っている。た

だし、外商投資産業指導目録の奨励類と許可類については、総投資額が10億ドル以

下、制限類については総投資額が1億ドル以下の場合は、地方に認可権限が委譲され

ている(国弁発[2016]14号)。ここでいう地方とは、省・自治区・直轄市・計画単列市・

副省レベル都市(ハルピン、長春、瀋陽、済南、南京、杭州、武漢、広州、成都、西安)

の商務部主管部門と国家レベル開発区を指す。ただし、商務部の認可取得を必要とす

る個別規定がある業種については、商務部の認可が必須となる。

従来は、三資企業法(中外合資企業法、中外合作企業法、独資企業法)において、外

商投資企業を設立するにあたり、まず商務部主管部門が設立の可否を審査し、認可し

た後、工商行政管理局で法人登記を行うことが必要とされていた。2016年10月1日に

三資企業法が改正され、同時に公布された「外商投資企業設立変更備案管理暫定弁

法」(商務部令2016年第3号)」により、ネガティブリスト(中国政府により外資の参入制

限がなされている分野をリストにしたもの)に載っていない事業については、商務部主

管部門の認可が不要となり備案(届出)制に変更された。このように外資導入にあたり、

商務部の認可が必要となっているものは少なくなってきたが、外資導入にあたり、さまざ

まな政策を発表する等、依然として商務部は重要な役割を果たしている。

商務部以外のその他の官庁も認可手続や登記手続で係ることがある。

例えば、2016年に公布された「政府が批准する投資プロジェクト目録」(国発[2016]72号)では、外商投資産業指導目録における奨励類の外商投資プロジェクトにおいては、

認可審査が不要となるが、地域の発展改革委員会でプロジェクトの登記手続を行う必

要がある。また、中央政府だけでなく、地方政府も認可に関与することがあり、外商投資

産業指導目録における制限類についても3億ドル未満までは地方政府での認可を取

得することが必要となっている。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 17: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

16

○ 設立にかかわる商務部以外の主な管轄機関 工商行政管理局:社名の登記や営業許可証の申請 公安局:社印の作成 税務局:会社税務情報の登録 出入国検査検疫局:出入国検査検疫企業届出表の申請 税関:税関登記証及び電子通関システムの申請

外商企業の主な設立手続は以下の通りとなっている。

○ 投資プロジェクトの届出 ○ 設立審査 ○ 工商部門登記 ○ 営業許可証取得 ○ 税務登記

地方によって手続及び準備資料は多少差異がある。現在はネガティブリストに載ってい

ない分野における投資プロジェクトについては、審査認可制ではなく届出制による管理

が行われることとなった。

(投資プロジェクトの届出、設立審査) 2014年6月17日以降は、総投資額別、奨励類、許可類、制限類ごとに各管轄の政府

機関に審査承認を申請するのではなく、第12号令で規定されているように制限類には

審査申請の必要性が残るものの、奨励類及び許可類では基本的に地方政府への届出

(中国語で「备案」)に変更されている(第12号令第4条、第5条)。

2016年10月に公布された「外商投資企業の設立及び変更の届出管理暫定弁法」(商

務部令2016年第3号)により、外商投資企業が中国において設立及び変更する際の届

出範囲、届出方式、届出フロー、提出書類が明示された。

(工商部門登記) 工商行政管理局での会社設立登記は国家工商行政管理局及び地方工商行政管理局

によって行われる。国務院又は国務院が授権した部門が認可した企業グループ、輸出

入業務を営む会社は、国家工商行政管理局によって登記手続が行われる。合資経営

企業、合作経営企業及び外資企業に関しては、国家工商行政管理局又はその授権し

た地方工商行政管理局が登記手続を行う。主に、企業法人名称、住所、経営場所、法

定代表人、経営範囲、経営方式、登録資本金、従業員数、経営期限及び支店機構等

を登記する。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 18: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

17

(営業許可証の取得) 工商行政管理局の認可を受けた申請企業は「営業許可証」を受領し、会社設立が法的

に認められる。営業許可証の交付日は法律上、会社成立日を意味している(会社法第

7条第1項、外資独資実施細則第12条第1項、中外合弁企業法実施条例第9条、中外

合作経営企業法第6条第1項)。企業が営業許可証を取得した後に、会社印鑑の作成

(公安部門)、銀行口座の開設(関連銀行)を行う。

(税務登記) 2015年6月に公布された「『三証合一』登記制度改革の推進加速に関する意見」(国弁

発[2015]50号)により、2015年10月1日から「三証合一」登記制度が実施されている。

「三証合一」とは、当時の工商行政管理局の発行する「営業許可証」、品質技術監督局

の発行する「組織機構コード証」、税務局が発行する「税務登記証」の番号を統一的に

発行することを指し、2015年10月1日以後に新規設立された企業は、工商行政管理局

で設立登記を行って営業許可証を受領した後は、税務局で税務登記を行う必要がなく

なった。

3.企業年度報告公示制度

2014年8月に公布された「企業情報公示暫定条例」(国務院令2014年第654号)により、

2014年2月公布の「登録資本登記制度改革方案」(国発[2014]7号)で示された企業

年度報告公示制度の導入が行われることとなった。登録資本の実際払込登記制度を

払込引受登記制度へと変更することとなって以来、中国では企業の信用をどのように判

断するのかということが課題になってきたが、本条例により、中国における企業は毎年

年度報告を行い、その内容を社会へ公示することが必要となった。

条例によると、廃止された「企業年度検査」に代わり、中国にある企業は「企業年度報告」

を行う必要があり、毎年1月1日から6月30日までに「企業信用情報公示システム」を通

じて工商行政管理部門へ前年度の年度報告を送付し、企業の経営状況に関する情報

を社会へ公示しなければならない。

なお、企業が自身で公示する企業情報には年度報告公示制度の他に、持分譲渡と

いった事象が発生してから20営業日以内にシステムを通じて公示しなければならない

即時公示制度もある。

○ 必ず公示しなければならない主な情報 企業連絡先住所、郵便番号、連絡先電話番号、電子メール等の情報 企業開業、営業停止、清算等の存続状態に関する情報 企業の他社への出資状況、持分買取の情報

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 19: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

18

企業が有限責任会社あるいは株式有限会社の場合、その株主あるいは発起人

の引受・払込出資額、出資時期、出資方式等の情報 有限責任会社の株主持分譲渡等の持分変更の情報 企業ウェブサイトあるいはインターネット経営に従事するオンライン店舗の名称、

インターネットアドレス等の情報 企業の業務に従事する人数、資産総額、負債総額、対外提供している保証、所

有者権益合計、営業総収入、主要営業収入、利潤総額、純利益、納税総額の

情報

4.用地取得

中国では、中国の全ての土地が全人民所有、即ち国家所有又は農民の集団所有に属

するとされる。土地管理法においては、以下のように両者の区分をしている。

○ 国有とされる土地: 都市部の土地、農村及び都市郊外地域において、既に法により没収・徴収・強制

購入されて国有となった土地、国が法により収用した土地、法により集団所有に

属しない林地、草地、荒れ地、干潟及びその他の土地等

○ 農民による集団所有とされる土地: 農村及び都市郊外地域の土地(法律の規定により国有となる場合を除く)、宅地

上記の通り、中国のすべての土地は、国有土地及び集団所有地に分けられているが、

土地管理法により、土地の所有者は自分以外の企業又は個人に土地使用権を与える

ことで土地を使用させることが認められている。土地使用権は、国有土地使用権及び集

団土地使用権に分けることができる。

(国有土地使用権) 国有土地の取得方式により、払下土地使用権と割当土地使用権に分けられる。

○ 払下土地使用権: 国家により一定期間を定めて土地使用者に払い下げられ、土地使用者が国家に

対して、払い下げ金を支払うことにより取得する国有土地使用権を指す。

払い下げは通常、入札、競売、公示により行われ、払下土地使用権を取得した場

合、払下契約で定めた使用期間内において、対象となる土地の使用権を譲渡、

相続、賃貸あるいは抵当権の設定等の処分を行うことができる。国有地の払い下

げの最長使用年限は以下の通りである。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 20: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

19

居住用地:70年 工業用地:50年 商業、観光、娯楽用地:40年 学校その他用地:50年

外国企業が土地使用権を取得するのは、通常、生産企業が工場を建設する場合か、

商業企業が商業施設を建設する場合かのいずれかが多いが、前者の場合は、対象と

なる土地は工業用地となり、その最長使用年限は50年となる。一方、後者の場合、対象

となる土地は商業用地となるため、その最長使用年限は40年となる。なお、払下契約上

で規定した土地使用権の使用期間が満了した場合は、遅くとも期間満了の1年前まで

に更新の申請を行わなければならず、更新の許可を受けた場合は改めて土地使用払

下契約を締結し、規定に基づき土地使用権払下金を納付しなければならない。

○ 割当土地使用権: 割当方式によって取得した国有土地使用権を指す。 割当方式とは、県レベル以上の人民政府による許可に基づき、当該人民政府が

対象区間の土地を土地使用者に引き渡して使用させることをいう。 割当が認められるのは、下記のような公益的な性質を有する使用形態となる。

国家機関の用地、軍用地、 都市インフラ用地及び公共事業用地、 国が重点的に支援するエネルギー、交通、水利等のプロジェクト用地

このように割当土地使用権は公益的な性質を持つため、割当土地使用権は通常

土地使用の対価を支払う必要がないが、当該土地使用権を譲渡・賃貸することや

抵当権を設定することはできない。

(集団土地使用権) 各農村にある経済組織に属する農民が法律に基づき共同で所有を認められた集団所

有地を使用する権利を指す。

国有土地使用権とは大きく異なり、土地の利用範囲や処分等で大きな制限がある。通

常、集団所有地は、払い下げ、譲渡又は非建設用への賃貸が禁止されており、もし払

い下げや譲渡の必要がある場合は、国家による収用手続きを経て国有土地に転換した

後で、国有土地の土地使用権として払い下げを行うこととなることに留意が必要である。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 21: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

20

第4章:加工貿易、税関、クロスボーダー電子商取引

1.加工貿易

企業が原材料・補助材料、パーツ、エレメント、包装物資の全て又は一部を輸入し、加

工又は組立の後、その完成品を再輸出する経営活動をいい、来料加工、進料加工を

含む活動である。

○ 来料加工:外国の加工委託企業と中国の加工受託企業との間で行われる包括的

な加工委託契約である。輸入材料を外国の加工委託企業が無償提供し、中国の

加工受託企業は当該委託企業の要求に従って加工又は組立を行い加工賃のみ

を受け取り、完成品は委託企業が販売する経営活動をいう。

○ 進料加工:輸入材料を経営企業が外貨を支払って輸入し(有償)、完成品は経営

企業が加工委託企業等へ販売輸出する経営活動をいう。進料加工は加工委託

する外国企業と加工受託する中国企業との間で原材料及び完成品を売買形式

で行う加工委託のことである。

○ 転廠(テンショウ):「深加工結転」や「再加工結転」とも呼ばれ、加工貿易企業が

保税輸入材料を加工した製品を、別の加工貿易企業へ移して、さらに加工した後、

再輸出する経営活動である。

(加工貿易商品の分類) 加工貿易商品は禁止類、制限類、許可類と分類されている。商品品目に対する制限は

中国の政策により大きく左右されるので、注意が必要である。2015年11月より「加工貿

易制限類商品目録」の改訂版が公布・施行されている(商務部 税関総署 2015年第

63号公告)。

(加工貿易における審査、届出) 中国国内にある輸出入代理業者及び工場(外商投資企業)は加工貿易を行う場合、

2014年3月以降、従来の商務部の事前の審査認可が必要なくなり、事後の届出制に

なっている(税関総署第219号令第24条)。

(加工貿易における通関) 通関に際しては、経営企業(加工貿易に係る輸出入業者、外商投資企業、加工会社等)

は、加工貿易手帳、加工貿易輸出入貨物専用通関申告書等の関連証明書類を持参し

て、加工貿易貨物の輸出入通関手続を行うものと規定されている(同219号令第21条)。

加工貿易のために輸入する原材料が保税物資として扱われる場合、税関は、加工貿

易手帳によりその量の管理を行い、関税及び輸入増値税の徴収、免除を行っている。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 22: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

21

(加工貿易における帳簿作成義務) 加工貿易企業においては、保税物資に関する入庫、保管及び出庫記録の完全実施又

は関連帳簿の作成が義務付けられている。保税資材の横流しがある場合には、厳しい

処罰がある。

加工貿易保税輸入材料又は完成品を事情により内販(国内販売)に転換する場合、税

関は主管部門の内販を認める旨の有効な許可文書に基づき、保税輸入材料に対して

法に従い税金を徴収し、かつ延滞利息を徴収すると規定されている(同219号令第33条)。

(加工貿易関連企業の分類) 税関に登録された輸出入貨物の受取人、発送人、通関申告企業、加工貿易に従事す

る加工生産企業は、「企業信用管理暫定弁法」により、「高級認証企業」、「一般認証企

業」、「一般信用企業」、「信用喪失企業」に分類される。

「高級認証企業」及び「一般認証企業」は企業登録地の税関の同意を受け、税関との

協定を締結することで、全国の試行地税関の範囲内で通関申告書の事後提出の方式

を受けることができる。

2.税関制度

「税関法」は1987年に当初公布されてから改訂を経て、2017年11月より最近のものが

施行されている。「税関」とは、関税領域の入出に係る国の監督管理機関である。国境

等の関税領域を通過に関する運送手段、貨物、手荷物、郵送物その他の物品を監督

管理し、関税その他の公租公課を徴収し、密輸を取り締まり、税関統計を編集する(税

関法第2条)。

(税関申告と納税) 入境申告の日から14日内に輸出貨物が税関監督管理区に到着した後で貨物を積みこ

む24時間前までに税関に申告が必要である(税関法第24条)。税関総署は、2017年以前は散在して規定されていた通関申告書の記入・作成に関する内容を総合し補充

するものとして2017年第69号公告(「税関輸出入貨物通関申告書記入記載規範」の改

正に関する公告)を公布している。

輸入輸出貨物については荷受人、荷送人が税金を完納し又は担保を提供した後に、

税関が押印して通関することができる(税関法第29条)。関税の納税義務者は、貨物を

輸入する荷受人、貨物を輸出する荷送人及び入出境物品の所有者である(税関法第

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 23: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

22

54条)。なお商業的価値のない広告品及び貨物サンプルや外国政府及び国際組織が

無償で贈与する物資等は、関税の徴収を軽減又は免除するとされている(税関法第56条)。

○ 輸出入申告の管理 貨物の通関前の検査 貨物通関後のリスク審査 所管税関の一般調査及び特別調査

従来、多くの輸入貨物につき通関前に通関申告書との整合性が審査されていたが、

2017年以降は通関後に審査される(なお高リスクの輸入貨物は通関前に抽出され追加

審査がある)。また輸入地と異なる税関での申告も可能となっている。

(輸入貨物の課税価格) 輸入貨物の課税価格には、貨物の代金、貨物が輸入地点に到着して荷下ろしされるま

での運送、関連費用、保険料が含まれる。輸出貨物の課税価格には、貨物の代金、貨

物が輸出地点まで運送され積載されるまでの運送、関連費用、保険料が含まれるが、

その中に含まれている輸出関税は控除しなければならない(税関法第55条)。

(税関登記) 税関総署は、2017年2月3日に「外商投資企業の税関への登録登記の関係事項に関

する公告」(税関総署公告2017年第9号)を公布した。当該公告は、2016年10月から

外商投資企業の設立・変更手続が「認可制」から「届出制」に変更されたことを受けて出

されたものである。これにより、税関への登録登記について「通関申告単位状況登記表」

「営業許可証の写し」「組織機構コード証書副本の写し」を提出する必要がある点は従

来と同様であるが、これ以外について「対外貿易経営者届出登記表の写し」「外商投資

企業批准証書の写し」「外商投資企業設立届出受領書の写し」「変更届出受領書の写

し」のいずれかを提出すればよいとされた。

(税関査察) 税関査察は、輸出入貨物の場合は通関した日から3年内に、また保税貨物の場合は、

税関監督管理期限内及びその後の3年内に、税関が輸出入貨物と直接に関係のある

企業の会計帳簿、会計証憑、通関申告書及び関係する貨物に対して検査し、輸出入

活動の真実性及び適法性を監督することをいう(税関査察条例第2条)。

税関は査察をする際には、査察実施の3日前までに、被査察人に書面で通知しなけれ

ばならない。ただし重大な違法嫌疑がある場合には、通知を経ないで査察できる(税関

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 24: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

23

査察条例第10条)。

税関の査察を経て、被査察人が密輸行為をしたことが発見され、犯罪を構成する場合

には、法により刑事責任を追及する(税関査察条例第27条)。

(ペーパーレス税関申告) ペーパーレス税関申告については、2017年2月に施行された「通関業務のペーパーレ

ス化の適用範囲の拡大に関する公告」(税関総署2017年8号公告)により、適用範囲が

全ての信用等級の企業に拡大された。

さらに企業は直属の税関及び第3者認証機関である「中国電子ポート(中国語:口岸)

データセンター」と電子データの取り扱いに関する協定を締結すれば、中国全土の税

関でペーパーレス税関申告を行うことが可能となる。

(保税区等) 税関により監督されている地域は、「税関特別監督管理区域」と呼称され、「通関・貿易

管理」により「保税区」、「保税物流園区」、「輸出加工区」等に区分される。

これらの地域は、税務上、中国国内での「外国扱い」という意味で、原則的に、関税・増

値税の免税、あるいは保税扱いができる特別地域であり、輸出入貿易、中継貿易、加

工貿易、貨物倉庫、貨物輸送、商品展示、商品取引等の事業が可能なタックスフリー

の地域である。

3.クロスボーダー電子商取引

中国の消費者が日本から国際輸送で直接購入することや、中国のインターネット・サイ

トで日本の製品をネットで購入するようになった。それに対して中国の税務当局は当該

取引を如何に捕捉し、課税するかについて通達の発行等により対応を行っている。

(クロスボーダー電子商取引に関する課税) クロスボーダー電子商取引に関する課税については、2016年3月に公布された「クロス

ボーダー電子商取引小売輸入の税収政策に関する通達」(財政部、税関総署、国家税

務総局[2016]18号)に規定されている。

これにより、クロスボーダー電子商取引について関税、増値税、消費税が課税されるこ

ととなった。ただし、1件あたり2000元以下で個人の年間累計が2万元以下の小売輸入

商品については、関税を暫定で0%とし、増値税と消費税を法定納税額の70%で徴収

するとしている。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 25: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

24

○ 対象となるクロスボーダー電子商取引としては以下である。 税関とネットワーク接続する電子商取引プラットフォームを通じて取引し、取引・

支払・物流電子情報の照合が実現できる全てのクロスボーダー電子商取引小

売輸入商品

税関とネットワーク接続する電子商取引プラットフォームを通じて取引していない

が、宅配・郵政企業が統一的に取引・支払・物流等の電子情報を提供でき、合

わせて相応する法律責任を引き受けて輸入することを承諾したクロスボーダー

電子商取引小売輸入商品

(クロスボーダー電子商取引の監督管理) 2016年4月に公布された「クロスボーダー電子商取引小売輸入商品リストの公布に関

する公告」(2016年第40号公告)は、クロスボーダー電子商取引の小売輸入に対し商

品リストにより管理することを明示した。リストアップされた品目数は1,142品目(8桁の税

コード)であり、主に中国国内で一定量の消費ニーズを有し、かつ関係政府機関の監

督・管理の要件を満たし、国際宅配サービス、郵便で輸入可能な日用消費財が中心と

なっている。

企業がリストに載っている品目を取扱う場合、税関提出に対して許可証の提出は不要と

なるが、検査検疫の監督管理は従来の規定通り必要となる。

さらに2016年4月に公布された「クロスボーダー電子商取引の小売輸出入商品に係る

監督管理事項に関する公告」(税関総署公告2016年第26号)により、クロスボーダー電

子商取引に従事する企業は、所在地管轄の税関に営業許可証や組織機構コード証明

書の副本・写し、企業情況登記表等の資料をあらかじめ提出しなければならなくなった。

なお、電子商取引又は電子商取引プラットフォームサービス、支払、物流を行う各企業

は、クロスボーダー電子商取引の小売輸入商品の申告書を提出する前に、クロスボー

ダー税関サービスプラットフォームに接続して、取引、支払、物流の電子情報の照合が

実現できるすべての電子情報を税関に送付しなければならない。

(クロスボーダー小売輸入商品に属さない個人貨物等) クロスボーダー小売輸入商品に属さない個人貨物や、電子証明を提供できない輸入品

については、現行の規定に基づき行郵税を課税するとしている。

なお、2016年3月に公布された「入国貨物輸入税の調整に関する問題の通達(税委会

[2016]2号)」により、行郵税の税率についても、従来の4段階(10%、20%、30%、

50%)から3段階(15%、30%、60%)に変更し、同時に品目分類を調整している。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 26: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

25

第5章:外貨管理、資金調達、投下資金の回収

1.外貨管理

中国は外貨の管理を強化するため、1996年1月に「外貨管理条例」を公布し、その後、

2008年8月1日に改正が行われ、同日より施行されている(国務院令第532号)。

外貨管理制度に関しては、経常項目及び資本項目が区別管理されている(外貨管理

条例第2章及び第3章)。

○ 経常項目:貿易収支、サービス貿易収支、その他経常項目 ○ 資本項目:外貨資本金、外貨借入等

外貨管理法では、貿易取引(例えば物品の輸出入)とサービス取引(例えば技術支援

費)は別々の取引であるため、これらを相殺することはできず多くの日系企業が依然とし

て苦慮している。

(外貨の受取・支払) 2013年9月1日以降は1件当たり5万ドル相当以上のサービス貿易の外貨受取、支払業

務を行う場合は、金融機関は規定に基づき以下の取引書類を審査し、保管すると規定

している(サービス貿易の外貨管理ガイドライン実施細則第6条)。

1件当たり5万ドル相当以下(5万ドルを含む)のサービス貿易の支払を行う場合は、金

融機関は原則、取引書類を審査しなくてもよいが、資金の性質が不透明な外貨受取・

支払業務については審査を行うとしている(同実施細則第8条)。

外貨受取・支払に関する取引書類は、5年間保管して検査に備えるものと規定している

(同実施細則第11条)。国内機構の国外留保外貨口座残高は、その前年度のサービス

貿易の外貨収入総規模の50%を上回ってはならないと規定されている(同実施細則第

16条)。

(資本報告の外貨等に関する使用制限) 資本項目の外貨及び人民元転した資金は関係主管部門及び外貨管理機関が認可し

た用途に使用しなければならない。外貨管理機関は資本項目の外貨及び人民元転し

た資金の使用、並びに預金口座の変動状況に対して監督検査を行う権限を有している

(外貨管理条例第23条)。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 27: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

26

2.資金調達

中国の日系企業が資金調達を行う際には以下の方法が一般的である。 ○ 中国国内の商業銀行から外貨借入又は人民元建て借入 ○ 日本親会社や外国の商業銀行から外貨借入又は人民元建て借入

(中国国内の商業銀行からの借入) 中国国内の商業銀行からの外貨借入の場合は、短期もしくは中長期で、金利はスプ

レッド融資(銀行金利にスプレッドを加算)か固定金利が一般的である。

中国子会社が中国国内の商業銀行から借入を行う場合、親会社による保証が要求さ

れることが多い。中国子会社が借入の返済ができず親会社に保証の履行が求められた

場合は、下記2.で記載の「外債」の扱いに準拠する必要がある。

中国国内の商業銀行からの人民元建て借入の場合は、短期もしくは中長期で、金利は

中国人民銀行が公表している基準レートを基に銀行が金利を決定する。

(日本親会社や外国の商業銀行からの借入) 日本の親会社や外国(日本を含む)の商業銀行から借入を行う場合は、中国の外貨管

理法の規定に準拠する必要がある。

外貨管理条例第18条は、外債の借入は国の関連規定に従って行い、かつ外貨管理機

関において外債登記を行わなければならないと規定している。

○ 外債:国内機構が非居住者に対して負担する外貨で表示された債務。 外債には中国政府による外国政府からの借入金も含まれるが、一般的には国

内機構が非居住者から借り入れる「国際商業貸付」を指し、国外の金融機関、

企業、個人からの借り入れ、国外で発行する中長期債券(転換社債を含む)、短

期債券(商業手形、譲渡性預金等を含む)、国際ファイナンスリース、非居住者

の外貨預金、補償貿易において為替により返済される債務等である(外債管理

弁法第5条)。

国内機構が外国に提供した担保は潜在的な外貨償還義務を形成するため、偶

発的な外債であり、外債管理に含められる(同弁法第8条)。

○ 外債の効力発生: 外債は借入契約又は担保契約を締結した後、外貨管理局において外債登記を

行わなければならない。国際商業貸付の借入契約又は担保契約は外債登記後

に効力が生じる(同弁法第22条)。

○ 外債資金の使途: 外債資金の使途も規定されている。中長期国際商業貸付は主に先進技術及び

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 28: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

27

設備の導入並びに産業構造及び外債構造の調整に用いる(同弁法第25条)。国

内企業が借り入れる短期外債資金は主に流動資金に用いるものとし、固定資産

投資等の中長期的用途に用いてはならない(同弁法第27条)。

○ 外債登記: 外貨管理局が2013年4月28日に公布した「外債務登記管理弁法」(滙発[2013]19号、5月13日より施行)によると、外債務登記(いわゆる外債登記)とは、債務者

が規定に従い対外債務を借用した後に、所定の方式に従い所在地の外貨管理

局に対して対外債務の契約締結、金員の引出し、償還及び決済等の情報を登記

し、報告、送付すべきことをいう。

○ 外債枠の管理方式: 外債に関しては従来から投注差方式により借入が行われてきたが、最近ではマク

ロプルーデンス管理方式による借入も認可されている。

(投注差方式) 外商投資企業が借り入れる中長期(借入期間1年超)外債累計発生額及び短期

(借入期間1年以内)外債残高の合計は、審査認可部門において認可されたプ

ロジェクトの投資総額と登録資本との差額(一般的に「投注差」といわれる)以内

に抑えなければならない。差額の範囲内においては、外商投資企業は自ら外

債により借り入れることができる(同弁法第18条)。

短期借入は残高、中長期借入は累計発生額による管理が規定されている。この

ため短期借入れについては、返済後は再度、投注差による借入枠が復活する

(再利用できる)。

短期外債が期限超過又は期限延長となり、かつ実際の借入期限(当該外債の

初回引出日又は新たに約定した期限日まで)が1年を超えた場合、当該外債を

発生額に基づく外債限度額の管理に算入するとしている(同通知二㈡参照)。

つまり短期借入金の場合でも、借換えにより実質的に中長期借入となった場合

には、残高管理ではなく発生額管理となり、この借入部分を返済しても、借入枠

は復活しない。

外商投資企業に係る国外の株主、企業グループ内国内関連企業及び国外金

融機関からの人民元建借入金及び外貨建借入金は合算して全体の規模を計

算する「外商直接投資に係る人民元建て決済業務操作細則の明確化に関する

通知」(銀発[2012]165号)。

外貨建で計算されている場合、人民元と外貨の為替換算レートは借入契約発

効日当日の中国人民銀行が公布している市場取引の仲値とするとしている(同

通知12.前段)。つまり当該通知では、国外からの人民元建借入も外貨建て借入

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 29: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

28

も外債登記の投注差管理の対象となるとしている。

外商投資企業に係る国外人民元建借入金は発生額に基づき総規模を計算す

る(同通知165号)。国外人民元建借入金に対して、期間の延長を行う場合、初

めて期間を延長する場合は、借入金総規模に組み入れないが、それ以後の期

間延長は国外借入金総規模に組み入れると規定している。

国外人民元借入金を使用して資本金を増加する場合(デット・エクイティ・スワッ

プ)、当該借入金は国外借入金総規模に組み入れないと規定している(同通知

165号12.後段)。

国外保証について2013年に「一部地域で試行する少額の外保内貸取引に係る

外貨管理に関する通知」(滙発[2013]40号)が公布されている。国外保証につ

いて外貨借入時は銀発[2012]165号も当40号通知でも投注差枠に算入しない

点では同様であるが、被保証先の会社が借入を返済できず、国外保証先が保

証の履行を行わざるをえない場合、従来は保証分も外債登記の対象となったが、

同40号通知では外債登記の対象とならないと規定されている。さらに借入金の

使用範囲は企業経営範囲内の通常の生産経営支出とすることが条件であるとし

ている(同通知第3条)。

以上から、人民元建て対外債務は1年以下の短期であっても発生額管理の対象

とされ、借入部分を返済しても、借入枠が復活しないと規定された点に留意すべ

きである。また国外人民元建て借入の2回目以降の期間延長に関しては、総規模

の管理に組み入られ、外債登記の借入枠を費消し、この借入部分を返済しても、

借入枠は復活しない。

(マクロプルーデンス管理方式) 親会社や国外金融機関からの外貨借入(外債)の場合、従来の外貨借入枠で

ある投注差方式(批准証書の投資総額-登録資本金額)に加えて、2016年5月からマクロプルーデンス管理方式が導入された。当該方式は以下の通りである。

純資産×クロスボーダー融資レバレッジ1×マクロプルーデンス政策係数1

2017年1月からはこの方式の「クロスボーダー融資レバレッジ係数」が2とされ、

外貨借入枠が純資産の2倍まで拡大された(銀発[2016]132号、銀発[2016]18号、汇発[2016]16号、銀発[2017]9号)。

当該管理方式の場合、外債枠は外貨及び人民元共に残高ベースでの管理とな

り、返済後は外債枠が復活する(再利用できる)。

企業は投注差方式かマクロプルーデンス管理方式かどちらかを選択したら変更

はできない点にも注意すべきである。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 30: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

29

3.投下資金の回収

中国子会社の利益をどのように日本本社へ還流させるかに関して、いくつか方法が考

えられるが、代表的なものとしては、コミッション(営業紹介手数料)、配当、ロイヤリティ

がある。

○ コミッション(営業紹介手数料) 中国子会社の販売拡大のために日本本社が中国子会社に取引先を紹介した

際に、中国子会社が当該取引先への輸出額の一定率等をコミッションとして日

本本社へ送金することにより利益を還流させることがある。このようなケースで日

本本社が、中国国外の取引先でなく中国国内の取引先を紹介した場合は、実

務上、外貨管理法規制等のため送金ができない可能性があるため留意する必

要がある。これは日本本社が中国国内の会社を紹介するケースを、当局が想定

していないことが考えられるためである(国家税務総局 外貨管理局2013年第

40号公告)。

40号公告に関しては、1件当たり5万ドル以上であれば、国税局に税務届出(案)

表を提出する必要がある。税務当局から捺印済みの税務届出(案)表が発行さ

れれば送金が可能となる。これはあくまで納税者による届出(案)なので、税務

当局による実質的審査が事後的に行われる。5万ドル未満の場合には、税務届

出(案)表が必要とされず、銀行窓口が審査を行う。

日本本社が中国国外の取引先を紹介した場合、そのコミッションの料率及び送

金時における源泉所得税や増値税について留意する必要がある。料率に関し

て、一般企業では収入金額の5%までが企業所得税法上の控除限度である(財

税[2009]29号)。この場合、基本的に中国国内の役務提供では無いので源泉

所得税(10%)は課税されることはないが、増値税(6%)については支払者に源

泉徴収義務がある。実務上は納税しないと送金できない場合もあるので、念の

ため、事前に管轄の税務当局や金融機関へ確認しておくことが必要である。

○ 配当 配当は日本本社への利益還流の方法として最もオーソドックスな方法と言える。

配当金を送金する際には、企業所得税が10%の源泉税率で課税される。1件当

たり5万ドル以上であれば、送金前に国税局に税務届出(案)表を提出する必要

がある。5万ドル未満の場合には、税務局の発行した納付済書類(完税書)があ

れば、金融機関による取引書類の審査で送金が行われる(国家税務総局外貨

管理局2013年第40号公告)。

中国子会社から日本本社への配当に関する課税については、中国で10%の源

泉税が課されるが、日本本社では外国子会社配当益金不算入制度により配当

金額の95%が益金不算入とされる。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 31: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

30

日本本社が香港注子会社を通じて中国子会社を間接所有している場合、中国

子会社から香港子会社への配当については中国香港租税協定により、源泉税

率が10%から5%へ軽減されている。ただし、香港子会社がペーパー・カンパ

ニーでないかチェックされる場合があるため注意が必要である。 注:書籍、投資ガイ

ドにおいては、香港は中華人民共和国香港特別行政区(SAR)とします。

中国子会社から配当を受け取った香港子会社では課税は生じず、香港子会社

から日本本社への配当は、源泉税が課されないうえに、基本的に日本本社では

外国子会社配当益金不算入制度により配当金額の95%が益金不算入とされる。

ただし、香港は低税率国(実効税率20%未満)に該当し、タックスヘイブン対策

税制の適用対象となるため、日本で外国子会社配当益金不算入制度を適用す

るためには、タックスヘイブン対策税制適用除外と認定されている必要がある。

タックスヘイブン対策税制適用除外と認定されるためには4項目の基準(事業基

準、実体基準、管理支配基準、非関連者基準又は所在地国基準)を満たす必

要がある。

○ ロイヤリティ ロイヤリティによる日本本社への利益還流にあたっては、移転価格税制の観点

からロイヤリティの料率を売上高の何%に設定するかにつき留意が必要となる。

以前は対外貿易経済合作部が定めた審査許可指導原則に5%が目途との記載

があったが、現在、当該規定は廃止されている。従って、現在はロイヤリティの料

率が合理的に設定されていること及びその根拠が説明できるように資料等を準

備しておくことが重要である。特に、中国子会社が薄利又は欠損状況が継続し

ている場合には、中国子会社で計上されるべき所得が海外に移転されていると

疑われ、税務当局による税務調査を受ける可能性があるため、より注意が必要

である。

ロイヤリティの送金時には企業所得税10%の源泉以外に増値税6%と付加税

0.65%も源泉されることになるが、実務上、地方政府によって課税の状況や付

加税徴収の状況が異なっていることもあるため、事前に管轄の税務機関に確認

しておくことが望まれる。

関税に関する留意点として、従来から輸入に関連して本社にロイヤリティを支

払っている場合、これを輸入価格に含めて関税を支払うべきとの当局による指

摘が行われている。

2017年3月16日に税関総署は2017年第13号「税関輸出入貨物通関申告書記

載規範の改訂に関する公告」の付属文書の記載規範を改訂し通関申請書の確

認事項を記載した。改訂された通関申請書に記入することで、特殊関係の有無、

特殊関係が輸入価格に及ぼす影響、輸入貨物とロイヤリティの支払いの関係性

が明確になるように作成されている。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 32: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

31

第6章:労働関係法規、社会保険制度、外国人就労許可制度

中国では環境変化に伴い、「労働組合法」「労働法」「労働契約法」等、労使関係に関

する法律も整備されてきている。

1. 労働関連法規

(労働組合法) 「労働組合法」(中国語:「工会法」)(主席令第62号)によると、企業等で組合員が25名以上いる場合には、労働組合(工会)を設置しなければならない旨が規定されている

(同法第10条第1項)。

労働組合は、平等な協議及び労働協約制度を通じて、労働関係を調整し、従業員の

労働権益を擁護する組織である(同法第2条第2項)。企業、事業単位が従業員に対す

る処分を行った場合において工会は適切でないと認めるときは、意見を提出する権利

を有する。

企業は従業員との労働契約を一方的に解除する場合、事前に理由を工会に通知しな

ければならないと規定されている(同法第21条第1、2項)。企業、事業単位にストライキ

またサボタージュが発生した場合、工会は従業員を代表して、企業、事業単位又は各

方面と協議を行い、従業員の意見及び要求を報告し、かつ、解決のための意見を提出

しなければならないと規定されている(同法第27条)。

(労働法) 「労働法」(主席令第28号)には、労働条件に関する項目が規定されている。規定され

ている主な労働条件は以下の通りである。

○ 労働時間に関しては1日の労働時間は8時間を超えず、一週間の平均労働時間

が44時間を超えないように実施する(労働法第36条)

○ 休日は毎週少なくとも1日は保証しなければならない(同法第38条)

○ 法定休暇日は、元旦、春節、労働節、国慶節、法律により規定するその他の祝祭

日とする(同法第40条)

○ 労働時間の延長に関しては、生産経営の必要により、労働組合(工会)及び労働

者との協議を経た後に延長することができるが、1日につき1時間を超えることがで

きない。ただし特別な事情がある場合は、労働者の身体の健康を保障することを

条件に1日につき3時間を超えない範囲とするが、1ヵ月36時間を超えてはならな

い(同法第41条)。

○ 割増賃金については、労働者に労働時間を延長させる場合、賃金の150%を下

回らない賃金を支給すること、休日に勤務させ代替休暇を手配できない場合、賃

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 33: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

32

金の200%を下回らない賃金を支給すること、法定休暇日に勤務させる場合、賃

金の300%を下回らない賃金を支給することと規定されている(同法第44条)。

(労働契約法) 労働契約法は、労働者の権益保護を目的としたものだが、留意すべきも多く、ここでは

労働契約の解除又は終了と人員削減、労働コストの上昇につながる経済補償金と無固

定期限労働契約の規定を取り上げる。

-労働契約の解除、人員削減- 労働者側からの労働契約解除(予告解除)は、30日前(試用期間にある場合は3日前)

までに使用者である会社に対して書面により通知することが必要となっている(労働契

約法第37条)。

○ 労働者側から労働契約を解除できる場合(同法第38条) 会社が労働契約の約定に従った労働保護又は労働条件を提供しない場合 会社が社会保険料を納付しない場合 会社が労働報酬を速やかに全額支払わない場合 労働規則制度が法律や法規の規定に違反し、労働者の権益に損害を与える場合 労働契約法第26条第1項に定める事由により労働契約が無効になる場合 法律や行政法規に規定する労働者が労働契約を解除できるその他の場合

○ 会社から労働契約の予告解除ができる場合(同法第40条) 労働者が疾病あるいは業務外のケガにより、定められた療養期間を経過した後

も元の業務に従事することが不可能で、会社が別途配属した仕事にも従事でき

ない場合 労働者が業務に堪えることができず、訓練や職務の変更調整をもってしても業

務をこなすことができない場合 労働契約締結時の条件の根拠となった客観的状況に重大な変化が起こり、労

働契約の履行が不可能になり、協議をしても労働契約の変更について合意が

得られない場合 法律や行政法規に規定する労働者が労働契約を解除できるその他の場合

この場合30日前までに労働者本人に書面により通知するか、又は規定外で1ヵ月分の賃金支給をもって労働契約を解除できる。

○ 使用者である会社から労働契約を解除できる場合(同法第39条)。 試用期間中に労働者が採用条件に合致していないことが証明された場合

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 34: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

33

労働者が会社の規則制度に甚だしく違反した場合 著しい職務怠慢、不正利得行為により労働者が使用者に重大な損害を与えた

場合 労働者が同時に他の会社と労働関係を形成し、本使用者の業務任務の完成に

甚だしい影響を及ぼした場合、又はこれを会社が指摘しても是正を拒否した場合 労働契約法第26条第1項第1号に規定する無効条件で労働契約が無効となっ

た場合 法により労働者が刑事責任を追及された場合

企業が人員を20人以上削減する場合、又は20人未満であっても全社員の10%以上の

人員を削減する場合、会社は30日前までに労働組合又は全従業員に対し状況を説明

し、意見を集約して人員削減案を労働行政部門に報告しなければならない(労働契約

法第41条第1項)。

○ 人員削減が認められる場合 企業破産法の規定によって更生を行う場合 生産や経営が極めて困難となった場合 企業の生産転換、重大な技術革新又は経営方式の調整により、労働契約変更

後になお人員削減が必要である場合 その他の労働契約の締結時に依拠した客観的な経済状況に重大な変化が起こ

り、労働契約の履行が不可能となった場合

実際に人員削減を行うにあたっては、以下の人員は優先して継続的に雇用しなければ

ならない(労働契約法第41条第2項)。

○ 会社と比較的長期間の有期固定労働契約を締結している者 ○ 会社と期間の定めのない労働契約を締結している者 ○ 家族に就業者がおらず、扶養を必要とする老人や未成年者がいる者

下記の場合には労働契約を解除してはならない(労働契約法第42条)。

○ 職業病の危険を伴う作業に従事していた労働者で、職位を離れる前に職業健康

診断を行っていないか、又は職業病の疑いのある病人で診断又は医学的観察期

間にある場合 ○ 会社で職業病を患い又は業務上の負傷により労働能力を喪失又は一部喪失した

と確認された場合 ○ 病気あるいは業務外の負傷により、規定の医療期間内にある場合 ○ 女性労働者で妊娠、出産、授乳期にある場合 ○ 会社に連続して15年以上勤務し、かつ、定年退職まで5年未満の場合

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 35: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

34

○ 法律、行政法規で規定されているその他の状況

-経済補償金、無固定期限労働契約- 使用者である会社は労働者と労働契約が終了した際、又は労働契約を解除した際は、

一定金額の「経済補償金」を労働者に支払わなければならない(労働契約法第46条)。

○ 経済補償金を支払わなければならない場合(同法第46条) 会社が約定や法令、法規通りに報酬等を支給せず、同法第38条の規定に従い、

労働者が労働契約を解除する場合 労働者が同法第36条の規定に従い、会社と労働者の協議により労働契約を解

除する場合 同法第40条の規定に従い、会社が労働契約を解除する場合 同法第41条第1項の規定に従い、会社が労働契約を解除する場合 同法第44条第1項の規定に従い、固定労働契約を終了した場合 同法第44条第4項及び第5項により、会社が破産宣告された場合、営業許可を

取り消され労働契約を終了した場合 法律、法規に定めるその他の事由の場合

○ 経済補償金の上限 経済補償金の上限は、労働者が使用者である会社で働いていた勤務年数に照

らし、1年ごとに月額賃金(労働契約の解除又は終了前の12ヵ月の平均賃金)を

支給するとされている。勤務年数が6ヵ月以上1年未満の場合には1年と計算を

し、6ヵ月に満たない場合は、労働者に半月分の経済補償を支払うものとされて

いる(同法第47条第1項)。 労働者の月額賃金が会社の所在する直轄市、区を設置する市レベルの人民政

府が公表する当該地区の前年度の従業員の月平均賃金の3倍を超える場合は、

経済補償金の支給上限は、公表された当該地区従業員の月平均賃金の3倍に

相当する金額までとなる。 経済補償金の年数は12年を越えてはならないとされている(同法第47条第2項)。 経済補償金は、労働契約法の施行日である2008年1月1日より起算する(同法

第97条後段)。2008年1月1日以前の分については、各地域における当時の関

連規定に準拠することになる。

○ 無固定期限労働契約: 会社と労働者が締結する確定的な終了日がない労働契約。(労働契約法第14条)。会社と労働者は双方の合意を経て、無固定期限労働契約を締結することが

できる(同条第2項)。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 36: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

35

○ 無固定期限労働契約を締結しなければならない場合 労働者が会社において満10年以上連続して勤務している場合 満10年以上勤務し、かつ、法定の退職の年齢まで10年未満である場合 固定期限労働契約を2度連続して締結し、労働契約法第39条(労働者の職務

怠慢や不正行為等で会社による労働契約の解除)及び第40条の第(1)号及び

第(2)号(労働者が疾病、負傷、不適任等により会社が労働契約の予告解除を

行う場合)に定める事由に該当せずに、労働契約を更新する場合

上記のいずれかの状況に該当し、かつ労働者が労働契約の更新や締結を申し出、又

は同意した場合は、無固定期限労働契約を締結しなければならない(同条第3項)。

○ 労働者と書面で労働契約を締結しない場合 会社が労働者使用の日から1年以内に労働者と書面で労働契約を締結しない場

合は、無固定期限労働契約が締結しているものとみなされる(同法第14条第3項)。

無固定期限労働契約の存在は労働契約の長期化、労働コストの固定費化につながる

ものである。その一方では、優秀な人材であれば、長期に会社に留めておける契約とも

いえる。

労働契約法では雇用者の義務として、労働報酬、勤務時間、休息、休暇等について内

部規定(就業規定等)に制定し、従業員代表大会又は全従業員における討議を経て、

労働組合(工会)又は従業員代表と協議してこれを確定させなければならないと規定さ

れている(労働契約法第4条)。

2.社会保険制度

社会保険に関しては「社会保険法」(主席令第35号)で規定されている。社会保険の主

なものとしては養老保険、医療保険、労災保険、失業保険、生育(出産育児)保険があ

る(同法第2条)。社会保険登記証については、以前のように別途社会保険を登記して

証明を受領するのではなく、営業許可証等と一体となった証明書を受領するという制度

(「五証合一」)が中国各地で導入されつつある状況にある。

(外国人の加入義務) 外国人は養老保険、医療保険、労災保険、失業保険、生育保険に加入しなければなら

ず、使用者(会社)と本人が規定に従って社会保険料を納付すると規定している(中国

国内において就業する外国人の社会保険加入に関する暫定弁法 第3条第1項)。

○ 「外国人」の定義: 外国人就業証、外国専門家証、もしくは外国常在記者証等の就業証及び外国人

居留証を取得し、又は外国人永久居留証を所有し、中国国内において適法に就

業する中国国籍を有しないもの(同弁法第2条)。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 37: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

36

(加入手続) 使用者(会社)は外国人を雇用した場合、就業証書の手続を完了した日から30日以内

に、当該外国人の社会保険登録手続を行わなければならない(同弁法第4条第1項)。

「中国国内で就業する外国人の社会保険加入業務の遂行に関する問題についての通

知」(人社庁発[2011]113号)には、外国人の社会保険登録取扱手続等が規定され、

加入にあたり記入すべき用紙等が付属文書として添付されている。

(労働契約書への記載) 「労働契約法」では、労働者と使用者(会社)が締結する「労働契約書」には社会保険に

ついて記載すべきことが明記されており(同法第17条第1項第7号)、雇用者(会社)が

社会保険料を納付しない場合、労働者は労働契約を解除することができると規定され

ている(同法第38条第1項第3号)。

(社会保険料の納付) 2018年3月に公布された「国務院機構改革案」では、各種の社会保険料について、査

定及び徴収の担当機関を税務機関に一本化した体制をとることとした。今回の改革に

より、社会保険料納付基数(各個人の前年の賃金総額を基数とする)の確定及び納付

の方式が大きく変化し、税務機関では社会保険料の納付基数及び個人所得税の納税

基数を統一し、より強力な手段によって徴収が行われるようになった。現地法人に過去

の納付基数不足の状況がある場合、早めに調整することで追徴課税のリスクを低減す

ることができる。

(養老保険) 従業員は養老保険に加入しなければならず、使用者及び従業員が共同して養老保険

を納付すると規定されている(社会保険法第10条第1項)。2005年12月3日「企業の従

業員の基本養老保険制度の改善に関する決定」(国発[2005]第38号)が公布され、こ

れまでの基本養老保険制度の見直しがなされた。

○ 保険料 毎月の保険料は従業員本人の「賃金総額」(前年度平均月額)を社会保険料算

定の基礎として「給付基数」とし、これに「保険料率」を乗じて算出される。この保

険料は企業負担分と個人負担分とから構成されている。保険料算定の基礎とな

る「賃金総額」は基本給、職能給、出来高給、賞与、各種手当、残業代等から構

成される。 企業が負担する「保険料率」は、各省、自治区及び直轄地の人民政府が決定す

るが2020年は概ね16%が標準である。他方、個人の負担する保険料率の基本

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 38: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

37

は8%となっている(「企業従業員基本年金保険個人口座の管理の規範化問題

に関する通知」労社庁発[2001]第5号第2条)。

○ 納付 保険料の徴収責任は企業に負わされており、企業が個人負担分を源泉徴収し、

企業負担分と合算した金額を企業が納付する。

(医療保険) 従業員は医療保険に加入しなければならず、使用者及び従業員が共同して医療保険

を納付すると規定されている(社会保険法第23条第1項)。「都市部従業員の医療保険

制度の設置に関する決定」(国発[1998]第44号)は、各地の人民政府は国有企業、外

商投資企業等に対し医療保険に加入することを規定している。

○ 保険料 保険料は会社負担分と個人負担分とから構成されており、その標準保険料は会

社負担部分が賃金総額の9.5%、個人負担分が賃金総額の2%とされている

(「都市部従業員の基本医療保険制度の確立に関する決定」(国発[1998]44号)。しかし、実際には各地方によってその保険料率には幅があるのが実情であ

る。賃金総額の範囲や給付基数は、上述した養老保険と同じである。

(労災保険) 従業員は労災保険に加入しなければならず、使用者及び従業員が共同して労災保険

を納付すると規定されている(社会保険法第33条第1項)。1996年に「企業の労働災害

保険施行弁法」(労部発[1996]第266号)が実施され、2011年1月1日より改正された

「労働災害保険条例」(国務院令第586号)が施行されている。

○ 保険料 業種ごとの労災リスク程度に基づいてそれぞれ「料率」が設定されている(同条

例第8条及び第9条)。平均保険料率は原則として、従業員賃金総額の1.0%前

後に抑えなければならない(「労働災害保険料率の問題に関する通知」(労社部

発[2003]29号))。

(失業保険) 従業員は失業保険に加入しなければならず、使用者及び従業員が共同して失業保険

を納付すると規定されている(社会保険法第44条)。失業保険については1999年に

「失業保険条例」(国務院令第258号)が施行されている。

○ 保険料 保険料は企業及び個人がそれぞれ負担し、企業は従業員の賃金総額の0.5%、

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 39: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

38

従業員は賃金の0.5%を失業保険として納付すべきものとされている(同条例第

6条)。賃金総額の範囲や給付基数は、上述した養老保険と同じである。

○ 受給資格 受給資格を得るには、企業・個人とも保険料を1年以上納付していることが必要

となっている(同条例第14条)。養老保険の受給者は失業保険を受け取ることは

できない(同条例第15条)。

(生育保険) 従業員は生育保険に加入しなければならず、使用者及び従業員が共同して生育保険

を納付すると規定されている(社会保険法第53条)。生育保険は、女性の出産時の検

査費、出産費、手術費、入院費、流産後の医療費等が支払われる。

○ 保険料 国家規定の標準の会社負担割合は賃金総額の1%以下である(「企業従業員

生育保険試行弁法」労部発[1994]504号、第4条)。賃金総額の範囲や給付基

数は、上述した養老保険と同じである。なお、従業員個人は生育保険料を納付

する必要はない(同弁法第4条第2項)。

(日中社会保障協定) 2018年5月に日中社会保障協定が締結された。日中社会保険の2重負担の解消を目

的としている。2019年9月1日の発効日を起算点として(過去年数はゼロにリセット)、中

国に赴任して5年以内の駐在員(及び配偶者と子)は上記の養老保険のみが免除と

なった。年金加入期間の通算規定までは設けられていない。中国に派遣される前に日

本の年金事務所又は事務センターで「適用証明書」の交付を受け、中国の社会保険料

徴収機関に提出する。

3.外国人就労許可制度

外国人が中国に入国後に短期業務に従事する場合、滞在日数が90日以内であっても、

外国人就業許可証(或いは文化主管部門発行の承認書類)及び中国短期業務証明書

を事前に取得し、就労ビザ(Zビザ)を申請したうえで入国することが必要となった(「外

国人入国による短期業務遂行に関する取扱手続(試行)」(人的資源及び社会保障部

外交部公安部文化部人社部発[2014]78号))。また、入国後の実質滞在予定日数に

応じて、Zビザの有効期間内のみの滞在となるのか、あるいは改めて就業在留証明書を

申請・取得する必要があるのかについては、適宜対応する必要がある。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 40: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

39

(短期業務従事者) ○ 滞在期間30日以内 滞在期間が30日以内であれば、在外査証発行機関は有効期間が30日のビザ

を発行する。当該査証を保有する短期業務従事者は、業務証明に明示されて

いる期間内においてのみ業務に従事することができ、その滞在期間はZビザに

明示されている期間内に限られる。

○ 滞在期間30日超90日以内 業務期間が30日を超える短期業務従事者については、入国から30日以内に有

効期間90日の就業在留証明書を申請・取得しなければならない。このほか、中

国と査証相互免除協定を締結している国家・地域からの短期業務従事者につ

いても、取扱手続に基づき別途Zビザの申請が必要となる。

(短期業務従事者以外) 従事する業務等に応じて、下記の通り各種ビザの取得が必要となる。

外国人が下記の事由で入国した場合、滞在期間が90日以内であっても取扱手続にお

いては、短期業務従事者に該当せず、この場合、該当者は下記の通り相応のビザを別

途申請する必要がある。

○ Mビザ 機器・設備の購買に対する中国でのメンテナンス、据付、試運転、解体、指導及

び研修業務に従事 中国国内で落札したプロジェクトに対する指導、監督、検査業務に従事 中国国内の支社、子会社、代表処への派遣による短期業務に従事 スポーツ競技への参加

○ Fビザ 中国での無報酬業務の従事者、又は国外機関が報酬を提供するボランティア

活動に従事 文化主管部門が承認書類に「国外機関による公演等の営業行為」と注記してい

ない活動に従事

なお、外国人が取扱手続に従わずに中国に入国した場合、あるいは業務証明に明示す

る項目(登録項目は、所有者の国籍、氏名、業務内容、勤務先、勤務期間等)が実際の

業務と合致しない場合には、公安機関に不法就労とみなされ取り締まりの対象となる。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 41: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

40

(外国人来中就労分類基準の明確化) 2017年に「外国人来中就労許可制度の全面実施に関する通知(外専発[2017]40号)」

が公布され、再調整された外国人来中就労分類基準が明確化された。主な内容は以

下の通りである。 ○ 新しい外国人就労許可制度はポイント管理制を実施しており、外国人労働者を外

国人ハイエンド人材(A類)、外国人専門人材(B類)、その他の外国人人員(C類)

の3段階に分類管理している。ランク付けは、年俸や学歴、勤続年数、勤務時間、

中国語レベル、勤務地域、年齢等によりA類、B類、C類にランク付けされる。 ○ 外国人人材でC類に分類されると、中国人の雇用確保の観点からも、就労ビザが

取得しづらくなる等の状況が今後生じてくると考えられる。 ○ ポイントは、考慮される事項の1つであるため、他の基準が達していればその分類

に分類されることとなる。

第7章:税制

1.主な税金

中国の主な税金は以下の通りである。企業経営において、企業所得税、個人所得

税、増値税、関税は特に重要となる。

税目 課税対象 税率

企業所得税 居住者企業:国内外の全世界所得 非居住者企業:PEに帰属する所得、中国源泉

所得

基本税率25%

個人所得税 個人(外国人を含む)の所得が課税対象 所得種類ごとに税率、超過累進課税、基礎控

除等の規定あり

例:給与:3~45%

増値税 付加価値税 貨物の販売、組立・加工・修理役務の提供及

び貨物の輸入取引が課税対象 伝票方式を採用、輸出免税、還付制度あり

13%、10%、 9%、6%、0%

消費税 酒類、たばこ、化粧品等の奢侈品及び自動

車、ガソリン等の対象生産者及び輸入者が納

税者

従価税:3~45% 従量税併用

資源税 石炭、原油等の鉱産物の採掘、又は塩の生

産が課税対象 それらに従事する組織及び個人が納税者

品目ごとに従量税

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 42: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

41

税目 課税対象 税率

都市土地使用税 課税対象地域での土地使用が課税対象 0.2~10元/㎡

都市維持建設税 都市農村の公共事業及び公共施設の維持に

用いられることを目的とした税 納付流通税(増値税、消費税)が課税標準

1~7%

土地増値税 国有土地使用権、地上建物及び付属物の譲

渡が課税対象 それにより所得を得る組織及び個人が納税

者;超過累進課税

30~60%

耕地占用税 耕地を占用して建物又は非農業企業建設を

する個人又は単位が納税者 5~75元/畝(ほ)

たばこ税 たばこを購買する単位が納税者 20%

不動産税 課税対象地域内家屋の所有と貸与が対象 所有:1.2% 貸与:12%

車両船舶税 車両及び船舶の取得及び所有が対象 従量税

契税 中国国内において土地、家屋の権利の移転

が対象 引き受け側の組織と個人が納税者

3~5%

印紙税 税法で列挙された契約書、又は契約の性質を

有する所有権移譲書類認可証、会計帳簿等

が対象

0.005~0.1%

関税 輸出入物品が対象 0~270%

2.企業所得税

企業所得税は中国国内にある企業、その他収入を得る組織の生産経営所得とその他

の所得に対して課税する所得税である。

(課税対象と税率) 課税対象となる企業は、中国における居住企業及び非居住企業に区分される。居住企

業と非居住企業は、その適用税率及び課税範囲がそれぞれ異なる。

○ 居住企業 基本税率は25%である。ただし、一部特定の企業に対し、優遇税制が設けられ

ており、例えば、小規模薄利企業は20%に、ハイテク企業は15%に軽減される。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 43: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

42

○ 非居住企業 基本税率は20%である。ただし、中国に恒久的施設を有さない非居住企業の

中国源泉所得に対しては、優遇税制により10%に軽減されている。

(課税所得) 課税所得は、各納税年度の総収入から原価、費用及び損失を控除した残額(利益)と

して算定され、税法上の損金不算入項目・益金不算入項目等で調整される。収入、非

課税収入、免税収入及び損金計算項目に対しては、企業所得税法及びその実施条例

で詳細に規定されている。特に交際費や組合経費等のような一部損金算入限度額が

ある項目については注意すべきである。

課税所得計算における収益認識基準は「発生主義」に基づく。具体的には、販売収入、

役務収入、財産譲渡収入、投資による収入等が収益を構成する。

課税所得を正確に計算できない場合には、同業又は類似業種の利益水準を参考に課

税所得が推定される。

損金計算項目の範囲は、収入に対して関連する合理的な原価、費用、特定の税金、損

失及びその他の支出ということになる。

(税額控除) 中国国外源泉所得に対し、日本と同様に外国税額控除制度があり、国外で納付した税

額は限度額まで控除できる。

(優遇税制) 優遇税制は、2008年1月1日に新企業所得税法が適用される以前は、外商投資企業

に対して数多く存在していた。しかし、新企業所得税法の適用により、外商投資企業と

中国企業とは、ほぼ同様な取扱いになった。企業所得税法及びその実施条例には、免

税、減税、損金の追加算入、固定資産の加速償却、課税所得額の減額等の優遇税制

が設けられている。

(納税年度と申告) 企業所得税の納税年度は、会社法上の会計期間と同様に西暦の1月1日から12月31日までとされている。納税申告に関しては、月ごと又は四半期ごとに予定納付を行い、

年度終了日(12月31日)から5ヵ月以内に、確定申告を行い、納付税額又は還付税額

を精算する。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 44: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

43

なお、法定申告期限は年度終了日から5ヵ月以内であるが、実務上は、各所轄税務局

からの個別依頼により、早めに申告納付を完了するよう依頼されることがあるので注意

が必要である。

3.個人所得税

2018年8月に個人所得税法改正案が全人代常務委員会で可決され、7年ぶりに個人

所得税法が改正された。改正後の個人所得税法は2019年1月1日より施行されている。

(納税義務者) 個人所得税の納税義務者は、「居住者」と「非居住者」に分けられており、それぞれ課

税範囲が異なる。ここでは、日本からの出向者(駐在員)及び出張者を想定した課税

関係は下表の通りとなっている。

○ 納税義務者の区分 「住所あり」とは、戸籍、家庭、経済的利益等の関係により、中国国内に習慣的

に居住することをいい、単に特定期間居住しているという事実のみで住所を有し

ているとはならない。よって、外国人駐在員のほとんどが「住所なし」に該当する。

「短期滞在者」規定とは、租税条約上の恩恵であり、租税条約の恩恵を受けるた

めには、税務当局に対して備案(調査に備えて必要書類を提出)を行う必要が

ある(国税発[2009]124号)。

○ 居住期間 6年ルールのカウントとしては、個人が過去6年間において、①毎年の累計居住

日数が満183日未満であり、かつ、②任意年度において1度に30日を超える出

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 45: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

44

国がないことを。さかのぼって判断しなければならない。2つの条件を同時に満

たす場合、当該個人は当該納税年度に取得した国外源泉所得に対して、中国

国内で納税しなければならない。なお、6年ルールの適用年度は2019年1月1日よりカウントされる。

6年未満の居住者は届出を通じて、中国国外源泉の所得かつ国外企業又は個

人が支払う所得につき、個人所得税を免除できる(個人所得税法実施条例第4条)。タックスブレークとしては6年において、1暦年において一時的に連続30日以上中国から離れた場合にリセット可能となる。

居住日数の数え方は、住所がない個人が中国国内に滞在する当日が、満24時間の場合は、中国国内の居住日数として計算される。24時間を超えない場合は、

中国国内の居住日数として計算されない。

○ 源泉所得と納税義務の有無 中国国内源泉所得とは中国国内に「所得の源泉」が有るか否かの違いから生じ、

所得の支払地によるのでなく、所得の源泉地がどこかによる区分である。ただし、

支払地点が中国国内にあるか否かに関わらず、以下の所得は、中国国内源泉

所得を認識する。

就任、雇用、契約履行等のために中国国内で労務を提供することにより得た所得 財産を賃借人に賃貸して中国国内で使用させることにより取得した所得 国内の建築物、土地使用権等の財産を譲渡し又は国内でその他の財産を譲渡して得

た所得 ライセンスの中国国内における使用を許諾することにより得た所得 中国国内の会社、その他の経済組織又は個人から得た利子、配当等

中国に住所はないが、1納税年度内において中国に連続してあるいは累計で

90日を超えない非居住者(日本の非居住者の場合、日中租税条約により183日以下)は、その中国源泉所得を中国外の雇用者が支払い、かつ当該雇用者の

中国内の機構、場所に負担させない部分は個人所得税の課税が免除される。

日中租税条約に規定されている短期滞在者の免税規定は以下の通りである。

暦年の滞在期間が183日を超えないこと 報酬が国外の雇用主から支払われていること 報酬を国内の恒久的施設(PE)が負担していないこと

(課税所得) 課税対象は、個人が取得する課税所得である。以前は、分離課税方式を採用しており、

課税所得を所得源泉により分類し、分類ごとに税率を定め課税していた。現在は、賃金

給与、役務報酬、原稿報酬、特許権使用料は総合所得として課税し、経営所得、利息

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 46: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

45

配当、財産賃貸、財産譲渡、一時所得は分類課税とするという総合課税と分類課税の

結合方式となっている。ただし多くの駐在員は中国国内に住所無しとの扱いになり、こ

のうち非居住者との扱いになる場合は総合所得として課税はせず、給与賃金として月

ごとに所得税を計算する。

(個人所得税の賃金・給与) ○ 「居住者」:「累計源泉徴収法」による。

源泉徴収義務者は1つの課税年度において、当月までの累計給与所得から各々

の累計費用及び累計控除額を差し引き、その残額を源泉徴収課税所得とする。

さらに総合所得税率表と照らし合わせ、累計源泉徴収税額を計算する。累計源

泉徴収額から源泉徴収された税金を差し引きした仮残額が当該期間の源泉徴収

額となる。計算式としては、以下の通りである。

累計仮源泉徴収課税所得= 累計所得 − 累計免税所得 − 累計基本控除費用 − 累計特別控除 − 累計特別付加控除 − 法律で規定されるその他の控除

当該期間の源泉徴収税額=

(累計源泉徴収課税所得 × 税率 – 速算控除額) − 前月までの累計源

泉徴収税額

○ 「非居住者」:「月次税額計算法」による。 源泉徴収義務者は、月次で税額計算し、個人所得税を源泉徴収される。非居住

者は、年度確定申告を行わない。計算式は以下の通りである。

月次源泉徴収課税所得= 月次所得 − 月次基本控除費用 − 法律で規定されるその他の控除

月次源泉徴収税額 = 月次源泉徴収課税所得 × 税率 − 速算控除額

(賞与) 賞与については、年間1回性賞与の場合は、居住者に対しては、2021年12月31日ま

では、総合所得に算入せず、賞与所得を12ヵ月で割って月次適用税率を使用する。

源泉徴収税額 = 年間1回性賞与所得 × 適用税率 − 速算控除額

居住者個人は以上の計算方法を使用せず、当該年度の総合所得に算入し個人所得

税額を計算することもできる。

2022年1月からは、当該年度の総合所得に算入し個人所得税額を計算する。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 47: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

46

(優遇措置) ○ 2021年12月31日まで

外国籍個人に対する非現金(経済的利益)手当・実費手当について、以下の「8項目の免除手当」については、当分の間、個人所得税を免除する。当該外国籍

納税者のみに対する免税優遇措置は2021年12月31日までとなっている。

1. 住宅手当(水道光熱費、駐車場代は含まない) 2. 食事手当 3. クリーニング手当 4. 引越し手当 5. ホームリーブ手当(年2回まで、本人分のみ) 6. 語学研修手当(本人分のみ) 7. 子女教育費手当(バス代、食事、教科書、レクリエーション等は含まない) 8. 出張手当(地域によって免除されない場合あり)

ただし、所轄税務当局の審査によって妥当と認められる金額に限られ、かつ、有

効な証票が必要となる。

○ 2022年以降

2022年以降は、中国人納税者と同様に今回の税制改革で新たに導入される「特

別付加控除項目」が適用される。2022年1月からは上記「8項目の免税手当」を享

受できなくなるが、居住者は規定に従い、以下の5つの「特別付加控除項目」を享

受できる。

子女教育支出(子女1人あたり月額1,000元まで) 継続教育支出(子女1人あたり月額1,000元まで) 高齢者扶養支出(月額2,000元まで) 重大疾病医療支出 (年額80,000元まで) 住宅ローン利息(月額1,000元まで)、家賃支出(月額800~1,500元まで)

(PE課税) 出張者の活動が恒久的施設(PE)として認定された場合は、その給与は当該恒久的施

設が負担しているものとされ、短期滞在者の免税条件(③報酬を国内の恒久的施設が

負担していないこと)を充足せず、中国において給与全額を対象に日割課税されること

となる。たとえ、183日以下の滞在であっても、非居住者として中国に滞在した日数分の

課税を受けることになる。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 48: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

47

○ PE: Permanent Establishmentの略称で「恒久的施設」である。例えば日本本社が

同様の、又は関連するプロジェクトのために中国に人員を派遣し、エンジニアリン

グサービス、設計、スーパーバイジングサービス、技術支援サービス等のコンサル

ティング役務の提供を行う場合で、その役務の提供期間が、任意の12ヵ月間のう

ちの6ヵ月を超えるときは、中国にまだ子会社等の拠点がなくても日本本社のため

に作業を行っている拠点として中国におけるPEとして認定され、中国で企業所得

税や個人所得税がみなし課税されることがあるが、もともとは国際租税上の概念

である。

4.増値税

中国の増値税は、付加価値税に該当するが、その課税対象は、貨物の販売及び輸入、

加工又は修理に係る労務の提供、サービスの提供、無形資産の譲渡、不動産の販売と

なっている。従来、中国ではサービスの提供等の取引に対しては、別途「営業税」が課

されていたが、2016年に増値税改革プログラムが完了し、営業税の増値税への全面的

移行がなされた。

(増値税率) 2019年4月から一部の増値税率が変更され下記の通りとなっている。

税率 課税行為

6% 付加価値電信サービス、金融サービス、現代サービス及び生活サービ

スの提供、土地使用権以外の無形資産の販売

9% 交通運輸、郵便、基礎電信、建築、不動産のリースサービス、不動産の

販売、土地使用権の譲渡、農産物や水、天然ガス等の貨物の販売ある

いは輸入

13% 貨物の販売、加工、修理役務、有形動産のリースサービスあるいは貨

物の輸入

0% 国内の組織及び個人に発生した特定のクロスボーダーの課税行為

※ただし、小規模納税者は一般的には3%となっている。

(納付税額) 増値税は付加価値に対して課税するため、納付税額は売上税額から仕入税額を控除

した残額である。即ち、納付税額の基本的な算式は以下の通りである。

納付税額 = 売上高 × 税率 - 仕入税額

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 49: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

48

また、一定基準を満たさない小規模企業は、「小規模納税者」として、直接売上高の3%の徴収率により納付税額を計算する方式がとられている(ただし、仕入税額控除なし)。

(輸出貨物増値税の還付) 増値税は国内仕入れ分には課税されるが輸出売上分に対しては課税されない。このた

め売上税額から控除できない場合がでてくるため還付という制度がある。

輸出貨物増値税の還付方式には「免除・控除・還付」と「免税・還付」という2つの方式が

ある。一部の貨物については、輸出貨物増値税の還付率が課税率よりも低いため、輸

出製品に関連した増値税が全額還付されず、その一部が企業負担となっている。

(増値税専用発票) 「増値税専用発票」とは、増値税の一般納税者が貨物を販売する場合又は増値税の課

税役務を提供する場合に、購入者に対して発行する「発票」(中国語で領収書)のこと

である。中国では、増値税専用発票は、購入者にとって取引の証拠であり、仕入税額

控除を行うための証憑として重要な意味を持っている。この増値税専用発票は、専用シ

ステムにより発行され、その発行、取消等は税務局によって厳格に管理されている。

○ 増値税専用発票による仕入税額控除 増値税専用発票による仕入税額は、その受け取った増値税専用発票について、

その発行日から起算して180日以内(2017年7月1日以降は360日以内)に税務

機関で認証を受けなければならず、この期間を超える場合は、その仕入税額は

控除できない。

認証された増値税専用発票は、認証された当月において、増値税の関連規定

に従い、仕入税額として控除を申請する。規定の期間内に控除の申請をしない

場合は控除できないため注意が必要である。

減税措置として、特定サービス業(郵政サービス業、通信サービス業、現代サー

ビス業、生活サービス業)について、当期の控除可能仕入税額に10%加算し課

税額から控除できる(2019年4月から2021年12月末まで、該当サービス売上高

が全体売上げの50%超を占めていること)。2019年10月から2021年12月末ま

で生活サービス業について、当期の控除可能仕入税額に15%加算し課税額か

ら控除できる。

(納税時期) 納税時期は、主管税務機関が納税者の納付税額に応じて、毎日、3日ごと、5日ごと、

10日ごと、15日ごと、1ヵ月ごと、四半期ごとの中から決定する。一定の期間ごとの納税

ができない場合は、課税対象取引の都度、納税申告を行う。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 50: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

49

(発票基準による費用収益の認識) 中国では、日本と異なり、領収書(発票)を税務局が管理していて、企業は発票を発行

するためには税務局から発票の綴りを購入する必要がある。そのため、本来は日本と同

様に、発生主義に基づき収益と費用を計上すべきであるが、実務上、いわゆる「発票基

準」(仕入先からの発票入手時に仕入計上し、販売先に発票を発行した時に売上計上)

による処理が行われることもあるため、留意が必要である。

5.関税

中国の関税は、従価税、従量税及び両者を併用する複合税からなる。国務院関税税

則委員会は毎年、従量税と複合税を適用する商品リストを公布する。

(関税価格) 関税価格は取引価格をもとに税関により決定され、輸入品が着岸するまでの輸送費、

その他の費用、保険費を含む。また、取引価格が確定できない場合は、税関により、同

様商品の取引価格や類似商品の取引価格、国内販売価格からの差引、価格計算(コ

スト+利潤+費用+輸送費+保険費)又はその他の合理的方法に準じて確定される。

(輸入関税) 中国の輸入関税は「最恵国税率」、「暫定税率」、「協定税率」、「特恵税率」、「普通税

率」に分類される。なお、現在、中国の輸出関税は主に従価税が取られており、従価税

の課税基準は、輸出品の関税価格であり、以下の通り計算される。

輸出品関税税額 = 関税価格 × 関税率

6.環境保護税

近年の環境保護に対する意識の高まりを受け、中国政府は、2018年1月1日から環境

保護税を導入し、課税汚染物(大気汚染物、水質汚染物、固形廃棄物、騒音)を直接

排出する企業等に対し、排出量に応じて税金を課すこととした。納税義務は汚染物を

排出した日に発生し、毎月又は四半期ごとに納税することとなったが、農業における生

産活動から排出される汚染物質や自動車、機関車、船舶及び航空機等から排出される

汚染物質、都市部の下水処理及び廃棄物処理場から排出される汚染物質等について

は、今のところ課税はされていない。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 51: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

50

(大気汚染物及び水質汚染物に対する税額) 環境保護税法では、大気汚染物及び水質汚染物の具体的な税額については、環境保

護税税目税額表に記載される税額の範囲内で各地の現状に基づき確定することと規定

されている。大気汚染物と水質汚染物の税額(単位当たり)の範囲は以下の通りである。

大気汚染物 = 1.2元~12元/汚染当量 水質汚染物 = 1.4元~14元/汚染当量

なお、汚染当量とは、汚染物質の排出量を汚染当量値(当量値表に記載された課税さ

れる汚染物の物質毎の固有単位)で割って算出するものである。

大気汚染物及び水質汚染物については、原則として汚染物の排出量に基づき課税す

る。納税者が汚染物自動計測装置の未取り付け、計測された数値の偽造、又は虚偽の

納税申告を行った場合は、当期の大気汚染物及び水質汚染物の発生量を大気汚染

物及び水質汚染物の排出量とするため、違法行為や虚偽の納税申告を行うと課税対

象が増加する点に留意が必要である。

(固体廃棄物課税) 固体廃棄物の課税は、税額表等に基づく範囲はなく、全国統一の税額となっている。

固体廃棄物の排出量(発生量から固体廃棄物の貯蔵量や利用量等を引いたもの)に

基づくものとするが、納税者が固体廃棄物を違法に処理、又は虚偽の納税申告を行っ

たことがある場合、当期の固体廃棄物の発生量を固体廃棄物の排出量として課税する。

(騒音) デジベルごとに区分けして、毎月350元から11,200元以上が課税される。

7.移転価格税制

移転価格税制とは、関係会社との取引の場合に実際の取引価格が経済的に独立した

企業間価格と異なる価格等で取引されることにより、例えば中国子会社に計上されるべ

き課税所得が海外に移転していると見なされる場合に適用される税制である。中国の

移転価格税制は、諸外国における国際租税回避防止策と整合性のとれたものとなって

おり、「OECD移転価格ガイドライン」の考え方に則している。

(移転価格文書) 企業は、中国国家税務総局が公布した「移転価格税制に係る文書化制度に関する通

達(2016年42号公告)」に基づき、移転価格の文書化を行わなければならない。中国

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 52: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

51

における移転価格の文書化はマスターファイル、ローカルファイル、特殊事項文書の3つの文書から構成されている。

○ マスターファイル 以下のいずれかを満たす企業はマスターファイルを作成し、親会社の会計年度

終了後12ヵ月以内に完成させ、税務機関から要求された日から30日以内に提出

しなければならない。

国外関連者取引が発生する企業で、かつ、当該企業を連結子会社とする最終

持株企業が所属する企業グループがすでにマスターファイルを準備している。

年間の単体の関連者取引総額が10億元を超える(国内関連者取引の金額を含

む)。

○ ローカルファイル 以下のいずれかを満たす企業は、ローカルファイルを作成し、関連者取引発生年

度の翌年6月30日までに完成させ、税務機関から要求された日から30日以内に

提出しなければならない。

年間の関連者との有形資産所有権譲渡金額(来料加工業務は年度輸出入通

関価格に基づいて計算)が2億元を超える。

年間の関連者との金融資産(売掛金、受取手形、その他未収入金、持分投資、

債権投資及びデリバティブにより形成された資産等を含む)の譲渡金額が1億元

を超える。

年間の関連者との無形資産所有権譲渡金額が1億元を超える。

その他の関連者取引金額(役務取引、金融資産取引に係る利息及び有形資産

と無形資産の使用権の譲渡の対価となる賃貸料とロイヤリティ)が4千万元を超

える。

○ 文書化の免除 以下のいずれかの要件を満たす場合には、マスターファイル、ローカルファイル

等の準備が免除される。

事前確認(APA)制度に基づき、企業が事前確認を実施した関連者取引。当該

関連者取引の金額はマスターファイル、ローカルファイル及び特殊事項文書の

作成義務判定のための関連者取引額には含める必要はない。

国内関連者のみと関連者取引を行っている場合。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 53: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

52

第8章:会計と監査

1.会計法

中国は会計に関しては、「会計法」(主席令第24号)により、会計処理の原則や会計期

間、会計担当者、会計帳簿等が規定されている。

中国企業会計制度の基本法である中国の「会計法」で規定されている主なポイントは以

下の通りである。

項目 内容

会計期間 毎年1月1日から12月31日と規定されている。

記帳通貨 人民元が原則と規定されている。例外として、選択した1種類の外国

通貨により記帳することもできる。但し、この場合でも報告通貨は人

民元建てとしなければならない。

使用言語 中国語が原則と規定されている。外商投資企業(外資出資比率25%以

上)等においては、1種類の外国語を併用することができる。但し実務上

は、政府提出書類については中国語のみとすることが主流である。

原始証憑・会計伝

票・会計帳簿・財務

会計報告書等

全国で統一的に定められた会計制度に従わなければならない。例え

ば会計帳簿の種類としては、総勘定元帳、補助元帳、資産管理台

帳、現金預金出納帳等がある。

会計帳簿作成時の

注意事項

会計帳簿には連続した頁数を記載し、誤記・欠頁・欠行等が生じた場

合は、関連会計規程に基づき修正を行い、かつ会計担当者等が修正

箇所に訂正印を押す必要がある。原始証憑の修正は、その発行元の

み修正が可能である。

会計関連資料の保

管期間

2016年の会計書類管理弁法の改正により、延長された。原始証憑・

会計伝票・会計帳簿の保管期間は15年から30年へ延長された。財

務会計報告の保管期間については、四半期等の年度以外の財務会

計報告書は3年から10年に延長されたが、年度財務会計報告書は従

来通り永久保存となっている。

会計主管者の要件 会計師(公認会計士ではなく)以上の専門業務技術資格又は会計業

務に3年以上従事した経歴を有するもの(会計法第38条)

2.会計ソフトウェア

中国で使用する会計システムは、中国バージョンでなければならず、システムから出力

されるレポートは政府機関が定めた標準フォームに従ったものである等の要求事項を

満たす必要がある。中国当局に提出する会計伝票や会計帳簿については、中国国産

のERPパッケージソフトウェアである「用友」や「金蝶」の会計モジュールを利用している

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 54: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

53

日系企業が多い。しかし欧米系のグローバルERPパッケージソフトウェアであっても、

「企業会計情報化工作規範」(財会[2013]20号)等に準拠していれば、使用は可能で

ある。

3.会計基準

会計法の下に、「企業会計制度」と「企業会計準則」の2つの会計基準が現在併存して

いる状況にある。

○ 「企業会計制度」(財政部 財会[2000]25号): 2001年から適用され「旧基準」と呼称されている。

○ 「企業会計準則」(財政部令第33号): 2007年に公布され「新基準」と呼称されている。国際的な会計基準である「国際

財務報告準則」(IFRS)の改訂を受け、「企業会計準則」の改訂も行われている。

新基準と呼称される「企業会計準則」の適用については、2007年から上場企業や国有

企業等が先行適用し、その後、北京市や上海市等特定地域にある日系企業でも業種

ごとに一定の規模以上の会社は、順次、企業会計準則が適用されていくこととなり、現

在は「企業会計準則」が主流となっている。ただ地方の一定規模以下の企業ではまだ

旧基準と呼称される「企業会計制度」に準拠して会計処理が行われているところもある。

○ 企業会計制度(旧基準)と企業会計準則(新基準)の主な相違点

旧基準 新基準

税効果 税効果会計の適用は任意 税効果会計の適用が必要

デリバティブ 基準がなく一般的に簿外処理 公正価値により資産・負債計上

関係会社投資 子会社投資は持分法 関連会社投資は持分法

子会社投資は原価法 関連会社投資は持分法

固定資産 資産除去債務の基準がない 資産除去債務の認識が必要

のれん 償却が必要 償却は行わず毎期減損テストを

実施

連結財務諸表 上場企業などの限られた企業を除

き、作成は任意 原則として作成が必要

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 55: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

54

4.会計基準と税務基準

会計基準による収益費用の認識時期と税務基準による益金損金の認識時期が異なる

主な場合として、引当金の計上といわゆる「発票基準」が適用される場合がある。

(貸倒引当金) 会計上、期末に債権の回収可能性を分析し、発生すると見込まれる貸倒損失相当額を

貸倒引当金として見積り計上する(企業会計制度第53条、企業会計準則第22号第41条)。

企業所得税法上所得税上、金融機関以外の一般事業会社が計上した貸倒引当金は、

以下の場合を除き基本的に有税となる(税務上損金として認められない)(企業所得税

法第8条、同実施条例第32条)。

○ 税務上も損金算入できる場合 取引先が破産、閉鎖、解散、撤退を宣言した場合 債務者の返済期限より3年以上超過し、かつ確実な証拠で返済不能を証明でき

る場合

(棚卸評価損失引当金) 会計上、棚卸資産の帳簿価格が正味実現可能価額よりも高い場合には棚卸評価損失

引当金を計上する必要がある(企業会計制度第54条、企業会計準則第1号第15条)。

企業所得税法上所得税上、企業が計上した棚卸評価損失引当金は、基本的に有税と

なる(税務上損金として認められない)。棚卸評価損失引当金を損金算入する際は、実

際に棚卸で廃棄した、あるいは実際に損失が発生したことを証明できる合理的な証拠

が必要となる(財税[2009]57号及び国家税務総局[2011]第25号)。

(発票基準) 中国においても、収益と費用は発生主義に基づきを計上することになっている。

しかし、増値税の申告は、税務局が管理する発票(領収書)の発行や入手に基づき行

われる。そのため、実務上、収益と費用を発生主義で計上せず、発票を発行した時に

収益を計上し、発票入手時に費用を計上する、いわゆる「発票基準」により会計処理が

行われることがある。この場合、収益と費用の認識時期について会計基準に従った発

生基準による場合と差異が生じることとなる。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 56: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

55

5.会計監査

会社の規模等にかかわらず中国の全ての会社は会計年度終了時に、財務会計報告書

を作成し、中国の公認会計士の監査を受けなければならない(会社法第165条)。外商

投資企業であっても会社法の一般規定を受けるため、中国の公認会計士の監査を受

けなければならない。

中国の会社は12月決算のため、一般的に12月末に会計士が在庫の棚卸に立会、現

金等の実査をすることが多い。会社は1月から2月にかけて決算作業を行い、2月から4月にかけて会計監査を受けることになる。なお、会社の規模や状況にもよるが、期末監

査をよりスムーズに進めるため、期末前の10~12月頃に期中監査を受けることもある。

第9章:コンプライアンス関係

コンプライアンス関係で、中国において近年特に注意が必要なものとして商業贈収賄

規制、環境規制、サイバーセキュリティ法がある。

1.商業贈収賄規制

「不正競争防止法」(主席令第77号)は、不正競争行為として混同、賄賂、虚偽宣伝、

営業機密侵害、不当景品付き販売、虚偽情報のねつ造と流布、ネットワーク妨害行為

を規定している。中国には「商業贈収賄規制」という不正競争防止法の観点から定めら

れた対公務員規制よりも広義の独自の規制があり、公務員が関与しない、民間企業や

従業員間の贈収賄についても処罰の対象とされている。

○ 商業贈収賄規制: 商取引上において、公平の原則に反した不当な経済的利益を提供又は取得す

ることによる、取引の機会や競争上の優位性獲得の誘導行為を禁止する規制で

ある。

贈賄者には10万人民元から300万人民元以下の罰金が課され、情況が重い場

合は「営業許可証」が没収されビジネスができなくなる。

従業員が贈賄した場合、従業員個人の行為と証明できなければ、会社の行為と

みなされる(不正競争防止法第7条、第19条)。金額が比較的大きい場合には、

5年以下の有期懲役等となる(刑法第163条)。

取引先が国有企業の場合、不正競争防止法以外に刑事責任を追求される場合

もある(刑法第391条)。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 57: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

56

立件基準としては、収賄は個人5,000人民元以上、会社10万人民元以上、贈賄

は個人1万人民元以上、会社20万人民元以上であるが(公安機関管轄刑事事

件立件訴追規定(二)2010年)、これは犯罪成立要件ではなく、当該以下の金

額でも追訴を受ける可能性がある。

○ 贈収賄に関する留意点 贈収賄は、従業員による当局や会社役員等への内部告発で発覚することが多

い。特に従業員が収賄するリベート、金券、カード、海外旅行等は、一般的に会

計帳簿等に記録されないため、会計記録等の確認・承認・モニタリング手続きは

発見が困難なケースがあり、内部通報制度の整備も有益である。

適切な割戻金等の支払いであっても、会計帳簿に値引きや割引、コミッション等

の適切な記載がなされていない場合には贈賄と見なされる可能性がある。

特に贈賄防止に関しては、下記のような施策も有効な施策となる。

贈答・交際費等の範囲、経理処理等を定めたグループ方針を日本本社が策定し現地

子会社へ周知 取引先との契約書に反贈収賄条項を規定 内部通報制度、購買管理規程の制定 取引先選定過程におけるモニタリング 購買先と購買担当者の定期的な見直し

2.環境規制

(環境保護に関する法整備) 1970年代後半に始まった改革開放政策により、中国は大きく経済発展を遂げてきたが、

その一方で、経済発展がもたらした大気汚染や水質汚染、廃棄物問題等の環境問題

に直面することとなった。中国政府は、深刻化する環境汚染問題への対策として、GDP原単位当たりのエネルギー消費量、大気汚染物質、水質汚染物質などの環境分野の

具体的な改善目標を設定するともに、下記のような環境保護に関する法整備がなされ

ている。

○ 「環境保護法」(主席令第9号) ○ 「大気汚染防止改善法」(主席令第31号) ○ 「水質汚染防止改善法」(主席令第70号) ○ 「環境騒音公害防止改善法」(主席令第77号) ○ 「環境影響評価法」(主席令第77号) ○ 「環境保護税法」(主席令第61号)

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 58: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

57

上記の国家レベルの環境法規に加え、省や直轄市等の地方政府が独自に環境関連

法規を定めていることが多い。このため、汚染物質の排出基準に関して、国家基準と地

方基準の両方が存在することになるが、地方政府が国家基準を上回る厳しい基準を設

定することができ、かつ国家基準と地方基準で異なる場合は地方基準が優先されること

となる。

(罰則の厳格化) 深刻な環境汚染への懸念が広がる中、2014年の環境保護法の改正により、違法に環

境汚染物質を排出した事業者への罰則が厳格化されることとなった。例えば、環境汚

染を引き起こした企業は、状況が改善されるまで上限の無い罰金が科せられるだけで

なく、違反企業名が公表されることとなっている。また、改善命令に従わなかった場合は、

企業責任者の身柄拘束や、違反した企業の工場閉鎖や資産凍結が行われる場合もあ

る。

3.サイバーセキュリティ法

2017年6月から施行された「サイバーセキュリティ法」(インターネット安全法)(主席令第

53号)は、ネット犯罪やサイバーテロ等から国家安全を確保するために、中国でイン

ターネット環境の情報運営者に中国国内で収集した個人情報や重要データの中国国

内での保存を義務付けている(同法第37条)。これにより中国IT企業は外資系IT企業

に比べ国内の事業基盤はより強固になるが、国境を越えたデータの流通が阻害される

こととなる。一般の日系企業でも、中国の顧客情報を基にした商品開発や、サプライ

チェーンの運用等に支障がでてくる可能性がある。

「サイバーセキュリティ法」は、中国における事業者のサイバーセキュリティ対策、個人の

プライバシー保護、重要インフラ及び重要データの保護など、多岐にわたるサイバーセ

キュリティ関連の責任と義務を定めている。本法令により、中国本土に所在する企業に

は、自社で保有するコンピュータネットワークの等級保護評価を実施することや、個人

データ・重要データを中国国外へ越境移転する場合に事前の安全評価を実施すること

などが求められる。中国に子会社を有する日本の親会社においても、現地子会社への

適切な対応指導に加えて、中国からデータを受け取る「データ受信者」としての安全評

価への協力等も必要になる。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 59: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

58

第10章:事業の撤退

事業撤退の方法として主に出資持分譲渡、事業の清算、破産、休眠化が考えられる。

しかし、破産や休眠化は実務上適用が困難となる場合もあり、出資持分譲渡と事業の

清算が検討されることが多い。

○ 出資持分譲渡 持分譲渡を受けた企業により事業の継続がなされることから、通常、取引先や従

業員等に与える影響が比較的少なく、清算よりも持分譲渡の場合は関連する手

続・時間・費用も相対的に少ないため、事業撤退の方法として清算よりも採用さ

れやすい。 通常、譲渡する企業が持っている事業に付随する認可・免許等は継続される。

ただし、外資比率に依存する優遇税制や販売契約上の出資者関連条項等は、

出資持分譲渡後に継続できない場合があるためには注意が必要である。 工商行政管理総局が公布した「外商投資企業の届出管理実施後の登記登録

業務に関する通知」(工商企注字[2016]189号)によると2016年10月1日から

持分譲渡等に際しては認可制(審査批准制)から「届出制度」に変更されること

になった。

○ 事業の清算 中国事業からの撤退に際して、出資持分譲渡の相手先が見つからない、もしく

は譲渡契約の合意に至らない場合等、最終的に清算を検討しなければならな

い場合もある。 事業の清算は法的にも確立された手法の1つである。

○ 破産 破産については、中国では2007年6月1日に「破産法」が施行され、外商投資

企業も適用できるようになった。 実務上、破産は人民法院の管理下で厳密に行われるため、時間と労力のかか

る手続と言われており、外商投資企業の破産認定を受けた実例はまだ少ない。 仮に中国子会社が破産の認定を受けた場合、信用低下のリスクは日本本社や

同地区に進出している他の日系企業にも及ぶ可能性があることは留意しておく

必要がある。

○ 休眠化 中国の会社法においては、「会社が開業後に自ら営業を停止し連続6ヵ月以上

経過した場合、登記機関は営業許可証を取り消すことができる。」(会社法第

211条)とある。このため、6ヵ月を超えて休眠状態を継続することが困難となる可

能性がある。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 60: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

59

〔監修〕

髙部 一郎 KPMG中国 GJP中国総代表(パートナー)

〔執筆者及び編集協力者〕

あずさ監査法人 GJP中国事業室 お問い合わせ先 Email: [email protected] 高﨑 博 中国事業室長(パートナー) 切替 丈晴 (パートナー) 増田 進 (テクニカル・ディレクター) 中村 祥子 (マネジャー)

KPMG中国 お問い合わせ先 Email: [email protected] 北京事務所 岸 皓彦(パートナー) 上海事務所 杢田 正和(パートナー) 広州事務所 玉城 正勝(ディレクター) 香港事務所 吉田 圭吾(ディレクター)

〔中国主要事務所一覧〕(2020年11月末日 現在)

Beijing 8th Floor, KPMG Tower, Oriental Plaza No. 1 East Chang An Avenue Tel : +86 (10) 8508 5000 Fax : +86 (10) 8518 5111

北京 中国北京东长安街1号 东方广场毕马威大楼8楼 电话 +86 (10) 8508 5000 传真 +86 (10) 8518 5111

Changsha Unit 17004, Two Business Complex Building, Central Square, 567 Changsha Avenue, Yuhua District Tel : +86 (731) 8569 4088 Fax : +86 (731) 8569 4099

长沙 运达中央广场二期商务综合楼17004单元,长沙雨花

区长沙大道567号 电话 +86 (731) 8569 4088 传真 +86 (731) 8569 4099

Chengdu 17th Floor, Office Tower 1 IFS No. 1, Section 3 Hongxing Road Tel : +86 (28) 8673 3888 Fax : +86 (28) 8673 3838

成都 中国成都红星路3段1号 国际金融中心1号办公楼17楼 电话 +86 (28) 8673 3888 传真 +86 (28) 8673 3838

Chongqing Unit 1408, 14th Floor Tower 1, Chongqing IFS 1 Qingyun Road, Jiangbei District Tel : +86 (23) 6383 6318 Fax : +86 (23) 6383 6313

重慶 重庆江北区庆云路1号 重庆国金中心T1栋14楼1408室 电话 +86 (23) 6383 6318 传真 +86 (23) 6383 6313

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 61: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

60

Foshan 8th Floor, One AIA Financial Center 1 East Denghu Road Tel : +86 (757) 8163 0163 Fax : +86 (757) 8163 0168

佛山 中国佛山灯湖东路1号 友邦金融中心一座8楼 电话 +86 (757) 8163 0163 传真 +86 (757) 8163 0168

Fuzhou Room 1203A, 12th Floor, Sino International Plaza, 137 Wusi Road Tel : +86 (591) 8833 1000 Fax : +86 (591) 8833 1188

福州 中国福州鼓楼区五四路137号 信和广场12楼1203A室 电话 +86 (591) 8833 1000 传真 +86 (591) 8833 1188

Guangzhou 21st Floor, CTF Finance Centre 6 Zhujiang East Road, Zhujiang New Town Tel : +86 (20) 3813 8000 Fax : +86 (20) 3813 7000

広州 中国广州珠江新城珠江东路6号 周大福金融中心21楼 电话 +86 (20) 3813 8000 传真 +86 (20) 3813 7000

Haikou Unit 1202, 12th Floor, Seat B, West Tower, Guorui Building 11 Guoxing Avenue Tel : +86 (898) 6525 3090 Fax : +86 (898) 6525 3091

海口 海口美兰区国兴大道 11号 国瑞大厦西塔B栋12楼1202单元 电话 +86 (898) 6525 3090 传真 +86 (898) 6525 3091

Hangzhou 12th Floor, Building A, PingAn Finance Centre 280 Minxin Road, Jianggan District Tel : +86 (571) 2803 8000 Fax : +86 (571) 2803 8111

杭州 杭州江干区民心路280号 平安金融中心A幢12楼 电话 +86 (571) 2803 8000 传真 +86 (571) 2803 8111

Hefei Unit 4, 31st Floor, China Life Anhui Financial Center 1111 Luzhou Avenue, Binhu New District Tel :+86 (551) 6267 2799

合肥 合肥市滨湖新区庐州大道1111号 中国人寿安徽金融中心31楼4单元 电话 +86 (551) 6267 2799

Jinan Unit 02, 12Bth Floor, South Building, China Life Tower 11001 Jingshi Road, Lixia District Tel : +86 (531) 5951 5988 Fax : +86 (531) 5951 5989

济南 济南市历下区经十路11001号 中国人寿大厦南楼12B层02单元 电话 +86 (531) 5951 5988 传真 +86 (25) 5951 5989

Nanjing 12th Floor, Office Building of Deji Plaza 18 Zhongshan Road Tel : +86 (25) 8691 2888 Fax : +86 (25) 8691 2828

南京 南京市玄武区中山路18号 德基广场写字楼12楼 电话 +86 (25) 8691 2888 传真 +86 (25) 8691 2828

Ningbo Room 1002, Building B, Tianrun Business Center 737 Zhongxing Road, Yinzhou District Tel : +86 (574) 2882 8615

宁波 宁波市鄞州区中兴路737号 天润商座B幢1002室 电话:+86 (574) 2882 8615

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 62: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

61

Qingdao 4th Floor, Inter Royal Building 15 Donghai West Road Tel : +86 (532) 8907 1688 Fax : +86 (532) 8907 1689

青島 中国青岛东海西路15号 英德隆大厦4楼 电话 +86 (532) 8907 1688 传真 +86 (532) 8907 1689

Shanghai 25th Floor, Tower 2, Plaza 66 1266 Nanjing West Road Tel : +86 (21) 2212 2888 Fax : +86 (21) 6288 1889

上海 中国上海南京西路1266号 恒隆广场2号楼25楼 电话 +86 (21) 2212 2888 传真 +86 (21) 6288 1889

Shenyang 19th Floor, Tower A, Fortune Plaza 61 Beizhan Road Tel : +86 (24) 3128 3888 Fax : +86 (24) 3128 3899

瀋陽 中国沈阳北站路61号 财富中心A座19楼 电话 +86 (24) 3128 3888 传真 +86 (24) 3128 3899

Shenzhen 15th Floor, China Resources Tower 2666 Keyuan South Road, Nanshan District Tel : +86 (755)2547 1000 Fax : +86 (755)2547 3366

深圳 深圳市南山区科苑南路2666号 中国华润大厦15楼 电话 +86 (755) 2547 1000 传真 +86 (755) 2547 3366

Suzhou Room 2301-2, Tower D, Suzhou Center Plaza Suzhou Industrial Park Tel : +86 (512) 6999 6100 Fax : +86 (512) 6999 6133

苏州 苏州市工业园区 苏州中心广场D座2301-2单元 电话 +86 (512) 6999 6100 传真 +86 (512) 6999 6133

Tianjin Room 06, 40th Floor, Tianjin World Financial Center 2 Dagu North Road, Heping District Tel : +86 (22) 2320 8000 Fax : +86 (22) 2320 8100

天津 天津市大沽北路2号 天津环球金融中心津塔写字楼40楼06室 电话 +86 (22) 2320 8000 传真 +86 (22) 2320 8100

Wuhan Room R6, 16F, T1, Greatwall Complex 9 Zhongbei Road, Wuchang District Tel : +86 (027) 5932 5678 Fax : +86 (027) 5930 1010

武漢 武汉市武昌区中北路9号 长城汇T1栋16楼R6单元 电话 +86 (027) 5932 5678 传真 +86 (027) 5930 1010

Xiamen 12th Floor, International Plaza 8 Lujiang Road Tel : +86 (592) 2150 888 Fax : +86 (592) 2150 999

厦門(アモイ) 中国厦门鹭江道8号 国际银行大厦12楼 电话 +86 (592) 2150 888 传真 +86 (592) 2150 999

Xi'an Unit 6, 19th Floor, Yongli International Finance Center 6 Jingyeyi Road Tel : +86 (29) 6563 6866 Fax : +86 (29) 6563 6800

西安 西安锦业一路6号 永利国际金融中心19楼1906室 电话 +86 (29) 6563 6866 传真 +86 (29) 6563 6800

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 63: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

62

Zhengzhou Unit 15A05-06, Floor 15A, Building 7 of Kineer Business Center 51 Jinshui East Road, Zhengdong New District Tel : +86 (371) 6186 1788 Fax : +86 (371) 6186 1799

郑州 郑州郑东新区金水东路51号 楷林中心7座15A楼15A05-06号 电话 +86 (371) 6186 1788 传真 +86 (371) 6186 1799

Hong Kong Central 8th Floor, Prince's Building 10 Chater Road, Central Tel : +852 2522 6022 Fax : +852 2845 2588 Wong Chuk Hang 3rd Floor, South Island Place 8 Wong Chuk Hang Road Tel : +852 2522 6022 Fax : +852 2845 2588

香港 中環 香港中環遮打道10號 太子大廈8樓 电话 +852 2522 6022 传真 +852 2845 2588 黃竹 香港黃竹坑道8號3樓 电话 +852 2522 6022 传真 +852 2845 2588

Macau Unit B & C, 12th Floor, Finance and IT Center of Macau 320 Avenida Doutor Mário Soares Tel : +853 2878 1092 Fax : +853 2878 1096

澳門(マカオ) 澳門蘇亞利斯博士大馬路320號 澳門財富中心12樓B及C室 电话 +853 2878 1092 传真 +853 2878 1096

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 64: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

63

〔書籍案内〕

「中国子会社の投資・会計・税務」(第3版) 中央経済社・1,096頁・12,000円(本体価格)・2018年8月末発行

本書は、2014年刊行『中国子会社の投資・会計・税務(第2版)』 の全面改訂版です。

第3版では、2018年5月末時点で公布されている主な法令、規則、通達等の内容を反

映しています。さらに、実務で使いやすいものとするため、「実務でよく出るQ&A」を関

連性の高い箇所に追加し、実務上、課題や論点となりやすい項目をコラム形式で記載

しています。

中国において、投資や事業の展開をされている、また今後進出を検討している方々に

とって、非常に実用性が高い一冊です。

2019年12月より電子版(Kindle版)も配信されています。

第Ⅰ部 投資 第1章 投資全般 第2章 香 港 第3章 合併と買収, 株式上場, 撤退

第Ⅱ部 会計と監査 第1章 中国における企業会計制度 第2章 監査と内部統制

第Ⅲ部 税 務 第1章 中国税制概論 第2章 企業所得税 第3章 個人所得税 第4章 増値税 第5章 その他の税金 第6章 移転価格税制

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 65: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

64

「中日英・日中英 投資・会計・税務 用語辞典」 税務経理協会・A5判・368頁・3,400円(本体価格)・ 2016年12月発行

本書は投資・会計・税務を中心に、中国子会社管理にも役立つ実用的・実践的な用語

を選定した用語辞典です。中央財経大学(中国北京市)、KPMG中国の協力を得て編

集しました。日本語見出し、中国語見出し、英語索引より3ヵ国語から検索することが出

来ます。

投資・会計・税務に関する用語だけでなく、実務上の利便性を考慮し、経済・金融・IT 等に関係する基本用語も加え、5,800語を収録しました。例えば、国際財務報告基準

(IFRS)導入時に有用と思われる用語 約150語、内部統制報告制度を海外子会社に

展開する際に有用と思われる用語 約100語、中国子会社にITシステムを導入する際

に必要と思われる用語 約100語等も含まれています。また、巻末に中国の会計基準

(企業会計準則、企業会計制度)に準拠した「勘定科目コード表」及び「財務諸表開示

例」(日本語訳・英語訳付)を掲載しました。

中国関連ビジネスに携わる方々はもちろん、海外ビジネスに携わるビジネスマンや興味

をお持ちの学生の方々にとっても、利用しやすい一冊となっています。

本書の構成 • 本書の構成と使い方 • 日本語見出し(日本語→中国語・英語) • 中国語見出し(中国語→日本語・英語) • 英語索引 • 附属資料(日本語訳・英語訳付)

1. 勘定科目コード表 (企業会計準則・企業会計制度) 2. 財務諸表開示例 (企業会計準則・企業会計制度)

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 66: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

65

「移転価格税制実務指針 -中国執行実務の視点から-」 編著者名:範 堅/姜 躍生[著] 角田 伸広/大谷 泰彦[監訳] KPMG[編訳] 中央経済社刊・本文463頁・5,400円(本体価格)・2015年10月発行

本書は、中国国家税務総局の現職幹部による移転価格調査の執行実務指針であり、

中国において実務家のバイブルとなっている書籍を翻訳した、包括的な解説書です。

中国における移転価格調査は、BEPS(税源浸食と利益移転)への対策により、強化さ

れる傾向にあります。

BEPSを契機として、税務リスク管理を親会社が主導的に行う事が求められているなか、

中国税務当局の移転価格税制の執行実務を確認する事は大変有用です。日本企業

の親会社と中国子会社の担当者が日本語で読む事のできる唯一の包括的な解説書で

あるとともに、巻末には中国移転価格税制に係る最新の税法・資料等も和訳して掲載し、

実用性の高い書籍となっています。

第一章 独立企業原則 第二章 移転価格算定方法 第三章 比較可能性分析 第四章 移転価格争議の回避と解決の管理方法 第五章 移転価格文書 第六章 無形資産に対する特別の考慮 第七章 グループ内役務に対する特別の考慮 補論1 中国移転価格戦略における調整要因、契機、

思索 補論2 中国移転価格税制の最新動向

中国移転価格税制に係る最新の税法・資料等

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 67: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

66

〔KPMG Insight掲載記事〕 主な過去配信の中国関連の記事のリンク先と要約は以下の通り。

https://home.kpmg/jp/kpmg-insight

年号数 タイトル 執筆者 要約

2017年 11月号

中国事業を考える KPMG中国 中国総代表 パートナー 高部 一郎

1990年代以降20数年に亘っ

て営まれてきた日本企業の

中国事業について改めて見

直す時期が来ているのでは

ないかという観点から中国の

現状をおさらいするとともに、

今後の世界戦略の重要拠点

としての中国における事業に

ついて議論。

2018年 3月号

中国子会社 経営

管理上の落とし所

を探る(前編)

あずさ監査法人 GJP部 中国事業室 増田 進

中国でビジネス展開をするう

えでの頻出する12の経営課

題について取り上げる。前編

では、主に税務と会計が絡む

課題として「発票基準と月次

決算」「滞留債権」「輸入価格

の決定」「滞留在庫」「原価計

算制度」「会計士事務所の選

定」の6つを紹介。

2018年 5月号

中国子会社 経営

管理上の落とし所

を探る(後編)

あずさ監査法人 GJP部 中国事業室 増田 進

後編では、「人件費」、「資金

繰りと外貨管理」、「減損」、

「会計不正」、「贈収賄」、「法

令改正」の6つの経営課題を

紹介。

2018年 11月号

中国における環境

規制の強化及び日

系企業に対する影

あずさ監査法人 GJP部 中国事業室 中村 祥子

日系企業の環境対策コスト

増大等の影響について解

説。

2019年 1月号

中国における日系

企業の現状~高ま

る中国市場の魅力

と現状の課題~

KPMG中国 天津事務所 伊藤 雅人

多くの日系企業が現状直面

している問題とその対応につ

いて解説。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 68: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

67

年号数 タイトル 執筆者 要約

2019年 3月号

日本企業のチャイ

ナテック戦略 KPMG中国 北京事務所 厚谷 禎一

チャイナテック関連事業専門

チームの組成、チャイナテッ

クのエコシステムへの積極的

な参加、及びグローバルでの

チャイナテック戦略の立案な

どを提言。

2019年 5月号

個人所得税法の改

正と企業への影響 KPMG中国 上海事務所 森 雅樹

2019年1月1日より改正され

た個人所得税法の概要ととも

に、今後留意すべき事項に

ついて解説。

2019年 7月号

中 国 サ イ バ ー セ

キュリティ法対応に

おける重要ポイント

KPMG中国 上海事務所 小川 晋一

原稿執筆時点(2019年5月23日)における情報に基づ

き、中国サイバーセキュリティ

法の重要ポイントについて、

企業・組織が講じるべき対応

策について解説。

2019年 9月号

中国のユニコーン

企業への投資の機

会と直面する課題

KPMG中国 北京事務所 岸 皓彦

過去に提供した KPMG の

サービスの事例を紹介しつ

つ、中国のユニコーン企業へ

の投資の機会と直面する課

題を解説。

2019年 11月号

香港財務統括会社

(香港CTC)を活用

した海外グループ

財務機能の高度化 香港CTCがもたら

す日系企業の新し

いグループ財務戦

KPMG中国 上海事務所 八木 俊彦

新しい香港CTCの制度概要

と、香港CTCを活用するうえ

でのメリットや留意点につい

て解説。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved.

Page 69: 年版 中国 投資ガイド...Title 2020年版 中国投資ガイド Author 有限責任 あずさ監査法人 Subject-v2 Keywords "中国,投資,Investment Guide,China" Created

ここに記載されている情報はあくまで一般的なものであり、特定の個人や組織が置かれている状況に対応するものではありません。私たちは、的確な情報をタイムリーに提供するよう努めておりますが、情報を受け取られた時点及びそれ以降においての正確さは保証の限りではありません。何らかの行動を取られる場合は、ここにある情報のみを根拠とせず、プロフェッショナルが特定の状況を綿密に調査した上で提案する適切なアドバイスをもとにご判断ください。

© 2020 KPMG AZSA LLC, a limited liability audit corporation incorporated under the Japanese Certified Public Accountants Law and a member firm of the KPMG global organization of independent member firms affiliated with KPMG International Limited, a private English company limited by guarantee. All rights reserved. Printed in Japan. 20-1092

The KPMG name and logo are trademarks used under license by the independent member firms of the KPMG global organization.