2
19 加賀・能登の薬草 主催:金沢大学薬学系 分子生薬学研究室 ( 薬用植物園 ) 共催:日本漢方生薬ソムリエ協会、国公立大学薬用植物園園長会議 お申し込み:「参加申込用紙」に記入の上、メール添付またはFAXでお申込みください。 ※6月23日(土)の宿泊を希望される方はお問い合わせください(定員20名ほど)。 石川県少年総合研修センター(2食付き、相部屋) 8,650円程(人数、部屋割りにより変動) お問い合わせ:金沢大学薬学系 分子生薬学研究室(薬用植物園) TEL/FAX: 076-234-4491 E-mail: [email protected](佐々木陽平)、[email protected](安藤広和) 「薬用植物・生薬の鏡検実習」 岐阜薬科大学 酒井英二 会場:金沢大学角間キャンパス 自然科学 1 号館1階 薬学部実習室 学生限定、定員あり 前日 6 22 ( ) 16:00 18:00 薬学生のためのウェットラボ 1 6 23 ( ) 10:00 16:30 1 薬用植物園見学会 10:00 12:00 2 研究報告会&特別講演会 13:00 16:30 会場:金沢大学薬学類・創薬科学類附属薬用植物園 自由見学。参加費 200 ( 冊子、保険料 ) 会場:金沢大学角間キャンパス 自然科学 5 号館大講義室 参加費 ( 2 部から参加の方 ) 200 ( 冊子、保険料 ) 2 6 24 ( ) 9:00 15:00 野外薬草観察会 ( 金沢大学角間キャンパス周辺の里山 ) 参加費: 500 ( バス代、冊子、保険料 ) 持ち物: 飲み物、昼食、雨具 現地集合・解散 ノコンギク リンドウ ~第3報~ シンポジウム 観察会講師 (外部):御影雅幸(東京農大)、川原信夫(医薬基盤・健康・栄養研)、小松かつ子(富山大和 漢研)、月岡淳子(京都薬大)、安食菜穂子(医薬基盤・健康・栄養研)、渥美聡孝(九州保健福祉大)、 田村隆幸(富山県薬用植物指導セ)、高尾泰昌(富山大)、横川貴美(九州保健福祉大) 観察会講師 (金沢大):安藤広和、金田あい 発表演題募集中 研究や取り組みなど紹介してみませんか 13:00~ 研究発表会 15:00~ 特別講演会 「カンゾウを含めた薬用植物の栽培について」 尾崎和男(大阪薬科大学) 16:30 閉会予定 14:00~ 日中交流シンポジウム 北京大学、河南中医薬大学、 瀋陽薬科大学、青海省蔵医薬学会

第19回 加賀・能登の薬草 ~第3報~ シンポジウムyakusou/pdf/H30...第19回加賀・能登の薬草シンポジウム(平成30年6月22—24日) 参加申込用紙

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第19回 加賀・能登の薬草 ~第3報~ シンポジウムyakusou/pdf/H30...第19回加賀・能登の薬草シンポジウム(平成30年6月22—24日) 参加申込用紙

第19回

加賀・能登の薬草

主催:金沢大学薬学系 分子生薬学研究室(薬用植物園)

共催:日本漢方生薬ソムリエ協会、国公立大学薬用植物園園長会議

お申し込み:「参加申込用紙」に記入の上、メール添付またはFAXでお申込みください。

※6月23日(土)の宿泊を希望される方はお問い合わせください(定員20名ほど)。

石川県少年総合研修センター(2食付き、相部屋) 8,650円程(人数、部屋割りにより変動)

お問い合わせ:金沢大学薬学系 分子生薬学研究室(薬用植物園)

TEL/FAX: 076-234-4491

E-mail: [email protected](佐々木陽平)、[email protected](安藤広和)

「薬用植物・生薬の鏡検実習」 岐阜薬科大学 酒井英二

会場:金沢大学角間キャンパス 自然科学1号館1階 薬学部実習室

学生限定、定員あり

前日 6月22日(金) 16:00~18:00

薬学生のためのウェットラボ

第1日 6月23日(土) 10:00~16:30

第1部 薬用植物園見学会 10:00~12:00

第2部 研究報告会&特別講演会 13:00~16:30

会場:金沢大学薬学類・創薬科学類附属薬用植物園

自由見学。参加費200円(冊子、保険料)

会場:金沢大学角間キャンパス 自然科学5号館大講義室 参加費(第2部から参加の方):200円(冊子、保険料)

第2日 6月24日(日) 9:00~15:00

野外薬草観察会 (金沢大学角間キャンパス周辺の里山)

参加費:500円(バス代、冊子、保険料)

持ち物: 飲み物、昼食、雨具

現地集合・解散

ノコンギク リンドウ

~第3報~

シンポジウム

観察会講師 (外部):御影雅幸(東京農大)、川原信夫(医薬基盤・健康・栄養研)、小松かつ子(富山大和

漢研)、月岡淳子(京都薬大)、安食菜穂子(医薬基盤・健康・栄養研)、渥美聡孝(九州保健福祉大)、

田村隆幸(富山県薬用植物指導セ)、高尾泰昌(富山大)、横川貴美(九州保健福祉大)

観察会講師 (金沢大):安藤広和、金田あい

発表演題募集中

研究や取り組みなど紹介してみませんか 13:00~ 研究発表会

15:00~ 特別講演会

「カンゾウを含めた薬用植物の栽培について」

尾崎和男(大阪薬科大学)

16:30 閉会予定

14:00~ 日中交流シンポジウム 北京大学、河南中医薬大学、

瀋陽薬科大学、青海省蔵医薬学会

Page 2: 第19回 加賀・能登の薬草 ~第3報~ シンポジウムyakusou/pdf/H30...第19回加賀・能登の薬草シンポジウム(平成30年6月22—24日) 参加申込用紙

第19回加賀・能登の薬草シンポジウム(平成30年6月22— 24日)

参加申込用紙 メール添付 ([email protected]) または

FAX (076-234-4491)でお申し込みください

↓FAXでお申し込みの方は濃くはっきりと記入してください↓

参加者全員のお名前:

メールアドレス(代表者):

野外観察会の方は携帯電話番号(代表者):

注意:野外観察会、宿泊をお申し込みの方はメールによる受付完了通知を受けてください

↓参加希望の企画にチェックをしてください

□ 薬学生ためのウェットラボ(22日):学生のみ

⇒ 詳細をメールで連絡しますので返信をお待ちください。

□ 薬用植物園見学会(23日午前)

⇒ 直接会場にお越し下さい。受付完了の返信はしません。

□ 講演会(23日午後)

⇒ 直接会場にお越し下さい。受付完了の返信はしません。

□ 野外薬草観察会(24日)

⇒ 受付完了の返信を必ずお受け取りください。

□ 6月23日の宿泊:相部屋、2食付き、定員20名ほど

23日の講演会後、研修センターまで送迎、宿泊(1泊2食8,650円ほど)。

24日朝、観察会会場まで送迎、観察会終了後は現地解散となります。

⇒ 受付完了の返信を必ずお受け取りください。