4
- 5 - 第2章 本県農業の現状 県内産業に占める位置 平成 25 年度の県内総生産(名目) 7 1,198 億円のうち、農業総生産は 599 億円と、県内総生 産に占める割合は 0.8 %である。 農業生産 農業産出額は、昭和 59 年の 1,752 億円をピークに減 少を続けており、平成 26 年は 1,099 億円となった。特 に、米(▲ 388 億円)と、乳用牛(▲ 69 億円)、豚(▲ 69 億円)、鶏(▲ 91 億円)など畜産物の減少額が大き くなっている。 内訳は、野菜、果実、花きなどの園芸特産物が 464 億円で全体の 42 %、畜産物が 432 億円で全体の 39 %、 米などの穀類が 201 億円で全体の 18 %を占め、園芸と 畜産で約 8 割を占めている。 平成 25 年度 割合 県内総生産 7 兆 1,198 億円 100.0% 産業 6 兆 2,557 億円 87.9% 農林水産業 719 億円 1.0% 農業 599 億円 0.8% 水産業 30 億円 0.0% (億円) H25 岐阜県の県民経済計算結果) (生産農業所得統計) 昭和59年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 農業産出額 1,752 1,661 1,499 1,275 1,242 1,114 1,130 1,147 1,132 1,099 うち米 586 453 466 325 287 212 254 280 256 198 麦類 9 12 3 8 9 3 1 2 2 3 雑穀 1 0 0 0 0 0 豆類 10 7 3 5 8 7 5 5 5 7 いも類 18 17 14 11 8 8 5 5 5 5 野菜 313 406 378 329 337 340 333 338 340 324 果実 61 95 62 60 57 46 51 49 49 48 花き 39 60 80 81 76 73 72 71 67 66 工芸農作物 22 22 19 17 13 9 10 9 9 9 その他作物 20 13 13 11 8 7 7 6 6 5 肉用牛 93 96 87 78 101 100 92 102 97 102 乳用牛 122 120 92 73 63 57 54 52 52 53 140 89 57 59 55 69 68 64 65 71 291 254 211 208 211 178 173 158 171 200 養蚕 14 6 1 0 その他畜産物 4 3 2 4 3 4 3 4 7 6 加工農産物 10 9 8 6 5 1 1 1 H2 6計 1,099 億円

第2章 本県農業の現状 · (H26県農政部調べ) (2015農林業センサス) (H26市区町村別面積調査) (H26人口動態統計調査) (H26耕地及び作付面積統計)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第2章 本県農業の現状 · (H26県農政部調べ) (2015農林業センサス) (H26市区町村別面積調査) (H26人口動態統計調査) (H26耕地及び作付面積統計)

- 5 -

第2章 本県農業の現状

1 県内産業に占める位置

平成 25 年度の県内総生産(名目)7 兆 1,198

億円のうち、農業総生産は599億円と、県内総生

産に占める割合は0.8%である。

2 農業生産

農業産出額は、昭和59年の1,752億円をピークに減

少を続けており、平成26年は1,099億円となった。特

に、米(▲388億円)と、乳用牛(▲69億円)、豚(▲

69億円)、鶏(▲91億円)など畜産物の減少額が大き

くなっている。

内訳は、野菜、果実、花きなどの園芸特産物が 464

億円で全体の42%、畜産物が432億円で全体の39%、

米などの穀類が201億円で全体の18%を占め、園芸と

畜産で約8割を占めている。

項 目 平成25 年度 割合

県内総生産 7 兆1,198 億円 100.0%

産業 6 兆2,557 億円 87.9%

農林水産業 719 億円 1.0%

農業 599 億円 0.8%

水産業 30 億円 0.0%

(億円)

(H25 岐阜県の県民経済計算結果)

(生産農業所得統計)

昭和59年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年

農業産出額 1,752 1,661 1,499 1,275 1,242 1,114 1,130 1,147 1,132 1,099

うち米 586 453 466 325 287 212 254 280 256 198

  麦類 9 12 3 8 9 3 1 2 2 3

  雑穀 … … … … 1 0 0 0 0 0

  豆類 10 7 3 5 8 7 5 5 5 7

  いも類 18 17 14 11 8 8 5 5 5 5

  野菜 313 406 378 329 337 340 333 338 340 324

  果実 61 95 62 60 57 46 51 49 49 48

  花き 39 60 80 81 76 73 72 71 67 66

  工芸農作物 22 22 19 17 13 9 10 9 9 9

  その他作物 20 13 13 11 8 7 7 6 6 5

  肉用牛 93 96 87 78 101 100 92 102 97 102

  乳用牛 122 120 92 73 63 57 54 52 52 53

  豚 140 89 57 59 55 69 68 64 65 71

  鶏 291 254 211 208 211 178 173 158 171 200

  養蚕 14 6 1 0 … … … … … …

  その他畜産物 4 3 2 4 3 4 3 4 7 6

  加工農産物 10 9 8 6 5 1 1 1

H26 計

1,099 億円

Page 2: 第2章 本県農業の現状 · (H26県農政部調べ) (2015農林業センサス) (H26市区町村別面積調査) (H26人口動態統計調査) (H26耕地及び作付面積統計)

- 6 -

3 耕地面積

平成26年の耕地面積は、57,000 haであり、近年は横ばいとなっている。内訳は、田が 44,000haと全

体の77%を占め、全国平均(54%)に比べ水田の割合が高い。

一方、農地から宅地などへの年間の転用面積は、減少傾向だったが、近年は250ha前後で推移している。

耕作放棄地面積は、平成 27 年には 6,188ha となり、販売農家と土地持ち非農家が所有する農地を中心

に平成22年に比べ697ha増加した。

(耕地面積調査)

耕地面積の推移

農地転用面積の推移

(県農政部調べ)

耕作放棄地面積の推移

(農林業センサス)

6.4 6.0 5.9 5.8 5.8 5.7 5.7 5.7

574

476

387

237 275

247 281

3,257 3,803

5,528 5,491

6,188

Page 3: 第2章 本県農業の現状 · (H26県農政部調べ) (2015農林業センサス) (H26市区町村別面積調査) (H26人口動態統計調査) (H26耕地及び作付面積統計)

- 7 -

4 農業の担い手

ア 農家戸数

平成27年の農家戸数は60,790戸とな

り、5年前の平成 22年の 70,770戸と比

べ9,980戸(14.1%)減少した。このうち

販売農家が 36,345 戸から 28,511 戸と

7,834戸(21.6%)減少した一方、自給的

農家の減少は6.2%にとどまっている。

イ 農業就業人口

平成 27 年の農業就業人口は、38,736

人で、5年間で 8,130人(17.3%)減少

した。

一方、39 歳以下の農業就業人口は、

2,139 人で、194 人増加し、平均年齢は

68.7歳と5年間で0.7歳下降し、65歳以

上の割合も 72.2%と 0.8 ポイント低下し

た。

5 農家所得

平成 26 年の県内販売農家の年金や贈

与等を含まない農家所得は、231万 4千

円で、全国平均264万1千円を下回る。

また、県内販売農家の農業所得は 33

万5千円と、全国平均118万6千円を下

回っている。

農家戸数の推移

農業就業人口の推移

農家所得の推移

(農林業センサス)

(農業経営統計調査)

91,435 84,764

78,459 70,770

60,790

(農林業センサス)

82,477 79,746

66,102

46,866 38,736

3,364

2,940

2,314 2,641

Page 4: 第2章 本県農業の現状 · (H26県農政部調べ) (2015農林業センサス) (H26市区町村別面積調査) (H26人口動態統計調査) (H26耕地及び作付面積統計)

- 8 -

6 中山間地域

本県は、海抜 0mの平坦地域から 3,000mを超える山岳地まで起伏に富んだ地形を有し、気象や自然条

件など地域の特性に応じた農業が展開されている。

県全体の83%の面積を占める中山間地域では、県人口の26%の方が生活し、耕地面積では26,722haと

県全体の47%を占めている。また、農家戸数は31,329戸と県全体の52%を占め、認定農業者についても

1,324経営体と同63%を占めるなど中山間地域は本県農業において重要な役割を果たしている。

しかし、中山間地域の農業就業人口の高齢化率は74.1%と、5年前の73.9%に比べ0.2ポイント高くな

っており(2015年農林業センサス)、農地の管理や集落機能の維持がますます困難になってきている。

○中山間地域の定義について

平成18年度において、農林統計に用いた地域区分である4類型(都市的地域、平地農業地域、中間農業地

域、山間農業地域)のうち、中間農業地域と山間農業地域を中山間地域とした。

※「農林統計に用いる地域区分」の4地域類型については、平成19年度からそれまでの市町村単位から旧市町村単位の設定に改正された。しかし、現状分析にあたり、旧市町村で公表されているデータが少ないため、本分析では市町村単位で設定されていた改正前の定義を使用した。

(2015 農林業センサス) (H26 県農政部調べ)

(H26 市区町村別面積調査) (H26 人口動態統計調査) (H26 耕地及び作付面積統計)

中山間地域 8,773 平方km

(83%)

平坦地域 1,848 平方km

(17%)

中山間地域 53 万人 (26%)

平坦地域 151 万人 (74%)

中山間地域 26,722ha (47%)

平坦地域 30,424ha (53%)

中山間地域 1,324 人 (63%)

平坦地域 774 人 (37%) 中山間地域

31,329 戸 (52%)

平坦地域 29,461 戸

(48%)

面積(10,621平方km) 人口(203万人) 耕地面積(57,196ha)

認定農業者数(2,098人) 農家戸数(60,790 戸) 農業就業人口(38,736 人)

(2015 農林業センサス)

19,719 19,017