57
第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約 2020年 4月 1日 株式会社 STNet

第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約

2020年 4月 1日

株式会社 STNet

Page 2: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

改訂履歴

No

.

改訂日 変更内容 変更箇所

01 2009年 09月 01日 新規制定 -

02 2009年 12月 25日 ・ 主要拠点の定義変更及びサブ拠点の定義追加

・ 別記に合意管轄裁判所を追加

・ 県・県出先機関料金表にメニュー追加

・ 第 3条、第

5条

・ 別記

・ 料 金 表

(県 ・県出

先 機 関 様

用)

03 2011年 07月 08日 ・ 第 16条(品目の変更)において、変更が可能な

範囲の明確化

・ 第 2 種アクセス回線において、プラン1(B

フレッツビジネスタイプ)の終了およびプラ

ン7,8においてハイスピードタイプへの対

・ 第 16条

・ 料金表

03 2012年 06月 01日 ・ 市町村様用 第1種アクセス回線接続タイプ

高速イーサネット接続タイプに品目追加

・料金表

(市町村様用)

04 2014年 04月 01日 ・ 消費税(8%)対応 ・料金表

(県・県出先機

関様用)、(市

町村様用)、(一

般お客様用)、

(公立小中学校

様用)

05 2017年 02月 01日 ・ 県出先機関・県立学校様用 第1種アクセス

回線接続タイプ 高速イーサネット接続タイ

プに品目追加

・料金表

(県・県出先機

関様用)

06 2018年 01月 04日 ・ 第 4 種アクセス回線において、メニュー2-

1(フレッツ・オフィス)が終了したことに

より、後継サービスになるメニュー2-2(フ

レッツ・VPNゲート)への切替対応

・第 3条

・第 5条

07 2018年 09月 01日 ・ 県出先機関・県立学校様用 第1種アクセス

回線接続タイプ 高速イーサネット接続タイ

プに品目追加

・料金表

(県・県出先機

関様用)

08 2019年 08月 01日 ・ 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス対

応他

・ データセンター利用に係る事項は未反映

・規約全体

・料金表

(県・県出先機

関様用)、(市

町村様用)、(一

般お客様用)、

(公立小中学校

様用)

09 2019年 10月 01日 ・ 消費税(10%)対応 ・料金表

・旧料金表

(旧県・県出先

機 関 様 用 ) 、

(旧市町村様

Page 3: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

用)、(旧一般お

客様用)、(旧公

立小中学校様

用)

10 2019年 10月 03日 ・ 付帯サービスにクラウドGW機能を追加

・ その他微調整

・24 条~27 条

追加及び追加

に伴う条項ず

れ補正

・料金表

11 2020年 4月 1日 ・ 利用規約名の変更

・ その他微調整

Page 4: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

目 次

第1章 総則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

第 1 条 利用規約の適用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

第 2 条 利用規約の変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

第 3 条 用語の定義・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1

第2章 高知県情報ハイウェイ接続サービスの品目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

第 4 条 高知県情報ハイウェイ接続サービスの品目・・・・・・・・・・・・・・・・4

第 5 条 高知県情報ハイウェイ接続サービスの概要・・・・・・・・・・・・・・・・4

第3章 高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供区域等・・・・・・・・・・・・・・・・・5

第 6 条 高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供区域等・・・・・・・・・・・・・5

第4章 契約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

第 7 条 契約の単位・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

第 8 条 共同契約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

第 9 条 第1種アクセス回線の終端・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

第10条 第2種アクセス回線の終端・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

第11条 収容区域及び加入区域・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

第12条 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約申込の方法・・・・・・・・・6

第13条 申込資格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6

第14条 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約申込の承諾・・・・・・・・・6

第15条 最低利用期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

第16条 品目の変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

第17条 第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線の移転・・・・・・・・・・・・7

第18条 第1種アクセス回線の異経路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

第19条 契約者回線の利用の一時中断・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

第20条 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約に基づく権利の譲渡の禁止・・8

第21条 契約者が行う第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約の解除・・・・・8

第22条 当社が行う第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約の解除・・・・・・8

第23条 その他の提供条件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

第5章 付加機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

第24条 付加機能の提供 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

第25条 付加機能の利用の一時中断 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

第26条 付加機能の利用解除及び廃止 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

第6章 付帯サービス

第27条 付帯サービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

第7章 端末設備の移転・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

第28条 端末設備の移転・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

第8章 回線相互接続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

Page 5: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

第29条 当社又は他社の電気通信回線の接続・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

第30条 他社接続回線の相互接続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

第31条 他社接続回線の接続変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

第32条 第2種アクセス回線の接続休止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

第33条 相互接続点の所在場所等の掲示等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

第9章 利用中止、利用停止及びサービスの廃止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

第34条 利用中止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

第35条 利用停止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

第36条 サービスの廃止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12

第10章 高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用の制限等・・・・・・・・・・・・・・12

第37条 高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用の制限等・・・・・・・・・・・12

第38条 他社接続回線による制約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12

第38条の2 通信条件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13

第11章 料金等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13

第1節 料金及び工事に関する費用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13

第39条 料金及び工事に関する費用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13

第2節 料金の支払義務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13

第40条 料金の支払義務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13

第41条 手続き又は付帯帯サービスに関する料金の支払義務・・・・・・・・・・・15

第42条 工事費の支払義務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15

第43条 線路設置費の支払義務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15

第44条 設備費の支払義務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

第3節 料金の計算方法等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

第45条 料金の計算方法等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

第46条 料金支払いの連帯責任・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

第4節 割増金及び遅延損害金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

第47条 割増金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

第48条 遅延損害金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

第5節 協定事業者との相互接続に係る料金の取扱い等・・・・・・・・・・・・・・・・17

第49条 協定事業者との相互接続に係る料金の取扱い等・・・・・・・・・・・・・17

第12章 保守・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17

第50条 契約者の維持責任・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17

第51条 契約者の切分責任・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17

第52条 修理又は復旧の順位・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17

第13章 損害賠償・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18

第53条 責任の制限・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18

第54条 免責・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18

第14章 雑則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19

第55条 承諾の限界・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19

第56条 利用に係る契約者の義務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19

Page 6: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

第57条 他人に使用させる場合の契約者の義務・・・・・・・・・・・・・・・・・19

第58条 契約者からの第1種アクセス回線等の設置場所の提供等・・・・・・・・・20

第59条 技術的事項及び技術参考資料の閲覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・20

第60条 契約者からの通知・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20

第61条 契約者の氏名等の通知・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20

第62条 協定事業者からの通知・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20

第63条 法令に規定する事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20

第64条 閲覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21

別記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22

1 高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供区域等・・・・・・・・・・・・・・・・・23

2 契約者の地位の承継・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23

3 契約者の氏名等の変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23

4 契約者からの第1種アクセス回線等又は第2種アクセス回線の設置場所の提供等・・・23

5 自営端末設備の接続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23

6 自営端末設備に異常がある場合等の検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24

7 自営電気通信設備の接続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24

8 自営電気通信設備に異常がある場合等の検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

9 当社の維持責任・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

10 新聞社等の基準・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

11 技術要綱の項目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

12 契約電気通信事業者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

13 管轄裁判所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

14 接続機器監視保守サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25

15 クラウドGW機能の提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26

料金表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27

通則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29

第1表 料金

第1 高知県情報ハイウェイ接続サービスに関する料金・・・・・・・・・・・・・・・31

1 適用

2 料金額

(1) 基本回線料

(2) 加算額

(3) 付加使用料

(4) 付加機能利用料

第2 手続きに関する料金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42

第2表 工事に関する費用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44

第1 工事費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44

1 適用

2 工事費の額

第2 線路設置費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45

1 適用

2 線路設置費の額

第3 設備費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46

1 適用

Page 7: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

2 設備費の額

附則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47

Page 8: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

第 1 章 総 則

(利用規約の適用)

第 1 条 当社は、高知県が運営する「第4次高知県情報ハイウェイ」において、第4次高知県情報ハ

イウェイ接続サービス利用規約(料金表を含みます。以下「利用規約」といいます。)を定め、「第4

次高知県情報ハイウェイ」の利用者に対して第4次高知県情報ハイウェイ接続サービスを提供します。

(利用規約等の変更)

第 2 条 当社は、この利用規約を変更することがあります。この場合には、料金その他の提供条件は、

変更後の利用規約によります。

2 当社は、契約者の承諾を得ることなく、本利用規約に追加し、又は別に特約を定めることにより、

高知県情報ハイウェイ接続サービスの内容を変更できるものとします。この場合、当該特約は本利用

規約の一部を構成するものとし、本利用規約と当該特約が異なる場合には、当該特約が優先するもの

とします。

3 特約の変更については、前項の規定を準用します。

4 本利用規約又は特約を変更する場合、当社は、当該変更により影響を受けることになる契約者に対

して、当社の定めた方法により事前にその内容を通知します。

(用語の定義)

第 3 条 この利用規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。

用 語 用 語 の 意 味

1 第4次高知県情報ハイ

ウェイ

高知県が運営管理する県・市町村・公立学校等の公共機関が利用する

ことを主な目的とした全県的な情報通信ネットワークであって、高知

県の運営期間が2028年3月31日迄のものをいう

1 - 1 高 知 県 情 報 ハイ

ウェイ

第4次高知県情報ハイウェイをいう

2 電気通信設備 電気通信を行うための機械、器具、線路その他の電気的設備

3 電気通信サービス 電気通信設備を使用して他人の通信を媒介すること、その他

電気通信設備を他人の通信の用に供すること

4 高速イーサネット回

主としてデータ通信の用に供することを目的としてイーサネットフレ

ームにより符号の伝送交換を行うための電気通信回線設備(送信の場

所と受信の場所との間を接続する伝送路設備及びこれと一体として設

置される交換設備並びにこれらの附属設備をいいます。以下同じとし

ます。)

5 高 知 県 情 報 ハ イウ

ェイ接続サービス

高知県情報ハイウェイを利用するための接続回線を提供するととも

に、接続回線を高知県情報ハイウェイに接続するサービス

6 第4次高知県情報ハイ

ウェイ接続サービス契約

当社から高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供を受けるための契

7 契約者

当社と第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約を締結

している者

8 高知県情報ハイウェイ

接続サービス取扱所

高知県情報ハイウェイ接続サービスに関する業務を行う当社の事務所

9 高知県情報ハイウェイ

接続サービス取扱局

電気通信設備を設置し、それにより高知県情報ハイウェイ接続サービ

スを提供する当社または契約電気通信事業者の事業所

Page 9: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

10 収容局設備 高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱局に設置される電気通信設備

11 主要拠点 高知県情報ハイウェイへ接続するために設置する接続拠点であり、「高

知県庁」と「南国オフィスパーク(富士通テクノポート)」がある。

12 サブ拠点 高知県情報ハイウェイへ接続するために設置する接続拠点であり、主

に南国オフィスパーク利用者を収容する「南国オフィスパークセンター」

がある。

13 アクセスポイント 高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱局において、接続回線を高知

県情報ハイウェイへ接続するために当社が設置する接続拠点

14 利用者回線収容装置 高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱局に設置され、接続回線を収

容して高知県情報ハイウェイに接続する電気通信設備

15 接続回線 利用者が高知県情報ハイウェイを利用するために設置する自設回線又

は電気通信事業者が提供する電気通信回線。

16 VPN接続 同一ネットワークを共有し、契約者の複数拠点間で仮想閉域網で接続

するサービス

17 相互接続点 当社と当社以外の電気通信事業者(電気通信事業法(昭和59年法律

第86号。以下「事業法」といいます。)第9条の規定により登録を受

けた者又は事業法第16条第1項の規定により届出をした者をいいま

す。以下同じとします。)との間の相互接続協定(事業法の規定に基づ

き当社が当社以外の電気通信事業者との間で電気通信設備の接続に関

し締結した協定をいいます。以下同じとします。)に基づく接続に係る

電気通信設備の接続点

18 第 1 種 ア ク セ ス 回

第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約に基づいて高知県情報

ハイウェイ接続サービス取扱局と契約の申込者が指定する場所との間

に当社または契約電気通信事業者が設置する電気通信回線

19 第 1 種 ア ク セ ス回

線等

第1種アクセス回線及び当社が必要により設置する第1種アクセス回

線に係る電気通信設備

20 第2種アクセス回

第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約に基づいて、契約の申

込者が別途契約する利用回線と相互接続されるものであり、高知県情

報ハイウェイ接続サービス取扱局と相互接続点との間に設置される電

気通信回線と契約者が指定する場所において利用回線の終端に接続さ

れる端末設備(VPN装置)で構成されるもの

(注)契約の申込者が別途契約する利用回線とは、西日本電信電話株

式会社が提供するIP通信網サービス メニュー5のうち、本利用規

約料金表第 1 表に規定するものに限ります

21 第3種アクセス回線 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約に基づいて、高知県情

報ハイウェイ接続サービス取扱局構内において、契約者が設置する自

営電気通信設備による回線の終端、もしくは契約者が別途契約した他

の電気通信事業者の提供する電気通信回線の終端を当社が高知県情報

ハイウェイへ接続するもの

22 第4種アクセス回線 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約に基づいて、当社が契

約した他の電気通信事業者が提供する電気通信サービスを介し、契約

の申込者が別途契約した他の電気通信事業者が提供する電気通信サー

ビスを、当社が高知県情報ハイウェイへ接続するもの。

(注)当社が契約した他の電気通信事業者が提供する電気通信サービ

スとは、西日本電信電話株式会社が提供するIP通信網サービス メ

ニュー2-2(フレッツ・VPNゲート)、または株式会社エヌ・ティ・

ティ・ドコモ(以下「ドコモ」といいます。)の提供するアクセスプレ

ミアム LTE サービスをいいます

Page 10: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

23 第5種アクセス回線 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約に基づいて高知県情報

ハイウェイ接続サービス取扱局と契約の申込者が利用する場所との間

に当社が提供する電気通信回線

24 アクセス回線 第1種アクセス回線、第2種アクセス回線、第3種アクセス回線、第

4種アクセス回線、又は第5種アクセス回線

25 アクセス回線等 アクセス回線及び当社が必要により設置するアクセス回線に係る電気

通信設備

26 他社接続回線 相互接続点において、当社の電気通信設備と接続する電気通信回線で

あって、当社以外の電気通信事業者が設置するもの

27 利用回線 他社接続回線のうち、特定協定事業者がその契約者の指定する場所と

相互接続点の間に設置するもの

28 モバイル回線 アクセス回線であって、無線通信装置と無線基地局設備との間に当社

により提供される電気通信回線。

(注)無線通信装置と無線基地局設備との間に当社により設定される

電気通信回線とは、Fiimo モバイル通信サービス契約約款の規定によ

り提供されるものとします

29 契約者回線 アクセス回線

30 二重化回線 第1種アクセス回線(高速イーサネット接続タイプに限ります。)であ

って2のアクセス回線(同一プランに限ります。)を組み合わせて1の

回線として提供するもの

30 協定事業者 当社と相互接続協定を締結している電気通信事業者

31 特定協定事業者 協定事業者のうち西日本電信電話株式会社

32 契 約 電 気 通 信 事業

高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供にあたり、当社が

契約を締結している別に定める電気通信事業者

33 端末設備 アクセス回線の終端(相互接続点におけるものを除きます。)に接続さ

れる電気通信設備であって、1の部分の設置の場所が他の部分の設置

の場所と同一構内(これに準ずる区域内を含みます。)又は同一の建物

内であるもの

34 自営端末設備 契約者が設置する端末設備

35 自営電気通信設備 電気通信事業者以外の者が設置する電気通信設備であって、

端末設備以外のもの

36 SIMカード 契約者識別番号その他の情報を記憶することができるカー

ドであって、当社がモバイル回線の提供のために契約者に貸

与するもの

37 回線用SIM SIMカードであって高知県情報ハイウェイ接続サービス

の提供にあたり必ず必要とするもの

38 追加SIM SIMカードであって当該料金月のデータ容量のうち前料

金月に付与されたデータ容量を共有して使用する機能の利

用を目的に、回線用SIMとは別に追加するもの

39 技術基準等 端末設備等規則(昭和60年郵政省令第31号)及び高知県

情報ハイウェイ接続サービス技術要綱

40 消費税相当額 消費税法(昭和63年法律第108号)及び同法に関する法

令の規定に基づき課税される消費税の額並びに地方税法(昭

和25年法律第226号)及び同法に関する法令の規定に基

づき課税される地方消費税の額

Page 11: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

第 2 章 高 知 県 情 報 ハ イ ウ ェ イ 接 続 サ ー ビ ス の 品 目

(高知県情報ハイウェイ接続サービスの品目)

第 4 条 当社の提供する高知県情報ハイウェイ接続サービスには、次の種類があります。サービスに

ついては料金表第1表(料金)に規定する品目があります。

基本

サービス

回線提供型

サービス

高速イーサネット接続タイプ

FTTH接続タイプ

光IP通信網接続タイプ

構内イーサネット接続タイプ

モバイル接続固定利用タイプ

モバイル接続移動利用タイプ

VPN提供型

サービス

地域IP通信網接続タイプ

移動通信網接続タイプ

付帯

サービス

接続機器監視保守サービス

クラウドGW機能

2 付帯サービスのうち接続機器監視保守サービスの詳細な条件は、別途定める「接続機器監視保守サ

ービス利用規約」によるものとします。

3 当社は、本条第 1 項に定めるサービスのほか、契約者個別に特約を定めた上で、サービス(以下

「個別オプションサービス」といいます。)を提供することがあります。個別オプションサービスの

条件及び利用料金については個別に協議及び見積りの上、決定するものとします。

(高知県情報ハイウェイ接続サービスの概要)

第 5 条 当社の提供する高知県情報ハイウェイ接続サービスの概要は、以下のとおりです。

サービス種別 概要

第 1 種

アクセ

ス回線

高速イーサネッ

ト接続タイプ

契約者が指定する場所と高知県情報ハイウェイとの間を当社

または契約電気通信事業者が設置し、当社が提供する高速イー

サネット回線を利用して接続します。

FTTH接続タ

イプ

契約者が指定する場所と高知県情報ハイウェイとの間を当社

が提供するFTTH回線を利用して接続します。

モバイル接続固

定利用タイプ

契約者が指定する場所と高知県情報ハイウェイとの間を当社

が提供するモバイル回線を利用して接続します。

第2種

アクセ

ス回線

光IP通信網接

続タイプ

契約者が指定する場所と高知県情報ハイウェイとの間を西日

本電信電話株式会社が提供するIP通信網サービスのうち光

ファイバを伝送路とするサービスと相互接続した回線を利用

して接続します。

※契約者が別途準備する接続回線は、西日本電信電話株式会社

が提供するIP通信網サービス メニュー5のうち、本利用規

約料金表第 1 表に規定するものに限ります。

第3種

アクセ

ス回線

構内イーサネッ

ト接続タイプ

契約者の自営電気通信設備もしくは契約者が別途契約した電

気通信回線の終端を主要拠点、サブ拠点もしくはアクセスポイ

ントと同一ビル内に設置していただき、接続回線収容装置とイ

ーサネットケーブル(UTPケーブル)もしくは光ファイバケ

ーブルで高知県情報ハイウェイと接続します。

第4種 地域IP通信網 西日本電信電話株式会社が提供するIP通信網サービス メ

Page 12: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

アクセ

ス回線

接続タイプ ニュー2-2(フレッツ・VPNゲート)を利用して高知県情

報ハイウェイに接続します。

※契約者が別途準備する接続回線は、西日本電信電話株式会社

が提供するIP通信網サービス メニュー1[フレッツ・IS

DN]もしくはメニュー4[フレッツ・ADSL]に限ります。

移動通信網接続

タイプ

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモが提供するアクセスプレミ

アム LTE を利用して、高知県情報ハイウェイに接続します。

※契約者が別途準備する接続回線は、株式会社エヌ・ティ・テ

ィ・ドコモが提供するLTEサービスに限ります。

第5種

アクセ

ス回線

モバイル接続移

動利用タイプ

契約者が利用する無線通信装置と高知県情報ハイウェイとの

間を当社が提供するモバイル回線を利用して接続します。

第 3 章 高 知 県 情 報 ハ イ ウ ェ イ 接 続 サ ー ビ ス の 提 供 区 域 等

(高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供区域等)

第 6 条 当社の高知県情報ハイウェイ接続サービスは、別記1に定める提供区域等において提供しま

す。

2 当社は、当社の指定する高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱所において提供区域等を閲覧に供

します。

第 4 章 契 約

(契約の単位)

第 7 条 当社は、高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用を希望する者(以下「申込者」といいま

す。)が利用しようとする1基本サービスまたは1付帯サービス(クラウドGW機能に限る)毎に、

1つの利用契約を締結します。回線提供型サービスとVPN提供型サービスでは以下のように契約単

位が異なります。

基本サービス 契約単位

回線提供型サービス 1回線毎

VPN提供型サービス 1VPN毎

(共同契約)

第 8 条 当社は、1の基本サービスまたは1の付帯サービス(クラウドGW機能に限る)について契

約者が2人以上となる第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約(以下「共同契約」といいます。)

を締結します。

2 前項の場合、契約者のうち1人を当社に対する代表者と定め、これを届け出ていただきます。これ

を変更したときも同じとします。

(第1種アクセス回線の終端)

第 9 条 当社は、契約者が指定した場所内の建物又は工作物において、当社の線路から原則として最

Page 13: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

短距離にあって、堅固に施設できる地点に端末設備を設置し、これを第1種アクセス回線の終端とし

ます。

2 当社は、前項の地点を定めるときは、契約者と協議します。

(第2種アクセス回線の終端)

第10条 当社は、契約者が指定した場所内の建物又は工作物において、高知県情報ハイウェイ接続サ

ービスを利用するために契約者が別途契約した特定協定事業者の設置する電気通信回線の終端から

原則として技術基準等を満足する最短距離にあって、堅固に施設できる地点に端末設備を設置し、こ

れを第2種アクセス回線の終端とします。

2 当社は、前項の地点を定めるときは、契約者と協議します。

(収容区域及び加入区域)

第11条 当社は、料金表第1表(料金)に定めるところにより収容区域及び加入区域を設定します。

2 当社は、当社が指定する高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱所においてその収容区域及び加入

区域を閲覧に供します。

(第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約申込の方法)

第12条 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約の申込みをするときは、次に掲げる事項につ

いて記載した当社所定の契約申込書を高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱所に提出していただ

きます。なお、利用申込の手続き等詳細は、利用手引きによるものとします。

(1)アクセス回線の品目

(2)第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に係る第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス

契約の申込にあっては、その第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線の終端の設置場所

(3)その他第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約申込みの内容を特定するために必要な事

(申込資格)

第13条 高知県情報ハイウェイ接続サービスは、高知県から高知県情報ハイウェイの利用を許可され

た場合に、その利用を申し込むことができるものとします。申込者は、高知県情報ハイウェイ接続サ

ービスの利用を申込む前に、高知県に対して高知県情報ハイウェイの利用許可申込を行う必要があり

ます。ただし、申込内容が高知県の利用許可を得る必要のないものである場合や高知県から利用許可

を得ていると同様の権利を有する申込者からの申込みであると認められる場合についてはこの限り

でありません。

(第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約申込の承諾)

第14条 当社は、第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約の申込みがあったときは、受け付け

た順序に従って承諾します。

2 当社は、前項の規定にかかわらず、次の場合には、その第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス

契約の申込みを承諾しないことがあります。また、当社は利用契約成立後であっても、次の各号のい

ずれかに該当することが判明した場合には、直ちに利用契約を解除することができるものとします。

(1)申込みのあった契約者回線を設置し、又は保守することが技術上著しく困難なとき。

(2)第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約の申込みをした者が、高知県情報ハイウェイ接

続サービスの料金又は工事に関する費用の支払いを現に怠り、又は怠るおそれがあるとき。

(3)第2種アクセス回線に係る第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約の申込にあっては、

Page 14: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

その第2種アクセス回線と他社接続回線との接続に関し、その第2種アクセス回線と接続するこ

ととなる他社接続回線について契約を締結している者と同一の者とならないとき、その他社接続

回線に係る協定事業者の承諾が得られないとき、その他相互接続協定に基づく条件に適合しない

とき。

(4)その他当社の業務の遂行上著しい支障があるとき。

(5)高知県情報ハイウェイ接続サービスの申込者が、利用申込書に虚偽の事実を記載したとき。

(6)第13条(申込資格)に定める資格を満たさないことが判明したとき。

(7)第1種アクセス回線(モバイル接続固定利用タイプに限ります。)回線の端末装置の設置

場所を変更するとき。

3 当社は、当社が申込を承諾しない場合、申込者に対しその旨を当社の定める方法により通知します。

(最低利用期間)

第15条 第1種アクセス回線および第5種アクセス回線については、料金表第1表(料金)に定める

ところにより、最低利用期間があります。

2 前項の最低利用期間は、第1種アクセス回線については高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供

を開始した日から起算して1年間、第5種アクセス回線については高知県情報ハイウェイ接続サービ

スの提供を開始した日から起算して1ヵ月とします。

3 契約者は、前項の最低利用期間内に第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約の解除又は契約

者回線の品目の変更又は移転があった場合は、当社が定める期日までに、料金表第1表(料金)に規

定する額を支払っていただきます。

(品目の変更)

第16条 契約者は、第5条における同一サービス種別内(モバイル回線を除きます。)において、契

約者回線の品目の変更の請求をすることができます。

2 モバイル回線は、同一タイプ内での品目の変更のみ請求することができます。

3 当社は、前2項の請求があったときは、第14条(第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約

申込の承諾)の規定に準じて取り扱います。

(第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線の移転)

第17条 契約者は、第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線の移転の請求をすることができます。

2 第1項の請求があったときは、第14条(第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約申込の承

諾)の規定に準じて取り扱います。

(第1種アクセス回線の異経路)

第18条 当社は、第1種アクセス回線につき、当社の業務の遂行上支障がない場合において、契約者

の請求に基づき、その契約者回線を通常の経路以外の当社が指定する経路(以下「異経路」といいま

す。)により設置します。

(契約者回線の利用の一時中断)

第19条 当社は、契約者から請求があったときは、契約者回線の利用の一時中断(その契約者回線を

他に転用することなく一時的に利用できないようにすることをいいます。以下同じとします。)を

行います。

Page 15: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

(第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約に基づく権利の譲渡の禁止)

第20条 契約者が本規約に基づいて高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供を受ける権利を、第三

者に譲渡することができません。

(契約者が行う第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約の解除)

第21条 契約者は、第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約を解除しようとするときは、その

ことをあらかじめ高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱所に当社所定の解除通知書により通知し

ていただきます。

(当社が行う高知県情報ハイウェイ接続サービス利用契約の解除)

第22条 当社は、次の場合には、その契約者回線に係る高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用契

約を解除することがあります。

(1)第35条(利用停止)の規定により利用停止された契約者回線について、契約者がなおその事

実を解消しないとき。

(2)相互接続協定に基づく相互接続の一時停止又は相互接続協定の解除若しくは協定事業者の電気

通信事業の休止又は他社接続回線に係る相互接続点の所在場所の変更若しくは廃止により、契約

者が他社接続回線を利用することができなくなった場合であって、利用の一時中断又は第31条

(他社接続回線の接続変更)に規定する他社接続回線接続変更の請求を行わないとき。

2 当社は、契約者が第35条(利用停止)第1項各号の規定のいずれかに該当する場合に、その事実

が当社の業務の遂行に特に著しい支障を及ぼすと認められるときは、前項第1号の規定にかかわらず、

契約者回線の利用停止をしないでその契約者回線に係る高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用

契約を解除することがあります。

3 当社は、前2項の規定により、その高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用契約を解除しようと

するときは、あらかじめ契約者にそのことをお知らせします。

(その他の提供条件)

第23条 高知県情報ハイウェイ接続サービスに係るその他の提供条件については、別記2及び3に定

めるところによります。

2 第1種アクセス回線(モバイル接続固定利用タイプに限ります。)及び第5種アクセス回線の提供

にあたっては、本規約に規定の無い事項はFiimo モバイル通信サービス契約約款の規定によるものと

します。

第5章 付加機能

(付加機能の提供)

第24条 当社は、契約者から付加機能の利用の請求があったときは、次の場合を除き、料金表に定め

るところにより付加機能を提供します。

(1)付加機能の提供を請求した契約者が、高知県情報ハイウェイ接続サービスの料金又は付加機能利

用料の支払いを現に怠り、又は怠るおそれがあるとき。

(2)付加機能の提供を請求した契約者が第35条(利用停止)の規定により高知県情報ハイウェイ接

続サービスの提供停止をされている、又は契約の解除を受けたことがあるとき。

(3) 付加機能の提供を請求した契約者が本条第2項の規定により、その付加機能の利用の停止をさ

れている、又はその付加機能の廃止を受けたことがあるとき。

(4)付加機能の提供を請求した契約者が、虚偽の内容を含む請求を行ったとき。

Page 16: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

(5)付加機能の提供が技術的に困難なとき、又は付加機能を維持することが困難である等、高知県情

報ハイウェイ接続サービスに関する当社の業務の遂行上支障があるとき。

2 付加機能の利用の請求に基づき、当社が当該付加機能の提供に係る工事を完了した日を付加機能の

提供を開始した日とします。

(付加機能の利用の一時中断)

第25条 当社は、契約者から付加機能の利用の一時中断の請求があったとき、付加機能の提供が当社

の高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供に支障をきたすと当社が認めたとき、又は契約者の高知

県情報ハイウェイ接続サービス利用上必要であると当社が認めたときは、その付加機能の利用の一時

中断を行うことがあります。

2 当社は、前項の規定により付加機能の利用の一時中断を行うときは、あらかじめそのことを契約者

にお知らせします。

ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。

(付加機能の利用解除及び廃止)

第26条 契約者は、付加機能の利用を解除しようとするときは、あらかじめ高知県情報ハイウェイ接

続サービス取扱所に申し出をしていただきます。

2 当社は、次のいずれかの場合には、付加機能の廃止又は利用解除を行うことがあります。

(1)技術的に付加機能の提供が困難になったとき、その他当社の業務遂行に著しく支障を及ぼすと当

社が判断したとき。

(2)料金表に別段の定めがあるとき。

第6章 付帯サービス

(付帯サービス)

第27条 高知県情報ハイウェイ接続サービスに関する付帯サービスの取扱いについては、別記14及

び15に定めるところによります。

第 7 章 端 末 設 備 の 移 転

(端末設備の移転)

第28条 当社は、契約者から請求があったときは、当社が提供する端末設備の移転を行います。

2 前項の請求があったときは、第14条(第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約申込の承諾)

の規定に準じて取り扱います。

3 第1項の移転にかかる工事費用は、第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約者に支払ってい

ただきます。

第 8 章 回 線 相 互 接 続

(当社又は他社の電気通信回線の接続)

Page 17: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

10

第29条 契約者は、第 1 種アクセス回線又は第2種アクセス回線の終端において、又はその終端に接

続されている電気通信設備を介して、そのアクセス回線と当社又は当社以外の電気通信事業者が設置

する電気通信回線との接続の請求をすることができます。この場合、その接続に係る電気通信回線の

名称、その接続を行う場所、その接続を行うために使用する電気通信設備の名称その他その接続の請

求の内容を特定するための事項について記載した当社所定の書面を高知県情報ハイウェイ接続サー

ビス取扱所に提出していただきます。

2 当社は、前項の請求があった場合において、その接続に係る電気通信回線の利用に関する当社又は

当社以外の電気通信事業者の契約約款及び料金表によりその接続が制限されるときを除き、その請求

を承諾します。この場合において、当社は、相互に接続した電気通信回線により行う通信については、

その品質を保証しません。

3 契約者は、その接続について、第 1 項の規定により高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱所に提

出した書面に記載した事項について変更しようとするときは、当社所定の書面によりその変更の請求

をしていただきます。この場合、当社は、前項の規定に準じて取り扱います。

4 契約者は、その接続を廃止しようとするときは、そのことをあらかじめ書面により高知県情報ハイ

ウェイ接続サービス取扱所に通知していただきます。

(他社接続回線の相互接続)

第30条 当社は、他社接続回線と接続する高知県情報ハイウェイ接続サービス利用契約申込を承諾し

たときは、その他社接続回線と接続する相互接続点において、指定のあった他社接続回線との接続を

行います。

(他社接続回線の接続変更)

第31条 当社は、契約者から請求があったときは、その他社接続回線に係る相互接続点の現在の所在

場所において、現在接続されている他社接続回線以外の他社接続回線への接続の変更(以下「他社接

続回線接続変更」といいます。)を行います。

2 当社は、前項の請求があったときは、第14条(高知県情報ハイウェイ接続サービス利用契約申込

の承諾)の規定に準じて取り扱います。

(第2種アクセス回線の接続休止)

第32条 当社は、相互接続協定に基づく相互接続の一時停止若しくは相互接続協定の解除又は相互接

続協定に係る電気通信事業者の電気通信事業の休止により、契約者が高知県情報ハイウェイ接続サー

ビスを利用できなくなったときは、その高知県情報ハイウェイ接続サービスについて接続休止(その

高知県情報ハイウェイ接続サービスに係る電気通信設備を他に転用することを条件としてその高知

県情報ハイウェイ接続サービスを一時的に利用できなくすることをいいます。以下同じとします。)

とします。

ただし、その高知県情報ハイウェイ接続サービスについて、契約者から利用の一時中断若しくは他

社接続回線接続変更の請求又は高知県情報ハイウェイ接続サービス利用契約の解除の通知があった

ときは、この限りでありません。

2 当社は、前項の規定により、接続休止をしようとするときは、あらかじめ、その契約者にそのこと

をお知らせします。

3 第1項の接続休止の期間は、その接続休止をした日から起算して1年間とし、その接続休止の期間

を経過した日において、その高知県情報ハイウェイ接続サービス利用契約は、解除されたものとして

取り扱います。この場合は、その契約者にそのことをお知らせします。

Page 18: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

11

(相互接続点の所在場所等の掲示等)

第33条 当社は、相互接続点の所在場所等について、当社が指定する高知県情報ハイウェイ接続サー

ビス取扱所に掲示するものとします。

2 前項の相互接続点の所在場所等については、相互接続協定に基づき、これを変更することがありま

す。

第 9 章 利 用 中 止 、 利 用 停 止 及 び サ ー ビ ス の 廃 止

(利用中止)

第34条 当社は、次の場合には、高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用を中止することがありま

す。

(1)当社の電気通信設備の保守上又は工事上やむを得ないとき。

(2)第33条(相互接続点の所在場所等の掲示等)の規定により、相互接続点の所在場所を変更す

るとき。

(3)第37条(高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用の制限等)の規定により、高知県情報ハ

イウェイ接続サービスの利用を中止するとき。

2 当社は、前項の規定により高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用を中止するときは、あらかじ

めそのことを契約者にお知らせします。

ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。

(利用停止)

第35条 当社は、契約者が次のいずれかに該当するときは、6ヶ月以内で当社が定める期間(その高

知県情報ハイウェイ接続サービスの料金その他の債務(この利用規約の規定により、支払いを要する

こととなった高知県情報ハイウェイ接続サービスの料金、工事に関する費用又は割増金等の料金以外

の債務をいいます。以下この条において同じとします。)が支払われないときは、その料金その他の

債務が支払われるまでの間)、その高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用を停止することがあり

ます。

(1)料金その他の債務について、支払期日を経過してもなお支払われないとき。

(2)第56条(利用に係る契約者の義務)又は第57条(他人に使用させる場合の契約者の義務)

の規定に違反したとき。

(3)当社の承諾を得ずに、第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に自営端末設備、自営電気

通信設備、当社以外の電気通信事業者が設置する電気通信回線又は当社の提供する電気通信サー

ビスに係る電気通信回線を接続したとき。

(4)第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に接続されている自営端末設備若しくは自営電気

通信設備に異常がある場合その他電気通信サービスの円滑な提供に支障がある場合に当社が行う

検査を受けることを拒んだとき、又はその検査の結果、技術基準等に適合していると認められな

い自営端末設備若しくは自営電気通信設備を第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線から取

りはずさなかったとき。

2 当社は、前項の規定により高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用停止をしようとするときは、

あらかじめその理由、利用停止をする日及び期間を契約者にお知らせします。

Page 19: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

12

(サービスの廃止)

第36条 当社は、都合により高知県情報ハイウェイ接続サービスにおける特定の品目のサービスを廃

止することがあります。

2 当社はサービスを廃止するときは、廃止する日の3ヶ月前までに、当社の定める方法で契約者に通

知します。ただし、緊急やむを得ない場合はこの限りではありません。

3 当社は、高知県情報ハイウェイのサービス提供期間の終了(2020年3月31日)により、高知

県情報ハイウェイ接続サービスを廃止することがあります。このときの契約者への通知方法は、前項

の規定を準用することとします。

第 1 0 章 高 知 県 情 報 ハイ ウ ェ イ接 続 サー ヒ ゙ スの 利 用 の 制 限 等

(高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用の制限等)

第37条 当社は、高知県情報ハイウェイ接続サービスの全部を提供することができなくなったときは、

天災、事変その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがある場合の災害の予防若しくは救援、

交通、通信若しくは電力の供給の確保又は秩序の維持のために必要な事項を内容とする通信及び公共

の利益のため緊急を要する事項を内容とする通信を優先的に取り扱うため、次に掲げる機関に設置さ

れている契約者回線(当社がそれらの機関との協議により定めたものに限ります。)以外の契約者回

線による利用を中止する措置をとることがあります。

機 関 名

気象機関

水防機関

消防機関

災害救助機関

警察機関(海上保安機関を含みます。以下同じとします。)

防衛機関

輸送の確保に直接関係がある機関

通信の確保に直接関係がある機関

電力の供給の確保に直接関係がある機関

ガスの供給の確保に直接関係がある機関

水道の供給の確保に直接関係がある機関

選挙管理機関

別記10に定める基準に該当する新聞社、放送事業者及び通信杜の機関

預貯金業務を行う金融機関

国又は地方公共団体の機関

2 通信が著しくふくそうしたときは、通信が相手先に着信しないことがあります。

(他社接続回線による制約)

第38条 契約者は、他社接続回線に係る当社以外の電気通信事業者の契約約款及び料金表に規定する

ところにより、他社接続回線を利用することができない場合においては、その他社接続回線に係るア

クセス回線(第1種アクセス回線を除く)を利用することはできません。

(通信条件)

Page 20: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

13

第38条の2 通信(モバイル回線を使用して行うものに限ります。以下この条において同じとします。)

は、その無線通信装置が当社が別に定めるサービス区域内に在圏する場合に限り行うことができます。

ただし、その区域内であっても、屋内、地下、トンネル、ビルの陰、山間部、海上等の電波の伝わり

にくいところによる通信の伝送速度が低下若しくは変動する状態、符号誤りが発生する状態又は通信

が全く利用できない状態(通信に著しい支障が生じ、全く利用できない状態と同等となる場合を含み

ます。)となる場合があります。

2 当社等は、技術上その他やむを得ない理由により、事前の通知なく、無線基地局設備の移設又は減

設等を行うことがあります。この場合において、前項の区域内であっても通信を行うことができなく

なる場合があります。

3 通信は、当社が別に定める通信プロトコルに準拠するものとします。ただし、その通信プロトコル

に係る伝送速度を保障するものではありません。

4 モバイル回線を使用して行う通信に係る伝送速度は、通信状況又は通信環境その他の要因により変

動するものとします。

5 当社は、1の無線通信装置において、一定時間内に基準値を超える大量の符号を送受信しようとし

たときは、その伝送速度を一時的に制限し、又はその超過した符号の全部若しくは一部を破棄します

6 電波状況等により、高知県情報ハイウェイ接続サービス(モバイル回線を使用して行うものに限りま

す。)を利用して送受信された情報等が破損又は滅失することがあります。この場合において、当社

は、一切の責任を負わないものとします。

第 1 1 章 料 金 等

第1節 料金及び工事に関する費用

(料金及び工事に関する費用)

第39条 当社が提供する高知県情報ハイウェイ接続サービスの料金は、料金表第1表(料金)に定め

るところによります。

2 当社が提供する高知県情報ハイウェイ接続サービスの工事に関する費用は、料金表第2表(工事に

関する費用)に定めるところによります。

(注)本条第1項に規定する料金は、当社が提供する高知県情報ハイウェイ接続サービスの態様に応じ

て、基本回線料、加算額、付加使用料及び付加機能利用料を合算したものとします。

第2節 料金の支払義務

(料金の支払義務)

第40条 契約者は、その高知県情報ハイウェイ接続サービス利用契約に基づいて当社が契約者回線等

の提供を開始した日から起算して、高知県情報ハイウェイ接続サービス利用契約の解除等(以下この

条において「解除等」といいます。)があった日の前日までの期間(提供を開始した日と解除等があ

った日が同一の日である場合は、1日間とします。)について、料金表第1表(料金)に規定する料

金を支払っていただきます。

2 前項の期間において、利用の一時中断等により高知県情報ハイウェイ接続サービスを利用すること

ができない状態が生じたときの料金の支払いは、次によります。

Page 21: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

14

(1)次の場合が生じたときは、契約者は、その期間中の料金を支払っていただきます。

ア 利用の一時中断をしたとき。

イ 利用停止があったとき。

(2)前号の規定によるほか、契約者は、次の表に規定する場合を除いて、高知県情報ハイウェイ接

続サービスを利用できなかった期間中の料金を支払っていただきます。

3 第1項の期間において、契約者が高知県情報ハイウェイ接続サービス(第2種アクセス回線に限る。

以下本項内で同じとします。)と相互に接続する他社接続回線を利用することができない状態が生じ

たときの料金の支払いは、次によります。

(1)他社接続回線の利用の一時中断、利用停止又は契約の解除、その他社接続回線の契約者に帰す

区 別 支払いを要しない料金

1 契約者の責めによらない理由により、その高

知県情報ハイウェイ接続サービスに係る契約者

回線(第1種アクセス回線、第2種アクセス回

線及び第5種アクセス回線に限る。以下本欄内

で同じとします。)を全く利用できない状態(そ

の第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契

約に係る電気通信設備による全ての通信に著し

い支障が生じ、全く利用できない状態と同程度

の状態となる場合を含みます。以下この条にお

いて同じとします。)が生じた場合(2欄若しく

は3欄に該当する場合を除きます。)に、そのこ

とを当社が知った時刻から起算して、次表に規

定する時間以上その状態が連続したとき。

そのことを当社が知った時刻以後の利用でき

なかった時間(この表の1欄に規定する時間の

倍数である部分に限ります。)に対応するその

高知県情報ハイウェイ接続サービスに係る契

約者回線についての料金

区 分 時 間

(1) (2)及び(3)以外のもの 24時間

(2) 第1種アクセス回線にお

ける高速イーサネット接続

タイプのうち帯域確保する

もの

1時間

(3) 第1種アクセス回線にお

ける高速イーサネット接続

タイプのうち(2)以外のもの

12時間

2 当社の故意又は重大な過失によりその高知

県情報ハイウェイ接続サービス(第1種アクセ

ス回線及び第2種アクセス回線に限る。以下本

欄内で同じとします。)を全く利用できない状態

が生じたとき。

そのことを当社が知った時刻以後の利用でき

なかった時間について、その時間に対応するそ

の高知県情報ハイウェイ接続サービスに係る

契約者回線についての料金

3 端末設備の移転に伴って、高知県情報ハイウ

ェイ接続サービス(第1種アクセス回線及び第

2種アクセス回線に限る。以下本欄内で同じと

します。)に係る契約者回線を利用できなくなっ

た期間が生じたとき(契約者の都合により高知

県情報ハイウェイ接続サービスに係る契約者回

線を利用しなかった場合であって、その設備を

保留したときを除きます。)。

利用できなくなった日から起算し、再び利用で

きる状態とした日の前日までの日数に対応す

るその高知県情報ハイウェイ接続サービスに

係る契約者回線についての料金

Page 22: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

15

る事由により、その他社接続回線を利用することができなくなった場合であっても、契約者には、

その高知県情報ハイウェイ接続サービスに係る料金を支払っていただきます。

(2)前号の規定によるほか、契約者は、次の表に規定する場合を除いて、高知県情報ハイウェイ接

続サービスと相互に接続する他社接続回線を利用できなかった期間中の料金を支払っていただ

きます。

4 当社は、支払いを要しないこととされた料金が既に支払われているときは、その料金をお返ししま

す。

(手続き又は付帯サービスに関する料金の支払義務)

第41条 契約者は、高知県情報ハイウェイ接続サービスに係る手続き又は付帯サービスに関する請求

をし、その承諾を受けたときは、料金表に規定する手続きに関する料金を支払っていただきます。

(工事費の支払義務)

第42条 契約者は、高知県情報ハイウェイ接続サービス利用契約の申込み又は工事を要する請求をし、

その承諾を受けたときは、料金表第2表第1(工事費)に規定する工事費を支払っていただきます。

ただし、工事の着手前に高知県情報ハイウェイ接続サービス利用契約の解除又はその工事の請求の

取消し(以下この条において「解除等」といいます。)があった場合は、この限りでありません。こ

の場合、既にその工事費が支払われているときは、当社は、その工事費をお返しします。

2 工事の着手後完了前に解除等があった場合は、前項の規定にかかわらず、契約者は、その工事に関

して解除等があったときまでに着手した工事の部分について、その工事に要した費用を負担していた

だきます。この場合において、負担を要する費用の額は、その費用の額に消費税相当額を加算した額

とします。

(線路設置費の支払義務)

第43条 契約者は、次の場合には、料金表第2表第2(線路設置費)に規定する線路設置費を支払っ

ていただきます。

ただし、第1種アクセス回線の設置等の工事の着手前にその高知県情報ハイウェイ接続サービス利

用契約の解除又はその工事の請求の取消し(以下この条及び次条において「解除等」といいます。)

があった場合には、この限りでありません。この場合、既にその線路設置費が支払われているときは、

当社は、その線路設置費をお返しします。

区 別 支払いを要しない料金

1 契約者の責めによらない理由により、

高知県情報ハイウェイ接続サービス(第

2 種アクセス回線に限る)と相互に接続

する他社接続回線を全く利用できない

状態(その他社接続回線による全ての通

信に著しい支障が生じ、全く利用できな

い状態と同程度の状態となる場合を含

みます。以下この条において同じとしま

す。)が生じた場合に、そのことを当社

が知った時刻から起算して、24時間以

上その状態が連続したとき。

そのことを当社が知った時刻以後の利用

できなかった時間(24時間の倍数であ

る部分に限ります。)について、24時間

ごとに日数を計算し、その日数に対応す

るその高知県情報ハイウェイ接続サービス

に係る契約者回線についての料金

2 接続休止をしたとき。 接続休止をした日から起算し、再び利用

できる状態とした日の前日までの期間に

対応するその高知県情報ハイウェイ接続サ

ービスに係る契約者回線についての料金

Page 23: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

16

(1)第1種アクセス回線の終端が区域外(収容区域のうち加入区域以外のものをいいます。以下同

じとします。)となる第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約の申込み又は第1種アクセス

回線の増設の請求をし、その承諾を受けたとき。

(2)第1種アクセス回線の終端が区域外にある第1種アクセス回線について、その品目の変更の請

求をし、その承諾を受けたとき。

(3)移転後の第1種アクセス回線の終端が区域外となる第1種アクセス回線の移転(移転後の第1

種アクセス回線の終端が移転前の第1種アクセス回線の終端と同一の構内(これに準ずる区域内

を含みます。)又は同一の建物内となるものを除きます。)の請求をし、その承諾を受けたとき。

2 工事の着手後完了前に解除等があった場合は、前項の規定にかかわらず、契約者は、その工事に関し

て解除等があったときまでに着手した工事(区域外における第1種アクセス回線の新設工事に限りま

す。)の部分について、その工事に要した費用を負担していただきます。この場合において、負担を

要する費用の額は、その費用の額に消費税相当額を加算した額とします。

(設備費の支払義務)

第44条 契約者は、第1種アクセス回線について特別な電気通信設備の新設等を要する第4次高知県

情報ハイウェイ接続サービス契約の申込み又は請求をし、その承諾を受けたときは、料金表第2表第

3(設備費)に規定する設備費を支払っていただきます。

ただし、第1種アクセス回線の設置等の工事の着手前に解除等があった場合は、この限りでありま

せん。この場合、既にその設備費が支払われているときは、当社は、その設備費をお返しします。

2 工事の着手後完了前に解除等があった場合は、前項の規定にかかわらず、契約者は、その工事に関

して解除等があったときまでに着手した工事(解除等を行う前に設備費の支払いを要することとなっ

ていた部分に限ります。)の部分について、その工事に要した費用を負担していただきます。この場

合において、負担を要する費用の額は、その費用の額に消費税相当額を加算した額とします。

第3節 料金の計算方法等

(料金の計算方法等)

第45条 料金の計算方法並びに料金及び工事に関する費用の支払い方法は、料金表通則に定めるとこ

ろによります。

(料金支払いの連帯責任)

第46条 共同契約を締結している各契約者は、契約者が支払うべき料金、工事に関する費用又は割増

金等の料金以外の債務の支払いについて、連帯して責任を負っていただきます。

第4節 割増金及び遅延損害金

(割増金)

第47条 契約者は、料金又は工事に関する費用の支払いを不法に免れた場合は、その免れた額のほか、

その免れた額(消費税相当額を加算しない額とします。)の2倍に相当する額に消費税相当額を加算

した額を割増金として、当社が別に定める方法により支払っていただきます。

(遅延損害金)

第48条 契約者は、料金その他の債務(遅延損害金を除きます。)について支払期日を経過してもな

お支払われない場合には、支払期日の翌日から起算して支払いの日の前日までの期間について、年

Page 24: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

17

10%の割合で計算して得た額を遅延損害金として、当社が別に定める方法により支払っていただき

ます。

ただし、支払期日の翌日から起算して10日以内に支払いがあった場合は、この限りでありません。

第5節 協定事業者との相互接続に係る料金の取扱い等

(協定事業者との相互接続に係る料金の取扱い等)

第49条 当社は、協定事業者との相互接続に係る料金について、その料金を定める電気通信事業者、

その料金の請求を行う電気通信事業者及びその料金に関するその他の取扱いは、相互接続協定に基づ

き当社が別に定めるところによります。

第 1 2 章 保 守

(契約者の維持責任)

第50条 契約者は、その第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に接続されている自営端末設備

又は自営電気通信設備を技術基準等に適合するよう維持していただきます。

(契約者の切分責任)

第51条 契約者は、自営端末設備又は自営電気通信設備が第1種アクセス回線又は第2種アクセス回

線に接続されている場合であって、そのアクセス回線等を利用することができなくなったときは、そ

の自営端末設備又は自営電気通信設備に故障のないことを確認のうえ、当社に修理の請求をしていだ

きます。

2 前項の確認に際して、契約者から請求があったときは、当社は、高知県情報ハイウェイ接続サービ

ス取扱局において試験を行い、その結果を契約者にお知らせします。

3 当社は、前項の試験によりそのアクセス回線等に故障がないと判定した場合において、契約者の請

求により当社の係員を派遣した結果、故障の原因が自営端末設備又は自営電気通信設備にあったとき

は、契約者にその派遣に要した費用を負担していただきます。この場合の負担を要する費用の額は、

派遣に要した費用の額に消費税相当額を加算した額とします。

(注)本条は、自営端末設備又は自営電気通信設備について、当社と保守契約を締結している契約者に

は適用しません。

(修理又は復旧の順位)

第52条 当社は、契約者回線が故障し、又は滅失した場合に、その全部を修理し、又は復旧すること

ができないときは、第37(高知県情報ハイウェイ接続サービスの利用の制限等)の規定により優先

的に取り扱われる通信を確保するため、次の順位に従ってその契約者回線を修理し、又は復旧します。

この場合において、第1順位及び第2順位のアクセス回線は、同条の規定により当社がそれらの機関

との協議により定めたものに限ります。

順位 修理又は復旧する電気通信設備

気象機関に設置されるもの

Page 25: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

18

水防機関に設置されるもの

消防機関に設置されるもの

災害救助機関に設置されるもの

警察機関に設置されるもの

防衛機関に設置されるもの

輸送の確保に直接関係のある機関に設置されるもの

通信の確保に直接関係のある機関に設置されるもの

電力の供絵の確保に直接関係のある機関に設置されるもの

ガスの供給の確保に直接関係のある機関に設置されるもの

水道の供給の確保に直接関係のある機関に設置されるもの

選挙管理機関に設置されるもの

別記10に定める基準に該当する新聞社、放送事業者及び通信杜の機関に設置されるもの

預貯金業務を行う金融機関に設置されるもの

国又は地方公共団体の機関に設置されるもの(第1順位となるものを除きます。)

3 第1順位及び第2順位に該当しないもの

(注)当社は、当社の設置した電気通信設備を修理又は復旧するときは、故障又は滅失した契約者回線

について、暫定的にその契約者回線を収容する高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱局を変更す

ることがあります。

第 1 3 章 損 害 賠 償

(責任の制限)

第53条 当社は、高知県情報ハイウェイ接続サービスを提供すべき場合において、当社又は協定事業

者の責めに帰すべき理由によりその提供をしなかったときは、その高知県情報ハイウェイ接続サービ

スが全く利用できない状態(その契約に係る電気通信設備による全ての通信に著しい支障が生じ、全

く利用できない状態と同程度の状態となる場合を含みます。以下この条において同じとします。)に

あることを当社が知った時刻から起算して、第40条(料金の支払義務)第2項第2号の表の1欄に

規定する時間以上その状態が連続したときに限り、その契約者の損害を賠償します。

ただし、協定事業者が協定事業者の電気通信サービスに関する契約約款及び料金表に定めるところ

によりその損害を賠償する場合は、この限りではありません。

2 前項の場合において、当社は、高知県情報ハイウェイ接続サービスが全く利用できない状態にある

ことを当社が知った時刻以後のその状態が連続した時間(第40条(料金の支払義務)第2項第2号

の表の1欄に規定する時間の倍数である部分に限ります。)に対応するその高知県情報ハイウェイ接

続サービスに係る料金額(その高知県情報ハイウェイ接続サービスの一部が全く利用できない状態の

場合は、その部分に係る料金額)を発生した損害とみなし、その額に限って賠償します。

3 当社の故意又は重大な過失により高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供をしなかったときは、

前2項の規定は適用しません。

(注)本条第2項の場合において、全く利用できない状態が連続した時間に対応する料金額の算定に当

たっては、料金表通則の規定に準じて取り扱います。

(免責)

第54条 当社は、第1種アクセス回線等又は第2種アクセス回線の設置、撤去、修理又は復旧の工事

Page 26: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

19

に当たって、契約者に関する土地、建物その他の工作物等に損害を与えた場合に、それがやむを得な

い理由によるものであるときは、その損害を賠償しません。

2 当社は、この利用規約等の変更により自営端末設備又は自営電気通信設備の改造又は変更(以下こ

の条において「改造等」といいます。)を要することとなる場合であっても、その改造等に要する費

用については負担しません。

ただし、高知県情報ハイウェイ接続サービス技術要綱(以下「技術要綱」といいます。)の規定の

変更(高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱局に設置する電気通信設備の変更に伴う技術要綱の規

定の適用の変更を含みます。)により、現に第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に接続され

ている自営端末設備又は自営電気通信設備の改造等を要する場合は、当社は、その改造等に要する費

用のうちその変更した規定に係る部分に限り負担するものとします。

3 当社は、第36条(サービスの廃止)により契約者に損害が生じた場合、その責任を一切負わない

ものとします。

第 1 4 章 雑 則

(承諾の限界)

第55条 当社は、契約者から工事その他の請求があった場合に、その請求を承諾することが技術的に

困難なとき、又は保守することが著しく困難である等当社の業務の遂行上支障があるとき(その請求

に係る契約者回線が第2種アクセス回線である場合において、その第2種アクセス回線に係る協定事

業者の承諾が得られない場合その他相互接続協定に基づく条件に適合しない場合を含みます。)は、

その請求を承諾しないことがあります。この場合は、その理由をその請求をした契約者にお知らせし

ます。

ただし、この利用規約に別段の定めがある場合には、その定めるところによります。

(利用に係る契約者の義務)

第56条 契約者は、次のことを守っていただきます。

(1)当社が第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約に基づき設置した電気通信設備を移動し、

取りはずし、変更し、分解し、若しくは損壊し、又はその設備に線条その他の導体を連絡しない

こと。

ただし、天災、事変その他の非常事態に際して保護する必要があるとき又は自営端末設備若し

くは自営電気通信設備の接続若しくは保守のため必要があるときは、この限りでありません。

(2)当社が業務の遂行上支障がないと認めた場合を除いて、当社が第4次高知県情報ハイウェイ接

続サービス契約に基づき設置した電気通信設備に他の機械、付加物品等を取り付けないこと。

(3)そのアクセス回線等を善良な管理者の注意をもって保管すること。

2 契約者は、前項の規定に違反して電気通信設備を亡失し、又はき損したときは、当社が指定する期

日までに、その補充、修繕その他の工事等に必要な費用を支払っていただきます。

(他人に使用させる場合の契約者の義務)

第57条 契約者は、そのアクセス回線等を契約者以外の者に使用させる場合は、前条のほか次のこと

を守っていただきます。

(1)契約者は、前条の規定の適用については、善良の管理者の注意を怠らなかった場合を除いて、

Page 27: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

20

そのアクセス回線等を使用する者の行為についても、当社に対し責任を負っていただきます。

(2)契約者は、そのアクセス回線等に関する料金又は工事に関する費用のうち、そのアクセス回線

等を使用する者の使用によるものについても、当社に対して支払いの責任を負っていただきます。

(3)契約者は、当社が別に定める事項について、その第1種アクセス回線に接続する自営端末設備

又は自営電気通信設備のうち、その第1種アクセス回線を使用する者の設置に係るものについて

も、当社に対して責任を負っていただきます。

(注)本条第3号に規定する当社が別に定める事項は、次に掲げるこの利用規約の規定の適用とします。

ア 第49条(契約者の維持責任)

イ 第50条(契約者の切分責任)

ウ 別記5(自営端末設備の接続)

エ 別記6(自営端末設備に異常がある場合等の検査)

オ 別記7(自営電気通信設備の接続)

カ 別記8(自営電気通信設備に異常がある場合等の検査)

(契約者からの第1種アクセス回線等又は第2種アクセス回線の設置場所の提供等)

第58条 契約者からの第1種アクセス回線等又は第2種アクセス回線(端末設備に限る)の設置場所

の提供等については、別記4に定めるところによります。

(技術要綱の閲覧)

第59条 当社は、当社が指定する高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱所において、高知県情報ハ

イウェイ接続サービスを利用するうえで参考となる別記11の事項を記載した技術要綱を閲覧に供

します。

(契約者からの通知)

第60条 当社は、他社接続回線について、第12条(第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約

申込の方法)に規定する事項その他当社が別に定める移動があったときは、その内容について契約者

から速やかに高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱所に通知していただきます。

(契約者の氏名等の通知)

第61条 当社は、協定事業者から請求があったときは、契約者(その協定事業者と高知県情報ハイウ

ェイ接続サービスを利用する上で必要な契約を締結している者に限ります。)の氏名及び住所等をそ

の協定事業者に通知することがあります。

(協定事業者からの通知)

第62条 契約者は、当社が料金又は工事に関する費用の適用に当たり必要があるときは、協定事業者

からその料金又は工事に関する費用を適用するために必要な契約者の情報の通知を受けることにつ

いて、承諾していただきます。

(法令に規定する事項)

第63条 高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供又は利用にあたり、法令に定めがある事項につい

ては、その定めるところによります。

(注)法令に定めがある事項については、別記5から9に定めるところによります。

(閲覧)

Page 28: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

21

第64条 この利用規約において、当社が別に定めることとしている事項については、当社は閲覧に供

します。

Page 29: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

22

別 記

Page 30: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

23

別記

1 高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供区域等

(1)高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供区域は、次に掲げる県の区域とします。

県の区域

高知県

(2)高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供区間は、「技術要綱」に定める当社責任範囲としま

す。

(注)モバイル回線のうち第5種アクセス回線の提供区域は、第38条の2に準ずる。

2 契約者の地位の承継

(1)相続又は法人の合併により契約者の地位の承継があったときは、相続人又は合併後存続する法

人若しくは合併により設立された法人は、これを証明する書類を添えて、速やかに高知県情報ハ

イウェイ接続サービス取扱所に通知していただきます。

(2)(1)の場合に、地位を承継した者が2人以上あるときは、そのうちの1人を当社に対する代

表者と定め、これを通知していただきます。これを変更したときも同様とします。

(3)当社は、(2)の規定による代表者の通知があるまでの間、その相続人のうちの1人を代表者

として取り扱います。

3 契約者の氏名等の変更

契約者は、その氏名、名称又は住所若しくは居所に変更があったときは、これを証明する書類を添

えて、速やかに高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱所に通知していただきます。

4 契約者からの第1種アクセス回線等又は第2種アクセス回線の設置場所の提供等

(1)第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線の終端のある構内(これに準ずる区域内を含みま

す。)又は建物内において、当社が第1種アクセス回線等又は第2種アクセス回線(端末設備に限

る)を設置するために必要な場所は、その契約者から提供していただきます。

(2)当社が高知県情報ハイウェイ接続サービス利用契約に基づいて設置する端末設備その他の電気

通信設備に必要な電気は、契約者から提供していただくことがあります。

(3)契約者は、第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線の終端のある構内(これに準ずる区域

内を含みます。)又は建物内において、当社の電気通信設備を設置するために管路等の特別な設備

を使用することを希望するときは、自己の負担によりその特別な設備を設置していただきます。

5 自営端末設備の接続

(1)契約者は、その第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線の終端において、もしくはその終

端に接続されている電気通信設備を介して、その第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に

自営端末設備を接続するときは、その接続の請求をしていただきます。

この場合において、事業法第53条第2項(同法第104条第4項において準用する場合を含

む。)、同法第58条(第104条第7項において準用する場合を含む。)又は同法第65条の規定

により表示が付されている端末機器以外の自営端末設備を接続するときは、当社所定の書面によ

りその接続の請求をしていただきます。

(2)当社は、(1)の請求があったときは、次の場合を除いて、その請求を承諾します。

ア その接続が技術基準等に適合しないとき。

Page 31: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

24

イ その接続が事業法施行規則第31条で定める場合に該当するとき。

(3)当社は、(2)の請求の承諾に当たっては、事業法施行規則第32条第1項で定める場合に該

当するときを除いて、その接続が技術基準等に適合するかどうかの検査を行います。

(4)(3)の検査を行う場合、当社の係員は、所定の証明書を提示します。

(5)契約者は、事業法第71条の規定により、工事担任者規則(昭和60年郵政省令第28号)第

4条で定める種類の工事担任者資格証の交付を受けている者に自営端末設備の接続に係る工事

を行わせ、又は実地に監督させる必要があります。

(6)契約者が、その自営端末設備を変更したときについても、(1)から(5)の規定に準じて取

り扱います。

(7)契約者は、その第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に接続されている自営端末設備を

取りはずしたときは、そのことを当社に通知していただきます。

6 自営端末設備に異常がある場合等の検査

(1)当社は、第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に接続されている自営端末設備に異常が

ある場合その他電気通信サービスの円滑な提供に支障がある場合において必要があるときは、契

約者に、その自営端末設備の接続が技術基準等に適合するかどうかの検査を受けることを求める

ことがあります。この場合、契約者は、正当な理由がある場合その他事業法施行規則第32条第

2項で定める場合を除いて、検査を受けることを承諾していただきます。

(2)(1)の検査を行う場合、当社の係員は、所定の証明書を提示します。

(3)(1)の検査を行った結果、自営端末設備が技術基準等に適合していると認められないときは、

契約者は、その自営端末設備を第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線から取りはずしてい

ただきます。

7 自営電気通信設備の接続

(1)契約者は、第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線の終端において、又はその終端に接続

されている電気通信設備を介して、その第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に自営電気

通信設備を接続するときは、その接続を行う場所、その自営電気通信設備を構成する機器の名称

その他その請求の内容を特定するための事項について記載した当社所定の書面により、その接続

の請求をしていただきます。

(2)当社は、(1)の請求があったときは、次の場合を除いて、その請求を承諾します。

ア その接続が技術基準等に適合しないとき。

イ その接続により当社の電気通信回線設備の保持が経営上困難となることについて、事業法第

52条第1項第2号による総務大臣の認定を受けたとき。

(3)当社は、(2)の請求の承諾に当たっては、事業法施行規則第32条第1項で定める場合に該

当するときを除いて、その接続が技術基準等に適合するかどうかの検査を行います。

(4)(3)の検査を行う場合、当社の係員は、所定の証明書を提示します。

(5)契約者は、事業法第71条の規定により、工事担任者規則第4条で定める種類の工事担任者資

格証の交付を受けている者に自営電気通信設備の接続に係る工事を行わせ、又は実地に監督させ

る必要があります。

ただし、同規則第3条で定める場合は、この限りではありません。

(6)契約者がその自営電気通信設備を変更したときについても、(1)から(5)の規定に準じて

取り扱います。

(7)契約者は、その第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に接続されている自営電気通信設

Page 32: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

25

備を取りはずしたときは、そのことを当社に通知していただきます。

8 自営電気通信設備に異常がある場合等の検査

第1種アクセス回線又は第2種アクセス回線に接続されている自営電気通信設備に異常がある場

合その他電気通信サービスの円滑な提供に支障がある場合の検査については、別記6(自営端末設備

に異常がある場合等の検査)の規定に準じて取り扱います。

9 当社の維持責任

当社は、当社の設置した電気通信設備を事業用電気通信設備規則(昭和60年郵政省令第30号)

に適合するよう維持します。

10 新聞社等の基準

区 分 基 準

1 新聞社 次の基準の全てを備えた日刊新聞紙を発行する新聞社

(1)政治、経済、文化その他公共的な事項を報道し、又は

論議することを目的としてあまねく発売されること

(2)発行部数が1の題号について8,000部以上である

こと

2 放送事業者 電波法(昭和25年法律第131号)の規定により放送局の

免許を受けた者

3 通信社 新聞社又は放送事業者にニュース(1欄の基準のすべてを備

えた日刊新聞紙に掲載し、又は放送事業者が放送をするため

のニュース又は情報(広告を除きます。)をいいます。)を供

給することを主な目的とする通信社

11 技術要綱の項目

自営端末設備又は自営電気通信設備に係る接続条件

(1)物理的条件

(2)電気的条件及び光学的条件

(3)論理的条件

(注)品目によっては、閲覧に供することができない項目があります。

12 契約電気通信事業者

西日本電信電話株式会社

13 合意管轄裁判所

この利用規約に関する訴訟については、その債権額に応じて高知地方裁判所又は高知簡易裁判所を

第一審の管轄裁判所とします。

14 接続機器監視保守サービス

接続機器監視保守サービスの詳細な条件は、別途定める「接続機器監視保守サービス利用規約」に

よるものとします。

Page 33: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

26

15 クラウドGW機能の提供

(1) 当社は、契約者から請求があったときは、その高知県情報ハイウェイ接続サービスに係るクラ

ウドGW機能を提供します。

(2) クラウドGW機能は、当社が提供する「STクラウドサーバーサービス契約約款」に規定する

STクラウドサーバーサービス(タイプ2、タイプ4に限る、パワリコに限る)、もしくは「デ

ータセンターサービス契約約款」に規定するサービス(パワリコに限る)と高知県情報ハイウ

ェイサービスを接続する機能をいいます。

Page 34: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

27

料 金 表

Page 35: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

28

料 金 表 目 次

通則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29

第1表 料金

第1 高知県情報ハイウェイ接続サービスに関する料金・・・・・・・・・・・・・・・・・・31

1 適用

2 料金額

(1) 基本回線料

(2) 加算額

(3) 付加使用料

(4) 付加機能利用料

第2 手続きに関する料金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42

第2表 工事に関する費用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44

第1 工事費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44

1 適用

2 工事費の額

第2 線路設置費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45

1 適用

2 線路設置費の額

第3 設備費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46

1 適用

2 設備費の額

第3表 付帯サービスに関する料金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46

第1 クラウドGW機能

Page 36: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

29

通 則

(料金の計算方法)

1 当社は、契約者が本サービス契約に基づいて支払う料金を暦月に従って計算します。

なお、回線提供型サービスとVPN提供型サービスでは計算方法が異なります。

2 当社は、回線提供型サービスにおいて、次の場合が生じたときは、月額で定められている料金(以

下この条において「月額料金」といいます。)をその利用日数に応じて日割します。

(1)暦月の初日以外の日に契約者回線又は端末設備等の提供の開始があったとき。

(2)暦月の初日以外の日に第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約の解除又は端末設備等の

廃止等があったとき。

(3)暦月の初日に契約者回線又は端末設備等の提供を開始し、その日にその第4次高知県情報ハイ

ウェイ接続サービス契約の解除又は端末設備等の廃止等があったとき。

(4)(1)から(3)の場合を除いて、暦月の初日以外の日に月額料金の額が増加又は減少したと

き。この場合、増加又は減少後の月額料金は、その増加又は減少のあった日から適用します。

(5)第40条(料金の支払義務)第2項第2号の表又は同条第3項第2号の表の規定に該当すると

き。

3 3の規定による月額料金の日割は、暦日数により行います。

4 当社は、VPN提供型サービスにおいて、提供開始日が暦月の初日以外の日に開始した場合、翌月

の1日から料金発生とし、高知県情報ハイウェイ接続サービスの解除が月途中の場合は、当月の1ヶ月

分の料金とします。

(端数処理)

5 当社は、料金その他の計算において、その計算結果に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を

切り捨てます。

(料金等の支払い)

6 契約者は、料金及び工事に関する費用について、当社が指定する期日までに、当社が指定する高知

県情報ハイウェイ接続サービス取扱所又は金融機関等において支払っていただきます。

7 料金及び工事に関する費用は、支払期日の到来する順序に従って支払っていただきます。

(料金等の一括後払い)

8 当社は、当社に特別の事情がある場合は、8の規定にかかわらず、契約者の承諾を得て、2ヶ月以

上の料金を、当社が指定する期日までに、まとめて支払っていただくことがあります。

(前受金)

9 当社は、料金又は工事に関する費用について、契約者が希望される場合には、当社が別に定める条

件に従って、あらかじめ前受金をお預かりすることがあります。

(注)10に規定する当社が別に定める条件は、前受金には利息を付さないことを条件として預かるこ

ととします。

(消費税相当額の加算)

10 第40条(料金の支払義務)から第44条(設備費の支払義務)までの規定その他この利用規約の

規定により料金表に定める料金又は工事に関する費用の支払いを要するものとされている額は、この

料金表に定める額(税抜価格(消費税相当額を加算しない額をいいます。以下同じとします。))に基

Page 37: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

30

づき計算した額に消費税相当額を加算した額とします。

なお、支払を要するものとされている額と料金表に表示する税込価格(税抜価格に消費税相当額を

加算した額をいいます。以下同じとします。)により計算した額とは差異が生じる場合があります。

(注)この料金表に表示する括弧内の額は税込価格を表します。

(料金等の臨時減免)

11 当社は、災害が発生し、又は発生するおそれがあるときは、この利用規約の規定にかかわらず、臨

時に、その料金又は工事に関する費用を減免することがあります。

(注)当社は、料金等の減免を行ったときは、関係の高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱所に掲

示する等の方法により、そのことをお知らせします。

Page 38: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

31

第1表 料金

第1 高知県情報ハイウェイ接続サービスに関する料金

1 適用

区 分 内 容

(1)収容区域及び加入区

域の設定

ア 当社は、高知県情報ハイウェイ接続サービスの提供区域について、

1の高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱局にアクセス回線を収容

する区域(以下「収容区域」といいます。)を定めます。

イ 収容区域は、行政区画、その地域の社会的、経済的、地理的条件、

需要動向及び当社の電気通信設備の状況等を考慮して設定します。

(2)品目及び細目に係

る料金の適用

当社は、料金額を適用するにあたって、次のとおり品目および細目等

を定めます。

A 回線提供型サービス

1 第1種アクセス回線接続タイプ

(1)高速イーサネット接続タイプ

(ア)高速イーサネット接続タイプには、次表のとおり品目があ

ります。

品 目 内 容

10Mb/s 最大 10Mbit/s の符号伝送が可能なもの

100Mb/s 最大 100Mbit/s の符号伝送が可能なもの

300Mb/s 最大 300Mbit/s の符号伝送が可能なもの

1Gb/s 最大 1000Mbit/s の符号伝送が可能なもの

(イ)通信の態様による細目

区 別 内 容

プラン1 プラン2以外のもの

プラン2 契約品目の帯域を確保して通信を行うもの

(ウ)設備の態様による細目

区 別 内 容

クラス1 クラス2以外のもの

クラス2 契約回線が二重化されているもの

(2)FTTH接続タイプ

(ア)FTTH接続タイプには、次表のとおり品目があります。

品 目 内 容

100Mb/s

最大 100Mbit/s の符号伝送が可能なもの

1Gb/s 最大概ね 1000Mbit/s の符号伝送が可能

なもの

(イ)保守の態様による細目

区 別 内 容

タイプ1 高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱

所の営業時間(土曜日、日曜日及び祝日

(国民の祝日に関する法律(昭和23年

法律178号)の規定により休日とされ

た日並びに1月2日及び1月3日をいい

Page 39: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

32

ます。)を除く毎日午前9時から午後5時

までの時間をいいます。以下同じとしま

す。)外に、第1種アクセス回線の修理又

は復旧の請求を受け付けたときに、その

受付時刻以後の直近の営業時間において

その修理又は復旧を行うもの

タイプ2 タイプ1以外のもの

備考

第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約者は、そ

の第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約につ

いて、同一月において複数回の保守の態様による細目の

変更(その細目の変更と同時に品目の変更を行う場合を

除きます。)の請求を行うことはできません。

(3)モバイル接続固定利用タイプ

(ア)モバイル接続固定利用タイプには、次の品目があります。

品 目 内 容

3GB 月間データ容量が3GBのもの

6GB 月間データ容量が6GBのもの

10GB 月間データ容量が10GBのもの

20GB 月間データ容量が20GBのもの

30GB 月間データ容量が30GBのもの

備考

1 当社は、回線用SIMとして上記品目のいずれか1つ契

約者の申込みがあった場合に限りモバイル接続固定利用

タイプを提供します。

2 Fiimo モバイル通信サービス契約約款に定める Fiimo

IoT SIM 機能のうち VPN-SIM タイプに係る機能を提供しま

す。

2 第2種アクセス回線に係るもの

(1)光IP通信網接続タイプ

(ア)光IP通信網接続タイプには、次の品目があります。

品目又はプラ

内 容

プラン7

(フレッツ

光ネクストフ

ァミリータイ

プ)

最大100Mbit/sの符号通信が可能

なものであって、利用回線が特定協定事業

者のIP通信網サービス(メニュー5-1

の100Mb/s品目であって細目がプラ

ン5-1のもの、およびメニュー5-1 の2

00Mb/s品目のものに限ります)に係

る契約に基づき設置されるもの

プラン8

(フレッツ

光ネクストマ

ンションタイ

プ)

最大100Mbit/sの符号通信が可能

なものであって、利用回線が特定協定事業

者のIP通信網サービス(メニュー5-2

の100Mb/s品目であって細目がカテ

ゴリー3-1のもの、およびメニュー5-

2の200Mb/s品目のものに限りま

す)に係る契約に基づき設置されるもの

Page 40: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

33

プラン9

(フレッツ 光

ネクスト ファ

ミリー・スーパ

ーハイスピー

ドタイプ隼)

最大 1Gbit/s までの符号伝送が可能なもので

あって、利用回線が特定協定事業者のIP

通信網サービス(メニュー5-1の 1Gb/s

品目であって細目がプラン3のものに限りま

す。)に係る契約に基づき設置されるもの

プラン10

(フレッツ 光

ネクスト マン

ション・スーパ

ーハイスピー

ドタイプ隼)

最大 1Gbit/s までの符号伝送が可能なもので

あって、利用回線が特定協定事業者のIP

通信網サービス(メニュー5-2の 1Gb/s 品

目のものに限ります。)に係る契約に基づき設

置されるもの。

備考

1 利用回線から利用者回線収容装置に接続して行う通信

は、契約者回線等の間で行うことができます。この場合

において当社は相互接続点を介して接続している電気通

信設備に係る通信の品質を保証しません。

2 光IP通信網接続タイプのものは、特定協定事業者のI

P通信網サービスのものを共用する他の契約者の通信に

より、当該通信の伝送速度が低下し若しくは変動する状

態(通信が全く利用できない状態を含みます。)となるこ

とがあります。

(イ)保守の態様による細目

区 別 内 容

タイプ1 高知県情報ハイウェイ接続サービス取扱所の営

業時間(土曜日、日曜日及び祝日(国民の祝日

に関する法律(昭和23年法律178号)の規

定により休日とされた日並びに1月2日及び1

月3日をいいます。)を除く毎日午前9時から午

後5時までの時間をいいます。以下同じとしま

す。)外に、第4次高知県情報ハイウェイ接続サ

ービス契約者宅内の端末設備(VPN装置)の

修理又は復旧の請求を受け付けたときに、その

受付時刻以後の直近の営業時間においてその修

理又は復旧を行うもの

タイプ2 タイプ1以外のもの

備考

1 タイプ2は契約者が利用回線に西日本電信電話株式会

社が提供するメニュー5における通信の態様による細

目タイプ2を契約している場合に限り提供します。

2 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約者は、そ

の高知県情報ハイウェイ接続サービス契約について、同

一月において複数回の保守の態様による細目の変更(そ

の細目の変更と同時に品目の変更を行う場合を除きま

す。)の請求を行うことはできません。

3 第3種アクセス回線に係るもの

(1)構内イーサネット接続タイプ

Page 41: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

34

(ア)構内イーサネット接続タイプには、次の品目があります。

品 目 内 容

10Mb/s 10Mbit/s までの符号伝送が可能なもの

100Mb/s 100Mb/s までの符号伝送が可能なもの

300Mb/s 300Mbit/s までの符号伝送が可能なもの

1Gb/s 1Gbit/sの符号伝送が可能なもの

3 第5種アクセス回線に係るもの

(1)モバイル接続移動利用タイプ

(ア)モバイル接続移動利用タイプには、次の品目があります。

品 目 内 容

500MB 月間データ容量が512MBのもの

3GB 月間データ容量が3GBのもの

6GB 月間データ容量が6GBのもの

10GB 月間データ容量が10GBのもの

20GB 月間データ容量が20GBのもの

30GB 月間データ容量が30GBのもの

(イ)モバイル接続移動利用タイプには、次の細目があります。

区別 内 容

エコノミープラ

Fiimo モバイル通信サービス契約約款に

規定する閉域網接続機能(VPN-SIM 接続

回線に係るもの(通常プラン 100Mbps に

限ります。)及び IP-VPN 回線に係るもの

(100Mbps に限ります。)(以下ゲートウ

ェイ利用といいます。)を当社が定める基

準で提供し、複数のモバイル回線で共有す

るもの。

プレミアムプラ

ゲートウェイ利用を1の契約者の申込み

より1の契約者に提供し、1の契約者の複

数 SIM(Fiimo モバイル通信サービス契

約約款に定める Fiimo IoT SIM 機能のう

ち VPN-SIM タイプを利用するもの)で共

有するもの。1の契約者で共有可能な SIM

数は最大 1000 枚とします。

B VPN提供型サービス

1 第4種アクセス回線に係るもの

(1)地域IP通信網接続タイプ

(ア)地域IP通信網接続タイプには次の品目があります。

品目又はプラン 内 容

プラン1

(1.5Mb/s(フレッツ・

ADSL1.5Mプラン))

利用回線が特定協定事業者のI

P通信網サービス(メニュー4

のものに限ります)に係る契約

に基づき設置されるものであっ

て、特定協定事業者の収容IP

網サービス取扱所から利用回線

への伝送方向については最大概

Page 42: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

35

ね1.5Mbit/sまで、他

の伝送方向については最大51

2bit/sまでの符号伝送が可能な

もの

プラン2

(8Mb/s(フレッツ・AD

SL8Mプラン))

利用回線が特定協定事業者のI

P通信網サービス(メニュー4

のものに限ります)に係る契約

に基づき設置されるものであっ

て、特定協定事業者の収容IP

網サービス取扱所から利用回線

への伝送方向については最大概

ね8Mbit/sまで、他の伝

送方向については最大1Mbit/s

までの符号伝送が可能なもの

プラン3

(12Mb/s(フレッツ・A

DSL モア))

利用回線が特定協定事業者のI

P通信網サービス(メニュー4

のものに限ります)に係る契約

に基づき設置されるものであっ

て、特定協定事業者の収容IP

網サービス取扱所から利用回線

への伝送方向については最大概

ね12Mbit/sまで、他の

伝送方向については最大概ね1

Mbit/sまでの符号伝送が可能な

もの

プラン4

(24Mb/s(フレッツ・A

DSL モア24))

利用回線が特定協定事業者のI

P通信網サービス(メニュー4

のものに限ります)に係る契約

に基づき設置されるものであっ

て、特定協定事業者の収容IP

網サービス取扱所から利用回線

への伝送方向については最大概

ね24Mbit/sまで、他の

伝送方向については最大概ね1

Mbit/sまでの符号伝送が可能な

もの

プラン5

(40Mb/s(フレッツ・A

DSL モア40))

利用回線が特定協定事業者のI

P通信網サービス(メニュー4

のものに限ります)に係る契約

に基づき設置されるものであっ

て、特定協定事業者の収容IP

網サービス取扱所から利用回線

への伝送方向については最大2

4Mbit/sまで、他の伝送

方向については最大1Mbit/sま

での符号伝送が可能なもの

プラン6(47Mb/s(フレ

ッツ・ADSL モアスペシ

ャル))

利用回線が特定協定事業者のI

P通信網サービス(メニュー4

のものに限ります)に係る契約

Page 43: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

36

に基づき設置されるものであっ

て、特定協定事業者の収容IP

網サービス取扱所から利用回線

への伝送方向については最大4

7Mbit/sまで、他の伝送

方向については最大5Mbit/sま

での符号伝送が可能なもの

プラン7(フレッツ・ISD

N)

利用回線が特定協定事業者の第

1 種総合ディジタル通信サービ

ス又は第 2 種総合ディジタル通

信サービスに係る契約に基づき

設置されるものであって(特定

協定事業者のIP通信網サービ

ス、メニュー1のものに限りま

す。)、1の利用回線につき(そ

の利用回線が総合ディジタル通

信サービスの24B利用に係る

契約者回線である場合には、そ

の契約者回線1回腺につき)、1

のBチャネルに限り利用でき、

最大 64kbit/s までの符号伝送

が可能なもの。

備考

1 利用回線から利用者回線収容装置に接続して行う通信は、

契約者回線等の間で行うことができます。この場合におい

て当社は相互接続点を介して接続している電気通信設備

に係る通信の品質を保証しません。

2 地域IP通信網接続タイプのものは、特定協定事業者のI

P通信網サービスのものを共用する他の契約者の通信に

より、当該通信の伝送速度が低下し若しくは変動する状態

(通信が全く利用できない状態を含みます。)となること

があります。

(イ)利用目的による区分

当社は料金額を適用するにあたって、次表のとおり、利用

するVPNによりサービス区分を定めます。

区 分 内 容

県庁VPN 使用できるVPNは高知県情報ハイウェイに

設置される、高知県が出先機関とのネットワ

ーク構築を目的とした「県庁VPN」に限る。

その他VPN 上記以外のVPNを利用する場合

(2)移動通信網接続タイプ

(ア)移動通信網接続タイプは次の品目があります。

品 目 内 容

移動通信網

接続タイプ

契約者が株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以

下「ドコモ」といいます。)が提供するLTEサ

ービス(パケット通信モード)により接続する

もの。

Page 44: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

37

(1) 通信方式 LTEデータ通信のもの

(3) 最低利用期間内に

契約の解除等があった

場合の料金の適用

ア 高知県情報ハイウェイ接続サービスについては、最低利用期間があ

ります。

イ モバイル回線における追加SIMの最低利用期間は、追加したSI

Mごとに、その利用を開始した日から起算して第1種アクセス回線

については1年間、第5種アクセス回線については1ヵ月とします。

ウ 契約者は、最低利用期間内に第4次高知県情報ハイウェイ接続サ

ービス契約の解除があった場合は、第40条(料金の支払義務)

及び料金表通則の規定にかかわらず、残余の期間に対応する料金

(基本回線料、加算額、付加使用料及び付加機能利用料以下この

欄において同じとします。)に相当する額を、一括して支払ってい

ただきます。

エ 契約者は、最低利用期間内に契約者回線の品目の変更又は移転

があった場合は、変更又は移転前の料金の額から変更又は移転

後の料金の額を控除し、残額があるときは、その残額に残余の

期間を乗じて得た額を、一括して支払っていただきます。

オ エの場合に、品目の変更と同時にそのアクセス回線の設置場所

において、契約者回線の新設又は第4次高知県情報ハイウェイ

接続サービス契約の解除を行うときの残額の算定は、同時に行

う新設等の契約者回線の料金を合算して行います。

カ 上記とは別に、第1種アクセス回線(モバイル接続固定利用タ

イプに限ります。)の追加SIMカード、第5種アクセス回線及

び5種アクセス回線の追加SIMカードの取扱いについては、

最低利用期間内に解除があった場合、1契約者回線または1S

IMカードごとに、料金表第1表第2に規定する解約事務手数

料を、当社が定める期日までに、一括して支払っていただきま

す。

キ 当社は、カの規定にかかわらず、当社の判断により、その解除

等に要する額を減額して適用することがあります。

(4)第 1種アクセス回

線の終端が区域外にあ

る場合の加算額の適用

ア その第1種アクセス回線の終端に係る高知県情報ハイウェイ接

続サービス取扱局の加入区域を超える地点から引込柱(その第1

種アクセス回線の終端に最も近い距離にある電柱(ケーブル引込

みの場合は配線盤)をいいます。以下同じとします。)までの線

路(以下「区域外線路」といいます。)について、区域外線路の

加算額を適用します。

イ 加入区域の設定変更又は第1種アクセス回線の終端に係る高知

県情報ハイウェイ接続サービス取扱局の変更があったときは、加

算額を再算定します。

ウ その第 1 種アクセス回線が異経路((5)の「異経路の線路」の

部分に限ります。)によるものであるときは、前ア、イの規定は

適用しません。

(5)異経路による第 1

種アクセス回線の加

算額の適用

ア 第1種アクセス回線の終端が直接収容されている高知県情報ハイ

ウェイ接続サービス取扱局の収容区域を超える地点から引込柱

までの線路(以下「異経路の線路」といいます。)について、異

経路の線路の加算額を適用します。

(6)復旧等に伴い契約 故障又は滅失した契約者回線の修理又は復旧をする場合に一時的に

Page 45: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

38

者回線の経路を変更

した場合の料金の適

その経路を変更した場合の基本回線料(区域外線路及び異経路の線路

に関する加算額を含みます。)は、その契約者回線を変更前の経路に

おいて修理又は復旧したものとみなして適用します。

(7)特別な電気通信設

備の料金の適用

第 1 種アクセス回線において、当社が特別な電気通信設備を提供した

場合に、特別な電気通信設備に係る付加使用料を適用します。

(8)公立小中学校に限

定した基本料の適用

ア 当社は、第1種アクセス回線接続タイプの高速イーサネット接続

タイプのものであって下表に規定するところにより、高知県内の

公立小中学校に限定した基本料の減額を適用します。

区 別 品 目 基本料の減額[1契約者回線等ごと

に月額](税込価格)

プラン1 100Mb/s 8,000 円(8,800 円)

イ 当社は、この基本料の減額を受けている契約者回線に設備の態様

による細目クラス2の提供はいたしません。

(9)回線冗長化機能に

係わる料金の適用

ア 当社は、契約者より請求があった場合のみ下表アクセス回線の組

み合せに限りこの回線冗長化機能を提供します。

主回線 副回線

第1種アク

セス回線

高速イーサネッ

ト接続タイプ(プ

ラン1)

第1種アク

セス回線

FTTH接続タ

イプ

モバイル接続固

定利用タイプ

第2種アク

セス回線

光IP通信網接

続タイプ

FTTH接続タ

イプ

第1種アク

セス回線

モバイル接続固

定利用タイプ

第2種アク

セス回線

光IP通信網接

続タイプ

第2種アク

セス回線

光IP通信網接

続タイプ

第1種アク

セス回線

FTTH接続タ

イプ

モバイル接続固

定利用タイプ

イ 回線冗長化機能は主回線、副回線各々の申込みの上、副回線の付

加機能とします。

ウ この機能には、最低利用期間があります。

エ 契約者は、最低利用期間内に回線冗長化機能の廃止があった場合

は、約款第40条(料金の支払義務)及び料金表通則の規定にか

かわらず、残余の期間に対応する付加機能利用料に相当する額を

一括して支払っていただきます。

(10)二重化回線の特別

取扱い

ア 当社は、二重化回線の料金については当社が別に定める端末設備

の設置場所に限り第1種アクセス回線接続タイプの高速イーサネ

ット接続タイプのものであって設備の態様による細目クラス2に

係る加算額及び「第2表 工事に関する費用」に係る工事費(二

重化回線に関わる初回工事に限ります。)を第40条(料金の支払

義務)の規定にかかわらず0円とします。

イ 別に定める端末設備の設置場所については、当社が指定する高知

県情報ハイウェイ接続サービス取扱所において閲覧に供します。

Page 46: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

39

2 料金額

(1) 基本回線料

A 回線提供型サービス

① 第1種アクセス回線に係るもの

(ア)高速イーサネット接続タイプ

(a)基本料 アクセス回線1回線ごとに

区 別 品 目 料 金 額(月額) (税込価格)

プラン1 10Mb/s 11,000円 (12,100円)

100Mb/s 24,800円 (27,280円)

300Mb/s 45,000円 (49,500円)

1Gb/s 69,800円 (76,780円)

プラン2

10Mb/s 19,800円 (21,780円)

100Mb/s 33,000円 (36,300円)

300Mb/s 60,000円 (66,000円)

1Gb/s 90,000円 (99,000円)

(b)クラス2のものに係る加算額 アクセス回線1回線ごとに

区 別 品 目 料 金 額(月額) (税込価格)

プラン1

プラン2

10Mb/s 5,000円 (5,500円)

100Mb/s

300Mb/s 10,000円 (11,000円)

1Gb/s

(イ)FTTH接続タイプ

(a)基本料 アクセス回線1回線ごとに

品 目 料 金 額(月額) (税込価格)

100Mb/s 9,200円 (10,120円)

1Gb/s

(b)タイプ2のものに係る加算額 アクセス回線1回線ごとに

区 別 料 金 額(月額) (税込価格)

タイプ2 3,000円 (3,300円)

(ウ)モバイル接続固定利用タイプ

(a)基本料 アクセス回線1回線ごとに

区 別 料 金 額(月額) (税込価格)

基本料 2,500円 (2,750円)

(b)加算額 SIMカード1枚ごとに

品目

(データ容量)

料 金 額(月額) (税込価格)

Page 47: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

40

3GB 1,900円 (2,090円)

6GB 2,580円 (2,838円)

10GB 3,520円 (3,872円)

20GB 4,980円 (5,478円)

30GB 6,900円 (7,590円)

② 第2種アクセス回線に係るもの

(ア)光IP通信網接続タイプ

(a)基本料 アクセス回線1回線ごとに

品目又はプラン 料 金 額(月額)(税込価格)

プラン7(フレッツ光ネクストファミリータ

イプ)

4,500円 (4,950円)

プラン8(フレッツ光ネクストマンション

タイプ)

プラン9

(フレッツ 光ネクスト ファミリー・スー

パーハイスピードタイプ隼)

プラン10

(フレッツ 光ネクスト マンション・スー

パーハイスピードタイプ隼)

(b)タイプ2のものに係る加算額 アクセス回線1回線ごとに

区 別 料 金 額(月額) (税込価格)

タイプ2 500円 (550円)

③ 第3種アクセス回線に係るもの

(ア)構内イーサネット接続タイプ

ポートごとに

品 目 料 金 額(月額) (税込価格)

10Mb/s

0円 (0円) 100Mb/s

300Mb/s

1Gb/s

④ 第5種アクセス回線に係るもの

(ア) モバイル接続移動利用タイプ

(ⅰ)プレミアムプラン

(a)基本料 アクセス回線1回線ごとに

品 目 料 金 額(月額) (税込価格)

Page 48: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

41

M2M 500MB(夜間専用コース) 850円( 935円)

500MB(上り高速コース) 1,000円(1,100円)

500MB 1,700円(1,870円)

3GB 1,900円(2,090円)

6GB 2,580円(2,838円)

10GB 3,520円(3,872円)

20GB 4,980円(5,478円)

30GB 6,900円(7,590円)

備考 M2M品目とその他品目間の変更はできません。

(b)プレミアムプランに係る加算額

区 分 料 金 額(月額) (税込価格)

ゲートウェイ利用料

(ゲートウェイごとに)

125,000円(137,500円)

追加SIMカード利用料

(SIMカード1枚ごとに)

基本料に同じ

備考 M2M品目をご利用の場合は、その他の品目とは別にゲートウェイ利用料が必

要です。

(ⅱ)エコノミープラン

(a)基本料 アクセス回線1回線ごとに

品目 料 金 額(月額) (税込価格)

M2M 500MB(夜間専用コース) 850円( 935円)

500MB(上り高速コース) 1,000円(1,000円)

500MB 1,700円(1,870円)

3GB 1,900円(2,090円)

6GB 2,580円(2,838円)

10GB 3,520円(3,872円)

20GB 4,980円(5,478円)

30GB 6,900円(7,590円)

備考 M2M品目とその他品目間の変更はできません。

B VPN提供型サービス

① 第4種アクセス回線に係るもの

(ア)地域IP通信網接続タイプ

1VPNごとに

品目又はプラン 料 金 額(月額) (税込価格)

県庁VPN その他VPN

Page 49: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

42

プラン1(フレッツ・ADSL

1.5Mプラン)

0円 (0円)

2,500円(2,750円)

プラン2(フレッツ・ADSL8Mプラン)

プラン3(フレッツ・ADSLモア)

プラン4(フレッツ・ADSLモア24M)

プラン5(フレッツ・ADSLモア40M)

プラン6(フレッツ・ADSLモアスペシ

ャル)

プラン7(フレッツ・ISDN)

(イ)移動通信網接続タイプ

1VPNごとに

品 目 料 金 額(月額) (税込価格)

移動通信網接続タイプ 0円 (0円)

(2)加算額

料金種別 単 位 料金額(月額)

(税込価格)

区域外線路使用料 第1種アクセス回線1回線に

つき区域外線路 100mごとに 1,000円 (1,100円)

イ 異経路の線路使用料 - 別に算定する実費

備考 別に算定する実費の算定方法については、当社が指定する高知県情報ハイウェ

イ接続サービス取扱所において閲覧に供します。

(3)付加使用料

料 金 種 別 料金額(月額)

(税込価格)

特別な電気通信設備使用料 別に算定する実費

備考 別に算定する実費の算定方法については、当社が指定する高知県情報ハイウェ

イ接続サービス取扱所において閲覧に供します。

(4)付加機能利用料

料 金 種 別 料金額(月額)

(税込価格)

回線冗長化機能利用料(1 のアクセス回線ごとに) 3,000円(3,300円)

第2 手続きに関する料金

料 金 種 別 単 位 料金額

(税込価格)

共同契約変更手数料 1回ごとに 800円 (880円)

Page 50: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

43

証明手数料 1契約ごとに 300円(330円)

SIMカード発行手数料 1SIMごとに 3,300円(3,630円)

SIMカード解約事務手数料 1SIMごとに 10,000円(11,000円)

備考 共同契約変更手数料は、共同契約に関する変更の請求をし、その承諾を当社から

受けたときに支払いを要します。

SIMカード発行手数料は、再発行時においても同額とします。

Page 51: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

44

第2表 工事に関する費用

第1 工事費

1 適用

区 分 内 容

(1) 工事費の適用 工事費は、工事を要することとなる契約者回線及び端末設備において

1の工事ごとに適用します。

(2) 品目の変更、移転、

接続変更又は他社接

続回線接続変更の場

合の工事費の適用

品目の変更の場合の工事費は、変更後の品目に対応する設備に関する工

事に適用し、移転、接続変更の場合の工事費は、移転先又は接続変更先

の取付けに関する工事について適用します。

(3) 工事の適用区

工事の区分は次のとおりとします。

工事の区分 適 用

ア 端 末 設 備 に 係

る工事

アクセス回線の終端(相互接続点の部

分を除きます。)において端末設備の設

置、品目の変更、移転、接続変更及び

一時中断の再利用等の場合に適用しま

す。

イ 回 線 接 続 等 に

係る工事

アクセス回線を収容局設備に接続する

又は接続変更する場合に適用します。

ウ 利用の一時中断

に係る工事

契約者回線及び端末設備の利用の一時中断を

行う場合に適用します。

エ アクセス回線に

係る工事または

クラウドGW機能

に係る工事

高知県情報ハイウェイに接続または接続変更

をする工事の場合に適用します。

2 工事費の額

工事の種類 単 位 工事費の額(税込価格)

端末設備に係る工

端末設備の取付等に係る

工事または移設の場合

1の端末設備ご

とに

20,000円(22,000円)

設置場所の変更または端

末設備の取替を伴わない

品目変更の場合

1の端末設備ご

とに

1,500円(1,650円)

第 1 種アクセス回線、第

2種アクセス回線の提供

に伴うVPN装置の取り

付け又は設定変更のみの

工事

1の工事ごとに 8,000円(8,800円)

切替えSWの取付等に係

る工事または移設の場合

1の工事ごとに 8,000円(8,800円)

回線接続等に係る

工事

ゲートウェイ設置工事 1のGWごとに 50,000円(55,000円)

ゲートウェイ用回線工事 1のGWごとに 37,000円(40,700円)

Page 52: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

45

回線接続等に係る

工事

第5種アクセス回線の提

供に伴う接続及び設定工

1の工事ごとに 27,300円(30,030円)

上記以外 1の工事ごとに 1,500円(1,650円)

アクセス回線に係る

工事またはクラウド

GW機能に係る工

構内接続に係る工事 1の工事ごとに 14,000円(15,400円)

VPN設定に係る工事

1VPNごとに 8,500円(9,350円)

利用の一時中断に

係る工事

- 1の工事ごとに 4,000円(4,400円)

第2 線路設置費

1 適用

区 分 内 容

(1) 線路設置費の適用 ア 線路設置費は、区域外線路について適用します。

イ 移転後の契約者回線の終端が加入区域外となる場合(アクセス

回線が異経路となる場合を除きます。)であって、移転前の区域外

線路の一部を使用するときは、その部分を除いた区域外線路の部

分に限り、線路設置費を適用します。

(2) 線路設置費の差額負担 ア 契約者が現に利用している当社の電気通信サービスに係る契約

を解除すると同時に、新たに第4次高知県情報ハイウェイ接続サ

ービス契約を締結して、その場所で高知県情報ハイウェイ接続サ

ービスの提供を受ける場合の線路設置費の額は次のとおりとしま

す。

ただし、区域外線路の新設の工事を要するときはこの差額負担

の規定は適用しません。

新たに提供を受け

る高知県情報ハイ

ウェイ接続サービ

スに係る第4次高

知県情報ハイウェ

イ接続サービス契

約を締結したもの

とみなした場合の

線路設置費の額

解除する電気通

信サービスに係

る契約を新たに

締結したものと

みなした場合の

線路設置費の額

線路設置費の額

(残額があると

きに限ります。)

イ 高知県情報ハイウェイ接続サービスの品目の変更の場合の線路

設置費の額は、次のとおりとします。

変更後のアクセス

回線を新設すると

きの線路設置費の

変更前のアクセ

ス回線を新設す

るときの線路設

置費の額

線路設置費の額

(残額があると

きに限ります。)

ウ ア又はイの規定は、アクセス回線が異経路となる場合は準用し

ません。

2 線路設置費の額

1アクセス回線につき区域外線路 100mまでごとに

Page 53: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

46

区 分 線路設置費の額 (税込価格)

光配線 84,000円 (92,400円)

第3 設備費

1 適用

区 分 内 容

設備費の適用 設備費は、次の設備について適用します。

ア 異経路の線路の部分

イ 特別な電気通信設備の部分

2 設備費の額

区 分 内 容

当該設備ごとに 別に算定する実費

備考 別に算定する実費の算定方法については、当社が指定する高知県情報ハイウェイ接続サービ

ス取扱所において閲覧に供します。

第3表 付帯サービスに関する料金

第1 クラウドGW機能

区 分 単 位 料金額(月額)

クラウドGW機能

(パワリコ限定)

当社が提供するSTクラウドサーバ

ーサービス契約約款に規定するST

クラウドサーバーサービス(タイプ

2、タイプ4に限る)またはデータセ

ンターサービス契約約款に規定する

サービスと高知県情報ハイウェイを

接続する機能

1VPNごとに 0円 (0円)

備考

ア 当社は、契約者より請求があった場合にのみこの機能を提供します。

イ この機能に係るその他の提供条件については、当社が別に定めるところによります。

ウ クラウドGW機能はVPN毎にVPN設定に係る工事が生じます。

Page 54: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

47

附 則

Page 55: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

48

附 則

(実施期日)

1 この利用規約は、2009年9月1日から実施します。

附 則

(実施期日)

1 この改正規定は、2009年12月25日から実施します。

(経過措置)

2 この改正規定実施前に、改正前の規定に基づき、支払い又は支払わなければならなかった電気通信

サービスの料金その他の債務については、なお従前のとおりとします。

附 則

(実施期日)

1 この改正規定は、2011年7月8日から実施します。

(経過措置)

2 この改正規定実施前に、改正前の規定に基づき、支払い又は支払わなければならなかった電気通信

サービスの料金その他の債務については、なお従前のとおりとします。

(整理品目に関する経過措置)

3 第2種アクセス回線 光IP通信網接続タイプ プラン1(Bフレッツ・ビジネスタイプ)につ

いては2011年7月8日より新規申込受付を停止し、2011年8月8日をもって提供を終了する

ものとします。

附 則

(実施期日)

1 この改正規定は、2012年6月1日から実施します。

(経過措置)

2 この改正規定実施前に、改正前の規定に基づき、支払い又は支払わなければならなかった電気通信

サービスの料金その他の債務については、なお従前のとおりとします。

附 則

(実施期日)

1 この改正規定は、2014年4月1日から実施します。

(経過措置)

2 この改正規定実施前に、改正前の規定に基づき、支払い又は支払わなければならなかった電気通信

サービスの料金その他の債務については、なお従前のとおりとします。

附 則

(実施期日)

1 この改正規定は、2017年2月1日から実施します。

(経過措置)

2 この改正規定実施前に、改正前の規定に基づき、支払い又は支払わなければならなかった電気通信

サービスの料金その他の債務については、なお従前のとおりとします。

Page 56: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

49

附 則

(実施期日)

1 この改正規定は、2018年1月4日から実施します。

(経過措置)

2 この改正規定実施前に、改正前の規定に基づき、支払い又は支払わなければならなかった電気通信

サービスの料金その他の債務については、なお従前のとおりとします。

附 則

(実施期日)

1 この改正規定は、2019年8月1日から実施します。ただし、第4次高知県情報ハイウェイ接続

サービスに係るアクセス回線のサービス開始は2020年4月1日とします。

(経過措置)

2 この改正規定実施の日において、改正前の規約に定める次表左欄の品目は次表右欄に定める品目

(以下この附則において「旧品目」といいます。)に移行したものとし、旧品目の規定は、旧料金表

によるものとします。

高速イーサネット接続タイプ 旧高速イーサネット接続タイプ

FTTH接続タイプ 旧FTTH接続タイプ

光IP通信網接続タイプ 旧光IP通信網接続タイプ

地域IP通信網接続タイプ 旧地域IP通信網接続タイプ

構内イーサネット接続タイプ 旧構内イーサネット接続タイプ

移動通信網接続タイプ 旧移動通信網接続タイプ

3 この改正規定実施前に、改正前の規定に基づき、支払い又は支払わなければならなかった電気通信

サービスの料金その他の債務については、なお従前のとおりとします。

(特例措置)

4 2019年8月1日から2020年3月31日までの間に第5種アクセス回線に係る契約申込を

行い、かつ第5種アクセス回線の提供を開始した契約者には次の特例措置を実施します。

(1) 契約者(高知県様および各市町村様に限ります。)ごとに1回線のみ基本料(月額利用料)を第

40条(料金の支払義務)の規定にかかわらず0円とします。

(整理品目に関する経過措置)

5 第4種アクセス回線 移動通信網接続タイプについては2019年8月1日より新規申込受付を

停止し、2021年3月31日をもって提供を終了するものとします。

附 則

(実施期日)

1 この改正規定は、2019年10月1日から実施します。

(経過措置)

2 この改正規定実施前に、改正前の規定に基づき、支払い又は支払わなければならなかった電気通信

サービスの料金その他の債務については、なお従前のとおりとします。

附 則

(実施期日)

1 この改正規定は、2019年10月3日から実施します。

(経過措置)

2 この改正規定実施前に、改正前の規定に基づき、支払い又は支払わなければならなかった電気通信

サービスの料金その他の債務については、なお従前のとおりとします。

Page 57: 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス利用規約ˆ©用規約.pdf改訂履歴 No. 改訂日 変更内容 変更箇所 01 2009年09月01日 新規制定 - 02 2009年12月25日

50

附 則

(実施期日)

1 この改正規定は、2020年4月1日から実施します。

(契約に関する経過措置)

2 この改正規定の際現に、改正前の規定により締結されている次表左欄の契約は、この改正後の規定

により、次表右欄の契約に移行したものとします。

高知県情報ハイウェイ接続サービス契約 第4次高知県情報ハイウェイ接続サービス契約

(附則の改正)

3 2019年8月1日付附則第4項を次のとおりに改めます。

(特例措置)

4 2019年8月1日から2020年3月31日までの間に第5種アクセス回線(エコノミープラ

ン10GBに限ります。)に係る契約申込を行い、かつ第5種アクセス回線(エコノミープラン1

0GBに限ります。)の提供を開始した契約者には次の特例措置を実施します。

(1)契約者(高知県様および各市町村様に限ります。)ごとに1回線のみ基本料(月額利用料)を

第40条(料金の支払義務)の規定にかかわらず0円とします。