4
6 2019-10 HIROGAWA 7 2019-10  HIROGAWA 町からのお知らせ information 子ども自身が力いっぱい生活や遊び、課題に取り組むことを大切にし ながら、 “心身ともに健やかで心豊かな子ども”の育成をめざしています。 給食については、個々のアレルギー症状に対応しています。 保育園の部(月~土曜日) ■保育時間午前7時30分から午後7時 ■入園対象児童平成26年4月2日以降に生まれた児童 (6ヶ月児~5歳児) ■定  員136名 幼稚園の部(月~金曜日) ■保育時間午前7時30分から午後3時30分 ■入園対象児童平成26年4月2日から平成29年4月1  日までに生まれた児童(3~5歳児) ■定  員80名 ※一時保育(用事や病気の時など、子育てが出来ない時)、障 害児保育、子育て支援事業も実施しています。 体と心に、生きるエネルギーがみなぎ り、感性豊かな子どもの育成をめざしてい ます。給食は安全で新鮮な食品を使い、 個々のアレルギーに対応した手作りで実施 しています。 ■保育時間 午前7時から午後7時(月~土曜日) ■入園対象児童 平成26年4月2日以降に生まれた児童 (0~5歳児) ■定  員/90名 ※一時保育(用事や病気の時など、子育て が出来ない時)、休日保育(日曜、祝日)、 障害児保育、子育て支援事業も実施して います。 ◆保育料 児童と同一世帯に属し、生計を一にしている父母及びそれ 以外の扶養義務者(生計中心者である場合に限る)の町民税 額等により決定します。 入園基準: なかよし子ども園(保育園の部)・ポッポ保育園 (1)就労(2)妊娠、出産(3)保護者の疾病、障害(4)同居又は 長期入院等している親族の介護・看護(5)災害復旧(6)求職 活動(起業準備を含みます。) (7)就学(職業訓練校等におけ る職業訓練を含みます。) (8)虐待やDVのおそれがあること (9)育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがい て、継続利用が必要であること。(1年以内に職場復帰または 就労することが条件になります。) (10)その他、上記に類する 状態として認める場合。 ※ただし、身体検査等の結果で集団保育に適さないと判断したとき や入園希望者多数の場合に行われる入園選考の結果、入園ができな いこともありますのであらかじめご承知おきください。 ◆申請書類 申請書類については、10月中旬以降に役場又は各保育園 等にて配布いたします。 令和 2 年4月以降の保育園等への入園申込の受付を下記の通り行います。 ◆受付日時および場所 ■日時/令和元年10月28日(月)~31日(木) 午前8時30分から午後5時まで ■場所/入園を希望する施設へ ㊟他市町村の保育所へ入園を希望される場合は、住民 生活課で受付します。 ※受付日に来られない場合の相談および詳しくは、住民生活課 保健福祉班(☎ 23-7724)、広川なかよし子ど も園(☎62-2610)、ポッポ保育園(☎62-5105)まで 子ども園 ポ保育園 なかよし子ども園 ポッポ保育園 園児募集 令和 2 年度 入園説明会 10 月 25 日(金) 午後7時から なかよし子ども園2階遊戯室 なかよし子ども園 幼児教育・保育無償化について 10月1日より国による幼児教育・保育無償化が実施されています。 保育所・幼稚園・認定子ども園等について制度変更があります。 1. 保育料について 詳しくは、住民生活課 保健福祉班(☎23-7724)まで 3~5歳児の保育料が全て無料となります。 また、0~2歳児の非課税世帯についても保育料が全て無料となります。 ※広川町においては、第2子以降を既に無償化しています。 2. 副食費(おかず代)について 3~5歳児については、現在主食費(米代)を各利用施設にて徴収して いるところですが、副食費(おかず代)についても、主食費と同様に3~5歳児については、国による制度 改正のため保育料と別に徴収が必要となりました。 徴収額は利用施設によって異なりますが、国基準4,500円/月が目安となります。 年収360万円未満相当世帯と第2子以降児童(第 2 子については町が独自で無料としています。) (利用施設によっては、一度施設に副食費を支払っていただき、後日町より副食費相当額を払い戻す 【償還払い】方式にて対応する場合があります。) ■下記の児童については減免され、無料となります。 9 10 7 11 29 3 3 28 4 2 9 30 8 1 10 9 23 23

町からのお知らせ - 広川町役場7 2019-10 HIROGAWA 2019-10 HIROGAWA 6 町からのお知らせ information

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 町からのお知らせ - 広川町役場7 2019-10 HIROGAWA 2019-10 HIROGAWA 6 町からのお知らせ information

62019-10 HIROGAWA7 2019-10  HIROGAWA

 町からのお知らせ   information

子ども自身が力いっぱい生活や遊び、課題に取り組むことを大切にしながら、“心身ともに健やかで心豊かな子ども”の育成をめざしています。給食については、個々のアレルギー症状に対応しています。

保育園の部(月~土曜日)■保育時間/午前7時30分から午後7時■入園対象児童/平成26年4月2日以降に生まれた児童

(6ヶ月児~5歳児)■定  員/136名

幼稚園の部(月~金曜日)■保育時間/午前7時30分から午後3時30分■入園対象児童/平成26年4月2日から平成29年4月1         日までに生まれた児童(3~5歳児)■定  員/80名※一時保育(用事や病気の時など、子育てが出来ない時)、障

害児保育、子育て支援事業も実施しています。

体と心に、生きるエネルギーがみなぎり、感性豊かな子どもの育成をめざしています。給食は安全で新鮮な食品を使い、個々のアレルギーに対応した手作りで実施しています。

■保育時間午前7時から午後7時(月~土曜日)

■入園対象児童平成26年4月2日以降に生まれた児童

(0~5歳児)■定  員/90名※一時保育(用事や病気の時など、子育て

が出来ない時)、休日保育(日曜、祝日)、障害児保育、子育て支援事業も実施しています。

◆保育料児童と同一世帯に属し、生計を一にしている父母及びそれ

以外の扶養義務者(生計中心者である場合に限る)の町民税額等により決定します。

◆入園基準:なかよし子ども園(保育園の部)・ポッポ保育園(1)就労(2)妊娠、出産(3)保護者の疾病、障害(4)同居又は

長期入院等している親族の介護・看護(5)災害復旧(6)求職活動(起業準備を含みます。)(7)就学(職業訓練校等における職業訓練を含みます。)(8)虐待やDVのおそれがあること(9)育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて、継続利用が必要であること。(1年以内に職場復帰または就労することが条件になります。)(10)その他、上記に類する状態として認める場合。※ただし、身体検査等の結果で集団保育に適さないと判断したときや入園希望者多数の場合に行われる入園選考の結果、入園ができないこともありますのであらかじめご承知おきください。

◆申請書類申請書類については、10月中旬以降に役場又は各保育園

等にて配布いたします。

令和 2 年4月以降の保育園等への入園申込の受付を下記の通り行います。

◆受付日時および場所

■日時/令和元年10月28日(月)~31日(木)

    午前8時30分から午後5時まで

■場所/入園を希望する施設へ

㊟他市町村の保育所へ入園を希望される場合は、住民

生活課で受付します。

※受付日に来られない場合の相談および詳しくは、住民生活課 保健福祉班(☎ 23-7724)、広川なかよし子ど も園(☎ 62-2610)、ポッポ保育園(☎ 62-5105)まで

なかよし子 ど も 園 ポ ッポ 保 育 園

なかよし子ども園ポッポ保育園 園児募集令和 2 年度

入園説明会

10 月 25 日(金)      午後7時からなかよし子ども園2階遊戯室

なかよし子ども園

幼児教育・保育無償化について 10月1日より国による幼児教育・保育無償化が実施されています。 保育所・幼稚園・認定子ども園等について制度変更があります。

1. 保育料について

詳しくは、住民生活課 保健福祉班(☎ 23 - 7724)まで

 3~5歳児の保育料が全て無料となります。 また、0~2歳児の非課税世帯についても保育料が全て無料となります。※広川町においては、第2子以降を既に無償化しています。

2. 副食費(おかず代)について 3~5歳児については、現在主食費(米代)を各利用施設にて徴収しているところですが、副食費(おかず代)についても、主食費と同様に3~5歳児については、国による制度改正のため保育料と別に徴収が必要となりました。 徴収額は利用施設によって異なりますが、国基準4,500円/月が目安となります。

年収360万円未満相当世帯と第2子以降児童(第 2子については町が独自で無料としています。)(利用施設によっては、一度施設に副食費を支払っていただき、後日町より副食費相当額を払い戻す

【償還払い】方式にて対応する場合があります。)

■下記の児童については減免され、無料となります。

プレミアム付商品券のお知らせ

 

広報ひろがわ9月号でお知ら

せしたとおり、「広川町プレミア

ム付商品券」の販売を10月から開

始しています。

  

非課税者の方で申請がまだお

済みでない方は、まず購入引換券

申請書【申請書】を住民生活課に

提出していただく必要があるた

め、ご注意ください。(提出され

た申請書を審査後、購入引換券を

順次送付します。)

◆申請書について

■申請書類について

 

非課税者で、対象になる可能性

のある方には、7月中旬に郵送に

て申請書を送付しておりますの

で、商品券の購入を希望される場

合は、左記の申請受付期間内に申

請してください。

■申請受付期間

 

11月29日(金)まで

■申請受付場所

 

広川町役場 

住民生活課

非課税者の方

3歳未満児

   

子育て世帯主の方

 

3歳未満児子育て世帯主(平成

28年4月2日から令和元年9月30

日に出生した児童が属する世帯

主)の方には、既に購入引換券を

送付しています。(ただし、8月

1日以降出生の場合は、10月中旬

以降の送付となる予定です。)

※取扱店は9月号広報や町ホーム

ページで周知している他、購入引

換券の裏面にも記載しています。

※商品券の購入を希望される方

は、購入引換券が必要となります。

▼問い合わせ先

・商品券の販売及び取扱店に

ついては、産業建設課

産業班

(☎23―7764)まで

・購入引換券及び申請書に関す

ることについては、住民生活課

保健福祉班(☎23―7724)

まで

Page 2: 町からのお知らせ - 広川町役場7 2019-10 HIROGAWA 2019-10 HIROGAWA 6 町からのお知らせ information

82019-10  HIROGAWA2019-10 HIROGAWA9

令和元年度インフルエンザ予防接種について 満 65 歳以上の方を対象としたインフルエンザの無料予防接種が始まります。希望される方は、直接医療機関に電話等で予約してください。

◆実施期間/令和元年 10 月1日~令和 2 年1月 31 日まで

◆対象者/町民の方で、満 65 歳以上の方

※ 60 ~ 64 歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器等の機能障害を有する方は医師が予防接種を必

要と認めた場合、無料で接種できます。詳しくは、直接かかりつけ医等にご相談ください。

◆接種回数/1回

◆接種費用/無料

※65歳未満の方は全額自己負担になります。料金は医療機関でご確認ください。

 インフルエンザ

 予 防 接 種 実 施 医 療 機 関

医療機関 所在地 連絡先

森下整形外科 広川町東中64-1 64-0366

横矢クリニック 広川町広1518 65-2333

※上記医療機関以外でも予防接種は受けられますが、有田郡市外での医療機関で予防接種を受ける場合は、予診票を配布しますので住民生活課 保健福祉班までお問い合わせください。

詳しくは、住民生活課 保健福祉班(☎ 23 - 7724)まで

一人ひとりの農業者を応援する 農業者年金 農業者年金は、国民年金の1号被保険者(保険料納付免除者を除く)で、年間60日以上農業に従事する

60歳未満の人なら誰でも加入できます。

 農地を持っていない農業者、配偶者や後継者などの家族従事者も加入できます。脱退も自由です。脱退一

時金は支払われませんが、支払ったお金は、将来に受給する農業者年金の原資となります。

 農業者年金に加入される方は、国民年金の付加年金(付加保険料月額 400 円)への加入も必要となります。

農業者年金 5 つの特徴■農業者年金は自分の年金保険料を月額2万円~6万7千円まで、自由に設定することができる積み

立て年金です。

■積立方式ですので、少子高齢化時代に強い年金です。

■80歳前に死亡した場合には、80歳までに受け取る農業者老齢年金の現在価値相当額を一時金と

して遺族が受け取れます。

※加入期間等により払込額を下回る場合があります。

■税制面で大きな優遇措置

・支払った保険料は、家族の分も含めて、全額が社会保険料控除対象

・将来受け取る農業者年金には公的年金等控除が適用

・死亡一時金は非課税

■一定の要件を満たす農業者には保険料の国庫補助があります。

 認定農業者で青色申告している方やその方と家族経営協定を結んだ配偶者・後継者の方など一定の

要件を満たす方には、保険料の国庫補助があります。

 この国庫補助は、経営継承などの一定の要件を満たせば、将来特例付加年金として受給できます。

また、経営継承の時期についての年齢制限はなく、実情に応じて受給の時期を決められます。

詳しくは、ありだ農業協同組合 広川支所(☎ 63―3400)、広川町農業委員会(☎ 23―7764)又は 独立行政法人 農業者年金基金 相談員(☎ 03-3502-3199)まで

「農業用ため池の管理及び保全に

関する法律」が制定・施行され

ました

 

自然災害によるため池の被災が頻発

している中、ため池の権利者の世代交

代が進み、権利関係が不明確かつ複雑

となっていることや、ため池の管理組

織の弱体化により日常の維持管理に支

障をきたすおそれがあることが課題と

なっています。このため、施設の所有

者等(所有者、管理者)や行政機関の

役割分担を明らかにし、ため池の適正

な管理及び保全が行われる体制を整備

することを目的として「農業用ため池

の管理及び保全に関する法律(令和元

年7月1日施行)」が制定されました。

 

この法律では、全ての農業用ため池

を対象に次のことが規定されています。

・所有者等による適正管理の努力義務

・所有者等による都道府県へのため池

情報の届出を義務付け

・都道府県によるため池のデータベー

スの整備、公表

・ため池の適正な管理が行われていな

い場合、都道府県による勧告

 

個人所有のため池がありましたら、

所有者等による届出が令和元年12月末

までに必要となりますので産業建設課

建設班の窓口までご相談ください。

▼詳しくは、産業建設課

建設班(☎23

―7762)まで

小児インフルエンザ予防接種の助成 子どものインフルエンザ予防接種の助成を実施します。 対象者には事前に助成券を送付しますので、希望される方は直接医療機関に電話等で予約の上、病院へ助成券を持参してください。

◆実施期間 令和元年 10 月1日から令和 2 年1月 31 日まで◆対象者 町民の方で、1歳から中学 3 年生までの子ども (平成 16 年4月2日から平成 31 年 2 月 1 日生まれ)◆接種回数 1 歳~小学 6 年生まで2回/中学 1 年~ 3 年生まで 1 回 ◆助成金額 1回あたり上限3, 000円。上限を超えた分は病院窓口でお支払いください。 ※有田郡内の病院、しのはら小児科が助成対象です。

詳しくは、住民生活課 保健福祉班(☎ 23 - 7724)まで

今年度より中学 3 年生まで対象拡大

Page 3: 町からのお知らせ - 広川町役場7 2019-10 HIROGAWA 2019-10 HIROGAWA 6 町からのお知らせ information

102019-10  HIROGAWA2019-10 HIROGAWA11

広川町住宅リフォーム補助金申請

受付のお知らせ

 

広報ひろがわ9月号にて、令和元

年度広川町住宅リフォーム補助金交

付制度のご案内をいたしましたが、

左記日程で申請を受付ます。

 

なお、今回の受付は下半期申請分

の受付です。

◆補助金交付申請(下半期分)受

 

付期間

 

10月7日(月)~18日(金)まで

※補助要件に適合している申請件数

が下半期に用意された予算額を上

回った場合は、抽選により交付決定

者を選出します。

◆補助金交付申請に必要な書類

 

補助金の申請をされる方は、広

川町住宅リフォーム補助金交付申

請書(様式第1号)の他、次の書

類が必要です。 

⒧住宅の位置図及び間取り図

⑵リフォーム工事前の現況を明ら

 

かにする写真

⑶リフォーム工事の見積書の写し

 (町内施工業者に限る)

⑷リフォーム工事の内容を明ら

かにする図面(当補助金のリ

フォーム対象箇所は住宅内部の

改修に限る)

広川町の税金に係る世帯員全

員の納税証明書(未納が無い証

明書)

⑹貸借住宅の場合、当該住宅の所

 

有者の承諾書

⑺その他町長が必要と認めるもの

※本補助金の概要は、広報ひろが

わ9月号及び広川町ホームページ

をご覧ください。

・申請に際してご不明な点がある

場合は、直接企画政策課までお問

い合わせください。

▼詳しくは企画政策課(☎23─

7731)まで

~快適で便利なまちづくりのために~

 町からのお知らせ   information

10月1日は浄化槽の日

 

和歌山県は汚水処理人口普及

率が全国都道府県で46位(ワー

スト2位)です。

 

きれいな水環境を後世に残す

ために、生活排水の適正処理に

皆様のご協力をお願いします。

 

下水道の区域外にお住まいの

「くみ取り便槽」や「単独処理浄

化槽」を設置されているご家庭は、

台所等の生活雑排水もきれいに処

理できる「合併処理浄化槽」への

転換をお願いします。

※①浄化槽の設置の際に補助金制

度があります。

 

詳しくは、住民生活課住民環境

班にお問い合わせください。

※②浄化槽は定期的な保守点検、

清掃が必要です。また、県指定検

査機関による年1回の法定検査を

必ず受けてください。

 

県指定検査機関:公益社団法人

和歌山県水質保全センター(☎

073─432─6433)住

民生活課住民環境班(☎23─

7714)まで

 

~合併浄化槽への転換をしましょう~

合併浄化槽の仕組み

 浄化槽に関しての知識と日常の維持管理について理解していただくために、次のとおり講習会を開催します。なお、合併処理浄化槽設置整備事業補助金を申請される方は必ず受講してください。■日 時/ 10 月 25 日(金) 午後1時 30 分~■場 所/役場 3 階大会議室■受講料/無料■受講対象者・新規で浄化槽の設置を予定している方および 今後予定の方・単独浄化槽から合併浄化槽への変更を予定 している方・浄化槽をすでに設置している方・その他浄化槽に関係のある方※当日は本人と確認できる運転免許証や健康保険証等の提示をお願いします。(補助金を申請する方で代理者による受講者は、原則として同居している成人に限ります。)

浄化槽管理講習会

詳しくは、住民生活課 住民環境班 (☎ 23 - 7714)まで

 海や河川等の水質を保全することを目的に、浄化槽を設置されている方に対して補助金を交付する制度を設けています。 今回の追加募集では、3基程度を予定しています。 町では浄化槽の設置推進を図るため、補助金交付額を国の基準の1.5倍に拡充しています。 令和2年3月31日までの間に「住宅の新築や改築」で浄化槽の設置を計画されている方は、是非この制度をご利用ください。

浄化槽設置の補助金制度

補助金交付額

5人槽 498, 000円

6~7人槽 621, 000円

8~50人槽 822, 000円

■受付期限/ 11 月 15 日(金)注:予定基数に達し次第終了となります。

ブロック塀等の撤去・改善の補助

金をご活用ください。

 

広川町では、

平成30年6月18

日に発生した大

阪府北部を震源

とする地震によ

るブロック塀の

倒壊被害を受け、

道路等の利用者

の安全を確保す

ることを目的に、地震等の自然災

害や老朽化に伴うブロック塀等の

倒壊等による被害の軽減を図るた

め、ブロック塀等の撤去・改善に

要する費用を補助します。

■受付期間

・令和2年2月28日(金)まで

※予算の範囲内で先着順です。

■補助対象者

・対象となる町内のブロック塀等

を所有しているもの。もしくは、

所有者の承諾を受けた当該地域の

自主防災組織。

■対象となるブロック塀等

・町内の避難施設に通じる道路に

面していること。

・コンクリートブロック造、石造、

レンガ造等。

・延長が1メートル以上であること。

■補助額

・撤去事業

撤去に要する費用上限10万円

・改善事業

①ブロック塀等の補強に要する費

用上限10万円

②フェンス等の設置事業に要する

費用上限10万円(ただし、撤去事

業と同時に行うこと)

■申請の流れ

・まずは事前相談を!役場総務課

窓口、もしくは電話にてご相談く

ださい。

※交付決定前の事前着工に関して

は補助金が出ません。

※申請前に現地確認を行います。

▼詳しくは、総務課 

庶務班

(☎23─7732)まで

Page 4: 町からのお知らせ - 広川町役場7 2019-10 HIROGAWA 2019-10 HIROGAWA 6 町からのお知らせ information

122019-10  HIROGAWA2019-10 HIROGAWA13

 町からのお知らせ   information

ふるさとまつり

フリーマーケット出店募集

 

第38回ふるさとまつり行事の一環として、不要資源のリサイクル、ゴミ

の減量及び町民のコミュニケーションを図る機会を設け、豊かな地域社会

づくりを目的として「フリーマーケット」の出店を募集します。

◆日時 

 

11月3日(日)

 

午前9時~午後3時

◆場所

 

町民体育館駐車場(予定)

◆出店料

 

無料

◆区画

 

50区画(1区画2.5m×3.5m)

 

原則、1出店者1区画(余裕が

 

あれば最大2区画)

 

区画はスペースのみの提供で、

 

テント・陳列器具・台・敷物等

 

は各自で用意してください。

※区画の地割りは主催者が決定し

 

ます。

◆出店資格

①広川町在住、在勤者(団体含)

②区画に余裕がある場合は広川町

 

外の方も出店できます。

◆出店制限

 

次のものは販売できません。

○保健所や消防署の許可、届出の

 

必要なもの

○法律に違反するもの及び社会通

 

念上不適当なもの

○飲食物、危険物等

※出店希望される方は10月23日

 (水)までに教育委員会へ所定

 

の申込書にてお申し込みください。

 

なお、申請書は教育委員会にあ

ります。

 

健康まつりを開催します

11月3日(日)(午前9時から午後2時)

 

今年はインボディー測定、骨密度測定等の各種測定コーナー等を設

けるとともに、ラジオ体操講習会を実施します。また、例年、大好評

のフッ素塗布コーナー、試食コーナーも用意していますので、ふるさ

とまつり同様、皆さんお誘い合わせてお越し下さい。

 

部位別筋肉・脂肪測定機能に加

え、体水分量、骨量、基礎代謝量

測定、内臓脂肪数・身体年齢が測

定できます。

■時間/午前9時~午後2時

 

骨密度が低下すると骨粗鬆症と

なり、転倒するだけで骨折する恐

れがあります。骨密度とは一定の

体積あたりの骨量(骨のミネラル

成分の量)のことで、今回の測定

は、超音波を使ってかかとの骨の

密度を調べる方法です。

■対象

 

20歳以上(19歳以下の方は正

確な測定ができない場合があり

ます。)

■時間/午前9時~午後2時

 

歯の表面に直接薬液(フッ素)

を塗布します。フッ素は塗布する

ことで、虫歯に強い歯をつくると

ともに初期の虫歯の治癒を助ける

などの効果が期待されます。

■対象/3歳以上15歳まで

■時間/午前9時から正午(受付

は午前11時30分まで)

 

ラジオ体操で健康づくりをはじめ

ませんか?ラジオ体操の効能や正し

い体操の講習を行います。

■時間

 

1回目

午前10時30分~

 

2回目

午後1時~

■場所

 

保健福祉センター 

 

2階 

機能訓練室

◆インボディー測定

◆骨密度測定

◆フッ素塗布

◆ラジオ体操講習会

謝 辞 発 表 者 の 募 集

成人式において、謝辞を作成して読んで頂ける方を募集しますので、11 月 8 日(金)までにご連絡ください。

 なお、応募者多数の場合は抽選とします。

令和2年成人式のご案内

 

広報ひろがわ5月号でもお知らせしたとおり、令和2年の広川町成人式

は次の日程で行います。

■日 

 

1月12日(日) 

 

受付/午前10時~

 

開式/午前10時30分~

■場 

 

広川町民体育館

■対象者

 

平成11年4月2日~

 

平成12年4月1日生まれの方

  

町内に住民登録がある方には、

12月上旬までに案内状を送付す

る予定です。

 

社会人、大学

等で住民登録を

町外に移した方

も出席できます

ので、希望の方

はご連絡くださ

い。なお、一度

ご連絡いただい

た方についても確認のため再度

ご連絡ください。

詳しくは、総務課 庶務班(☎ 23 - 7732)まで

選挙管理委員会からのお知らせ

 9 月 8 日執行の広川町議会議員一般選挙は無投票になりましたのでお手数ですがお手持ちの投票所

入場券は破棄していただきますようお願い致します。

詳しくは、選挙管理委員会(☎ 23 - 7732)まで

津木出張所では、役場の出張

所として窓口業務を行って

おります。

 

津木地区にお住まいの方は是非

ご利用ください。

■出張所の主な取扱事務

 

戸籍、住民票、印鑑証明書、そ

の他証明書交付等

 

その他手続きにつきましては、

住民環境班までお尋ねください。

※交付に時間がかかることがあり

ます。あらかじめご了承ください。

※津木出張所では、戸籍届出及び

戸籍の郵送申請は取り扱っており

ません。

■開庁日

 

月・水・金(祝日の場合は、翌

日が開庁日。土日祝日は閉庁とな

ります。)

※右記以外に諸事情等により閉庁

となる場合があります。

■時 

 

8時30分~17時15分

広川町役場 

津木出張所

広川町大字下津木764番地6

(☎67─2001)

▼詳しくは、住民生活課

住民環

境班(☎23─7714)まで

津木出張所のご案内