25
循環器内科平成 26 年度業績集(2014論文 著書 1 木村俊之、柴田剛徳 ACS (特に高齢者で保存的治療を選択する場合)、たこつぼ心筋症 診断と治療 3 月増刊号 「内科救急のファーストタッチ」診断と治療社、 2014 2 Nakama T, Shibata Y, Kimura T, Fukushima Y, Inoue Y, Kuriyama N A breakthrough trans-collateral retrograde access for occlusive superficial femoral artery: multi-site access and sheath insertion (MUSASHI) technique Cardiovasc Interv Ther. 2014 Oct 21. (Epub ahead of print) 原著 1 Fujihara M, Kawasaki D, Shinani Y, Fukunaga M, Nakama T, Koshida R, Higashimori A, Yokoi Y; on hehalf of the CO2 Angiography Registry Investigators. Endovascular therapy by CO2 angiography to prevent contrast-induced nephropathy in patients with chronic kidney disease: A prospective multicenter trial of CO2 angiography registry. Catheter Cardiovasc Interv. 2014 Nov 7. (Epub ahead print) 論文その他 1 仲間達也 著、柴田剛徳 監修 2方向性アプローチ確立後、ガイドワイヤーをどの様に通過させるか〜 CART technique Wire rendezvous technique~ RadFun2014 10 月臨時増刊「IVR ブック 2014発表 国際学会 1 Tatsuya Nakama, Yoshisato Shibata Wire Rendezvous Technique Leipzig Interventional Course 2014 (LINC 2014) 2014.1.28-1.31, Leipzig, Germany

循環器内科平成 26 年度業績集(2014 ACS循環器内科平成26 年度業績集(2014) 論文 著書 1 木村俊之、柴田剛徳 ACS (特に高齢者で保存的治療を選択する場合)、たこつぼ心筋症

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

循環器内科平成 26 年度業績集(2014)

論文

著書

1 木村俊之、柴田剛徳

ACS (特に高齢者で保存的治療を選択する場合)、たこつぼ心筋症

診断と治療 3 月増刊号 「内科救急のファーストタッチ」診断と治療社、2014

2 Nakama T, Shibata Y, Kimura T, Fukushima Y, Inoue Y, Kuriyama N

A breakthrough trans-collateral retrograde access for occlusive

superficial femoral artery: multi-site access and sheath insertion

(MUSASHI) technique

Cardiovasc Interv Ther. 2014 Oct 21. (Epub ahead of print)

原著

1 Fujihara M, Kawasaki D, Shinani Y, Fukunaga M, Nakama T, Koshida R,

Higashimori A, Yokoi Y; on hehalf of the CO2 Angiography Registry

Investigators.

Endovascular therapy by CO2 angiography to prevent contrast-induced

nephropathy in patients with chronic kidney disease: A prospective

multicenter trial of CO2 angiography registry.

Catheter Cardiovasc Interv. 2014 Nov 7. (Epub ahead print)

論文その他

1 仲間達也 著、柴田剛徳 監修

2方向性アプローチ確立後、ガイドワイヤーをどの様に通過させるか〜

CART technique と Wire rendezvous technique~

RadFun2014 年 10 月臨時増刊「IVR ブック 2014」

発表

国際学会

1 Tatsuya Nakama, Yoshisato Shibata

Wire Rendezvous Technique

Leipzig Interventional Course 2014 (LINC 2014)

2014.1.28-1.31, Leipzig, Germany

2 Tatsuya Nakama, Yoshisato Shibata

The Technique of Pedal-arch Angioplasty

Leipzig Interventional Course 2014 (LINC 2014)

2014.1.28-1.31, Leipzig, Germany

3 Tatsuya Nakama, Yoshisato Shibata

The role and technique of Pedal-arch Angioplasty

LINC Asia-Pacific 2014 (LINC AP 2014)

2014.3.17-3.19, Hong-Kong, China

4 Tatsuya Nakama, Yoshisato Shibata

Treatment & outcomes: exemplary case review: highly calcified

infrapopliteal CTO

LINC Asia-Pacific 2014 (LINC AP 2014)

2014.3.17-3.19, Hong-Kong, China

5 Tatsuya Nakama

Current EVT trend in Japan

Transcatheter Cardiovascular Therapeutics Asia Pacific 2014

(TCTAP 2014) 2014.4.22-4.25, Seoul, Korea, (Lunch Symposium)

6 Yusuke Fukushima, Nehiro Kuriyama, Shun Nishino, Toshiyuki Kimura,

Yohei Inoue, Tatsuya Nakama, Makoto Furugen, Hiroshi Koiwaya,

Shuichiro Sagara, Keiichi Ashikaga, Akihiko Matsuyama, Yoshisato

Shibata

Removal of an Entrapped Rotablation Burr by Snare

Euro PCR 2014

2014.5.19-5.22, Plais des Congrès, France Paris

7 Makoto Furugen, Yoshisato Shibata

Technique for Access into a Protruding Aorto-Ostial Stent for PCI

Euro PCR

2014.5.20-5.23, Paris des Congrès, France Paris

8 Shun Nishino, Nehiro Kuriyama, Yoshio Kobayashi, Toshiyuki Kimura,

Hiroshi Koiwaya, Shuichiro Sagara, Tatsuya Nakama, Keiichi Ashikaga,

Akihiko Matsuyama, Yoshisato Shibata

Non-focal restenosis and slow flow phenomenon after re-intervention are

not infrequent over 5 Years after sirolimus-eluting stent Implantation

European Society of Cardiology Congress 2014

2014.8.30-9.3 Barcelona, Spain

9 Toshiyuki Kimura, Keiichi Ashikaga, Yoshisato Shibata

Cardiac Resynchronization Therapy in the Elderly: Several Cases of

Responder over 80-year-old

The 7th Asia-Pacific Heart Rhythm Scientific Session (APHRS)

2014.10.29 - 11.1, New Delhi, India

10 Ashikaga Keiichi, Toshiyuki Kimura,Yoshisato Shibata

A case of idiopathic premature ventricular contractions originating from

the left ventricle adjacent to the His bundle region

The 7th Asia-Pacific Heart Rhythm Scientific Session (APHRS)

2014.10.30-11.2, New Delhi, India

11 Tatsuya Nakama, Yoshisato Shibata

Trans-collateral retrograde approach for BTK and BTA occlusive lesion

BIT’s 6th Annual International Conference of Cardiology 2014 (ICC 2014)

2014.11.13-11.16, Haikou, China

12 Nozomi Watanabe

3D Evaluation of the Mitral Valve in Functional MR

The 58th Annual Scientific Meeting of The Korean Society of Cardiology

(KSC 2014) 2014.11.29, Seoul, Korea

13 Nozomi Watanabe

Mitral regurgitation and impaired left ventricular function.

Euro Echo Imaging2014 2014.12.3, Vienna, Austria

14 Toshiyuki Kimura, Nozomi Watanabe, Nehiro Kuriyama, Tatsuya

Nakama, Makoto Furugen, Shuichiro Sagara, Hiroshi Koiwaya, Keiichi

Ashikaga, Akihiko Matsuyama, Yoshisato Shibata

Incidence of mechanical and electrical complications in acute myocardial

infarction in the era of emergent percutaneous coronary intervention

EuroEcho Imaging 2014 2014.12.3-12.6, Vienna, Austria

全国学会

1 仲間達也、緒方健二、柴田剛徳

Impact of below-the-Ankle intervention for critical limb ischemia

patients

Japan Endovascular Treatment Conference 2014 (JET2014)

平成 26 年 2 月 14 日~2 月 16 日 東京都

2 仲間達也 (English presentation)

Retrograde access is the best option for guidewire crossing for SFA-CTO

PED conference 3rd in JET 2014

Japan Endovascular Treatment Conference 2014(JET 2014)

平成 26 年 2 月 14 日~2 月 16 日 東京都

3 仲間達也、緒方健二、柴田剛徳

Trans-collateral approach for SFA-CTO with MUSASHI technique

JSWR in JET2014 (Video live demonstration & lecture)

Japan Endovascular Treatment Conference 2014 (JET 2014)

平成 26 年 2 月 14 日~2 月 16 日 東京都

4 仲間達也、緒方健二、柴田剛徳

イメージング② 血管内エコー〜血管内超音波で、何が見えるのか、何が見

たいのか〜

Japan Endovascular Treatment Conference 2014 (JET2014)

平成 26 年 2 月 14 日~2 月 16 日 東京都

5 仲間達也

英語論文を書いたら、何が変わった?

Japan Endovascular Treatment Conference 2014 (JET2014)

平成 26年 2月 14日~2月 16日 東京都

6 仲間達也、緒方健二、柴田剛徳

A case of complete revascularization using metatarsal artery puncture

and trans-pedal retrograde approach

Japan Endovascular Treatment Conference 2014 (JET2014) Digital Poster

平成 26 年 2 月 14 日~2 月 16 日 東京都

7 仲間達也、緒方健二、柴田剛徳

A case of below-the-knee complete revascularization

Japan Endovascular Treatment Conference 2014 (JET2014)

横井良明賞応募 平成 26 年 2 月 14 日~2 月 16 日 東京都

8 西野峻、足利敬一、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、松山明彦、栗山根廣、柴田剛徳

新規心臓デバイス植込み後の早期再手術に関する検討

第 6 回植込みデバイス関連冬季大会 平成 26 年 2 月 21 日~2 月 23 日 広島市

9 西野峻、足利敬一、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、松山明彦、栗山根廣、柴田剛徳

新規心臓デバイス植込み後の心タンポナーデに関する検討

第 6 回植込みデバイス関連冬季大会 平成 26 年 2 月 21 日~2 月 23 日 広島市

10 柴田剛徳

Techniques of GW support catheter in combination with KUSABI

中国四国ライブイン倉敷 2014 Medical Symposium

平成 26 年 2 月 27 日 倉敷市

11 栗山根廣、小岩屋宏、松山明彦、足利敬一、相良秀一郎、古堅真、仲間達也、

井上洋平、福島裕介、木村俊之、緒方健二、西野峻、柴田剛徳

分岐部病変でのステントストラット拡張後のステント変形~3D 構築 OCT か

らの検討~

Beyond Angiography Japan X IX 平成 26 年 3 月 20 日 東京都

12 小岩屋宏、柴田剛徳、西野峻、緒方健二、木村俊之、井上洋平、福島裕介

、古堅真、仲間達也、相良秀一郎、足利敬一、松山明彦、栗山根廣、上野

高史、福本義弘

The Clinical impact of impaired flow after re-PCI to the in-stent

restenosis. The involvement of the in-stent Neoatherosclerosis.

第 78 回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

13 小岩屋宏、柴田剛徳、西野峻、緒方健二、木村俊之、井上洋平、福島裕介、

古堅真、仲間達也、相良秀一郎、足利敬一、松山明彦、栗山根廣、上野高史

、福本義弘

The determination factors of impaired flow after re-PCI to the in-stent

restenosis lesions.

第 78 回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

14 足利敬一、西野峻、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、小岩屋宏、栗山根廣、松山明彦、柴田剛徳

Is the earliest activation site successful ablation site? Analysis on

ventricular arrhythmias originating adjacent to the left aortic sinus

cusp.

第 78回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

15 相良秀一郎、西野峻、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、小岩屋宏、足利敬一、栗山根廣、松山明彦、柴田剛徳

Clinical Benefits of Everolimus Eluting versus Sirolimus Eluting Stents

in Ischemic Heart Disease Patients.

第 78 回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

16 相良秀一郎、西野峻、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、小岩屋宏、足利敬一、栗山根廣、松山明彦、柴田剛徳

Clinical impacts of Everolimus Eluting versus Sirolimus Eluting Stents

in Patients with Chronic Kidney Disease.

第 78 回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

17 福島裕介、栗山根廣、西野峻、緒方健二、木村俊之、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、柴田剛徳

Prognostic role of CHA2DS2-VASc score in patients with acute

myocardial infarction treated with primary percutaneous coronary

intervention

第 78回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日〜3 月 23 日 東京都

18 福島裕介、栗山根廣、西野峻、緒方健二、木村俊之、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、柴田剛徳

Short and long term outcomes of acute kidney injury in patients for acute

myocardial infarction

第 78回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日〜3 月 23 日 東京都

19 栗山根廣、松山明彦、足利敬一、相良秀一郎、小岩屋宏、古堅真、仲間達也、

井上洋平、福島裕介、木村俊之、緒方健二、西野峻、柴田剛徳

Investigations of Coronary Slow Flow Phenomenon in Acute Coronary

Syndrome Using Optical Coherence Tomography and Pathological

Examination

第 78回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

20 西野峻、栗山根廣、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、柴田剛徳

Comparison of Early, Late and Very Late Angiographic Patterns of

Restenosis after Sirolimus-eluting Stent Implantation

第 78回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

21 西野峻、栗山根廣、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、柴田剛徳

Relationship between Periods after Implantation of Sirolimus-eluting

Stents and Occurrence of Impaired Flow Phenomenon (TIMI 0, 1, 2) in

Re-intervention

第 78 回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

22 古堅真、柴田剛徳、西野峻、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、

仲間達也、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、栗山根廣

The Clinical Outcome of Patients with Contrast-induced Nephropathy

after Primary Percutaneous Coronary Intervention for Acute Coronary

Syndrome

第 78回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

23 古堅真、柴田剛徳、西野峻、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、

仲間達也、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、栗山根廣

Long Term Outcomes of Stent Thrombosis after Sirolimus-Eluting Stent

or Everolimus-Eluting Stent Implantation

第 78回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

24 古堅真、柴田剛徳、西野峻、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、

仲間達也、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、栗山根廣

Impact of Dipeptidyl Peptidase-4 Inhibitor on 1 Year Outcome in Acute

Coronary Syndrome of Diabetes Patients

第 78回日本循環器学会学術集会 平成 26 年 3 月 21 日~3 月 23 日 東京都

25 木村俊之、栗山根廣、西野峻、緒方健二、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、柴田剛徳

The Relation between Restenosis and the Changes of Vessel

Angiographic Geometry after the Everolimus-eluting Stent Implantation

in Angulated Lesions

第78回日本循環器学会学術集会 平成26年3月21日~3月23日 東京都

26 木村俊之、栗山根廣、西野峻、緒方健二、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、柴田剛徳

Angiographic Geometry Changes of after PtCr and CoCr

Everolimus-eluting Stent Implantation in Angulated Lesions

第78回日本循環器学会学術集会 平成26年3月21日~3月23日 東京都

27 緒方健二、仲間達也、栗山根廣、柴田剛徳

EVT 中の Distal Puncture により仮性動脈瘤を形成するも、トロンビン製剤

の直接投与により止血に成功した一例

近畿心血管治療ジョイントライブ 2014 (KCJL 2014)

平成 26 年 4 月 17 日~4 月 19 日 京都市

28 仲間達也

The role of support catheter in peripheral CTO lesions 〜サポートカテー

テルを極める!〜

近畿心血管治療ジョイントライブ 2014 (KCJL 2014) ランチョンセミナー

平成 26 年 4 月 17 日~4 月 19 日 京都市

29 仲間達也、柴田剛徳、緒方健二

血管穿孔後になんとか Bail outできた、透析患者の Leriche症候群の一例

近畿心血管治療ジョイントライブ 2014 (KCJL 2014) ポスターセッション

最優秀プレゼンテーション(受賞)

平成 26 年 4 月 17 日~4 月 19 日 京都市

30 柴田剛徳

ACS における病診連携を構築した救急医療への取り組み

近畿心血管治療ジョイントライブ(KCJL)2014

平成 26 年 4 月 18 日 京都市

31 柴田剛徳

Standardization of Rota Burr Manipulation from My Experience

近畿心血管治療ジョイントライブ(KCJL)2014

平成 26 年 4 月 18 日 京都市

32 西野峻、渡邉望、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、栗山根廣、柴田剛徳

心室中隔ペーシングにより流出路狭窄と僧帽弁逆流が劇的に改善した完全房

室ブロックの一例

第 25 回日本心エコー図学会学術集会 平成 26 年 4 月 17 日~4 月 19 日 金沢市

33 古堅真、西野峻、緒方健二、 木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、栗山根廣、 柴田剛徳

PCI 中に生じた血圧低下から判明した後腹膜出血に対してコイル塞栓を行

い bail out した一例

近畿心血管治療ジョイントライブ(KCJL)2014

平成 26 年 4 月 17 日~4 月 18 日 京都市

34 木村俊之、渡邉望、西野峻、緒方健二、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、栗山根廣、松山明彦、柴田剛徳

ワークショップ「救急現場での心エコー図の活かし方 救急時の心エコー、

私ならこうする」心筋梗塞の救急心エコー図ステップアップ:冠動脈分枝レ

ベルでの責任血管を考える

第 25 回日本心エコー図学会学術集会

平成 26 年 4 月 17 日~4 月 19 日 金沢市

35 柴田剛徳

My Promus Premier Experience

Toyohashi Live 2014 ランチョンセミナー 平成 26 年 5 月 31 日 豊橋市

36 福島裕介、柴田剛徳

循環器医療教育に対する当院心臓病センターでの取り組み

第 2 回日本シミュレーション医療教育学会総会

平成 26 年 6 月 28 日 宮崎市

37 柴田剛徳

Real World Video Session for AMI Part2

東京パークタネウスカーディオバスキュラーカンファレンス 2014(TOPIC)

平成 26 年 7 月 10 日~7 月 12 日 東京都

38 柴田剛徳

AMI Video Live 徹底解説

東京パークタネウスカーディオバスキュラーカンファレンス 2014(TOPIC)

平成 26 年 7 月 10 日~7 月 12 日 東京都

39 柴田剛徳

繰り返す血栓処理をどうするか PCI カテーテル室のピンチからの脱出法

東京パークタネウスカーディオバスキュラーカンファレンス 2014(TOPIC)

平成 26 年 7 月 10 日~7 月 12 日 東京都

40 福島裕介、栗山根廣、松山明彦、足利敬一、渡邉望、小岩屋宏、相良秀一郎、

古堅真、仲間達也、木村俊之、井上洋平、西野峻、桑原大門、竹井達郎、

柳田洋平、柴田剛徳

Tough and excellent cases

PCI 中の繰り返す血圧低下に対して体外式ペーシングによる Rapid pacing control が有

効であった一例

東京パークタネウスカーディオバスキュラーカンファレンス 2014(TOPIC)

平成 26 年 7 月 10 日〜7 月 12 日 東京都

41 古堅真、足利敬一、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、相良秀一郎、

栗山根廣、柴田剛徳

Microcatheter Knuckle Technique for Placement of the Left Ventricular

Lead in CRT Implants

第 29回不整脈学会学術集会 平成 26 年 7 月 22 日~7 月 25 日 東京都

42 足利敬一、古堅真、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、相良秀一郎、

栗山根廣、柴田剛徳

Characteristics of cavo-tricuspid isthmus dependent atrial

tachycardia/flutter after cardiac surgery

第 29 回日本不整脈学会第 31 回日本心電学会合同学術大会

平成 26 年 7 月 22 日~7 月 25 日 東京都

43 緒方健二、栗山根廣、西野峻、木村俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、柴田剛徳

Comparison of Everolimus-eluting-stent with Sirolimus-eluting-stent in

Calcified Lesions Ablated by Rotational Atheretomy

第 23 回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2014)

平成 26 年 7 月 24 日〜7 月 26 日 名古屋市

44 緒方健二、仲間達也、柴田剛徳、宮本明

Our endovascular strategy for Acute Limb ischemia

第 23 回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2014)

平成 26 年 7 月 24 日〜26 日 名古屋市

45 小岩屋宏、栗山根廣、畠山金太、浅田祐士郎、仲間達也、古堅真、相良

秀一郎、上野高史、福本義弘、柴田剛徳

The Clinical Characteristics in Patients with In-stent Neoatherosclerosis.

第 23 回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2014)

シンポジウム 3 Neoatherosclerosis に迫る

平成 26 年 7 月 24 日~7 月 26 日 名古屋市

46 小岩屋宏、栗山根廣、福島裕介、西野峻、木村俊之、井上洋平、仲間達也、

古堅真、相良秀一郎、渡邉望、足利敬一、松山明彦、上野高史、福本義弘、

畠山金太、浅田祐士郎、柴田剛徳

The histopathological findings in two cases with in-stent

neoatherosclerosis identified by OCT.

第 23 回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2014)

平成 26 年 7 月 24 日~7 月 26 日 名古屋市

47 相良秀一郎、竹井達郎、桑原大門、柳田洋平、西野峻、緒方健二、木村俊之、

福島裕介、井上洋平、仲間達也、古堅真、小岩屋宏、足利敬一、栗山根廣、

松山明彦、柴田剛徳

Impact of Sleep Apnea Syndrome about In-hospital Parameters in Acute

Myocardial Infarction Patients.

第 23 回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2014)

平成 26 年 7 月 24 日~7 月 26 日 名古屋市

48 柴田剛徳

My PCI Complication Experience

第 23 回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT2014)

平成 26 年 7 月 24 日~7 月 26 日 名古屋市

49 緒方健二、宮本明、椎貝勝、久原亮二、秋田孝子、山内靖隆、福田正浩、

袴田尚弘(菊名記念病院)

持続血栓溶解療法のため、クロスオーバーでロングシースを 3 日間留置後、

シース抜去時に同側外腸骨動脈破裂を来たした一例

平成 26 年 8 月 28 日〜8 月 29 日 JES2014 東京都

50 仲間達也、柴田剛徳

Misago vs. severe calcium

Sapporo Live Demonstration Crouse 2014 (SLDC 2104)

平成 26 年 9 月 5 日~6 日 札幌市

51 福島裕介、栗山根廣、桑原大門、竹井達郎、柳田洋平、西野峻、木村俊之、

井上洋平、仲間達也、古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、

柴田剛徳

急性心筋梗塞患者における急性腎障害(AKI)が与える短期および長期的予

後の影響

第 62 回日本心臓病学会学術集会 平成 26 年 9 月 26 日〜9 月 28 日 仙台市

52 竹井達郎、小寺聡、宮地浩太郎、武城怜史、三角香世、名倉福子、門岡浩介、

サッキャ・サンディープ、早川直樹、鈴木洋輝、石脇光、佐藤寿俊、櫛田俊

一、神田順二、佐藤康憲(旭中央病院)

当院におけるメタボリックシンドローム(MetS)腹囲診断基準の検討

第 62 回日本心臓病学会学術集会 平成 26 年 9 月 26 日~9 月 28 日 仙台市

53 西野峻、栗山根廣、桑原大門、竹井達郎、柳田洋平、木村俊之、福島裕介、

井上洋平、仲間達也、古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、渡邉望、足利敬一、

松山明彦,柴田剛徳

急性心筋梗塞患者における経皮的冠動脈形成術後の血清乳酸値と心筋サルベ

ージの関係

第 62 回日本心臓病学会学術集会 平成 26 年 9 月 26 日~9 月 28 日 仙台市

54 木村俊之、栗山根廣、松山明彦、足利敬一、小岩屋宏、相良秀一郎、古堅真、

仲間達也、井上洋平、福島裕介、西野峻、柳田洋平、桑原大門、竹井達郎、

柴田剛徳

たこつぼ心筋症の予後規定因子についての検討

第 62 回日本心臓病学会学術集会 平成 26 年 9 月 26 日~9 月 28 日 仙台市

55 柴田剛徳

Rotablator Complication & troubleshooting

Rotablator Mastership

Complex Cardiovascular Therapeutics 2014 (CCT2014)

平成 26 年 10 月 30 日〜11 月 1 日 神戸市

56 仲間達也、柴田剛徳

Sheath Rendezvous Technique

Complex Cardiovascular Therapeutics 2014 (CCT2014) ビデオライブ

平成 26 年 10 月 30 日~11 月 1 日 神戸市

57 仲間達也、柴田剛徳

What is the best strategy for non-stenting zone (CFA to SFA proximal &

SFA distal to popliteal)

Complex Cardiovascular Therapeutics 2014 (CCT2014)

平成 26 年 10 月 30 日~11 月 1 日 神戸市

58 仲間達也、柴田剛徳

Clinical Impact of “Pedal arch reconstitution”

Complex Cardiovascular Therapeutics 2014 (CCT2014)

平成 26 年 10 月 30 日~11 月 1 日 神戸市

59 仲間達也、柴田剛徳

Review cases: complex below-the-ankle EVT JSWR in CCT

Complex Cardiovascular Therapeutics 2014 (CCT2014)

平成 26 年 10 月 30 日~11 月 1 日 神戸市

60 仲間達也、柴田剛徳(English presentation)

Rendezvous Technique for peripheral intervention –its utility and

specific complication- Flash lecture

Complex Cardiovascular Therapeutics 2014 (CCT2014)

平成 26 年 10 月 30 日~11 月 1 日 神戸市

61 福島裕介、栗山根廣、松山明彦、足利敬一、渡邉望、小岩屋宏、相良秀一郎、

古堅真、仲間達也、木村俊之、井上洋平、西野峻、桑原大門、竹井達郎、

柳田洋平、柴田剛徳

Safety rotational atherectomy of calcified bifurcation lesion using

three-stent strategy

Complex Cardiovascular Therapeutics 2014 (CCT2014)

平成 26 年 10 月 30 日〜11 月 1 日 神戸市

62 福島裕介、栗山根廣、松山明彦、足利敬一、渡邉望、小岩屋宏、相良秀一郎、

古堅真、仲間達也、木村俊之、井上洋平、西野峻、桑原大門、竹井達郎、

柳田洋平、柴田剛徳

In-stent Neoatherosclerosis after DES Implantation: Observation with

OCT and Pathological Findings

Complex Cardiovascular Therapeutics 2014 (CCT2014)

平成 26 年 10 月 30 日〜11 月 1 日 神戸市

63 古堅真、渡邉望、福田智子、仲間達也、小岩屋宏、栗山根廣、柴田剛徳

Acute effect of balloon aortic valvuloplasty on mitral valve regurgitation:

Geometric assessment of the mitral valve complex using transthoracic

three-dimensional echocardiography

ストラクチャーライブ・ジャパン ライブデモンストレーション 2014

平成 26 年 11 月 7 日~11 月 8 日 東京都

64 小岩屋宏、桑原大門、竹井達郎、柳田洋平、西野峻、福島裕介、木村俊之、

仲間達也、古堅真、相良秀一郎、渡邉望、足利敬一、松山明彦、柴田剛徳

非心臓手術の術前に DCB による血行再建が有効であった一例

Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement

2014(ARIA 2014) 平成 26 年 11 月 21 日~23 日 福岡市

65 小岩屋宏

ロータブレーター症例における TERESA マイクロカテーテル

Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement

2014(ARIA 2014) PCI ライブ ミニレクチャー

平成 26 年 11 月 21 日~11 月 23 日 福岡市

66 仲間達也

The role of Micro-catheter for Peripheral CTO lesions

Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement

2014(ARIA 2014) 平成 26 年 11 月 21 日~11 月 23 日 福岡市

67 相良秀一郎、柴田剛徳

Clinical impacts of Chronic Kidney Disease in Patients’ Prognosis

implanted Everolimus Eluting Stent.

Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement

2014(ARIA 2014) 平成 26 年 11 月 21 日~11 月 23 日 福岡市

68 柴田剛徳

New microcatheter Caravel, Short lecture

Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement

2014(ARIA 2014)

平成 26 年 11 月 21 日~11 月 22 日 福岡市

69 古堅真、柴田剛徳

当院における Resolute Integrity の使用経験

Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement

2014(ARIA 2014) 平成 26 年 11 月 21 日~11 月 23 日 福岡市

地方会

1 小岩屋宏、栗山根廣、桑原大門、竹井達郎、柳田洋平、西野峻、福島裕介、

木村俊之、仲間達也、古堅真、相良秀一郎、渡邉望、足利敬一、松山明彦、

上野高史、福本義弘、畠山金太、浅田祐士郎、柴田剛徳

OCT により In-stent Neoatherosclerosis を観察した 2 症例の病理組織像

第 116 回日本循環器学会 九州地方会 平成 26 年 6 月 28 日 福岡市

2 足利敬一、相良秀一郎、桑原大門、竹井達郎、柳田洋平、緒方健二、木村

俊之、福島裕介、井上洋平、仲間達也、古堅真、小岩屋宏、渡邉望、相良

秀一郎、栗山根廣、柴田剛徳

大動脈無冠尖からの通電が有効であった心房頻拍症例の検討

第 116回日本循環器学会 九州地方会 平成 26 年 6 月 28 日 福岡市

3 西野峻、相良秀一郎、桑原大門、竹井達郎、柳田洋平、緒方健二、木村俊之、

福島裕介、井上洋平、仲間達也、古堅真、小岩屋宏、渡邉望、足利敬一、

松山明彦、栗山根廣、柴田剛徳

経皮的心肺補助装置による循環補助下で救命に成功した難治性冠攣縮性狭心

症による急性心筋梗塞の一例

第 116 回日本循環器学会 九州地方会 平成 26 年 6 月 28 日 福岡市

「Case Report Award 優秀賞」受賞

4 桑原大門、福島裕介、竹井達郎、柳田洋平、西野峻、緒方健二、木村俊之、

井上洋平、仲間達也、古堅真、 小岩屋宏、 相良秀一郎、渡邉望、足利

敬一、栗山根廣、 松山明彦、柴田剛徳

急性冠症候群との鑑別を要した冠動脈起始異常合併急性大動脈解離の1例

第 306 回日本内科学会 九州地方会 平成 26 年 8 月 23 日 鹿児島市

5 柳田洋平、仲間達也、桑原大門、竹井達郎、西野峻、小岩屋宏、古堅真、

木村俊之、福島裕介、井上洋平、相良秀一郎、足利敬一、松山明彦、栗山

根廣、柴田剛徳

膝下病変に対する逆行性アプローチのために施行した腓骨動脈穿刺後に仮性

動脈瘤を形成したため、コイル塞栓術を施行した一例

第 21回日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会

平成 26 年 8 月 22 日~8 月 23 日 福岡市

6 竹井達郎、井上洋平、桑原大門、柳田洋平、西野峻、緒方健二、木村俊之、

福島裕介、小岩屋宏、古堅 真、仲間達也、相良秀一郎、渡邉望、松山明彦、

足利敬一、栗山根廣、柴田剛徳

ステント内再狭窄に対して PCI手技中にステント外へ冠動脈解離を来たした

1例

第 21回日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会

平成 26 年 8 月 22 日〜23 日 福岡市

7 仲間達也、柴田剛徳、柳田洋平、古堅真

この症例をどうすべきか?「歩けない足」に対する救肢医療

第 3回下肢救済・足病学会 九州地方会 スポンサードセミナー

平成 26 年 10 月 10 日 福岡市

8 緒方健二、宮本明、椎貝勝、久原亮二、秋田孝子、山内靖隆、福田正浩、

袴田尚弘(菊名記念病院)

腹腔動脈分岐部直上の大動脈狭窄症に対して、腹腔動脈を保護したうえで

バルーン拡張型ステントを留置した一例

第 45回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会

平成 26 年 10 月 17 日〜10 月 18 日 東京都

9 緒方健二、福田正浩、椎貝勝、久原亮二、秋田孝子、山内靖隆、袴田尚弘、

本江純子、宮本明(菊名記念病院)

心筋梗塞後に使用したアミオダロンによるアミオダロン誘発性甲状腺中毒症

(type 1)が考えられた一例

第 234回日本循環器学会 関東甲信越地方会 平成 26 年 12 月 6 日 東京都

10 仲間達也、柴田剛徳、柳田洋平、竹井達郎、桑原大門、西野峻、木村俊之、

福島裕介、井上洋平、古堅真、小岩屋宏、相良秀一郎、渡邉望、足利敬一、

松山明彦、栗山根廣

治療へのアクセスルート確保の為の末梢血管インターベンション

第 117 回日本循環器学会 九州・沖縄地方会 平成 26 年 12 月 6 日 宜野湾市

11 西野峻、渡邉望、桑原大門、竹井達郎、柳田洋平、木村俊之、福島裕介、

仲間達也、古堅真、相良秀一郎、小岩屋宏、足利敬一、松山明彦、栗山根廣、

柴田剛徳

急性下壁心筋梗塞発症 5日後に急速に進行した後内側乳頭筋不完全断裂の

一例

第 117 回日本循環器学会 九州・沖縄地方会 平成 26 年 12 月 6 日 宜野湾市

12 桑原大門、福島裕介、竹井達郎、柳田洋平、西野峻、緒方健二、木村俊之、

井上洋平、 仲間達也、古堅真、小岩屋宏、相良秀一郎、渡邉望、足利敬一、

栗山根廣、松山明彦、柴田剛徳

カテーテルアブレーション焼灼予定部位に認めた左房内腫瘍のため, 外科的

摘出術+左房メイズ手術を行った一症例

第 117 回日本循環器学会 九州・沖縄地方会 平成 26 年 12 月 6 日 宜野湾市

研究会

1 小岩屋宏、佐々木健一郎、上野高史、今泉勉、柴田剛徳、福本義弘(English

presentation)

The development of a new therapeutic neovascularization strategy by

magnetized endothelial progenitor cells.

New Year 循環器セミナー 平成 26 年 1 月 11 日 福岡市

2 栗山根廣、西野峻、緒方健二、木村俊之、福島裕介、井上洋平、古堅真、

小岩屋宏、仲間達也、相良秀一郎、足利敬一、松山明彦、柴田剛徳

IVUS で black-hole phenomenon を呈した新規進行病変の OCT による観察

第 11 回日本血管内 OCT 研究会 平成 24 年 1 月 25 日 福岡市

3 柴田剛徳

当院での循環器診療について

第 85 回宮崎市郡医師会病院心臓病研究会 平成 26 年 1 月 31 日 宮崎市

4 足利敬一

当科にて不整脈疾患に対して緊急処置及び入院を要した症例:平成 25 年 11

月~平成 26 年 1 月

第 86 回宮崎市郡医師会病院心臓病研究会 平成 26 年 2 月 3 日 宮崎市

5 緒方健二、仲間達也、栗山根廣、柴田剛徳

カテーテルにて救肢し得た急性動脈閉塞症の一例

第 40 回宮崎救急医学会 平成 26 年 2 月 15 日 宮崎市

6 仲間達也、柴田剛徳、緒方健二

当院での重症下肢虚血に対する血管内治療

第 8 回 宮崎血管内治療懇話会 平成 26 年 2 月 28 日 宮崎市

7 仲間達也、柴田剛徳、緒方健二

大動脈-腸骨動脈領域における血管内治療の現在

第 53 回 宮崎インターベンション研究会 平成 26 年 3 月 4 日 宮崎市

8 仲間達也、柴田剛徳、緒方健二

救肢のためのチーム医療の構築 –Save the legs, “Second heart is in your

legs”-

(J&J)Miyazaki course ランチョンセミナー 平成 26 年 5 月 9 日 宮崎市

9 古堅真,栗山根廣, 柴田剛徳

急性冠症候群における OCT guided PCI

第 36 回九州虚血性心疾患研究会 平成 26 年 6 月 6 日 北九州市

10 緒方健二、宮本明、椎貝勝、久原亮二、秋田孝子、山内靖隆、福田正浩、

袴田尚弘(菊名記念病院)

冠動脈造影検査、IVUSの所見より PCIの施行に苦慮した急性冠症候群の一例

神奈川 ACS研究会 平成 26 年 6 月 18 日 横浜市

11 仲間達也

透析患者と末梢動脈疾患

宮崎大学医学部 内科学講座 循環退役制御学分野(第一内科)腎グループ

同門会 特別講演 平成 26 年 7 月 12 日 宮崎市

12 足利敬一

心腔内エコーガイド下での高周波通電が有効であった左室乳頭筋起源心室性

期外収縮の 2 症例

第 3 回九州関西 3 会合同カンファレンス 平成 26 年 7 月 22 日 東京都

13 古堅真

当院における structural heart disease(SHD)の治療経験

第 89 回宮崎市郡医師会病院心臓病研究会 平成 26 年 8 月 6 日 宮崎市

14 緒方健二、宮本明、椎貝勝、久原亮二、秋田孝子、山内靖隆、福田正浩、

袴田尚弘(菊名記念病院)

腸骨動脈破裂による出血性ショックに対して経カテーテル的に Bail Out に

成功した一例

末梢治療研究会 平成 26 年 9 月 4 日 東京都

15 足利敬一

高周波通電により Macroreentrant tachycardia から Marshall vein 近傍起

源の centrifugal pattern tachycardia に移行した僧帽弁形成術後の心房頻

拍の 1 例

第 7 回西日本心臓電気生理研究会 平成 26 年 9 月 6 日 福岡市

16 福島裕介、柴田剛徳

Interventionの光と影

第 4 回南国カンファレンス 平成 26 年 10 月 4 日 大分市

17 小岩屋宏、柴田剛徳

非心臓手術の術前に DCBによる血行再建が有効であった一例

第 5 回南国カンファレンス 平成 26 年 10 月 4 日 大分市

18 足利敬一

左室中隔側での通電が有効であった His 束近傍起源心室性期外収縮の 1 例

第 26 回カテーテルアブレーション委員会公開研究会

平成 26 年 10 月 10 日 新潟市

19 仲間達也、柴田剛徳

再血行再建のタイミングに悩み、前足部を失った1症例

Fukuoka Vascular Joint Meeting 平成 26 年 11 月 22 日 福岡市

20 緒方健二、宮本明、椎貝勝、久原亮二、秋田孝子、山内靖隆、福田正浩、

袴田尚弘(菊名記念病院)

急性心筋梗塞後の治療抵抗性心不全に対してトルバプタンが著効した一例

サムスカ研究会 平成 26 年 12 月1日 横浜市

21 小岩屋宏、桑原大門、柳田洋平、竹井達郎、西野峻、木村俊之、福島裕介、

仲間達也、古堅真、相良秀一郎、渡邉望、足利敬一、栗山根廣、松山明彦、

柴田剛徳

当院における経皮吸収型・β遮断薬の使用経験

第 93 回宮崎市郡医師会病院心臓病研究会 平成 26 年 12 月 9 日 宮崎市

発表その他

1 柴田剛徳

複雑な石灰化病変に対する safety Rotablator テクニック

東京ベイ市川浦安医療センター循環器勉強会

平成 26 年 1 月 29 日 千葉県市川市

2 仲間達也

Our EVT Strategies –MIYAISHI Style-

京都第二日赤院内ライブ・ランチョンセミナー 平成 26 年 2 月 9 日 京都市

3 柴田剛徳

Clinical Experience of Rotablator

高松赤十字病院 ROTA 勉強会 平成 26 年 5 月 12 日 香川県高松市

4 柴田剛徳

当院での循環器診療

新日鐵記念室蘭病院循環器勉強会 平成 26 年 4 月 3 日 室蘭市

5 井上洋平

CPC カンファレンス ~A0016~

院内 CPC カンファレンス 平成 26 年 6 月 9 日 院内

6 西野峻

CPC カンファレンス ~A0017~

院内 CPC カンファレンス 平成 26 年 6 月 9 日 院内

7 柴田剛徳

Basic Theory of Rotablator

イムス富士見総合病院循環器勉強会 平成 26年 6月 10日 埼玉県富士見市

8 柴田剛徳

Rotablator の基本手技

広島大学循環器内科勉強会 平成 26 年 7 月 7 日 広島市

9 柴田剛徳

当院での急性期循環器診療

湘南東部病院循環器勉強会 平成 26 年 8 月 4 日 神奈川県茅ケ崎市

10 柴田剛徳

Standardization of Rota Burr Manipulation from My Experience

済生会福岡総合病院循環器勉強会 平成 26 年 8 月 7 日 福岡市

11 柴田剛徳

理にかなった Rota Burr の操作

札幌東徳洲会病院循環器勉強会 平成 26 年 10 月 8 日 札幌市

12 柴田剛徳

Logical Rota Burr manipulation and Techniques for calcified lesions

横浜市立市民病院循環器勉強会 平成 26 年 10 月 21 日 横浜市

13 柴田剛徳

当院での循環器診療

砂川市立病院循環器勉強会 平成 26 年 11 月 28 日 北海道砂川市

14 仲間達也、柴田剛徳

Clinical impact of “pedal arch reconstitution”

Young physicians session 2014 京都第一日赤院内ライブレクチャー

平成 26 年 12 月 9 日 京都市

15 柴田剛徳

心臓病とは

宮崎市郡医師会病院ブラックジャックセミナー 平成 26 年 12 月 13 日

16 渡邉望

医師の仕事:女性医師の立場から

宮崎市郡医師会病院ブラックジャックセミナー 平成 26 年 12 月 13 日

17 柴田剛徳

当院での循環器診療

災害医療センター循環器勉強会 平成 26 年 12 月 15 日 東京都立川市

講演

1 柴田剛徳

PCI の手技における問題と対策

第 3 回 Asahikawa PCI Conference 平成 26 年 1 月 24 日 旭川市

2 柴田剛徳

なぜ今、Resolute Integrity なのか

九州トランスラディアール研究会 平成 26 年 3 月 7 日 長崎県島原市

3 柴田剛徳

複雑な石灰化病変に対する safety Rotablator テクニック

埼玉 ROTA 教育講演 平成 26 年 3 月 25 日 埼玉県戸田市

4 足利敬一

当科における rivaroxaban の使用経験

延岡医学会学術講演会 平成 26 年 4 月 4 日 延岡市

5 足利敬一

当科における apixaban の使用経験

宮崎 NOAC 研究会 平成 26 年 4 月 7 日 宮崎市

6 足利敬一

当科におけるイグザレルトの使用経験

イグザレルト発売 2 周年記念講演会

平成 26 年 4 月 25 日 宮崎市

7 柴田剛徳

当院での循環器診療~心不全の新たな治療

日向学術講演会 平成 26 年 5 月 14 日 日向市

8 柴田剛徳

PCI の手技における問題と対策

第 9 回 Atherosclerosis Academy ~advanced 平成 26 年 5 月 16 日 岡山市

9 柴田剛徳

PCI の手技における問題と対策

EuroPCR OrbusNeich PCI educational Course

平成 26 年 5 月 21 日 フランス・パリ

10 足利敬一

心房細動におけるカテーテルアブレーション:抗凝固薬の周術期管理について

宮崎医療連携カンファレンス 平成 26 年 5 月 21 日 宮崎市

11 足利敬一

当科におけるプラザキサの使用経験

dabigatran core member meeting 2014 平成 26 年 5 月 30 日 宮崎市

12 柴田剛徳

カテーテル治療の現在・過去・未来

ボストン代理店講習会 平成 26 年 6 月 17 日 宮崎市佐土原

13 柴田剛徳

Logical ROTA Burr Manipulation

Okinawa Rota night 平成 26 年 8 月 20 日沖縄県那覇市

14 柴田剛徳

地域医療に求められる急性期循環器診療

第 126 回佐伯医師会医学講演会 平成 26 年 8 月 28 日 大分県佐伯市

15 柴田剛徳

当院での急性期循環器診療最前線

テルモ新人研修会 2014 平成 26 年 9 月 26 日 神奈川県足柄上郡中井町

16 足利敬一

心房細動の診断と治療~抗凝固療法の必要性と最新の話題~

エリキュース串間市学術講演会 平成 26 年 10 月 6 日 串間市

17 柴田剛徳

My PCI Experience in2014

第3回大分インターベンションカンファレンス

平成 26 年 10 月 10 日 大分市

18 柴田剛徳

PCI 手技上の工夫とトラブルシューティング

Abbott X-pert Forum in Osaka2014 平成 26 年 10 月 22 日 大阪市

19 柴田剛徳

PCI 手技上の工夫とトラブルシューティング

BSJ Round in Kagoshima 平成 26 年 10 月 25 日 鹿児島市

20 渡邉望

心筋梗塞の心エコー図: これであなたもエキスパート!

全国自治体学会 平成 26 年 10 月 30 日 宮崎市

21 柴田剛徳

複雑病変に対するデバイス選択

第 10 回伊勢志摩ライブショートレクチャー

平成 26 年 11 月 7 日 三重県松阪市

22 柴田剛徳

Logical Rota Burr manipulation and Techniques for calcified lesions

北海道環太平洋心血管インターベンションセミナー

平成 26 年 11 月 8 日 函館市

23 渡邉望

画像診断の歴史と心エコー図の基本。

第一回実地医科のための心エコー図勉強会 平成 26 年 11 月 18 日 宮崎市

24 柴田剛徳

PCI 手技上の工夫とトラブルシューティング

北海道 PCI カンファレンス 平成 26 年 11 月 29 日 札幌市

25 仲間達也

災害医療について

宮崎公立大学 特別講義 平成 26 年 12 月 8 日 宮崎市